JPS643805Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643805Y2
JPS643805Y2 JP1982201995U JP20199582U JPS643805Y2 JP S643805 Y2 JPS643805 Y2 JP S643805Y2 JP 1982201995 U JP1982201995 U JP 1982201995U JP 20199582 U JP20199582 U JP 20199582U JP S643805 Y2 JPS643805 Y2 JP S643805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
gas
intake
rocker arm
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982201995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59119902U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20199582U priority Critical patent/JPS59119902U/ja
Publication of JPS59119902U publication Critical patent/JPS59119902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643805Y2 publication Critical patent/JPS643805Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスエンジンにおいて燃料ガスをシリ
ンダ内へ供給するための燃料ガス供給装置に関す
る。
従来、火花点火ガスエンジンおよびデユアルフ
ユーエルエンジンなどのガスエンジンでは、燃料
ガスのシリンダ内への供給は給気をシリンダ内へ
導く吸気弁を介してなされていた。つまり、燃料
ガスを常時吸気ポートまで流しておき吸気弁が開
となつた時に、これを給気とともにシリンダ内に
導くようにしていた。ところが、このような燃料
ガス供給装置の場合、吸気弁と排気弁とが掃気の
ためにオーバーラツプして開いている状態におい
ては、燃料ガスは排気弁を通つて吹抜けてしまい
燃料損失や公害の原因となる。上記の吸排気弁の
オーバーラツプを極端に小さくして燃料ガスの吹
抜けを押えると、今度は排気温度が上昇してエン
ジンの出力の限界が低く押えられてしまうという
不都合があつた。
そこで、燃料ガスの吸入口にガス弁を設け、吸
排気弁用カム軸に取付けたガス弁用カムにより吸
排弁用の動弁機構から独立したガス弁用動弁機を
作動して、吸排気弁のオーバーラツプが解かれて
から上記ガス弁が開くようにすることが考えられ
る。しかし、これは実際にはスペースの点から実
施し難く、また製作コストが高くなるという難点
がある。
また、吸排気用の動弁機構を利用してガス弁を
作動させることも提案されている(実公昭37−
23503号公報、特公昭38−6301号公報)。しかしこ
のものは、吸気弁が開いてから少しタイミングを
ずらしてガス弁を開かせるためにスリツトタイプ
のガス弁を使用するとともに、そのスリツトタイ
プのガス弁を吸排気用の動弁機構により直接的に
開かせる構成とされているので、ガス洩れを生じ
やすい上、周囲に配設される各種部材やスペース
等の制約が大で、設計が難しく実施しにくいとい
う問題点がある。
本考案は、シリンダの吸気口と排気口に、ロツ
カーアームによつて作動せしめられて該吸気口と
排気口をそれぞれ開閉する吸気弁と排気弁が設け
られたガスエンジンの燃料ガス供給装置におい
て、燃料ガスの吸入口にきのこ形ガス弁を開閉自
在に取付け、上記ロツカーアームと上記ガス弁の
弁棒との間に、一端にカムフオロアを他端にボル
トを備え、かつロツカーアームに設けられたカム
面の動きを上記カムフオロアに受けて軸を中心に
回動し上記ボルトで上記弁棒を押して上記吸気弁
が開いた後に上記ガス弁を開かせる従動体を設け
ることにより上記従来不都合を解消したもので、
吸気弁と排気弁がオーバーラツプして開く状態が
解かれてからガス弁が開くようにすることにより
的確に燃料ガスの吹抜けを防止することができ、
したがつて燃料消費率を下げたり公害を生じせし
めたりすることがなく、またスペース上の制約が
ないため、小型エンジンにおいても容易に実施で
きる上、吸気弁と排気弁がオーバーラツプする掃
気の間は、空気のみを吹抜けさせて燃焼室を冷却
することができるため、排気温度の上昇による出
力の限界を高めるガスエンジンの燃料ガス供給装
置を提供することを目的とする。
以下本考案を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例を示す
もので、図中1は吸気マニホルド、2はガスマニ
ホルドである。この吸気マニホルド1は吸気路3
によりシリンダ4の上部に連絡され、ガスマニホ
ルド2はガス吸入路5により上記吸気路3に下方
から連絡されるとともに、上記吸気路3のシリン
ダ4への入口すなわち吸気口6には吸気弁7が、
また上記ガス吸入路5の吸気路3への入口すなわ
ち燃料ガス吸入口8にはガス弁9がそれぞれ設け
られている。
これら吸気弁7とガス弁9は適宜の剛性と耐摩
耗性を有し、しかも流体の流動抵抗が低いきのこ
形の弁で、それぞれ弁バネ10,11を備えてお
り、下方に押圧された状態で吸気口6および燃料
ガス吸入口8をそれぞれ開き、押圧が解かれた状
態で吸気口6および燃料ガス吸入口8を閉塞する
ように構成されている。
また、上記吸気弁7とガス弁9の上方にはロツ
カーアーム12が、さらにロツカーアーム12と
ガス弁9との間には従動体13がそれぞれ設けら
れている。このロツカーアーム12は、ロツカー
アーム軸14に回動自在に取付けられ、その一側
(第1図における右側)には、吸気カム15によ
りタペツト16を介し上下に揺動されるプツシユ
ロツド17が、またその他側(同図における左
側)には吸気弁7のステム上端に当接するボルト
18がそれぞれ設けられると同時に、上記一側の
端面にはカム面19が形成されている。一方、上
記従動体13はL字状に形成され、固定軸20に
回動自在に取付けられるとともに、一方の端部に
上記ロツカーアーム12のカム面19を転動する
カムフオロア13aが設けられ、また他方の端部
にはガス弁9のステム(弁棒)に上方から当接さ
れるボルト13bが取付けられて成る。そしてロ
ツカーアーム12の上記一側が吸気カム15によ
りプツシユロツド17を介し押上げられた状態に
おいて、吸気弁7はロツカーアーム12のボルト
18により下方に押圧され、かつガス弁9は、カ
ム面19の移動で第1図における時計回りの方向
に回動せしめられる従動体13のボルト3bによ
り下方に押圧される一方、吸気カム15によるプ
ツシユロツド17の押上げが解かれた状態におい
て、弁バネ10,11の反力により吸気弁7およ
びガス弁9はそれぞれ上方に押上げられるように
なつている。
なお、図示しないが、シリンダ4の排気口には
排気弁が取付けられており、この排気弁はカム軸
に取付けられた排気カムにより上記吸気弁7と適
宜のタイミングを保つて連係して開閉される。ま
た、上記ロツカーアーム12は従来通り回転慣性
モーメントが小さく、かつ高い剛性を有する形状
に形成されている。
次に本考案の作用について説明する。
本考案の燃料ガス供給装置においては、従来同
様ピストンが往復運動するとクランク軸が回転
し、このクランク軸の回転がカム軸に伝わつて吸
気カム15および排気カムが回転する。吸気カム
15が回転して、その頂部が上方に至ると、タペ
ツト16、プツシユロツド17を経てロツカーア
ーム12の一端が押上げられ他側のボルト18が
下方に下がり吸気弁7を押圧して吸気口6を開
く。同時にまた、ロツカーアーム12の一側のカ
ム面19が上方に移動して、従動体13が固定軸
20を支点として第1図における時計回りの方向
に回動し、ボルト13bがガス弁9を下方に押下
げ、燃料ガス吸入口8を開く。そして、吸気カム
15がさらに回転してその低部が上方に来ると、
弁バネ10の反力のため吸気弁7が上方に押上げ
られてロツカーアーム12が第1図における時計
回りの方向に回動し、該ロツカーアーム12の一
側が押下げられて、従動体13のカムフオロア1
3aがカム面19の低部と接触するに至るので、
従動体13は第1図で反時計回りに回動し、弁バ
ネ11の反力によりガス弁9が上方に押上げられ
る。これにより吸気口6と燃料ガス吸入口8がそ
れぞれ閉じる。また上記排気弁は従来通り吸気弁
の開閉に対して所定のタイミングで開閉する。
なおここで、排気弁と吸気弁7および上記ガス
弁9の開閉のタイミングは第3図に示す通りで、
吸気弁7と排気弁が掃気のためオーバーラツプし
て開放せしめられている時はガス弁9は開かず、
オーバーラツプが解かれた時に初めて開く。ガス
弁9の開作動のタイミングはボルト13bを操作
して調整する。
ところで、上記の実施例において、ロツカーア
ーム12の一側の端面にカム面19を形成した
が、第4図に示すように、ロツカーアーム12の
一側の揺動端をロツカーアーム軸14の軸方向に
折り曲げて形成し、この折曲部21の内側(第4
図における左側)にカム面19を設けてもかまわ
ない。また、5図に示すように、ロツカーアーム
12の吸気弁7側の端面に上記カム面19とは上
下が逆のカム面19aを形成し、かつシリンダ4
の吸気口6の近傍に燃料ガス吸入口8とガス弁9
を設けて燃料ガスを直接シリンダ4内へ導くよう
にしてもよい。さらに、排気弁を作動させるロツ
カーアーム12にカム面19を形成して構成する
ことも可能である。
以上のように、本考案によれば、吸気弁と排気
弁がオーバーラツプして開となる状態が解かれて
からガス弁が開くようになつているため、燃料ガ
スがシリンダ内を吹抜けるという従来の欠点はな
く、燃料消費率を向上させ、かつ排ガスの清浄化
を達成することができるとともに、吸気弁と排気
弁がオーバーラツプして開いている間は空気のみ
を吹抜けさせて燃焼室を冷却することが可能なた
め排気温度上昇による出力の限界を高めうる一
方、ロツカーアームにカム面が形成されているた
め、カム軸に新たにガス弁用カムを設けたり、ガ
ス弁用の動弁機構を付加する必要がなく、したが
つてスペース上の制約も生じることがないことか
ら容易に小型エンジンにおいても実施ができ、し
かもシリンダヘツドを改造することなくデイーゼ
ルエンジンからガスエンジンへの改造もできる。
また、従動体は、一端にカムフオロアを他端にボ
ルトを備え、軸を中心に回動して上記ボルトでガ
ス弁の弁棒を押す構成とされているので、ボルト
の操作によつてガス弁の開作動のタイミングを最
適に微調整することができる。さらにまた、固定
軸とカムフオロア間の距離と、固定軸とボルト間
の距離の比を適当に選定してロツカーアームのカ
ム面の回動移動量を拡大あるいは縮小することが
できるので、周囲に密に配設される各種部材やス
ペース上の制約を排除してボルトによる弁棒の押
圧を最適にすることができ、設計がしやすく実施
が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図は燃料ガス供給装置の縦断面図、
第2図は第1図の−線矢視断面図、第3図は
ガス弁の作動状態を説明する図である。また、第
4図および第5図はそれぞれ第2および第3の実
施例を示す縦断面図である。 1……吸気マニホルド、2……ガスマニホル
ド、7……吸気弁、9……ガス弁、12……ロツ
カーアーム、13……従動体、15……吸気カ
ム、19……カム面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ4の吸気口6と排気口に、ロツカーア
    ーム12によつて作動せしめられて該吸気口6と
    排気口をそれぞれ開閉する吸気弁7と排気弁が設
    けられたガスエンジンの燃料ガス供給装置におい
    て、燃料ガスの吸入口8にきのこ形ガス弁9が開
    閉自在に取付けられ、上記ロツカーアーム12と
    上記ガス弁9の弁棒との間に、一端にカムフオロ
    ア13aを他端にボルト13bを備え、かつロツ
    カーアーム12に設けられたカム面19の動きを
    上記カムフオロア13aに受けて軸20を中心に
    回動し上記ボルト13bで上記弁棒を押して上記
    吸気弁7が開いた後に上記ガス弁9を開かせる従
    動体13が設けられて成ることを特徴とするガス
    エンジンの燃料ガス供給装置。
JP20199582U 1982-12-28 1982-12-28 ガスエンジンの燃料ガス供給装置 Granted JPS59119902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199582U JPS59119902U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ガスエンジンの燃料ガス供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199582U JPS59119902U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ガスエンジンの燃料ガス供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119902U JPS59119902U (ja) 1984-08-13
JPS643805Y2 true JPS643805Y2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=30427476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20199582U Granted JPS59119902U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ガスエンジンの燃料ガス供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119902U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105134415A (zh) * 2015-06-15 2015-12-09 广州柴油机厂股份有限公司 气体发动机的机械式燃气进缸控制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105134415A (zh) * 2015-06-15 2015-12-09 广州柴油机厂股份有限公司 气体发动机的机械式燃气进缸控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59119902U (ja) 1984-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163390A (en) Rocker arm arrangement for single cam multi-valve engine
GB1569953A (en) Fourstroke internal combustion engine of the compression ignition type
JP2001050102A (ja) 4サイクルエンジン
US5291868A (en) Single overhead cam multi-valve engine
US7258093B2 (en) Concave combustion chamber
JPS643805Y2 (ja)
US5228419A (en) Valve operating system for engine
US2698611A (en) Valve mechanism for internalcombustion engines
US3534716A (en) Method of supplying an excess amount of air or fuel-air mixture to a internal combustion engine and an apparatus therefor
JP2001512546A (ja) 弁用作動機構
US7739989B2 (en) Valve-operating mechanism for internal combustion engine
US4372259A (en) Internal combustion engine
US5359974A (en) Single overhead cam multi-valve engine
JP3453788B2 (ja) 貯留室付エンジン
JPH0221527Y2 (ja)
JPS60233306A (ja) 内燃機関のバルブタイミング切換え装置
JPS59153907A (ja) 4サイクル機関の吸排気装置
KR200170595Y1 (ko) 흡,배기일체형밸브
JPS5836164B2 (ja) 側弁型内燃機関
JPS6128002Y2 (ja)
JPS6327046Y2 (ja)
JPS6156406B2 (ja)
JPS6033314Y2 (ja) ガス機関のガス弁駆動装置
JPS6136756Y2 (ja)
JPH059456Y2 (ja)