JP4199086B2 - 内燃機関の排気還流装置 - Google Patents

内燃機関の排気還流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4199086B2
JP4199086B2 JP2003347986A JP2003347986A JP4199086B2 JP 4199086 B2 JP4199086 B2 JP 4199086B2 JP 2003347986 A JP2003347986 A JP 2003347986A JP 2003347986 A JP2003347986 A JP 2003347986A JP 4199086 B2 JP4199086 B2 JP 4199086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
exhaust
intake
valve
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003347986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004169687A (ja
Inventor
壮二 鹿島
俊光 池田
聡人 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003347986A priority Critical patent/JP4199086B2/ja
Priority to TW092130089A priority patent/TWI244528B/zh
Priority to US10/700,051 priority patent/US6892714B2/en
Priority to AT03257014T priority patent/ATE458127T1/de
Priority to ES03257014T priority patent/ES2339435T3/es
Priority to CNB2003101038116A priority patent/CN100339585C/zh
Priority to DE60331282T priority patent/DE60331282D1/de
Priority to EP03257014A priority patent/EP1418314B1/en
Priority to KR1020030078278A priority patent/KR100585979B1/ko
Publication of JP2004169687A publication Critical patent/JP2004169687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199086B2 publication Critical patent/JP4199086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0276Actuation of an additional valve for a special application, e.g. for decompression, exhaust gas recirculation or cylinder scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/146Push-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/10Auxiliary actuators for variable valve timing
    • F01L2013/106Pneumatic motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/10Providing exhaust gas recirculation [EGR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/034Pneumatic engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は,排ガスを燃焼室に還流させて混合気の燃焼温度の過度の上昇を抑制し,排ガス中のNOx濃度の低減を図るようにした,内燃機関の排気還流装置の改良に関する。
従来,内燃機関の排気還流装置として,燃焼室及び排気ポート間に排気還流弁を設け,この排気還流弁を,吸気弁を開弁駆動する吸気ロッカアームに,内燃機関の運転条件に応じて連動させて開弁し,吸気行程で排気ポートから燃焼室に排ガスを適量引き込むようにしたものが,例えば下記特許文献1に開示されているように,既に知られている。
特開平2−140454号公報
上記のような内燃機関の排気還流装置の構成では,シリンダヘッドに,通常の吸気弁及び排気弁の他に排気還流弁を特別に設置しなければならないため,燃焼室の限られた天井面の広さでは,そこに開口する吸気ポート及び排気ポートの開口面積を充分大きく確保することが排気還流弁によって妨げられることになり,機関の出力性能に支障を来すという欠点がある。
本発明は,かゝる点に鑑みてなされたもので,排気還流の必要時には,通常の排気弁を利用して,排気ポートから燃焼室に排ガスを引き込むことを可能にして,従来の上記欠点を解消した内燃機関の排気還流装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明の内燃機関の排気還流装置は,機関本体に揺動自在に軸支されて吸気弁及び排気弁をそれぞれ開閉駆動する吸気ロッカアーム及び排気ロッカアームを備えた内燃機関において,吸気ロッカアーム及び排気ロッカアーム間に,その両ロッカアームを自由にする非作動位置と,吸気ロッカアームが吸気弁の開弁方向に揺動するときのみ両ロッカアーム間を連結して排気弁を開弁せる作動位置との間を移動する一方向連結手段を設け,この一方向連結手段に,これを前記非作動位置と作動位置とに切り換えるアクチュエータを連結し,前記アクチュエータを,それの負圧室の導入負圧が所定値以上になると作動する負圧式に構成し,前記負圧室を,気化器の吸気道に開口してスロットルバルブの所定の中間開度域で前記所定値以上の負圧を吸気道から取り出す負圧取り出し孔に連通することで,前記アクチュエータを,前記スロットルバルブの全閉位置から所定の低開度までの領域と,所定の高開度以上の領域とで非作動状態とし,所定の中間開度の領域で作動状態としたことを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記一方向連結手段を,吸気ロッカアームに連動して揺動するように機関本体に軸支され,且つ前記アクチュエータにより非作動位置と作動位置とに切り換えられる副ロッカアームと,排気ロッカアームに設けられ,副ロッカアームの作動位置で吸気ロッカアームが吸気弁の開弁方向に揺動するときのみ副ロッカアームと係合する連接片とで構成したことを第の特徴とする。
さらに本発明は,第1又は第2の特徴に加えて,前記アクチュエータを,それの作動ストロークが機関負荷に応じて変化するように構成,前記一方向連結手段を,前記アクチュエータの作動ストロークに応じて該一方向連結手段による排気弁の開弁リフトを変化させるように構成したことを第の特徴とする。
さらにまた本発明は,第の特徴に加えて,前記一方向連結手段を,吸気ロッカアームに連動して揺動するように機関本体に軸支され,且つ前記アクチュエータにより前記作動位置を作動開始点から作動限界点へと制御される副ロッカアームと,前記排気ロッカアームに設けられ,前記副ロッカアームの作動開始点から作動限界点までの範囲で前記吸気ロッカアームが吸気弁の開弁方向に揺動するときのみ副ロッカアームと係合する連接片とで構成し,該連接片を,該連接片及び前記副ロッカアーム間の対向間隙が,該副ロッカアームの作動開始点から作動限界点側への移動に応じて変化するように形成したことを第の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,気化器の吸気道に開口してスロットルバルブの所定の中間開度域で所定値以上の負圧を吸気道から取り出す負圧取り出し孔に,負圧室の導入負圧が所定値以上になると作動するアクチュエータの前記負圧室を連通したので,排気還流の必要なスロットルバルブの所定の中間開度域では,吸気行程でこのアクチュエータにより一方向連結手段を作動位置に作動することにより,吸気ロッカアームから排気ロッカアームを駆動して排気弁を開弁させ,排気ポートから燃焼室に排ガスを引き込むことができ,この場合,排気行程では,一方向連結手段は,排気ロッカアームの揺動には干渉しないから,排気弁の開閉に支障を来すこともない。したがって従来のような特別の排気還流弁を備えるものに比して,吸入及び排気ポートの,燃焼室天井面への開口面積を大きく取ることができ,内燃機関の出力性能の向上に寄与し得る。また弁の増加もないから構成の簡素化も可能である。しかも,スロットルバルブの前記中間開度域を除く,全閉位置から所定の低開度までの領域と所定の高開度以上の領域では,アクチュエータを作動させず,排気還流を行わせないから,内燃機関のアイドリングを含む低速運転では燃焼の安定化と燃費の低減を図り,高負荷運転では高出力を確保することができる。
さらに本発明の第の特徴によれば,簡単な構成の一方向連結手段によって吸気ロッカアームから排気ロッカアームを駆動し,排気還流を行うことができ,排気還流装置を安価に提供することができる。
さらにまた本発明の第の特徴によれば,一方向連結手段による排気弁の開弁リフトを機関負荷に応じて制御することができ,その結果,燃焼室への排気還流量は機関負荷に応じて調節されることになり,燃焼の安定化と排ガス中のNOx濃度の低減の両方を満足させることができる。
さらにまた本発明の第の特徴によれば,簡単な構成の一方向連結手段によって吸気ロッカアームから排気ロッカアームを駆動し,排気還流を行うことができると共に,その排気還流量を機関負荷に応じて調節することができる。
本発明の実施の形態を,図面に示す本発明の好適な実施例に基づき以下に説明する。
図1は本発明の第1実施例に係る排気還流装置を備える内燃機関の平面図,図2は図1の2−2線断面図,図3は図1の3−3線断面図,図4は図1の4−4線断面図,図5は図1の5−5線断面図,図6は図1の6−6線断面図,図7は上記内燃機関のシリンダヘッドの平面図,図8は図7の8−8線断面図,図9は図7の9−9線断面図,図10は上記内燃機関の気化器の縦断平面図,図11は上記気化器からの取り出し負圧特性線図,図12は上記内燃機関の吸,排気弁の開閉タイミング図,図13は図1に排気還流状態を示す,図1との対応図,図14は排気還流直前の状態を示す,図2との対応図,図15は排気還流状態を示す,図2との対応図,図16は排気還流状態を示す,図4との対応図である。また図17は本発明の第2実施例を示す,図2と同様の対応図,図18は第2実施例の作用説明図である。
先ず,図1〜図16に示す本発明の第1実施例の説明より始める。
図1〜図6において,内燃機関Eの機関本体1は,ピストン4を嵌装するシリンダボア2aを持ったシリンダブロック2と,このシリンダブロック2の上端に接合されるシリンダヘッド3とを備える。そのシリンダヘッド3には,シリンダボア2aに連なる燃焼室5と,この燃焼室5の天井面に開口する吸気ポート6i及び排気ポート6eとが形成されており,吸気ポート6iの上流端には気化器7(図10参照)が,また排気ポート6eの下流端には排気管を介して排気マフラ(図示せず)がそれぞれ接続される。
シリンダヘッド3には,また,吸気ポート6i及び排気ポート6eの燃焼室5への開口部をそれぞれ開閉する吸気弁8i及び排気弁8eが,それらの軸線を互いに平行にして取り付けられ,これら吸気及び排気弁8i,8eには,これらを閉弁方向に付勢する弁ばね9i,9e装着される。
図6〜図9に示すように,シリンダヘッド3は,一対の支柱10,10′を上方へ突出させており,両支柱10,10′には,それぞれ上下一対の支持孔11,11′;12,12′が設けられる。
再び図1〜図6において,上記両支柱10,10′の下部の支持孔12,12′で主ロッカ軸13が支持され,この主ロッカ軸13の,両支柱10,10′外側に突出する両端部により吸気ロッカアーム14i及び及び排気ロッカアーム14eが揺動自在に支承される。吸気ロッカアーム14iは,その一端を間隙調節ボルト15iを介して吸気弁8iの上端に,他端を吸気プッシュロッド16iの上端にそれぞれ連接するように配置され,また排気ロッカアーム14eは,その一端を間隙調節ボルト15eを介して排気弁8eの上端に,他端を排気プッシュロッド16eの上端にそれぞれ連接するように配置される。上記吸気及び排気プッシュロッド16i,16eは,それらの下端において,クランク軸(図示せず)から減速駆動されるカム軸17の吸気カム17i及び排気カム17eによりそれぞれ昇降させられる。
而して,吸気及び排気プッシュロッド16i,16eの上昇によれば,吸気及び排気ロッカアーム14i,14eは,弁ばね9i,9eの閉じ力に抗して吸気及び排気弁8i,8eの開弁方向に揺動し,また吸気及び排気プッシュロッド16i,16eの下降によれば,吸気及び排気ロッカアーム14i,14eは,弁ばね9i,9eの閉じ力による吸気及び排気弁8i,8eの閉弁を許容するように揺動する。
また両支柱10,10′の上部の支持孔11,11′で副ロッカ軸20が支持され,この副ロッカ軸20により,両支柱10,10′間に配置される副ロッカアーム21が揺動自在且つ軸方向摺動自在に支承される。この副ロッカアーム21の一端部には長孔22が設けられており,前記吸気ロッカアーム14iに一側面に突設された,主ロッカ軸13と平行な連動ピン23が上記長孔22に軸方向摺動可能に嵌挿される。副ロッカアーム21の他端には間隙調節ボルト24が螺着されており,この間隙調節ボルト24に対応して前記排気ロッカアーム14eには連接片25が形成される。
而して,副ロッカアーム21は,間隙調節ボルト24を連接片25上から側方に退去させる非作動位置Aと,間隙調節ボルト24を連接片25の上面に対向させる作動位置Bとの間を副ロッカ軸20上で移動することができる。副ロッカアーム21の作動位置Bで,吸気ロッカアーム14iが吸気弁8iの開弁方向に揺動すると,吸気ロッカアーム14iに連動ピン23を介して連動する副ロッカアーム21が連接片25を押圧して排気ロッカアーム14eを排気弁8eの開弁方向に揺動するものであり,その際,連動ピン23が係合する副ロッカアーム21の長孔22の方向の選定により,副ロッカアーム21の揺動角度を小さくして,排気弁8eの開弁リフトは,通常の開弁リフトより充分小さく設定される(図12参照)。また副ロッカアーム21の作動位置Bでは,排気プッシュロッド16eにより排気ロッカアーム14eが排気弁8eの開弁方向に揺動されるときは,連接片25は副ロッカアーム21から単に離間するので,副ロッカアーム21の干渉を受けない。したがって,副ロッカアーム21及び連接片25は,吸気ロッカアーム14iが吸気弁8iの開弁方向に揺動するときのみ両ロッカアーム14i,14e間を連結する一方向連結手段26を構成する。
副ロッカアーム21には,これを非作動位置Aと作動位置Bとに切り換えるシフトフォーク27が連結される。シフトフォーク27は,副ロッカアーム21を挟持しながら副ロッカ軸20に摺動自在に支承されるフォーク部27aと,このフォーク部27aの一端から延びて,排気ロッカアーム14e側の支柱10′のガイド溝28に摺動自在に係合するガイド部27bと,このガイド部27bの端部に連結して,シリンダヘッド3の一側壁を貫通するロッド部27cとからなっており,そのロッド部27cは負圧式アクチュエータ30により作動されるようになっている。
負圧式アクチュエータ30は,内燃機関Eの適所に取り付けされる固定されるシェル31と,このシェル31内を大気室32と負圧室33とに仕切るダイヤフラム34と,負圧室33においてダイヤフラム34を前記副ロッカアーム21の非作動位置A側に付勢する戻しばね35とからなっており,そのダイヤフラム34の中心部に,シェル31の一側壁を貫通する前記ロッド部27cの外端が連結される。シェル31の他側壁には,負圧室33に連なる負圧導入管36が形成されており,この負圧導入管36は,図10に示すように,気化器7の吸気道40に開口する負圧取り出し孔41に負圧導管42を介して接続される。
負圧取り出し孔41の吸気道40への開口部は,吸気道40を開閉するスロットルバルブ43がアイドル開度位置を占めるときは,そのスロットルバルブ43より上流側にあり,スロットルバルブ43が所定の中間開度以上に開放されると,そのスロットルバルブ43の下流側に相対的に移るように配置される。したがって,内燃機関Eの運転中,上記負圧取り出し孔41から取り出される負圧は,図11に示すように,スロットルバルブ43の開度増に応じて山形の特性を示すことになる。そこで,前記アクチュエータ30のダイヤフラム34が負圧室33の導入負圧が所定値P1以上で作動するように,戻しばね35のセット荷重は設定される。これにより,アクチュエータ30のダイヤフラム34は,スロットルバルブ43の全閉位置から所定の低開度までの領域Lと,所定の高開度以上の領域Hとで非作動状態となり,所定の中間開度の領域Mで作動状態となる。
図10において,符号44は吸気道40のベンチュリ部40aに開口する主燃料ノズルである。
次に,この第1実施例の作用について説明する。
内燃機関の運転中,負圧室33の導入負圧が所定値以下でアクチュエータ30のダイヤフラム34が非作動状態にあるときは,図1〜図4に示すように,シェル31内の戻しばね35のセット荷重によりシフトフォーク27が副ロッカアーム21を非作動位置Aに保持し,副ロッカアーム21の間隙調節ボルト24を排気ロッカアーム14eの連接片25から退去させている。したがって,カム軸17の回転に応じて吸気及び排気プッシュロッド16i,16eが昇降すると,吸気及び排気ロッカアーム14i,14eがそれぞれ揺動し,弁ばね9i,9eとの協働により吸気及び排気弁8i,8eをそれぞれ開閉することができる。そのとき,吸気ロッカアーム14iの揺動は,連動ピン23を介して副ロッカアーム21に伝達してそれを揺動させるが,副ロッカアーム21はその間隙調節ボルト24を連接片25から離間させているから自由であり,排気ロッカアーム14eと何等干渉しない。したがって内燃機関Eは,通常通りの吸気及び排気行程を行うことができる。
負圧室33の導入負圧が所定値以上となり,アクチュエータ30のダイヤフラム34が作動してシフトフォーク27を牽引し,副ロッカアーム21を作動位置Bまで移動させると,その間隙調節ボルト24が排気ロッカアーム14eの連接片25上に乗ることになるから,図12〜図15に示すように,吸気行程で吸気ロッカアーム14iが吸気弁8iを開弁するように揺動するとき,それに連動して副ロッカアーム21が揺動して,間隙調節ボルト24を介して連接片25を押し下げることになり,その結果,排気ロッカアーム14eが排気弁8eを僅かに開弁するように揺動する。このようにして,吸気行程で排気弁8eが開弁すると,排気ポート6e側に残留する排ガスが燃焼室5に引き込まれ,即ち排ガスの還流が行われる。この排ガスは後段の膨張行程での混合気の燃焼時,その燃焼温度の過度の上昇を抑制して,排ガス中のNOx濃度を下げることに寄与する。
副ロッカアーム21が作動位置Bにあるときの排気行程では,排気プッシュロッド16eが上昇して排気ロッカアーム14eを排気弁8eの開弁方向に揺動すると,排気ロッカアーム14eの連接片25は,副ロッカアーム21の間隙調節ボルト24から離間していくので,副ロッカアーム21の干渉を受けることなく,排気弁8eを通常通り開弁することができる。
ところで,アクチュエータ30の作動状態,即ち排気還流状態は,前述のように,スロットルバルブ43が所定の中間開度の領域Mにあるときのみであり,スロットルバルブ43の全閉位置から所定の低開度までの領域Lと所定の高開度以上の領域Hでは,アクチュエータ30は作動させず,排気還流を行わせないから,内燃機関Eのアイドリングを含む低速運転では燃焼の安定化と燃費の低減を図り,高負荷運転では高出力を確保することができる。
しかも排気還流には,排気弁8eを利用するようにしたので,従来のような特別の排気還流弁を備えるものに比して,吸入及び排気ポート6i,6eの燃焼室5への開口面積を大きく取ることができ,内燃機関Eの出力性能向上に寄与し得る。その上,また弁の増加もないから構成の簡素化も可能であり,排気還流装置を安価に提供することができる。
次に,図17及び図18に示す本発明の第2実施例について説明する。
一方向連結手段26において,副ロッカアーム21は,アクチュエータ30(図1参照)により,非作動位置A,作動開始点B1及び作動限界点B3へと移動を制御されるようになっている。即ち,副ロッカアーム21の作動位置Bは,作動開始点B1から作動中間点B2を経て作動限界点B3までの範囲で制御されるのである。
一方,排気ロッカアーム14eに設けられる連接片25は,副ロッカアーム21の非作動位置A,作動開始点B1,作動中間点B2及び作動限界点B3に関係なく,副ロッカアーム21の間隙調節ボルト24の先端に常時対向する斜面25aを有し,この斜面25aは,副ロッカアーム21の非作動位置Aに向かって下る斜面25aを有する。この斜面25aの存在により,副ロッカアーム21の間隙調節ボルト24と,排気ロッカアーム14eの連接片25との間の対向間隙gが,副ロッカアーム21の非作動位置Aに向かって増加するようになっている。
こゝで,副ロッカアーム21の副ロッカ軸20周りの揺動に伴う間隙調節ボルト24の,排気弁8eの軸方向に沿う作動ストロークをS(=一定)としたとき,その作動ストロークSと前記対向間隙gとが次式の関係となるように前記斜面25aは形成される。
・副ロッカアーム21が非作動位置Aにあるとき・・・g>S
・副ロッカアーム21が作動開始点B1にあるとき・・・g=S
・副ロッカアーム21が作動中間点B2にあるとき・・・g<S
・副ロッカアーム21が作動限界点B3にあるとき・・・・g=0
尚,こゝでは,副ロッカアーム21が作動限界点B3にあるとき,間隙調節ボルト24及び連接片25間に存在する間隙gはゼロと見做す。
その他の構成は,前実施例と同様であるので,図17及び図18において,前実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,その説明を省略する。
而して,アクチュエータ30が不作動状態にあって,副ロッカアーム21が非作動位置Aにあるときは,副ロッカアーム21が副ロッカ軸20周りに揺動しても,前記(g>S)により,間隙調節ボルト24は連接片25に接することはない。アクチュエータ30により副ロッカアーム21が作動開始点B1まで動かされると,副ロッカアーム21の揺動時,間隙調節ボルト24の連接片25への接触が始まり,副ロッカアーム21が作動中間点B2へ移動されると,副ロッカアーム21の揺動時,前記(g<S)により,間隙調節ボルト24が連接片25を介して排気弁8eを押し下げて,排気弁8eに(S−g)の開弁リフトを与える。また副ロッカアーム21が作動限界点B3まで移動されると,前記(g=0)により,排気弁8eの開弁リフトは,=Sとなる。このように,副ロッカアーム21から排気弁8eに与えられる開弁リフト(図12参照)は,=(S−g)となり,gの変化に応じて変化することになる。
ところで,図11に示すように,アクチュエータ30を作動状態にする,スロットルバルブ43の中間開度領域Mにおいても,気化器7(図10参照)からアクチュエータ30の負圧室33に導入される負圧は,比較的低開度(機関負荷の比較的小さいとき)でピークを迎え,その後,開度増加(負荷の増加)に伴い減少する。アクチュエータ30は,このような導入負圧の変化に応じて副ロッカアーム21を作動するので,副ロッカアーム21が排気弁8eに与える開弁リフトは,スロットルバルブ43の中間開度領域Mにおいて,機関の比較的低負荷時に大きく,その後,機関負荷の増加に応じて減少することになる。その結果,燃料室5への排気還流量は機関負荷に応じて調節されることになり,燃焼の安定化と排ガス中のNOx濃度の低減の両方を満足させることができる。
本発明は,上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
本発明に係る排気還流装置を備える内燃機関の平面図 図1の2−2線断面図 図1の3−3線断面図 図1の4−4線断面図 図1の5−5線断面図 図1の6−6線断面図 上記内燃機関のシリンダヘッドの平面図 図7の8−8線断面図 図7の9−9線断面図 上記内燃機関の気化器の縦断平面図 上記気化器からの取り出し負圧特性線図 上記内燃機関の吸,排気弁の開閉タイミング図 排気還流状態を示す,図1との対応図 排気還流直前の状態を示す,図2との対応図 排気還流状態を示す,図2との対応図 排気還流状態を示す,図4との対応図 本発明の第2実施例を示す,図2と同様の断面図 第2実施例の作用説明図
符号の説明
1・・・・・機関本体
7・・・・・気化器
8i・・・・吸気弁
8e・・・・排気弁
14i・・・吸気ロッカアーム
14e・・ 排気ロッカアーム
21・・・・副ロッカアーム
25・・・・連接片
26・・・・一方向連結手段
30・・・・アクチュエータ
33・・・・負圧室
40・・・・吸気道
41・・・・負圧取り出し孔
43・・・・スロットルバルブ
A・・・・・副ロッカアームの非作動位置
B・・・・・副ロッカアームの作動位置
B1・・・・作動開始点
B2・・・・作動中間点
B3・・・・作動限界点
C・・・・・副ロッカアームによる排気弁開弁リフト
E・・・・・内燃機関
H・・・・・スロットルバルブの所定の高開度以上の領域
L・・・・・スロットルバルブの全閉位置から所定の低開度までの領域
M・・・・・スロットルバルブの所定の中間開度の領域

Claims (4)

  1. 機関本体(1)に揺動自在に軸支されて吸気弁(8i)及び排気弁(8e)をそれぞれ開閉駆動する吸気ロッカアーム(14i)及び排気ロッカアーム(14e)を備えた内燃機関において,
    吸気ロッカアーム(14i)及び排気ロッカアーム(14e)間に,その両ロッカアーム(14i,14e)を自由にする非作動位置(A)と,吸気ロッカアーム(14i)が吸気弁(8i)の開弁方向に揺動するときのみ両ロッカアーム(14i,14e)間を連結して排気弁(8e)を開弁せる作動位置(B)との間を移動する一方向連結手段(26)を設け,この一方向連結手段(26)に,これを前記非作動位置(A)と作動位置(B)とに切り換えるアクチュエータ(30)を連結し
    前記アクチュエータ(30)を,それの負圧室(33)の導入負圧が所定値以上になると作動する負圧式に構成し,前記負圧室(33)を,気化器(7)の吸気道(40)に開口してスロットルバルブ(43)の所定の中間開度域で前記所定値以上の負圧を吸気道(40)から取り出す負圧取り出し孔(41)に連通することで,前記アクチュエータ(30)を,前記スロットルバルブ(43)の全閉位置から所定の低開度までの領域(L)と,所定の高開度以上の領域(H)とで非作動状態とし,所定の中間開度の領域(M)で作動状態としたことを特徴とする,内燃機関の排気還流装置。
  2. 請求項1記載の内燃機関の排気還流装置において,
    前記一方向連結手段(26)を,吸気ロッカアーム(14i)に連動して揺動するように機関本体(1)に軸支され,且つ前記アクチュエータ(30)により非作動位置(A)と作動位置(B)とに切り換えられる副ロッカアーム(21)と,排気ロッカアーム(14e)に設けられ,副ロッカアーム(21)の作動位置(B)で吸気ロッカアーム(14i)が吸気弁(8i)の開弁方向に揺動するときのみ副ロッカアーム(21)と係合する連接片(25)とで構成したことを特徴とする,内燃機関の排気還流装置。
  3. 請求項1又は2記載の内燃機関の排気還流装置において,
    前記アクチュエータ(30)を,それの作動ストロークが機関負荷に応じて変化するように構成,前記一方向連結手段(26)を,前記アクチュエータ(30)の作動ストロークに応じて該一方向連結手段(26)による排気弁(8e)の開弁リフト()を変化させるように構成したことを特徴とする,内燃機関の排気還流装置。
  4. 請求項記載の内燃機関の排気還流装置において,
    前記一方向連結手段(26)を,吸気ロッカアーム(14i)に連動して揺動するように機関本体(1)に軸支され,且つ前記アクチュエータ(30)により前記作動位置(B)を作動開始点(B1)から作動限界点(B3)へと制御される副ロッカアーム(21)と,前記排気ロッカアーム(14e)に設けられ,前記副ロッカアーム(21)の作動開始点(B1)から作動限界点までの範囲で前記吸気ロッカアーム(14i)が吸気弁(8i)の開弁方向に揺動するときのみ副ロッカアーム(21)と係合する連接片(25)とで構成し,該連接片(25)を,該連接片(25)及び前記副ロッカアーム(21)間の対向間隙(g)が,該副ロッカアーム(21)の作動開始点(B1)から作動限界点(B3)側への移動に応じて変化するように形成したことを特徴とする,内燃機関の排気還流装置。
JP2003347986A 2002-11-06 2003-10-07 内燃機関の排気還流装置 Expired - Fee Related JP4199086B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347986A JP4199086B2 (ja) 2002-11-06 2003-10-07 内燃機関の排気還流装置
TW092130089A TWI244528B (en) 2002-11-06 2003-10-29 Exhaust gas reflux apparatus for internal combustion engine
US10/700,051 US6892714B2 (en) 2002-11-06 2003-11-04 Exhaust gas reflux apparatus for internal combustion engine
ES03257014T ES2339435T3 (es) 2002-11-06 2003-11-06 Aparato de reflujo de gases de escape para un motor de combustion interna.
AT03257014T ATE458127T1 (de) 2002-11-06 2003-11-06 Abgasrückführungseinrichtung in einer brennkraftmaschine
CNB2003101038116A CN100339585C (zh) 2002-11-06 2003-11-06 内燃机的排气回流装置
DE60331282T DE60331282D1 (de) 2002-11-06 2003-11-06 Abgasrückführungseinrichtung in einer Brennkraftmaschine
EP03257014A EP1418314B1 (en) 2002-11-06 2003-11-06 Exhaust gas reflux apparatus for internal combustion engine
KR1020030078278A KR100585979B1 (ko) 2002-11-06 2003-11-06 내연기관의 배기 환류 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323094 2002-11-06
JP2003347986A JP4199086B2 (ja) 2002-11-06 2003-10-07 内燃機関の排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169687A JP2004169687A (ja) 2004-06-17
JP4199086B2 true JP4199086B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32109521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347986A Expired - Fee Related JP4199086B2 (ja) 2002-11-06 2003-10-07 内燃機関の排気還流装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6892714B2 (ja)
EP (1) EP1418314B1 (ja)
JP (1) JP4199086B2 (ja)
KR (1) KR100585979B1 (ja)
CN (1) CN100339585C (ja)
AT (1) ATE458127T1 (ja)
DE (1) DE60331282D1 (ja)
ES (1) ES2339435T3 (ja)
TW (1) TWI244528B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7473193B2 (ja) 2020-08-19 2024-04-23 Zero Lab株式会社 磁気シートおよび磁気筆記システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395790B2 (en) 2004-11-18 2008-07-08 S&S Cycle, Inc. Reed valve breather for evolution engine
US8108995B2 (en) * 2005-09-23 2012-02-07 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
US8528511B2 (en) 2005-09-23 2013-09-10 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
WO2009069425A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Egr装置、バルブ切換装置及びカム切換装置
JP5145133B2 (ja) 2008-06-26 2013-02-13 本田技研工業株式会社 汎用エンジンの排気還流構造
JP5171521B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-27 本田技研工業株式会社 エンジンの可変動弁装置
GB2508839A (en) * 2012-12-12 2014-06-18 Eaton Srl A Valve Train Assembly
USD749511S1 (en) 2013-07-10 2016-02-16 Champion Power Equipment, Inc. Engine powered generator
CN104975900A (zh) * 2014-04-02 2015-10-14 陈永全 节能车单缸发动机断气机构
WO2016203686A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 ヤマハ発動機株式会社 エンジンシステムおよび鞍乗り型車両
CA3036283A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Charles Price Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
CN113167145B (zh) 2018-12-07 2022-12-13 雅各布斯车辆系统公司 包括至少两个摇臂和单向联接机构的气门致动系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137245A (en) 1979-04-07 1980-10-25 Unitika Ltd Weaving of hard twisted yarn fabric by water jet loom
US4831915A (en) * 1986-12-15 1989-05-23 Maremont Corporation Dual diaphragm three position actuator
JPS63167016A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の動弁装置
SE501437C2 (sv) * 1993-06-22 1995-02-13 Volvo Ab Ventilmekanism i en förbränningsmotor
JPH0893511A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Fuji Oozx Inc 内燃機関の排気切換弁
US5960755A (en) * 1998-06-09 1999-10-05 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine with variable camshaft timing and variable duration exhaust event
JP2000027654A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Toyota Motor Corp 負圧装置
WO2000061930A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-19 Diesel Engine Retarders, Inc. Exhaust and intake rocker arm assemblies for modifying valve lift and timing during positive power
US6234126B1 (en) * 1999-10-27 2001-05-22 Vincent Kaye Engine valve control
US6594996B2 (en) * 2001-05-22 2003-07-22 Diesel Engine Retarders, Inc Method and system for engine braking in an internal combustion engine with exhaust pressure regulation and turbocharger control
US6505589B1 (en) * 2002-02-01 2003-01-14 General Motors Corporation Single cam three-valve engine overhead valve train

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7473193B2 (ja) 2020-08-19 2024-04-23 Zero Lab株式会社 磁気シートおよび磁気筆記システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1418314B1 (en) 2010-02-17
DE60331282D1 (de) 2010-04-01
KR20040040394A (ko) 2004-05-12
US6892714B2 (en) 2005-05-17
CN1499069A (zh) 2004-05-26
ATE458127T1 (de) 2010-03-15
TW200413635A (en) 2004-08-01
CN100339585C (zh) 2007-09-26
EP1418314A2 (en) 2004-05-12
ES2339435T3 (es) 2010-05-20
EP1418314A3 (en) 2007-04-11
US20040154597A1 (en) 2004-08-12
JP2004169687A (ja) 2004-06-17
TWI244528B (en) 2005-12-01
KR100585979B1 (ko) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199086B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
US4285310A (en) Dual intake valve type internal combustion engine
KR880701317A (ko) 기체 연료를 사용하는 기관
JPH03130509A (ja) エンジンの弁作動装置
JP5145133B2 (ja) 汎用エンジンの排気還流構造
US5247913A (en) Variable valve for internal combustion engine
JP4286636B2 (ja) 角度を成す弁軸間の伝導結合機構
US6158215A (en) Varible exhaust resonance chamber valve system for two-cycle engines
EP1766221B1 (en) System for a two-stroke combustion engine with controlled additional air
JP2006177250A (ja) 副室式内燃機関
JPS5838612B2 (ja) 内燃機関
US7367299B2 (en) Variable ratio rocker assembly
US5546898A (en) Device for controlling the flow of intake and exhaust gases in an internal combustion engine
EP1136688A3 (en) Exhaust gas re-circulation device for an internal combustion engine
US6953018B2 (en) Valve arrangement for a combustion engine
JP2004084596A (ja) 排気バルブ制御装置
JPH01310114A (ja) 内燃機関のバルブギヤ
JPS6140882Y2 (ja)
JPS643805Y2 (ja)
JPS6137798Y2 (ja)
JP2004176668A (ja) エンジンの吸気カム装置
JPS6229709A (ja) 内燃機関の排気弁タイミング変更装置
JPS628323Y2 (ja)
JP2900327B2 (ja) シーケンシャルターボ排気制御バルブ
JPH11148374A (ja) 内燃エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees