JP4175400B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP4175400B2
JP4175400B2 JP2006195798A JP2006195798A JP4175400B2 JP 4175400 B2 JP4175400 B2 JP 4175400B2 JP 2006195798 A JP2006195798 A JP 2006195798A JP 2006195798 A JP2006195798 A JP 2006195798A JP 4175400 B2 JP4175400 B2 JP 4175400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
movable contact
fixed contact
arc
circuit breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006195798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008027617A (ja
Inventor
仁 折笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2006195798A priority Critical patent/JP4175400B2/ja
Priority to KR1020070063583A priority patent/KR100876738B1/ko
Priority to FR0704753A priority patent/FR2916301A1/fr
Priority to CN2007101361115A priority patent/CN101118823B/zh
Publication of JP2008027617A publication Critical patent/JP2008027617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175400B2 publication Critical patent/JP4175400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/50Manual reset mechanisms which may be also used for manual release
    • H01H71/52Manual reset mechanisms which may be also used for manual release actuated by lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H2009/305Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts including means for screening for arc gases as protection of mechanism against hot arc gases or for keeping arc gases in the arc chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details
    • H01H73/18Means for extinguishing or suppressing arc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • H01H9/346Details concerning the arc formation chamber

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

本発明は回路遮断器に関し、特に、回路遮断時に接点で発生するアークに曝される部材(細隙材)に適用して好適なものである。
大電力を扱う電機機器では、負荷に流れる短絡電流または負荷電流を遮断するために、回路遮断器が用いられている。この回路遮断器では、過電流引外し装置が、主回路に流れた過負荷電流や漏洩電流などの異常電流を検知し、その時の検知信号に基づいて本体機構部を引外すことにより主回路を開路させることができる。
また、例えば、特許文献1には、オン状態で電路に過電流が流れると、過電流引外し装置がホルダの鎖錠を外すことにより、トグルリンクを介してホルダに連結された可動接触子を固定接触子から開離させて電流遮断を行わせる方法が開示されている。また、前記固定接点と可動接点の近傍には、樹脂からなる細隙材が配置されている。
ここで、電流遮断時に可動接触子が固定接触子から開離すると、可動接点と固定接点との間にアークが発生し、熱エネルギーおよび光エネルギーが近傍の樹脂に照射される。そして、熱エネルギーが樹脂に照射されると、樹脂の表面からガスが発生し(溶発)、このガスによってアークの消弧が行われる。また、光エネルギーが樹脂に照射されると、光エネルギーは樹脂の内部にまで侵入し、樹脂の内部を溶解させてガスが発生する。この樹脂の内部での溶解およびガスの発生は樹脂部材の変形を引き起こし、接点復帰の障害要因となる。
このため、従来の回路遮断器では、細隙材にセラミックフィラーを混合し、細隙材の耐熱性を向上させることにより、細隙材の変形を防止することが行われている。
特開2003−162949号公報
しかしながら、細隙材にセラミックフィラーを混合する方法では、消弧後にセラミックフィラーが樹脂の表面に露出し、その樹脂からのガスの発生量が低下することから、アーク消弧性が劣化するという問題があった。
そこで、本発明の目的は、消弧後のアーク消弧性の劣化を抑制しつつ、アークによる部材の変形を低減することが可能な回路遮断器を提供することである。
上述した課題を解決するために、請求項1記載の回路遮断器によれば、固定接点が設けられた固定接触子と、前記固定接点と開閉可能な可動接点が設けられた可動接触子と、前記可動接触子を保持するホルダと、前記ホルダに連結された開閉軸と、前記固定接点と前記可動接点とを接離させる開閉機構とを備え、前記固定接点と前記可動接点との間で発生するアークに曝される樹脂部材の表層には、2種以上の樹脂を混合した相分離層が形成されていることを特徴とする。
また、請求項2記載の回路遮断器によれば、前記相分離層が形成された樹脂部材は、アーク光に対して散乱効果を有することを特徴とする。
また、請求項3記載の回路遮断器によれば、固定接点が設けられた固定接触子と、前記固定接点と開閉可能な可動接点が設けられた可動接触子と、前記可動接触子を保持するホルダと、前記ホルダに連結された開閉軸と、前記固定接点と前記可動接点とを接離させる開閉機構とを備え、前記固定接点と前記可動接点との間で発生するアークに曝される樹脂部材の表層には、気泡が形成されていることを特徴とする。
また、請求項4記載の回路遮断器によれば、前記気泡が形成された樹脂部材は、アーク光に対して散乱効果を有することを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、樹脂部材の表層で光を散乱させることができ、樹脂部材の表層における樹脂の比率を低下させることなく、アーク光が樹脂内部に侵入する深さを減少させることが可能となるとともに、樹脂部材の表層で光を多重反射させることができる。このため、樹脂部材の表面からのガスの発生を促進させることができ、消弧後のアーク消弧性の劣化を抑制することが可能となるとともに、樹脂の内部での溶解およびガスの発生を抑制することができ、アークによる樹脂部材の変形を低減することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る回路遮断器について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る回路遮断器の概略構成を示す断面図である。
図1において、回路遮断器には、固定接点6aが設けられた固定接触子6、固定接点6aと開閉可能な可動接点5aが設けられた可動接触子5、可動接触子5を保持するホルダ3、ホルダ3に連結された開閉軸4、固定接点6aと可動接点5aとを接離させる開閉機構が設けられている。そして、これらの部品はケース1とカバー2とからなる箱形の絶縁容器に収納されている。なお、ケース1およびカバー2は合成樹脂で形成することができ、ホルダ3および開閉軸4は、フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂で形成することができる。
そして、オン状態で電路に過電流が流れると、過電流引外し装置はホルダ3の鎖錠を外す。その結果、遮断スプリングの蓄勢力によりホルダ3が反時計方向に跳ね上げられ、トグルリンクを介してホルダ3に連結された可動接触子5が固定接触子6から開離して、電流遮断が行われる。そして、電流遮断時に可動接触子5が固定接触子6から開離すると、可動接点5aと固定接点6aとの間にアークが発生する。また、前記固定接点6aと可動接点5aの近傍には、樹脂からなる細隙材が配置されている。
ここで、可動接点5aと固定接点6aとの間で発生するアークに曝される樹脂部材の表層には、2種以上の樹脂を混合した相分離層を形成することができる。なお、相分離層は、ブロック共重合体や相溶性のない2種以上のポリマーを混合することで作製することができる。あるいは、可動接点5aと固定接点6aとの間で発生するアークに曝される樹脂部材の表層には、気泡を形成するようにしてもよい。また、相分離層が形成された樹脂部材あるいは気泡が形成された樹脂部材には、アーク光に対して散乱効果を持たせるようにしてもよい。
これにより、樹脂部材の表層で光を散乱させることができ、樹脂部材の表層における樹脂の比率を低下させることなく、アーク光が樹脂内部に侵入する深さを減少させることが可能となるとともに、樹脂部材の表層で光を多重反射させることができる。このため、樹脂部材の表面からのガスの発生を促進させることができ、消弧後のアーク消弧性の劣化を抑制することが可能となるとともに、樹脂の内部での溶解およびガスの発生を抑制することができ、アークによる樹脂部材の変形を低減することが可能となる。
図2は、本発明の第1実施形態に係る細隙材の遮断前後の状態を従来例と比較して示す断面図、図3は、本発明の第2実施形態に係る細隙材の遮断前後の状態を従来例と比較して示す断面図である。
図2(a)、(b)(図3(a)、(b))は、セラミックフィラーを混合した従来例の細隙材の遮断前後の状態を表す断面図である。
図2(a)(または図3(a))において、可動接点5aと固定接点6aとの間で発生するアークに曝される細隙材11は、セラミックフィラー12が混入された樹脂にて構成されている。そして、細隙材11がアーク光ALに曝されると、細隙材11の樹脂がガス化する。この結果、図2(b)(または図3(b))に示すように、セラミックフィラー12が樹脂の表面に露出し、その樹脂からのガスの発生量が低下することから、アーク消弧性を劣化させる。
また、図2(c)、(d)(図3(c)、(d))は、セラミックフィラーなしの従来例の細隙材の遮断前後の状態を表す断面図である。
図2(c)(または図3(c))において、細隙材13は、セラミックフィラーが混入されていない樹脂にて構成されている。そして、細隙材13がアーク光ALに曝されると、アーク光ALは樹脂の内部にまで深く侵入し、図2(d)(または図3(d))に示すように、樹脂の内部を溶解させて気泡14が生成される。この樹脂の内部での溶解および気泡14の生成は樹脂部材の変形を引き起こし、接点復帰の障害要因となる。
一方、図2(e)、(f)は、本発明の第1実施形態の細隙材の遮断前後の状態を表す断面図である。
図2(e)において、細隙材15は、2種以上の樹脂を混合した相分離層16が表層に形成された樹脂にて構成されている。そして、細隙材15がアーク光ALに曝されると、相分離層16にてアーク光ALが散乱され、アーク光ALが多重反射される。このため、細隙材15の表層における樹脂の比率を低下させることなく、アーク光ALが樹脂内部に侵入する深さを減少させることが可能となるとともに、樹脂部材の表面からのガスの発生を促進させることができ、図2(f)に示すように、樹脂の内部での溶解およびガスの発生を抑制して、アーク光ALによる樹脂部材の変形を低減することが可能となるとともに、消弧後のアーク消弧性の劣化を抑制することができる。
また、図3(e)、(f)は、本発明の第2実施形態の細隙材の遮断前後の状態を表す断面図である。
図3(e)において、細隙材17は、気泡18が表層に形成された樹脂にて構成されている。そして、細隙材17がアーク光ALに曝されると、気泡18にてアーク光ALが散乱され、アーク光ALが多重反射される。このため、細隙材17の表層における樹脂の比率を低下させることなく、アーク光ALが樹脂内部に侵入する深さを減少させることが可能となるとともに、樹脂部材の表面からのガスの発生を促進させることができ、図3(f)に示すように、樹脂の内部での溶解およびガスの発生を抑制して、アーク光ALによる樹脂部材の変形を低減することが可能となるとともに、消弧後のアーク消弧性の劣化を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る回路遮断器の概略構成を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る細隙材の遮断前後の状態を従来例と比較して示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る細隙材の遮断前後の状態を従来例と比較して示す断面図である。
符号の説明
1 ケース
2 カバー
3 ホルダ
4 開閉軸
5 固定接触子
5a 固定接点
6 可動接触子
6a 可動接点
11、13、15、17 細隙材
12 セラミックフィラー
14、18 気泡
16 相分離層
AL アーク光

Claims (4)

  1. 固定接点が設けられた固定接触子と、
    前記固定接点と開閉可能な可動接点が設けられた可動接触子と、
    前記可動接触子を保持するホルダと、
    前記ホルダに連結された開閉軸と、
    前記固定接点と前記可動接点とを接離させる開閉機構とを備え、
    前記固定接点と前記可動接点との間で発生するアークに曝される樹脂部材の表層には、2種以上の樹脂を混合した相分離層が形成されていることを特徴とする回路遮断器。
  2. 前記相分離層が形成された樹脂部材は、アーク光に対して散乱効果を有することを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
  3. 固定接点が設けられた固定接触子と、
    前記固定接点と開閉可能な可動接点が設けられた可動接触子と、
    前記可動接触子を保持するホルダと、
    前記ホルダに連結された開閉軸と、
    前記固定接点と前記可動接点とを接離させる開閉機構とを備え、
    前記固定接点と前記可動接点との間で発生するアークに曝される樹脂部材の表層には、気泡が形成されていることを特徴とする回路遮断器。
  4. 前記気泡が形成された樹脂部材は、アーク光に対して散乱効果を有することを特徴とする請求項3記載の回路遮断器。
JP2006195798A 2006-07-18 2006-07-18 回路遮断器 Expired - Fee Related JP4175400B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195798A JP4175400B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 回路遮断器
KR1020070063583A KR100876738B1 (ko) 2006-07-18 2007-06-27 회로차단기
FR0704753A FR2916301A1 (fr) 2006-07-18 2007-07-02 Disjoncteur de cicuit
CN2007101361115A CN101118823B (zh) 2006-07-18 2007-07-18 电路断路器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195798A JP4175400B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008027617A JP2008027617A (ja) 2008-02-07
JP4175400B2 true JP4175400B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=39054871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006195798A Expired - Fee Related JP4175400B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 回路遮断器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4175400B2 (ja)
KR (1) KR100876738B1 (ja)
CN (1) CN101118823B (ja)
FR (1) FR2916301A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335534A (ja) 1998-05-25 1999-12-07 Toray Ind Inc ハウジング用樹脂組成物およびそれからなるハウジング
JP3959677B2 (ja) 2001-11-27 2007-08-15 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
JP4419642B2 (ja) * 2004-03-30 2010-02-24 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器の消弧装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2916301A1 (fr) 2008-11-21
KR100876738B1 (ko) 2008-12-31
CN101118823B (zh) 2010-12-15
KR20080008224A (ko) 2008-01-23
CN101118823A (zh) 2008-02-06
JP2008027617A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007324038A (ja) 回路遮断器
US9711313B2 (en) Instant trip apparatus of molded case circuit breaker
JP5327038B2 (ja) 回路遮断器
JP2015090864A (ja) 配線用遮断器
JP4175400B2 (ja) 回路遮断器
KR101232453B1 (ko) 회로차단기
JP2008270135A (ja) 回路遮断器およびこの回路遮断器を用いたspd保護システム
JP2007052942A (ja) 回路遮断器
JP2000208022A (ja) 回路遮断器
CN214505425U (zh) 一种含触发器式双刀直开熔断器
US8487721B2 (en) Circuit interruption device and method of assembly
EP3109879B1 (fr) Dispositif d'extinction d'arc dans un appareil de protection électrique et appareil de protection électrique comportant un tel dispositif
JPS5848979B2 (ja) 回路しや断器
JP4637722B2 (ja) 回路遮断器
JP4475020B2 (ja) 回路遮断器の消弧装置
JP2008103116A (ja) 回路遮断器
US9805887B2 (en) Slot motor configuration for high amperage multi-finger circuit breaker
JP3380732B2 (ja) 回路遮断器
JP6078378B2 (ja) 回路遮断器
KR102003328B1 (ko) 개선된 트립바 구조를 포함하는 소형 배선차단기
JP6407131B2 (ja) 開閉装置
JP4742302B2 (ja) 回路遮断器
JP2023077502A (ja) 回路遮断器
JP2007287506A (ja) 回路遮断器
JPH0156491B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees