JP4168430B1 - 竪型射出成形機の型締装置 - Google Patents

竪型射出成形機の型締装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4168430B1
JP4168430B1 JP2008005952A JP2008005952A JP4168430B1 JP 4168430 B1 JP4168430 B1 JP 4168430B1 JP 2008005952 A JP2008005952 A JP 2008005952A JP 2008005952 A JP2008005952 A JP 2008005952A JP 4168430 B1 JP4168430 B1 JP 4168430B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toggle
pivot
fixed
toggle link
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008005952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009166327A (ja
Inventor
亘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Machine Techno Co Ltd
Original Assignee
Niigata Machine Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Machine Techno Co Ltd filed Critical Niigata Machine Techno Co Ltd
Priority to JP2008005952A priority Critical patent/JP4168430B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168430B1 publication Critical patent/JP4168430B1/ja
Publication of JP2009166327A publication Critical patent/JP2009166327A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】枢軸に生じる曲げを抑えることで耐久性の向上が図れるとともに、トグルリンクの加工を容易にした。
【解決手段】締結装置1のトグル機構10は、上端部で固定盤3に第1枢軸11を介して回転自在に取り付けられた第1トグルリンク12と、中間連結部15Bでエンドプレート6に第2枢軸13を介して回転自在に取り付けられるとともに、下部連結部15Cでトグルピース17に連結された一対の第2トグルリンク15、15と、第1トグルリンク12及び一対の第2トグルリンク15、15を上下方向に屈曲自在に連結させたトグルピン14とを備え、クロスヘッドの上下動によって、第1トグルリンク12と一対の第2トグルリンク15、15とを屈曲させて、可動盤を型締め移動させるように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、固定盤に対して可動盤を上下動させて金型の開閉、型締めを行うための竪型射出成形機の型締装置に関する。
従来、複雑な形状の成形品を大量に能率よく生産できることから射出成形法が用いられ、この射出成形には、省スペースで且つ自動化を容易に行なえるなどの利点から金型の開閉を上下方向に行う竪型射出成形機が多用されている。一般に、この種の竪型射出成形機は、型締機構で固定盤に対して可動盤を上下動させて金型の開閉、型締め動作を行なうようにした型締装置と、フィード機構により可動盤に対して上下動可能に設けられた射出装置とを備えている。
型締装置は、マシンボディの上端側に固定して設けられるとともに固定側金型が保持される固定盤と、固定盤の上方に配置されていて固定盤に対して上下動可能に設けられ、保持した可動側金型を固定側金型に係合させて型締めを行なう可動盤と、固定盤の下方に設けられたエンドプレートと、固定盤に上下動可能に貫通して設けられていて上端が可動盤に及び下端がエンドプレートに固定されたタイバーと、ねじ軸に繋がっていてねじ軸の回転によって上下動するクロスヘッドを介してエンドプレート、ひいてはタイバーを介して可動盤を固定盤に対して上下動させるためのトグル機構とを備えた構造となっている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、図5は、上述したような一般的な型締装置のトグル機構の一例を示す図である。
図5に示すトグル機構20は、固定盤3とエンドプレート6とのそれぞれに枢軸21、22を介して取り付けられるとともに、トグルピン23によって上下に屈曲自在に相互に連結されたトグルリンク24(上側トグルリンク24A、下側トグルリンク24B)を備えている。エンドプレート6には2つのトグルブラケット部6c、6dが設けられ、それぞれ軸受を介してエンドプレート6側の枢軸22(以下、下側枢軸22という)に回転自在に取り付けられている。そして、下側トグルリンク24Bは、トグルブラケット部6c、6dを跨ぐようにして三叉状に形成されてなり、下側枢軸22を貫通する連結部24a、24b、24cが設けられている。つまり、下側枢軸22は、トグルリンク24を屈曲させることによって生じる可動盤の型締力を、トグルリンク24の連結部24a、24b、24cとエンドプレート6のトグルブラケット部6c、6dで受ける構成となっている。そして、左右方向で中央に位置する連結部24bの自由端には凹部24dが形成され、一端をねじ軸の回転によって上下動するクロスヘッドに連結させたトグルピース25が凹部24d内で連結ピン26によって回転自在に連結された構成となっている。
特許第3255016号公報
しかしながら、従来のトグル式の型締装置では、以下のような問題があった。
すなわち、図5に示す下側トグルリンク24Bの中央の連結部24bの幅寸法として、トグルピース25を入り込ませるためスペースを確保する必要があるため、トグルブラケット部6c、6dどうしにおける力を受けるスパン(図5に示す符号L)が広くなり、下側枢軸22が受ける曲げモーメントが大きくなって、下側枢軸22自体やその軸受の耐久性が低下するという問題があった。しかも、下側枢軸22には3つの連結部24a、24b、24cが取り付けられるうえ、上述したように中央の連結部24bでトグルピース25を連結させる構造であるので、固定盤3側の上側枢軸21やトグルピン23と比べて軸方向の長さ寸法が大きくなることから、大きな曲がりが作用して破損に至るおそれがあった。
さらに、トグルリンクの連結部に枢軸を挿入させる貫通穴を形成させる作業には高い加工精度が要求されることから、枢軸の長さ寸法が長くなると、加工に手間がかかるという現状があり、この点で改良の余地があった。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、枢軸の耐久性を向上させることができる竪型射出成形機の型締装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、トグルリンクの加工が容易になる竪型射出成形機の型締装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係る竪型射出成形機の型締装置は、マシンボディに固定された固定盤と、固定盤の上方に配置されていてタイバーの上端に固定された可動盤と、固定盤の下方に配置されていて上下動可能に設けられたクロスヘッドと、クロスヘッド及びタイバーの下端に固定されたエンドプレートと、クロスヘッドにトグルピースを介して固定されてなり、可動盤を固定盤に対して上下自在に移動させるための一対のトグルリンク機構とを有する竪型射出成形機の型締装置であって、各トグルリンク機構は、上端部で固定盤に第1枢軸を介して回転自在に取り付けられた第1トグルリンクと、上下方向の略中間部でエンドプレートに第2枢軸を介して回転自在に取り付けられるとともに、下端部でトグルピースに連結された複数の第2トグルリンクと、第1トグルリンク及び複数の第2トグルリンクを上下方向に屈曲自在に連結させたトグルピンとを備え、トグルピースは、複数の第2トグルリンクのそれぞれに対応して複数設けられ、クロスヘッドの上下動によって、第1トグルリンクと複数の第2トグルリンクとを屈曲させて、可動盤を型締め移動させるように構成されていることを特徴としている。
本発明では、複数の第2トグルリンクのそれぞれの略中間部を第2枢軸に対して回転自在に取り付けるとともに、それぞれの第2トグルリンクの下端部にトグルピースを連結させた構造であるので、隣接する第2トグルリンクどうしの間にトグルピースが配置されることがなくなり、複数の第2トグルリンクどうしの間隔、すなわち一対の第2トグルリンクと第2枢軸との連結部(前記略中間部)どうしのスパンを狭くすることができる。つまり、このときの第2枢軸が前記連結部によって受ける曲げモーメントを小さくすることができる。
また、最少となる一対の第2トグルリンクとすることで、これら二つの第2トグルリンクを合わせた幅寸法を小さくすることができ、第2枢軸の長さ寸法を小さくすることが可能となる。そのため、例えば一対の第2トグルリンクを1つの部材から二股状にして加工する場合において、その幅方向に沿う第2枢軸を挿通させるための貫通穴の奥行き寸法(第2トグルリンクの幅方向の寸法に相当)が小さくなり、第2トグルリンクの加工手間を低減することができる。
また、本発明に係る竪型射出成形機の型締装置では、第2トグルリンクの下端部には凹部が形成され、トグルピースは、凹部内で連結ピンによって回転自在に連結されていることが好ましい。
本発明では、トグルピースが第2トグルリンクの幅方向より外側に張り出すことがなく、その幅寸法の範囲内で回転自在に連結されているので、複数の第2トグルリンクどうしの間隔を小さくすることができ、第2枢軸が第2トグルリンクとの連結部によって受ける曲げモーメントを小さくすることができる。
本発明による竪型射出成形機の型締装置によれば、各第2トグルリンクの下端部にトグルピースが連結され、隣接する第2トグルリンクどうしの間にトグルピースが配置されない構造となるので、複数の第2トグルリンクと第2枢軸との連結部どうしのスパンを狭くすることが可能となるうえ、第2トグルリンクを最少となる2つとすることで第2枢軸の長さ寸法を小さくすることが可能となることから、第2枢軸に生じる曲げを抑えることができ、第2枢軸自体やその軸受の耐久性を向上させることができる。
また、本発明による竪型射出成形機の型締装置によれば、最少となる一対の第2トグルリンクとしたときに第2枢軸の長さ寸法を小さくすることができるので、例えば一対の第2トグルリンクを1つの部材から二股状にして加工する場合において、その幅方向に沿う第2枢軸を挿通させるための貫通穴の加工を簡略化させることができ、トグルリンクの加工が容易になるという効果を奏する。
以下、本発明の竪型射出成形機の型締装置の実施の形態について、図1乃至図4に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態による型締装置のトグル機構の概要を示す一部破断正面図、図2は図1に示すトグル機構の一部破断側面図、図3はトグル機構の取付け状態を示す斜視図、図4は図1に示すA−A線断面図である。
図1及び図2における符号1は、本実施の形態による竪型射出成形機において、金型の開閉、型締め動作を行なうための型締装置を示している。
つまり、竪型射出成形機は、固定盤に対して可動盤を上下動させて金型の開閉、型締め動作を行なうようにした型締装置1と、フィード機構により可動盤に対して上下動可能に設けられた射出装置とを備えた周知の構造をなしている。なお、射出装置におけるその他の詳しい説明については省略する。
ここで、図2において、左半分は型開き状態を、右半分は型締め状態をそれぞれ示している。
図1及び図2に示すように、型締装置1は、固定側金型を保持するとともにマシンボディ(図示省略)の上部に固定された固定盤3と、上端側が固定盤3に軸線回りに回転可能に支持されたねじ軸4と、固定盤3の上方に配置されていて可動側金型を保持する図示しない可動盤と、固定盤3の下方に設けられたエンドプレート6と、固定盤3に上下動可能に貫通して設けられていて上端が可動盤5に及び下端がエンドプレート6に固定されたタイバー7と、ねじ軸4に繋がっていてねじ軸4の回転によって上下動するクロスヘッド19を介してエンドプレート6を固定盤3に対して上下動させ、タイバー7を介して可動盤を上下動させるためのトグル機構10と、上端が固定盤3に固定されて上下方向に延びていてクロスヘッド19の上下動を案内するための一対の案内棒8、8(図4参照)とを備えている。
図2に示すように、ねじ軸4は、固定盤3から鉛直下方向に延ばして設けられ、上端が固定盤3に、回転自在に軸受けされたものである。ねじ軸4の中間部には、クロスヘッド19のボールナット19a(後述)を螺合させるねじ部を有している。
なお、ねじ軸4は、その下端がプーリ、タイミングベルト等の電動機構(図示省略)を介してサーボモータ等の駆動モータに連絡され、その駆動モータによって正逆回転される構成となっている。
タイバー7は、本実施の形態では3本設けられ、それぞれの上端が可動盤に固定され、下端がエンドプレート6に固定されている。すなわち、可動盤とエンドプレート6とはタイバー7によって一体に結合されている。これにより、可動盤は、トグル機構10を介して固定盤3に対して上下動して一対の金型(固定側金型と可動側金型)の開閉、型締を行なうことができる構成となっている。
クロスヘッド19は、固定盤3とエンドプレート6との間において中心部にねじ軸4に螺合するボールナット19aを備え、ねじ軸4の中心軸回りの回転運動により案内棒8、8(図4参照)に沿って鉛直方向に上下移動して、後述する一対のトグルリンク機構10A、10B(図2参照)を上下に伸縮させるものである。
図1乃至図3に示すように、トグル機構10は、固定盤3に対して、エンドプレート6を上下移動させ、タイバー7を介して可動盤に型締力を伝達させ、固定盤3及び可動盤で保持した一対の金型を型締したり、型開きするための機構であって、ねじ軸4を中心にして左右対称な一対のトグルリンク機構10A、10Bが配置されている。なお、図3の斜視図にあっては、トグル機構10が見え易いように、一方のトグルリンク機構10B、ねじ軸4、タイバー7、案内棒8、及び後述する第1枢軸11、第2枢軸13、トグルピン14、取付軸18などの図示が省略されている。
各トグルリンク機構10A、10Bは、上端部(上部連結部12A、12A、12A)で固定盤3の下面に設けられた一対の固定盤側ブラケット31、31に第1枢軸11を介して回転自在に取り付けられた第1トグルリンク12と、上下方向の略中間部(中間連結部15B)で第2枢軸13を介してエンドプレート6に回転自在に取り付けられるとともに、下端部(下部連結部15C)で後述するトグルピース17に連結された一対の第2トグルリンク15、15と、第1トグルリンク12及び一対の第2トグルリンク15、15を上下方向に伸縮するようにして屈曲自在に連結させたトグルピン14とを備えている。そして、各トグルリンク機構10A、10Bは、クロスヘッド19の上下動によって、第1トグルリンク12と一対の第2トグルリンク15、15とを屈曲させて、可動盤を型締め移動させるように構成されている。
ここで、本実施の形態では、第1枢軸11、第2枢軸13、及びトグルピン14は、それぞれ略同じ長さ寸法となっている。
また、図4に示すように、各トグルリンク機構10A、10Bには、一端17aが第2トグルリンク15の下部連結部15Cに連結ピン16で回動自在に支持されたトグルピース17が設けられている。トグルピース17は、その他端17bがクロスヘッド19に取付軸18(図2参照)によって連結されている。
図1に示すように、第1トグルリンク12は、側面視で上下端部がそれぞれ三叉状に形成されている。すなわち、第1トグルリンク12は、幅寸法(図1で左右方向)が第1枢軸11と略同じ長さ寸法をなし、各上端部(上部連結部12A、12A、12A)には第1枢軸11を挿通させるための貫通穴12aが形成され、第1トグルリンク12の各下端部(下部連結部12B、12B、12B)にはトグルピン14を挿通するための貫通穴12bが形成されている。
一方、一対の第2トグルリンク15、15は、所定の間隔もって配置されるとともに、それぞれが接続部材15dによって接続された構成をなしている。そして、各第2トグルリンク15は、その上端部でトグルピン14に連結される上部連結部15Aと、第2トグルリンク15の上下方向で略中間部で第2枢軸13に連結される中間連結部15Bと、第2トグルリンク15の下端部で連結ピン16を介してトグルピース17に連結される下部連結部15Cとを有している。すなわち、第2トグルリング15の上部連結部15Aが第1トグルリンク12の下部連結部12B、12Bどうしの間の位置でトグルピン14に取り付けられ、中間連結部15Bがエンドプレート6に設けられた取付ブラケット61、61どうしの間の位置で第2枢軸部13にそれぞれ回転自在に支持された構成になっている。
また、上部連結部15A及び中間連結部15Bには、それぞれトグルピン14及び第2枢軸13を挿通するための貫通穴15a、15bが形成されている。
図1及び図4に示すように、第2トグルリンク15の下部連結部15Cには、凹部15cが形成され、トグルピース17が凹部15c内で連結ピン16によって回転自在に連結された構成となっている。
次に、上記の構成とされた本発明による型締装置のトグル機構10の作用について図面に基づいて説明する。
図2に示すように、トグル機構10では、図中右側の型開きの状態から図示しない駆動モータを作動させてねじ軸4を回転させ、クロスヘッド19を下降させると、トグルピース17によって第2トグルリンク15の下部連結部15Cを下に押すので、第1、第2トグルリンク12、15は、トグルピン14がねじ軸4に近づくように第1、第2枢軸11、13を支点に内側に回動してエンドプレート6を下降させる。これによって、可動盤(図示省略)はエンドプレート6と共に下方に型締め移動し、第1、第2トグルリンク12、15が図中左側に示すように上下方向に略直線状に伸長したところで型締めが完了となる。
そして、図2左側の型締め完了状態において、駆動モータを作動させてねじ軸4を逆方向に回転させると、第1、第2トグルリンク12、15が外側に折れるようにして屈曲してエンドプレート6を上昇させるので、可動盤が上方に型開き移動する。
そして、本トグル機構10では、一対の第2トグルリンク15、15のそれぞれの中間連結部15Bを第2枢軸13に対して回転自在に取り付けるとともに、それぞれの第2トグルリンク15の下部連結部15Cにトグルピース17を連結させた構造であるので、隣接する第2トグルリンク15、15どうしの間にトグルピース17が配置されることがなくなり、一対の第2トグルリンク15、15どうしの間隔、すなわち一対の第2トグルリンク15、15と第2枢軸13との連結部(中間連結部15B、15B)どうしのスパン(図1に示す符号L参照)を狭くすることができる。つまり、このときの第2枢軸13が中間連結部15B、15Bによって受ける曲げモーメントを小さくすることができる。
また、本トグル機構10では、トグルピース17が第2トグルリンク15の幅方向より外側に張り出すことがなく、その幅寸法の範囲内で回転自在に連結されているので、上述したように一対の第2トグルリンク15、15どうしの間隔を小さくすることができる構造となっている。
そして、一対の第2トグルリンク15、15とすることで、これら二つの第2トグルリンク15、15を合わせた幅寸法を小さくすることができ、第2枢軸の長さ寸法を小さくすることが可能となる。そのため、例えば一対の第2トグルリンクを1つの部材から二股状にして加工する場合において、その幅方向に沿う第2枢軸13を挿通させるための貫通穴15b(図1、図2参照)の奥行き寸法(一対の第2トグルリンク15、15の幅方向の寸法に相当)が小さくなり、第2トグルリンク15、15の加工手間を低減することができる。
上述のように本実施の形態による竪型射出成形機の型締装置では、各第2トグルリンク15の下部連結部15Cにトグルピース17が連結され、隣接する第2トグルリンク15、15どうしの間にトグルピース17が配置されない構造となるので、一対の第2トグルリンク15、15と第2枢軸13との中間連結部15B、15Bどうしのスパンを狭くすることが可能となるうえ、第2トグルリンク15、15を最少となる2つとすることで第2枢軸13の長さ寸法を小さくすることが可能となることから、第2枢軸13に生じる曲げを抑えることができ、第2枢軸13自体やその軸受の耐久性を向上させることができる。
また、本発明による竪型射出成形機の型締装置によれば、第2枢軸13の長さ寸法を小さくすることができるので、例えば一対の第2トグルリンク15、15を1つの部材から二股状にして加工する場合において、その幅方向に沿う第2枢軸13を挿通させるための貫通穴15bの加工を簡略化させることができ、第2トグルリンク15の加工が容易になるという効果を奏する。
以上、本発明による竪型射出成形機の型締装置の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施の形態では各トグルリンク機構10A、10Bに一対の第2トグルリンク15、15を設けた構成としているが、第2トグルリンク15の数量は2つであることに限定されることはなく、3つ以上を設けた構成であってもかまわない。そして、第2トグルリンク15、15どうしの間隔は、型締装置の型締力などの条件に応じて任意に設定することができる。
また、本実施の形態では第2トグルリンク15、15どうしが接続部材15dによって接続された構造となっているが、それぞれが分離された構成であってもよい。
さらに、本実施の形態では第2トグルリンク15の下部連結部15Cにおける凹部15c内で連結ピン16によってトグルピース17を連結させる構造としているが、このような構造であることに限定されることはない。
本発明の実施の形態による型締装置のトグル機構の概要を示す一部破断正面図である。 図1に示すトグル機構の一部破断側面図である。 トグル機構の取付け状態を示す斜視図である。 図1に示すA−A線断面図である。 従来の締結装置のトグル機構の概要を示す一部破断正面図である。
符号の説明
1 型締装置
3 固定盤
4 ねじ軸
6 エンドプレート
7 タイバー
10 トグル機構
10A、10B トグルリンク機構
11 第1枢軸
12 第1トグルリンク
13 第2枢軸
14 トグルピン
15 第2トグルリンク
15A 上部連結部(上端部)
15B 中間連結部(略中間部)
15C 下部連結部(下端部)
15c 凹部
16 連結ピン
17 トグルピース
19 クロスヘッド

Claims (2)

  1. マシンボディに固定された固定盤と、
    該固定盤の上方に配置されていてタイバーの上端に固定された可動盤と、
    前記固定盤の下方に配置されていて上下動可能に設けられたクロスヘッドと、
    該クロスヘッド及び前記タイバーの下端に固定されたエンドプレートと、
    前記クロスヘッドにトグルピースを介して固定されてなり、前記可動盤を前記固定盤に対して上下自在に移動させるための一対のトグルリンク機構と、
    を有する竪型射出成形機の型締装置であって、
    前記各トグルリンク機構は、
    上端部で前記固定盤に第1枢軸を介して回転自在に取り付けられた第1トグルリンクと、
    上下方向の略中間部で前記エンドプレートに第2枢軸を介して回転自在に取り付けられるとともに、下端部で前記トグルピースに連結された複数の第2トグルリンクと、
    前記第1トグルリンク及び複数の前記第2トグルリンクを上下方向に屈曲自在に連結させたトグルピンと、
    を備え、
    前記トグルピースは、複数の前記第2トグルリンクのそれぞれに対応して複数設けられ、
    前記クロスヘッドの上下動によって、前記第1トグルリンクと複数の前記第2トグルリンクとを屈曲させて、前記可動盤を型締め移動させるように構成されていることを特徴とする竪型射出成形機の型締装置。
  2. 前記第2トグルリンクの前記下端部には凹部が形成され、
    前記トグルピースは、前記凹部内で連結ピンによって回転自在に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の竪型射出成形機の型締装置。
JP2008005952A 2008-01-15 2008-01-15 竪型射出成形機の型締装置 Active JP4168430B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005952A JP4168430B1 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 竪型射出成形機の型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005952A JP4168430B1 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 竪型射出成形機の型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4168430B1 true JP4168430B1 (ja) 2008-10-22
JP2009166327A JP2009166327A (ja) 2009-07-30

Family

ID=39985864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005952A Active JP4168430B1 (ja) 2008-01-15 2008-01-15 竪型射出成形機の型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168430B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017164421A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201834822A (zh) * 2017-03-27 2018-10-01 日商住友重機械工業股份有限公司 射出成形機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017164421A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009166327A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184908B2 (ja) 開閉装置および成形装置
JP4168430B1 (ja) 竪型射出成形機の型締装置
US8585395B2 (en) Toggle type mold clamping device
JP6054227B2 (ja) 射出成形機
JP5064186B2 (ja) 射出成形機
JP6756795B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP5620245B2 (ja) トグル式型締装置
JP5126671B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP4928133B2 (ja) 成形機
JP2010012623A (ja) 射出成形機の型締装置
JP4875629B2 (ja) プラスチック加工用射出成形装置
JP5976568B2 (ja) 射出成形機
JP5922046B2 (ja) 射出成形機
JP5180131B2 (ja) 射出成形機の固定プラテン
JP3813593B2 (ja) トグル式型締装置
JP3928138B1 (ja) 竪型射出成形機の型締装置
JP6265956B2 (ja) トグル機構に特徴を有する竪型射出成形機
JP6534434B2 (ja) トグル機構に特徴を有する竪型射出成形機
JP5722840B2 (ja) 型締装置
JP4594717B2 (ja) 成形機
JP6289983B2 (ja) 中空成形機の型締装置
JP2007210294A (ja) 成形機
JP5798093B2 (ja) 型締装置
JP5236440B2 (ja) 成形品取出し装置
KR20120089042A (ko) 토글형 사출성형기의 5점식 형체기구

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4168430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250