JP4207463B2 - プラズマディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4207463B2
JP4207463B2 JP2002161212A JP2002161212A JP4207463B2 JP 4207463 B2 JP4207463 B2 JP 4207463B2 JP 2002161212 A JP2002161212 A JP 2002161212A JP 2002161212 A JP2002161212 A JP 2002161212A JP 4207463 B2 JP4207463 B2 JP 4207463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
substrate
firing
manufacturing
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002161212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004006175A (ja
Inventor
弘恭 辻
真登 森田
雅教 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002161212A priority Critical patent/JP4207463B2/ja
Priority to US10/486,188 priority patent/US7125304B2/en
Priority to CNA038008351A priority patent/CN1545714A/zh
Priority to PCT/JP2003/006917 priority patent/WO2003102995A1/ja
Priority to CN200910174008.9A priority patent/CN101694828B/zh
Publication of JP2004006175A publication Critical patent/JP2004006175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207463B2 publication Critical patent/JP4207463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/22Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace on rails, e.g. under the action of scrapers or pushers
    • F27B9/222Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace on rails, e.g. under the action of scrapers or pushers the path comprising a section specially adapted for effecting equalisation of the temperature of the charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/24Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
    • F27B9/2407Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor the conveyor being constituted by rollers (roller hearth furnace)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/46Machines having sequentially arranged operating stations
    • H01J9/48Machines having sequentially arranged operating stations with automatic transfer of workpieces between operating stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2217/00Gas-filled discharge tubes
    • H01J2217/38Cold-cathode tubes
    • H01J2217/49Display panels, e.g. not making use of alternating current
    • H01J2217/492Details
    • H01J2217/49264Vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、大画面で、薄型、軽量のディスプレイ装置として知られているプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと記す)のパネル構造物である、例えば蛍光体やフリットガラスなどを焼成することにより固化させるPDPの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
PDPの製造においては、例えば、前面基板、背面基板と称するガラスの基板の表面に、印刷、乾燥、焼成の各工程を繰り返す厚膜工程により、電極や誘電体層などのパネル構造物を逐次形成していき、その後、前面基板と背面基板とを封着することが行われる。
【0003】
そして、乾燥、焼成の各工程は、例えば、複数本のローラーを基板の搬送方向に並べて配置した搬送手段を有し、その搬送手段により基板を搬送するとともに焼成を行う、いわゆるローラーハース式連続焼成装置(以下、焼成装置と記す)により行われ、その際の温度パターンは、基板を所定の乾燥または焼成温度にまで昇温し、そしてその温度で保温することで乾燥または焼成を行い、その後、降温するというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような製造方法においては、特に基板への熱負荷の大きい焼成の際に、基板が変形したり割れたりする場合がある。この原因としては、基板が焼成装置内を搬送される際、基板には、搬送方向の前部と後部とで温度差が生じ、その状態のまま焼成温度にまで加熱すると、この温度差は焼成時に最大となり、その結果、基板には熱応力が発生し、変形や割れに至るということが考えられる。
【0005】
また、基板に変形や割れといった問題が発生しない場合であっても、基板には温度分布が発生していることから、基板上に形成されているパネル構造物の乾燥もしくは焼成に際しては、基板の前と後とで熱履歴に差が生じることとなり、このことにより、パネル構造物の品質への悪影響が発生する場合がある。
【0006】
上述のような問題は、パネルの大画面化への対応のために基板を大きくする場合や、高スループットを目的として搬送速度を高速とする場合に、より顕著となって現れる。
【0007】
本発明はこのような現状に鑑みなされたもので、基板に対して、搬送方向の前部と後部とで温度差を生じさせずに良好に焼成できるPDPの製造方法を実現することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を実現するために、本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法は、搬送手段によって基板を搬送するとともに、基板に形成したパネル構造物を所定の焼成温度T1(℃)に保温した状態で焼成するプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、その温度パターンが、焼成温度T1(℃)より低い温度T2(℃)にまで、一つの温度勾配で加熱する昇温ステップと、引き続き、温度T2(℃)から焼成温度T1(℃)にまで、昇温ステップでの温度勾配より小さい温度勾配で加熱する遷移ステップと、引き続き、焼成温度T1(℃)に保温した状態で焼成する保温ステップと、を備え、温度T2(℃)と温度T1(℃)とは、0.9×T1≦T2<T1という関係を有するというものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施の形態について図を用いて説明するが、本発明の実施の形態はこれに制限されるものではない。
【0010】
PDPは、ガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線で蛍光体を励起して発光させカラー表示を行うものであり、大別して、駆動的にはAC型とDC型があり、放電形式では面放電型と対向放電型の2種類があるが、高精細化、大画面化および製造の簡便性から、現状では、プラズマディスプレイパネルの主流は、3電極構造の面放電型のものである。そしてその構造は、一方の基板上に平行に隣接した表示電極対を有し、もう一方の基板上に表示電極と交差する方向に配列されたアドレス電極と、隔壁、蛍光体層を有するもので、比較的蛍光体層を厚くすることができ、蛍光体によるカラー表示に適している。
【0011】
このようなPDPは、液晶パネルに比べて高速の表示が可能であり、視野角が広いこと、大型化が容易であること、自発光型であるため表示品質が高いことなどの理由から、フラットパネルディスプレイの中で最近特に注目を集めており、多くの人が集まる場所での表示装置や家庭で大画面の映像を楽しむための表示装置として各種の用途に使用されている。
【0012】
ここで、一般的なPDPの構造を図1に示す。PDPは、前面基板1と背面基板2とから構成されている。前面基板1は、例えばフロート法による硼珪素ナトリウム系ガラス等からなるガラス基板などの透明且つ絶縁性の基板3上に形成された、走査電極4と維持電極5とが対をなすストライプ状の表示電極6と、表示電極6群を覆うように形成された誘電体層7と、誘電体層7上に形成されたMgOからなる保護膜8とにより構成されている。なお、走査電極4および維持電極5は、例えばITOのような透明かつ導電性の材料で形成された透明電極4a、5aと、この透明電極4a、5aに電気的に接続されるように形成された、例えばAgからなるバス電極4b、5bとで構成されている。
【0013】
また、背面基板2は、基板3に対向配置される基板9上に、表示電極6と直交する方向に形成されたアドレス電極10と、そのアドレス電極10を覆うように形成された誘電体層11と、アドレス電極10間の誘電体層11上にアドレス電極10と平行にストライプ状に形成された複数の隔壁12と、この隔壁12間に形成した蛍光体層13とにより構成されている。なお、カラー表示のために前記蛍光体層13は、通常、赤、緑、青の3色が順に配置されている。
【0014】
そしてPDPは、以上述べた前面基板1と背面基板2とを、表示電極6とアドレス電極10とが直交するように微小な放電空間を挟んで対向配置した状態で周囲を封着部材(図示せず)により封止した構成となっており、前記放電空間にはネオン及びキセノンなどを混合してなる放電ガスが封入されている。
【0015】
このPDPの放電空間は、隔壁12によって複数の区画に仕切られており、この隔壁12間に単位発光領域となる複数の放電セルが形成されるように表示電極6が設けられ、表示電極6とアドレス電極10とが直交して配置されている。そして、アドレス電極10および表示電極6に印加される周期的な電圧によって放電を発生させ、この放電による紫外線を蛍光体層13に照射して可視光に変換させることにより、画像表示が行われる。
【0016】
次に、上述した構成のPDPの製造方法について、図2を用いて説明する。図2は、本発明の実施の形態によるPDPの製造方法の工程を示す図である。
【0017】
まず、前面基板1を製造する前面基板工程について述べる。基板3を受入れる基板受入れ工程(S11)の後、基板3上に表示電極6を形成する表示電極形成工程(S12)を行う。これは、透明電極4aおよび5aを形成する透明電極形成工程(S12−1)と、その後に行われるバス電極4bおよび5bを形成するバス電極形成工程とを有し、バス電極形成工程(S12−2)は、例えばAgなどの導電性ペーストをスクリーン印刷などで塗布する導電性ペースト塗布工程(S12−2−1)と、その後、塗布した導電性ペーストを焼成する導電性ペースト焼成工程(S12−2−2)とを有する。次に、表示電極形成工程(S12)により形成された表示電極6上を覆うように誘電体層7を形成する誘電体層形成工程(S13)を行う。これは、鉛系のガラス材料(その組成は、例えば、酸化鉛[PbO]70重量%,酸化硼素[B23]15重量%,酸化硅素[SiO2
]15重量%。)を含むペーストをスクリーン印刷法で塗布するガラスペースト塗布工程(S13−1)と、その後、塗布したガラス材料を焼成するガラスペースト焼成工程(S13−2)とを有するものである。その後、誘電体層7の表面に真空蒸着法などで酸化マグネシウム(MgO)などの保護膜8を形成する保護膜形成工程(S14)を行う。以上により前面基板1が製造される。
【0018】
次に、背面基板2を製造する背面基板工程について述べる。基板9を受入れる受入れ工程(S21)の後、基板9上にアドレス電極10を形成するアドレス電極形成工程(S22)を行う。これは、例えばAgなどの導電性ペーストをスクリーン印刷などで塗布する導電性ペースト塗布工程(S22−1)と、その後、塗布した導電性ペーストを焼成する導電性ペースト焼成工程とを有する。次に、アドレス電極10の上に誘電体層11を形成する誘電体層形成工程(S23)を行う。これは、TiO2粒子と誘電体ガラス粒子とを含む誘電体用ペーストをス
クリーン印刷などで塗布する誘電体用ペースト塗布工程(S23−1)と、その後、塗布した誘電体用ペーストを焼成する誘電体用ペースト焼成工程(S23−2)とを有する。次に、誘電体層11上のアドレス電極10の間に隔壁12を形成する隔壁形成工程(S24)を行う。これは、ガラス粒子を含む隔壁用ペーストを印刷などで塗布する隔壁用ペースト塗布工程(S24−1)と、その後、塗布した隔壁用ペーストを焼成する隔壁用ペースト焼成工程(S24−2)とを有する。そしてその後、障壁12間に蛍光体層13を形成する蛍光体層形成工程(S25)を行う。これは、赤色,緑色,青色の各色蛍光体ペーストを作製し、これを隔壁どうしの間隙に塗布する蛍光体ペースト塗布工程(S25−1)と、その後、塗布した蛍光体ペーストを焼成する蛍光体ペースト焼成工程(S25−2)とを有する。以上により背面基板2が製造される。
【0019】
次に、以上により製造された前面基板1と背面基板2との封着、そしてその後の真空排気、および放電ガス封入について述べる。まず、前面基板1及び背面基板2のどちらか一方または両方に封着用ガラスフリットからなる封着部材を形成する封着部材形成工程(S31)を行う。これは、封着用ガラスペーストを塗布する工程(S31−1)と、その後、塗布したガラスペースト内の樹脂成分等を除去するために仮焼するガラスペースト仮焼成工程(S31−2)を有する。次に、前面基板1の表示電極6と背面基板2のアドレス電極10とが直交して対向するように重ね合わせるための重ね合わせ工程(S32)を行い、その後、重ね合わせた両基板を加熱して封着部材を軟化させることによって封着する封着工程(S33)を行う。次に、封着された両基板により形成された微小な放電空間を真空排気しながらパネルを焼成する排気・ベーキング工程(S34)を行い、その後、放電ガスを所定の圧力で封入する放電ガス封入工程(S35)を行うことによりPDPが完成する(S36)。
【0020】
ここで、以上の製造方法における、パネル構造物15であるバス電極4b、5b、誘電体層7、アドレス電極10、誘電体層11、隔壁12、蛍光体層13、および封着部材(図示せず)の形成工程である、焼成工程について説明する。図3は本実施の形態によるPDPの製造方法に用いられる焼成装置の概略構成の断面図、図4は図3におけるX−X断面矢視図である。焼成装置14は、例えば蛍光体やフリットガラスなどのパネル構造物15を設けた基板16を搬送する搬送手段18と、パネル構造物15を設けた基板16を焼成する焼成手段19とを備えるものである。基板16は、PDPの前面基板1の基板3もしくは背面基板2の基板9である。搬送手段18は、搬送方向に対して配列された複数本のローラー20により構成されたものである。パネル構造物15を設けた基板16の搬送に際しては、基板16がローラー20により傷付けられないようにする等の観点から、セッター17上にパネル構造物15を形成した基板16を載せて(以下、被焼成物21と記す)搬送する方法が行われる。焼成手段19は、焼成装置14の内部に設けられた例えば複数個のヒータ22である。そして、焼成装置14の内部は被焼成物21の搬送方向に沿っていくつかの領域14a〜14hに分割されており、それぞれの領域でヒータ22の温度条件を独立して制御することが可能であり、ローラー20による搬送と組み合わせて被焼成物21を任意の温度パターンで焼成することができる。
【0021】
ここで、温度パターンの一例を示す。図5は、本実施の形態のPDPの製造方法における焼成工程での温度パターンの一例を示す図である。横軸の領域14a〜14hは、図3に示した焼成装置14の領域14a〜14hと対応するものである。図5において、領域14a〜14cは昇温ステップによる昇温領域、領域14dは遷移ステップによる遷移領域、領域14eは保温ステップによる保温領域、領域14f〜14hは降温ステップによる降温領域である。被焼成物21は昇温領域14a〜14cでは、所定の焼成温度T1(℃)より低い温度T2(℃)にまで、一つの温度勾配で加熱され、更に遷移領域において、焼成温度T1(℃)より低い温度T2(℃)から、昇温ステップでの温度勾配より小さい温度勾配で加熱される。この遷移領域が存在することにより、昇温領域において、基板16の搬送方向の前部と後部とで温度差がつくような場合であっても、遷移領域での温度勾配が小さいため、その温度差は緩和されながら、所定の焼成温度T1(℃)にまで昇温されることとなる。その結果、保温領域での保温ステップが開始される前には、被焼成物21の基板16の搬送方向の前部と後部とでの温度差が小さくなった状態となるため、基板16の前部と後部とでの温度差が焼成時に助長されて基板16が変形したり割れたりするという問題や、基板16上に形成されたパネル構造物15の焼成に対する熱履歴が大きく異なり焼成後の品質に悪影響を与えるという問題などの発生はなくなる。
【0022】
また、昇温領域において発生する基板16の搬送方向の前部と後部とでの温度差を緩和する遷移領域が存在することから、昇温領域での昇温ステップにおいては、保温領域での保温ステップの開始前での基板16の前部と後部とでの温度差の発生に関して考慮する必要がなくなるため、昇温領域での温度勾配を大きく設定することができ、その結果、焼成工程全体でのスループットを高めることが可能となる。
【0023】
ここで、温度T2(℃)と温度T1(℃)とは、0.9×T1≦T2<T1
という関係を有するようにすれば、遷移領域での基板16の前部と後部とでの温度差の緩和に対して有利となり好ましい。
【0024】
更に、遷移領域での基板16の前部と後部とでの温度差の緩和という観点から、遷移領域での遷移ステップにおいては、基板の搬送は、連続搬送ではなく、一端、所定の温度雰囲気の中に、所定の時間、停止し、その後、次の領域、つまり保温領域に搬送される間欠搬送であることが好ましい。
【0025】
また、図6に、温度パターンの他の例を示す。これは、遷移領域14dでの温度勾配が0となるように、つまり、一定温度となるように遷移領域での加熱の状態を制御したものである。このことにより、基板16の前部と後部とでの温度差を緩和する効果を更に高めることが可能となる。
【0026】
ここで、図6に示す温度パターンにおいては、遷移領域から移行した直後の保温領域のA部において基板温度の上昇が見られるが、温度T1(℃)と温度T2(℃)との関係を適当に決めてやれば、A部による保温領域への影響を小さくすることができる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のプラズマディスプレイパネルの製造方法によれば、パネル構造物を所定の焼成温度で焼成する保温ステップに達する前に、基板の前部と後部とでの温度差の発生を緩和させるための遷移ステップを設けているので、基板に対して、搬送方向の前部と後部とで温度差を生じさせずに良好に焼成できるPDPの製造方法を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラズマディスプレイパネルの構成を示す断面斜視図
【図2】 本発明の一実施の形態のプラズマディスプレイパネルの製造方法の工程を示す工程流れ図
【図3】 本発明の一実施の形態のプラズマディスプレイパネルの焼成装置の構成を示す断面図
【図4】 図3におけるX−X断面矢視図
【図5】 本発明の一実施の形態のプラズマディスプレイパネルの製造方法および製造装置における基板焼成の温度パターンの一例を示す図
【図6】 同じく、本発明の一実施の形態のプラズマディスプレイパネルの製造方法および製造装置における基板焼成の温度パターンの他の例を示す図
【符号の説明】
15 パネル構造物
16 基板
17 セッター
18 搬送手段
19 焼成手段
20 ローラー
22 ヒータ

Claims (2)

  1. 搬送手段によって基板を搬送するとともに、基板に形成したパネル構造物を所定の焼成温度T1(℃)に保温した状態で焼成するプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、その温度パターンが、焼成温度T1(℃)より低い温度T2(℃)にまで、一つの温度勾配で加熱する昇温ステップと、引き続き、温度T2(℃)から焼成温度T1(℃)にまで、昇温ステップでの温度勾配より小さい温度勾配で加熱する遷移ステップと、引き続き、焼成温度T1(℃)に保温した状態で焼成する保温ステップと、を備え、温度T2(℃)と温度T1(℃)とは、
    0.9×T1≦T2<T1
    という関係を有するプラズマディスプレイパネルの製造方法。
  2. 遷移ステップでの基板の搬送が、間欠搬送である請求項に記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法。
JP2002161212A 2002-06-03 2002-06-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法 Expired - Fee Related JP4207463B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161212A JP4207463B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法
US10/486,188 US7125304B2 (en) 2002-06-03 2003-02-06 Method of manufacturing plasma display panel and firing apparatus
CNA038008351A CN1545714A (zh) 2002-06-03 2003-06-02 等离子体显示屏的制造方法以及焙烧装置
PCT/JP2003/006917 WO2003102995A1 (fr) 2002-06-03 2003-06-02 Procede de production d'un ecran d'affichage a plasma et dispositif de cuisson associe
CN200910174008.9A CN101694828B (zh) 2002-06-03 2003-06-02 等离子体显示屏的制造方法以及焙烧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002161212A JP4207463B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006175A JP2004006175A (ja) 2004-01-08
JP4207463B2 true JP4207463B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=29706573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002161212A Expired - Fee Related JP4207463B2 (ja) 2002-06-03 2002-06-03 プラズマディスプレイパネルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7125304B2 (ja)
JP (1) JP4207463B2 (ja)
CN (2) CN1545714A (ja)
WO (1) WO2003102995A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4654864B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2008249297A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Corp 搬送式加熱装置及び方法
CN105737599A (zh) * 2016-04-25 2016-07-06 镇江博昊科技有限公司 一种石墨薄膜烧结炉

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10302635A (ja) 1997-04-28 1998-11-13 Chugai Ro Co Ltd プラズマディスプレイパネルの塗布封着剤の仮焼成方法
JP2000208053A (ja) 1999-01-12 2000-07-28 Daido Plant Kogyo Kk プラズマディスプレイパネル用焼成炉
JP3366895B2 (ja) 1999-05-28 2003-01-14 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2001002440A (ja) 1999-06-14 2001-01-09 Dainippon Printing Co Ltd 焼成処理方法および焼成処理装置
TW509960B (en) * 2000-04-04 2002-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Highly productive method of producing plasma display panel

Also Published As

Publication number Publication date
CN101694828A (zh) 2010-04-14
CN1545714A (zh) 2004-11-10
JP2004006175A (ja) 2004-01-08
US20040180600A1 (en) 2004-09-16
WO2003102995A1 (fr) 2003-12-11
US7125304B2 (en) 2006-10-24
CN101694828B (zh) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101169106B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 다단 소성 장치
JP4207463B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2001163637A (ja) ガラス膜の焼成方法および連続焼成装置
JP3931738B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2003346652A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法と焼成装置
US7083489B2 (en) Plasma display panels manufacturing method and sintering device
JP2004014399A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法および焼成装置
JP4082082B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2003346657A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4036029B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2004014398A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法および焼成装置
JP3965974B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2010048513A (ja) 焼成装置およびフラットパネルディスプレイの製造方法
JP2009210166A (ja) プラズマディスプレイパネルの焼成装置
JP2004273328A (ja) Ac型ガス放電表示装置
JP2005050688A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2009299996A (ja) 熱処理装置
JP2002124192A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2009037832A (ja) プラズマディスプレイパネルの熱処理装置
JPH10199403A (ja) 導体膜上への透明厚膜誘電体の形成方法
JP2010190481A (ja) プラズマディスプレイパネル用熱処理装置
KR20000007790A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP2013161774A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2010032069A (ja) プラズマディスプレイパネル用熱処理装置
JP2010192132A (ja) プラズマディスプレイパネル用熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees