JP4173225B2 - 固結防止方法 - Google Patents

固結防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4173225B2
JP4173225B2 JP25623998A JP25623998A JP4173225B2 JP 4173225 B2 JP4173225 B2 JP 4173225B2 JP 25623998 A JP25623998 A JP 25623998A JP 25623998 A JP25623998 A JP 25623998A JP 4173225 B2 JP4173225 B2 JP 4173225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
silica gel
aromatic compound
particle size
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25623998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000087005A (ja
Inventor
康男 和田
裕志 箭内
元澄 三谷
一好 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP25623998A priority Critical patent/JP4173225B2/ja
Publication of JP2000087005A publication Critical patent/JP2000087005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173225B2 publication Critical patent/JP4173225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉末又は粒子状芳香族化合物の固結を防止する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、常温において固体である芳香族化合物は、作業性の問題から、粉末又は粒子状に形態を整えている。しかしながら、粉末又は粒子状の物質は、粒子同士が強く結合して集合体組織体つくること、つまり固結する場合があることが知られているが、芳香族化合物の粉末又は粒子も例外でなく、粒子間が凝集した塊を作り、乾燥設備からの製品排出、移送及び紙袋等の梱包容器からの取り出しが困難になる場合がある。近年、常温において固体である芳香族化合物の用途として、感熱紙増感剤の需要が高まっているが、感熱紙増感剤である芳香族化合物も粉末又は粒子状に形態を整えている。しかしながら、従来の感熱紙増感剤である芳香族化合物は、容器に充填梱包された後、梱包中に固結し、容器からの取り出し難い問題があるため、感熱紙増感剤である芳香族化合物の固結防止方法の開発が望まれている。
【0003】
粉末又は粒子状の芳香族化合物の固結要因は、例えば、製品の梱包状態における温度、荷重、圧力等の環境要因があるが、製品の粒子径が小さく粒子の接触度合いが大きくなること、結晶表面上の不純物が溶融固化して粒子間を架橋すること、晶析操作等で使用した溶剤が結晶表面に残液して、粒子間に液架橋すること、或いは結晶の再溶解、粒子間溶融による結合などが考えられる。
【0004】
粉末又は粒子状物質の固結防止方法としては、(1)粒子の粗大化、(2)粒子の乾燥、(3)固結防止剤の添加等の方法が知られている。(1)粒子の乾燥又は(2)粒子の粗大化をするには、乾燥、晶析・造粒設備の固有能力に依存するため、必要に応じて設備増強、新たな設備設置等の設備費がかさむケースが多い。一方、(3)固結防止剤の添加は、簡便な方法で経済性もよく、一般的に数多くの実施例が知られており、特に無機薬品、肥料でよく使用されている(例えば、特開平9−28310号公報、特開平10−59924号公報)。しかしながら、固結防止剤としては、粉末又粒子状物質の製品機能を阻害しないもの、生理学的に無害なものが要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、粉末又は粒子状の芳香族化合物に、安全で無害で且つ製品機能に悪影響を及ぼすことのない固結防止剤を添加混合することにより、これの排出、移送及び梱包容器からの取り出し等の作業性を向上する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、常温固体で、平均粒径が300μm以下で、250℃以下の融点を有する芳香族化合物からなる感熱紙増感剤の粉末又は粒子の固結を防止するため、平均粒径が5〜100nmであるシリカゲル微粉末を0.01〜0.1 wt %添加混合し芳香族化合物の粉末又は粒子表面に付着させることを特徴とする粉末又は粒子状芳香族化合物からなる感熱紙増感剤の固結防止方法である。ここで、粉末又は粒子状の芳香族化合物としては、具体的にはm−ターフェニル、p−ベンジルビフェニル等が挙げられる。
【0007】
本発明で対象とする芳香族化合物は、常温において粉末又は粒子状であり、250℃以下の融点を有するものであれば、特に限定するものでないが、芳香族炭化水素又は水酸基、カルボン酸基等の極性の強い置換基を有しない芳香族化合物が好ましい。このような芳香族炭化水素としては、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、フェントレン、ピレン、ビフェニル、ターフェニル又はこれらの置換体からなる芳香族炭化水素が挙げられ、芳香族エステル、芳香族ケトン、芳香族アミド等の化合物が挙げられる。好ましくは、比較的低分子の芳香族炭化水素である。
【0008】
また、用途との関連からはシリカゲルを添加しても製品機能に影響せず、安全性にも問題のない製品用途に限定される。好ましい製品用途例としては、感熱紙増感剤がある。感熱紙増感剤に一般的に要求される特性としては、中性であること、常温固体であること、感熱紙に記録する時の温度(通常、50〜200℃)において融解すること、比較的シャープな融解温度を有することなどがある。
【0009】
このような特性を満たす芳香族化合物としては、m−ターフェニル、p−ベンジルビフェニル等の芳香族炭化水素や、芳香族エステル、アミド等多数の化合物が知られている。好ましくは、m−ターフェニル、p−ベンジルビフェニル等の芳香族炭化水素である。
【0010】
芳香族化合物は、単独で用いてもよいし、他の化合物と併用してもよいが、感熱紙用途に使用する場合は、単一の組成からなることが多い。芳香族化合物の粒度等の粉体特性については、フレーク状であっても、球状又はその他の粒状であっても、粉末状であってもよく、特に限定するものでない。また、その平均の粒径についても制限はないが、通常0.01〜10mm程度が適当である。但し、芳香族化合物の比表面積が大きければ、シルカゲルの添加割合が増える。
【0011】
本発明で用いられるシリカゲルは、 分散性に優れた微粒子シリカゲルが好ましい。シリカゲルは、対象物となる粉末又は粒子状の芳香族化合物の表面に付着して単層コーテングを作り、粒子間相互の付着を抑え、また、摩擦を最小にすることにより、対象物の流動性を向上させて固結を防止する。従って、対象物表面に単層付着に有利な分散性に優れた微粒子シリカゲルが好ましい。また、シリカゲルの粒径は、固結防止剤の重要な特性値であり、平均粒径が100nm以下の超微粒子のものが好ましく、特に5〜20nmの微粒子が好ましい。平均粒径が大きいシリカゲルでは、固結の防止機能は低下する。
【0012】
一般的に、シリカゲルの表面上にはシラノール基が残存しており、その残存率によってシリカゲルの親水性、疎水性が決まってくるが、本発明で用いられるシリカゲルは、特に親水性、疎水性を限定するものでなく、いずれの場合も使用できる。従って、残存しているシラノール基を化学処理をして、疎水性を有しているものについても使用できる。
【0013】
適当なシリカゲルの添加量は、芳香族化合物の粒子の比表面積とシリカゲルの粒径によって変化し、一般的に、シリカゲルの平均粒径が100nm以下であれば、芳香族化合物の粒子の比表面積が大きいと、添加量は多くなる。芳香族化合物の平均粒径が300μm以下であれば、平均粒径100nm以下のシリカゲルの使用量は、0.01〜1.0wt%が好ましい。また、300μmを超える場合は、0.001〜0.05wt%が好ましい。
【0014】
シリカゲルの純度は、固結防止機能には大きく影響しないが、安全性に関わる問題が生じるときもある。例えば、芳香族化合物の用途が感熱紙増感剤の場合、純度99.9%以上で、重金属類が検出されないものであれば問題ない。
【0015】
粉末又は粒子状芳香族化合物とシリカゲルの混合方法は、特に限定されるものではなく、一般的に使用されている粉体混合器で混合してよい。また、シリカゲル添加混合は、粉末又は粒子状芳香族化合物の製造工程中の乾燥前の段階でも実施してよい。
【0016】
本発明における芳香族化合物の粉末又は粒子の固結防止の効能としては、粉末又は粒子状製品の製造設備からの排出、移送及び紙袋、ファイバードラム、フレコン等に梱包された製品取り出しの作業性を向上させることにある。
【0017】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
固結評価試験は、次のようにして行った。先ず、18mmφのガラス管に試料を入れ、上に100gの重りを置いて39gf/cm2 の荷重をかけ、3日間放置して強制的に固結させる。次に、フォ−スゲージ装置(シンポ工業株式会社製)を使用して、固結した粉体に徐々に荷重をかけて、固結した塊が破砕したときの荷重を固結強度とする。固結試料の固結強度が大きいほど、破砕荷重が大きくなる。
【0018】
比較例及び実施例で用いたm−ターフェニル、p−ベンジルビフェニルの組成(重量%)と平均粒径(メジアン径)は、次のとおりであった。
m−ターフェニル 純度 99.95% 平均粒径100μm
p−ベンジルビフェニル 純度 99.85% 平均粒径215μm
【0019】
比較例1〜2
試料としてm−ターフェニル(比較例1)又はp−ベンジルビフェニル(比較例2)を3.5gを用い、常温下で3日間荷重をかけて固結させ、フォ−スゲージ装置を使用して、固結した粉体が破砕する時の荷重を測定した。
【0020】
比較例3
Wコーン型混合器(容量1.0リットル)に、m−ターフェニル350gとシリカゲル1.75g(0.5wt%、平均粒径550nm)を入れ、14rpmで30分間回転混合した。この混合物を試料として比較例1と同様な固結評価試験を行った。
【0021】
実施例1
Wコーン型混合器(容量1.0リットル)に、m−ターフェニル350gとシリカゲル1.75g(0.5wt%、日本アエロジル(株)製200CF、平均粒径12nm)を入れ、14rpmで30分間回転混合した。この混合物を試料として比較例1と同様な固結評価試験を行った。
【0022】
実施例2
m−ターフェニルの代わりにp−ベンジルビフェニルを用いた以外は、実施例1と同様にして固結評価試験を行った。
【0023】
実施例3〜8
m−ターフェニル又はベンジルビフェニルに対するシリカゲルの添加量を表1に示すように変えた試料を調製した以外は、実施例1と同様にして固結評価試験を行った。
【0024】
固結評価試験の結果をまとめて表1に示す。表1において、m−TPはm−ターフェニルを表し、PBBPはp−ベンジルビフェニルを表す。
【0025】
実施例9
Wコーン型混合器(容量1.0リットル)に、m−ターフェニル350gとシリカゲル1.75g(0.5wt%、日本アエロジル( 株) 製R972、平均粒径16nm、表面のシラノール基をメチル化して疎水化したもの)を入れ、14rpmで30分間回転混合した。この混合物を試料として比較例1と同様な固結評価試験を行ったところ、固結強度は66gfであった。
【0026】
【表1】
Figure 0004173225
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、感熱紙増感剤として有用な芳香族化合物の粉末又は粒子にシリカゲルを添加混合することにより、固結を防止することができ、製品の乾燥設備からの排出、移送及び紙袋等の梱包容器からの抜き出し等の作業性を向上することができる。

Claims (2)

  1. 常温固体で、平均粒径が300μm以下で、250℃以下の融点を有する芳香族化合物からなる感熱紙増感剤の粉末又は粒子の固結を防止するため、平均粒径が5〜100nmであるシリカゲル微粉末を0.01〜0.1 wt %添加混合し芳香族化合物の粉末又は粒子表面に付着させることを特徴とする粉末又は粒子状芳香族化合物からなる感熱紙増感剤の固結防止方法。
  2. 感熱紙増感剤が、m−ターフェニル又はp−ベンジルビフェニルである請求項1に記載の固結防止方法。
JP25623998A 1998-09-10 1998-09-10 固結防止方法 Expired - Fee Related JP4173225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25623998A JP4173225B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 固結防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25623998A JP4173225B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 固結防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087005A JP2000087005A (ja) 2000-03-28
JP4173225B2 true JP4173225B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=17289878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25623998A Expired - Fee Related JP4173225B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 固結防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4173225B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000087005A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0177491B1 (ko) 건조 마이크로스피어의 제조 방법 및 마이크로스피어 제품
JP4758896B2 (ja) 高吸油性非晶質シリカ粒子
JP2001502375A (ja) 金属顔料成分
JPH0299574A (ja) 水溶性ポリマーのサスペンション及びその製造方法
WO2005037464A1 (ja) 顆粒状の金属粉末
Kilau et al. Synergistic wetting of coal by aqueous solutions of anionic surfactant and polyethylene oxide polymer
WO2006046670A1 (ja) 微細粒子の造粒方法
CA2420937C (en) Improved swellable layer silicates
JP4173225B2 (ja) 固結防止方法
JP3454554B2 (ja) 非晶質シリカ粒状体及びその製法
Saeki et al. Design of swellable ordered-mixed spherical drug particles (Swell-OM-spheres) using a dry powder milling and coating technique to improve dissolution behavior
JP2011042538A (ja) カーボンナノチューブ樹脂組成物およびその製造方法
US3143410A (en) Prevention of coalescence of hygroscopic granular material with colloidal clay
CN100431742C (zh) 镁复合粉末及其制造方法以及镁基复合材料及其制造方法
JPS61124506A (ja) 亜鉛フレ−クの製造方法
JPH10505368A (ja) 分散性カーボンブラックペレット
JP5017752B2 (ja) ストロンチウム化合物又はバリウム化合物の組成物
TW583020B (en) Granules of para-hydroxybenzoic acid or ester para-hydroxybenzoate and method of manufacturing the same
JP3316243B2 (ja) 粉末シリカの高分散性造粒物及びその製造方法
JP2941359B2 (ja) 分散性に優れた非晶質シリカ系填料
JP2665737B2 (ja) 微粒子状無機フイラー分散液の製造法
JP4878695B2 (ja) ナフトール誘導体の造粒物およびその製法
JP3396087B2 (ja) 低付着性造粒カーボンブラック
JP3697414B2 (ja) 2−ヒドロキシナフタレン−3−カルボン酸の造粒物およびその製法
JPH0420844B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees