JP4165646B2 - キーシート - Google Patents

キーシート Download PDF

Info

Publication number
JP4165646B2
JP4165646B2 JP2003431441A JP2003431441A JP4165646B2 JP 4165646 B2 JP4165646 B2 JP 4165646B2 JP 2003431441 A JP2003431441 A JP 2003431441A JP 2003431441 A JP2003431441 A JP 2003431441A JP 4165646 B2 JP4165646 B2 JP 4165646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
sheet
reinforcing member
base sheet
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003431441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005190849A (ja
Inventor
順子 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP2003431441A priority Critical patent/JP4165646B2/ja
Priority to EP04029410A priority patent/EP1548777B1/en
Priority to DE602004004495T priority patent/DE602004004495T2/de
Priority to CNB2004101007555A priority patent/CN100499000C/zh
Priority to US11/009,137 priority patent/US7034235B2/en
Publication of JP2005190849A publication Critical patent/JP2005190849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165646B2 publication Critical patent/JP4165646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/704Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by the layers, e.g. by their material or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/703Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by spacers between contact carrying layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/006Force isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/01Increasing rigidity; Anti-creep
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/046Properties of the spacer
    • H01H2209/048Properties of the spacer metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/002Layer thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/044Injection moulding
    • H01H2229/048Insertion moulding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/008Static electricity considerations

Description

この発明は、携帯電話機、PDA、カーナビゲーション装置、カーオーディオ装置など各種機器の操作部に用いる押釦スイッチ用のキーシートに関し、特に機器の筐体に形成した仕切桟の無い操作開口から複数のキートップを露出させて使用するのに好適なキーシートとその製造方法に関する。
図13で示す携帯電話機1のように、装置全体や操作部の小型化の要請、またデザイン性の要請などから、筐体1aに形成した仕切桟の無い操作開口1bから、キーシート2の複数のキートップ3が狭間配置で露出する押釦スイッチが要求されている。この背景技術によるキーシート2は、図14で示すように、シリコーンゴムでなるベースシート4に、複数すなわち計17個のキートップ3を固着したものである。即ち、中央上部にある大型で上下左右の方向入力を行う1個のキートップ3aと、その左右にある小型で4個のキートップ3bと、それらの下側にある12個の中型のキートップ3cとで構成される。隣り合うキートップ3a,3b,3cどうしの間隔は大変狭く、例えば0.15mm〜0.2mm程度の狭間で配置してあり、操作開口1bとの隙間も同程度で大変狭くなっている。こうした狭間配置のキーシート2の関連技術については、例えば特許文献1に記載されている。
特願2003−114833
このようなキーシート2の取付構造は、図15で示すように、筐体1aの内部の構造要素、この背景技術では、筐体1aの裏面1cにおける操作開口1bの開口縁側部分と筐体1aに内蔵する回路基板1dとで、ベースシート4の外縁側部分を、全周にわたって圧接して保持した構造であり、圧接部分の内側では筐体1aや回路基板1dに対して拘束しない取付構造となっている。このため携帯電話機1の使用時にキーシート2を、直立させたり、下向きに倒すと、柔軟なシリコーンゴム等のゴム状弾性体でなるベースシート4が、キートップ3の重量負荷によって、全体的に延びて歪んでしまうことがある。このようにキーシート2が全体的に歪んでしまうと、ベースシート4の押し子4aと、回路基板1dの金属皿ばねと接点回路でなる接点スイッチ1eと、の間に位置ずれが生じて、キートップ3を押圧しても入力出来なかったり、なかなか入力出来ない、という操作不良が生じることがある。また、ベースシート4の歪みの態様に応じてキートップ3ごとに入力時の押圧ストローク量が異なって、操作性に悪影響を及ぼすことがある。更に、携帯電話機1の見栄えを損ねてしまう、という問題もある。また、隣接する一方のキートップ3が横滑りして他方のキートップ3の下に潜り込んでしまうことがある。
以上のような柔軟なゴム状弾性体でなるベースシート4の歪みに起因する問題は、単一の操作開口あたりに配置するキートップが2つ以上であれば起こり得る問題であり、携帯電話機1のような携帯用の機器に限らず固定されて用いられる機器であっても、キートップどうしの潜り込みなどが起こり得るため、その対応策が要請されている。
以上のような技術を背景になされたのが本発明である。その目的は、複数のキートップを狭間配置したキーシートの歪みを可及的に抑制することにある。
上記目的を達成すべく本発明は、ベースシートと、ベースシートに配置されて機器の筐体に形成した仕切桟の無い操作開口から露出させる複数のキートップと、を備えるキーシートについて、キートップを固着する複数の浮動部を有するゴム状弾性体でなる弾性部材と、該浮動部を押圧変位可能に支持する硬質樹脂でなる補強部材とを備えるものとしてベースシートを構成し、弾性部材と補強部材との境界に金属層を設けるものとした。
本発明のキーシートによれば、キートップを固着する複数の浮動部を有するゴム状弾性体でなる弾性部材と、該浮動部を押圧変位可能に支持する硬質樹脂でなる補強部材とを備えるものとしてベースシートを構成し、補強部材によってベースシートの剛性を向上させたため、ベースシートの歪みが殆ど無くなるか皆無にすることができる。よって、ベースシートの歪みに起因する諸問題、すなわち、キートップと接点スイッチとの位置ずれによる操作不良、キートップごとに押圧ストローク量が相違することによる操作性の悪化、機器のデザイン性への悪影響、キートップどうしの潜り込み、を殆ど無くすことができるか皆無にすることができる。さらに、弾性部材と補強部材との間に金属層を設けたため、キーシートに静電気が発生しにくく、静電気の発生による誤入力や汚染の防止を図ることができる。なお、アース部を設けると静電気除去をより効率的に行うことができる。
その金属層の厚さは、10nm〜80nmとすることができる。金属層の厚さが、10nm〜80nmであれば、非常に薄くて済むため、補強部材13や弾性部材14の大きさ、形状を変更させることなく、静電気の発生を防止することができる。
また、本発明は、ベースシートと、ベースシートに配置されて機器の筐体に形成した仕切桟の無い操作開口から露出させる複数のキートップと、を備えるキーシートについて、キートップを固着する複数の浮動部を有するゴム状弾性体でなる弾性部材と、該浮動部を押圧変位可能に支持する金属でなる補強部材とを備えるものとしてベースシートを構成した。
本発明のキーシートによれば、キートップを固着する複数の浮動部を有するゴム状弾性体でなる弾性部材と、該浮動部を押圧変位可能に支持する金属でなる補強部材とを備えるものとしたため、ベースシートの歪みが殆ど無くなるか皆無にすることができる。よって、ベースシートの歪みに起因する諸問題、すなわち、キートップと接点スイッチとの位置ずれによる操作不良、キートップごとに押圧ストローク量が相違することによる操作性の悪化、機器のデザイン性への悪影響、キートップどうしの潜り込み、を殆ど無くすことができるか皆無にすることができる。さらに、補強部材を金属製のものとしたため、キーシートに静電気が発生しにくく、静電気の発生による誤入力や汚染の防止を図ることができる。
その金属でなる補強部材の厚さは、50μm〜2000μmとすることができる。金属製の補強部材の厚さを、50μm〜2000μmとすれば、ベースシート全体に剛性を付与し、ベースシートの歪みが殆ど無くなるか皆無にすることができる。さらに、キーシートの静電気の発生を抑えることができる。
これらのキーシートについては、ベースシートの裏面に配置する照光源の発光によりキートップが照光する照光式のキーシートとすることができる。照光式キーシートとすれば、機器内部に備えた照光源からの発光により、夜間や暗所においても、キートップをはっきりと視認させることができ、デザイン的にも優れたキーシートとなる。また、内部光源から発光した光が金属層や金属製の補強部材で反射するため、ベースシートが効率良く導光し、照光むらを少なくすることができる。
本発明のキーシートによれば、硬質樹脂でなる補強部材の前記構成によって、ベースシートの剛性が高まり、ベースシートの歪みの発生が殆ど無くなるか皆無となる。このため、ベースシートの歪みに起因する諸問題、すなわち、キートップと接点スイッチとの位置ずれによる操作不良、キートップごとに押圧ストローク量が相違することによる操作性の悪化、機器のデザイン性への悪影響、キートップどうしの潜り込みが殆ど無くなるか皆無にできるキーシートとなる。
そして、金属層や金属製の補強部材を設けているので、キーシートに静電気が発生せず、静電気発生による誤入力や、汚染の防止を図ることができる。
以上のように、本発明のキーシートであれば、ベースシートの歪みに起因する諸問題を解決できるため、操作性に悪影響を及ぼすような方法、つまりキートップ自体のサイズを小型化することに依存すること無く、機器全体の小型化と操作部の小型化の要請に応えることが可能である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、従来技術と共通する構成、各実施形態で共通する構成については、重複説明を省略する。なお、以下の説明では、「機器」として従来技術の説明と同様に携帯電話機1に適用する押釦スイッチ用のキーシートを一例として説明する。
第1実施形態〔図1〜図4〕; 第1実施形態によるキーシート11は、ベースシート12にキートップ3が固着した構成でなり、そのベースシート12は、硬質樹脂でなる樹脂フィルム13をゴム状弾性体でなる弾性部材14に一体化したものである。
図1は、キーシート11のうち、キートップ3が付いていない状態にあるベースシート12を、キートップ3側から見た平面図を表す。すなわち、ベースシート12は、図中上部に矩形状の舌片部を有する角丸長方形状の外観形状をなし、図2〜図4で示すように、その上面12aは凹凸のない平坦であり、重量軽減と、キートップ3の固着部分における薄肉化による薄型化とが達成できるようになっている。一方、底面12bには、押し子15を突設した複数の凹部16が形成されている。凹部16の形成部分におけるゴム状弾性体の肉厚は薄く、この薄肉部分が、各キートップ3を押圧変位可能とする浮動部17となっている。
凹部16と浮動部17の外側には、これらを取り囲む厚肉部18が形成されている。厚肉部18の肉厚は、浮動部17よりも厚く、押し子15と浮動部17を支持している。この厚肉部18の上部には、樹脂フィルムでなる補強部材13が金属層19を介して固着されている。厚肉部18は、補強部材13を埋め込むように、補強部材13の両端面および底面の三方を取り囲んで保持しているので、補強部材13と弾性部材14との接触面積は広く、両者は強固に固着されている。
そして、照光式のキーシート11とするため、図1や図4で示すように、補強部材13でなる桟部13aの交わる箇所に内部光源が入り込む欠け部13bが形成されている。本実施形態においては、ベースシート12の上面12aに配置された補強部材13の裏面に金属層19が設けられており、欠け部13bの上部に金属層19が配置している。そのため、欠け部13bに置かれる内部光源から発せられて真上方向に向かう光は、金属層19で良く反射し、ベースシート12中を効率良く導光されてキートップ3に導かれる。したがって、光源付近のみが明るく照光するという問題を解決し、キートップ3を均一に照光するようになる。また、金属層19によってキーシート11の静電気が除去され、静電気発生による誤入力や、汚れの発生を抑えることができる。
ここでベースシート12を構成する各部の材質につき説明する。まず、補強部材13には、キーシート11の歪みを抑制すべく、少なくとも補強部材13の端を保持した場合にほとんど撓まないような剛性が高い材質のものを使用する。このような材質としては、ポリカーボネート樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリル系共重合樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂などを含むポリアミド樹脂、シリコーン系樹脂、メラミン樹脂などのアミノ樹脂、アリル樹脂、フラン樹脂、フェノール系樹脂、フッ素樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリアリルスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリスルホン樹脂などを挙げることができる。また、補強部材13の厚さは、搭載される電子機器などの仕様に合わせて決定されるが、一般的には0.1mm〜1.0mm程度の範囲内で使用することが多い。
弾性部材14をなすゴム状弾性体としては、反発弾性が良く柔軟性のある、シリコーンゴム、イソプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、天然ゴム等の熱硬化性エラストマーを使用できる。また、スチレン系、エステル系、ウレタン系、オレフィン系、アミド系、ブタジエン系、エチレン−酢酸ビニル系、フッ素ゴム系、イソプレン系、塩素化ポリエチレン系などの熱可塑性エラストマーも使用できる。これらのうち、シリコーンゴム、スチレン系熱可塑性エラストマー、エステル系熱可塑性エラストマーは、反発弾性が優れていることに加え、高い耐久性をもつ点で好ましい。
金属層19は、金属だけからなる層である場合の他、金属を主成分とするインキや塗料から生じる層であっても良く、薄膜状に製膜されて補強部材13に固着できる材質のものが好適である。金属層19は、アルミニウム、クロム、金、銀、銅、ニッケル、スズなどの金属を蒸着法により付着させたり、これらの金属微粒子を含むインキや塗料を用いて製膜させることで形成できる。なかでも、アルミニウムやクロム、銀などは補強部材13の表面に比較的容易に蒸着法や塗装法で薄膜を形成できるため好ましい。
金属層の厚さは、10nm〜80nmであることが好ましい。金属層の厚さが10nm未満では、金属層の可視光線透過率が50%以上となり、光源から発せられた光を効率よく反射することが難しくなる。また、80nmを超えると、光の反射効率は殆ど変らず、厚くするだけ材料が余分に必要になり無駄になる。
以上のようなベースシート12を製造するには、まず、射出成形などの型成形によって補強部材13を製造し、この補強部材13の弾性部材14と接する部位に金属層19を形成するか、補強部材13となる樹脂フィルムに金属層19を形成しておき、それを抜き加工するかして金属層19を表面に設けた補強部材を得る。次に、熱硬化性エラストマーを選択した場合には、その熱硬化性エラストマー成形用の成形金型キャビティ内に、また、熱可塑性エラストマーを選択した場合には、その熱可塑性エラストマーの射出成形金型のキャビティ内に、金属層19を有する補強部材13を移載する。その後、弾性部材14となるゴム状弾性体を注入し、型成形を行う。こうして弾性部材14を補強部材13と一体成形したベースシート12を得る。
また、ベースシート22を製造する他の方法では、ゴム状弾性体の型成形によって、図2で示す厚肉部18における補強部材13の埋設部分を、上向き凹状に開口する補強部材13の取付溝として成形した成形体を得る。そして、成形金型から脱型した後に、金属層19を予め設けておいた補強部材13を、接着剤によって固着する。これによって、補強部材13を埋設状態で固着したベースシート12が得られる。この製法によれば、ゴム状弾性体の型成形の過程で補強部材13を使用しないため、補強部材13として、耐熱性が低く、熱変形が起こりやすく、型成形には馴染まないが、剛性や耐久性や透明性等のキーシート11に求められる他の要求特性には優れる材質のものであっても使用できる。
各キートップ3は、高さのある台座部12cによって、キートップ3の底面を弾性部材14から浮かせた状態としている。台座部12cは、薄肉の浮動部17の全面ではなく、その面内に部分的に塗布されて硬化する。このように台座部12cの硬化領域12d(図1参照)を、薄肉の浮動部17よりも小さな面積として設定することで、浮動部17は、硬化領域12bの外側領域で弾性変形して、キートップ3を押圧変位できるようになっている。したがって、弾性部材14の上面に、キートップ3を固着する凸部を形成する必要がなく、その凸部が不要な分、弾性部材14の薄肉化と重量軽減を図ることができる。よって、キーシート11を薄型化できる。
第1実施形態におけるキーシート11は、先に説明したベースシート12に、この台座部12cとなる接着剤でキートップ3を固着することによって製造することができる。
以上のようにして得たキーシート11は、弾性部材14を基部とし、格子状の補強部材13を弾性部材14の表面に埋め込むようにして形成したため、ベースシート12に歪みが生じない。したがって、キーシート11を直立させたり傾倒させてキートップ3の重量を補強部材13に持たせても、補強部材13の剛性によって、キーシート11の全体的な歪みが抑制される。したがって、押し子15と回路基板1dの接点スイッチ1eとの位置ずれによる操作不良、押圧ストローク量の相違による操作感の悪化、携帯電話機1のデザイン性への悪影響、キートップ3どうしの潜り込み、弾性部材14の補強部材15からの脱落を無くすことができる。また、照光式のキーシート11の場合、補強部材13が透明性の高い材質からなれば、発光させない場合は、金属層19の金属色がキートップ3の間から視認でき、発光させる場合は、キートップ3の間から光漏れのないデザイン性の高いキーシート11とすることができる。
第2実施形態〔図5〜図8〕; 第2実施形態のキーシート21は第1実施形態の変形例である。図5にベースシート22の底面22bの外観図を示すが、この図で示すように、補強部材23をベースシート22の底面22b側に設けたところが第1実施形態と異なる点である。ゴム状弾性体である弾性部材24と、補強部材23との境界面に金属層29が形成されている点は第1実施形態と同じである。本実施形態においても、補強部材23によってキーシート21全体としての剛性が高められている。
また、キーシート21は、照光式のキーシート21とするため、図5や図8で示すように、補強部材23でなる桟部23aの交わる箇所に内部光源が入り込む欠け部23bが形成されている。本実施形態においては、金属層29がベースシート22の底面22b側に配置された補強部材23に接して設けられており、欠け部23bは補強部材23と金属層29を貫くように形成されている。そのため、欠け部23bに置かれる内部光源から発せらる光によって、キートップ3相互の隙間からも照光する。また、ベースシート22に入り込み、ベースシート22の底面22b側に向かう光は、金属層29で良く反射し、ベースシート22中を効率良く導光される。そして、ベースシート22の上面22a側へ照光するようになる。そのため、キーシート21全体から照光するような明るいキーシート21とすることができる。また、金属層29によってキーシート21の静電気が除去され、静電気発生による誤入力や、汚れの発生を抑えることができる。
第2実施形態のキーシート21も第1実施形態で示したキーシート11と同様の材料を用い、同様の方法にて製造することができる。但し、ベースシート21の製造では、補強部材23に対応する金型内の突起にこの欠け部23bを嵌めこむことで補強部材23と弾性部材24の位置合わせが容易にできるという利点がある。
第3実施形態〔図9,図10〕; 本形態のキーシート31は、弾性部材34に形成した浮動部37を仕切るように、補強部材33が弾性部材34の裏面に固着されて支持部34aを形成し、各キートップ3が押圧変位可能に支持されている。また、第1、第2実施形態と異なり、弾性部材34の上面に予め凸状に台座部32cが形成されている。したがって、本形態では、補強部材33によって支持部34aにおける剛性が向上する結果、ベースシート32の全体剛性が向上し、キーシート31の歪みの発生を確実に抑制できる。本実施形態のキーシート31にも第1実施形態のキーシート11で用いた材料を用いることができる。
このようなベースシート32を製造するには、射出成形などの型成形によって補強部材33を製造し、支持部34aと接する部位に金属層39を形成するか、補強部材33となる樹脂フィルムに金属層39を形成しておき、それを抜き加工するかして金属層39を表面に設けた補強部材33を得る。次に、熱硬化性エラストマーを選択した場合には、その熱硬化性エラストマー成形用の成形金型キャビティ内に、また、熱可塑性エラストマーを選択した場合には、その熱可塑性エラストマーの射出成形金型のキャビティ内に、金属層39を設けた補強部材33を移載する。その後、浮動部37や支持部34aなどをなすゴム状弾性体を注入し型成形を行う。こうして弾性部材34の支持部34aが金属層39を介して補強部材33と一体成形されたベースシート32を得る。そして、各台座部32cに所定のキートップ3を接着剤(図示せず)で接着することで、本形態のキーシート31を得ることができる。また、別の製造方法としては、金属層39を設けた補強部材33を、接着剤を利用して弾性部材34の裏面に接着するようにしてもよい。
第4実施形態〔図11〕; 第1実施形態、第2実施形態とも厚肉部18,28に補強部材13,23を設けた構成としていたが、図11で示すキーシート41のように、隣り合う押し子15の間に厚肉部を形成せずに、補強部材43を設けた構成としてもよい。本実施形態のキーシート41も第1実施形態で示したキーシート11と同様の材料を用い、同様の方法にて製造することができる。
第5実施形態〔図12〕; 第1実施形態では、硬質樹脂製の補強部材13とゴム状弾性体でなる弾性部材14の境界に金属層19を設けていたが、本実施形態においては、補強部材自体を金属製のものとして構成した。金属製の補強部材53としては、剛性の高い材質のものがキーシート51の歪み抑制の観点から好適である。このような補強部材53の材質としては、ステンレス、アルミニウム、クロム、金、銀、銅、ニッケル、スズなどを使用することができる。なかでも、薄板とするのが容易であるステンレス、アルミニウム、金、銅などの金属が好ましい。
金属製でなる補強部材53の厚さは、50μm〜2000μmであることが好ましい。厚さが50μm未満では、剛性が弱くキーシートの歪みを抑えることが難しくなるからであり、厚さが2000μmを超えると、ベースシート54としての厚さに制限があることから、相対的に弾性部材54の厚さを薄くせざるを得ず、弾性部材54が薄くなり過ぎて光源から発せられた光を効率よく導光することができなくなるからである。
実施施形態の変更例; 各実施形態の変更例を列挙して説明する。金属製の補強部材を用いる構成は、第5実施形態として示した他に、第2実施形態〜第4実施形態における補強部材23,33,43や金属層29,39,49に代えて金属製の補強部材とすることにより得ることもできる。
以上の各実施形態については、キートップ3として熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂、シリコーンゴムや熱可塑性エラストマー等のゴム状弾性体を材質とするものを利用できる。また、ベースシート12,22,32,42,52の剛性が高いため、重量のある金属材質のものも利用できる。また、キートップ3については、文字、数字、記号等を、インキや鍍金等で表す表示部を形成できる。更に、キートップ3については、抜き文字照光式キートップ、文字照光式キートップとして構成することもできる。また、キートップ3の立体形状としても他の立体形状であってもよい。
前記実施形態では、浮動部17,27,37,47,57について、平面視長方形としたが、丸形でも楕円形でも、その他の多角形でもよい。また、ベースシート12,22,32,42,52の全体形状も、前記実施形態の例に示した各部分形状を組み合わせたような形状にすることが可能である。例えば、第1実施形態において、第3実施形態で示した、上面に台座部を有する形状の弾性部材を用いても良い。さらに、これらの実施形態とは異なる他の形状としても良い。
また、各補強部材13,23,33,43,53の桟部13a,23a,33a,43a,53aの形状に対応する単一の成形体とした補強部材13,23,33,43,53を例示したが、これを複数の成形体に分割構成してもよい。但し、分割された各補強部材は、少なくともベースシートの外縁側部分14b,24b,34b,44b,54bに連なったものとすることが好ましい。外縁側部分14b,24b,34b,44b,54bから切り離されてベースシート12,22,32,42,52の中央部分にのみ存在する補強部材を有する構造とすると、その補強部材を支持することが困難になるからである。
ベースシート12,22,32,42,52における補強部材13,23,33,43,53の形成箇所についても、キートップ3の配置形態に応じて変更することが可能である。要するに、狭間配置で隣り合う少なくとも2つのキートップが存在すれば、補強部材で補強することが好ましい。したがって、キートップ3を固着する少なくとも2つの浮動部17,27,37,47,57どうしの間に、補強部材を設けるようにすることが好ましい。
以上の実施形態では、携帯電話機1に使用するキーシート11,21,31,41,51を例示したが、それ以外の機器、例えばPDAやリモートコントローラなどにも使用できる。
実施例1〔図1〜図4〕; 補強部材(13)として、0.1mm厚の黒色ポリエチレンテレフタレートフィルムを、弾性部材(14)として、シリコーンゴムを、金属層(19)として、可視光線透過率が1%、厚さ80nmのアルミニウム蒸着層を、キートップ(3)として、ポリカーボネート樹脂を、キートップ(3)とベースシート(12)との接着に紫外線硬化型接着剤を、それぞれ用いたキーシート(11)を製造した。得られたキーシート(11)は、全体的な歪みが発生せず、静電気の生じにくいキーシート(11)であった。また、照光式のキーシートとした場合には、キートップ(3)の隙間からは光漏れがなく、キートップ(3)から均一に照光するキーシート(11)であった。
実施例2〔図5〜図8〕; 補強部材(23)として、0.1mm厚の無色ポリカーボネート樹脂フィルムを、弾性部材(24)として、ウレタン系熱可塑性エラストマーを、金属層(29)として、厚さ10nmの銀蒸着層を、キートップ(3)として、ポリカーボネート樹脂を、キートップ(3)とベースシート(22)との接着に瞬間接着剤を、それぞれ用い、補強部材(23)と金属層(29)との間に無色透明のウレタン系塗料による樹脂層をさらに設けてキーシートを製造した。得られたキーシートは、全体的な歪みが発生せず、静電気の生じにくいキーシートであった。また、照光式のキーシートとした場合には、キーシート(21)全面から均一に照光し、明るいキーシート(21)であった。
実施例3〔図12〕; 補強部材(53)として、0.1mm厚のステンレス板を、弾性部材(54)として、シリコーンゴムを、キートップ(3)として、ポリカーボネート樹脂を、キートップ(3)とベースシート(22)との接着に紫外線硬化型接着剤を、それぞれ用いてキーシート(51)を製造した。得られたキーシート(51)は、全体的な歪みが発生せず、静電気の生じにくいキーシートであった。また、照光式のキーシートとした場合には、キートップ(3)の隙間からは光漏れがなく、キートップ(3)から均一に照光するキーシート(51)であった。
第1実施形態によるベースシート上面の外観図。 図1のSB−SB線断面に相当するキーシートの断面図。 図1のSC−SC線断面に相当するキーシートの断面図。 図1のSD−SD線断面に相当するキーシートの断面図。 第2実施形態によるベースシート底面の外観図。 図5のSE−SE線断面に相当するキーシートの断面図。 図5のSF−SF線断面に相当するキーシートの断面図。 図5のSG−SG線断面に相当するキーシートの断面図。 第3実施形態によるベースシート底面の外観図。 図9のSH−SH線断面に相当するキーシートの断面図。 第4実施形態によるキーシートの拡大要部断面図。 第5実施形態によるキーシートの図2相当の断面図。 携帯電話機の外観斜視図。 図13の携帯電話機に備える一従来例によるキーシート上面の外観図。 図13のSA−SA線に沿う携帯電話機の概略断面図。
符号の説明
1 携帯電話機(機器)
1a 筐体
1b 操作開口
1c 裏面
1d 回路基板
1e 接点スイッチ
11,21,31,41,51 キーシート
12,22,32,42,52 ベースシート
12a,22a,32a,42a,52a 上面
12b,22b,32b,42b,52b 底面
12c,22c,32c,42c,52c 台座部
12d 硬化領域
13,23,33,43,53 補強部材
13a,23a,33a,43a,53a 桟部
13b,23b 欠け部
14,24,34,44,54 弾性部材
34a 支持部
14b,24b,34b,44b,54b 外縁側部分
15 押し子
16,26,36,46,56 凹部
17,27,37,47,57 浮動部
18,28,38,48,58 厚肉部
19,29,39,49,59 金属層

Claims (6)

  1. ベースシートと、ベースシートに配置されて機器の筐体に形成した仕切桟の無い操作開口から露出させる複数のキートップと、を備える照光式のキーシートにおいて、
    ベースシートが、キートップを固着する複数の浮動部を有するシート状のゴム状弾性体でなる透光性の弾性部材と、弾性部材の表面側に設けられ、隣接する浮動部間を補強する桟部を形成した透明な硬質樹脂でなる補強部材とを備えており、
    弾性部材と補強部材との間に、浮動部間から桟部への光透過を遮光する金属層を設け、金属層が透明な補強部材を通じてベースシートの外観要素となることを特徴とするキーシート。
  2. ベースシートと、ベースシートに狭間配置されて機器の筐体に形成した仕切桟の無い操作開口から露出させる複数のキートップと、を備える照光式のキーシートにおいて、
    ベースシートが、キートップを狭間配置で固着する複数の浮動部を有するシート状のゴム状弾性体でなる透光性の弾性部材と、弾性部材の表面側に設けられ、狭間配置で隣接するキートップ間の隙間の下方位置にて弾性部材を補強する桟部を形成した透明な硬質樹脂でなる補強部材とを備えており、
    弾性部材と補強部材との間に、浮動部間から桟部への光透過を遮光し、キートップ間の隙間からの照光を抑制する金属層を設け、金属層が透明な補強部材を通じてベースシートの外観要素となることを特徴とするキーシート。
  3. 弾性部材の肉厚内に機器の内部光源を収容する欠け部を設ける
    請求項1又は請求項2記載のキーシート。
  4. 弾性部材の肉厚内に金属層と補強部材を設ける
    請求項1〜請求項何れか1項記載のキーシート。
  5. 金属層の厚さが10nm〜80nmである
    請求項1〜請求項何れか1項記載のキーシート。
  6. 弾性部材と補強部材の金属層とを固着する接着層を有する
    請求項1〜請求項何れか1項記載のキーシート。
JP2003431441A 2003-12-25 2003-12-25 キーシート Expired - Fee Related JP4165646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431441A JP4165646B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 キーシート
EP04029410A EP1548777B1 (en) 2003-12-25 2004-12-11 Key sheet
DE602004004495T DE602004004495T2 (de) 2003-12-25 2004-12-11 Folientastatur
CNB2004101007555A CN100499000C (zh) 2003-12-25 2004-12-13 按键板
US11/009,137 US7034235B2 (en) 2003-12-25 2004-12-13 Key sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431441A JP4165646B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 キーシート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119994A Division JP4616897B2 (ja) 2008-05-01 2008-05-01 キーシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005190849A JP2005190849A (ja) 2005-07-14
JP4165646B2 true JP4165646B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=34545051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431441A Expired - Fee Related JP4165646B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 キーシート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7034235B2 (ja)
EP (1) EP1548777B1 (ja)
JP (1) JP4165646B2 (ja)
CN (1) CN100499000C (ja)
DE (1) DE602004004495T2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7312785B2 (en) 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
US7333092B2 (en) 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
US7262379B2 (en) * 2003-04-11 2007-08-28 Polymatech Co., Ltd. Key sheets and method of producing the same
US7499040B2 (en) 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality
US20070152977A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Illuminated touchpad
US8059099B2 (en) 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
US7495659B2 (en) 2003-11-25 2009-02-24 Apple Inc. Touch pad for handheld device
JP4305212B2 (ja) * 2004-02-18 2009-07-29 日本電気株式会社 携帯電話機及びその製造方法
WO2005098884A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Sunarrow Limited 補強板付キーユニット
US20100039390A1 (en) * 2004-05-28 2010-02-18 Yuichi Iohara Key unit with case
CN100555200C (zh) 2004-08-16 2009-10-28 苹果公司 触敏器件和提高触敏器件的空间分辨率的方法
JP4473752B2 (ja) * 2005-03-04 2010-06-02 ポリマテック株式会社 押釦スイッチ用カバーシート
JP4394047B2 (ja) * 2005-08-05 2010-01-06 信越ポリマー株式会社 キーフレームおよび押釦スイッチ用カバー部材
JP4256866B2 (ja) * 2005-09-01 2009-04-22 ポリマテック株式会社 キーシート及びキーシートの製造方法
JP4718942B2 (ja) * 2005-09-13 2011-07-06 ポリマテック株式会社 キーシート
JP4843419B2 (ja) * 2005-10-13 2011-12-21 ポリマテック株式会社 キーシート
JP4801537B2 (ja) * 2005-10-13 2011-10-26 ポリマテック株式会社 キーシート
JP4728771B2 (ja) 2005-10-24 2011-07-20 サンアロー株式会社 キーシート
JP2007141662A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Polymatech Co Ltd キーシート
JP4709001B2 (ja) * 2005-12-26 2011-06-22 ポリマテック株式会社 キーシート
US20070152983A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Touch pad with symbols based on mode
JP2007194154A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sunarrow Ltd キーシート及びキーシート形成方法
JP4398951B2 (ja) * 2006-04-03 2010-01-13 ポリマテック株式会社 キーシート
JP2007294246A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sunarrow Ltd キーシート及びそれを備えたキーユニット
JP4413892B2 (ja) * 2006-07-03 2010-02-10 ポリマテック株式会社 キーシート
US8743060B2 (en) 2006-07-06 2014-06-03 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US9360967B2 (en) 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
JP4698516B2 (ja) 2006-07-20 2011-06-08 ポリマテック株式会社 キーシート
US8017216B2 (en) 2006-08-02 2011-09-13 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Member for push button switch and method of manufacturing the same
JP2008041431A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Sunarrow Ltd キーシート及びそれを備えたキーユニット並びにキーシートの製造方法
US7427725B2 (en) * 2006-08-25 2008-09-23 Darfon Electronics Corp. Keyboards
JP2008067022A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nec Corp 携帯通信端末の薄型化構造及び携帯通信端末
US7795553B2 (en) * 2006-09-11 2010-09-14 Apple Inc. Hybrid button
US8274479B2 (en) 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US8482530B2 (en) 2006-11-13 2013-07-09 Apple Inc. Method of capacitively sensing finger position
JP2008159346A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sharp Corp 携帯電子機器
JP4966982B2 (ja) * 2007-02-05 2012-07-04 パナソニック株式会社 キーシート、押圧式スイッチ、及びこれを備えた電子機器
JP2008300153A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Sunarrow Ltd キーベース及びキーシート
US7910843B2 (en) 2007-09-04 2011-03-22 Apple Inc. Compact input device
US8683378B2 (en) 2007-09-04 2014-03-25 Apple Inc. Scrolling techniques for user interfaces
JP5224761B2 (ja) * 2007-09-27 2013-07-03 京セラ株式会社 電子機器
TWI336893B (en) * 2007-11-16 2011-02-01 Ichia Tech Inc Method of manufacturing metal keypad panel with micropore array
US8416198B2 (en) 2007-12-03 2013-04-09 Apple Inc. Multi-dimensional scroll wheel
JP2009170125A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Seiko Instruments Inc 電子機器のスイッチ構造
US8125461B2 (en) 2008-01-11 2012-02-28 Apple Inc. Dynamic input graphic display
US20110278146A1 (en) * 2008-01-24 2011-11-17 Panasonic Corporation Key switch and electronic device
US8820133B2 (en) 2008-02-01 2014-09-02 Apple Inc. Co-extruded materials and methods
US9454256B2 (en) * 2008-03-14 2016-09-27 Apple Inc. Sensor configurations of an input device that are switchable based on mode
US20100060568A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Apple Inc. Curved surface input device with normalized capacitive sensing
CN101673633B (zh) * 2008-09-12 2011-12-14 纬创资通股份有限公司 具有防水键盘的电子装置
US8816967B2 (en) * 2008-09-25 2014-08-26 Apple Inc. Capacitive sensor having electrodes arranged on the substrate and the flex circuit
US8395590B2 (en) 2008-12-17 2013-03-12 Apple Inc. Integrated contact switch and touch sensor elements
US9354751B2 (en) 2009-05-15 2016-05-31 Apple Inc. Input device with optimized capacitive sensing
US8872771B2 (en) 2009-07-07 2014-10-28 Apple Inc. Touch sensing device having conductive nodes
JP5466909B2 (ja) * 2009-09-28 2014-04-09 京セラ株式会社 電子機器
JP5436606B2 (ja) * 2012-04-09 2014-03-05 京セラ株式会社 電子機器
JP6193621B2 (ja) * 2012-05-31 2017-09-06 日東電工株式会社 音響部品用保護部材及び防水ケース
EP3429402B1 (en) * 2016-03-15 2024-01-10 NIKE Innovate C.V. Actuator for an automated footwear platform

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225818A (en) * 1990-11-26 1993-07-06 Data Entry Products, Incorporated Data entry control panel
US5557079A (en) * 1995-07-03 1996-09-17 Motorola, Inc. Electronic device with shielded keypad interface
US5661279A (en) * 1995-10-26 1997-08-26 Sunarrow Co., Ltd. Pushbutton switch
GB2344935B (en) * 1998-12-18 2003-05-21 Nokia Mobile Phones Ltd Keypad
WO2001016976A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interrupteur à bouton poussoir et procédé de réalisation
US6259044B1 (en) * 2000-03-03 2001-07-10 Intermec Ip Corporation Electronic device with tactile keypad-overlay
JP2002217457A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Nec Corp 携帯電話機、それに備えられた拡散体及び照明装置
JP2002343187A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照光式押釦スイッチ
US7262379B2 (en) * 2003-04-11 2007-08-28 Polymatech Co., Ltd. Key sheets and method of producing the same
JP4435507B2 (ja) * 2003-06-03 2010-03-17 ポリマテック株式会社 キーシート
EP1571682A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-07 Nec Corporation Transmissive key sheet, input keys using transmissive key sheet and electronic equipment with input keys

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548777B1 (en) 2007-01-24
DE602004004495D1 (de) 2007-03-15
DE602004004495T2 (de) 2007-11-15
CN1637984A (zh) 2005-07-13
JP2005190849A (ja) 2005-07-14
EP1548777A1 (en) 2005-06-29
CN100499000C (zh) 2009-06-10
US20050139460A1 (en) 2005-06-30
US7034235B2 (en) 2006-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165646B2 (ja) キーシート
JP4473752B2 (ja) 押釦スイッチ用カバーシート
JP4435507B2 (ja) キーシート
EP1876621B1 (en) Key sheet and pushbutton switch
US7488910B2 (en) Key assembly and mobile terminal having the same
EP1619703B1 (en) Key sheet and key sheet manufacturing method
US20060243267A1 (en) Pushbutton switch cover sheet and method of manufacturing the same
US7855347B2 (en) Member for push button switch and method of manufacturing the same
JP4486395B2 (ja) キーシート及びキーシートの固定構造
JP4625292B2 (ja) キーシート及びキーシートの製造方法
JP4616897B2 (ja) キーシート
US20130114287A1 (en) Illuminated keyboard
US8536476B2 (en) Illuminated keyboard
JP2009043653A (ja) スイッチ用可動接点ユニットおよびそれを用いたスイッチ装置
JP4347679B2 (ja) キーシート
JP2005222786A (ja) 照光式キーシート
US20100245133A1 (en) Key sheet
JP4398718B2 (ja) キーシート一体型筐体パネル
JP2004227867A (ja) 押釦スイッチ用部材及びその製造方法
JP4362361B2 (ja) キーシート
JP4355180B2 (ja) キーシート
JP4452550B2 (ja) キーシート
JP2011109545A (ja) キーパッド
WO2004112069A1 (ja) キーユニット及びその製造方法
JP5619369B2 (ja) シートスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071023

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140808

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees