JP4205098B2 - 自動車の電気式動力補助操舵装置 - Google Patents

自動車の電気式動力補助操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4205098B2
JP4205098B2 JP2005366647A JP2005366647A JP4205098B2 JP 4205098 B2 JP4205098 B2 JP 4205098B2 JP 2005366647 A JP2005366647 A JP 2005366647A JP 2005366647 A JP2005366647 A JP 2005366647A JP 4205098 B2 JP4205098 B2 JP 4205098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
metal substrate
coupling
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005366647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007118919A (ja
Inventor
鐘官 金
喜錫 呉
相輝 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HL Mando Corp
Original Assignee
Mando Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mando Corp filed Critical Mando Corp
Publication of JP2007118919A publication Critical patent/JP2007118919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205098B2 publication Critical patent/JP4205098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/303Speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/307Torque sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は,自動車の電気式動力補助操舵装置に関し,より詳しくは,印刷回路基板に垂直した形状の金属基板に発熱素子の本体が結合され,放熱板の上面に備えられた結合部に金属基板が結合されることによって,優れた放熱機能を有する電子制御装置を備えた自動車の電気式動力補助操舵装置に関する。
一般に,自動車の動力補助操舵裝置としては,油圧ポンプの油圧を利用した油圧式動力補助操舵裝置(Hydraulic Power Steering Apparatus)が使われているが,1990年代以後,電気モータを利用した電気式動力補助操舵裝置(Electric Power Steering Apparatus)が漸次普遍化されている。
既存の油圧式動力補助操舵裝置は,操舵補助動力を供給する動力源である油圧ポンプがエンジンにより駆動されて操舵ホイールの回転の可否と関係なく常にエネルギーを消耗することに比べて,電気式動力補助操舵裝置は操舵ホイールの回転により操舵トルクが発生すれば,モータが発生した操舵トルクに比例する操舵補助動力を供給する。したがって,電気式動力補助操舵裝置を使用する場合には油圧式動力補助操舵裝置を使用する場合に比べてエネルギー効率を向上させることができる。
図1は,従来技術に係る自動車の電気式動力補助操舵装置の構成図である。
図1に示すように,一般的に,電気式動力補助操舵裝置は操舵ホイール101から両側の車輪108まで繋がる操舵系統100及び操舵系統100に操舵補助動力を供給する補助動力機構120を含んで構成される。
操舵系統100は,上段が操舵ホイール101に連結されて操舵ホイール101と共に回転し,下段は一対のユニバーサルジョイント103を介してピニオン軸104に連結される操舵軸102を含んで構成される。また,ピニオン軸104はラック−ピニオン機構部105を介してラックバー109に連結され,ラックバー109の両端はタイロッド106とナックルアーム107を介して車両の車輪108に連結される。
ラック−ピニオン機構部105はピニオン軸104の下段に形成されるピニオンギア111とラックバー109の外周面の一側に形成されているラックギア112が互いに噛み合って形成され,ラック−ピニオン機構部105を介してピニオン軸104の回転運動がラックバー109の直線運動に変化する。したがって,運転者が操舵ホイール101を操作すればピニオン軸104が回転し,ピニオン軸104の回転によってラックバー109が軸方向に直線運動をし,ラックバー109の直線運動タイロッド106及びナックルアーム107を介して車輪108を操舵することになる。
補助動力機構120は運転者が操舵ホイール101に加える操舵トルクを感知して,感知された操舵トルクに比例する電気信号を出力するトルクセンサ121,自動車の速度を感知して電気信号を出力する車速センサ122,トルクセンサ121及び車速センサ122から伝えられる電気信号に基づいて制御信号を発生する電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)123及び電子制御装置123から伝えられる制御信号に基づいて補助動力を発生させるモータ130を含んで構成される。
したがって,電気式動力補助操舵裝置は,操舵ホイール101の回転により発生した操舵トルクがラック−ピニオン機構部105を経てラックバー109に伝えられ,発生した操舵トルクによってモータ130から発生した補助動力がラックバー109に伝えられるように構成される。即ち,操舵系統100から発生したトルクとモータ130から発生した補助動力とが合わせられてラックバー109を軸方向に運動させるものである。
図2は,従来技術に係る電子制御装置の要部分解斜視図である。
図2に示すように,従来技術に係る電子制御装置は印刷回路基板20,金属基板21及び放熱板22を含んで構成される。
印刷回路基板20にはモータに供給される電流に含まれている脈流(Ripple Current)を吸収するためのキャパシタ(Capacitor)203と,モータに供給される電流を感知するためのシャント抵抗(Shunt Resistor)205と,操舵補助動力の大きさ及び方向によってモータに供給される電流をスイッチングする電界効果トランジスタ(FET,Field−Effect Transistor)27と,電磁気的ノイズ(Electromagnetic Noise)を除去するためのコイル209と,操舵トルク及び車速に基づいて操舵補助動力を計算するためのマイクロコンピュータ(Microcomputer)210などが装着されている。
金属基板21は印刷回路基板20と所定の距離だけ離隔して設けられ,印刷回路基板20側の面に電界効果トランジスタ27の本体28が結合される。
放熱板22は電界効果トランジスタ27の本体28から発生し,金属基板21を経て伝えられる熱を空気中に発散する装置であって,金属基板21の印刷回路基板20側の背面に設けられ,ねじ213により印刷回路基板20及び金属基板21に結合される。
このような構成を有する従来技術に係る電子制御装置においては,モータの駆動に必要な電流が流れることによって,電界効果トランジスタ27の本体28に多量の熱が発生するにもかかわらず,金属基板21及び放熱板22の積層構造上,熱発散効果が弱いという問題があった。
また,熱発散効果を高めるために放熱板22の厚さを厚くしようとしても,空間上の制約のため,厚くするにも限界があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,金属基板と放熱板との積層構造を変化させることによって発熱素子から発生した熱の発散効果が向上することができる,新規かつ改良された,自動車の電気式動力補助操舵装置を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,自動車のトルクセンサなどから電気的信号が入力されてモータ電流を制御する電子制御装置及び操舵補助力を発生させるモータを含む,電気式動力補助操舵装置であって,印刷回路基板と,前記印刷回路基板の一の面に垂直に形成される,板形状の金属基板と,印刷回路基板と所定距離離隔して形成され,金属基板を結合する結合部を一側面に備える放熱板と,印刷回路基板に結合される端子及び金属基板側の反対側の面に結合される本体を含む発熱素子と,を含むことを特徴とする電気式動力補助操舵装置が提供される。
発熱素子の本体はハンダ付けによって金属基板に結合されるようにしてもよい。かかる構成により,電気式動力補助操舵装置の組立過程がより迅速になる。
結合部には金属基板の形状に合致する装着溝が備えられていてもよい。かかる構成により,金属基板と結合部とが密着されるようにすることができる。
金属基板は結合孔を備え,放熱板の結合部はねじ孔を備え,金属基板は結合孔及びねじ孔に挿入されるねじにより結合部に結合されていてもよい。かかる構成により,金属基板と放熱板とをねじで固定することができる。
結合部の背面に凹凸が形成されていてもよく,結合部の底面に凹凸が形成されていてもよい。かかる構成により,空気と接する結合部の表面積を広くして,熱発散効果を高めることができる。
結合部の底面には所定の深さで放熱溝が形成されていてもよい。かかる構成により,熱発散効果を高めることができる。
放熱板の一の面には,所定長さで突出した,内側にねじ孔を備えた柱を備え,印刷回路基板は結合孔を備え,印刷回路基板は結合孔及びねじ孔に挿入されるねじにより放熱板に結合されていてもよい。かかる構成により,印刷回路基板と放熱板とをねじで固定することができる。
柱には所定の長さを有して突出した結合ピンが形成されており,印刷回路基板には結合ピンが挿入されるピン結合孔が形成されていてもよい。かかる構成により,印刷回路基板201と柱315の結合をより堅くすることができる。
印刷回路基板の金属基板側の面と反対の面には基板ケースが結合されていてもよい。かかる構成により,印刷回路基板に装着される素子を保護することができる。
以上説明したように本発明によれば,金属基板と放熱板との積層構造を変化させることによって発熱素子から発生した熱の発散効果が向上することができる,自動車の電気式動力補助操舵装置を提供できるものである。
本発明によれば,金属基板と放熱板との積層構造を変化させることによって発熱素子から発生した熱の発散効果が向上する効果がある。
また,本発明によれば,空間上の制約なしに結合部の幅を厚くして,熱発散効果を向上させる効果がある。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図3aは,本発明の望ましい実施形態に係る電子制御装置の要部分解斜視図であり,図3bは,本発明の望ましい実施形態に係る電子制御装置の回路を説明する説明図である。
図3a及び図3bに各々示すように,本発明の望ましい実施形態に係る電子制御装置は,印刷回路基板201と,印刷回路基板201の上面に垂直に設けられる板形状の金属基板211と,印刷回路基板201に結合される端子301及び金属基板211の前面に結合される本体208を含む発熱素子303と,印刷回路基板201と所定の距離離隔して形成され,金属基板211が結合する結合部305を底面に備える放熱板221を含んで構成される。
印刷回路基板201は,表面に配線パターン(Wiring Pattern)が形成されており,マイクロコンピュータ210,キャパシタ203,シャント抵抗205及びコイル209は,配線パターンにハンダ付けされる各々の端子を介して印刷回路基板201に装着される。
印刷回路基板201の一側にはコネクタ(Connector)311が装着されており,コネクタ311はモータ130及びモータ130を駆動するためのモータ電流IMを供給するバッテリ335をブリッジ回路337に連結する装置である。また,ブリッジ回路337は複数個のスイッチング素子から構成されて操舵補助動力の大きさ及び方向によってモータ電流(IM)をスイッチングする。
マイクロコンピュータ210は操舵トルク及び車速に基づいて操舵補助動力を計算し,計算された補助動力に係る制御信号を発生させる装置であって,操舵補助動力によりモータ130の回転方向及びモータ電流(IM)に対する命令を発生させるモータ電流決定部331及びPID制御部333を含んで構成される。
また,マイクロコンピュータ210により電流制御信号を受けた駆動回路341はブリッジ回路337を利用してモータ130を駆動させる。
キャパシタ203はモータ電流(IM)にある脈流(Ripple Current)成分を吸収するための装置であって,約3600μFの静電容量を有する。
シャント抵抗205はモータ電流(IM)を感知するための装置であるが,シャント抵抗205の一端を通じてモータ電流感知部339がモータ電流(IM)を感知する。
一方,シャント抵抗205は多量の熱を発生する問題があるが,この問題を解決するためにシャント抵抗205を除去し,図3bに図示するブリッジ回路337とコネクタ311との間に低価の電流センサ(図示せず)を備えることによって,シャント抵抗205を代替してもよい。
また,印刷回路基板201の隅には結合孔313が備えられているが,印刷回路基板201は後述する放熱板221の柱315にねじ213を介して結合される。一方,結合孔313と所定の距離離隔した地点にはピン結合孔323を備えて,後述する柱315の結合ピン321が挿入されるようにしてもよい。
発熱素子303は端子301及び本体208を含んで構成されるが,発熱素子303には電力消耗が多い電界効果トランジスタを始めとする多様な電子素子を用いてもよい。
端子301は印刷回路基板201に発熱素子303を連結し,本体208に電流を供給するための装置である。発熱素子303を印刷回路基板201に装着しようとする場合には,端子301を印刷回路基板201の一側面から印刷回路基板201を貫通させた後,印刷回路基板201の他側面に突出する端子301の端部にハンダ付けをすることにより端子301を印刷回路基板201に固定する。
本体208は発熱素子303に電流が供給されれば所定の機能を遂行する部位であって,作動過程で発生する熱を発散するために後述する金属基板211に結合される。
図4は,発熱素子を金属基板にハンダ付けする態様を示す断面図である。
従来においては本体208を金属基板211に結合する場合,本体208の一側に結合孔を備え,金属基板にねじ孔を備えた後,ねじで本体208を金属基板211に結合したが,本実施形態の場合には図4に示すように,本体208の一側に金属材質の金属板304を備え,金属基板211の前面にハンダ306を塗布して金属板304を金属基板211にハンダ付けすることによって,本体208を金属基板211に結合する。
したがって,従来においては各々の発熱素子303を金属基板211に一々ねじで固定する方式を取ったので,発熱素子303の個数が多い場合には組立過程が長くかかったが,本実施形態は発熱素子303を金属基板211にハンダ付けする簡単な方法を取るので,本発明による場合,組立過程がより迅速になる効果がある。
金属基板211は発熱素子303から熱が発生した場合,発生した熱を放熱板221に伝達する装置である。金属基板211は印刷回路基板201の上側に設けられ,印刷回路基板201に垂直して,板形状を有しており,前面に発熱素子303の本体208が結合されている。金属基板211は発熱素子303から発生した熱を迅速に放熱板221に伝達するために,熱伝導性の良いアルミニウムや銅などの金属材質を用いてもよい。
また,金属基板211の隅にはねじ213が貫通する結合孔313が形成されており,後述する放熱板221の結合部305にはねじ孔317が形成されているので,金属基板211はねじ213を介して結合部305の一の面に結合される。
放熱板221は金属基板211を通じて伝えられた熱を迅速に空気中に発散するための装置であって,結合部305及び柱315を底面に備える,印刷回路基板201と所定の距離離隔して設けられる。放熱板221は発熱素子303から発生した熱を迅速に空気中に発散させるために,熱伝導性の良いアルミニウムや銅などの金属材質を用いてもよい。
図5は放熱板に基板ケースが装着される態様を示す側断面図である。
図5に示すように,放熱板221は,印刷回路基板201の面と反対側の面から横方向へ突出する結合段部503を備え,印刷回路基板201の放熱板側の面と反対の面を囲む基板ケース501を放熱板221の結合段部503にねじ213で結合することによって,印刷回路基板201に装着される素子を保護することができる。
一方,放熱板221に結合段部503を備えずに,ねじ213を放熱板221の横方向から結合するようにしてもよい。
結合部305は,放熱板221の底面の一側から突出して形成され,前面にねじ孔317を備えて,金属基板211がねじ213を介して結合部305の前面に結合される。
一方,結合部305の前面には金属基板211の形状に合致する装着溝325を形成して金属基板211が装着溝325に装着されることによって,金属基板211と結合部305が密着されるようにすることができる。
結合部305は発熱素子303から発生した熱が放熱板221に伝達される入口の役割をするので,発生した熱を迅速に発散する一方,放熱板221の他の部分に熱を迅速に伝達できる。
図6は,放熱板に形成された結合部の一部切欠斜視図である。
図6に示すように,結合部305の背面または底面に凹凸601を形成することによって,空気と接する結合部305の表面積を広くして,熱発散効果を高めることができる。また,結合部305の底面に所定の深さで放熱溝319を形成することによって,熱発散効果を高めることもできる。
また,従来技術においては,熱発散効果を高めるために放熱板221の厚さを厚くするには空間的制約による限界があったが,本発明は放熱板221の厚さ(T)を厚くする代わりに結合部305の幅(W)を厚く形成できるので,空間的制約の影響を受けずに熱発散効果を高めることができる。
柱315は放熱板221の底面隅から所定の長さで突出して形成されるが,内側にはねじ孔317が備えられているので,結合孔313が備えられた印刷回路基板201をねじ213で柱315に固定させることができる。放熱板221が通常的に四角形状で製作されるので柱315の個数は4個が望ましいが,柱の個数は係る例に限られない。
また,柱315の上段に所定の長さで結合ピン321を形成し,印刷回路基板201に形成されたピン結合孔323に結合ピン321を挿入することもできる。このようにすることにより印刷回路基板201と放熱板221を互いに結合する過程で,ねじ213を結合する前に印刷回路基板201と放熱板221とを互いに固定する。そして,印刷回路基板201と放熱板221が互いに固定される場合,自動的に印刷回路基板201の結合孔313と柱315のねじ孔317の位置が互いに合うことになるので,ねじ213結合が容易になる。
一方,結合ピン321とピン結合孔323の結合により印刷回路基板201と柱315の結合がより堅くなる効果もある。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
従来技術に係る自動車の電気式動力補助操舵装置の構成図である。 従来技術に係る電子制御装置の要部分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る電子制御装置の要部分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る電子制御装置の回路を説明する説明図である。 発熱素子を金属基板にハンダ付けする態様を示す断面図である。 放熱板に基板ケースが装着される態様を示す側断面図である。 放熱板に形成された結合部の一部切欠斜視図である。
符号の説明
201 印刷回路基板
203 キャパシタ(Capacitor)
205 シャント抵抗(Shunt Resistor)
207 電界効果トランジスタ(FET)
208 本体
209 コイル
210 マイクロコンピュータ
211 金属基板
213 ねじ
221 放熱板
301 端子
303 発熱素子
304 金属板
305 結合部
306 ハンダ
311 コネクタ
313 結合孔
315 柱
317 ねじ孔
319 放熱溝
321 結合ピン
323 ピン結合孔
325 装着溝
331 モータ電流決定部
333 PID制御部
335 バッテリ
337 ブリッジ回路
339 モータ電流感知部
341 駆動回路
501 基板ケース
503 結合段部
601 凹凸
IM モータ電流

Claims (7)

  1. 自動車のトルクセンサなどから電気的信号が入力されてモータ電流を制御する電子制御装置及び操舵補助力を発生させるモータを含む,電気式動力補助操舵装置であって:
    印刷回路基板と;
    前記印刷回路基板の一の面に垂直に形成される,板形状の金属基板と;
    前記印刷回路基板と所定距離離隔して形成され,前記金属基板を結合する結合部を一側面に備える放熱板と;
    前記印刷回路基板に結合される端子及び前記金属基板側の反対側の面に結合される本体を含む発熱素子と;
    を含み,
    前記発熱素子の前記本体はハンダ付けによって前記金属基板に結合され,
    前記結合部には前記金属基板の形状に合致する装着溝が備えられ,
    前記金属基板は結合孔を備え,
    前記放熱板の前記結合部はねじ孔を備え,
    前記金属基板は前記結合孔及び前記ねじ孔に挿入されるねじにより前記結合部に結合されることを特徴とする,電気式動力補助操舵装置。
  2. 前記結合部の前記金属基板が結合される面の反対側の面には凹凸が形成されていることを特徴とする,請求項1のいずれかに記載の電気式動力補助操舵装置。
  3. 前記結合部の底面には凹凸が形成されていることを特徴とする,請求項1のいずれかに記載の電気式動力補助操舵装置。
  4. 前記結合部の底面には所定の深さで放熱溝が形成されていることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の電気式動力補助操舵装置。
  5. 前記放熱板の一の面には,所定長さで突出して,内側にねじ孔を備えた柱を備え,
    前記印刷回路基板は結合孔を備え,
    前記印刷回路基板は前記結合孔及び前記ねじ孔に挿入されるねじにより前記放熱板に結合される,
    ことを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の電気式動力補助操舵装置。
  6. 前記柱には所定の長さを有して突出した結合ピンが形成されており,
    前記印刷回路基板には前記結合ピンが挿入されるピン結合孔が形成されている,
    ことを特徴とする,請求項に記載の電気式動力補助操舵装置。
  7. 前記印刷回路基板の前記放熱板側の面と反対の面には基板ケースが結合されることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の電気式動力補助操舵装置。
JP2005366647A 2005-10-26 2005-12-20 自動車の電気式動力補助操舵装置 Expired - Fee Related JP4205098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050101340A KR100646404B1 (ko) 2005-10-26 2005-10-26 전자 제어 장치 및 이를 구비한 자동차의 전기식 동력 보조조향장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007118919A JP2007118919A (ja) 2007-05-17
JP4205098B2 true JP4205098B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=37067654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366647A Expired - Fee Related JP4205098B2 (ja) 2005-10-26 2005-12-20 自動車の電気式動力補助操舵装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7584817B2 (ja)
EP (1) EP1780094B1 (ja)
JP (1) JP4205098B2 (ja)
KR (1) KR100646404B1 (ja)
CN (1) CN1956639B (ja)
DE (1) DE602005010716D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117887A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用回路ユニットの取付構造及び車載用回路ユニット
KR101072749B1 (ko) 2006-08-22 2011-10-11 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 전자 제어 장치
KR100857076B1 (ko) 2007-08-08 2008-09-05 현대자동차주식회사 전자제어장치
KR101188467B1 (ko) * 2007-08-29 2012-10-05 주식회사 만도 원 보드 타입의 전자 제어 장치를 구비하는 전동식 동력보조 조향장치
DE102007047080A1 (de) * 2007-10-01 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Datenübertragungsmodul
JP5364066B2 (ja) * 2010-09-24 2013-12-11 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 パワーステアリング装置のトルクセンサの中立点調整方法
KR20120034961A (ko) 2010-10-04 2012-04-13 주식회사 만도 조향 제어 장치
EP2574521B1 (en) * 2010-12-07 2016-11-16 NSK Ltd. Electric power steering device
DE102011084505A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Lenksystem in einem Fahrzeug
JP2013049299A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US20130062137A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric Power Steering System
JP2013193615A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動パワーステアリング装置
CN105813921B (zh) 2013-12-13 2018-01-05 日本精工株式会社 电子控制单元、电动助力转向装置以及车辆
JP6457256B2 (ja) * 2013-12-19 2019-01-23 日本電産エレシス株式会社 電動パワーステアリング用のモータ駆動装置
JP6131879B2 (ja) 2014-02-25 2017-05-24 株式会社デンソー 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置。
US20150280515A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Black & Decker Inc. Integrated Electronic Switch and Control Module for a Power Tool
CN104029720B (zh) * 2014-05-30 2016-03-02 重庆龙润汽车转向器有限公司 一种方便走线的车用电动助力转向控制器
JP6737221B2 (ja) * 2017-04-11 2020-08-05 株式会社デンソー 電動パワーステアリング制御装置および電子ユニット。

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473658U (ja) 1971-01-31 1972-09-06
US4218724A (en) 1978-11-21 1980-08-19 Kaufman Lance R Compact circuit package having improved circuit connectors
JP2612339B2 (ja) * 1989-04-18 1997-05-21 三菱電機株式会社 電子機器筐体
US5031071A (en) * 1990-04-30 1991-07-09 Motorola, Inc. Heat spreading device for component leads
DE9007439U1 (de) * 1990-06-29 1991-11-14 IXYS Semiconductor GmbH, 68623 Lampertheim Leistungshalbleitermodul mit integrierter Ansteuerungs- und Fehlerschutzplatine
CA2096983C (en) * 1992-05-29 1996-08-13 Naoya Taki Radiator assembly for substrate
DE69327666D1 (de) * 1992-07-17 2000-02-24 Vlt Corp Verpackung für elektronische Komponenten
JP2983405B2 (ja) 1993-03-23 1999-11-29 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング回路装置
JP3538944B2 (ja) 1995-03-24 2004-06-14 株式会社デンソー 電動式パワーステアリング装置
GB9619175D0 (en) * 1996-09-13 1996-10-23 Lucas Ind Plc Electrical power-assisted steering systems
JP3684748B2 (ja) * 1997-01-22 2005-08-17 アンデン株式会社 負荷駆動回路
US6097603A (en) * 1997-10-22 2000-08-01 Thermalloy, Incorporated Heat sink for direct attachment to surface mount electronic device packages
JP3644835B2 (ja) 1999-01-18 2005-05-11 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング回路装置
US6731523B2 (en) * 1999-05-12 2004-05-04 Ascom Energy Systems Ag Modularized power supply
JP2001159931A (ja) * 1999-09-24 2001-06-12 Cybernetics Technology Co Ltd コンピュータ
JP2001172398A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Polymatech Co Ltd 熱伝導性成形体およびその製造方法
US6201700B1 (en) 2000-01-06 2001-03-13 Ford Motor Company Box design for maximum heat dissipation
US6744135B2 (en) * 2001-05-22 2004-06-01 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
US6707671B2 (en) * 2001-05-31 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power module and method of manufacturing the same
JP2003086970A (ja) 2001-09-10 2003-03-20 Hitachi Unisia Automotive Ltd 電動機の駆動回路およびその組立方法
JP3638269B2 (ja) 2002-03-14 2005-04-13 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP2004074831A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
US6833997B1 (en) * 2003-05-27 2004-12-21 Yazaki North America, Inc. Combination terminal/leadframe for heat sinking and electrical contacts
CN100384070C (zh) * 2003-08-29 2008-04-23 松下电器产业株式会社 功率变换模块器件及使用其的电源装置
US7113406B1 (en) * 2004-07-22 2006-09-26 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for fastening a set of heatsinks to a circuit board
US7190589B2 (en) * 2004-10-19 2007-03-13 Cinch Connectors, Inc. Electronic control enclosure

Also Published As

Publication number Publication date
US20070089927A1 (en) 2007-04-26
JP2007118919A (ja) 2007-05-17
EP1780094A1 (en) 2007-05-02
KR100646404B1 (ko) 2006-11-14
CN1956639A (zh) 2007-05-02
CN1956639B (zh) 2010-05-12
EP1780094B1 (en) 2008-10-29
US7584817B2 (en) 2009-09-08
DE602005010716D1 (de) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205098B2 (ja) 自動車の電気式動力補助操舵装置
JP3630416B2 (ja) 電動油圧パワーステアリング装置、およびその製造方法
WO2007007880A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010105640A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4701980B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6863875B2 (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP2015193371A (ja) 電動パワーステアリング用電子制御装置
JP5741772B2 (ja) 半導体モジュール
JP2003182606A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5298459B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009078690A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007176354A (ja) 電動自転車用駆動ユニット
JP2013063689A (ja) 電動パワーステアリング装置
EP2635096B1 (en) Control unit for electric motor and vehicle steering system including the same
JP5229612B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007186145A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR101204148B1 (ko) 전동식 조향장치의 전자제어장치
JP5804869B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のコントロールユニット
KR101393156B1 (ko) 전동식 조향장치의 전자제어장치 및 이를 구비한 자동차의 전동식 조향장치
KR101072749B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 전자 제어 장치
JP2009012631A (ja) 電動パワーステアリング装置
KR100764176B1 (ko) 보조 방열판을 구비한 전자 제어 장치
JP3600560B2 (ja) 電動式パワーステアリング回路装置
JP6060555B2 (ja) 電動パワーステアリング装置用コントローラ、電動パワーステアリング装置およびこれを備える車両
JP2002314012A (ja) ヒートシンク及びこれを用いた電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4205098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees