JP4200201B2 - マッサージ機 - Google Patents

マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP4200201B2
JP4200201B2 JP2003321908A JP2003321908A JP4200201B2 JP 4200201 B2 JP4200201 B2 JP 4200201B2 JP 2003321908 A JP2003321908 A JP 2003321908A JP 2003321908 A JP2003321908 A JP 2003321908A JP 4200201 B2 JP4200201 B2 JP 4200201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
foot
treatment
massage
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003321908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005087318A (ja
Inventor
文敬 石黒
哲也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTAKATECHNO Co Ltd
Original Assignee
MARUTAKATECHNO Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34269970&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4200201(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MARUTAKATECHNO Co Ltd filed Critical MARUTAKATECHNO Co Ltd
Priority to JP2003321908A priority Critical patent/JP4200201B2/ja
Priority to TW092130208A priority patent/TWI280123B/zh
Priority to CNB2003101136208A priority patent/CN1259028C/zh
Priority to US10/748,895 priority patent/US20050059913A1/en
Priority to KR1020040026366A priority patent/KR100564830B1/ko
Priority to SG200405023A priority patent/SG110128A1/en
Priority to HK04107565A priority patent/HK1064582A1/xx
Publication of JP2005087318A publication Critical patent/JP2005087318A/ja
Priority to US11/941,184 priority patent/US7951099B2/en
Publication of JP4200201B2 publication Critical patent/JP4200201B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/35Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation
    • E04D3/351Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material
    • E04D3/352Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material at least one insulating layer being located between non-insulating layers, e.g. double skin slabs or sheets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/36Connecting; Fastening
    • E04D3/361Connecting; Fastening by specially-profiled marginal portions of the slabs or sheets
    • E04D3/363Connecting; Fastening by specially-profiled marginal portions of the slabs or sheets with snap action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • A61H2015/0035Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width multiple on the same axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Description

この発明は、被施療者の足の裏に刺激を与え得るマッサージ機に関するものである。
従来のマッサージ機としては、足裏を刺激するために外周部分が鋭角に尖った、例えば10ミリメートルから15ミリメートルの円盤形状の硬質材料よりなる施療子を回転軸によって複数保持してなり、特殊形状部材によって回転軸の回転運動の軌跡を決定しているものがある。つまり、1本の回転軸に取付けられた複数の施療子は、施療子列をなし、複数の施療子列は特殊形状部材の外周形状を断面とする筒状の施療子群をなす。回転軸は特殊形状部材の外周に沿って移動し、特殊形状部材の外周形状を軌跡とする回転運動を行う。従って、特殊形状部材の外周部を被施療者の足首の付け根のくびれ部分や土踏まずに合う形状をしていれば、マッサージ機の上に足をのせると、指の付け根のくびれ部分や土踏まずまで足裏全体をまんべんなく刺激できることになる(例えば特許文献1。)。
特開2001−224648号公報
しかしながら、かかる従来技術は、足裏全体を突き上げるように刺激するが、足が上側に持ち上がる傾向にあり、足の重さのみによって押さえることは、足裏刺激にとって効果的でないことになる。
そこで、この発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、足裏へのマッサージ刺激を効率的に与えられるマッサージ機を提供するものである。
請求項1に記載の発明は、駆動装置によって駆動されてなる駆動軸の回転によって被施療者の足を挟み揉みする一対の揉み施療子と、被施療者の足裏側から支持するように揉み施療子の間に設けられた底面施療子とを有するマッサージ機において、前記揉み施療子は、前記被施療者の足の甲側に対向する前記揉み施療子の面に、前記被施療者の足の甲側を上側から押さえ付けることが可能な施療凸部を備えてなることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のマッサージ機であって、前記揉み施療子は、足の長さ方向へ2個以上配置することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のマッサージ機であって、前記施療凸部は、エアバッグよりなることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のマッサージ機であって、前記底面施療子は、被施療者の足裏に対して凸部を有するローラ体よりなることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のマッサージ機であって、前記底面施療子は、被施療者の足裏に対して突出してなると共に被施療者の足裏に対して凸部を有するシートよりなることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のマッサージ機であって、前記底面施療子は、被施療者の足裏に対して突出する位置と没する位置とに移動自在なる凸部を有することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、被施療者の足の甲側に対向する前記揉み施療子の面に、前記被施療者の足の甲側を上側から押さえ付けることが可能な施療凸部を備えてなるので、足を施療凸部で上側から押さえれば、足の上側への逃げが施療凸部によって止められ、足裏への効果的な刺激をあたえることができる。
請求項2に記載の発明によれば、前記揉み施療子は、足の長さ方向へ2個以上配置することで、より広範囲且つ足の形状に沿った効果的な足のマッサージができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記施療凸部は、エアバッグよりなるから、足の大きさや形状に施療凸部が順応し、均一の圧力で足を保持可能となる。エアバッグを膨張させることで、揉み施療子の接近離間間隔を狭くすることができ、足のサイズにとらわれず、一定の強さで挟み揉みが行える。また、エアバッグの圧力が一定圧を超えた場合、接続されている安全用機械式弁が動作し、過剰圧縮空気を排出することで、施療部への強い刺激を抑制し、エアバッグの耐久性も向上させることとなる。
請求項4に記載の発明によれば、底面施療子は、被施療者の足裏に対して凸部を有するローラ体よりなるので、足裏に対して回転するローラ体により摩擦が少なくなり、少ない刺激でのマッサージ感を被施療者に与えることができる。
請求項5に記載の発明によれば、底面施療子は、被施療者の足裏に対してシートの凸部が、足裏のツボなどを適切に圧力を加えることが可能となり、心地よいマッサージ感を被施療者に与えることができる。
請求項6に記載の発明によれば、底面施療子は、被施療者の足裏に対して突出する位置と没する位置とに移動自在なる凸部を有するので、足裏のツボなどを適切に圧力を加えることが可能となり、心地よいマッサージ感を被施療者に与えることができる。
足裏へのマッサージ刺激を効率的に与えられるマッサージ機を提供するという目的を、駆動装置によって駆動されてなる駆動軸の回転によって被施療者の足を挟み揉みする一対の揉み施療子は、前記被施療者の足の甲側に対向する前記揉み施療子の面に、前記被施療者の足の甲側を上側から押さえ付けることが可能な施療凸部を備えてなることで、実現した。
図1乃至図10は、この発明の第1実施例を示す図である。図1の符号1は、マッサージ機で、該マッサージ機1は、モータ18の回転駆動力をウオームである回転軸19とヘリカルギア20,21,22の駆動装置17を介して従動する駆動軸12,13,14に、底面施療子であるローラ体9,10,11がそれぞれ配設されてなり、該ローラ体9,10,11は、駆動軸12,13,14により所定方向に回転駆動可能である。ローラ体9は、図示しない被施療者の足先の裏側が乗る位置に配され、ローラ体10は、被施療者の土踏まずが乗る位置に配され、ローラ体11は、被施療者のかかとが乗る位置に配されている。そして、ローラ体9,10,11には、被施療者の足裏への圧接力より高い圧接力の生じ得る施療用の凸部6、7,8を有する。
前記ローラ体9,10の近傍には、該ローラ体9,10を左右から挟むように一対の揉み施療子15,16が取付けられている。該揉み施療子15,16は、ローラ体9,10,11に沿った形状とし、駆動軸12,13,14の回転によって、図6に示すような接近した位置及び図7に示すような離間した位置との間を繰り返し動作を行うように設けられている為、図7に示すように広げた状態で被施療者の足をローラ体9,10,11の上に乗せて、図6に示すように被施療者の足の甲側を閉じる状態として、足先の裏側及び土踏まず並びにかかとの3カ所と想定される部位に対して多方向からの挟み揉み、押圧を行うことができる。以上のローラ体9,10,11及び揉み施療子15,16が左右に一定の間隔をあけて対称形状で配設されてなることで、両足の同時施療を可能としている。
前記揉み施療子15,16は、図5乃至図7に示すように、駆動軸12,13に対して回転方向及び軸方向共に固定された左右対称の揉み基台45、46と、該揉み基台45、46の外周に駆動軸12,13に対して傾斜するように挿入され且つベアリング54により軸方向に固定された揉み板52,53と、該揉み板52,53の上端部に形成されてなる「施療凸部」である押さえ板部47、48とより構成される。なお、押さえ板部47,48は、施療者Mの足先2側の甲部にまで施療するように揉み板52,53に対して断面略L字状をなし、足首側のガイド部49は被施療部の足首に沿った形状に形成されており、適度の弾性を有している。前記一対の押さえ板部47,48の被施療者の足側には、対向面に弾性体50が取付けられており、その弾性体50と押さえ板部47,48との間には、膨張可能な図示しないエアバッグが取付けてある。該エアバッグには、給排気可能なエア供給源がホース51にて配管されており、その途中に一定圧以上の圧力が生じた場合、排気するようにした安全用機械式弁が設けられている。符号55は、ベアリング54の押さえ板、同56は揉み板52,53を揉み基台45,46に支持させる押さえ板である。
前記駆動装置17は、図8に示すように、図示しないギアケースに固定されたモータ18の回転軸19にウオームが形成され、この回転軸19のウオームに噛み合い従動するヘリカルギア20に回転が減速伝達される。減速手段は、どのような手段でも良い。このヘリカルギア20に噛み合い従動し、同減速比のヘリカルギア21,22がヘリカルギア20を土踏まずと想定される部位のみに対向すると、被施療者の足先の裏側及びかかとに対向する位置に配置されている。また、ヘリカルギア20のみ他のヘリカルギア21,22よりも軸心が高く(揉み施療子15,16に近い)させている。ヘリカルギア21,22の回転方向は、適宜の手段によりヘリカルギア20の回転方向と相反している。該ヘリカルギア20、21,22は、ベアリング23によって回転自在に軸支されて、ギアケース24、25を貫通した駆動軸12,13,14の中央に回転方向、軸方向共に固定されていることで、各駆動軸12,13,14は、各ヘリカルギア20,21,22の回転に従動回転することになる。符号26は、モータ18などを収納したケースである。
各駆動軸12,13,14には、ギアケース24、25を挟んで、適宜間隔(両足を自然に置いた時の肩幅程度の間隔)を空けて、ローラ体9,10,11が回転方向、軸方向共に固定されており、ローラ体9,10,11は、各駆動軸12,13,14に従動回転するようになっている。前記ローラ体9とローラ体10とは、最も近い位置に配設されてなる関係にあり、前記ローラ体9が前側に回転するのに対し、前記ローラ10は後側に回転する、というように、回転方向を互いに相反する方向に回転可能である。従って、前記ローラ体11は、前側に回転する。前記ローラ体9,10,11に配設されてなる施療用の凸部6、7,8は、前記ローラ体9,10,11の外表面に配設され且つローラ体9,10,11に対して回転自在に軸支されてなる。
前記ローラ体9,11の回転軸12,14は、図8に示すように、同一高さにあり且つ被施療者の土踏まずと想定される部位のみに対向する位置に配されてなる土踏まず施療用のローラ体10の凸部7の駆動軌跡が被施療者の土踏まずと想定される部位以外の被施療者の一般的な足裏表面に対向する位置に配されてなる施療用のローラ体9,11の凸部6,8の足裏施療用駆動軌跡よりも、施療部である土踏まずと想定される部位に対してより接近させてなるように、回転軸13を持ち上げている。
ローラ体9,10,11の概略の構造は、同一であるため、ローラ体9について、代表して、説明する。前記ローラ体9は、図9、図10に示すように、円筒状をなすと共に離間して配される左右対称の本体30、30と、該本体30、30の間に回転自在に軸支されてなる六ヶ所の凸部6とより構成されてなる。該凸部6は、前記本体30,30間に架設されてなる6本のロッドと、各ロッドごとに回転自在に軸支されてなる前記ころ32とよりなる。
かかる第1実施例の構成による作用について、次に説明する。
被施療者の足先の裏側及び土踏まず並びにかかとの3カ所と想定される部位のみに対向する位置に、被施療者の一般的な足裏表面への圧接力より高い圧接力の生じ得る施療用の凸部6,7、8を有するローラ体9,10、11がそれぞれ配設されてなるので、足裏刺激に効果的な部位である足先の裏側及び土踏まず並びにかかとの3カ所のみに特化して短時間に効率的な刺激をあたえることができる。そして、揉み施療子15,16は、被施療者の足の甲側に沿って形成されてなるので、被施療者の足の裏側と想定される部位を刺激する荷重が上向きに加わっても、足の上側への逃げが揉み施療子15,16によって止められ、足裏への効果的な刺激をあたえることができる。しかも、前記揉み施療子15,16は、足の長さ方向へ2個以上配置することで、より広範囲且つ足の形状に沿った効果的な足のマッサージができる。
最も近い位置に配設されてなる前記ローラ体9、10同士及び10,11同士は、回転方向を互いに相反する方向に回転が可能なので、被施療者の足がローラ体9,10、11によって移動させられることがなく、足裏のマッサージがし易くなる。
被施療者の足の甲側に対向する前記揉み施療子15,16の面に、前記被施療者の足の甲側を上側から押さえ付けることが可能な施療凸部である弾性体50を備えてなるので、足を弾性体50で上側から押さえれば、足の上側への逃げが弾性体50によって止められ、足裏への効果的な刺激をあたえることができる。
ローラ体9,10,11に配設されてなる施療用の凸部6,7,8は、前記ローラ体9,10,11の外表面に配設され且つローラ体9,10,11に対して駆動軸12,13,14により回転自在に軸支されてなるから、被施療者の足裏との摩擦が著しく減少し、足裏がローラ体9,10,11によって移動させられることがなくなる。つまり、より足裏のマッサージがし易くなる。また、土踏まずに対向するローラ体10の駆動軸13を他のローラ体9,11より高い位置に配設したことで、被施療者の土踏まずに対して、より効果的に刺激を与えることができる。
各駆動軸12,13によって揉み基台45、46は回転し、揉み基台45、46に挿入されたベアリング54の傾斜角が回転角に従って変化する。このベアリング54に取付けられた揉み板52,53は、揉み基台45、46の傾斜角と同様に傾斜し、しかも、相反する方向に傾斜して取付けられているため、対向面が接近離間動作を行い、この間に被施療者Mの足を挿入することで、挟み揉みすることになる。なお、押さえ板部47,48は、足に沿うように或いは足の甲部を覆うような形状をしているため、接近時には足の甲部を下方に押さえつける動作も行う。
前記弾性体50は、エアバッグよりなるから、足の大きさや形状に弾性体50が順応し、均一の圧力で足を保持可能となる。また、エアバッグを膨張させることで、揉み施療子15,16の接近離間間隔を狭くすることができ、足のサイズにとらわれず、一定の強さで挟み揉みが行える。また、エアバッグの圧力が一定圧を超えた場合、接続されている安全用機械式弁が動作し、過剰圧縮空気を排出することで、施療部への強い刺激を抑制し、エアバッグの耐久性も向上させることとなる。
図11,図12は、この発明の第2実施例を示す図である。図11,図12の符号80、81は、揉み施療子15,16に代わる揉み施療子であり、前記揉み施療子80、81は、各駆動軸12,13に対して回転方向、軸方向共に固定された平板状の揉み基台45、46と、該揉み基台45,46の外周に駆動軸12,13に対して傾斜するように挿入され且つベアリング54により軸方向に固定された揉み板82と、該揉み板82の上端部の対向する面側に配された「施療凸部である」ブロック状の押さえブロック84、85とより構成される。なお、押さえブロック84、85は、被施療者の足先側の甲部にまで施療するように、揉み板82に対して断面略L字状をなし、足首側のガイド部49(図1,図3参照)は被施療部である足に沿った形状を形成しており、適度の弾性を有している。かかる構成により、被施療者の足の甲側を確実に押さえ、足裏へのマッサージを適宜行えることになる。
図13,図14は、この発明の第3実施例を示す図である。図13,図14の符号90、91は、揉み施療子15,16に代わる揉み施療子であり、前記揉み施療子90、91は、各駆動軸12,13に対して回転方向、軸方向共に固定された平板状の揉み基台45,46と、該揉み基台45,46の外周に駆動軸12,13に対して傾斜するように挿入され且つベアリング54により軸方向に固定された揉み板82と、該揉み板82の上端部の対向する面側に配された「施療凸部である」エアバッグ状の押さえブロック92とより構成される。なお、押さえブロック92は、被施療者の足先側の甲部にまで施療するように、揉み板82に対して断面略L字状をなし、足首側のガイド部49(図1,図3参照)は施療部に沿った形状を形成しており、適度の弾性を有している。かかる構成により、被施療者の足の甲側を確実に押さえ、足裏へのマッサージを適宜行えることになる。
図15,図16は、この発明の第4実施例を示す図である。図15,図16の符号95は、土台96に対して配されたシートで、該シート95には、底面施療子97、98が突出されている。該底面施療子97,98は、被施療者の足裏に対して突出してなると共に被施療者の足裏に対して凸部を有する。また、被施療者の足先の裏と土踏まずとを、ローラ体99,100が回転することで、押し上げることで、被施療者の足先と土踏まずなど足裏のツボなどに対して、適切に圧力を加えることが可能となり、心地よいマッサージ感を被施療者に与えることができる。
図17,図18は、この発明の第5実施例を示す図である。図17,図18の符号101は、土台96に対して配されたシートで、該シート101には、貫通孔101aが形成されていて、該貫通孔101aより、円筒状の底面施療子102が突出した位置と没した位置とに移動自在に支持されている。該底面施療子102は、上面が球面状をなし、基底部102bが、駆動軸13に装着された偏芯部材103により押されたり引かれたりすることで、底面施療子102の頭部102aが被施療者の足裏に対して突出・埋没してなる。また、被施療者の足の裏、特に土踏まずを、押し上げることで、被施療者の土踏まずに対して、より効果的に刺激を与えることができる。
この発明の第1実施例に係るマッサージ機を示す斜視図。 図1の矢視Aにかかる側面図。 図2の矢視Bにかかる上面図。 図1の矢視Cにかかる正面図。 図1の揉み施療子の正面図。 図5のST−ST線に沿う断面図。 図5の揉み施療子の分解斜視図。 図1の駆動装置の駆動装置の斜視図。 図3のSA−SA線に沿う断面図。 図9の揉み施療子が開いた状態を示す断面図。 この発明の第2実施例に係る図9相当断面図。 図11の揉み施療子が開いた状態を示す断面図。 この発明の第3実施例に係る図9相当断面図。 図13の揉み施療子が開いた状態を示す断面図。 この発明の第4実施例に係る図3相当上面図。 図15のSB−SB線に沿う断面図。 この発明の第5実施例に係る図3相当上面図。 図17のSC−SC線に沿う断面図。
符号の説明
1 マッサージ機
6、7,8 凸部
9,10,11、97,98,99,100、102 ローラ体(底面施療子)
12,13,14 駆動軸
15,16、80,81,90,91 揉み施療子
17 駆動装置
18 モータ
19 回転軸
20,21,22 ヘリカルギア
30 本体
31 ロッド
32 ころ
45、46 揉み基台
47,48 押さえ板部(施療凸部)
49 ガイド部
52,53,82 揉み板
84,85 ブロック(施療凸部)
92 押さえブロック(施療凸部)

Claims (6)

  1. 駆動装置によって駆動されてなる駆動軸の回転によって被施療者の足を挟み揉みする一対の揉み施療子と、被施療者の足裏側から支持するように揉み施療子の間に設けられた底面施療子とを有するマッサージ機において、
    前記被施療者の足の甲側に対向する前記揉み施療子の面に、前記被施療者の足の甲側を上側から押さえ付けることが可能な施療凸部を備えてなることを特徴とするマッサージ機。
  2. 請求項1に記載のマッサージ機であって、
    前記揉み施療子は、足の長さ方向へ2個以上配置することを特徴とするマッサージ機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のマッサージ機であって、
    前記施療凸部は、エアバッグよりなることを特徴とするマッサージ機。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のマッサージ機であって、
    前記底面施療子は、被施療者の足裏に対して凸部を有するローラ体よりなることを特徴とするマッサージ機。
  5. 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のマッサージ機であって、
    前記底面施療子は、被施療者の足裏に対して突出してなると共に被施療者の足裏に対して凸部を有するシートよりなることを特徴とするマッサージ機。
  6. 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のマッサージ機であって、
    前記底面施療子は、被施療者の足裏に対して突出する位置と没する位置とに移動自在なる凸部を有することを特徴とするマッサージ機。
JP2003321908A 2003-09-12 2003-09-12 マッサージ機 Expired - Fee Related JP4200201B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321908A JP4200201B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 マッサージ機
TW092130208A TWI280123B (en) 2003-09-12 2003-10-30 Massage machine
CNB2003101136208A CN1259028C (zh) 2003-09-12 2003-11-13 按摩机
US10/748,895 US20050059913A1 (en) 2003-09-12 2003-12-30 Massage device
KR1020040026366A KR100564830B1 (ko) 2003-09-12 2004-04-16 마사지기
SG200405023A SG110128A1 (en) 2003-09-12 2004-09-07 Massage device
HK04107565A HK1064582A1 (en) 2003-09-12 2004-10-02 Massage device
US11/941,184 US7951099B2 (en) 2003-09-12 2007-11-16 Massage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321908A JP4200201B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005087318A JP2005087318A (ja) 2005-04-07
JP4200201B2 true JP4200201B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=34269970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321908A Expired - Fee Related JP4200201B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 マッサージ機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20050059913A1 (ja)
JP (1) JP4200201B2 (ja)
KR (1) KR100564830B1 (ja)
CN (1) CN1259028C (ja)
HK (1) HK1064582A1 (ja)
SG (1) SG110128A1 (ja)
TW (1) TWI280123B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304864A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Marutaka Techno:Kk 脚のマッサージ機
CN200951179Y (zh) * 2006-09-06 2007-09-26 徐克林 足跟部位的按摩装置
CN101152118B (zh) * 2006-09-25 2011-07-06 发美利株式会社 按摩机
JP5200063B2 (ja) * 2009-11-16 2013-05-15 大東電機工業株式会社 マッサージ機
JP4951671B2 (ja) * 2009-12-28 2012-06-13 三洋電機株式会社 足用マッサージ機
JP4988816B2 (ja) * 2009-12-28 2012-08-01 三洋電機株式会社 足用マッサージ機
US8840574B2 (en) * 2010-10-13 2014-09-23 Daito Electric Machine Industry Company Limited Massage apparatus
JP5801613B2 (ja) * 2011-06-09 2015-10-28 大東電機工業株式会社 マッサージ機
KR101130801B1 (ko) 2011-12-29 2012-03-29 주식회사 소닉월드 발 마사지기
WO2014127491A1 (zh) * 2013-02-21 2014-08-28 翔天电子实业有限公司 足部按摩器
CN103462800B (zh) * 2013-09-24 2015-01-28 杭州松研电器有限公司 一种联动式足部按摩机
JP6415099B2 (ja) * 2014-05-01 2018-10-31 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機
CN104434499B (zh) * 2014-11-26 2017-04-26 厦门蒙发利科技(集团)股份有限公司 一种下肢按摩机
CN105456028A (zh) * 2016-01-13 2016-04-06 浙江和也健康科技有限公司 一种动磁足腿按摩器
JP6412517B2 (ja) * 2016-03-02 2018-10-24 大東電機工業株式会社 マッサージ機
US10842708B2 (en) * 2017-01-25 2020-11-24 Luraco, Inc. Massage apparatus for legs and feet and massage chair having the massage apparatus
TW201900135A (zh) * 2017-05-24 2019-01-01 巫東和 走動式雙腿滾壓揉捏按摩裝置
CN108245394A (zh) * 2018-03-22 2018-07-06 郑纯建 一种简易脚部按摩机构
CN112914825B (zh) * 2021-03-08 2023-03-24 山西医科大学第一医院 一种多功能按摩帽及按摩方法
KR102509417B1 (ko) 2021-03-11 2023-03-10 김상호 다기능 운동기구
CN114869716A (zh) * 2022-04-13 2022-08-09 宁波富爵电子科技有限公司 一种脚部按摩器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2347035A1 (fr) * 1976-04-09 1977-11-04 Pannetier Henri Electromasseur perfectionne pour therapeutique et amincissement
US6599261B1 (en) * 2002-01-23 2003-07-29 Hsin Hao Health Materials Co., Ltd. Massaging device
US20040186399A1 (en) 2003-03-17 2004-09-23 Jung-Chun Tseng Leg massage installation
WO2004091466A2 (en) 2003-04-09 2004-10-28 Kenneth Owen Richardson Massage device
US6969361B2 (en) * 2003-05-22 2005-11-29 Wen-Hsu Hsieh Leg massage device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI280123B (en) 2007-05-01
SG110128A1 (en) 2005-04-28
JP2005087318A (ja) 2005-04-07
KR100564830B1 (ko) 2006-03-27
KR20040037055A (ko) 2004-05-04
TW200509878A (en) 2005-03-16
US20050059913A1 (en) 2005-03-17
US20080103420A1 (en) 2008-05-01
US7951099B2 (en) 2011-05-31
CN1259028C (zh) 2006-06-14
CN1509696A (zh) 2004-07-07
HK1064582A1 (en) 2005-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200201B2 (ja) マッサージ機
KR100487043B1 (ko) 다리용 마사지기와 이 마사지기를 이용한 의자형 마사지장치
US7195604B2 (en) Massage machine with recess having a bottom wall and opposite side walls that are inflatable
JP5919118B2 (ja) 下肢用マッサージ機
JP2006304864A (ja) 脚のマッサージ機
JP2005087310A (ja) マッサージ機
WO2015053202A1 (ja) マッサージ機
CN108245405B (zh) 一种足部按摩器
JP2003000665A (ja) 下肢用マッサージ機とこのマッサージ機を用いた椅子型マッサージ装置
JPH11104202A (ja) マッサージ具
JP2004016501A (ja) マッサージ機
JP2005080782A (ja) 下肢用マッサージ機とこのマッサージ機を用いた椅子型マッサージ装置
JP7370065B2 (ja) マッサージ機
JP7418010B2 (ja) マッサージ機
JP6774868B2 (ja) マッサージ機
JP2006102480A (ja) マッサージユニット
KR200373068Y1 (ko) 치료용의 국부 지압 마사지기
KR102213283B1 (ko) 베드식 전신 안마장치
WO2023233730A1 (ja) 下肢用マッサージ機
JP4560641B2 (ja) 転圧式健康器具
JP3022772U (ja) 足の裏のマッサージ具
KR20230019656A (ko) 안마모듈 및 이를 포함하는 안마머신
JP2024021336A (ja) 押圧マッサージ機
TW592685B (en) Device for turning and massaging paw
JP4260041B2 (ja) マッサージユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4200201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees