JP4181899B2 - 車両統計情報生成方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータ、及びコンピュータネットワークシステム - Google Patents

車両統計情報生成方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータ、及びコンピュータネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4181899B2
JP4181899B2 JP2003053065A JP2003053065A JP4181899B2 JP 4181899 B2 JP4181899 B2 JP 4181899B2 JP 2003053065 A JP2003053065 A JP 2003053065A JP 2003053065 A JP2003053065 A JP 2003053065A JP 4181899 B2 JP4181899 B2 JP 4181899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
computer
road link
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003053065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004265002A (ja
Inventor
貴文 金崎
良太 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003053065A priority Critical patent/JP4181899B2/ja
Publication of JP2004265002A publication Critical patent/JP2004265002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181899B2 publication Critical patent/JP4181899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、走行中の車両から得られる各種データの処理に関する。特に、得られたデータを集計して統計情報を生成し、生成した統計情報を配信する技術に関する。また、本発明は、道路上の区間の移動所要時間をリアルタイムに推定する技術、及び、推定した所要時間を配信する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
道路上の区間を実際に走行中の車両から得られるデータを集計して統計量を求め、この統計値に基づいて、他の車両がその区間をこれから走行するときの所要時間を推定し、その推定時間を利用者に提供するシステムが存在する。
【0003】
この種のシステムでは、車載機を取り付けた車両が道路区間を走行すると、車載機が走行速度等のデータを各種のセンサにより取得して、無線ネットワークを介してセンタに送信する。センタは車載機を取り付けた複数の車両からデータを受信して、このデータを元に道路区間毎の現在の所要時間を推定して、ユーザ端末に提供する。
【0004】
本発明と類似の従来技術として、走行中の車両から得られたデータを元にして生成した渋滞情報を道路上の車両に配信するシステムが特許文献1に記載されている。このシステムによれば、バスのドアの開閉及び音声案内の再生時刻を基準として各停留所における着発時間を収集し、センタにて停留所間の走行所用時間を算出して渋滞が発生している区間を判別している。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−367089号公報(第0020段落、図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
各車両から得られるデータには、求めようとする統計量の標本としてはふさわしくないデータが含まれてしまう。例えば、GPS(Global Positioning System)による検出異常や、車載機―センタ間での通信異常に起因する不要データが含まれることがある。従来のシステムでは、こうした不要データを統計処理の前の段階で除去する発想が見られなかった。このように、求めようとする統計量の標本としてはふさわしくないデータを、統計処理を実行する前の段階で除去する処理をクレンジング処理と呼ぶ。
【0007】
クレンジング処理で除去すべきデータとしては、例えば、GPS検出異常や車載機−センタ間通信異常に起因する不要データがある。
【0008】
また、統計処理を道路リンク毎に行う場合、道路リンクの全体分を構成していないデータや、着目している道路リンクと無関係のデータを含むような標本データは、クレンジングの対象とすべきである。こうしたデータが発生するケースとしては、車両が駐停車した場合、道路リンクにおいてUターンやループを描く走行をしている場合、道路リンク情報がない細街路を走行した場合等がある。
【0009】
こうした不要データを残したまま統計処理を行うと、得られる統計量が不正確になってしまう。
【0010】
また、特許文献1に記載のシステムでは、所定の路線の渋滞情報を、その路線を最近通過した他のバスの所要時間を元に生成している。このため、例えばタクシーのように移動経路が特定されていない車両には適用できない。また、クレンジング処理に相当する処理が見られない。
【0011】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、複数の車両から収集したデータを元に統計値を生成する際、統計処理の対象となるデータから、不要なデータを取り除く技術を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するため、本発明は次のような車両統計情報生成方法を提供する。即ち、複数の車両から、当該車両の現在位置を示す位置情報、及び、当該車両の状態を検出するセンサの出力情報からなる車両情報を収集して、複数の車両に関する統計情報を生成する方法において、無線ネットワークを介して車両情報をコンピュータに収集する段階1と、車両情報が予め定めた条件を満たすか否かをコンピュータにて判定する段階2と、条件を満たす車両情報の一部乃至全部をコンピュータにて除去する段階3と、車両情報を元に複数の車両に関する統計情報をコンピュータにて生成する段階4とを含むことを特徴とする車両統計情報生成方法を提供する。
【0013】
段階4は、道路上の予め定められた2点間の区間を示す道路リンクを含むデジタル地図情報を参照し、道路リンク毎に統計値を生成することとしてもよい。
【0014】
条件としては、車両の停止時間に基づいて定められること、位置情報の取得に失敗し続けた時間の長さに基づいて定められること、位置情報により生成される車両の軌跡と、道路リンクとの比較結果に基づいて定められること等が考えられる。
【0015】
道路リンク毎の車両の平均速度を求め、当該道路リンクにおける現在の予想所要時間としてコンピュータが予め定めたユーザ端末に送信することも考えられる。
【0016】
また、本発明は、複数の車両から、当該車両の現在位置を示す位置情報、及び、当該車両の状態を検出するセンサの出力情報からなる車両情報を収集して、複数の車両に関する統計情報を生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、無線ネットワークを介して車両情報を収集する処理1と、車両情報が予め定めた条件を満たすか否かを判定する処理2と、条件を満たす車両情報の一部乃至全部を除去する処理3と、車両情報を元に複数の車両に関する統計情報を生成する処理4と含むことを特徴とするコンピュータプログラムを提供する。
【0017】
処理4は、道路上の予め定められた2点間の区間を示す道路リンクを含むデジタル地図情報を参照し、道路リンク毎に統計値を生成することとしてもよい。
【0018】
条件は、車両の停止時間に基づいて定められること、位置情報の取得に失敗し続けた時間の長さに基づいて定められること、位置情報により生成される車両の軌跡と、道路リンクとの比較結果に基づいて定められること等が考えられる。
【0019】
道路リンクにおける現在の予想所要時間として、当該道路リンク毎の車両の平均速度を求める処理をコンピュータに実行させることとしてもよい。
【0020】
更に、統計情報を予め定めたユーザ端末に送信する処理5を含むこととしてもよい。
【0021】
ユーザ端末は車両に搭載されることとしてもよい。
【0022】
このコンピュータプログラムは、記録媒体に格納した状態や、この記録媒体を備え、コンピュータプログラムに従って動作するコンピュータとして提供されてもよい。
【0023】
更に、当該車両の現在位置を取得する手段、当該車両の状態を検出するセンサ、及び、無線ネットワークを介してデータ通信を行う手段を備える複数の車両と、複数の車両とデータ通信する手段を備える前述のコンピュータと、コンピュータと通信する手段を備えるユーザ端末とを備えることを特徴とするコンピュータネットワークシステムとして提供されても良い。この場合、ユーザ端末は車両に搭載されることとしてもよい。
【0024】
本発明では、GPS(Global Positioning System)端末等の車両の現在位置を測位する装置と、車両の走行状況、ドア、ハンドル、ブレーキ等の操作状況を監視するセンサを、複数の車両に取り付けて、これらの装置による計測値を車載機にて収集する。車載機は、一定時間毎に、また、所定の条件を満足する毎に、センサで取得したデータを所定のセンタに送信する。センタは複数の車両からデータを収集して統計値を生成し、所定のユーザ端末に送信する。
【0025】
特に、予め用意したデジタル地図情報を参照して、交差点やU字路の折り返し点等の道路上のノード間により定められる区間である道路リンクを単位として、複数の車両による道路リンクの所要走行時間の平均を求める。直前の過去にその道路リンクを走行した車両から得られたデータを元にして平均走行所要時間を生成すれば、この平均走行所要時間は、これからその道路リンクを走行しようとする車両が要するであろう走行時間の予想値とみなすことができる。こうした道路リンク毎の平均走行所要時間(予想走行所要時間)を元にして、複数の道路リンクからなる移動区間(トリップ)全体の予想走行所要時間を生成することができる。この予想走行所要時間をトリップ時間と呼ぶ。
【0026】
ところで、実際に各車両から得られるデータには、平均走行所要時間を生成する際に参照すべきでないものが含まれている。本発明では、こうした望ましくないデータを補正する処理、クレンジング処理を行うこともひとつの特徴である。クレンジング処理の補正対象となるデータは、例えば、電波障害等の理由により途中からデータが取得できなかった道路リンクに関するデータ、車両がUターンしたり、不要なループを描いた道路リンクに関するデータ、信号待ちのようにその道路リンクを通過する上で不可避の停車以外の理由で車両が駐停車した道路リンクに関するデータである。クレンジング処理はセンタ側だけで行っても良いし、一部を車両側で行っても良い。
【0027】
トリップの始点及び終点は、位置情報、時刻、車両速度、パーキングブレーキのオンオフ、ドアの開閉を検出するセンサ等の出力に基づいて判定する。ほとんどの場合、一車両の一トリップにより複数の道路リンクに関するデータが得られる。このデータを、トリップ時間の情報を提供しようとする道路リンク毎に分割し、他の車両のトリップにより得られたその道路リンクに関するデータと併せて統計情報を生成する。また、車両の挙動を判定するため、ウインカーランプの点滅状態を検出するセンサの出力を参照する。
【0028】
尚、本発明においてトリップとは、ドライバーが所定の用件を遂行するために現在いる場所を起点とし,次の用件を遂行するための場所を目的地とする移動区間であり、走行開始と終了の位置、時刻、走行した道路リンクを示す情報のことである。赤信号による停止のような一時的な停止はトリップ終了とみなさない。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態である交通情報配信システム1について説明する。図1を参照して説明すると、交通情報配信システム1は、複数の車両10a、10b、10c(以下区別する必要がないとき車両10と記す)、各車両に搭載された車載機20a、20b、20c(以下区別する必要がないとき車載機20と記す)、無線ネットワーク30、センタ40、センタ40に設置されたサーバ50、ネットワーク60及びユーザ端末70からなる。尚、本実施の形態では車両10は3台、サーバ50は1基、ユーザ端末は1基として説明しているが、これは単なる例示であり、本発明がこれに限定されることを意味するものではない。
【0030】
車両10は各種の自動車である。車両10は走行状態を検出するための各種のセンサを備える。センサの測定対象は、例えば、車速度計等の各種の計測器の計測値、ウインカーランプの点灯状態、ドアの開閉状態、ハザードランプの点灯状態、アクセルペダル、ブレーキペダル、クラッチペダル等の踏み込みの状態等がある。特に、タクシーの場合はタクシーメータにより計測する料金等も含んでよい。
【0031】
車載機20は車両10に搭載される情報処理装置を中核とする装置である。車載機20は上述の各種センサに接続され、これらのセンサが出力するセンサ情報を収集する。また、車載機20はGPS(Global Positioning System)端末のような車両10の現在位置を測位する装置を備える。測位装置はGPS以外の手段、例えば加速度計を併用してもよい。更に、車載機20は無線ネットワーク30を介してデータ通信を行うための無線通信装置を備える。無線通信装置は、上述のセンサ情報及び位置情報に、情報を取得した時刻、車両10を交通情報配信システム1内で特定するためのID情報を加えて、車両情報として無線ネットワーク30を介してセンタ40に設置されたサーバ50に送信する。
【0032】
サーバ50は、交通情報配信システム1の中核となる建築物であるセンタ40の内部に配置され、交通情報配信システム1の運営者により使用される装置であり、ワークステーション・サーバ等の情報処理装置である。サーバ50は無線ネットワーク30に接続するネットワーク装置と、ネットワーク60に接続するネットワーク装置の両方を備える。サーバ50は、無線ネットワーク30を介して、車載機20a、20b及び20cから車両情報を受信する。また、受信した車両情報を元にトリップ時間情報を生成し、ネットワーク60上にてユーザ端末70にトリップ時間情報を提供する。トリップ時間情報は、道路リンク単位の所要走行時間であり、複数の車両がある道路リンクを実際に通過して要した時間から、これからその道路リンクを通過するために要する時間を予想したものである。
【0033】
ユーザ端末70はパーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、ネットワーク60を介してデータ通信を行うためのネットワーク装置を備える。ユーザ端末70は、ネットワーク60を介してサーバ50にアクセスし、トリップ時間情報にアクセスしてこれを画面に表示し、ユーザ端末70の使用者に対して表示する。
【0034】
交通情報配信システム1の動作の概略は次の通りである。
【0035】
まず、車両10a、10b及び10cの各車両において、車載機20は、搭載されている車両10のセンサ情報、位置情報、情報取得時刻、ID情報を元に車両情報を生成し、無線ネットワーク30を介してサーバ50に送信する。位置情報は一定時間毎に生成される。また、車両10に備えられた各種センサが、所定のイベント(トリップ開始、トリップ終了、パーキングブレーキON/OFF、ウインカー点滅)の発生を検出した時にも、位置情報は生成される。
【0036】
車両10a、10b及び10cから車両情報を受信すると、サーバ50は、車両情報を元にトリップ時間情報を生成する。ここで、車両情報は、ある道路リンクの一端から他端までを通常の走行で通過した際に発生したデータ、即ちトリップ時間情報を生成するのにふさわしいデータと、ふさわしくないデータの両方を含む。そこで、サーバ50は、トリップ時間情報を生成する際に不適切なデータを除去するクレンジング処理を行う。
【0037】
クレンジング処理による除去の対象としては、GPSの検出異常が一定時間(例えば5分)以上続いたり、通信障害が一定時間(例えば30秒)以上継続したことにより、位置情報に補完できない程の欠損が見られるデータ、車両が道路リンクの途中でUターンやループしたため、車両の軌跡が道路リンクの全体を通過していないときのデータ、車両の軌跡が道路リンクの全体を通過していても、途中で一定時間(信号待ち等に要する時間)以上の間停車していたときのデータ、及び、参照すべき道路リンクがデジタル地図情報にないデータがある。
【0038】
トリップの終了判定について図2を参照して説明する。車両がトリップを開始(ステップA1)した後、途中で停車すると、停車時間を計測し、予め設定した閾値と比較する(ステップA2)。停車時間が設定時間以上、例えば走行速度が3km/h以下である時間が3秒以下の場合、停止していないと判定する(ステップA3)。停車時間が設定時間、例えば走行速度が3km/h以下である時間が3秒より長い場合、停止したと判断する(ステップA4)。
【0039】
普通、トリップ中の最後の道路リンクについては道路リンクの途中でトリップが終了する。このため、最後の道路リンクに関するデータについては、その道路リンクのトリップ時間を算出するための根拠として適さない不要データとしてクレンジングする。
【0040】
トリップの終了判定の例について図3を参照して説明する。時刻T1に車両がトリップを開始して、時刻T2から時刻T3までの間停車している。このときの時間T3−T2は設定時間よりも短いのでトリップの継続と判定される。続いて、時刻T3からT4まで走行した後、時刻T4から時刻T5まで車両が停車した。このときの時間T5−T4は設定時間より長いのでトリップ終了と判定される。このようにしてトリップが時刻T1から時刻T5の間であると判定された後、判定されたトリップに対してクレンジング処理を行う。この例では、トリップ終了が発生した道路リンクの分を不要データとしてクレンジングする。
【0041】
次に、Uターンやループする軌跡を含むトリップのクレンジング処理について図4を参照して説明する。車両がトリップを開始(ステップB1)してからGPSによる位置情報の軌跡を、デジタル地図情報と比較して確認する(ステップB2)。デジタル道路地図中の道路リンクに沿って直進しているのであれば正常と判断する(ステップB3)。
【0042】
途中でUターンしている場合、その車両はUターンした道路リンクを最後まで走行していないことになる。このため、この車両のこの道路リンクにおける車両情報は、トリップ時間の算出に用いることができない。トリップは直前の道路リンクにて終了とし、最後の道路リンクについての車両情報はクレンジングの対象となる(ステップB4、B5)。
【0043】
また、道路リンクの途中でループしている場合、ループした分本来のトリップ時間より時間がかかる。このため軌跡がUターンしていたりループを描いていたりする道路リンクについての車両情報は、図5に示すように不要データと判断(ステップB4)してクレンジングする(ステップB5)。
【0044】
車両がUターンしたかどうかについては、時間的に連続する位置情報から次のように判定する。
【0045】
車両の位置情報及び各種のセンサ出力に基づいて、車両の軌跡中のある位置でUターンがなされた可能性が見つかると、折り返し地点と思しき地点の位置情報Aに着目する。次に、この地点を通過した時刻を基準として所定時間よりも前の車両の位置情報であって、最も近い時刻における位置情報Bに着目する。同様に、この地点を通過した時刻を基準として所定時間よりも後の車両の位置情報であって、最も近い時刻における位置情報Cに着目する。所定時間は例えば30秒である。位置情報A及びBからなる辺ABと、位置情報A及びCからなる辺ACを考え、これら2辺のなす角度を計算する。
【0046】
また、位置情報Aの直前の数回分(例えば5回前)の位置情報からなる軌跡が通過する道路リンクLと、位置情報Aの直後の数回分(例えば5回前)の位置情報からなる軌跡が通過する道路リンクLとを比較する。
【0047】
辺ABと辺ACのなす角度が10度以下であって、かつ、道路リンクL及びLが互いに同じ道路の対向車線同士に当たる道路リンクであれば、位置情報Aの地点において車両がUターンしたものと判定する。
【0048】
図6の例を参照すると、ある車両が点P及びPを通過した後、点Pにてバックを開始し、点Pを経て点Pから再び前進を開始して、右折して点Pを通過して逆方向に戻ったとする。点P及び点Pにおける時刻は、点Pの時刻から30秒以上離れているものとする。点P及び点Pおける時刻は点Pの時刻から30秒以内とする。
【0049】
点P及びPにおいて前後進が逆転したことは、例えばシフトレバーの状態を検出するセンサの出力から判定することができる。点Pにおいて後進をしていることからUターンであるか否かをチェックする。点Pから30秒以上離れていて直近の点は点P及び点Pである。辺Pと辺Pとからなる角度は小さいことがわかる。また、辺Pと辺Pを含む道路リンクが同一道路の対向車線同士であることはデジタル地図情報との比較から判定することができる。
【0050】
また、図7の例では道路自体がU字を描いている。こういった道路でのUターンの有無判定について述べる。点Qを通過して点QにてUターンし、反対車線を通って点Qを通過する軌跡と、道なりに走行して点Q、点Qを経て点Qを通過する軌跡とは、折り返し点となる点Qと、直前直後の点からなる角度からのみでは、Uターンであるのか道なりに走行したのかわからない場合が考えられる。この場合であっても、このような折り返しのある道路では、折り返しの前後での道路リンクの違いからUターンか否かを判定することができる。
【0051】
車両がループしたかどうかは、時間的に連続する位置情報から次のように判定する。ある道路リンクを走行中の車両において、左または右ウインカーの点滅がセンサにより検出されると、そのセンサの出力情報と、その時点の位置情報を検出する。一定時間経過後(例えば10秒以上)、ウインカー点滅を検出した地点の位置情報の近傍(例えばウインカーの点滅を最初に検出した地点から半径30m以内)で、再度最初のウインカーと同方向のウインカー点滅情報とその位置情報を検出した場合、ロータリーを回ってきたり、道路リンクが割り当てられていない細街路に入って戻ってきたりして、ループしたと判定する。路上駐車した場合の軌跡もループと同様に判定する。ウインカーの点滅の代わりに、あるいは併用して、ハンドルが一定時間以上同じ方向に操舵され続けたことを検出してもよい。
【0052】
デジタル地図情報には、主要な道路の道路リンクのみが収容され、細街路の道路リンクは収容されていない場合がある。この場合、上述の処理のうち、道路リンクを参照するものについては、細街路を通過する軌跡に対して実行できないので、トリップ時間を算出することができない。また、細街路は主要路と比較して所要時間を算出する必要性が低い。ここでは、車両が細街路のみを走行している場合や、途中で部分的に細街路を走行している場合に、細街路の軌跡をクレンジング対象とするために、車両の走行軌跡から細街路の軌跡を識別する方法について説明する。
【0053】
図8を参照して説明する。点C1及び点C2はそれぞれ車両位置を示し、直線C3及び直線C4はそれぞれ道路リンクを示す。破線は予め設定される距離を示す(例えば100m)。車両が点C1に位置する場合、道路リンクC3及びC4が両方とも設定した距離よりも近距離にある。この場合、より近い道路リンクC3に対して照合を行う。一方、車両が点C2に位置する場合、どちらの道路リンクも設定した距離より遠距離にある。この場合、点C2は道路リンクに対して照合を行わず、細街路を走行している車両の位置情報と判定し、クレンジングの対象とする。
【0054】
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当業者の通常の知識の範囲内でその変更や改良が可能であることは勿論である。
【0055】
上述の交通情報配信システム1では、車両から収集したデータを元に生成したトリップ情報を、ネットワーク60に接続されたユーザ端末70に配信していたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図9に示す交通情報配信システム2では、交通情報配信システム1におけるユーザ端末70に相当するユーザ端末70d、70e及び70fがあるが、これらの他に、車両10a、10b及び10cにユーザ端末70a、70b及び70cが搭載されている。ユーザ端末70a、70b及び70cは、無線ネットワーク30及びネットワーク60を介してサーバ50に接続され、トリップ時間情報の提供を受けることができる。これにより、各車両は、現在自車が走行した直後の道路リンクに関するトリップ時間情報を生成するために必要なデータをサーバ50に提供すると同時に、これから自車が走行する道路リンクに関するトリップ時間情報の提供を受けることになる。
【0056】
【発明の効果】
本発明の第1の効果は、車両の軌跡からトリップの終了を検出し、トリップの最後の道路リンクにおける車両情報をクレンジング処理の対象とすることにより、トリップ時間をより正確に算出できることである。一般に、トリップの最後の道路リンク分における車両情報では、車両の走行がその道路リンクの途中で終わっている形になる。このため、最後の道路リンクについての車両情報は、道路リンクを単位とする統計値を算出する根拠としては不適当である。本発明によれば、こうした道路リンク単位の統計値を算出する根拠として不適当なデータを統計処理の前の段階で除去するので、統計値の正確さを向上させることができる。
【0057】
本発明の第二の効果は、車両の駐車のような比較的はっきりと区別可能な始端部/終端部だけではなく、Uターンやループする走行軌跡を端部と判断して、その端部を含む道路リンクについて得られたデータをクレンジングの対象とするので、統計処理の実行前に不適切なデータを除去することができることである。
【0058】
道路リンクの途中で車両がUターンしている場合、その道路リンクの末端まで車両が走行していない。このため道路リンク単位の統計値を算出する根拠としては不適当である。また、道路リンクの途中でロータリーに立ち寄って周回するなど、走行軌跡がループを描いている場合、その道路リンクのトリップ時間としてはループ状の走行軌跡を描いている分、余計な時間を要していることになり、道路リンク単位の統計値を算出する根拠としては不適当である。こうした不適当なデータを統計処理の前に除去するので、統計値の正確さを向上させることができる。
【0059】
本発明の第3の効果は、デジタル地図情報に、主要な道路の道路リンクのみが含まれ、細街路の道路リンクが含まれていない場合に、細街路における車両情報をクレンジングの対象とすることにより、主要道路に関する統計値から、細街路の走行による車両情報の影響を除去することができるので、統計値の正確さが向上することである。
【0060】
細街路情報を含まない情報量の少ないデジタル地図情報を参照する場合、予め設定した距離以上に道路リンクから離れている位置情報については、細街路を走行していると判断し、クレンジングの対象とする。これによって統計値の正確さを向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である交通情報配信システム1の機能ブロック図である。
【図2】交通情報配信システム1におけるクレンジング処理を説明するためのフローチャートである。
【図3】トリップが終了した道路リンクにおけるクレンジング処理を説明するためのグラフである。
【図4】走行軌跡中のUターンやループにより発生する不要データを削除するクレンジング処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】ループにより発生する不要データを説明するための図である。
【図6】Uターンを含む車両の軌跡でのクレンジング処理を説明するための図である。
【図7】Uターンを含む車両の軌跡でのクレンジング処理を説明するための図である。
【図8】デジタル地図情報中に道路リンクが含まれていない細街路の走行軌跡に対するクレンジング処理を説明するための図である。
【図9】本発明の一実施の形態である交通情報配信システム2の機能ブロック図である。
【符号の説明】
10a、10b、10c 車両
20a、20b、20c 車載機
30 無線ネットワーク
40 センタ
50 サーバ
60 ネットワーク
70、70a、70b、70c、70d、70e、70f ユーザ端末

Claims (16)

  1. 複数の車両から、当該車両の現在位置を示す位置情報、及び、当該車両の状態を検出するセンサの出力情報からなる車両情報を収集して、前記複数の車両に関する統計情報を生成する方法において、
    前記位置情報は、当該車両に搭載したGPS受信機による検出結果に基づいて求められるものであって、
    無線ネットワークを介して車両情報をコンピュータに収集する段階1と、
    前記GPS受信機の検出異常が予め定められた時間以上継続すること、及び、前記段階1における通信障害が予め定められた時間以上継続することの少なくとも一方により、前記位置情報に補完できない程の欠損が含まれるか否かをコンピュータにて判定する段階2と、
    前記条件を満たす車両情報の一部乃至全部をコンピュータにて除去する段階3と、
    車両情報を元に複数の車両に関する統計情報をコンピュータにて生成する段階4と
    を含むことを特徴とする車両統計情報生成方法。
  2. 請求項1に記載の車両統計情報生成方法において、段階4は、
    道路上の予め定められた2点間の区間を示す道路リンクを含むデジタル地図情報を参照し、
    道路リンク毎に統計値を生成する
    ことを特徴とする車両統計情報生成方法。
  3. 請求項1に記載の車両統計情報生成方法において、前記条件は、車両の停止時間に基づいて定められることを特徴とする車両統計情報生成方法。
  4. 請求項1に記載の車両統計情報生成方法において、前記条件は位置情報により生成される車両の軌跡と、道路リンクとの比較結果に基づいて定められることを特徴とする車両統計情報生成方法。
  5. 請求項2に記載の車両統計情報生成方法を用いて道路リンク毎の車両の平均速度を求め、当該道路リンクにおける現在の予想所要時間としてコンピュータが予め定めたユーザ端末に送信することを特徴とする車両統計情報提供方法。
  6. 複数の車両から、当該車両の現在位置を示す位置情報、及び、当該車両の状態を検出するセンサの出力情報からなる車両情報を収集して、前記複数の車両に関する統計情報を生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    前記位置情報は、当該車両に搭載したGPS受信機による検出結果に基づいて求められるものであって、
    無線ネットワークを介して車両情報を収集する処理1と、
    車両情報中の位置情報が欠損を含むか否かを含む条件を満たすか否かを判定する処理2と、
    前記GPS受信機の検出異常が予め定められた時間以上継続すること、及び、前記段階1における通信障害が予め定められた時間以上継続することの少なくとも一方により、前記位置情報に補完できない程の欠損が含まれるか否かを判定する処理2と、
    前記条件を満たす車両情報の一部乃至全部を除去する処理3と、
    車両情報を元に複数の車両に関する統計情報を生成する処理4と
    を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. 請求項6に記載のコンピュータプログラムにおいて、処理4は、
    道路上の予め定められた2点間の区間を示す道路リンクを含むデジタル地図情報を参照し、
    道路リンク毎に統計値を生成する
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 請求項6に記載のコンピュータプログラムにおいて、前記条件は、車両の停止時間に基づいて定められることを特徴とするコンピュータプログラム。
  9. 請求項6に記載のコンピュータプログラムにおいて、前記条件は位置情報により生成される車両の軌跡と、道路リンクとの比較結果に基づいて定められることを特徴とするコンピュータプログラム。
  10. 請求項6に記載のコンピュータプログラムにおいて、道路リンクにおける現在の予想所要時間として、当該道路リンク毎の車両の平均速度を求める処理をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  11. 請求項6に記載のコンピュータプログラムにおいて、更に、統計情報を予め定めたユーザ端末に送信する処理5を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  12. 請求項11において、ユーザ端末は車両に搭載されることを特徴とするコンピュータプログラム。
  13. 請求項6乃至12のいずれかに記載のコンピュータプログラムを記録した記録媒体。
  14. 請求項13に記載の記録媒体を備え、前記コンピュータプログラムに従って動作するコンピュータ。
  15. 当該車両の現在位置を取得する手段、当該車両の状態を検出するセンサ、及び、無線ネットワークを介してデータ通信を行う手段を備える複数の車両と、
    前記複数の車両とデータ通信する手段を備える請求項14に記載のコンピュータと、
    前記コンピュータと通信する手段を備えるユーザ端末と
    を備えることを特徴とするコンピュータネットワークシステム。
  16. 請求項15に記載のコンピュータネットワークシステムにおいて、前記ユーザ端末は車両に搭載されることを特徴とするコンピュータネットワークシステム。
JP2003053065A 2003-02-28 2003-02-28 車両統計情報生成方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータ、及びコンピュータネットワークシステム Expired - Fee Related JP4181899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053065A JP4181899B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 車両統計情報生成方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータ、及びコンピュータネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053065A JP4181899B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 車両統計情報生成方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータ、及びコンピュータネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004265002A JP2004265002A (ja) 2004-09-24
JP4181899B2 true JP4181899B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=33117785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053065A Expired - Fee Related JP4181899B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 車両統計情報生成方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータ、及びコンピュータネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4181899B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605530B2 (ja) * 2000-08-11 2011-01-05 マツダ株式会社 車両用制御装置
JP4926413B2 (ja) * 2005-05-17 2012-05-09 富士重工業株式会社 車両の走行軌跡生成方法、及びそれを利用した駐車支援装置
CN1967524B (zh) * 2005-11-15 2010-07-21 日电(中国)有限公司 路况信息收集和查询系统及其方法
JP4840069B2 (ja) 2006-10-12 2011-12-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム
JP2008146151A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd 走行データ収集装置、収集プログラム及び方法
JP4935430B2 (ja) * 2007-03-01 2012-05-23 日産自動車株式会社 交差点通過支援装置および交差点通過支援方法
JP2012063881A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toyota Mapmaster:Kk 高さ制限情報特定装置及びその方法、並びに高さ制限情報を特定するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP5841489B2 (ja) * 2012-05-17 2016-01-13 東京瓦斯株式会社 燃料電池システムの運転情報管理方法
JP6632476B2 (ja) * 2016-06-16 2020-01-22 株式会社Zmp ネットワークシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506681B2 (ja) * 1986-08-22 1996-06-12 松下電器産業株式会社 交通流特異値除去装置
JPH07218281A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Japan Radio Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JP3353656B2 (ja) * 1997-07-09 2002-12-03 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム及びこれに用いる情報処理装置
JP3577983B2 (ja) * 1999-03-12 2004-10-20 株式会社日立製作所 旅行時間情報処理装置
JP2001331352A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp データキャッシュ管理装置
JP4297626B2 (ja) * 2001-03-29 2009-07-15 富士通株式会社 地図データ修正方法及び地図データ修正プログラム
JP3883098B2 (ja) * 2001-03-30 2007-02-21 株式会社東芝 走行所要時間予測装置
JP3780331B2 (ja) * 2001-05-17 2006-05-31 国土交通省国土技術政策総合研究所長 交通情報処理方法及び交通情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004265002A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435041B2 (ja) 信号機サイクル推定装置及び信号機サイクル推定方法
CN102171737B (zh) 驾驶辅助装置及方法
JP5424754B2 (ja) リンク旅行時間算出装置及びプログラム
CN107672595B (zh) 用于选择和跟踪机动车辆的控制系统和控制方法
JP2007241987A (ja) 交通情報生成方法及び交通情報生成装置
JP2002117481A (ja) 有効障害要因を有する交通網における交通状態の判定方法
WO2019030916A1 (ja) 車線情報管理方法、走行制御方法及び車線情報管理装置
JP4181899B2 (ja) 車両統計情報生成方法、コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータ、及びコンピュータネットワークシステム
JP5810979B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
CN102779415B (zh) 实时分析交通信号相位的方法与装置
JP2010061435A (ja) 感知器異常検出システム
JP2006059058A (ja) 走行データ判定装置
CN106384524A (zh) 基于导航的辅助驾驶员判断通过红绿灯路口系统及方法
JP2004341941A (ja) 走行車線推定装置、分岐路進入推定装置、車速制御装置およびプログラム
JP4225190B2 (ja) 車両運転支援装置
JP3775394B2 (ja) 走行リンク確定システム及びリンク旅行時間計測システム
CN111081030A (zh) 一种高速路堵车的判断方法和系统
JP2004318621A (ja) 交通情報推定装置及び方法
JP3240505B2 (ja) 渋滞区間推定方法および渋滞区間推定装置
CN112622921B (zh) 一种检测司机异常驾驶行为的方法、装置及电子设备
JP2010140265A (ja) 走行支援装置、方法およびプログラム
JP4193779B2 (ja) 車両の故障診断方法、故障診断システム、車載装置、故障解析装置、故障診断装置
JP2010205089A (ja) 道路交通情報作成装置および道路交通情報作成方法
JP5682302B2 (ja) 走行道路推定装置、方法およびプログラム
JP4126700B2 (ja) 走行所要時間予測装置及び走行所要時間予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees