JP4175904B2 - フィルタデバイスの調整方法と装置 - Google Patents

フィルタデバイスの調整方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4175904B2
JP4175904B2 JP2003008424A JP2003008424A JP4175904B2 JP 4175904 B2 JP4175904 B2 JP 4175904B2 JP 2003008424 A JP2003008424 A JP 2003008424A JP 2003008424 A JP2003008424 A JP 2003008424A JP 4175904 B2 JP4175904 B2 JP 4175904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter device
variable
change
transmission system
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003008424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004222060A (ja
Inventor
中村  健太郎
寛己 大井
智夫 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003008424A priority Critical patent/JP4175904B2/ja
Priority to US10/737,881 priority patent/US7146107B2/en
Priority to EP03029212A priority patent/EP1439647B1/en
Priority to DE60311760T priority patent/DE60311760T2/de
Priority to CNB2004100003720A priority patent/CN1305237C/zh
Publication of JP2004222060A publication Critical patent/JP2004222060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175904B2 publication Critical patent/JP4175904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29392Controlling dispersion
    • G02B6/29394Compensating wavelength dispersion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/252Distortion or dispersion compensation after the transmission line, i.e. post-compensation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光伝送システムに用いられるフィルタデバイス、特に、可変型波長分散補償デバイスの調整に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、光波長多重(WDM)伝送システムの大容量化が進んでいる。大容量化の手法としては、波長数の増加及び、ビットレートの高速化の手法がとられるが、ビットレートについては、現在、10Gb/sの光伝送システムは既に実用化されており、40Gb/s光伝送システムの開発が進められている。
【0003】
ビットレートの高速化が進むと、光ファイバの波長分散特性による光信号波形の劣化の影響が大きくなり、伝送品質の劣化が顕著になる。つまり、分散に対する耐力が弱くなり、許容される分散量の幅が狭くなる。このため、今までのシステムで用いている分散補償ファイバによる分散補償だけでなく、波長分散の温度による変化、経時変化等に対応する、自動分散補償システムが必要となる。
【0004】
自動分散補償システムに用いられる可変型波長分散補償デバイスとしては、例えば、文献M. Shirasaki et al.,“Dispersion Compensation Using The Virtually Imaged Phased Array”, APCC/OECC '99, pp.1367-1370, 1999に記載されたVIPA(Virtually Imaged Phased Array )がある。
【0005】
【特許文献1】
特開平5−268108号公報
【非特許文献1】
M. Shirasaki et al.,“Dispersion Compensation Using The Virtually Imaged Phased Array”, APCC/OECC '99, pp.1367-1370, 1999
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
VIPAを用いた自動分散補償方法では、ミラーを動かして分散補償量を変化させると、同時に透過帯域の中心波長も合わせて変化してしまう。その結果、信号光の光スペクトルが変化し、伝送品質に影響を与える。
【0007】
さらに光伝送システムには、MUX/DEMUX(多重化/多重分離)フィルタ等、その他のフィルタデバイスが含まれる為、トータルの透過帯域はこれらのフィルタデバイスとVIPAの組合せによって決まる。これらを組み合わせたトータルの透過帯域を考慮すると、VIPAの透過帯域の中心と信号波長の中心をあわせても、伝送品質が最適とならない場合がある。
【0008】
以上のような性質の透過帯域特性を持ったフィルタデバイスを光伝送システムに用いた場合、単に分散補償量のみを最適になるように可変しても、伝送品質が劣化する場合がある。
【0009】
また、もしこのフィルタデバイスの中心波長が正しく制御されたとしても、伝送路内にはMUX/DEMUXフィルタといったその他のフィルタデバイスがあり、これらの透過帯域の中心波長も正しく設定されているとは限らない。また光源の波長についても同様である。これらの中心波長もずれを生じることにより、伝送品質の劣化を招く。また、これらのデバイスの中には中心波長の制御不可能なものもあるため、伝送路トータルの特性を考えると、必ずしも規定の波長に合わせる事が最適でない場合もある。
【0010】
したがって本発明の目的は、上記のような特性を有するフィルタデバイスを用いた光伝送システムにおけるフィルタデバイスの調整方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
VIPAのようなフィルタデバイスでは、前述したように、光伝送路の分散補償量を最適化するために分散補償量を変えると透過帯域の中心も変化する。一方、VIPAの透過帯域はデバイスの温度を変えることによっても変化し、この時、分散補償量は実質的に変化しない。すなわち、VIPAのようなフィルタデバイスは分散補償量と温度のように実質的に独立に制御し得る2つの可変特性と、この2つの可変特性の双方に依存して変化する透過帯域を持っている。
【0012】
本発明によれば、実質的に互いに独立に制御し得る第1および第2の可変特性と第1および第2の可変特性の双方に依存して変化する通過帯域特性とを有するフィルタデバイスを用いた光伝送システムにおけるフィルタデバイスの調整方法であって、(a)光伝送システムの受信光の品質が最良となるように第1の可変特性を制御し、(b)ステップ(a)における第1の可変特性の変化量から、それによる通過帯域特性の変化を補償し得る第2の可変特性の変化量を決定し、(c)決定された第2の可変特性の変化量に従ってフィルタデバイスの第2の可変特性を変更するステップを具備する方法が提供される。
【0013】
前述の第1の可変特性は例えばフィルタデバイスの分散補償量であり、第2の可変特性は例えばフィルタデバイスの温度である。
【0014】
前述の方法は、(d)ステップ(c)の後、光伝送システムの受信光の品質が最良になるまでステップ(a)およびフィルタデバイスの温度制御を繰り返し実行するステップをさらに具備することが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の第1の実施形態が適用される光伝送システムの一例の構成を示し、図2にこれに対応するフローチャートを示す。なお本実施形態およびそれ以降の実施形態においては、互いに独立に設定可能な2つの可変特性と、それら双方に依存する透過帯域特性を持ったフィルタデバイスを、可変分散補償器(VIPA)とし、2つの可変特性をVIPAの分散補償量および温度とする。この可変分散補償器においては、分散補償量、及び温度のどちらを変化させても透過帯域特性が変化するが、分散補償量と温度の間には実質的な依存関係が無い。
【0016】
図1において、送信器10から送信された光信号は、伝送路12中を伝送され、分散補償部14へと入る。従来では、図3,4に示すように、カプラ15で分離された受信光の一部から補償量決定部(エラーモニタ等)16において補償量を決定し(ステップ1000,1002)、それを可変分散補償器18へフィードバック制御することにより(20、ステップ1004)、分散補償量を調整する。
【0017】
本発明では更に、その決定された分散補償量を中心波長の変化量へ変換し、それをさらに、それを補償する(元に戻す)温度の情報へ変換するテーブルをあらかじめ用意しておき、それを用いて分散補償量を温度の変化量に変換し(22、ステップ1006)、それを可変分散補償器18へフィードバックする(24、ステップ1008)。可変分散補償器18の温度制御は、例えばヒータを用いて70〜80℃程度の温度範囲で制御する。
【0018】
その変換用テーブルの具体例を図5〜図7を参照して説明する。図5は、ある可変分散補償器の分散補償量と中心波長の変化量を示している。この可変分散補償器ではこのように分散補償量と中心波長の変化量はほぼ1対1に対応する。また図6に、この可変分散補償器の温度と中心波長の変化量の関係を示す。本可変分散補償器ではこの図6に示すように、温度と中心波長変化量には直線的な関係がある。
【0019】
温度と分散補償量の間には相関がない(温度を変化させても、分散補償量は変化しない)ため、分散補償によって変化した中心波長に対し、その波長を元に戻す方向へ温度を制御することにより、中心波長を一定に保つことが出来る。その分散補償量と元へ戻す温度の関係は、この可変分散補償器では図7のようになり、これが分散補償量→温度変換テーブルとなる。以上により、ある分散補償量に対し、波長の変化を抑制する温度は一意に決めることが出来る。なおテーブルでは透過帯域の中心波長がITU−Tグリッドに合うように温度を設定している。
【0020】
温度制御による補償を行なわない従来技術において、中心波長ずれが生じた場合のQ値劣化の計算結果を図8に示す。このように、中心波長が1.0nmずれると約0.6〜0.7dBのQ値劣化が発生してしまうが、本発明に従って可変分散補償器を制御することにより、中心波長の変化しない自動分散制御が可能となり、自動分散補償を行ない、かつ帯域変化の影響を抑制した、光伝送システムが実現できる。
【0021】
図9に本発明の第2の実施形態に係る光伝送システムの構成を、図10にこれに対応するフローチャートを示す。第1の実施形態におけるテーブルによる可変分散補償器の制御(22,24、ステップ1006,1008)に加え、本実施形態では、他のフィルタデバイスや光源波長とのトータルの特性を考慮するために、さらに伝送品質(エラー)を監視しながら(ステップ1010)、伝送品質が最良になるように、可変分散補償器18の温度、つまり可変分散補償器の透過帯域の中心波長を変化させ(24、ステップ1012)、その後、分散補償量の制御を行なう(20、ステップ1000〜1004)。そして、伝送品質が最良となるまでこの分散補償量の制御(ステップ1000〜1004)と温度制御(ステップ1010,1012)を繰り返す。これにより、他のフィルタデバイスや実際の光源の波長との関係を考慮した、より良い可変分散補償器の中心波長を選択することが可能になり、良好な伝送品質を実現する事が出来る。
【0022】
図11に本発明の第3の実施形態に係る光伝送システムの構成を、図12にこれに対応するフローチャートを示す。第1の実施形態におけるテーブルによる可変分散補償器の制御に加え、本実施形態では、他のフィルタデバイスや光源波長とのトータルの特性を考慮するために、さらに光強度モニタ26により受信光強度を監視しながら(ステップ1014)、受信光強度が最大になるように、可変分散補償器18の温度、つまり可変分散補償器18の透過帯域の中心波長を変化させる(24、ステップ1016)。これにより、他のフィルタデバイスや実際の光源の波長との関係を考慮した上で、より良い可変分散補償器18の中心波長を選択することが可能になり、良好な伝送品質を実現する事が出来る。
【0023】
図13に本発明の第4の実施形態に係る光伝送システムの構成を、図14にこれに対応するフローチャートを示す。第1の実施形態におけるテーブルによる可変分散補償器の制御に加え、本実施形態では、他のフィルタデバイスや光源波長とのトータルの特性を考慮するために、さらにスペクトルモニタ28により受信スペクトルを監視しながら(ステップ1018)、スペクトルが最適になるように、可変分散補償器18の温度、つまり可変分散補償器18の透過帯域の中心波長を変化させる(24、ステップ1020)。スペクトルを最適にする方法については、図15(a)(b)(c)に示す3つの方法が考えられる。
【0024】
(a)その波長の信号帯域内でピーク値を検出し、その点から一定値(20dB等)ダウンのラインを求め、そのラインの中心をその帯域の中心とする。この帯域の中心とピーク値の差が0になるように制御する。
【0025】
(b)その波長の信号帯域内でピーク値を検出し、その点から等間隔はなれた波長λ1、λ2のパワーP(λ1),P(λ2)を求める。このP(λ1)とP(λ2)が等しくなるように制御する。
【0026】
(c)その波長の信号帯域内でピーク値を検出し、その点から一定値(20dB等)ダウンする点の波長λ1,λ2を求める。ピーク値の波長をλCとし、λCとλ1,λ2それぞれの差、|λC−λ1|,|λC−λ2|)が等しくなるように制御する。
【0027】
これにより、他のフィルタデバイスや実際の光源の波長との関係を考慮した上で、より良い可変分散補償器の中心波長を選択することが可能になり、良好な伝送品質を実現する事が出来る。
【0028】
図16に本発明の第5の実施形態に係る光伝送システムの構成を、図17にこれに対応するフローチャートを示す。第2の実施形態に加え、さらに、伝送品質モニタ16を用いて伝送品質(例えばエラーレート)が最良となるように、光源10の波長、MUXフィルタ30の中心波長、DEMUXフィルタ32の中心波長の全て、もしくはいずれかを変化させる(34、ステップ1020)。図17にはこのうちDEMUXフィルタ32の制御をする例を示している。これにより、光源、MUX/DEMUXフィルタといった可変可能なデバイスをトータルで最適化するが可能になり、より良好な伝送品質を実現することが出来る。
【0029】
図18に本発明の第6の実施形態に係る光伝送システムの構成を、図19にこれに対応するフローチャートを示す。第3の実施形態に加え、さらに、受信光強度を監視し、受信光強度が最大となるように、光源10の波長、MUXフィルタ30の中心波長、DEMUXフィルタ32の中心波長の全て、もしくはいずれかを変化させる(36、ステップ1022)。図19にはこのうちDEMUXフィルタ32の制御をする例を示している。これにより、光源、MUX/DEMUXフィルタといった可変可能なデバイスをトータルで最適化するが可能になり、より良好な伝送品質を実現することが出来る。
【0030】
図20に本発明の第7の実施形態に係る光伝送システムの構成を、図21にこれに対応するフローチャートを示す。第4の実施形態に加え、さらに、受信スペクトルを監視し、第4の実施形態において説明したようにスペクトルが最適になるように、光源の波長10、MUXフィルタ30の中心波長、DEMUXフィルタ32の中心波長の全て、もしくはいずれかを変化させる(38、ステップ1024)。図21にはこのうちDEMUXフィルタの制御をする例を示している。これにより、光源、MUX/DEMUXフィルタといった可変可能なデバイスをトータルで最適化するが可能になり、より良好な伝送品質を実現することが出来る。
【0031】
図22に図1,2を参照して説明した第1の実施形態の一変形のフローチャートを示す。第1の実施形態のように、分散補償量の変化量に対して常に温度制御を行うのではなく、ある一定値以上の分散補償量の変化があった場合のみ、かつ/または、経過時間を監視することにより一定時間が経過する毎に制御を行う。図22には一定量の変化があった場合に制御を行なう例(ステップ1026)を示している。
【0032】
同じような変形は、第2〜7の実施形態に対しても適用可能である。これまでに説明した制御はいずれもコンピュータ制御により実現が可能である。
【0033】
(付記1)実質的に互いに独立に制御し得る第1および第2の可変特性と第1および第2の可変特性の双方に依存して変化する通過帯域特性とを有するフィルタデバイスを用いた光伝送システムにおけるフィルタデバイスの調整方法であって、
(a)光伝送システムの受信光の品質が最良となるように第1の可変特性を制御し、
(b)ステップ(a)における第1の可変特性の変化量から、それによる通過帯域特性の変化を補償し得る第2の可変特性の変化量を決定し、
(c)決定された第2の可変特性の変化量に従ってフィルタデバイスの第2の可変特性を変更するステップを具備する方法。 (1)
(付記2)第1の可変特性はフィルタデバイスの分散補償量であり、第2の可変特性はフィルタデバイスの温度である付記1記載の方法。
【0034】
(付記3)(d)ステップ(c)の後、光伝送システムの受信光の品質が最良になるまでステップ(a)およびフィルタデバイスの温度制御を繰り返し実行するステップをさらに具備する付記2記載の方法。
【0035】
(付記4)(d)ステップ(c)の後、光伝送システムの受信光の強度が最大になるまでステップ(a)およびフィルタデバイスの温度制御を繰り返し実行するステップをさらに具備する付記2記載の方法。
【0036】
(付記5)(d)ステップ(c)の後、光伝送システムの受信光のスペクトルが最良になるまでステップ(a)およびフィルタデバイスの温度制御を繰り返し実行するステップをさらに具備する付記2記載の方法。
【0037】
(付記6)(e)光伝送システムの受信光の品質が最良になるように他のフィルタデバイスの通過帯域及び/または光源の波長を変更するステップをさらに具備する付記3記載の方法。
【0038】
(付記7)(e)光伝送システムの受信光の強度が最大になるように他のフィルタデバイスの通過帯域または光源の波長を変更するステップをさらに具備する付記4記載の方法。
【0039】
(付記8)(e)光伝送システムの受信光のスペクトルが最良になるように他のフィルタデバイスの通過帯域または光源の波長を変更するステップをさらに具備する付記5記載の方法。
【0040】
(付記9)ステップ(b)(c)は、ステップ(a)における変化量が所定値以上であるとき及び/又は所定の時間間隔ごとに実行される付記2記載の方法。
【0041】
(付記10)ステップ(b)〜(d)は、ステップ(a)における変化量が所定値以上であるとき及び/又は所定の時間間隔ごとに実行される付記3〜5のいずれかに記載の方法。
【0042】
(付記11)ステップ(b)〜(e)は、ステップ(a)における変化量が所定値以上であるとき及び/又は所定の時間間隔ごとに実行される付記6〜8のいずれかに記載の方法。
【0043】
(付記12)実質的に互いに独立に制御し得る第1および第2の可変特性と第1および第2の可変特性の双方に依存して変化する通過帯域特性とを有するフィルタデバイスを用いた光伝送システムにおけるフィルタデバイスの調整装置であって、
光伝送システムの受信光の品質が最良となるように第1の可変特性を制御する手段と、
第1の可変特性制御手段の制御による第1の可変特性の変化量から、それによる通過帯域特性の変化を補償し得る第2の可変特性の変化量を決定する手段と、決定された第2の可変特性の変化量に従ってフィルタデバイスの第2の可変特性を変更する手段とを具備する装置。 (2)
(付記13)第1の可変特性はフィルタデバイスの分散補償量であり、第2の可変特性はフィルタデバイスの温度である付記12記載の装置。 (3)
(付記14)温度変更手段による変更の後、光伝送システムの受信光の品質が最良になるまで分散補償量制御手段による制御およびフィルタデバイスの温度制御を繰り返し実行する手段をさらに具備する付記13記載の装置。 (4)
(付記15)温度変更手段による変更の後、光伝送システムの受信光の強度が最大になるまで分散補償量制御手段の制御およびフィルタデバイスの温度制御を繰り返し実行する手段をさらに具備する付記13記載の装置。 (5)
(付記16)温度変更手段による変更の後、光伝送システムの受信光のスペクトルが最良になるまで分散補償制御手段の制御およびフィルタデバイスの温度制御を繰り返し実行する手段をさらに具備する付記13記載の装置。
【0044】
(付記17)光伝送システムの受信光の品質が最良になるように他のフィルタデバイスの通過帯域及び/または光源の波長を変更する手段をさらに具備する付記14記載の装置。
【0045】
(付記18)光伝送システムの受信光の強度が最大になるように他のフィルタデバイスの通過帯域または光源の波長を変更する手段をさらに具備する付記15記載の装置。
【0046】
(付記19)光伝送システムの受信光のスペクトルが最良になるように他のフィルタデバイスの通過帯域または光源の波長を変更する手段をさらに具備する付記16記載の装置。
【0047】
(付記20)温度変化量決定手段および温度変更手段は、分散補償量制御手段の制御における変化量が所定値以上であるとき及び/又は所定の時間間隔ごとに起動される付記13記載の装置。
【0048】
(付記21)温度変化量決定手段、温度変更手段および繰り返し実行手段は、分散補償量制御手段の制御における変化量が所定値以上であるとき及び/又は所定の時間間隔ごとに起動される付記14〜16のいずれかに記載の装置。
【0049】
(付記22)温度変化量決定手段、温度変更手段、繰り返し実行手段、および他のフィルタデバイス変更手段は、分散補償量制御手段の制御における変化量が所定値以上であるとき及び/又は所定の時間間隔ごとに起動される付記17〜19のいずれかに記載の装置。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、VIPAのようなフィルタデバイスを用いた光伝送システムにおけるフィルタデバイスを適切に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る光伝送システムのブロック図である。
【図2】図1の分散補償部14の動作を表わすフローチャートである。
【図3】従来技術における光伝送システムのブロック図である。
【図4】図3の分散補償部14の動作を表わすフローチャートである。
【図5】VIPAにおける分散補償量と中心波長変化量の関係を示すグラフである。
【図6】VIPAにおける温度と中心波長変化量の関係を示すグラフである。
【図7】中心波長を一定に保つための分散補償量と温度の関係を示すグラフである。
【図8】中心波長ずれとQ値劣化の関係を示すグラフである。
【図9】本発明の第2の実施形態に係る光伝送システムのブロック図である。
【図10】図9の分散補償部14の動作を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第3の実施形態に係る光伝送システムのブロック図である。
【図12】図11の分散補償部14の動作を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第4の実施形態に係る光伝送システムのブロック図である。
【図14】図13の分散補償部14の動作を示すフローチャートである。
【図15】スペクトルが最適になるような中心波長の制御を説明する図である。
【図16】本発明の第5の実施形態に係る光伝送システムのブロック図である。
【図17】図16の分散補償部14の動作を示すフローチャートである。
【図18】本発明の第6の実施形態に係る光伝送システムのブロック図である。
【図19】図18の分散補償部14の動作を示すフローチャートである。
【図20】本発明の第7の実施形態に係る光伝送システムのブロック図である。
【図21】図20の分散補償部14の動作を示すフローチャートである。
【図22】第1の実施形態の一変形を示すフローチャートである。

Claims (5)

  1. 実質的に互いに独立に制御し得る第1および第2の可変特性と第1および第2の可変特性の双方に依存して変化する通過帯域特性とを有するフィルタデバイスを用いた光伝送システムにおけるフィルタデバイスの調整方法であって、
    (a)光伝送システムの受信光の波長分散量に関する第1の可変特性を制御し、
    (b)ステップ(a)における第1の可変特性の変化量から、それによる通過帯域特性の変化を補償し得る第2の可変特性の変化量を決定し、
    (c)決定された第2の可変特性の変化量に従ってフィルタデバイスの第2の可変特性を変更するステップを具備する方法。
  2. 実質的に互いに独立に制御し得る第1および第2の可変特性と第1および第2の可変特性の双方に依存して変化する通過帯域特性とを有するフィルタデバイスを用いた光伝送システムにおけるフィルタデバイスの調整装置であって、
    光伝送システムの受信光の波長分散量に関する第1の可変特性を制御する第1の可変特性制御手段と、
    第1の可変特性制御手段の制御による第1の可変特性の変化量から、それによる通過帯域特性の変化を補償し得る第2の可変特性の変化量を決定する手段と、
    決定された第2の可変特性の変化量に従ってフィルタデバイスの第2の可変特性を変更する第2の可変特性変更手段とを具備する装置。
  3. 第2の可変特性はフィルタデバイスの温度である請求項2記載の装置。
  4. 前記第2の可変特性変更手段によるフィルタデバイスの温度の変更の後、光伝送システムの受信光の品質が最良になるまで前記第1の可変特性制御手段によるフィルタデバイスの分散補償量の制御および前記第2の可変特性変更手段によるフィルタデバイスの温度の変更を繰り返し実行する手段をさらに具備する請求項3記載の装置。
  5. 光伝送システムの受信光の品質が最良になるように、光伝送システム内で前記フィルタデバイスに直列に結合された他のフィルタデバイスの通過帯域及び/または光源の波長を変更する手段をさらに具備する請求項4記載の装置。
JP2003008424A 2003-01-16 2003-01-16 フィルタデバイスの調整方法と装置 Expired - Fee Related JP4175904B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008424A JP4175904B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 フィルタデバイスの調整方法と装置
US10/737,881 US7146107B2 (en) 2003-01-16 2003-12-18 Method and apparatus for adjusting filter device
EP03029212A EP1439647B1 (en) 2003-01-16 2003-12-18 Method and apparatus for adjusting a filter
DE60311760T DE60311760T2 (de) 2003-01-16 2003-12-18 Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung eines Filters
CNB2004100003720A CN1305237C (zh) 2003-01-16 2004-01-09 调节滤光设备的方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008424A JP4175904B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 フィルタデバイスの調整方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004222060A JP2004222060A (ja) 2004-08-05
JP4175904B2 true JP4175904B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=32588537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003008424A Expired - Fee Related JP4175904B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 フィルタデバイスの調整方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7146107B2 (ja)
EP (1) EP1439647B1 (ja)
JP (1) JP4175904B2 (ja)
CN (1) CN1305237C (ja)
DE (1) DE60311760T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693420B2 (en) * 2005-08-09 2010-04-06 The Boeing Company Thermal drift compensation system and method for optical networks
CA2633189C (en) * 2005-12-20 2012-07-10 Zte Corporation An apparatus and method for self-adaptive dispersion compensating
CN100460902C (zh) * 2006-03-10 2009-02-11 中兴通讯股份有限公司 波分复用系统残余色散补偿的调节方法和装置
JP4774103B2 (ja) * 2006-05-30 2011-09-14 富士通株式会社 分散補償装置
JP4935250B2 (ja) * 2006-08-31 2012-05-23 富士通株式会社 分散補償装置および分散補償制御方法
JP2008098975A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujitsu Ltd 受信装置、送信装置、受信方法および送信方法
JP5304316B2 (ja) * 2009-02-27 2013-10-02 富士通株式会社 光受信装置および制御装置
JP4894888B2 (ja) 2009-05-29 2012-03-14 富士通株式会社 分散補償装置、分散補償方法、光受信装置および光受信方法
CN101651494B (zh) * 2009-09-03 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 一种对色散补偿器件进行波段调节的装置及方法
JP5223959B2 (ja) * 2011-11-07 2013-06-26 富士通株式会社 分散補償装置および分散補償方法
US8873615B2 (en) * 2012-09-19 2014-10-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and controller for equalizing a received serial data stream
JP7102954B2 (ja) 2018-06-01 2022-07-20 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光伝送装置及び制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797828B2 (ja) 1992-03-19 1998-09-17 日本電気株式会社 波形等化器
JPH06331850A (ja) * 1993-05-25 1994-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光フィルタおよび光フィルタに用いる回折素子
JPH08256106A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd 光増幅海底伝送システムの分散補償装置
JPH08274713A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Fujitsu Ltd 光増幅中継伝送システム
JP3748652B2 (ja) * 1997-02-27 2006-02-22 富士通株式会社 インラインアンプを用いた光伝送システム
EP1065813A3 (en) * 1999-06-30 2005-12-07 Marconi UK Intellectual Property Ltd Optical system
US6310993B1 (en) * 1999-12-22 2001-10-30 Avanex Corporation Method and apparatus for chromatic dispersion compensation and dispersion slope compensation in wavelength division multiplexed systems utilizing a channel separator and virtually imaged phased arrays
US20020006257A1 (en) * 2000-05-22 2002-01-17 Yochay Danziger Method and system for compensating for chromatic dispersion
JP4592887B2 (ja) * 2000-08-07 2010-12-08 富士通株式会社 波長分散を補償する方法及びシステム
JP4011290B2 (ja) * 2001-01-10 2007-11-21 富士通株式会社 分散補償方法、分散補償装置および光伝送システム
US6643429B2 (en) * 2001-06-07 2003-11-04 Nortel Networks Limited Dispersion compensation apparatus and method utilising sampled Bragg gratings
DE60118092T2 (de) * 2001-06-29 2006-11-09 Pirelli & C. S.P.A. Vorrichtung zur einstellbaren Kompensation der chromatischen Dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
CN1518249A (zh) 2004-08-04
EP1439647A2 (en) 2004-07-21
US20040141756A1 (en) 2004-07-22
JP2004222060A (ja) 2004-08-05
DE60311760T2 (de) 2007-11-15
EP1439647B1 (en) 2007-02-14
CN1305237C (zh) 2007-03-14
EP1439647A3 (en) 2006-05-10
US7146107B2 (en) 2006-12-05
DE60311760D1 (de) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6925262B2 (en) Method and system for compensating chromatic dispersion
US6871024B2 (en) Dispersion compensating method, dispersion compensating apparatus and optical transmission system
JP7000984B2 (ja) 波長分割多重光信号のパワーを調整する装置および方法
US8351797B2 (en) Repeater and repeating method
US8184978B2 (en) Method and device for channel-adapted signal transmission in optical networks
JP4175904B2 (ja) フィルタデバイスの調整方法と装置
US20040067057A1 (en) Method of monitoring optical signal to noise ratio and optical transmission system using the same
JP2005051598A (ja) 光伝送システムのアップグレード方法及び光送信装置
JP5125080B2 (ja) 光強度測定装置および光強度測定方法
JP2010226169A (ja) 光送信装置、光通信方法および光通信システム
US20060067700A1 (en) Wavelength division multiplexing optical transmission system and wavelength division multiplexing optical transmission method
JP3740538B2 (ja) 光受信装置及び分散補償制御方法
EP1364478A2 (en) Method and system for handling optical signals
JP4312698B2 (ja) 波長多重伝送システムを適用した光伝送ネットワーク設計方法
US8326160B2 (en) Dispersion compensation device, optical reception device, method for dispersion compensation, and method for optical reception
JP4663997B2 (ja) 広入力ダイナミックレンジ光増幅器を用いた光伝送装置
US7627207B2 (en) Dispersion compensating method and dispersion compensating apparatus
JP2007329558A (ja) 波長分散制御方法および波長分散制御システム
US20030193714A1 (en) Filter with variable transmission character, optical transmission equipment and method of optical transmission
US20210058684A1 (en) Variable equalizer and method for controlling variable equalizer
JP2005260370A (ja) 光信号劣化補償器
JP2005509137A (ja) 多機能光学性能モニタ
US7006278B2 (en) Wavelength-division multiplexing optical transmission system and repeater station therein
EP2053771A1 (en) Method for optimizing optical amplification in an optical network
JP2000183813A (ja) 帯域幅が可変な受信フィルタを備えた光ファイバ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees