JP4205556B2 - 振動低減のための光ピックアップアクチュエータ及び光ピックアップアクチュエータの安定化方法 - Google Patents

振動低減のための光ピックアップアクチュエータ及び光ピックアップアクチュエータの安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4205556B2
JP4205556B2 JP2003387189A JP2003387189A JP4205556B2 JP 4205556 B2 JP4205556 B2 JP 4205556B2 JP 2003387189 A JP2003387189 A JP 2003387189A JP 2003387189 A JP2003387189 A JP 2003387189A JP 4205556 B2 JP4205556 B2 JP 4205556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
bobbin
pickup actuator
magnet
secondary resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003387189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004171754A (ja
Inventor
秉▲ユン▼ 宋
潤卓 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004171754A publication Critical patent/JP2004171754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205556B2 publication Critical patent/JP4205556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は光ピックアップアクチュエータに係り、より詳細には所定位置にダンピング部材を挿入して2次共振ピークを大きくすることによってゲインマージンを増加させ、かつ振動を低減させて安定化を図った光ピックアップアクチュエータ及びその安定化方法に関する。
一般的に光記録媒体のディスクに情報を記録及び再生する光記録/再生装置には、ディスクの半径方向に沿って移動しながらそのディスクの記録面に光を照射し、それより反射される光を受光して情報を記録したり再生したりする光ピックアップアクチュエータが備えられている。
従来の光ピックアップアクチュエータは、図1及び図2を参照すれば、ベース10の一側にホルダー13が形成され、ベース10の中央部に対物レンズ15が搭載されたボビン17が搭載される。前記ボビン17には対物レンズ15の両側に貫通孔18が形成され、前記貫通孔18に第1磁石20が挿入される。前記ボビン17を介在してその両側に第2磁石23が設置される。前記第1及び第2磁石20、23はベース10に形成された第1及び第2ヨーク25、27に付着される。一方、前記ベースのトラック方向Tの両側に第3磁石30が備えられる。前記第3磁石30は前記ベース10に形成された第3ヨーク33に付着される。
前記ボビン17は一端がホルダー13に固定されたサスペンションワイヤ35により懸架されて遊動可能に支持される。
一方、前記ボビン40をフォーカシング方向F、トラッキング方向T及びチルト方向tに駆動させるための磁気駆動手段が備えられる。磁気駆動手段は前記ボビン17の貫通孔18の内側壁に巻回されたトラッキングコイル40と、前記貫通孔18の外側に巻回されたフォーカシングコイル43と、前記ボビン17のトラック方向Tの両側に巻回されたチルトコイル45と、前記の第1ないし第3磁石20、23、30とを具備する。
前記フォーカシングコイル43、トラッキングコイル40及びチルトコイル45に電源が印加されれば前記第1ないし第3磁石20、23、30との相互作用によりボビン17がフォーカス方向、トラッキング方向またはチルト方向に作動し、これにより対物レンズ15のフォーカシング、トラッキング動作及びチルト動作が行われる。
前記ボビン17は前記サスペンションワイヤ35により懸架されているために振動特性を表し、このような振動特性を測定するために周波数によるゲイン及び位相に対する開放ループを構成する。図3Aは一般的な開放ループの形態を示したものであって、0dBに対応する周波数aが0dB遮断周波数になり、点pが2次共振ピークを表す。そして、この0dBと2次共振ピークとでのゲイン差がゲインマージン(GM)を表す。
ところで、記録媒体が高倍速になるほどその速度に対応して光ピックアップのフォーカシング時及びトラッキング時の動作周波数が高まり、これによりディスクの偏向及び偏心問題が発生する。これにより、高倍速光記録機器の具現のために偏心ディスクと偏向ディスクとの外乱及び加速度増加による問題の克服が要求される。このような問題を解決するために前記開放ループの0dB遮断周波数が増加する。0dB遮断周波数を増加させるためにRFチップ、ドライブICチップ、そしてデジタルイコライザー(DEQ)でゲイン及び位相を変化させる。ところで、光ピックアップアクチュエータの物理的構造上不回避に20kHz以上の周波数で2次共振が発生し、この2次共振周波数領域ではゲインが大きく増加する。そして、2次共振ピークでのゲインが0dBを超過することもありうる。これはゲインマージンが0であることを意味する。
このようにゲインマージンが減少する場合に、2次共振周波数及び2次共振周波数/n(ここでnは1、2、3...)を有する任意の外乱が光記録機器に入力されれば光記録機器に発振が発生する可能性が高い。このような発振可能性のために光記録媒体の高倍速駆動時に2次共振ピークからのゲインマージンが制御器設計において最も重要な設計要素のうちの一つとなる。
ゲインマージンを確保するための方法には、第1に、2次共振周波数を高周波化させる方法と第2に、2次共振ピークを減少させる方法とがある。この2つの方法のうち図3Bに示されたように2次共振周波数の高周波化を通じてゲインマージンを確保しようとする努力が進められている。2次共振周波数を増加させれば2次共振ピークが減少する傾向がある。これにより、2次共振周波数をcからdに増加させることによってゲインマージンをGMからGMに増加(GM<GM)させることである。
しかし、2次共振周波数を増加させるためには光ピックアップアクチュエータの構造全体を変更しなければならないが、既存の光ピックアップアクチュエータの構造を維持すれば2次共振周波数を増加させるに限界がある。
また、2次共振周波数を増加させるために高剛性の材質を使用する場合が多い。ところで、高剛性の材質を使用して2次共振周波数の高周波化を図る時、図3Cに示されたように2次共振周波数はeからfに増加する一方、2次共振ピークが既存に比べてさらに大きくなる場合がある。このような場合、結果的にゲインマージンがGMからGMに減る結果(GM>GM)を招く。
図4A及び図4Bは、従来の光ピックアップアクチュエータに対するEQ設計図を示したものである。EQ設計によれば、高倍速記録及び/または再生時に偏心加速度を克服するために自動にゲインが増加して0dB遮断周波数が増加する。ここで、OdB遮断周波数の増加による安定性問題を解決する必要がある。図4Bは、アクチュエータの2次共振周波数が位置する20〜30kHz区間で安定性確保のために位相補償を行えるように制御器の係数を設計した後のゲイン及び位相を示したものである。図4Bでボックスで表示した部分は周波数20〜30kHzの範囲を示したものであって、位相補償のための制御器の係数設計によって2次共振周波数帯域でのゲインが約1ディケード上昇したことを示す。これは2次共振周波数帯域で不回避にゲインマージンが減少することを示す。
したがって、ゲインマージンを確保するために2次共振周波数を高周波化する方法よりは2次共振周波数帯域で2次共振ピークを減少させる方法を新しく模索する必要がある。
一方、図5Aは2倍速のCDに対する振動特性グラフを、図5Bは20倍速のCDに対する振動特性グラフを比較したものである。ここで、A部分とB部分とが2次共振ピークを示す。記録媒体が高倍速化するほど0dB遮断周波数が増加し、2次共振ピークが非常に大きくなったことが分かる。言い換えれば、記録媒体が高倍速化するほどゲインマージンが大きく減少する。したがって、高倍速の記録機器であるほどゲインマージンの確保に対する必要性がさらに増加する。
本発明は前記問題点を解決するために案出されたものであって、所定位置にダンピング材料を挿入して2次共振ピークを減少させることによってゲインマージンを確保し、さらには高倍速記録媒体の振動特性を向上させた光ピックアップアクチュエータ及び光ピックアップアクチュエータ安定化方法を提供するところにその目的がある。
前記目的を達成するために本発明による光ピックアップアクチュエータは、対物レンズが搭載され、ワイヤサスペンションにより遊動可能に支持されたボビンを磁気駆動部によりフォーカシング方向、トラッキング方向またはチルト方向に駆動させる光ピックアップアクチュエータにおいて、前記ボビンのフォーカシング方向、トラッキング方向またはチルト方向駆動時に変形が多く起きる位置にダンピング部材を挿入して2次共振ピークを減少させることを特徴とする。
前記磁気駆動部は、前記ボビンの両側に各々備えられた第1磁石と、前記第1磁石に対向するようにボビンに巻回されたトラッキングコイルと、前記第1磁石と所定間隔離れて配置された第2磁石と、前記第1磁石と第2磁石との間に備えられたフォーカシングコイルと、を具備し、前記フォーカシングコイルの中央部に第1ダンピング部材が挿入されることを特徴とする。
前記ボビンの各コーナー部分に第2ダンピング部材が挿入されることが望ましい。
前記ダンピング部材に金属材異種材質を混合したことが望ましい。
前記目的を達成するために本発明による光ピックアップアクチュエータは、一側にホルダーが形成されたベースと、一側に対物レンズが載置され、中央部に収容溝が形成され、前記収容溝両側のショルダー部にダンピング部材が挿入された可動部と、前記可動部と共に運動するように前記収容溝に結合されたボビンと、前記ベースに設けられて前記可動部をフォーカシング方向、トラックキング方向またはチルト方向に駆動させる磁気駆動部と、一端が前記ホルダーに固定され、他端が前記可動部の一側に固定されて前記ボビンと接続するサスペンションと、を含むことを特徴とする。
前記磁気駆動部は、前記ボビン周囲に巻回されたフォーカシングコイルと、前記ボビンの一側に巻回され、前記収容溝の中央部にくるように配置されたトラッキングコイルと、前記トラッキングコイルを中心にその両側に備えられた第1及び第2磁石と、を具備することを特徴とする。
前記目的を達成するために本発明による光ピックアップアクチュエータの安定化方法は、前記光ピックアップアクチュエータのフォーカシング方向、トラッキング方向またはチルト方向駆動時に変形が多く起きる部分のうち少なくとも1部分において、フォーカシング駆動、トラッキング駆動またはチルト駆動時の光ピックアップアクチュエータの振動を減少させて光ピックアップアクチュエータの2次共振ピークを減少させる段階を含むことを特徴とする。
本発明による光ピックアップアクチュエータは、アクチュエータの駆動時の変形測定のための実験またはシミュレーション結果により所定の位置にダンピング部材を挿入して2次共振ピークを減少させることによってアクチュエータのゲインマージンを増大させる。それにより、光ピックアップアクチュエータの安定性を増大させうるが、安定性の確保は記録媒体の高倍速化を達成するのに必須に要求されることである。
また、本発明による安定化方法は高倍速記録機器に有用に適用でき、このように2次共振ピークを減少させることによってゲインマージンを増加させ、かつ振動を低減させて光ピックアップアクチュエータの安定化を達成できる。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例について詳細に説明する。
本発明の第1実施例による光ピックアップアクチュエータは、図6を参照すればベース10の一側にホルダー13が形成され、一端が前記ホルダー13に固定されたワイヤサスペンション35により対物レンズ15が搭載されたボビン17が遊動可能に支持されている。前記ボビン17には前記対物レンズ15を中心にその両側に貫通孔18が形成されている。
一方、前記ボビン17を電磁気力によりフォーカシング方向F、トラッキング方向Tまたはチルト方向tに駆動させるための磁気駆動部が備えられる。この磁気駆動部は、トラッキングコイル40、フォーカシングコイル43、チルトコイル45、前記トラッキングコイル40と相互作用する1対の第1磁石20、前記フォーカシングコイル43と相互作用する1対の第2磁石23、及び前記チルトコイル45と相互作用する1対の第3磁石30を具備する。
また、前記ベース10に所定間隔離れて第1ヨーク25及び第2ヨーク27が備えられ、前記ボビン17は前記第1ヨーク25が前記貫通孔18に挿入されるように配置される。前記ボビン17は前記ワイヤサスペンション35により懸架されており、前記磁気駆動部により運動する時に前記第1ヨーク25によりガイドされる。
前記第1ヨーク25には第1磁石20が固定され、前記第2ヨーク27には第2磁石23が固定される。前記貫通孔18の内側壁にトラッキングコイル40が巻回され、前記トラッキングコイル40と第1磁石20とは対向している。前記第2磁石23と対向するボビン17の外側壁17aにフォーカシングコイル43が巻回されている。前記フォーカシングコイル43が巻回された外側壁17aと他のボビン17の外側壁17bとにチルトコイル45が巻回され、前記チルトコイル45と対向するように第3磁石30が備えられる。前記第3磁石30は第3ヨーク33に付着される。
前記第1ないし第3ヨーク25、27、33は前記ベース10に一体に形成され、前記第1ないし第3磁石20、23、30により形成される磁束の経路を所望の方向に案内する機能を果たす。
前記サスペンションワイヤ35を通じて前記フォーカシングコイル43、トラッキングコイル40またはチルトコイル45に電流が供給される時、前記第1ないし第3磁石20、23、30との電磁気的相互作用により前記ボビン17がフォーカシング方向F、トラッキング方向T及びチルト方向tに駆動される。
前記のように構成された光ピックアップアクチュエータのトラッキング駆動時の最大変形に対するシミュレーション結果を図7に図示した。図面で最大変形が起きる部分は他の部分に比べて黒く現れる部分である。シミュレーションの結果、トラッキング駆動時に最大変形が起きる部分は前記フォーカシングコイル43が配置された部分Mと前記ボビン17の各コーナー部分Nとに現れた。このシミュレーション結果により前記最大変形部分M、Nに各々ダンピング部材を挿入して2次共振ピークを減少させうる。
具体的に、フォーカシングコイル43の中央部分に第1ダンピング部材50を挿入し、前記ボビン17の各コーナー部分に第2ダンピング部材55を挿入することが望ましい。さらに望ましくは、前記第1及び第2ダンピング部材50、55に金属材異種材質を混合することによってダンピングの効果を増大させうる。このようにダンピング部材に金属材異種材質を混合したものをダイナミック振動吸収材という。
図8Aは、32倍速(32X)の光ピックアップアクチュエータについて前記のように第1及び第2ダンピング部材50、55を挿入した後の振動特性グラフを示したものであり、図8Bはダンピング部材を挿入する前の振動特性グラフを示したものである。
図8A及び図8Bで各々EとE′とに表示された部分が2次共振ピークとなる。これらを比較すれば、ダンピング部材を挿入した後の2次共振ピークEがダンピング部材を挿入する前の2次共振ピークE′に比べて減少した。この減少した分だけゲインマージンは増加する。
次に、図9Aに8倍速の光ピックアップアクチュエータに対して前記第1及び第2ダンピング部材50、55を挿入した後の振動特性グラフが図示されている。そして、図9Bに8倍速光ピックアップアクチュエータに対してダンピング部材を挿入する前の振動特性グラフが図示されている。この場合も、前記第1及び第2ダンピング部材50、55を挿入した後の2次共振ピークFがダンピング部材を挿入する前の2次共振ピークF′に比べて減少した。結果的に、ゲインマージンが増加したことを示す。前記シミュレーション結果によれば、本発明は高倍速記録媒体に対してさらに効果が大きく現れることが分かる。
次に、本発明の第2実施例による光ピックアップアクチュエータについて図10及び図11を参照して詳細に説明する。
第2実施例による光ピックアップアクチュエータは、ベース63の一側にホルダー65が形成され、一側に対物レンズ67が載置され、中央部に収容孔70が形成された可動部73が備えられる。前記収容孔70にボビン75が結合されて前記ボビン75と可動部73とが共に動くようになっており、前記可動部73をフォーカシング駆動及びトラックキング駆動させるための磁気駆動部が備えられる。前記ボビン75は第1ガイド孔76を有する中空の形態になっている。
磁気駆動部は前記ボビン75の一外側壁に巻回されたトラッキングコイル79と、ボビン75の周囲に巻回されたフォーカシングコイル80と、前記トラッキングコイル79を中心にその両側に配置された第1及び第2磁石83、85とを含んで構成される。前記第1及び第2磁石83、85はベース63に一体に形成された第1及び第2ヨーク87、88に付着される。前記ボビン75が前記収容溝70に結合される時、前記トラッキングコイル79が前記収容溝70の中央部にくるように配置される。ここで、前記ボビン75に第1ガイドホール76が備えられ、前記収容溝70に前記ボビン75が配置された残りの空間に第2ガイドホール71が備えられる。
前記第1ガイドホール76に前記第1ヨーク87と第1磁石83とが収容され、前記第2ガイドホール71に前記第2ヨーク88と第2磁石85とが収容される。
前記可動部73は一端が前記ホルダー65に固定されたサスペンションワイヤ77により支持されている。前記サスペンションワイヤ77は前記可動部73及びボビン75がトラックキング及びフォーカシング動作できるように弾力的に支持すると同時に磁気駆動部に電流を供給するワイヤとしても作用する。
前記サスペンションワイヤ77を通じて電流が供給されれば、前記第1及び第2磁石83、85とトラッキングコイル79との相互作用により前記可動部75がトラッキング方向Tに動く。そして、第1及び第2磁石83、85とフォーカシングコイル80との相互作用により前記可動部75がフォーカシング方向Fに動く。
前記のように対物レンズ67がアクチュエータの中心部ではない一側に備えられたアクチュエータは、LEL非対称型アクチュエータという。このような非対称型アクチュエータのトラッキング駆動時の最大変形地点を測定するためのシミュレーション結果を図12Aないし図12Cに図示した。図12Aは光ピックアップアクチュエータのシミュレーション結果を平面図で示したものであり、図12Bは側面図を、図12Cは正面図を各々示したものである。ここで、他の部分に比べて相対的に暗い部分が変形が多く起きる部分である。
シミュレーション結果によれば、前記可動部73両側のショルダー部Sで変形が最も多く起きる。したがって、図10に示されたように可動部73の両側ショルダー部にダンピング部材90を挿入することによってアクチュエータの駆動時の2次共振ピークを減少させうる。さらに、前記ダンピング部材90に金属材異種材質を混合することによってダイナミック振動吸収材効果により振動低減の効果をさらに増大させうる。このようにして、前述したように2次共振ピークを減少させることによってアクチュエータのゲインマージンを増加させることができる。
アクチュエータの安定性を具現するための方法に、2次共振周波数を高周波化させる方法と2次共振ピークを減少させる方法とがあるが、本発明では2次共振ピークを減少させる方法を使用する。前者の方法に比べて後者の方法が既存のアクチュエータ構造を大きく変更せずに適当な部分にダンピング部材を挿入することによって簡単に2次共振ピークを減少させ、かつ振動を低減させることができる。
本発明による光ピックアップアクチュエータの安定化方法は、前記光ピックアップアクチュエータのフォーカシング方向、トラッキング方向またはチルト方向駆動時に変形が多く起きる部分のうち少なくとも1部分において、フォーカシング駆動、トラッキング駆動またはチルト駆動時の光ピックアップアクチュエータの振動を減少させる段階を含む。
例えば、光ピックアップアクチュエータのフォーカシングコイルの中央部で振動を減少させ、かつ光ピックアップアクチュエータのボビンのコーナーで振動を減少させて光ピックアップアクチュエータの2次共振ピークを減少させることができる。
変形が多く起きる部分にダンピング部材を挿入して振動を減少させることができる。このために、前記光ピックアップアクチュエータのフォーカシングコイルの中央部にダンピング部材を挿入し、光ピックアップアクチュエータのボビンのコーナーにダンピング部材を挿入することが望ましい。
本発明ではゲインマージンを確保するために2次共振周波数を高周波化させる方法を利用せずに、2次共振周波数帯域で2次共振ピークを減少させる方法を利用する。それにより、光ピックアップアクチュエータの構造をあまり変更せずにシステムの安定化を具現でき、高倍速化しつつ記録機器に採用される光ピックアップアクチュエータに適して利用できる。
従来の光ピックアップアクチュエータの斜視図である。 図1の分離斜視図である。 一般的な光ピックアップアクチュエータの周波数によるゲイングラフを示した図面である。 一般的な光ピックアップアクチュエータの周波数によるゲイングラフを示した図面である。 一般的な光ピックアップアクチュエータの周波数によるゲイングラフを示した図面である。 従来の光ピックアップアクチュエータに対するEQ設計図である。 従来の光ピックアップアクチュエータで位相補償を行った場合の2次共振周波数帯域を示した図面である。 ディスクの倍速が増加する時に2次共振ピークに及ぶ影響を比較したグラフである。 ディスクの倍速が増加する時に2次共振ピークに及ぶ影響を比較したグラフである。 本発明の第1実施例による光ピックアップアクチュエータの分離斜視図である。 本発明の第1実施例による光ピックアップアクチュエータ構造で変形が最も多く起きる位置を測定するためのシミュレーション結果を示した図面である。 本発明の第1実施例による32倍速光ピックアップアクチュエータで周波数によるゲイン及び位相グラフを示した図面である。 従来の32倍速光ピックアップアクチュエータで周波数によるゲイン及び位相グラフを示した図面である。 本発明の第1実施例による8倍速光ピックアップアクチュエータで周波数によるゲイン及び位相グラフを示した図面である。 従来の8倍速光ピックアップアクチュエータで周波数によるゲイン及び位相グラフを示した図面である。 本発明の第2実施例による光ピックアップアクチュエータの分離斜視図である。 本発明の第2実施例による光ピックアップアクチュエータの斜視図である。 本発明の第2実施例による光ピックアップアクチュエータで変形が最も多く起きる位置を測定するためのシミュレーション結果を示した図面である。 本発明の第2実施例による光ピックアップアクチュエータで変形が最も多く起きる位置を測定するためのシミュレーション結果を示した図面である。 本発明の第2実施例による光ピックアップアクチュエータで変形が最も多く起きる位置を測定するためのシミュレーション結果を示した図面である。
符号の説明
10 ベース
13 ホルダー
15 対物レンズ
17 ボビン
17a、17b ボビンの外側壁
18 貫通孔
20 第1磁石
23 第2磁石
25 第1ヨーク
27 第2ヨーク
30 第3磁石
33 第3ヨーク
35 ワイヤサスペンション
40 トラッキングコイル
43 フォーカシングコイル
45 チルトコイル
50 第1ダンピング部材
55 第2ダンピング部材
F フォーカシング方向
T トラッキング方向
t チルト方向

Claims (3)

  1. 対物レンズが搭載され、ワイヤサスペンションにより遊動可能に支持されたボビンを磁気駆動部によりフォーカシング方向、トラッキング方向またはチルト方向に駆動させる光ピックアップアクチュエータにおいて、
    前記磁気駆動部は、前記ボビンの両側に各々備えられた第1磁石と、前記第1磁石に対向するようにボビンに巻回されたトラッキングコイルと、前記第1磁石と所定間隔離れて配置された第2磁石と、前記第1磁石と第2磁石との間に備えられ、且つ前記第2磁石に対向する前記ボビンの外側壁に巻回されたフォーカシングコイルと、を具備し、
    前記フォーカシングコイルの中央部に第1ダンピング部材が挿入され、
    前記ボビンの各コーナー部分に第2ダンピング部材が挿入され、
    これにより前記ボビンのフォーカシング方向、トラッキング方向またはチルト方向駆動時2次共振ピークを減少させることを特徴とする光ピックアップアクチュエータ。
  2. 前記第1ダンピング部材または第2ダンピング部材に金属材異種材質を混合したことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータ。
  3. 前記第1磁石が付着される第1ヨーク、前記第2磁石が付着される第2ヨーク及び第3磁石が付着される第3ヨークを含むことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータ。
JP2003387189A 2002-11-15 2003-11-17 振動低減のための光ピックアップアクチュエータ及び光ピックアップアクチュエータの安定化方法 Expired - Fee Related JP4205556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0071040A KR100486280B1 (ko) 2002-11-15 2002-11-15 진동 저감을 위한 광픽업 액츄에이터와 광픽업장치 및이를 채용한 광기록재생장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004171754A JP2004171754A (ja) 2004-06-17
JP4205556B2 true JP4205556B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32291743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387189A Expired - Fee Related JP4205556B2 (ja) 2002-11-15 2003-11-17 振動低減のための光ピックアップアクチュエータ及び光ピックアップアクチュエータの安定化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7458087B2 (ja)
JP (1) JP4205556B2 (ja)
KR (1) KR100486280B1 (ja)
CN (2) CN100334626C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7535663B2 (en) 2004-12-21 2009-05-19 Ionosep X L.L.C. Optical pickup actuator
JP5067054B2 (ja) * 2007-07-18 2012-11-07 株式会社Jvcケンウッド 対物レンズ駆動装置
KR20190129463A (ko) * 2018-05-11 2019-11-20 삼성전기주식회사 렌즈 조립체

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729511A (en) * 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
JP2981351B2 (ja) * 1992-10-22 1999-11-22 シャープ株式会社 対物レンズ駆動装置
US5579176A (en) * 1993-04-30 1996-11-26 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system supporting device with flowable damping material
US5777806A (en) * 1993-04-30 1998-07-07 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system supporting device with flowable damping material
US5724337A (en) * 1993-10-29 1998-03-03 Tdk Corporation Optical pickup with a compact design
US6069867A (en) * 1994-06-09 2000-05-30 Olympus Optical Company, Ltd. Apparatus for supporting optical system of optical information recording/reproducing apparatus and method of manufacturing the same
DE4426930A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Schloemann Siemag Ag Feinstahlwalzwerk, insbesondere Drahtwalzwerk
KR200161144Y1 (en) 1994-09-30 2000-03-15 Victor Company Of Japan Optical pick-up apparatus
JPH08221789A (ja) 1995-02-14 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報処理装置
JPH08273177A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Olympus Optical Co Ltd 光学系駆動装置
KR100238033B1 (ko) * 1997-05-19 2000-02-01 윤종용 자성유체를 적용한 광픽업 액츄에이터
KR19990018711U (ko) * 1997-11-13 1999-06-05 구자홍 광 디스크 드라이브용 광픽업 엑츄에이터
JP3711722B2 (ja) * 1997-12-08 2005-11-02 ソニー株式会社 光ピックアップ装置及び記録/再生装置
JPH11306570A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Fujitsu Ltd 対物レンズ駆動装置
US6163416A (en) * 1998-04-24 2000-12-19 Tdk Corporation Objective lens driving device and manufacturing method thereof
KR100329918B1 (ko) * 1998-10-28 2002-09-04 삼성전자 주식회사 픽업엑추에이터
JP3390356B2 (ja) * 1999-01-29 2003-03-24 日本電気株式会社 光学ピックアップ装置の二軸アクチュエータ
JP2000268383A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sony Corp 二軸アクチュエータ及びこれを利用した光学ピックアップ,光ディスク装置
US6510121B2 (en) * 2000-03-29 2003-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Objective lens driving device including a damping member which has an opening on a main surface to allow an optical axis of a lens to pass through, and optical pickup using the object lens driving device
JP3683832B2 (ja) * 2000-06-14 2005-08-17 シャープ株式会社 光ディスク用対物レンズの傾斜補正方法、光ディスク用対物レンズ駆動装置、および光記録再生装置
JP2002050058A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP3633491B2 (ja) * 2001-02-05 2005-03-30 ティアック株式会社 光ピックアップ装置
KR20020087185A (ko) * 2001-05-14 2002-11-22 엘지전자 주식회사 렌즈 돌출형 광 픽업 액츄에이터
JP3675356B2 (ja) * 2001-05-15 2005-07-27 日本電気株式会社 対物レンズ駆動装置
US6968563B2 (en) * 2001-07-27 2005-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head
JP3666453B2 (ja) * 2001-12-21 2005-06-29 株式会社日立製作所 光ピックアップおよびこれを備えた光ディスク装置
KR20030080801A (ko) * 2002-04-11 2003-10-17 삼성전기주식회사 3축 구동기능을 갖는 광픽업 액츄에이터
KR100540146B1 (ko) * 2003-12-08 2006-01-12 엘지전자 주식회사 광 픽업 엑츄에이터
KR20050082602A (ko) * 2004-02-19 2005-08-24 엘지전자 주식회사 복수의 렌즈가 구비된 광픽업 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101071587A (zh) 2007-11-14
US7458087B2 (en) 2008-11-25
JP2004171754A (ja) 2004-06-17
KR20040043042A (ko) 2004-05-22
CN1527295A (zh) 2004-09-08
CN100334626C (zh) 2007-08-29
KR100486280B1 (ko) 2005-04-29
US20040098737A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162727B2 (en) Optical pickup actuator with improved damping effect with end of suspension wire movably inserted into groove of wire holder
JP4205556B2 (ja) 振動低減のための光ピックアップアクチュエータ及び光ピックアップアクチュエータの安定化方法
US7643386B2 (en) Optical pickup actuator and optical recording and/or reproducing apparatus
KR100505648B1 (ko) 자기 회로 및 이를 채용한 광픽업 액츄에이터 및 광 기록및/또는 재생기기
US7466635B2 (en) Recording and/or reproducing apparatus with optical pickup actuator, and methods for same
EP1511020B1 (en) Objective lens driver
JPS5968841A (ja) 対物レンズ駆動装置
US7310289B2 (en) Actuator for optical pickup of an optical disk drive and a method of using the same
US20050229197A1 (en) Optical pickup actuator and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same
US7340756B2 (en) Optical pickup actuator having flux shielding magnet, optical pickup employing the optical pickup actuator and optical disc drive apparatus employing the optical pickup
US6788638B1 (en) Optical pickup actuator having a magnetic flux-controlling member
JP4124899B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100497728B1 (ko) 광픽업 구동기
JP2005182930A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3664378B2 (ja) 光学ピックアップ
US20030198151A1 (en) Focus control device
KR100474767B1 (ko) 광픽업 액츄에이터
KR100701294B1 (ko) 광디스크 드라이브의 광픽업장치
JPH08147736A (ja) 二軸アクチュエータ
JP2005353137A (ja) 対物レンズアクチュエータおよび対物レンズアクチュエータの制御方法
JPH02270138A (ja) 光学的記録再生装置
JP2003281753A (ja) レンズアクチュエータ
JPS6123573B2 (ja)
KR20060025756A (ko) 고추력 자기회로 및 상기 자기회로를 이용한 광픽업액츄에이터
JP2007234119A (ja) 光ピックアップおよびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees