JP4182360B2 - 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4182360B2
JP4182360B2 JP2006156566A JP2006156566A JP4182360B2 JP 4182360 B2 JP4182360 B2 JP 4182360B2 JP 2006156566 A JP2006156566 A JP 2006156566A JP 2006156566 A JP2006156566 A JP 2006156566A JP 4182360 B2 JP4182360 B2 JP 4182360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
pressure generating
path forming
diaphragm
forming substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006156566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007320298A (ja
Inventor
勝人 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006156566A priority Critical patent/JP4182360B2/ja
Priority to US11/758,560 priority patent/US7591544B2/en
Publication of JP2007320298A publication Critical patent/JP2007320298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182360B2 publication Critical patent/JP4182360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、ノズル開口から液体を噴射する液体噴射ヘッド及び液体噴射装置に関し、特に、液体としてインクを吐出するインクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置に関する。
一般的に、プリンタ、ファクシミリ、複写装置等に用いられる液体噴射ヘッドであるインクジェット式記録ヘッドとしては、インク滴を吐出させるためのメカニズムに応じて各種方式のものが知られている。例えば、ノズル開口に連通する圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧電素子の変位により変形させて圧力発生室内の容積を膨張又は収縮させることでノズル開口から液滴を吐出させるものや、静電気力を利用して振動板を変形させて圧力発生室の容積を変化させることで、ノズル開口から液滴を吐出させるようにしたものもある。
このようなインクジェット式記録ヘッドの製造方法としては、例えば、シリコン単結晶基板からなる流路形成基板の一方面側に振動板を介して圧電素子等の圧力発生素子を形成し、流路形成基板の他方面側から振動板に達するまで異方性エッチングすることにより圧力発生室等を形成する方法が用いられてきた。
また、インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法としては、例えば、振動板の圧力発生室に相対向する領域に圧力発生室の幅よりも幅広の凹部を異方性エッチングすることにより形成した構成(例えば、特許文献1参照)、振動板に角部がR形状で形成された圧力発生室よりも幅広又は幅狭の凹部を形成した構成(例えば、特許文献2参照)及び圧力発生室を画成する隔壁の振動板側に凹部又は凸部を設けた構成(例えば、特許文献3参照)が提案されている。
しかしながら、このような振動板に圧力発生室よりも幅広の凹部を形成した構成では、隔壁と振動板とが接する面積が減少し、密着領域が減少してしまいインク吐出時のインクの反力に対する隔壁と振動板との密着力が減少してしまうという問題がある。また、圧電素子の駆動を繰り返し行うことで、振動板が隔壁から剥がれてしまう虞があったり、振動板の隔壁と圧力発生室との境界部分に亀裂が生じるなどの破壊が発生してしまうという問題がある。
また、振動板に圧力発生室よりも幅狭の凹部を形成した場合には、振動板の厚さにより変位特性を向上することができないという問題や、凹部の幅のばらつきによって、振動板の変位特性を均一化することができないという問題がある。
なお、このような問題は、インクを吐出するインクジェット式記録ヘッドだけではなく、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドにおいても同様に存在する。
特開平11−227190号公報(第5頁、第5図) 特開2004−209874号公報(第5〜7頁、第2〜5図) 特許第3713921号公報(第7〜10頁、第1及び3図)
本発明はこのような事情に鑑み、振動板と隔壁との密着力を確保して、駆動耐久性を向上することができ、信頼性を向上した液体噴射ヘッド及び液体噴射装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、液体を噴射するノズル開口に連通すると共に複数の隔壁で区画されて短手方向に並設された複数の圧力発生室を有する流路形成基板と、該流路形成基板の一方面側に振動板を介して設けられて前記圧力発生室に圧力変化を付与する圧力発生素子とを具備し、前記振動板の前記圧力発生室に相対向する領域には、当該圧力発生室側に開口する凹部が設けられていると共に、該凹部の開口縁部が、前記隔壁の前記圧力発生室の側面を画成する内面と前記振動板と接合された面とで画成された角部と同一位置に設けられ、且つ前記凹部の側面が、前記凹部の開口縁部側よりも当該凹部の底面側が幅狭となるように傾斜した傾斜面となっていると共に、前記傾斜面が互いに傾斜角度の異なる複数のテーパ部で構成され、複数のテーパ部が、前記圧力発生素子側ほど前記振動板の厚さ方向に対して傾斜角度が小さくなっていることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる第1の態様では、凹部によって振動板の厚さを薄くして、振動板の変位特性を向上して液体噴射特性を向上することができると共に、隔壁と振動板とが接する面積を減少させることがなく、振動板の隔壁とが剥離するのを防止することができ、また、振動板の隔壁と圧力発生室との境界部分の剛性を向上して、この境界部分に亀裂等が発生するのを防止することができ、駆動耐久性を向上することができると共に信頼性を向上することができる。
また、傾斜面を複数のテーパ部で構成することで、液体噴射特性を向上することができると共に、振動板と隔壁との剥離を確実に防止でき、振動板の隔壁と圧力発生室との境界部分の剛性を向上して、この境界部分に亀裂等が発生するのを確実に防止することができる。
さらに、複数のテーパ部を、前記圧力発生素子側ほど前記振動板の厚さ方向に対して傾斜角度が小さくすることで、振動板の隔壁と圧力発生室との境界部分の剛性をさらに向上することができ、境界部分に亀裂等が発生するのを確実に防止することができる。
本発明の第の態様は、前記圧力発生室の内面には、耐液体性を有する保護膜が設けられていることを特徴とする第1の態様の液体噴射ヘッドにある。
かかる第の態様では、凹部の開口縁部と隔壁の角部とを同一位置とし、且つ凹部の側面を傾斜面とすることで、保護膜の付きまわりを向上することができ、液体の侵食による流路形成基板及び振動板等の破壊を確実に防止できる。
本発明の第の態様は、前記流路形成基板がシリコン単結晶基板からなると共に、前記振動板の前記流路形成基板側の最下層が二酸化シリコンからなる弾性膜で構成されており、前記凹部が前記弾性膜に設けられていることを特徴とする第1又は2の態様の液体噴射ヘッドにある。
かかる第の態様では、凹部を容易に且つ高精度に形成することができる。
本発明の第の態様は、第1〜の何れかの態様の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。
かかる第の態様では、信頼性を向上した液体噴射装置を実現できる。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及びそのA−A′断面図であり、図3は、図2(a)のB−B′断面図及びその要部断面図である。図示するように、流路形成基板10は、本実施形態では結晶面方位が(110)面のシリコン単結晶基板からなり、その一方の面には予め熱酸化によって二酸化シリコンからなる厚さ0.5〜2μmの弾性膜50が形成されている。
流路形成基板10には、他方面側から異方性エッチングすることにより、複数の隔壁11により区画された複数の圧力発生室12がその幅方向(短手方向)に並設されている。また、流路形成基板10の圧力発生室12の長手方向外側の領域には連通部13が形成され、連通部13と各圧力発生室12とが、圧力発生室12毎に設けられたインク供給路14を介して連通されている。連通部13は、後述する保護基板30のリザーバ部31と連通して各圧力発生室12の共通の液体室となるリザーバ100の一部を構成する。インク供給路14は、圧力発生室12よりも狭い幅で形成されており、連通部13から圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持している。なお、本実施形態では、流路の幅を片側から絞ることでインク供給路14を形成したが、流路の幅を両側から絞ることでインク供給路を形成してもよい。また、流路の幅を絞るのではなく、厚さ方向から絞ることでインク供給路を形成してもよい。
このような圧力発生室12、インク供給路14及び連通部13は、弾性膜50とは反対側の面から流路形成基板10を異方性エッチングすることによって形成されている。異方性エッチングは、シリコン単結晶基板のエッチングレートの違いを利用して行われる。本実施形態では、流路形成基板10として、面方位(110)のシリコン単結晶基板を用いたため、シリコン単結晶基板の(110)面のエッチングレートと比較して(111)面のエッチングレートが約1/180であるという性質を利用して行われる。すなわち、シリコン単結晶基板をKOH等のアルカリ溶液に浸漬すると、徐々に侵食されて(110)面に垂直な第1の(111)面と、この第1の(111)面と約70度の角度をなし且つ上記(110)面と約35度の角度をなす第2の(111)面とが出現する。かかる異方性エッチングにより、二つの第1の(111)面と斜めの二つの第2の(111)面とで形成される平行四辺形状の深さ加工を基本として精密加工を行うことができ、圧力発生室12を高密度に配列することができる。
このように流路形成基板10を異方性エッチングすることにより形成された隔壁11は、本実施形態では、圧力発生室12の短手方向の側面を画成する内面が流路形成基板10の表面の(110)面に垂直な第1の(111)面で形成されている。すなわち、隔壁11は、圧力発生室12の短手方向の幅が流路形成基板10の厚さ方向に亘って同一幅となるように形成されている。
また、詳しくは後述するが、図3に示すように、本実施形態の振動板を構成する弾性膜50の圧力発生室12に相対向する領域には、圧力発生室12側に開口する凹部51が設けられている。この凹部51は、流路形成基板10を異方性エッチングすることにより隔壁11及び圧力発生室12を形成した際に、同時に振動板である弾性膜50を異方性エッチングすることによって形成することができる。
また、流路形成基板10の圧力発生室12、凹部51、インク供給路14及び連通部13の内面には、耐液体性(耐インク性)を有する材料からなる保護膜200が設けられている。本実施形態では、保護膜200として、例えば、厚さが約50nmの五酸化タンタル(Ta)等の酸化タンタルを設けた。なお、ここで言う耐インク性とは、アルカリ性のインクに対する耐エッチング性のことである。また、本実施形態では、流路形成基板10の圧力発生室12等が開口する側の表面、すなわち、ノズルプレート20が接合される接合面側には保護膜200を設けないようにしたが、勿論、このような領域にも保護膜200を設けるようにしてもよい。
なお、このような保護膜200の材料は、酸化タンタルに限定されず、使用するインクのpH値によっては、例えば、酸化ジルコニウム(ZrO2)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)等を用いてもよい。
また、流路形成基板10の開口面側には、各圧力発生室12のインク供給路14とは反対側の端部近傍に連通するノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が、接着剤や熱溶着フィルム等によって固着されている。なお、ノズルプレート20は、例えば、ガラスセラミックス、シリコン単結晶基板、ステンレス鋼等からなる。
一方、このような流路形成基板10のノズルプレート20とは反対側の面には、上述したように、厚さが例えば約1.0μmの弾性膜50が形成され、この弾性膜50上には、厚さが例えば、約0.4μmの絶縁体膜55が形成されている。さらに、この絶縁体膜55上には、厚さが例えば、約0.2μmの下電極膜60と、厚さが例えば、約1.0μmの圧電体層70と、厚さが例えば、約0.05μmの上電極膜80とが、後述するプロセスで積層形成されて、圧電素子300を構成している。ここで、圧電素子300は、下電極膜60、圧電体層70及び上電極膜80を含む部分をいう。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極及び圧電体層70を各圧力発生室12毎にパターニングして構成する。そして、ここではパターニングされた何れか一方の電極及び圧電体層70から構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生じる部分を圧電体能動部という。本実施形態では、下電極膜60は圧電素子300の共通電極とし、上電極膜80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。何れの場合においても、各圧力発生室12毎に圧電体能動部が形成されていることになる。また、ここでは、圧電素子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じる振動板とを合わせて圧電アクチュエータと称する。なお、上述した例では、弾性膜50、絶縁体膜55及び下電極膜60が振動板として作用するが、弾性膜50、絶縁体膜55を設けずに、下電極膜60のみを残して下電極膜60を振動板としてもよい。
また、図3に示すように、本実施形態の振動板の最下層である弾性膜50には、圧力発生室12に相対向する領域に、圧力発生室12側に開口する凹部51が設けられている。凹部51は、開口縁部が、隔壁11の圧力発生室12の側面を画成する内面と、弾性膜50が接合された面とで画成された角部と同一位置となるように設けられている。また、凹部51の側面は、圧電素子300側の内面が内側となるよう傾斜した傾斜面52となっている。すなわち、凹部51は、開口縁部側よりも底面側(凹部51の圧電素子300側)が幅狭となるように設けられている。このような傾斜面52は、本実施形態では、凹部51の開口縁部側(圧力発生室12側)に設けられて弾性膜50の厚さ方向に対して傾斜角度の大きな第1テーパ部53と、圧電素子300側に設けられて傾斜角度の小さな第2テーパ部54とで構成されている。
なお、このような凹部51は、上述のように、流路形成基板10を異方性エッチングすることにより圧力発生室12を形成する際に、振動板の最下層である弾性膜50の厚さ方向の一部及び隔壁11の幅方向の一部を同時に除去することで形成することができる。すなわち、詳しくは後述するが、流路形成基板10を異方性エッチングすることにより圧力発生室12等を形成する際に、二酸化シリコン及び隔壁11がシリコン単結晶基板の(110)面よりも、エッチングレートが遅くエッチングされることを利用して、流路形成基板10を異方性エッチングする際のエッチング時間を調整して弾性膜50及び隔壁11の一部をエッチングにより除去することにより、凹部51を形成することができる。
このように、振動板の最下層である弾性膜50に、圧力発生室12側に開口すると共に、圧力発生室12の幅と同じ幅で開口する凹部51を設けることで、弾性膜50の圧力発生室12に相対向する領域の厚さを薄くして、圧電素子300の変位特性を向上し、インク吐出特性を向上することができる。また、凹部51の開口縁部を、隔壁11の圧力発生室12の短手方向の側面を画成する内面と弾性膜50が接合された面との角部と同一位置とすることで、凹部51の開口を圧力発生室12の幅と同一幅で開口するようにしたため、凹部51によって隔壁11と弾性膜50との密着面の面積が減少されることなく、隔壁11と弾性膜50との密着性を向上することができる。これにより、圧電素子300の駆動により振動板を変位させても、隔壁11と弾性膜50とが剥がれるのを防止することができ、駆動耐久性を向上して信頼性を向上することができる。
さらに、凹部51の側面を傾斜面52とすることで、弾性膜50の隔壁11と圧力発生室12との境界部分の厚さを確保して、剛性を向上することができ、振動板の隔壁11と圧力発生室12との境界部分に亀裂等の破壊が発生するのを防止することができる。
また、圧力発生室12、凹部51、連通部13及びインク供給路14の内面に保護膜200を設ける際に、凹部51の開口縁部が隔壁11の角部と同一位置となっているため、保護膜200の付きまわりを向上して、インクの侵食による流路形成基板10の破壊を防止することができる。すなわち、例えば、隔壁の弾性膜50側の内面に凹みが設けられている場合や、凹部の幅が圧力発生室12の幅よりも幅広に設けられている場合には、この隔壁の凹みや凹部の角部などに保護膜200を均等な厚さで、連続的に膜として形成するのが困難であり、保護膜200が不連続に形成された界面領域からインクが侵食し、流路形成基板10が破壊されてしまうからである。
また、各圧電素子300の上電極膜80には、流路形成基板10のインク供給路14側に延設された金(Au)等のリード電極90がそれぞれ接続されている。このリード電極90を介して各圧電素子300に選択的に電圧が印加される。
さらに、圧電素子300が形成された流路形成基板10上には、連通部13に対向する領域にリザーバ部31が設けられた保護基板30が接着剤35を介して接合されている。このリザーバ部31は、上述したように、流路形成基板10の連通部13と連通されて各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ100を構成している。
また、保護基板30には、圧電素子300に対向する領域に、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を有する圧電素子保持部32が設けられている。なお、圧電素子保持部32は、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を有していればよく、当該空間は密封されていても、密封されていなくてもよい。
さらに、保護基板30の圧電素子保持部32とリザーバ部31との間の領域には、保護基板30を厚さ方向に貫通する貫通孔33が設けられ、この貫通孔33内に下電極膜60の一部及びリード電極90の先端部が露出されている。
また、保護基板30上には、圧電素子300を駆動するための駆動回路120が実装されている。この駆動回路120としては、例えば、回路基板や半導体集積回路(IC)等を用いることができる。そして、駆動回路120とリード電極90とはボンディングワイヤ等の導電性ワイヤからなる接続配線121を介して電気的に接続されている。
保護基板30としては、流路形成基板10の熱膨張率と略同一の材料、例えば、ガラス、セラミック材料等を用いることが好ましく、本実施形態では、流路形成基板10と同一材料の面方位(110)のシリコン単結晶基板を用いて形成した。
また、保護基板30上には、封止膜41及び固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。ここで、封止膜41は、剛性が低く可撓性を有する材料(例えば、厚さが6μmのポリフェニレンサルファイド(PPS)フィルム)からなり、この封止膜41によってリザーバ部31の一方面が封止されている。また、固定板42は、金属等の硬質の材料(例えば、厚さが30μmのステンレス鋼(SUS)等)で形成される。この固定板42のリザーバ100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっているため、リザーバ100の一方面は可撓性を有する封止膜41のみで封止されている。
このような本実施形態のインクジェット式記録ヘッドでは、図示しない外部インク供給手段からインクを取り込み、リザーバ100からノズル開口21に至るまで内部をインクで満たした後、駆動回路120からの記録信号に従い、圧力発生室12に対応するそれぞれの下電極膜60と上電極膜80との間に電圧を印加し、弾性膜50、絶縁体膜55、下電極膜60及び圧電体層70をたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高まりノズル開口21からインク滴が吐出する。
以下、このようなインクジェット式記録ヘッドの製造方法について、図4〜図8を参照して説明する。なお、図4〜図8は、インクジェット式記録ヘッドの製造工程を示す圧力発生室の並設方向の断面図である。
まず、図4(a)に示すように、シリコン単結晶基板からなるシリコンウェハである流路形成基板用ウェハ110を約1100℃の拡散炉で熱酸化し、その表面に弾性膜50を構成する二酸化シリコン膜150を形成する。なお、本実施形態では、流路形成基板用ウェハ110として、優先面方位が(110)面の厚さが約625μmと比較的厚く剛性の高いシリコンウェハを用いている。
次に、図4(b)に示すように、弾性膜50(二酸化シリコン膜150)上に、酸化ジルコニウムからなる絶縁体膜55を形成する。具体的には、弾性膜50(二酸化シリコン膜150)上に、例えば、スパッタ法等によりジルコニウム(Zr)層を形成後、このジルコニウム層を、例えば、500〜1200℃の拡散炉で熱酸化することにより酸化ジルコニウム(ZrO)からなる絶縁体膜55を形成する。
次いで、図4(c)に示すように、例えば、白金(Pt)とイリジウム(Ir)とを絶縁体膜55上に積層することにより下電極膜60を形成した後、この下電極膜60を所定形状にパターニングする。次に、図5(a)に示すように、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる圧電体層70と、例えば、イリジウムからなる上電極膜80とを流路形成基板用ウェハ110の全面に形成し、図5(b)に示すように、これら圧電体層70及び上電極膜80を、各圧力発生室12に対向する領域にパターニングして圧電素子300を形成する。
なお、圧電素子300を構成する圧電体層70の材料としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の強誘電性圧電性材料や、これにニオブ、ニッケル、マグネシウム、ビスマス又はイットリウム等の金属を添加したリラクサ強誘電体等が用いられる。その組成は、圧電素子300の特性、用途等を考慮して適宜選択すればよい。また、圧電体層70の形成方法は、特に限定されないが、例えば、本実施形態では、金属有機物を触媒に溶解・分散したいわゆるゾルを塗布乾燥してゲル化し、さらに高温で焼成することで金属酸化物からなる圧電体層70を得る、いわゆるゾル−ゲル法を用いて圧電体層70を形成した。なお、圧電体層70を形成する方法としては、ゾル−ゲル法に限定されず、例えば、MOD法やスパッタ法等を用いてもよい。
次に、図6(a)に示すように、流路形成基板用ウェハ110の全面に亘って金(Au)からなるリード電極90を形成後、各圧電素子300毎にパターニングする。
次に、図6(b)に示すように、保護基板用ウェハ130を、流路形成基板用ウェハ110上に接着剤35を介して接着する。ここで、この保護基板用ウェハ130には、リザーバ部31及び圧電素子保持部32が予め形成されている。なお、この保護基板用ウェハ130は、例えば、400μm程度の厚さを有するため、保護基板用ウェハ130を接合することによって流路形成基板用ウェハ110の剛性は著しく向上することになる。
次いで、図7(a)に示すように、流路形成基板用ウェハ110をある程度の厚さとなるまで研磨した後、さらにフッ硝酸によってウェットエッチングすることにより流路形成基板用ウェハ110を所定の厚みにする。例えば、本実施形態では、研磨及びウェットエッチングによって、流路形成基板用ウェハ110を、約70μmの厚さとなるように加工した。
次に、図7(b)に示すように、流路形成基板用ウェハ110上に、例えば、窒化シリコン(SiN)からなるマスク膜151を新たに形成し、所定形状にパターニングする。そして、流路形成基板用ウェハ110をマスク膜151を介して異方性エッチング(ウェットエッチング)することにより、圧力発生室12、連通部13及びインク供給路14を形成する。具体的には、流路形成基板用ウェハ110を水酸化カリウム(KOH)水溶液等のアルカリ溶液に浸漬すると、図8(a)に示すように、流路形成基板用ウェハ110が厚さ方向に異方性エッチングされて、第1の(111)面と第2の(111)面とで画成された圧力発生室12及びインク供給路14と連通部13とが形成される。このとき、圧力発生室12の短手方向の側面を画成する隔壁11の内面は、第1の(111)面で形成される。また、圧力発生室12等が形成された後は、図8(b)に示すように、弾性膜50の厚さ方向の一部及び隔壁11の圧力発生室12の短手方向の幅の一部、すなわち、第1の(111)面を異方性エッチングすることにより、弾性膜50に凹部51を形成する。また、二酸化シリコン(SiO)のエッチングレートは、シリコン単結晶基板の第1の(111)面とのエッチングレートに比べて低く、両者のエッチングレートの違いを利用して、凹部51の側面に第1テーパ部53及び第2テーパ部54からなる傾斜面52を形成する。また、このような傾斜面52を有する凹部51は、その開口縁部が隔壁11の圧力発生室12の短手方向の側面を画成する内面と弾性膜50が接合された面との角部と同一位置となるように形成することができる。
なお、シリコン単結晶基板の(110)面、第1の(111)面及び二酸化シリコン(SiO)のエッチングレートは、エッチング液(KOH)の濃度及び温度によって変化することが知られている。
例えば、40℃、KOHの濃度が40%のエッチング液を用いた場合には、シリコン単結晶基板の(110)面のエッチングレートは8.0μm/h、第1の(111)面のエッチングレートは40nm/h、二酸化シリコン(SiO)のエッチングレートは11nm/hとなる。
また、80℃、KOHの濃度が40%のエッチング液を用いた場合には、シリコン単結晶基板の(110)面のエッチングレートは99μm/h、第1の(111)面のエッチングレートは11μm/h、二酸化シリコン(SiO)のエッチングレートは400nm/hとなる。
このように、エッチング液の温度及び濃度によって、(110)面、第1の(111)面及び二酸化シリコン(SiO)のエッチングレートが違うため、このようなエッチングレートの違いを用いて、凹部51を形成することにより、凹部51の側面を第1テーパ部53及び第2テーパ部54で構成される傾斜面52で形成することができる。
このように、流路形成基板用ウェハ110を異方性エッチングすることにより、圧力発生室12等を形成する際に同時に凹部51を形成することで、凹部51を容易に且つ高精度に所望の形状で形成することができる。
その後は、流路形成基板用ウェハ110の圧力発生室12が開口する面側のマスク膜151を除去すると共に、流路形成基板用ウェハ110の圧力発生室12等の内面に耐インク性(耐液体性)を有する保護膜200を形成し、流路形成基板用ウェハ110及び保護基板用ウェハ130の外周縁部の不要部分を、例えば、ダイシング等により切断することによって除去する。そして、流路形成基板用ウェハ110の保護基板用ウェハ130とは反対側の面にノズル開口21が穿設されたノズルプレート20を接合すると共に、保護基板用ウェハ130にコンプライアンス基板40を接合し、これら流路形成基板用ウェハ110等を、図1に示すような一つのチップサイズの流路形成基板10等に分割することによって上述した構造のインクジェット式記録ヘッドが製造される。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態1について説明したが、本発明の基本的構成は、上述したものに限定されるものではない。例えば、上述した実施形態1では、凹部51の側面を第1テーパ部53及び第2テーパ部54で構成される傾斜面52としたが、凹部51の側面の形状は、特にこれに限定されず、例えば、エッチング液の温度及び濃度を調整することで、第1テーパ部の傾斜角度を弾性膜50の厚さ方向に対して小さくし、第2テーパ部の傾斜角度を厚さ方向に対して大きくするようにしてもよい。すなわち、上述した実施形態1では、第1テーパ部53と第2テーパ部54とで、凸状の傾斜面52を形成したが、第1テーパ部と第2テーパ部とで凹状の傾斜面を形成するようにしてもよい。また、上述した実施形態1では、凹部51の傾斜面52を第1テーパ部53と第2テーパ部54とで構成したが、特にこれに限定されず、例えば、角度の異なる3つ以上のテーパ部で凹部を構成するようにしてもよい。
さらに、図9に示すように、弾性膜50Aの凹部51Aの傾斜面52Aを平面状に形成するようにしてもよい。なお、図9は、インクジェット式記録ヘッドの他の例を示す圧力発生室の並設方向の断面図である。このような凹部51Aは、例えば、上述した実施形態1と同様に、流路形成基板用ウェハ110を異方性エッチングすることにより圧力発生室12等を形成した際に、同時に弾性膜50及び隔壁11を異方性エッチングすることにより、第1テーパ部53及び第2テーパ部54からなる傾斜面52を形成した後、弾性膜50の凹部51の傾斜面52をドライエッチングすることにより形成することができる。また、エッチング液の温度や濃度を調整することにより、異方性エッチングするだけでも図9に示すような形状に近い形状を形成することが可能である。
また、上述した実施形態1では、結晶面方位が(110)のシリコン単結晶基板からなる流路形成基板10を用いるようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、流路形成基板10として、結晶面方位が(100)のシリコン単結晶基板を用いるようにしても、異方性エッチングすることにより、上述した凹部51、51Aを形成することができる。
さらに、上述した実施形態1では、振動板を構成する弾性膜50に凹部51を、弾性膜50Aに凹部51Aを設けるようにしたが、振動板として弾性膜50や絶縁体膜55を設けずに、下電極膜60を圧力発生室12に露出するようにして振動板を構成した場合には、下電極膜60の圧力発生室12側の面に、凹部51又は51Aに相当する形状の凹部を形成し、実施形態1に示す傾斜面52又は52Aを形成しても、上述した実施形態1の構成から得られる効果を享受できる。
また、これら各実施形態のインクジェット式記録ヘッドは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装置に搭載される。図10は、そのインクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。
図10に示すように、インクジェット式記録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。
そして、駆動モータ6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8に巻き掛けられて搬送されるようになっている。
上述した実施形態においては、圧力発生素子とし圧電素子を用いて説明したが、振動板と電極を所定の隙間を開けて配置し、静電気力で振動板の振動を制御する、いわゆる静電アクチュエータを圧力発生素子として用いても良い。また、液体噴射ヘッドの一例としてインクジェット式記録ヘッドを挙げて説明したが、本発明は、広く液体噴射ヘッド全般を対象としたものであり、インク以外の液体を噴射する液体噴射ヘッドの製造方法にも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンタ等の画像記録装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED(電界放出ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられる。
実施形態1に係る記録ヘッドの分解斜視図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの平面図及び断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの断面図及び要部拡大断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す要部拡大断面図である。 他の実施形態に係る記録ヘッドの断面図である。 一実施形態に係るインクジェット式記録装置の概略図である。
符号の説明
10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 13 連通部、 14 インク供給路、 20 ノズルプレート、 21 ノズル開口、 30 保護基板、 31 リザーバ部、 40 コンプライアンス基板、 50、50A 弾性膜、 51、51A 凹部、 52、52A 傾斜面、 53 第1テーパ部、 54 第2テーパ部、 55 絶縁体膜、 60 下電極膜、 70 圧電体層、 80 上電極膜、 90 リード電極、 100 リザーバ、 110 流路形成基板用ウェハ、 120 駆動回路、 121 駆動配線、 130 保護基板用ウェハ、 300 圧電素子

Claims (4)

  1. 液体を噴射するノズル開口に連通すると共に複数の隔壁で区画されて短手方向に並設された複数の圧力発生室を有する流路形成基板と、該流路形成基板の一方面側に振動板を介して設けられて前記圧力発生室に圧力変化を付与する圧力発生素子とを具備し、
    前記振動板の前記圧力発生室に相対向する領域には、当該圧力発生室側に開口する凹部が設けられていると共に、該凹部の開口縁部が、前記隔壁の前記圧力発生室の側面を画成する内面と前記振動板と接合された面とで画成された角部と同一位置に設けられ、且つ前記凹部の側面が、前記凹部の開口縁部側よりも当該凹部の底面側が幅狭となるように傾斜した傾斜面となっていると共に、前記傾斜面が互いに傾斜角度の異なる複数のテーパ部で構成され、複数のテーパ部が、前記圧力発生素子側ほど前記振動板の厚さ方向に対して傾斜角度が小さくなっていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記圧力発生室の内面には、耐液体性を有する保護膜が設けられていることを特徴とする請求項記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記流路形成基板がシリコン単結晶基板からなると共に、前記振動板の前記流路形成基板側の最下層が二酸化シリコンからなる弾性膜で構成されており、前記凹部が前記弾性膜に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の液体噴射ヘッド。
  4. 請求項1〜の何れかに記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
JP2006156566A 2006-06-05 2006-06-05 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Expired - Fee Related JP4182360B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156566A JP4182360B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US11/758,560 US7591544B2 (en) 2006-06-05 2007-06-05 Liquid ejecting head, method of producing the same, and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006156566A JP4182360B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007320298A JP2007320298A (ja) 2007-12-13
JP4182360B2 true JP4182360B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=38789575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006156566A Expired - Fee Related JP4182360B2 (ja) 2006-06-05 2006-06-05 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7591544B2 (ja)
JP (1) JP4182360B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566130B2 (ja) * 2009-02-26 2014-08-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6049321B2 (ja) * 2012-06-22 2016-12-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
IT201700082961A1 (it) 2017-07-20 2019-01-20 St Microelectronics Srl Dispositivo microfluidico mems per la stampa a getto di inchiostro ad attuazione piezoelettrica e relativo metodo di fabbricazione
JP7452106B2 (ja) 2020-03-06 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および、液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473611B2 (ja) 1992-04-23 2003-12-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法
JPH0671882A (ja) 1992-06-05 1994-03-15 Seiko Epson Corp インクジェットヘッド及びその製造方法
JP3713921B2 (ja) 1996-10-24 2005-11-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP3740807B2 (ja) 1997-11-04 2006-02-01 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP3019845B1 (ja) * 1997-11-25 2000-03-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3684815B2 (ja) 1998-02-13 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドおよびそれらの製造方法
US20040134881A1 (en) 2002-07-04 2004-07-15 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing liquid jet head
JP3726909B2 (ja) 2002-07-10 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2004090279A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2004209874A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP4192794B2 (ja) * 2004-01-26 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電アクチュエーター、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、薄膜圧電共振器、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070279456A1 (en) 2007-12-06
US7591544B2 (en) 2009-09-22
JP2007320298A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321552B2 (ja) アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド
JP3726909B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP4258668B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009160841A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP4645831B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2009214522A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドの製造方法並びに液体噴射装置
US6923528B2 (en) Liquid-jet head and liquid-jet apparatus
JP4553129B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4182360B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009018551A (ja) アクチュエータ、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009029011A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010221434A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP4831325B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP5447786B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター装置
JP2009226756A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010228274A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009061729A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4475042B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP4492059B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4911301B2 (ja) マイクロデバイスの製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5024509B2 (ja) マイクロデバイスの製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP3882915B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2009073186A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射ヘッドの製造方法並びに液体噴射装置
JP5690476B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006224609A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4182360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees