JP4197483B2 - リモコン信号送信装置及びこれを備えた携帯機器 - Google Patents

リモコン信号送信装置及びこれを備えた携帯機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4197483B2
JP4197483B2 JP2003372101A JP2003372101A JP4197483B2 JP 4197483 B2 JP4197483 B2 JP 4197483B2 JP 2003372101 A JP2003372101 A JP 2003372101A JP 2003372101 A JP2003372101 A JP 2003372101A JP 4197483 B2 JP4197483 B2 JP 4197483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
frame length
transmission
count value
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003372101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136796A (ja
Inventor
康二 緒方
幸夫 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003372101A priority Critical patent/JP4197483B2/ja
Publication of JP2005136796A publication Critical patent/JP2005136796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197483B2 publication Critical patent/JP4197483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

この発明は、複数種類の機器から任意に特定した機器に対してリモコン操作を行うマルチリモコン機能を有するリモコン信号送信装置及びこれを備える携帯機器に関する。
従来のリモコン信号送信装置は、複数種類の被制御機器のリモコンデータ(リモコン制御コードデータ)を格納した外部メモリ装置、装填された外部メモリ装置から選択された被制御機器に対応するリモコンデータを転送し格納する内部メモリ装置、この内部メモリ装置から被制御機器の操作部位に対応するリモコンデータを読み出しリモコン信号(制御信号)を出力するマイクロプロセッサ、このリモコン信号を変調して赤外線信号とし被制御機器へ出力するデータ送信部を備え構成され、被制御機器を操作するリモコン信号はマイクロプロセッサが内部メモリ装置から読み出したリモコンデータに基づきソフトウェア制御で生成していた。(例えば、特許文献1参照)
特開2001−268663号公報(第4頁、第1図)
赤外線を用いてリモコン信号(コマンド信号)を変調、伝送し、テレビジョンやステレオ、VTR等の電子機器の遠隔操作を行うことができる赤外線リモコンが広く知られている。通常、所定のキャリア周波数に変調されて赤外線にて伝送されるリモコン信号は、キャリア周波数、リモコンデータのビット構造(データ長)、フレーム構造(フレーム長)等が異なる各種のフォーマットが存在し、また同様にコマンド体系も各種存在する。これらの信号構造は家電機器のメーカーや機種、製造年などごとに異なっていることが多い。従って、各種電子機器に応じてそれぞれ赤外線リモコンが専用に用意され、ユーザーは操作したい電子機器に応じて使用する赤外線リモコンを使い分ける必要がある。
このような事情に対して、上記従来技術のように各種の信号構造(フォーマットやコマンド体系)によるリモコン信号群を予め記憶(プリセット)しておき、出力可能としてメーカーや機種の異なる複数の電子機器に対応することができるいわゆるプリセットリモコンが開発されている。また、リモコン信号のプリセットはなされていないが、ユーザーが他の赤外線リモコンからリモコン信号を覚え込ませるなどして、使用する電子機器に対応させることのできるいわゆる学習リモコンも知られている。そして、これら従来のリモコン装置では、マイクロプロセッサがソフトウェア制御により出力ポートを制御し、各種信号構造の送信するリモコン信号を生成している。しかし、ソフトウェア制御でリモコン信号を生成するには、タイマー監視やカウンタを使用しタイミングをはかり信号を生成する必要があるので、マイクロプロセッサにかかるソフトウェア処理の負荷が非常に高くなり、また、より重要な処理が割り込まれた場合には、赤外線リモコンの信号自体が正しく生成できなくなるという問題点がある。特に、携帯電話のように他に「通信」という優先度の高いリアルタイム処理が存在する機器にリモコン機能を備える場合、1つのマイクロプロセッサで上記従来技術のソフトウェア処理を行いリモコン機能を実現することは非常に困難であった。
また、上記のような問題を回避して、リモコンデータ(送信データ)をバッファリングする送信データバッファ、フレーム長をカウントするフレーム長カウンタを含むリモコン信号生成回路をハードウェアで構成しリモコン信号を生成する場合、リモコン信号を構成するリモコンデータのデータ長が前記送信データバッファのバッファサイズに依存し、フレーム長が前記フレーム長カウンタのカウンタサイズに依存するため、バッファサイズを超えるリモコンデータ、カウンタサイズを越えるフレームで構成されるリモコン信号を生成できない、すなわち様々なフォーマットを有する各種電子機器の制御に対応できないという問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、マイクロプロセッサの負荷が少なく、かつ様々なリモコンデータおよびフレームで構成されるリモコン信号を生成可能なリモコン信号送信装置及びこれを備える携帯機器を得ることを目的とする。
この発明のリモコン信号送信装置は、被制御機器に応じたリモコンデータを分割して記憶する少なくとも2つの送信データバッファ領域、前記少なくとも2つの送信データバッファ領域分割されたリモコンデータを順次読み込み、該リモコンデータを所定のフォーマットに変換してリモコン信号を生成する送信信号生成部、前記リモコン信号の1フレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタを備え、前記送信データバッファ領域は、一方の送信データバッファ領域に記憶したリモコンデータを読み出し中に、該リモコンデータに続くリモコンデータを他方の送信データバッファ領域に書き込み可能であり、前記フレーム長カウンタは、一方のフレーム長カウンタにより前記分割したカウント値をカウント中に、該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能であることを特徴とする。
また、この発明の携帯機器は、リモコン信号送信機能とその他の機能とを有する携帯機器であって、前記リモコン信号送信機能と前記その他の機能とをともに制御するマイクロプロセッサ、このマイクロプロセッサの制御により被制御機器に応じたリモコンデータを分割して記憶する少なくとも2つの送信データバッファ領域、前記少なくとも2つの送信データバッファ領域分割されたリモコンデータを順次読み込み、該リモコンデータを所定のフォーマットに変換してリモコン信号を生成する送信信号生成部、前記リモコン信号の1フレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタ、前記送信信号生成部により生成されたリモコン信号を外部へ送出するリモコン信号送出部を備え、前記送信データバッファ領域は、一方の送信データバッファ領域に記憶したリモコンデータを読み出し中に、該リモコンデータに続くリモコンデータを他方の送信データバッファ領域に書き込み可能であり、前記フレーム長カウンタは、一方のフレーム長カウンタにより前記分割したカウント値をカウント中に、該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能であることを特徴とする。
この発明のリモコン信号送信装置は、リモコンデータを分割して記憶する少なくとも2つの送信データバッファ領域とリモコンデータを順次読み込みリモコン信号を生成する送信信号生成部とリモコン信号のフレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタとを備え、一方の送信データバッファ領域に記憶したリモコンデータを読み出し中に該リモコンデータに続くリモコンデータを他方の送信データバッファ領域に書き込み可能で、一方のフレーム長カウンタにより分割したカウント値をカウント中に該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能な構成としたので、様々なデータ長のリモコンデータで構成されるリモコン信号を生成して送信でき、各種電子機器制御可能とする。
また、この発明の携帯機器は、リモコン機能以外の機能も制御をするマイクロプロセッサと、このマイクロプロセッサの制御によりリモコンデータを分割して記憶する少なくとも2つの送信データバッファ領域と、リモコンデータを順次読み込みリモコン信号を生成する送信信号生成部と、リモコン信号のフレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタと、送信信号生成部により生成されたリモコン信号を外部へ送出するリモコン信号送出部とを備え、一方の送信データバッファ領域に記憶したリモコンデータを読み出し中に該リモコンデータに続くリモコンデータを他方の送信データバッファ領域に書き込み可能で、一方のフレーム長カウンタにより前記分割したカウント値をカウント中に該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能な構成としたので、マイクロプロセッサの負荷が少なくてリモコン信号送信機能以外の機能に支障を来さず、かつ様々なデータ長のリモコンデータで構成されるリモコン信号を生成して送信でき、各種電子機器の制御を可能とする。
以下、この発明の最適な実施の形態を、図を用いて説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明のリモコン信号送信装置を備える携帯電話(携帯機器)の構成を示すブロック図である。図において、1はリモコン信号を生成するリモコン信号生成部、2は電気信号であるリモコン信号を赤外線信号に変換する赤外線発光装置、3はプログラム命令を実行するマイクロプロセッサである。3〜9はこの携帯電話のリモコン信号送信機能以外の機能でメイン機能である電話通信機能を実現する主要な構成で、4は携帯電話の通信やリモコン信号送信の為のプログラムが格納されるメモリ部、5はLCDなどの表示部、6はキーなどの操作部、7は無線部とそのアンテナ8、9はマイクロフォンとレシーバが接続された音声制御部であり、これらはバス10によりマイクロプロセッサ3と接続されている。また、メモリ部4には、リモコン信号のフォーマットデータ、リモコンデータも格納されており、マイクロプロセッサ3は、操作部6からの信号に基づきリモコン信号送信のためのプログラム命令を実行し、メモリ部4から読み出したフォーマットデータおよびリモコンデータを後述するフォーマットデータ記憶部、送信データバッファへそれぞれ設定する。
前記リモコン信号生成部1は以下のブロックを含み構成される。すなわち、11、12は送信するリモコンデータを分割してバッファリングする2つのバッファ領域である第1送信データバッファと第2送信データバッファ、13は第1送信データバッファ11および第2送信データバッファ12に接続され、それぞれが更新されているか(継続データがバッファリングされているか)を継続有りフラグの設定/非設定により判定するデータ更新判定部、14は第1送信データバッファ11および第2送信データバッファ12のうちから読み出すべきリモコンデータが格納されている送信データバッファを選択し、選択した送信データバッファからリモコンデータを入力し送信信号生成部20へ出力するバッファ切り替え部である。
また、15、16はリモコン信号のフレーム長をカウントするための2つのフレーム長カウンタである第1フレーム長カウンタと第2フレーム長カウンタ、17は第1フレーム長カウンタ15および第2フレーム長カウンタ16に接続され、それぞれが更新されているか(継続カウントがあるか)を継続有りフラグの設定/非設定により判定するカウンタ更新判定部、18は第1フレーム長カウンタ15および第2フレーム長カウンタ16のうちから有効であるカウンタを選択し切り替え、1フレーム長カウント終了時にカウント情報を送信信号生成部20へ与えるようにするカウンタ切り替え部である。
また、19はリモコン信号のフォーマットを構成する物理パラメータ情報(フォーマットデータ)を記憶するフォーマットデータ記憶部である。具体的なフォーマットデータとしては、後述するスタートパルスの長さ(送出時間)、リモコンデータ送出位置(フレーム頭からの時間)、リモコンデータのHデータ、Lデータに相当する波形、リモコンデータの終わりを示すトレーラビットの要否などがある。送信信号生成部20は、前述のバッファ切り替え部14、カウンタ切り替え部18、およびフォーマットデータ記憶部19に接続され、それぞれからリモコンデータ、カウント情報、フォーマットデータを読み込む。また、波形送出のタイミング(送出時間、送出位置を示す時間)を作るカウンタを備えており、読み込んだフォーマットデータに従い、スタートパルス、リモコンデータなどの波形を1フレーム毎に生成する。生成された信号は、通常数フレーム連続して送信される。
さらに、21はバス10を通じマイクロプロセッサ3へ割り込みを通知する割り込み生成部である。割り込み生成部21は、第1送信データバッファ送信完了時、第2送信データバッファ送信完了時、第1フレーム長カウンタタイムアウト時、第2フレーム長カウンタタイムアウト時のそれぞれに、送信データバッファ、フレーム長カウンタそれぞれへの継続有りフラグの設定に基づき割り込み通知信号を発生する。また、リモコン信号フレーム完了時にも割り込み通知信号を発生する。各割り込みの詳細は後述する。
図2は、リモコン信号の構成、選択されるデータ送信バッファとフレーム長カウンタ、および割り込みの発生タイミングを時系列に示したリモコン信号送出タイミング図である。図において、201は機器を操作する一つのコマンド(制御指令)に対応するリモコン信号1フレームの時間、202はフォーマットデータで定められた波形に変換されたリモコンデータ、203はリモコン信号の始まりを示すスタートパルスであり、それぞれの送出時間やリモコンデータ202のフレーム上の送出位置は前述のとおりフォーマットデータとして定められている。211〜215は、バッファ切り替え部14により選択され、バッファリングしているリモコンデータを読み出されているデータ送信バッファ(第1データ送信バッファ11または第2データ送信バッファ12)を示す。221〜224は、カウンタ切り替え部18により選択されカウント動作をしているフレーム長カウンタ(第1フレーム長カウンタ15または第2フレーム長カウンタ16)を示す。231〜239は割り込み生成部21が割り込みを発生させるタイミングを示し、タイミングA231および238は第1フレーム長カウンタタイムアウト時の割り込み、タイミングB234は第2フレーム長カウンタタイムアウト時の割り込み、タイミングC232、235および237は第1送信データバッファ送信完了時の割り込み、タイミングD233および236は第2送信データバッファ送信完了時の割り込み、そしてタイミングE239はリモコン信号フレーム完了時の割り込みの発生タイミングである。
次に図3および図4を用い、リモコン信号を生成する動作を設定、送信に分けて説明する。マイクロプロセッサ3が行う動作は、プログラムとしてメモリ部4に格納されている。まず、リモコン信号の設定動作を説明する。
図3において、マイクロプロセッサ3は、送信しようとしているリモコン信号に対応する所定のフォーマットデータをフォーマットデータ記憶部19に書き込む(ステップST1)。次に、送信するリモコン信号にのせるリモコンデータをメモリ部4から読み出し送信データバッファに書き込む。この際、マイクロプロセッサ3はプログラム処理で第1送信データバッファ11および第2送信データバッファ12のバッファサイズを考慮し、リモコンデータを個々が各バッファサイズ以下のサイズになるように分割する。分割した最初のデータは第1データ送信バッファ11へ書き込み、継続するデータは第2データ送信バッファ12へ書き込むと共に第2送信データバッファ12へ継続有りフラグをセットする(ステップST2)。リモコンデータの分割数が3以上となり、ステップST3でデータがさらに継続する場合には、第1送信データバッファ11への継続有りフラグをレジスタに設定し、残りのデータを次のバッファ書き込みタイミングまでメモリ部4の一時保存領域に保持する(ステップST4)。
さらに、送信するリモコン信号のフレーム長に相当するカウント値をフレーム長カウンタに設定する。この際、マイクロプロセッサ3はプログラム処理で第1フレーム長カウンタ15および第2フレーム長カウンタ16がカウントできるサイズを考慮し、カウント値を個々が各カウンタのカウント可能な最大値以下になるよう分割する。分割した最初のカウント値は第1フレーム長カウンタ15へ書き込み、継続するカウント値は第2フレーム長カウンタ16へ書き込むと共に第2フレーム長カウンタ16へ継続有りフラグをセットする(ステップST5)。カウント値の分割数が3以上となり、ステップST6でカウント値がさらに継続する場合には、第1フレーム長カウンタ15への継続有りフラグを設定し、残りのカウント値を次のフレーム長カウンタ書き込みタイミングまでメモリ部4の一時保存領域に保持する(ステップST7)。
次に、ステップST8において割り込み設定を行う。マイクロプロセッサ3は、第1送信データバッファ11の送信完了時の割り込み、第2送信データバッファ12の送信完了時の割り込みを許可とするよう割り込み生成部21のレジスタを設定する。これにより、各バッファの送信完了時にそのバッファへの継続有りフラグが設定されている場合、割り込み生成部21が割り込み通知信号を発生する。
また、第1フレーム長カウンタ15のタイムアウト時の割り込み、第2フレーム長カウンタ16のタイムアウト時の割り込みを許可とするよう割り込み生成部21のレジスタを設定する。これにより、各カウンタのタイムアウト時にそのカウンタへの継続有りフラグが設定されている場合、割り込み生成部21が割り込み通知信号を発生する。
さらに、リモコン信号のフレーム完了時の割り込みを許可とするよう割り込み生成部21のレジスタを設定する。この割り込みは、リモコン信号の1フレーム完了を示す割り込みであり、フレーム完了からどれだけ前に割り込みを発生させるかを任意に設定できる。以上でリモコン信号の設定を終了する。
次に、リモコン信号の送信動作を説明する。図4において、上記設定終了後、マイクロプロセッサ3は送信信号生成部20へリモコン信号生成のトリガを発行する(ステップST9)。信号生成のトリガは、例えば送信信号生成部20の特定領域への書き込みを行うことにより実現する。このトリガを受けた送信信号生成部20は第1送信データバッファ11よりバッファ切り替え部14を介してバッファリングされているリモコンデータを読み込み、フォーマットデータ記憶部に設定されているフォーマットデータに従いリモコン信号を生成し送信を開始する。同時に第1フレーム長カウンタ15におけるカウントを開始する。赤外線発光装置2は送信信号生成部20の出力する電気信号(リモコン信号)を赤外線信号に変換し赤外線信号を出力する。
送信中である第1送信データバッファ11にバッファリングされているリモコンデータがすべて読み出される(送信される)と、データ更新判定部13はもう一方のバッファである第2送信データバッファ12が更新されているかを継続有りフラグの設定有無で判定し、継続有りフラグが設定されている場合、連続してデータが読み出されるようバッファ切り替え部14に第1送信データバッファ11から第2送信データバッファ12へのバッファ切り替えをさせる。もう一方のバッファへ継続有りフラグが設定されていない場合は、リモコンデータの読み出し(送信)を終了する。
また、カウント中である第1フレーム長カウンタ15のカウントが終了(タイムアウト)すると、カウンタ更新判定部17はもう一方のカウンタである第2フレーム長カウンタ16が更新されているかを継続有りフラグの設定有無で判定し、継続有りフラグが設定されている場合、継続してカウントがされるようカウンタ切り替え部18に第1フレーム長カウンタ15から第2フレーム長カウンタ16への切り替えをさせる。もう一方のカウンタへ継続有りフラグが設定されていない場合は、カウント動作を終了し、フレーム完了とする。
一方、リモコン信号生成のトリガを発行し信号出力が開始された後、マイクロプロセッサ3は割り込みを監視する(ステップST10)。この割り込み監視中に割り込みが発生した場合、マイクロプロセッサ3はその割り込みの要因を判定する(ステップST11〜14)。割り込み生成部21は、第1送信データバッファ11への継続有りフラグが設定されており、かつ第1送信データバッファ11にバッファリングされたリモコンデータがすべて読み出された時に第1送信データバッファ送信完了割り込みを発生する。ステップST11において、割り込みがこの第1送信データバッファ送信完了割り込みであった場合、その時点で第2送信データバッファ12に書き込まれているリモコンデータに継続するデータを第1送信データバッファ11へ書き込む(ステップST15)。書き込み後、さらにデータが継続する場合は、第2送信データバッファ12への継続有りフラグを設定し(ステップST16、17)、割り込み監視処理に戻る。データが継続しない場合には、継続有りフラグをクリアしてから割り込み監視処理に戻る(ステップST16、18)。この処理中、バッファ切り替え部14は第2送信データバッファ12へ切り替わり、リモコンデータは順次読み込まれリモコン信号が生成されるので、送信は連続的に継続され赤外線発光装置2から赤外線リモコン信号が継続して出力されている。
また、割り込み生成部21は、第2送信データバッファ12への継続有りフラグが設定されており、かつ第2送信データバッファ12にバッファリングされたリモコンデータがすべて読み出された時に第2送信データバッファ送信完了割り込みを発生する。ステップST12において、割り込みがこの第2送信データバッファ送信完了割り込みであった場合、その時点で第1送信データバッファ11に書き込まれている送信データに継続するデータを第2送信データバッファ12へ書き込む(ステップST19)。書き込み後、さらにデータが継続する場合は、第1送信データバッファ11への継続有りフラグを設定し(ステップST20、21)、割り込み監視処理に戻る。データが継続しない場合には、継続有りフラグをクリアしてから割り込み監視処理に戻る(ステップST20、22)。この処理中、バッファ切り替え部14は第1送信データバッファ11へ切り替わり、リモコンデータは順次読み込まれリモコン信号が生成されるので、送信は連続的に継続され赤外線発光装置2から赤外線リモコン信号が継続して出力されている。
また、割り込み生成部21は、第1フレーム長カウンタ15への継続有りフラグが設定されており、かつ第1フレーム長カウンタ15に設定されたカウント値のカウント終了時に第1フレーム長カウンタタイムアウト割り込みを発生する。ステップST13において、割り込みがこの第1フレーム長カウンタタイムアウト割り込みであった場合、その時点で第2フレーム長カウンタ16に書き込まれているカウントに継続するカウント値を第1フレーム長カウンタ15へ書き込む(ステップST23)。書き込み後、さらにカウントが継続する場合は、第2フレーム長カウンタ16への継続有りフラグを設定し(ステップST24、25)、割り込み監視処理に戻る。カウントが継続しない場合には、継続有りフラグをクリアしてから割り込み監視処理に戻る(ステップST24、26)。この処理中、カウンタの切り替え部18は第2フレーム長カウンタ16へ切り替わり、フレーム長のカウントは連続的に継続されている。
また、割り込み生成部21は、第2フレーム長カウンタ16への継続有りフラグが設定されており、かつ第2フレーム長カウンタ16に設定されたカウント値のカウント終了時に第2フレーム長カウンタタイムアウト割り込みを発生する。ステップST14において、割り込みがこの第2フレーム長カウンタタイムアウト割り込みであった場合、その時点で第1フレーム長カウンタ15に書き込まれているカウントに継続するカウント値を第2フレーム長カウンタ16へ書き込む(ステップST27)。書き込み後、さらにカウントが継続する場合は、第1フレーム長カウンタ15への継続有りフラグを設定し(ステップST28、29)、割り込み監視処理に戻る。カウントが継続しない場合には、継続有りフラグをクリアしてから割り込み監視処理に戻る(ステップST28、30)。この処理中、カウンタの切り替え部18は第1フレーム長カウンタ15へ切り替わり、フレーム長のカウントは連続的に継続されている。
さらに、割り込み生成部21は、フォーマットデータ記憶部19に設定されたタイミングでリモコン信号フレーム完了割り込みを発生する。このタイミングの設定で、実際にフレームが完了するタイミングから所定時間前に割り込みを発生させるよう設定することができる。割り込みがこのリモコン信号フレーム完了割り込みである場合(ステップST31)、リモコン信号1フレームの送信完了となる。リモコン信号フレーム完了割り込みの発生時でフレームが実際に完了する前に、フォーマットデータ、フレーム長、リモコンデータを再設定し、信号発生トリガを発行しておくことにより連続して次のフレームを送信することができる。
以上のように、この実施の形態1の構成によれば、リモコンデータを2つの送信データバッファへ順次分割して書き込み順次連続して読み出し、またカウント値を2つのフレーム長カウンタへ順次分割して書き込み順次連続してカウントするので、送信データバッファサイズ、フレーム長カウンタサイズに制限されることなく、あらゆるデータ長、フレーム長のリモコン信号を生成し送出することができ、様々な電子機器を制御できるユーザーの使い勝手が良いリモコン信号送信装置を得ることができる。
また、リモコン信号生成部をハードウェアで構成したので、マイクロプロセッサの動作負荷を低減でき、通信機能、リモコン機能が互いに支障を来すことのない携帯電話を得ることができる。さらに、リモコン信号生成部の送信データバッファサイズ、フレーム長カウンタサイズを小さくできるので、リモコン機能を備えた携帯電話の小型化を図れる。
実施の形態2.
実施の形態1では送信データバッファを2系統もち交互に使用することでリモコンデータ長の連続、無制限化を実現しているが、この実施の形態2では、図5に示すように実施の形態1の第1送信データバッファ11、第2送信データバッファ12、データ更新判定部13、およびバッファ切り替え部14を送信データFIFOバッファ31および残量監視部32に置き換え構成している。この構成において、リモコンデータは送信データFIFOバッファ31へそのバッファサイズ以下の所定サイズに分割されて書き込まれ、送信信号生成部20へ順次読み出される。残量監視部32が送信データFIFOバッファ31にバッファリングされているリモコンデータの残量を監視し、この残量が所定量以下になった時、割り込み生成部21から割り込みを発生させ、継続するリモコンデータが送信データFIFOバッファ31へ書き込まれるようにする。その他の構成、動作は実施の形態1と同じである。
以上により、リモコンデータの送信データバッファへの連続書き込み、送信データバッファからの連続読み出しを行うことが可能となり、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る携帯電話のブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るリモコン信号送出タイミング図である。 この発明の実施の形態1に係るリモコン信号設定動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るリモコン信号送信動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る携帯電話のブロック図である。
符号の説明
1 リモコン信号生成部、 3 マイクロプロセッサ、
11 第1送信データバッファ、 12 第2送信データバッファ、
15 第1フレーム長カウンタ、 16 第2フレーム長カウンタ、
20 送信信号生成部、 201 フレーム、 202 リモコンデータ、
31 送信データFIFOバッファ

Claims (8)

  1. 被制御機器に応じたリモコンデータを分割して記憶する少なくとも2つの送信データバッファ領域、
    前記少なくとも2つの送信データバッファ領域分割されたリモコンデータを順次読み込み、該リモコンデータを所定のフォーマットに変換してリモコン信号を生成する送信信号生成部
    前記リモコン信号の1フレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタを備え、
    前記送信データバッファ領域は、一方の送信データバッファ領域に記憶したリモコンデータを読み出し中に、該リモコンデータに続くリモコンデータを他方の送信データバッファ領域に書き込み可能であり、
    前記フレーム長カウンタは、一方のフレーム長カウンタにより前記分割したカウント値をカウント中に、該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能であることを特徴とするリモコン信号送信装置。
  2. 各前記送信データバッファ領域の前記リモコンデータが前記送信信号生成部に読み出された時に割り込み通知信号を発生する割り込み生成部をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のリモコン信号送信装置。
  3. 被制御機器に応じたリモコンデータを順次記憶する送信データFIFOバッファ領域、
    前記送信データFIFOバッファ領域記憶されたリモコンデータを順次読み込み、該リモコンデータを所定のフォーマットに変換してリモコン信号を生成する送信信号生成部
    前記リモコン信号の1フレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタを備え、
    前記フレーム長カウンタは、一方のフレーム長カウンタにより前記分割したカウント値をカウント中に、該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能であることを特徴とするリモコン信号送信装置。
  4. 各前記フレーム長カウンタによる前記分割したカウント値のカウント終了時に割り込み通知信号を発生する割り込み生成部をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のリモコン信号送信装置。
  5. リモコン信号送信機能とその他の機能とを有する携帯機器において、
    前記リモコン信号送信機能と前記その他の機能とをともに制御するマイクロプロセッサ、
    このマイクロプロセッサの制御により被制御機器に応じたリモコンデータを分割して記憶する少なくとも2つの送信データバッファ領域、
    前記少なくとも2つの送信データバッファ領域分割されたリモコンデータを順次読み込み、該リモコンデータを所定のフォーマットに変換してリモコン信号を生成する送信信号生成部
    前記リモコン信号の1フレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタ、
    前記送信信号生成部により生成されたリモコン信号を外部へ送出するリモコン信号送出部を備え、
    前記送信データバッファ領域は、一方の送信データバッファ領域に記憶したリモコンデータを読み出し中に、該リモコンデータに続くリモコンデータを他方の送信データバッファ領域に書き込み可能であり、
    前記フレーム長カウンタは、一方のフレーム長カウンタにより前記分割したカウント値をカウント中に、該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能であることを特徴とする携帯機器。
  6. 各前記送信データバッファ領域の前記リモコンデータが前記送信信号生成部に読み出された時に割り込み通知信号を発生する割り込み生成部をさらに備え、
    前記マイクロプロセッサは、前記一方の送信データバッファ領域のリモコンデータが読み出されたときの割り込み通知信号の発生に基づき前記他方の送信データバッファ領域のリモコンデータに続くリモコンデータを該一方の送信データバッファ領域に書き込むことを特徴とする請求項5に記載の携帯機器。
  7. リモコン信号送信機能とその他の機能とを有する携帯機器において、
    前記リモコン信号送信機能と前記その他の機能とをともに制御するマイクロプロセッサ、
    このマイクロプロセッサの制御により被制御機器に応じたリモコンデータを順次記憶する送信データFIFOバッファ領域、
    前記送信データFIFOバッファ領域記憶されたリモコンデータを順次読み込み、該リモコンデータを所定のフォーマットに変換してリモコン信号を生成する送信信号生成部
    前記リモコン信号の1フレーム長に相当するカウント値を分割して設定し、分割したカウント値をカウントする少なくとも2つのフレーム長カウンタ、
    前記送信信号生成部により生成されたリモコン信号を外部へ送出するリモコン信号送出部を備え、
    前記フレーム長カウンタは、一方のフレーム長カウンタにより前記分割したカウント値をカウント中に、該分割したカウント値に続くカウント値を他方のフレーム長カウンタに書き込み可能であることを特徴とする携帯機器。
  8. 各前記フレーム長カウンタによる前記分割したカウント値のカウント終了時に割り込み通知信号を発生する割り込み生成部をさらに備え、
    前記マイクロプロセッサは、前記一方のフレーム長カウンタによる前記分割したカウント値のカウント終了時の割り込み通知信号の発生に基づき、前記他方のフレーム長カウンタの前記分割したカウント値に続くカウント値を該一方のフレーム長カウンタに書き込むことを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の携帯機器。
JP2003372101A 2003-10-31 2003-10-31 リモコン信号送信装置及びこれを備えた携帯機器 Expired - Lifetime JP4197483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372101A JP4197483B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 リモコン信号送信装置及びこれを備えた携帯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372101A JP4197483B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 リモコン信号送信装置及びこれを備えた携帯機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136796A JP2005136796A (ja) 2005-05-26
JP4197483B2 true JP4197483B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34648566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372101A Expired - Lifetime JP4197483B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 リモコン信号送信装置及びこれを備えた携帯機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197483B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947183B2 (ja) * 2010-04-22 2012-06-06 横河電機株式会社 光スペクトラムアナライザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005136796A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253259B1 (en) System for controlling operation of an external storage utilizing reduced number of status signals for determining ready or busy state based on status signal level
CN104796586A (zh) 记录装置以及记录装置的控制方法
MXPA04000075A (es) Control remoto de multiples aplicaciones y metodo para controlar el mismo.
JPH08511914A (ja) 遠隔操作のための方法及び装置
US6681269B2 (en) Data processing apparatus, external storage apparatus, data processing system and data transmitting method
JP4197483B2 (ja) リモコン信号送信装置及びこれを備えた携帯機器
JPH10303993A (ja) デジタル信号処理プロセッサーの非同期式直列データの送受信方法
EP1345431A3 (en) Recording/reproducing apparatus and exclusive control method
JP2892609B2 (ja) ファクトリモードセッティング装置
US20030234868A1 (en) Image capture apparatus with variable image data transfer rate based on operating status
US7213088B2 (en) Mass storage apparatus and data output method of output device attached to mass storage apparatus
JP3870926B2 (ja) 表示制御装置
JP3458857B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2584269B2 (ja) リモコン送信器
JP3251670B2 (ja) Pcm音声データ処理方式
JPS60119170A (ja) ファクシミリ接続装置
JP2961899B2 (ja) 無線選択呼び出し受信機
JPH11134486A (ja) 画像読取方法及び装置
JP3198251B2 (ja) 情報通信端末
JPS59158151A (ja) ポ−リング制御方式
JP2563082Y2 (ja) 疑似通信制御装置
JPH05257562A (ja) 表示回路
JP2018147260A (ja) 記録再生装置、記録再生装置の制御方法、及び、プログラム
JP2543931Y2 (ja) リモコン送信機
JPH06225161A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4197483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term