JP4186572B2 - 3−メチルチオプロパナールの製造方法 - Google Patents

3−メチルチオプロパナールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4186572B2
JP4186572B2 JP2002282874A JP2002282874A JP4186572B2 JP 4186572 B2 JP4186572 B2 JP 4186572B2 JP 2002282874 A JP2002282874 A JP 2002282874A JP 2002282874 A JP2002282874 A JP 2002282874A JP 4186572 B2 JP4186572 B2 JP 4186572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acrolein
methyl mercaptan
methylthiopropanal
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002282874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004115461A (ja
Inventor
哲也 塩崎
徹 葉賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32025250&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4186572(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2002282874A priority Critical patent/JP4186572B2/ja
Priority to US10/665,006 priority patent/US7799953B2/en
Priority to EP03021191A priority patent/EP1408029B1/en
Priority to DE60309805T priority patent/DE60309805T2/de
Priority to ES03021191T priority patent/ES2275989T3/es
Priority to RU2003128651/04A priority patent/RU2382767C2/ru
Priority to CNB031255345A priority patent/CN100349863C/zh
Publication of JP2004115461A publication Critical patent/JP2004115461A/ja
Publication of JP4186572B2 publication Critical patent/JP4186572B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/18Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by addition of thiols to unsaturated compounds

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクロレインとメチルメルカプタンとを反応させて3−メチルチオプロパナールを製造する方法に関するものである。3−メチルチオプロパナールは、飼料添加物であるメチオニンやそのヒドロキシ類縁体(2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸)の製造中間体等として有用である。
【0002】
【従来の技術】
従来、3−メチルチオプロパナールを製造する方法の1つとして、アクロレインとメチルメルカプタンとを酸/塩基混合触媒を用いて反応させる方法が知られている。例えば、米国特許第2776996号明細書(特許文献1)には、酸/塩基のモル比を0.05〜10として、メチルメルカプタンと塩基を混合した中にアクロレインと酸を供給する方法が記載されている。また、英国特許第1166961号明細書(特許文献2)には、塩基を酸より過剰に使用して、アクロレインと酸と塩基を混合した中にメチルメルカプタンを供給する方法や、アクロレイン、メチルメルカプタン、酸および塩基を共フィードする方法が記載されている。さらに、米国特許第6031138号明細書(特許文献3)には、塩基を酸と等モル使用して、アクロレイン、メチルメルカプタン、酸および塩基を共フィードする方法が記載されている。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第2776996号明細書
【特許文献2】
英国特許第1166961号明細書
【特許文献3】
米国特許第6031138号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これら従来の方法では、高沸点副生物が生成しやすく、得られる3−メチルチオプロパナールの品質が必ずしも満足できるものではなかった。そこで、本発明の目的は、高沸点副生物の生成が抑制された条件下に、高品質の3−メチルチオプロパナールを製造しうる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は鋭意研究を行った結果、アクロレイン、メチルメルカプタン、酸性化合物および塩基性化合物を共フィードしながら反応を行う際、塩基性化合物の使用量を酸性化合物に対して特定割合以下とすることにより、3−ヒドロキシ−2−メチルチオメチル−4−ペンテナールや2−メチルチオメチル−5−メチルチオ−2−ペンテナールのような高沸点副生物の生成が抑制されて、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち本発明は、アクロレインとメチルメルカプタンとを、酸性化合物と該酸性化合物1モルに対して0.3モル以下の塩基性化合物とともに反応系内に供給しながら、反応させることにより、3−メチルチオプロパナールを製造する方法に係るものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明では、アクロレイン、メチルメルカプタン、酸性化合物および塩基性化合物を、反応系内に供給しながら反応を行うことにより、3−メチルチオプロパナールを含む反応混合物を得る。ここで上記原材料を反応系内に供給しながら、反応混合物を反応系内から抜き出すことにより、連続式で反応を実施することができる。
【0007】
メチルメルカプタンの使用量は、通常、アクロレインと等モル前後であるが、得られる3−メチルチオプロパナールの臭気を抑制する点からは、アクロレインの方を若干過剰とするのが好ましく、好適には、アクロレイン1モルに対して0.95〜0.99モルのメチルメルカプタンが使用される。
【0008】
酸性化合物としては、無機酸および有機酸のいずれも用いることができ、無機酸としては、例えば、硫酸、燐酸のようなオキソ酸;フッ化水素、塩化水素、臭化水素のようなハロゲン化水素等が挙げられる。有機酸としては、例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、アクリル酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸のような脂肪族モノカルボン酸;蓚酸、琥珀酸、アジピン酸のような脂肪族ポリカルボン酸;フェニル酢酸、安息香酸、桂皮酸、フル酸、チオフェンカルボン酸のような芳香族モノカルボン酸;フタル酸のような芳香族ポリカルボン酸等のカルボン酸や、硫酸モノエステル、スルホン酸が挙げられる。中でもカルボン酸が好適である。
【0009】
塩基性化合物としては、例えば、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、酢酸アンモニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムのような無機塩基や、ピペリジン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、ピリジン、キノリン、ウロトロピン、N,N−ジメチルアニリンのような含窒素有機塩基が挙げられる。
【0010】
塩基性化合物の使用量は、酸性化合物1モルに対して0.3モル以下である。このように塩基性化合物の使用量を酸性化合物に対して特定割合以下とすることにより、3−ヒドロキシ−2−メチルチオメチル−4−ペンテナールや2−メチルチオメチル−5−メチルチオ−2−ペンテナールのような高沸点副生物の生成が抑制されて、高品質の3−メチルチオプロパナールを製造することができる。なお、塩基性化合物の使用量の下限は、酸性化合物1モルに対して通常0.05モル程度であり、好適には、酸性化合物1モルに対して0.1〜0.25モルの塩基性化合物が使用される。
【0011】
また、酸性化合物の使用量は、メチルメルカプタン1モルに対して、通常0.001〜0.05モルであり、好ましくは0.005〜0.02モルである。
【0012】
酸性化合物と塩基性化合物の供給については、予め両者を混合しておいて、この混合物を供給原料として用いるのが、操作性等の点から望ましい。また、上記反応においては、必要に応じて反応に不活性な溶媒等、他の成分を供給することもできる。
【0013】
上記反応の温度は、通常40〜100℃、好ましくは60〜80℃であり、反応時間は、通常10分〜24時間程度である。また、反応は減圧下、常圧下、加圧下のいずれで行ってもよい。
【0014】
得られた3−メチルチオプロパナールを含む反応混合物の後処理操作については、公知の方法を適宜選択することができるが、例えば反応混合物を蒸留することにより、該混合物から3−メチルチオプロパナールを分離、精製することができる。
【0015】
【実施例】
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
【0016】
実施例1
アクロレイン供給口、メチルメルカプタン供給口および酢酸/ピリジン混合物供給口を有し、反応液出口部に滞留槽が装着されたループ型反応器を使用して、単位時間あたり、純度92重量%のアクロレインを100重量部、メチルメルカプタンを77.9重量部、および酢酸/ピリジン=1/0.13(モル比)の混合物を0.98重量部の割合で供給し、温度70℃、滞留時間45〜50分で連続式反応を行った。この間、ループ型反応器内の反応液は、単位時間あたり2500重量部の速度で内部循環させた。
【0017】
得られた反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析して面積百分率値を求めた結果、未反応原料のアクロレインおよびメチルメルカプタンはそれぞれ0.049%および0.004%であり、目的物の3−メチルチオプロパナールは88.25%であり、高沸点副生物の3−ヒドロキシ−2−メチルチオメチル−4−ペンテナールおよび2−メチルチオメチル−5−メチルチオ−2−ペンテナールはそれぞれ0.24%および0.06%であった。
【0018】
実施例2
酢酸/ピリジン=1/0.13(モル比)の混合物0.98重量部に代えて、酢酸/ピリジン=1/0.15(モル比)の混合物1.03重量部を供給した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析して面積百分率値を求めた結果、未反応原料のアクロレインおよびメチルメルカプタンはそれぞれ0.034%および0.011%であり、目的物の3−メチルチオプロパナールは88.01%であり、高沸点副生物の3−ヒドロキシ−2−メチルチオメチル−4−ペンテナールおよび2−メチルチオメチル−5−メチルチオ−2−ペンテナールはそれぞれ0.23%および0.06%であった。
【0019】
比較例1
酢酸/ピリジン=1/0.13(モル比)の混合物0.98重量部に代えて、酢酸/ピリジン=1/0.51(モル比)の混合物0.73重量部を供給した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析して面積百分率値を求めた結果、未反応原料のアクロレインおよびメチルメルカプタンはそれぞれ0.02%および0.15%であり、目的物の3−メチルチオプロパナールは89.26%であり、高沸点副生物の3−ヒドロキシ−2−メチルチオメチル−4−ペンテナールおよび2−メチルチオメチル−5−メチルチオ−2−ペンテナールはそれぞれ0.73%および0.10%であった。
【0020】
比較例2
酢酸/ピリジン=1/0.13(モル比)の混合物0.98重量部に代えて、酢酸/ピリジン=1/0.51(モル比)の混合物1.45重量部を供給した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液を高速液体クロマトグラフィーで分析して面積百分率値を求めた結果、未反応原料のアクロレインおよびメチルメルカプタンはそれぞれ0.212%および0.02%であり、目的物の3−メチルチオプロパナールは87.79%であり、高沸点副生物の3−ヒドロキシ−2−メチルチオメチル−4−ペンテナールおよび2−メチルチオメチル−5−メチルチオ−2−ペンテナールはそれぞれ0.41%および0.12%であった。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、アクロレインとメチルメルカプタンとから、高沸点副生物の生成が抑制された方法で、高品質の3−メチルチオプロパナールを製造することができる。

Claims (1)

  1. アクロレインとメチルメルカプタンと酸性化合物及び該酸性化合物1モルに対して0.10〜0.15モルの塩基性化合物の混合物とをそれぞれ反応系内に供給しながら、反応させることを特徴とする3−メチルチオプロパナールの製造方法。
JP2002282874A 2002-09-27 2002-09-27 3−メチルチオプロパナールの製造方法 Expired - Fee Related JP4186572B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282874A JP4186572B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 3−メチルチオプロパナールの製造方法
US10/665,006 US7799953B2 (en) 2002-09-27 2003-09-22 Method for producing 3-methylthiopropanal
ES03021191T ES2275989T3 (es) 2002-09-27 2003-09-24 Un metodo continuo para producir un 3-metiltiopropanal.
DE60309805T DE60309805T2 (de) 2002-09-27 2003-09-24 Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von 3-Methylthiopropanal
EP03021191A EP1408029B1 (en) 2002-09-27 2003-09-24 Continuous method for producing 3-methylthiopropanal
RU2003128651/04A RU2382767C2 (ru) 2002-09-27 2003-09-24 Способ получения 3-метилтиопропаналя
CNB031255345A CN100349863C (zh) 2002-09-27 2003-09-25 3-甲基硫代丙醛的生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282874A JP4186572B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 3−メチルチオプロパナールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004115461A JP2004115461A (ja) 2004-04-15
JP4186572B2 true JP4186572B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=32025250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282874A Expired - Fee Related JP4186572B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 3−メチルチオプロパナールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7799953B2 (ja)
EP (1) EP1408029B1 (ja)
JP (1) JP4186572B2 (ja)
CN (1) CN100349863C (ja)
DE (1) DE60309805T2 (ja)
ES (1) ES2275989T3 (ja)
RU (1) RU2382767C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004038053A1 (de) * 2004-08-05 2006-04-27 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von 3-(Methylthio)propanal
US7638655B2 (en) 2005-09-12 2009-12-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producting 4-(methylthio)butane-1,2-diol
US8101803B2 (en) * 2008-08-19 2012-01-24 Dow Agrosciences Llc Process for the addition of thiolates to α,β-unsaturated carbonyl or sulfonyl compounds
JP2010111642A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sumitomo Chemical Co Ltd メチオニンの製造方法
FR2938535B1 (fr) * 2008-11-20 2012-08-17 Arkema France Procede de fabrication de methylmercaptopropionaldehyde et de methionine a partir de matieres renouvelables
JP5182198B2 (ja) 2009-04-06 2013-04-10 住友化学株式会社 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JP2011093839A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JP2012184215A (ja) * 2010-06-01 2012-09-27 Sumitomo Chemical Co Ltd メチオニンの製造方法
JP5402864B2 (ja) 2010-07-20 2014-01-29 住友化学株式会社 3−メチルチオプロパナールの製造方法
DE102010064250A1 (de) 2010-12-28 2012-06-28 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Methylmercaptopropionaldehyd

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2776996A (en) * 1955-12-22 1957-01-08 Du Pont Manufacture of beta-methylmercaptopropionaldehyde
US3529940A (en) 1966-04-25 1970-09-22 Sumitomo Chemical Co Apparatus for two-stage production of beta-methylmercaptopropionaldehyde
ES339942A1 (es) * 1966-04-30 1968-05-16 Sumitomo Chemical Co Un procedimiento para producir betametilmercaptopropional- dehido.
FR2314917A1 (fr) * 1975-06-20 1977-01-14 Rhone Poulenc Ind Procede de fabrication de l'aldehyde beta-methylthiopropionique
MY109603A (en) * 1992-05-21 1997-03-31 Daicel Chem Process for producing 2-hydroxy-4-methylthiobutanoic acid
US5637766A (en) * 1993-06-08 1997-06-10 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio) propanal
US5905171A (en) 1995-06-22 1999-05-18 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio)propanal
US5925794A (en) * 1993-06-08 1999-07-20 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio)propanal
US5352837A (en) * 1993-06-08 1994-10-04 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio)propanal
US5663409A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio) propanal and 2-hydroxy-4-(methylthio) butanenitrile
US5605171A (en) * 1995-08-18 1997-02-25 The University Of Chicago Porous silicon with embedded tritium as a stand-alone prime power source for optoelectronic applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004115461A (ja) 2004-04-15
RU2382767C2 (ru) 2010-02-27
EP1408029A1 (en) 2004-04-14
US7799953B2 (en) 2010-09-21
EP1408029B1 (en) 2006-11-22
CN100349863C (zh) 2007-11-21
RU2003128651A (ru) 2005-04-10
CN1496979A (zh) 2004-05-19
DE60309805T2 (de) 2007-10-11
DE60309805D1 (de) 2007-01-04
US20040063650A1 (en) 2004-04-01
ES2275989T3 (es) 2007-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642067B2 (ja) 1−(2−ハロビフェニル−4−イル)−シクロプロパンカルボン酸の誘導体を調製する方法
JP4186572B2 (ja) 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
CN1230940A (zh) 接枝被取代二氟甲基的方法
JPS6312048B2 (ja)
US6320055B1 (en) Process for preparing hydantoins or cyclic anhydrides of an amino acid
JP5182198B2 (ja) 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JPH04305563A (ja) β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JP2005289988A (ja) アミノ化合物の製造法
JP2001206883A (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造法
JP2011093839A (ja) 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JPH08157394A (ja) 芳香族ヨード化合物の製造法
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
JP4303685B2 (ja) 2−シクロペンテン−1−オンの製造方法
JP4374987B2 (ja) 2−ブロモシクロペンタノンの製造法
JPS59164736A (ja) フエニル酢酸エステルとフエニルアセトアルデヒドを併産する方法
JP2012025665A (ja) 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JP3174968B2 (ja) 2−ハロゲノ−6−置換チオベンゾニトリル類の製造法
JP2000178220A (ja) シクロペンテノンの製造方法
JP2007326786A (ja) ジスルフィド化合物の製造方法
JPH11246482A (ja) α−ケトカルボン酸エステルの製造方法
JPH1087530A (ja) アルデヒド又はケトンの還元方法
JPS58164555A (ja) ヒドロキシアミノ酪酸の製法
JPS59190942A (ja) フツ素置換フエニルアルキルケトンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080129

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4186572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees