JP4162547B2 - 耐久性に優れた塗膜形成方法及び表面にその塗膜を形成させた金属製品 - Google Patents
耐久性に優れた塗膜形成方法及び表面にその塗膜を形成させた金属製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4162547B2 JP4162547B2 JP2003275129A JP2003275129A JP4162547B2 JP 4162547 B2 JP4162547 B2 JP 4162547B2 JP 2003275129 A JP2003275129 A JP 2003275129A JP 2003275129 A JP2003275129 A JP 2003275129A JP 4162547 B2 JP4162547 B2 JP 4162547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- coating
- coating film
- electrodeposition
- acrylic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本発明の塗料組成物は、ディスパー等の攪拌混合機を用い、上記シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニアの水中分散型微粒子の少なくとも1種類とアルキルアルコキシシラン化合物とその分子内にアルコキシシラン基を含有するアクリル樹脂をプラスチック又はステンレス製の容器中で攪拌混合して得る。
本発明の塗装方法は、金属に一般に公知の方法で電着塗装を施し、焼付け硬化させた後に、前述のアルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニアの水中分散型微粒子の少なくとも1種類とアルコキシシラン化合物及び分子内にアルコキシシリル基を含有するアクリル樹脂とからなる塗料組成物を塗装物品に応じ、ロール塗装、刷毛塗り、吹き付け塗装、浸漬塗装等を行い、室温〜250℃で所定の時間の乾燥硬化を行うものである。所定の時間は温度に応じて異なるが、室温〜60℃では約7日、60〜120℃では1〜2時間、120℃以上では30分程度である。これらは、一般の塗料と同様に、その乾燥雰囲気の条件により最適化され得るものである。
撹拌機、還流冷却器、滴下槽及び温度計を取り付けた反応容器にイソプロパノール100部を投入し、内温を80℃に調整しつつ、シクロヘキシルメタクリレート30部、エチルアクリレート10部、メタクリル酸10部、γ―メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン50部、アゾビスメチルブチロニトリル5部の混合液を3時間かけて滴下した。滴下終了後内温を85℃に調整しつつ3時間保ち、その後室温まで冷却し、平均分子量12,000、不揮発分50%のアクリル樹脂A−1を得た。
撹拌機、還流冷却器、滴下槽及び温度計を取り付けた反応容器にイソプロパノール100部を投入し、内温を80℃に調整しつつ、シクロヘキシルメタクリレート10部、エチルアクリレート10部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート10部、メタクリル酸10部、γ―メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン25部、γ―メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン25部、アゾビスメチルブチロニトリル6部の混合液を3時間かけて滴下した。滴下終了後内温を85℃に調整しつつ3時間保ち、その後室温まで冷却し、分子量10,000、不揮発分50%のアクリル樹脂A−2を得た。
幅70mm、長さ150mm、厚さ1.5mmのA6063アルミニウム板に陽極酸化により7μmのアルマイト処理を施したパネルに、エスビアED AL−50(神東塗料(株)製アクリル系アニオン型電着塗料)を焼き付け後の塗膜厚さが10μmになるように電着塗装し、180℃で25分間の焼付けを行った。
幅70mm、長さ150mm、厚さ0.8mmの鋼板に、SUCCED#3000(神東塗料(株)製アクリル/エポキシハイブリッド系カチオン型電着塗料)を焼き付け後の塗膜厚さが10μmになるように電着塗装し、180℃で25分間の焼付けを行った。
上記電着塗装板の製造例1で示した塗装アルミニウム板を実施例と同様の試験に供した。
イソプロピルアルコール26部、水145部、メチルトリメトキシシラン100部、ジメチルジメトキシシラン26部、γ―グリシドキシプロピルトリメトキシシラン26部、アクリル樹脂A−1(合成例1) 26部、ジブチル錫ジラウレート1部を25℃で2時間ディスパーで撹拌混合した。その後、上記電着塗装板の製造例1で示した塗装アルミニウム板に乾燥膜厚15μmになる様にスプレー塗装し、150℃にて30分間焼付乾燥して試験体を得た。この試験体に下記試験を行い、結果を表1に示した。
スノーテックO(コロイダルシリカ、固形分20%:日産化学(株)製)25部、AS520(アルミナゾル、固形分20%:日産化学(株)製)180部、イソプロピルアルコール25部、水9部、メチルトリメトキシシラン92部、ジメチルジメトキシシラン18部、ジブチル錫ジラウレート1部を25℃で2時間ディスパーで撹拌混合した。その後、上記電着塗装板の製造例1で示した塗装アルミニウム板に乾燥膜厚15μmになる様にスプレー塗装し、150℃にて30分間焼付乾燥して試験体を得た。この試験体に下記試験を行い、結果を表1に示した。
スノーテックO(コロイダルシリカ、固形分20%:日産化学(株)製)15部、AS520(アルミナゾル、固形分20%:日産化学(株)製)80部、イソプロピルアルコール73部、水17部、メチルトリメトキシシラン40部、ジメチルジメトキシシラン15部、アクリル樹脂A−2(合成例2) 100部、ジブチル錫ジラウレート1部を25℃で2時間ディスパーを用い撹拌混合した。その後、上記電着塗装板の製造例1で示した塗装アルミニウム板に乾燥膜厚15μmになる様にスプレー塗装し、150℃にて30分間焼付乾燥して試験体を得た。この試験体に下記試験を行い、結果を表1に示した。
各塗膜の試験は以下の方法に従って実施し、またその評価方法も下記に記載する。
鉛筆硬度:JIS K−5400−8.4.2(鉛筆手かき法)に準拠。キズ判定。
碁盤目付着性:JIS K−5400−8.5.2(碁盤目テープ法)に準じた方法で判定。結果の数値は碁盤目数100個中の、剥がれずに残存した碁盤目数を示した。
促進耐候性:スーパーUVテスター(岩崎電気社製メタルハライドランプ使用の促進耐候性試験機)を用い、2000時間の試験を実施した後の光沢保持率を示した。この時の光沢値はグロスメーターで60°鏡面反射率[%]を測定。
マジック汚染:赤及び黒色のマジックインキで線を引き、25℃×72時間乾燥後、石油ベンジンで拭き取って跡のつき方を評価。〇:跡が残らない △:やや跡が残る ×:くっきりと跡が残る
Claims (5)
- 電着塗装を施した後に、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニアの水中分散型微粒子の少なくとも1種類とアルコキシシラン化合物と分子内にアルコキシシリル基を含有するアクリル樹脂とからなる塗料組成物を塗布する塗膜形成方法において、塗料組成物の全固形分中に、該水中分散型微粒子が28〜34重量%、該アルコキシシラン化合物が38〜53重量%、及び該アクリル樹脂が15〜27重量%含有されることを特徴とする塗膜形成方法。
- 塗料組成物を塗布後、乾燥硬化の乾燥段階で、加熱処理を行う請求項1記載の塗膜形成方法。
- 電着塗装がアニオン電着塗装法により行われる請求項1又は2記載の塗膜形成方法。
- 電着塗装がカチオン電着塗装法により行われる請求項1又は2記載の塗膜形成方法。
- 請求項1、2、3又は4記載の塗膜形成方法を施し、表面に塗膜を形成させた金属製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275129A JP4162547B2 (ja) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | 耐久性に優れた塗膜形成方法及び表面にその塗膜を形成させた金属製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275129A JP4162547B2 (ja) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | 耐久性に優れた塗膜形成方法及び表面にその塗膜を形成させた金属製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005036287A JP2005036287A (ja) | 2005-02-10 |
JP4162547B2 true JP4162547B2 (ja) | 2008-10-08 |
Family
ID=34211870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003275129A Expired - Fee Related JP4162547B2 (ja) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | 耐久性に優れた塗膜形成方法及び表面にその塗膜を形成させた金属製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4162547B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060024511A1 (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-02 | Joseph Elmer | Electro-coat adhesion layer with a siloxane top coat |
JP2008201922A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | コーティング剤、硬化コート層および構造体 |
JP2009191189A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Jsr Corp | 金属コート材、および発光装置 |
JP2009173718A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Jsr Corp | 金属コート材、および発光装置 |
JP6718197B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2020-07-08 | 関西ペイント株式会社 | 有機溶剤系下塗り塗料組成物 |
JP7066128B2 (ja) * | 2017-11-02 | 2022-05-13 | 学校法人 芝浦工業大学 | マグネシウム合金基材に対して高耐食性を簡単に実現できる表面被覆マグネシウム合金基材の製造方法、その製造方法で得られた表面被覆マグネシウム合金基材、その補修方法、およびその使用方法 |
JP7171021B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-11-15 | ナトコ株式会社 | 水性樹脂組成物および塗膜 |
WO2020148807A1 (ja) * | 2019-01-15 | 2020-07-23 | 三菱電機株式会社 | 膜形成方法及び膜を形成した金属部品、並びに空気調和機の室外機 |
-
2003
- 2003-07-16 JP JP2003275129A patent/JP4162547B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005036287A (ja) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101297008A (zh) | 含有硅烷醇官能化聚合物的组合物和相应的亲水性涂料膜 | |
WO1997020004A1 (fr) | Composition de resine solidifiable pour peintures a l'eau | |
JP5437523B1 (ja) | 表面調整剤 | |
JP2003251269A (ja) | 高耐久複層塗膜及びその形成方法並びに外装用建材 | |
JP4162547B2 (ja) | 耐久性に優れた塗膜形成方法及び表面にその塗膜を形成させた金属製品 | |
JP2006239622A (ja) | 塗装方法及び金属塗装板 | |
JP4033970B2 (ja) | 耐擦り傷性能の優れた陽極析出型電着塗料組成物 | |
JP2008239779A (ja) | 低汚染性水性被覆組成物及びその被覆物 | |
JP4886258B2 (ja) | 水分散性低汚染型塗料用樹脂組成物及びこれを用いた水分散性低汚染型塗料 | |
JPS6157349B2 (ja) | ||
JPH09194762A (ja) | 水性塗料用硬化性樹脂組成物 | |
JP3768838B2 (ja) | 水性塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法 | |
JP2003119245A (ja) | ビニル変性エポキシエステル樹脂の水分散体、水性塗料組成物および塗装物 | |
JP3778300B2 (ja) | 水性塗料用硬化性樹脂組成物 | |
JP2002371223A (ja) | 水性無機塗料組成物 | |
JP4087276B2 (ja) | 高耐候性、高硬度の艶消し電着塗料組成物 | |
JPH11302576A (ja) | アニオン型艶消し電着塗料 | |
KR100849365B1 (ko) | 금속 표면 처리용 조성물 | |
JP3374885B2 (ja) | 無機質化粧板の製造方法 | |
JP2007154027A (ja) | エマルションの製造方法及びそれを用いた塗料 | |
JP2001342426A (ja) | 高耐候性の電着塗料およびその電着塗装方法 | |
JP2003313426A (ja) | 有機無機複合樹脂の水系分散体 | |
JP2000080324A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JP2002263570A (ja) | 水性塗料の塗装方法 | |
JPH03234705A (ja) | カチオン電着性ゲル化微粒子重合体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080501 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080718 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |