JP4198446B2 - ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体 - Google Patents

ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4198446B2
JP4198446B2 JP2002336048A JP2002336048A JP4198446B2 JP 4198446 B2 JP4198446 B2 JP 4198446B2 JP 2002336048 A JP2002336048 A JP 2002336048A JP 2002336048 A JP2002336048 A JP 2002336048A JP 4198446 B2 JP4198446 B2 JP 4198446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
less
honeycomb structure
steel plate
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002336048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004169110A (ja
Inventor
省吾 紺谷
元紀 田村
広明 坂本
徹 稲熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Priority to JP2002336048A priority Critical patent/JP4198446B2/ja
Priority to EP03774096.6A priority patent/EP1580288B1/en
Priority to US10/535,602 priority patent/US7601672B2/en
Priority to EP09150743A priority patent/EP2048258A1/en
Priority to PCT/JP2003/014832 priority patent/WO2004046406A1/ja
Publication of JP2004169110A publication Critical patent/JP2004169110A/ja
Priority to US11/981,933 priority patent/US20080069717A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4198446B2 publication Critical patent/JP4198446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体ならびにそれらの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車などの内燃機関の排ガス浄化用触媒担体として、耐熱合金製の外筒に同じく耐熱合金製のハニカム構造体を嵌入したメタル担体が、近年多用されるようになってきた。ハニカム構造体は厚さ50μm程度の平箔と、該平箔をコルゲート加工した波箔とを、交互に積層して形成され、平箔と波箔を交互に積層したものや、帯状の平箔と波箔を重ねて渦巻状に巻き回したもの等が使用されている。
【0003】
従来のセラミックス製担体では、エンジン始動初期には触媒の温度が低く活性化されていないため、排ガスの有害成分(HC、NOx、CO等)の大半がエンジン始動初期に放出されていた。これに対し、メタル担体は、従来のセラミックス製担体と比較して熱容量が小さいので、排ガスそれ自体が持つ熱エネルギーによって、触媒が作用する温度に早く加熱され、エンジン始動初期の排ガス浄化能力が優れている等、多くの利点を有する。近年、自動車排ガス規制が、米国、欧州、日本において、さらに厳しくなる傾向にあり、触媒をさらに早期に活性化する要求が高まっている。この背景から、メタル担体においてもさらに熱容量を低下する必要性があり、メタル担体を構成する箔の厚みを従来の50μmよりもさらに薄くした箔素材が求められてきている。
【0004】
箔素材の組成としては、例えば特許文献1に記載のように、Fe−20質量%Cr−5質量%Al等、Fe−Cr−Al系の合金が多く採用されている。この組成の合金は、高温酸化雰囲気に曝されたときに表面に緻密なAl23皮膜が形成され、このAl23皮膜が形成されると酸化進行の速度が遅くなり、耐酸化性の点で極めて有利である。
【0005】
【特許文献1】
特公平6−8486号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、触媒担体の熱容量低減のため、メタル担体においてより熱容量の低い30μm以下の薄箔でハニカムを構成することが求められている。一方、箔の厚さが薄くなると、Fe−Cr−Al系ステンレス鋼板において耐酸化性を維持するためのAlの絶対保有量が少なくなるため、箔の耐酸化性は低下する。従って、特に30μm以下の箔素材を用いて耐酸化性の優れたメタル担体を形成するためには、Alの含有量は6.5%を超えて含有することが好ましい。
【0007】
通常金属製ハニカム構造体は、箔同士の接点のうち、その全部あるいは一部がろう材によりろう付けされるが、Alを6.5%以上含有するステンレス鋼板においては、ろう付け処理の際に鋼板表面にアルミナ皮膜を形成し、ろう材の濡れ性が極端に悪化する。
【0008】
また通常の製鋼−圧延というプロセスで箔素材を量産する場合、Fe−Cr−Al鋼板のAl含有量が6.5%を超えると、熱間加工性、熱延板靭性が悪化するため、パス数の増加などの理由により、製造コストが増加する欠点を有する。従って通常プロセスにおけるAlの単なる増量による耐酸化性の向上手段をとることができない。従って、通常プロセスにおいても、コスト高にならないプロセスも求められていた。
【0009】
本発明は、6.5%を超えるAlを含有したFe−Cr−Al系ステンレス鋼板及び該ステンレス鋼板を用いたハニカム構造体において、ろう材の濡れ性の良好なものを提供することを目的とする。さらに、熱延板靭性の良好なものを提供することを目的とする。さらに、良好な熱間圧延を行うことのできる製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の要旨とするところは以下の通りである。
(1)質量%で、Cr:10%以上30%以下、Al:6.5%超15%以下であって、Ti:0.02%以上0.1%以下とNb:0.02%以上0.3%以下の一方又は両方を含み、La:0.01%以上0.1%以下、Ce:0.01% 以上0.1%以下、P:0.01%以上0.05%以下、Cu:0.01%以上1.0%以下、並びに、残部がFe及び不可避不純物からなるFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
(2)質量%で、Cr:10%以上30%以下、Al:6.5%超15%以下であって、Ti:0.02%以上0.1%以下とNb:0.02%以上0.3%以下の一方又は両方を含み、La:0.01%以上0.1%以下、Ce:0.01% 以上0.1%以下、P:0.01%以上0.05%以下、Mg:0.001%以上0.1%以下、並びに、残部がFe及び不可避不純物からなるFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
(3)質量%で、Cr:10%以上30%以下、Al:6.5%超15%以下であって、Ti:0.02%以上0.1%以下とNb:0.02%以上0.3%以下の一方又は両方を含み、La:0.01%以上0.1%以下、Ce:0.01% 以上0.1%以下、P:0.01%以上0.05%以下、Cu:0.01%以上1.0%以下、Mg:0.001%以上0.1%以下、並びに、残部がFe及び不可避不純物からなるFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
(4)さらに質量%でZn、Sn、Sb、Bi、Pbの合計が0.05%以下であることを特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
(5)板厚が30μm以下であることを特徴とする上記(1)乃至(4)のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
(6)厚さ0.005mm以上2mm以下のステンレス鋼板の表面にAlまたはAl合金を付着してなり、平均組成が上記(1)乃至(4)のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の組成であることを特徴とする複層板。
(7)上記(6)に記載の複層板を箔圧延することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
(8)上記(6)に記載の複層板を拡散焼鈍することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
(9)上記(6)に記載の複層板を拡散焼鈍した後、圧延することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
(10)上記(6)に記載の複層板を箔圧延した後、拡散焼鈍することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
(11)板厚が30μm以下であることを特徴とする上記(7)乃至(10)のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
(12)上記(1)乃至(5)のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板によって構成されてなることを特徴とするハニカム構造体。
(13)上記(6に記載の複層板又は上記(7)乃至(11)のいずれかに記載の方法で製造されたFe−Cr−Al系ステンレス鋼板を用いて形成することを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
(14)ステンレス鋼板を用いてハニカム構造体を形成し、その後Al又はAl合金を該ハニカム構造体のセル壁面に付着させ、ハニカム構造体を拡散焼鈍し、拡散焼鈍後のハニカム構造体を構成するステンレス鋼板を上記(1)乃至(5)のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板とすることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の成分限定理由について説明する。単位は質量%である。
【0012】
Al含有量が6.5%を超えると、30μm以下の薄箔を用いたハニカム構造体であっても、触媒担体としての耐酸化性を確保することが可能になる。一方、Al含有量が15%を超えると鋼板自体が脆化するので、上限を15%とする。
【0013】
Cr含有量が10%以上であると耐酸化性が得られるので下限を10%とする。また30%を超えると鋼板自体が脆化するので上限を30%とする。
【0014】
Ti:0.02%以上とNb:0.02%以上の一方又は両方を含むと、熱延板靭性を改善する効果がある。一方、Ti:0.1%あるいはNb:0.3%を超えると、耐酸化性に悪影響を及ぼすので、この値を上限とする。
【0015】
La、Ceはともに耐酸化性向上に不可欠である。それぞれ、0.01%以上含有することによって耐酸化性を確保することができる。またそれぞれ含有量が0.1%を超えると粒界に偏析して熱間加工性に悪影響を及ぼするので、上限を0.1%とする。
【0016】
Pを0.01%以上含有すると、La、Ceとリン化物を形成し、La、Ceの粒界偏析を抑制し、熱間加工性を向上する効果を有するので、下限を0.01%とする。また0.05%を超えて含有すると耐酸化性の劣化を招くので、上限を0.05%とする。
【0017】
本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板は、上記合金成分を含有し、実質的に残部はFe及び不可避不純物からなる。不可避不純物としては、例えばC:0.01%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.0%以下、S:0.005%以下が挙げられる。
【0018】
本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板は、さらに好ましくは下記の成分を含有する。
【0019】
Al含有量が6.5%を超えるFe−Cr−Al系ステンレス鋼板においては、ろう付け処理の際に酸化皮膜を形成し、ろう材の濡れ性が悪化する。これに対し、Cuを0.01%以上含有するとろう材の濡れ性を改善する効果を有するので、0.01%以上のCuを含有すると好ましい。一方、Cuの含有量が1.0%を超えると熱間加工性が悪化するので、上限は1.0%とする。Cuの含有量範囲は、0.03%以上0.5%以下とするとより好ましい。0.05%以上0.5%以下とするとさらに好ましい。
【0020】
また、Mgを0.001%以上含有すると、Mgの蒸気圧が低いためろう付け処理した際にMg蒸気となり飛散するが、この際に酸化皮膜を食い破りろう付け性を改善する効果を有する。このため、Mgを0.001%以上含有すると好ましい。一方、Mgの過剰添加は鋼板の熱延板靭性を悪化させるため、上限を0.1%とする。
【0021】
Zn、Sn、SB、Bi、Pbの成分は、不純物としてFe−Cr−Al系ステンレス鋼板に含有される可能性がある。これらの元素は低融点であり、粒界に偏析してスラブの凝固、あるいは熱延の際の粒界割れを生じやすくする。特に鋼中のAl含有量が6.5%を超えると、これらの元素による割れの感受性が高くなる。Zn、Sn、SB、Bi、Pbの合計が0.05%以下であると割れ感受性を低減できるので、好ましい。
【0022】
特許文献1に記載の通り、メタル担体を構成するステンレス鋼板中のAl含有量が6.5%を超えると、排気ガス中の箔の繰り返し加熱に際して皮膜に微細な割れが生じる。本発明においては、ステンレス鋼板の板厚を30μm以下とすることにより、割れの発生を防止できることを見いだした。従って、Alを6.5%超含有する本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板を用いたメタル担体において、ステンレス鋼板の板厚を30μm以下とすることにより、メタル担体が繰り返し加熱を受けても割れが生じることがない。さらに、板厚を30μm以下にすることにより、ハニカム構造体としての熱容量が小さくなるため、触媒コンバータとして使用された際にライトオフ特性が向上し浄化性能が向上できる。
【0023】
Al含有量が6.5%を超えるFe−Cr−Alステンレス鋼は、熱間加工性、熱延板靭性が低くなることから、通常の製鋼−圧延プロセスを通した場合、圧延におけるパス回数を増加しないと良好な圧延を行うことができない。一方、パス回数を増加すると当然のことながら圧延コストが高くなる。
【0024】
本発明においては、熱間圧延前のステンレス鋼板中のAl含有量を低い値としておき、少なくとも熱間圧延を完了後、さらには冷間圧延完了後、箔圧延完了後に鋼板の表面にAl又はAl合金膜を形成し、下地のステンレス鋼板と表面のAl膜との平均組成が本発明のFe−Cr−Alステンレス鋼の組成となるようにすると良い。Al膜形成後、あるいはさらに圧延を行った後、この複層板を拡散焼鈍することにより、表面のAlがステンレス鋼中に拡散し、本発明のAl含有量を有するステンレス鋼板とすることができる。熱間圧延時にはAl含有量が低いので、圧延のパス回数を増加せずとも良好な熱間圧延を行うことができる。また、拡散焼鈍前に冷間圧延や箔圧延を行っておけば、これら冷間圧延や箔圧延においても圧延パス回数を増やすことなく良好な圧延を行うことができる。Al膜形成前のステンレス鋼板中のAl濃度は、8%以下とすればさほどのコスト高を招くことなく圧延することもできるが、6.5%以下とすればさらに圧延コストを低減することができる。また、Al膜形成前のステンレス鋼板の厚さは、0.005mm以上2mm以下とすると好ましい。0.005mm未満では、板の剛性が著しく低下し、ハニカム構造体を形成することが難しくなる。板厚が2mmを超えた場合は、Alの膜厚を増やさねばならず、Al膜の剥離の問題が生じやすくなることから、上限を2mmとした。
【0025】
本発明の複層板を用いたステンレス鋼板の製造方法あるいはハニカム構造体の製造方法においては、以下の実施の形態から選択することができる。
【0026】
第1に、Al膜を付着したステンレス鋼板からなる複層板をそのまま用いてハニカム構造体に形成し、その後にハニカム構造体を拡散焼鈍してAlをステンレス鋼板中に拡散させる製造方法を選択することができる。
【0027】
第2に、Al膜を付着したステンレス鋼板からなる複層板を箔圧延して本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板とし、その鋼板(箔)を用いてハニカム構造体に形成し、その後にハニカム構造体を拡散焼鈍してAlをステンレス鋼板中に拡散させる製造方法を選択することができる。
【0028】
第3に、Al膜を付着したステンレス鋼板からなる複層板を拡散焼鈍してAlをステンレス鋼板中に拡散させて本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板とし、そのステンレス鋼板を用いてハニカム構造体に形成するハニカム構造体を製造方法を選択することができる。
【0029】
第4に、Al膜を付着したステンレス鋼板からなる複層板を拡散焼鈍してAlをステンレス鋼板中に拡散させ、そのステンレス鋼板を箔圧延して本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板とし、その鋼板(箔)を用いてハニカム構造体に形成するハニカム構造体を製造方法を選択することができる。
【0030】
第5に、Al膜を付着したステンレス鋼板からなる複層板を箔圧延し、その後に箔を拡散焼鈍してAlをステンレス鋼板中に拡散させて本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板とし、その鋼板(箔)を用いてハニカム構造体に形成するハニカム構造体の製造方法を選択することができる。
【0031】
本発明においてはさらに、Al含有量が少ないステンレス鋼板からなる金属箔を製造し、この金属箔をそのまま用いてハニカム構造体を形成し、その後Al又はAl合金を該ハニカム構造体のセル壁面に付着させ、ハニカム構造体を拡散焼鈍するハニカム構造体の製造方法を採用することができる。ハニカム構造体を構成するステンレス鋼板とセル壁面のAl付着層との平均組成が本発明のFe−Cr−Alステンレス鋼の組成となるようにすると良い。これにより、拡散焼鈍後のハニカム構造体を構成するステンレス鋼板の組成を本発明のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の組成とすることができる。ハニカム構造体形成前のステンレス鋼板中のAl濃度は、8%以下、さらに好ましくは6.5%とする。
【0032】
【実施例】
表1に示す組成を有するFe−Cr−Al系ステンレス鋼板からなる厚さ30μmの金属箔を準備し、これを用いてハニカム構造体を形成した。
【0033】
50kgのインゴットを溶解し、これを熱間圧延、冷間圧延、箔圧延を経て板厚30μmの金属箔とした。金属箔中のAl含有量が8.0質量%以下の場合には、インゴットの成分を金属箔の成分と同じ値とし、そのまま圧延を完了して金属箔とした。金属箔中のAl含有量が8.0%を超える金属箔については、インゴット中のAl含有量を8.0%とし、Al以外の成分含有量は目標の金属箔の成分含有量と同等とし、このインゴットを板厚30μmまで圧延した後、真空蒸着によってAlを金属箔の表面に付着せしめ、その後拡散焼鈍し、さらにわずかに圧延して板厚30μmの金属箔とした。蒸着するAlの付着量は、拡散焼鈍後の金属箔中のAl含有量が表1に示す組成となるように選択した。
【0034】
上記準備した金属箔の平箔と波箔とを重ね合わせて巻き回し、ハニカム体長さ80mm、ハニカム径60mmのハニカム構造体とした。セル密度は400cpsi(波ピッチ2.5mm、波高さ1.25mm)である。このハニカム構造体を外筒に嵌入し、ろう付けを行った。排気ガス入側端面については、平箔と波箔との接触部を深さ20mmにわたってろう付けした。排気ガス出側端面については、ハニカム構造体コアと外筒との接触部を深さ25mmにわたってろう付けした。ハニカム構造体の外周部については、外周強化層として外周から3層分の部分までについて平箔と波箔との接触部をろう付けし、いわゆる門型構造とした。
【0035】
金属箔の熱間加工性については、熱間圧延を行う際の熱延成功率で判断した。50kgのインゴットの熱延を20回行い、熱延時に割れが生じず、3mmの板厚まで圧延できた場合を熱延成功とし、その成功率で判断した。熱延成功率80%以上を合格とした。
【0036】
ハニカム構造体のろう付け性については、ろう付け終了後のメタル担体をエンジンに搭載し、メタル担体入側における排気ガス温度を1000℃でエンジン運転10分、エンジン停止10分のエンジン熱サイクル試験を1000サイクル行い、その際にコアが排気ガス出側にずれたずれ量で判断した。
【0037】
結果を表1に示す。
【0038】
熱延成功率について、本発明例No.1〜13及び比較例No.14はいずれも良好な熱延成功率を示した。比較例No.15はCu含有量が上限を超えており、熱延成功率が0%であった。比較例No.16はZn、Sn、SB、Bi、Pb含有量の合計が上限を超えており、熱延成功率が0%であった。
【0039】
ろう付けにおける濡れ性の改善について、本発明例No.1〜7についてはCuを含有し、No.8〜10、12、13についてはCuとMgを含有し、No.11についてはMgを含有しており、いずれも良好なろう付け性を示している。比較例No.14はMgを含有せずCu含有量も下限以下であったため、ろう付け性が不良であった。比較例No.15〜16については、熱延成功率が0%であったため、ろう付け性のテストを行うことができなかった。
【0040】
【表1】
Figure 0004198446
【0041】
【発明の効果】
本発明は、6.5%を超えるAlを含有したFe−Cr−Al系ステンレス鋼板及び該ステンレス鋼板を用いたハニカム構造体において、Cu及び/又はMgを含有することにより、ろう材の濡れ性を良好にすることができる。さらに、Cuや不純物元素の含有量を適切に制御することにより、熱延板靭性の良好なものを提供することをができる。さらに、Al含有量の低いステンレス鋼板を圧延し、表面にAl層を付着し、拡散焼鈍でAlをステンレス鋼板中に拡散させることにより、良好な熱間圧延を行うことのできる製造方法を提供することができる。

Claims (14)

  1. 質量%で、Cr:10%以上30%以下、Al:6.5%超15%以下であって、Ti:0.02%以上0.1%以下とNb:0.02% 以上0.3%以下の一方又は両方を含み、La:0.01%以上0.1%以下、Ce:0.01%以上0.1%以下、P:0.01% 以上0.05%以下、Cu:0.01%以上1.0%以下、並びに、残部がFe及び不可避不純物からなるFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
  2. 質量%で、Cr:10%以上30%以下、Al:6.5%超15%以下であって、Ti:0.02%以上0.1%以下とNb:0.02% 以上0.3%以下の一方又は両方を含み、La:0.01%以上0.1%以下、Ce:0.01%以上0.1%以下、P:0.01% 以上0.05%以下、Mg:0.001%以上0.1%以下、並びに、残部がFe及び不可避不純物からなるFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
  3. 質量%で、Cr:10%以上30%以下、Al:6.5%超15%以下であって、Ti:0.02%以上0.1%以下とNb:0.02% 以上0.3%以下の一方又は両方を含み、La:0.01%以上0.1%以下、Ce:0.01%以上0.1%以下、P:0.01% 以上0.05%以下、Cu:0.01%以上1.0%以下、Mg:0.001%以上0.1%以下、並びに、残部がFe及び不可避不純物からなるFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
  4. さらに質量%でZn、Sn、Sb、Bi、Pbの合計が0.05%以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
  5. 板厚が30μm以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板。
  6. 厚さ0.005mm以上2mm以下のステンレス鋼板の表面にAlまたはAl合金を付着してなり、平均組成が請求項1乃至4のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の組成であることを特徴とする複層板。
  7. 請求項6に記載の複層板を箔圧延することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
  8. 請求項6に記載の複層板を拡散焼鈍することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
  9. 請求項6に記載の複層板を拡散焼鈍した後、圧延することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
  10. 請求項6に記載の複層板を箔圧延した後、拡散焼鈍することを特徴とするFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
  11. 板厚が30μm以下であることを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板の製造方法。
  12. 請求項1乃至5のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板によって構成されてなることを特徴とするハニカム構造体。
  13. 請求項6に記載の複層板又は請求項7乃至11のいずれかに記載の方法で製造されたFe−Cr−Al系ステンレス鋼板を用いて形成することを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  14. ステンレス鋼板を用いてハニカム構造体を形成し、その後Al又はAl合金を該ハニカム構造体のセル壁面に付着させ、ハニカム構造体を拡散焼鈍し、拡散焼鈍後のハニカム構造体を構成するステンレス鋼板を請求項1乃至5のいずれかに記載のFe−Cr−Al系ステンレス鋼板とすることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
JP2002336048A 2002-11-20 2002-11-20 ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体 Expired - Fee Related JP4198446B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336048A JP4198446B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体
EP03774096.6A EP1580288B1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 High al stainless steel sheet, honeycomb bodies employing the steel sheet and use of the steel sheet for a honeycomb body
US10/535,602 US7601672B2 (en) 2002-11-20 2003-11-20 High Al stainless steel sheet and honeycomb bodies employing them
EP09150743A EP2048258A1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Honeycomb bodies employing high Al stainless steel sheet and process for production thereof
PCT/JP2003/014832 WO2004046406A1 (ja) 2002-11-20 2003-11-20 高Al含有ステンレス鋼板及び複層板、およびそれらの製造方法並びに、それらを用いてなるハニカム体及びその製造方法
US11/981,933 US20080069717A1 (en) 2002-11-20 2007-10-31 High A1 stainless steel sheet and double layered sheet, process for their fabrication, honeycomb bodies employing them and process for their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336048A JP4198446B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169110A JP2004169110A (ja) 2004-06-17
JP4198446B2 true JP4198446B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32699996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002336048A Expired - Fee Related JP4198446B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198446B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5062985B2 (ja) 2004-10-21 2012-10-31 新日鉄マテリアルズ株式会社 加工性に優れた高Al含有鋼板及びその製造方法
JP5760525B2 (ja) * 2010-03-30 2015-08-12 Jfeスチール株式会社 ステンレス箔およびその箔を用いた排ガス浄化装置用触媒担体
JP5126437B1 (ja) 2011-04-01 2013-01-23 Jfeスチール株式会社 ステンレス箔およびその箔を用いた排ガス浄化装置用触媒担体
ES2945796T3 (es) 2018-09-13 2023-07-07 Jfe Steel Corp Chapa de acero inoxidable ferrítico, método para producir la misma y chapa de acero inoxidable chapada con Al
WO2020170628A1 (ja) 2019-02-19 2020-08-27 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに、Al蒸着層付きステンレス鋼板
CN111187949B (zh) * 2020-02-28 2022-03-01 江苏鼎胜新能源材料股份有限公司 一种低制耳率瓶盖用铝箔及其制造方法
US20230193474A1 (en) 2020-07-01 2023-06-22 Jfe Steel Corporation Al COATING LAYER-EQUIPPED STAINLESS STEEL SHEET
WO2022004100A1 (ja) 2020-07-01 2022-01-06 Jfeスチール株式会社 Alコーティング層付きステンレス鋼板
CN114315119A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 信越化学工业株式会社 光纤母材的制造方法
CN112921194B (zh) * 2021-01-25 2021-11-30 佛山市辰辉金属科技有限公司 一种由废铝制备高性能目标成分再生铝合金的方法
CN113265591B (zh) * 2021-05-18 2022-05-27 季华实验室 一种Fe-Cr-Al合金钢板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004169110A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1580288B1 (en) High al stainless steel sheet, honeycomb bodies employing the steel sheet and use of the steel sheet for a honeycomb body
TWI526548B (zh) Fat iron stainless steel foil
JP5522330B2 (ja) フェライト系ステンレス箔
JP4198446B2 (ja) ステンレス鋼板及びそれを用いてなるハニカム構造体
EP2554700B1 (en) Stainless steel foil and catalyst carrier for exhaust gas purification device using the foil
JPS63266044A (ja) 触媒担体用高Al圧延金属箔
TWI507545B (zh) 不銹鋼箔及使用該箔之排氣淨化裝置用觸媒載體
JP5019753B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバータ
JP4941320B2 (ja) 排ガス浄化装置の触媒担体およびそれに使用されるFe−Cr−Al系合金箔
US6699587B2 (en) Rough surface finished metallic foil with good corrugation workability and catalyst support for exhaust gas purification
JP3751994B2 (ja) 耐酸化性、耐久性に優れた触媒用メタル担体
JP5504778B2 (ja) 拡散接合しにくいステンレス箔およびその製造方法
US20080069717A1 (en) High A1 stainless steel sheet and double layered sheet, process for their fabrication, honeycomb bodies employing them and process for their production
JP2002507249A (ja) フェライトステンレス鋼および触媒コンバータ用基材としてのその使用
JPH0999218A (ja) 強固な接合強度を有する拡散接合された触媒用メタル担体およびその製造方法
JPH05202449A (ja) 耐酸化性および耐高温脆化性に優れたFe−Cr−Al合金、それを用いた触媒担体ならびに合金箔の製造方法
JP3633518B2 (ja) 極薄Fe−Cr−Al系合金箔およびその製造方法
JP3901224B2 (ja) 触媒メタル担体
JP2002105606A (ja) Fe−Cr−Al系合金
JPH0199647A (ja) 自動車排ガス触媒担体用箔、担体およびその製造法
JP4198448B2 (ja) 金属箔及び触媒担体用のハニカム構造体並びに排気ガス浄化用のメタル触媒担体
JP4198447B2 (ja) 箔及びハニカム構造体
JP2523701B2 (ja) 自動車排ガス浄化装置用ハニカム基体の製造方法
WO2005014275A1 (en) Fecrai alloy foil for catalytic converters at medium high temperature and a method of making the material
JP2004269935A (ja) 耐高温酸化特性に優れたFe−Cr−Al系合金箔およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061019

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4198446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees