JP4184469B2 - 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りラジアル・タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4184469B2
JP4184469B2 JP03584798A JP3584798A JP4184469B2 JP 4184469 B2 JP4184469 B2 JP 4184469B2 JP 03584798 A JP03584798 A JP 03584798A JP 3584798 A JP3584798 A JP 3584798A JP 4184469 B2 JP4184469 B2 JP 4184469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
block
chamfering
edge
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03584798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11227420A (ja
Inventor
健介 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP03584798A priority Critical patent/JP4184469B2/ja
Publication of JPH11227420A publication Critical patent/JPH11227420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184469B2 publication Critical patent/JP4184469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は空気入りタイヤに関するもので、特に、トレッドを中央区域と両側区域とに区分するように、タイヤ赤道面を挟んでトレッドの左右両側に配置され、タイヤ周方向に平行または実質的に平行に延びる左右1対の周方向溝と、周方向に間隔を置いて配置され、該周方向溝とトレッド端とに開口し周方向に傾斜した方向に延びる多数の傾斜溝と、該傾斜溝と該周方向溝とによって周方向に間隔を置いてトレッド両側区域に形成された多数のブロックとを備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に言って、空気入りタイヤの諸性能は、タイヤが走行するにつれ、新品時のレベルから徐々に低下することはある程度差避けられないものである。
特に、空気入りタイヤの諸性能のうちタイヤの騒音(パターン・ノイズ)レベルは、タイヤの走行初期からトレッド・ゴムが摩耗するにつれ徐々に悪化する傾向にあり、ドライバーや車両搭乗者にとってタイヤの騒音(パターン・ノイズ)が耳障りになってくることがある。
【0003】
本発明が対象にする空気入りタイヤ、すなわち、上記のように周方向に間隔を置いてトレッド両側区域に形成された多数のブロックを備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤでは、タイヤが長時間走行してトレッド・ゴムが摩耗するにつれ、ショルダー・ブロックにヒールアンドトウ摩耗と言われる偏摩耗が発生し、その結果、タイヤの負荷回転時にショルダー・ブロックが路面に衝突するときの打音が大きくなって、タイヤの騒音(パターン・ノイズ)レベルが悪化するという不具合が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、周方向に間隔を置いてトレッド両側区域に形成された多数のブロックを備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤにおいて、上記のような従来技術の不具合を解消して、タイヤが走行するにつれタイヤの騒音(パターン・ノイズ)レベルが新品時のレベルから徐々に低下することを防止または抑制した乗用車用空気入りラジアル・タイヤを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、トレッドを中央区域と両側区域とに区分するように、タイヤ赤道面を挟んでトレッドの左右両側に配置され、タイヤ周方向に延在する溝であり、幅方向最も外側の左右1対の周方向溝と、周方向に間隔を置いて配置され、該周方向溝とトレッド端とに開口し周方向に傾斜した方向に延びる多数の傾斜溝と、該傾斜溝と該周方向溝とによって周方向に間隔を置いてトレッド両側区域に形成された多数のブロックとを備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤにおいて、(1)該傾斜溝は、溝が延びる部分のタイヤ赤道面に近い側が先に接地して、赤道面に遠い側が後に接地するように車両に装着する際のタイヤの回転(正転)方向が指定されている方向性傾斜溝であって、(2)前記両側区域に形成されたブロックのみにおいて踏み込み側のエッジが該周方向溝に接するブロック内側端から接地端までタイヤ回転軸に平行に面取りされ、かつ前記中央区域に形成されたブロックのエッジには面取りが形成されておらず、(3)該ブロック内側端から接地端に向けて、面取り深さが徐々に浅くなり、かつ、面取り幅が徐々に狭くなることを特徴としている。
【0006】
上記の目的を達成するために、本発明の空気入りタイヤでは、該ブロックの蹴り出し側のエッジが踏み込み側のエッジと同様に面取りされていることが好ましい。
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の空気入りタイヤでは、該ブロックのエッジが面取りされて形成される面取り表面が平面または実質的に平面であることが好ましい。
【0008】
上記目的を達成するために、本発明の空気入りタイヤでは、該ブロックのエッジの最大面取り深さが0.5乃至2.0mmで、ブロック表面に対する面取り角度が5乃至20度であることが好ましく、該ブロックのエッジの最大面取り深さが0.8乃至1.5mmで、ブロック表面に対する面取り角度が8乃至15度であることがさらに好ましい。
【0009】
本発明が対象にする空気入りタイヤ、すなわち、上記のように周方向に間隔を置いてトレッド両側区域に形成された多数のブロックを備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤでは、タイヤが長時間走行してトレッド・ゴムが摩耗するにつれ、ショルダー・ブロックにヒールアンドトウ摩耗と言われる偏摩耗が発生し、その結果、タイヤの負荷回転時にショルダー・ブロックが路面に衝突するときの打音が大きくなって、タイヤの騒音(パターン・ノイズ)レベルが悪化するという不具合が生じる。本発明の空気入りタイヤは上記のような構成であり、特に、両側区域に形成されたブロックのみにおいて踏み込み側のエッジが該周方向溝に接するブロック内側端から接地端まで面取り開始線がタイヤ回転軸と平行となるように面取りされ、該ブロック内側端から接地端に向けて、面取り深さが徐々に浅くなり、かつ、面取り幅が徐々に狭くなるように構成されているので、ショルダー・ブロックに生じるヒールアンドトウ摩耗の発生が抑制され、その結果、タイヤの負荷回転時にショルダー・ブロックが路面に衝突するときの打音が小さくなって、タイヤが長時間走行してトレッド・ゴムが摩耗するにつれタイヤの騒音(パターン・ノイズ)レベルの悪化が抑制される。
【0010】
空気入りタイヤの負荷回転時の挙動を細かく観察すると、タイヤのトレッド部が路面に接触するときにブロックの踏み込み側のエッジが路面を叩くように進入していることが分かる。特に、タイヤが長時間走行してヒールアンドトウ摩耗が発生したタイヤでは、トレッド両側区域に形成されたショルダー・ブロックの踏み込み側のエッジのうち、周方向溝に接するブロック内側端が最も出っ張りが大きく、このブロック内側端から接地端に近づくに従って出っ張りの段差が小さくなっていることが分かる。
特にタイヤの騒音(パターン・ノイズ)が気になりやすい平滑な路面では、その凹凸が1mm以下であり、この段差とタイヤの負荷回転で生じる段差を考慮すると、トレッド両側区域に形成されたショルダー・ブロックのエッジの最大面取り深さが0.5乃至2.0mmであることが好ましく、0.8乃至1.5mmであることがさらに好ましい。
ショルダー・ブロックのエッジの最大面取り深さを大きくすると、タイヤの騒音(パターン・ノイズ)低減には有利であるが、タイヤの接地面積が減少するので操縦安定性能や耐摩耗性能が劣ってしまうので2.0mm以下であることが好ましく、1.5mm以下であることがさらに好ましい。
【0011】
本発明の乗用車用空気入りラジアル・タイヤは上記のような構成であり、両側区域に形成されたブロック(ショルダー・ブロック)のみにおいて踏み込み側のエッジが該周方向溝に接するブロック内側端から接地端まで面取り開始線がタイヤ回転軸と平行となるように面取りされているが、以下、この「接地端」について若干補足説明する。本明細書で「接地端」とは、社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA)が1997年度に発行したJATMA YEAR BOOKにおいて定められた、適用サイズ・プライレーティングにおける標準リムにタイヤを装着し、200kPaの内圧を充填し、200kPaの内圧に対応する荷重を静的に負荷したときの接地端を指す。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明に基づく実施例のタイヤ、比較例のタイヤおよび従来例のタイヤについて説明する。タイヤ・サイズは、いずれも、205/60 R15である。
【0013】
図1に示す本発明に基づく実施例のタイヤは、トレッドを中央区域Cと両側区域Sとに区分するように、タイヤ赤道面Eを挟んでトレッドの左右両側に配置され、タイヤ周方向に平行または実質的に平行に延びる左右1対の周方向溝1と、周方向に間隔を置いて配置され、周方向溝1とトレッド端とに開口し周方向に傾斜した方向に延びる多数の傾斜溝2と、傾斜溝2と周方向溝1とによって周方向に間隔を置いてトレッド両側区域Sに形成された多数のブロック3とを備えている。傾斜溝2は、溝が延びる部分のタイヤ赤道面Eに近い側が先に接地して、赤道面Eに遠い側が後に接地するように車両に装着する際のタイヤの回転(正転)方向Dが指定されている方向性傾斜溝である。図示のように、ブロック3のみにおいて踏み込み側のエッジ31が周方向溝1に接するブロック内側端32から接地端33まで面取り開始線がタイヤ回転軸と平行となるように面取りされていて、ブロック内側端32から接地端33に向けて、面取り深さが徐々に浅くなり、かつ、面取り幅が徐々に狭くなっている。ブロック3のエッジ31が面取りされて形成される面取り表面が平面であり、最大面取り深さdが1.5mmで、ブロック表面に対する面取り角度θが20度である。実施例のタイヤのタイヤ・サイズは、205/60 R15であるから、社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA)が1997年度に発行したJATMAYEAR BOOKにおいて定められた、適用サイズ・プライレーティングにおける標準リムは6JJであり、200kPaの内圧に対応する荷重は555kgである。そこで、上記の接地端33の位置の測定は、この標準リム6JJに実施例のタイヤを装着し、200kPaの内圧を充填し、200kPaの内圧に対応する荷重555kgを静的に負荷するという条件下で測定される。
【0014】
比較例1のタイヤは、ブロック3の最大面取り深さdが2.5mmであることを除いて、上記実施例のタイヤとほぼ同じタイヤである。
【0015】
比較例2のタイヤは、ブロック表面に対する面取り角度θが45度であることを除いて、上記実施例のタイヤとほぼ同じタイヤである。
【0016】
従来例のタイヤは、ブロック3が面取りされていないことを除いて、上記実施例のタイヤとほぼ同じタイヤである。
【0017】
本発明に基づく上記実施例のタイヤ、上記比較例1乃至2のタイヤおよび上記従来例のタイヤについて、タイヤ騒音性能およびヒールアンドトウ摩耗の評価試験を実施した。
【0018】
タイヤ騒音性能の評価試験は、新品タイヤと10,000km走行後の摩耗したタイヤについて、平滑路面を走行したときのタイヤ騒音をテストドライバーがフィーリングで10点満点で評価したものである。
上記の評価試験の結果では、上記従来例のタイヤの騒音レベルは新品時が6.0で摩耗時が3.0であり、上記実施例のタイヤの騒音レベルは新品時が6.0で摩耗時が5.5であり、上記比較例1のタイヤの騒音レベルは新品時が5.0で摩耗時が4.5であり、上記比較例2のタイヤの騒音レベルは新品時が6.0で摩耗時が5.0であった。
【0019】
ヒールアンドトウ摩耗の評価試験は、供試タイヤを乗用車に装着して、一般路を10,000km走行後のタイヤについて、ヒールアンドトウ摩耗の段差を測定したものである。
上記の評価試験の結果では、上記従来例のタイヤのヒールアンドトウ摩耗量は1.5mmであり、上記実施例のタイヤのヒールアンドトウ摩耗量は0.5mmであり、上記比較例1のタイヤのヒールアンドトウ摩耗量は0.8mmであり、上記比較例2のタイヤのヒールアンドトウ摩耗量は0.9mmであった。
【0020】
上記の評価試験の結果を、供試タイヤの概要とともに、表1に示す。
【0021】
【表1】
Figure 0004184469
【0022】
【発明の効果】
上記の結果から、本発明によって、騒音、及び偏摩耗に優れた乗用車用空気入りラジアル・タイヤが得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタイヤのトレッド・パターンの一部拡大正面図である。
【符号の説明】
1 周方向溝
2 傾斜溝
3 ブロック
C 中央区域
D タイヤ回転方向
E タイヤ赤道面
S 両側区域
d 最大面取り深さ
θ 面取り角度

Claims (5)

  1. トレッドを中央区域と両側区域とに区分するように、タイヤ赤道面を挟んでトレッドの左右両側に配置され、タイヤ周方向に延在する溝であり、幅方向最も外側の左右1対の周方向溝と、周方向に間隔を置いて配置され、該周方向溝とトレッド端とに開口し周方向に傾斜した方向に延びる多数の傾斜溝と、該傾斜溝と該周方向溝とによって周方向に間隔を置いてトレッド両側区域に形成された多数のブロックとを備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤにおいて、
    (1)該傾斜溝は、溝が延びる部分のタイヤ赤道面に近い側が先に接地して、赤道面に遠い側が後に接地するように車両に装着する際のタイヤの回転(正転)方向が指定されている方向性傾斜溝であって、
    (2)前記両側区域に形成されたブロックのみにおいて踏み込み側のエッジが該周方向溝に接するブロック内側端から接地端まで面取り開始線がタイヤ回転軸と平行となるように面取りされ、かつ前記中央区域に形成されたブロックのエッジには面取りが形成されておらず、
    (3)該ブロック内側端から接地端に向けて、面取り深さが徐々に浅くなり、かつ、面取り幅が徐々に狭くなることを特徴とするトレッド・パターンを備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤ。
  2. 該ブロックの蹴り出し側のエッジが踏み込み側のエッジと同様に面取りされていることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 該ブロックのエッジが面取りされて形成される面取り表面が平面または実質的に平面であることを特徴とする請求項1乃至2記載の空気入りタイヤ。
  4. 該ブロックのエッジの最大面取り深さが0.5乃至2.0mmで、ブロック表面に対する面取り角度が5乃至20度であることを特徴とする請求項3記載の空気入りタイヤ。
  5. 該ブロックのエッジの最大面取り深さが0.8乃至1.5mmで、ブロック表面に対する面取り角度が8乃至15度であることを特徴とする請求項4記載の空気入りタイヤ。
JP03584798A 1998-02-18 1998-02-18 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ Expired - Fee Related JP4184469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03584798A JP4184469B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03584798A JP4184469B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227420A JPH11227420A (ja) 1999-08-24
JP4184469B2 true JP4184469B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=12453396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03584798A Expired - Fee Related JP4184469B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184469B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1510367B1 (en) * 1999-01-13 2013-09-18 Bridgestone Corporation Pneumatic tire having excellent steering stability
JP3443400B2 (ja) * 2000-12-06 2003-09-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2002102611A1 (fr) * 2001-05-11 2002-12-27 Bridgestone Corporation Pneumatique
JP4725907B2 (ja) * 2001-06-12 2011-07-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4017503B2 (ja) 2002-11-19 2007-12-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4107385B2 (ja) * 2002-12-03 2008-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4015573B2 (ja) * 2003-02-28 2007-11-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2006218946A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR101101238B1 (ko) * 2009-12-24 2012-01-04 한국타이어 주식회사 트레드부를 개량한 자동차용 타이어
CN102398480B (zh) * 2010-09-14 2013-08-14 青岛黄海橡胶股份有限公司 轿车子午线轮胎胎面
JP7302264B2 (ja) * 2019-04-26 2023-07-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6901025B1 (ja) * 2020-05-01 2021-07-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN115635802A (zh) * 2021-07-19 2023-01-24 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11227420A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4184469B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3519473B2 (ja) 氷雪上走行用空気入りタイヤ
CA2528632C (en) Pneumatic tire
CN110422015B (zh) 轮胎
EP0870630B1 (en) Pneumatic tire
JP3383405B2 (ja) ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP3876156B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2005032855A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2004045871A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004352049A (ja) 空気入りタイヤ
JP4286363B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2644499B2 (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
JP4643041B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3860308B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3777319B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001071711A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP3547186B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2006035666A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2004103738A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0825917A (ja) 方向性傾斜溝を有する氷雪上走行用空気入りタイヤ
JP4149055B2 (ja) 中央リブと複数のブロック列とを備えた空気入りタイヤ
WO2021124969A1 (ja) タイヤ
JP4359037B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3488756B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees