JP4171714B2 - 過給機付きエンジン - Google Patents

過給機付きエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4171714B2
JP4171714B2 JP2004091644A JP2004091644A JP4171714B2 JP 4171714 B2 JP4171714 B2 JP 4171714B2 JP 2004091644 A JP2004091644 A JP 2004091644A JP 2004091644 A JP2004091644 A JP 2004091644A JP 4171714 B2 JP4171714 B2 JP 4171714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
pipe
valve case
check valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004091644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005273610A5 (ja
JP2005273610A (ja
Inventor
隆敏 今井
哲 前小屋
俊夫 中西
雅美 前田
満 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2004091644A priority Critical patent/JP4171714B2/ja
Publication of JP2005273610A publication Critical patent/JP2005273610A/ja
Publication of JP2005273610A5 publication Critical patent/JP2005273610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171714B2 publication Critical patent/JP4171714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、過給機付きエンジンに関するものである。
従来の過給機付きエンジンとして、本発明と同様、排気管から吸気管に至るEGR経路に逆止弁ケースを設け、この逆止弁ケース内に逆止弁を設けたものがある。
この種のエンジンでは、排気管と吸気管との間にEGR弁ケースや逆止弁ケース等の部品を連通させる配管を行い、EGR経路を形成する必要がある。EGR弁は、運転状態に応じたEGR率を得るために設けられ、逆止弁は、高負荷運転時に、過給圧が排気圧を越えた場合、EGRガスの逆流を防止するために設けられる。
この従来の過給機付きエンジンでは、EGR弁ケースや逆止弁ケース等の部品を連通させる配管に可撓管が用いられている。
この従来技術では、次の問題がある。
《問題》 エンジン製造ラインでの作業に停滞が生じる。
EGR弁ケースや逆止弁ケース等の部品を連通させる配管に可撓管が用いられているので、エンジンの製造ラインで、これら部品をエンジンに取り付けた後に、可撓管を接続する必要があり、エンジン製造ラインでの作業に停滞が生じる。
本発明は、上記問題点を解決することができるエンジン、すなわちエンジン製造ラインでの作業をスムーズに行うことができる過給機付きエンジンを提供することを課題とする。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1〜図3に例示するように、排気管(1)から吸気管(2)に至るEGR経路(3)に逆止弁ケース(4)を設け、この逆止弁ケース(4)内に逆止弁(4a)を設けた、過給機付きエンジンにおいて、
吸気管(2)とEGR弁ケース(5)と逆止弁ケース(4)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続し、
シリンダヘッド(7)の幅方向を横方向として、シリンダヘッド(7)の横一側方に排気管(1)を、横他側方に吸気管(2)を配置し、シリンダヘッド(7)の後方でEGRクーラ(6)を横向きにして配置し、
吸気管(2)にEGR弁ケース(5)を接続し、EGR弁ケース(5)の後部に逆止弁ケース(4)の前部を接続し、逆止弁ケース(4)の後部に上下方向に延びる接続管(8)を配置し、この接続管(8)の上前部を逆止弁ケース(4)の後部に接続し、接続管(8)の下部を排気管(1)のある横一側方に向けて導出し、その導出端(8a)にEGRクーラ(6)の横一端部(6a)を接続した、ことを特徴とする過給機付きエンジン。
(請求項1に係る発明)
《効果》 部品の接続に手間がかからない。
図1〜図3に例示するように、吸気管(2)とEGR弁ケース(5)と逆止弁ケース(4)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続したので、これら部品をエンジンの製造ライン外で組み立ててユニット化しておき、このユニットを製造ラインで組み付けることができる。このため、エンジン製造ラインでの作業をスムーズに行うことができる。
《効果》 EGR経路の構成部品をコンパクトに配置することができる。
図1〜図3に例示するように、吸気管(2)にEGR弁ケース(5)を接続し、EGR弁ケース(5)の後部に逆止弁ケース(4)の前部を接続し、逆止弁ケース(4)の後部に上下方向に延びる接続管(8)を配置し、この接続管(8)の上前部を逆止弁ケース(4)の後部に接続し、接続管(8)の下部を排気管(1)のある横一側方に向けて導出し、その導出端(8a)にEGRクーラ(6)の横一端部(6a)を接続したので、図2に例示するように、EGR弁ケース(5)と逆止弁ケース(4)と接続管(8)とが折り曲げ状に配置され、後方への大きな突出がない。また、図1に例示するように、接続管(8)の下部を排気管(1)のある横一側方に向けて導出し、その導出端(8a)にEGRクーラ(6)の横一端部(6a)を接続したので、後方への大きな突出がない。このため、EGR経路(3)の構成部品が後方に大きく突出せず、EGR経路(3)の構成部品をコンパクトに配置することができる。
請求項2に係る発明)
《効果》 吸気管と排気管とでEGRクーラを支えることができる。
図1〜図3に例示するように、吸気管(2)とEGR弁ケース(5)と逆止弁ケース(4)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続したことに加え、排気管(1)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続したので、吸気管(2)と排気管(1)とでEGRクーラ(6)を支えることができる。このため、EGRクーラ(6)の専用の支持具を簡素化し、或いは、無くすことができる。
請求項3に係る発明)
《効果》 排気管とEGRクーラとの組み付けが容易になる。
図1〜図3に例示するように、排気管(1)にEGRガス導出管(1)を一体成型で形成し、このEGRガス導出管(1a)の導出端(1b)にEGRクーラ(6)の横一端部(6a)を接続したので、排気管(1)とEGRクーラ(6)との組み付けが容易になる。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3はいずれも本発明の実施形態に係る過給機付きエンジンを説明する図で、この実施形態では直列多気筒の過給機付き縦型ディーゼルエンジンを用いて説明する。
このエンジンの概要は、次の通りである。
図2に示すように、シリンダブロック(11)の上部にシリンダヘッド(7)を組み付け、シリンダヘッド(7)の上部にヘッドカバー(12)を組み付けている。図1に示すように、シリンダブロック(11)の前部に冷却ファン(13)を取り付けている。シリンダヘッド(7)の幅方向を横方向として、シリンダヘッド(7)の横一側方に排気管(1)を、他側方に吸気管(2)を配置している。排気管(1)は排気マニホルド、吸気管(2)は吸気マニホルドである。排気管(1)の上部に過給機(10)を取り付け、過給機(10)と吸気管(2)とを過給パイプ(9)で連通させている。また、このエンジンは、EGR(排気ガス還流)を行えるようになっている。
EGR経路(3)の構成は、次の通りである。
図1に示すように、排気管(1)から吸気管(2)に至るEGR経路(3)に逆止弁ケース(4)を設け、この逆止弁ケース(4)内に逆止弁(4a)を設けるに当たり、吸気管(2)とEGR弁ケース(5)と逆止弁ケース(4)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続している。すなわち、シリンダヘッド(7)の後方で、EGRクーラ(6)を横向きにして配置し、吸気管(2)の後上部にEGR弁ケース(5)の下部を接続し、EGR弁ケース(5)の後部に逆止弁ケース(4)の前部を接続し、逆止弁ケース(4)の後部に上下方向に延びる接続管(8)を配置し、この接続管(8)の前上部を逆止弁ケース(4)の後部に接続し、接続管(8)の下部を排気管(1)のある横一側方(8a)に向けて導出し、その導出端(8a)にEGRクーラ(6)の横一端部(6a)を接続している。吸気管(2)とEGR弁ケース(5)とEGRクーラ(5)と接続管(8)と逆止弁ケース(4)とEGR弁ケース(5)はいずれも鋳造または鍛造等による剛体構造であり、可撓性はない。
逆止弁(4a)にはリード弁を用いている。逆止弁(4a)は、高負荷運転時に、過給圧が排気圧を越えた場合、EGRガスの逆流を防止するために設けられている。EGR弁ケース(5)には、EGR弁とアクチュエータとを収容している。運転状態に応じ、このアクチュエータでEGR弁の開度を調節し、EGR率を調節する。例えば、高負荷運転時には、EGRを停止し、或いは、EGR率を低くすることにより、スモークの発生を抑制し、低負荷運転時には、EGR率を高くすることにより、NOの低減を図る等の処理がなされる。このようなアクチュエータ制御によるEGR弁の開度調節は、負荷センサや回転センサと連携させたコントローラにより行われる。
また、図1に示すように、排気管(1)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続している。すなわち、排気管(1)にEGRガス導出管(1a)を一体成型で形成し、このEGRガス導出管(1a)にEGRクーラ(6)を接続している。この排気管(1)とEGRガス導出管(1a)とは一体鋳造物である。EGRガス導出管(1a)は排気管(1)から真後ろに導出した後、吸気管(2)のある横他側方に向けて導出し、その導出端(1b)にEGRクーラ(6)の横他端部(6b)を接続している。
本発明の実施形態に係る過給機付きエンジンの平面図である。 図1のエンジンの後上部の側面図である。 図1のエンジンの上部の背面図である。
符号の説明
(1)…排気管、(1a)…EGRガス導出管、(1b)…導出端、(2)…吸気管、(3)…EGR経路、(4)…逆止弁ケース、(4a)…逆止弁、(5)…EGR弁ケース、(6)…EGRクーラ、(7)…シリンダヘッド、(8)…接続管、(8a)…導出端。

Claims (3)

  1. 排気管(1)から吸気管(2)に至るEGR経路(3)に逆止弁ケース(4)を設け、この逆止弁ケース(4)内に逆止弁(4a)を設けた、過給機付きエンジンにおいて、
    吸気管(2)とEGR弁ケース(5)と逆止弁ケース(4)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続し、
    シリンダヘッド(7)の幅方向を横方向として、シリンダヘッド(7)の横一側方に排気管(1)を、横他側方に吸気管(2)を配置し、シリンダヘッド(7)の後方でEGRクーラ(6)を横向きにして配置し、
    吸気管(2)にEGR弁ケース(5)を接続し、EGR弁ケース(5)の後部に逆止弁ケース(4)の前部を接続し、逆止弁ケース(4)の後部に上下方向に延びる接続管(8)を配置し、この接続管(8)の上前部を逆止弁ケース(4)の後部に接続し、接続管(8)の下部を排気管(1)のある横一側方に向けて導出し、その導出端(8a)にEGRクーラ(6)の横一端部(6a)を接続した、ことを特徴とする過給機付きエンジン。
  2. 請求項1に記載した過給機付きエンジンにおいて、
    排気管(1)とEGRクーラ(6)とを可撓管の介在なしに接続した、ことを特徴とする過給機付きエンジン。
  3. 請求項2に記載した過給機付きエンジンにおいて、
    排気管(1)にEGRガス導出管(1a)を一体成型で形成し、このEGRガス導出管(1a)の導出端(1b)にEGRクーラ(6)の端部(6b)を接続した、ことを特徴とする過給機付きエンジン。
JP2004091644A 2004-03-26 2004-03-26 過給機付きエンジン Expired - Fee Related JP4171714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091644A JP4171714B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 過給機付きエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091644A JP4171714B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 過給機付きエンジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005273610A JP2005273610A (ja) 2005-10-06
JP2005273610A5 JP2005273610A5 (ja) 2007-07-19
JP4171714B2 true JP4171714B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=35173546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004091644A Expired - Fee Related JP4171714B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 過給機付きエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171714B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241650A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス還流装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345898B2 (ja) * 2009-06-10 2013-11-20 ヤンマー株式会社 コンバインのegr装置
JP5595007B2 (ja) * 2009-10-23 2014-09-24 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP5881983B2 (ja) * 2011-07-07 2016-03-09 ヤンマー株式会社 エンジンの排気再循環装置
JP5894023B2 (ja) * 2012-06-28 2016-03-23 株式会社クボタ 過給機付きエンジン
JP7476662B2 (ja) * 2020-05-20 2024-05-01 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012241650A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005273610A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009287476A (ja) 汎用エンジンの吸気制御装置
JP6675346B2 (ja) エンジン装置
JP2005133651A (ja) 過給装置付きエンジン
JP4171714B2 (ja) 過給機付きエンジン
JP2005273610A5 (ja)
JP5237785B2 (ja) 過給装置付き内燃機関
JP2005201093A (ja) 車両用エンジンの冷却装置
WO2018069972A1 (ja) ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造
JP2008190337A (ja) エンジン
JP2007085301A (ja) 多気筒エンジン
JP6724997B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造
KR100398528B1 (ko) 인터쿨러와 일체로 형성된 라디에이터
JP4411261B2 (ja) 多気筒エンジン
JP7102747B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6835231B2 (ja) エンジンの吸気システム
JP5556743B2 (ja) 過給機付きエンジンの吸気構造
JPH0326259Y2 (ja)
JP4321198B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0738652U (ja) 排気ガス再循環装置
JP2002115608A (ja) 内燃機関の吸気部構造
JP3846863B2 (ja) 内燃機関の排気系構造
JP2751584B2 (ja) エンジンのバイパス装置
JP2005076602A (ja) スロットルボディ保護装置
JP2006258077A (ja) エンジン用リードバルブ
JPS6325311Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4171714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees