JP4160653B2 - カラーフィルター層システム領域の構造を製造するための方法 - Google Patents

カラーフィルター層システム領域の構造を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4160653B2
JP4160653B2 JP17463698A JP17463698A JP4160653B2 JP 4160653 B2 JP4160653 B2 JP 4160653B2 JP 17463698 A JP17463698 A JP 17463698A JP 17463698 A JP17463698 A JP 17463698A JP 4160653 B2 JP4160653 B2 JP 4160653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
color filter
lacquer
sacrificial layer
filter layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17463698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1172609A (ja
Inventor
ヨハネス・エードゥリンガー
ラインハルト・シュペルガー
ヘルムート・シェーヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Surface Solutions AG Pfaeffikon
Original Assignee
Oerlikon Trading AG Truebbach
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Trading AG Truebbach filed Critical Oerlikon Trading AG Truebbach
Publication of JPH1172609A publication Critical patent/JPH1172609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160653B2 publication Critical patent/JP4160653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、カラーフィルター層システム領域の構造を製造するための方法に関するものである。この方法においては、
―ラッカー表面領域とラッカー被覆されない領域とを有するラッカー層構造が基板上に形成され、
―カラーフィルター層システムが前記ラッカー層構造上に布設され、
―ラッカー表面領域がその上のカラーフィルター層システム領域と共に除去される。
【0002】
【従来の技術】
このような製造工程は剥離(Lift-Off)工程として知られている。これは例えば、赤―緑―青色カラーフィルター層システム構造の製造、特にLCD またはCCD の製造に用いられる。カラーフィルター層システムの構造化においては、画素の構造化または線条の構造化が問題となり得る。
【0003】
そのような構造においては、カラーフィルター層システム領域間に通常クロムからなる不透明な層がしばしば設けられるが、この層はカラーフィルター層システムの移行部を覆い、通常「ブラック・マトリックス(Black Matrix)」構造と呼ばれる。
【0004】
前述の剥離技術は一般に、真空におけるプロセス段階が比較的少なくて済むので、製造の観点からすると商業上有利である。この技術に関してはUS- A- 3914 464 ないしDE-30 13 142を参照されたい。
【0005】
さらにまた、例えば半導体製造においては、剥離技術において金属層構造が製造されることが知られている。そのような、例えば約1μm の厚みの金属層構造は、剥離の際に崩れることなく、箔のように剥がされる。この技術においてはしたがって、剥離ラッカー構造の側面を垂れ下がるようにすることが必要である。これによって、ラッカー被覆されない領域に布設された金属層領域が、剥離の際に共に取り除かれることがない。垂れ下がるラッカー構造はしかしながら、前述の金属層によるその後の被覆が、基板ないしサブストレート上部表面に対してほぼ垂直に施された場合にのみ、維持され得る。その場合、剥離プロセスの中でラッカー構造が溶解する際に、除去されるべき金属層は連続する形成物として保持され、それが除去される際にも、ラッカーのない領域に布設された残存する層構造上に沈降し得る粒子の発生を、極めて少量に抑える。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
これに対して、誘電性の、または一般に脆弱なフィルター層システムにおける剥離プロセスは全く異なる。すなわち一面では、上述のフィルター層システムは脆く、膜のようには除去され得ないので、垂れ下がるラッカー層システムは断念され得る。このシステムは剥離プロセスにおいて、粉々の多くの小さな箔片になる。この構造の縁部には自動的に、層システムの破損が生じる。箔片は残存する構造上に沈殿し、そこにしばしば付着、すなわち残存する構造の上部表面と分子力によって化合する。こうなると除去するのが非常に困難で、これはしばしばフィルター層システム構造、例えば赤―緑―青色フィルター構造(RGB )に損傷を与える。
【0007】
この発明の課題は、最終製品におけるそのような欠陥を、なるべく費用を抑え、低コストで防ぐ、始めに述べられたような方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題は、前記方法を請求項1の特徴に従って構成することによって解決する。
【0009】
これによると、誘電性カラーフィルター層システムの各層上に、例えば赤色、緑色、または青色層システム上に各々、犠牲層が追加布設される。その際、犠牲層の材料としては、ラッカー領域をその上のカラーフィルター層システムと共に剥離ないし除去する段階に耐える材料が選ばれ、その一方、カラーフィルター層システム領域に損なわれずにその領域から再び除去可能な材料が、選択される。剥離段階の前に犠牲層を布設するこの発明の方法には第一に、残存するフィルター層システム領域上にではなく、それらの犠牲層上に箔片が沈降する、という効果がある。結合が起こり得るとすれば後者の犠牲層とだけであって、残存するフィルター層システム領域の犠牲層を除去する段階において、これらの箔片もまた除去される。
【0010】
この発明に従って犠牲層を設けることによって同時に、さらなる本質的利点が得られる。すなわち、さらなるラッカー層構造を布設せずとも、次に布設さるべきカラーフィルター層システムを先行する犠牲層上に直接布設することによって、フィルター層システム領域上の犠牲層を直接、剥離層として利用することができる。この犠牲層は、犠牲層の材料がカラーフィルター層システム材料の影響を受けずに除去可能であるという条件どおり、剥離段階において溶解される。これによって、構造化された多色フィルター層構造の製造において、マスクのラッカー被覆/配列調整、感光/現像からなる一連のプロセスを節減することが可能であり、その結果、単位時間あたりの多色フィルター層システム構造の生産量が大きく伸び、特にその製造の低コスト化に貢献する。したがって、RGB 画素構造の製造においては例えば、ラッカー剥離が二度、犠牲層の剥離が一度行われる。
【0011】
犠牲層は、好ましくは金属または誘電体から、好ましくはCr、AlないしY2 3 からなる。
【0012】
犠牲層の下に既に布設されたカラーフィルター層システム領域を精確にスペクトル測定する必要がある場合は、犠牲層を部分的に透明に形成し、その検査を引き続き可能にする方法が提案される。そのためには、犠牲層を特にCrのような金属から製造する場合、厚みをせいぜい10nmにするのが望ましい。この観点からも、Y2 3 からなる誘電性の層が極めて透明であるので、これを犠牲層として設けるのが極めて有利である。一方、布設されたカラーフィルター層システムのスペクトル検査が必要でない場合は、不透明な犠牲層、例えば10nm以上の厚み、例えば90nmの厚みのクロム層を設けることも可能である。
【0013】
始めに述べられたように、間隔のあいたカラーフィルター層システム領域の間、および互いに隣接するそれらの端部領域には、ブラック・マトリクス層がしばしば構造化されて設けられる。この観点において、この発明の方法のさらなる利点が得られる。
【0014】
すなわち、カラーフィルター層システムが最後に布設された上に犠牲層が設けられる際、特にクロムのような、ブラック・マトリクス層の材料として適した材料が、犠牲層に用いられるという利点がある。その後、犠牲層はブラック・マトリクス層としては完全ではなく、構造化されて、エッチング等によって、除去される。その他、カラーフィルター層システムが最後に布設された上に剥離プロセスが施されず、犠牲層の布設が必要ではなく、前に布設されたカラーフィルター層システム領域の犠牲層領域のみが残存する場合、例えばCrからなる、さらなるブラック・マトリクス層が布設され、構造化されて、残存する犠牲層の領域と共に除去される。
【0015】
【発明の実施の形態】
引き続き、例として図面を参照に、この発明の説明がなされる。
【0016】
図1においては、ラッカー被覆、配列調整、感光および現像によって、基板1上にまずラッカー層構造3aが設けられる。ラッカー層構造3a上には、例えば赤色Rに対応する第一カラーフィルター層システムが設けられ、領域5ao ないし5a1を形成する。カラーフィルター層システム5全体の上には、領域7ao および7a1 を有する犠牲層7が布設される。前述のように、犠牲層7は、特にCr、AlないしY2 3 からなる金属または誘電体で形成されるのが望ましい。犠牲層は、カラーフィルター層システム5と同じ真空被覆プロセスにおいて設けられ、加工品を真空製造室から出す必要がない。
【0017】
図2においては、図1に基づいて、ラッカー層構造3aが好ましくはアセトンまたはNMP (N−メチルー2―ピロリジン)によって、真空室の外側で溶解され、それと共にカラーフィルター層システム領域5ao および犠牲層領域7ao が除去される。場合によっては、図2に9で示されたように、犠牲層領域7a1 上に箔片が付着する。
【0018】
図2の結果に基づき図3では、さらにラッカー被覆、配列調整、感光および現像が行われ、ラッカー層構造3bが形成される。
【0019】
ラッカー層構造3b上には、第二のカラーフィルター層システム7b、例えば緑色Gカラー層システムが設けられ、除去されるべき領域5bo および残留する領域5b1 が形成される。第二の犠牲層が、領域7bo および7b1 に対応して、カラーフィルター層システム5b上に布設される。
【0020】
図3に続いて図4は、剥離ラッカー3bが溶解して得られた構造を示すが、ここでも箔片9が付着しているかもしれない。
【0021】
図4から、さらなる製造段階にとって各々利点を有する二つの可能性が開ける。その一方は図5、図7に、他方は図6、図8に、示される。
【0022】
第一の形態においては、図4の構造に基づいて、第三のカラーフィルター層システム、例えば青色フィルターシステムBが、残存する犠牲層7a1および7b1上に直接布設され、領域5c1 および5c0 を形成する。次に領域7a1 および7b1 を有する残留する犠牲層が剥離層として用いられ、溶解される。溶解剤としては、例えばCrまたはY23 が犠牲層の材料として用いられた場合、硝酸セリウムアンモニウム(Cerammoniumunitrate )が考えられる。
【0023】
剥離層として働く犠牲層7の溶解とともに、除去されるべきカラーフィルター層システム5c0 内に埋め込まれた箔片9もまた除去される。
【0024】
その結果、図7の構造が得られる。この構造の製造においては箔片による汚濁が防げ、なおかつ、ラッカー被覆、配列調整、感光、現像の一連のプロセスが節減される。
【0025】
図5および図7の方法においてブラック・マトリクス構造が所望される場合、この構造は、図7の構造上にさらに被覆を施し、構造化することによって、実現されねばならない。
【0026】
図4に基づいて、ここではまず、剥離ラッカー・マスクのさらなるラッカー被覆、配列調整、感光および現像を行って領域3cを形成することによって、図6の選択的方法が得られる。その上に、領域5co および5c1 を有するカラーフィルター層システム5cと、領域7co および7c1 を有する犠牲層70とが布設される。その後、従来の剥離段階においてラッカー層3cが除去され、図6の構造の内、カラーフィルター層システム構造と、その上の連続する犠牲層7c1 、7b1および7a1 が残留する。この層は、例えば溶解によって除去可能であり、図7の構造が生成する。しかしこの構造は、図8に示されたように、例えばエッチングによって、直接ブラック・マトリクス層として構造化されてのみ除去され、これによってこの場合、すなわちブラック・マトリクス構造が所望される場合、ブラック・マトリクス構造の布設が節減される。この二番目に言及された方法では、箔片が犠牲層の溶解と同時に除去されることによって、一方では箔片洗浄が達成され、かつ、必要とあらば、さらなるブラック・マトリクス層の布設が削減される。
【0027】
【発明の効果】
この発明によって、以下の有利な効果が得られる。
【0028】
―特にLCD またはCCD 製造等のための、カラーフィルター層システム構造の低コストな製造。
【0029】
―自浄作用。
―ラッカー被覆、配列調整、感光、現像、またはブラック・マトリクス層の布設といった製造段階の節減。
【0030】
フィルター層システム領域の代わりに、この発明の方法では金属領域ないし金属領域構造が布設され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラーフィルター層システム製造において、この発明によって設けられた犠牲層を有する第一カラーフィルター層システム(例えば赤色フィルターシステム)の布設後、第一剥離段階前の、構造を示す。
【図2】剥離段階を経た後の、図1によ構造を示す。
【図3】さらなる剥離ラッカー層と、さらなるフィルターシステム(例えば緑色フィルター層システム)とを布設した後の、図2による構造を示す。
【図4】剥離段階を経た後の、図3による構造を示す。
【図5】第三剥離段階のためのさらなるラッカー層構造を設けない、第三カラーフィルター層システム(例えば青色フィルター層システム)の布設を、図4の構造に基づいて、示す。
【図6】さらなる剥離ラッカー層構造の上に、第三のカラーフィルター層システムがそれに属する犠牲層と共に布設される、図4の構造に基づく、選択的方法を示す。
【図7】同時に剥離層として利用される犠牲層を溶解した後の、図5による構造を示す。
【図8】ラッカー層の溶解による剥離後の構造で、犠牲層が造化されたブラック・マトリクス層として同時に用いられた場合の、図6による構造を示す。
【符号の説明】
1 基板
3 ラッカー層構造
5 カラーフィルター層システム
7 犠牲層
9 箔片

Claims (10)

  1. ラッカー表面領域とラッカー被覆されない領域とを有するラッカー層構造3が基板1 上に形成され、
    ラッカー層構造3上にカラーフィルター層システム5が布設され、
    ラッカー表面領域3が、その上のカラーフィルター層システム領域5と共に剥離段階において除去される、
    フィルター層システム領域5の構造を製造するための方法であって、
    ラッカー剥離層3除去段階に耐える材料からなる犠牲層7 をカラーフィルター層システム5上に設け、かつ
    基板のラッカー布設されない領域上のカラーフィルター層システム領域51 の犠牲層711を除去することを特徴とする、方法。
  2. 犠牲層7X1を除去する前にさらなるカラーフィルター層システム5c を布設し、その内、領域5coを犠牲層7X1と共に除去することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. カラーフィルター層システム5の材料を損なわない方法によって犠牲層を除去することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 犠牲層を溶解によって除去することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 犠牲層の材料として金属または誘電体、好ましくはCr、AlないしY23 を利用することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. カラーフィルター層システム(7a、 b、 c)上に、好ましくは金属層、好ましくはクロム層からなるブラック・マトリクス層を設け、犠牲層を同時にこのブラック・マトリクス層として用い、または犠牲層に加えてブラック・マトリクス層を設け、後に犠牲層とブラック・マトリクス層とを、好ましくはエッチングによって、構造化して除去することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. さらなるカラーフィルターシステム構造を引き続き布設する際に、ラッカー層構造の代わりに犠牲層を剥離層として用いることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. カラーフィルター層システムと、その上の犠牲層とを各々、真空処理段階における真空を断続させることなく、敷設することを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. n個の異なるカラーフィルター層システム領域を製造するための方法であって、
    前記領域の内(n−1 )個の領域はラッカー剥離段階において形成され、
    n個目の領域は犠牲層剥離によって敷設される、
    ことを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 金属層領域の構造を製造するための、請求項1から9のいずれかに記載の方法の利用方法。
JP17463698A 1997-07-02 1998-06-22 カラーフィルター層システム領域の構造を製造するための方法 Expired - Lifetime JP4160653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19971595/97 1997-07-02
CH01595/97A CH696088A5 (de) 1997-07-02 1997-07-02 Verfahren zur Herstellung einer Struktur von Filterschichtsystem-Bereichen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172609A JPH1172609A (ja) 1999-03-16
JP4160653B2 true JP4160653B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=4214101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17463698A Expired - Lifetime JP4160653B2 (ja) 1997-07-02 1998-06-22 カラーフィルター層システム領域の構造を製造するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6238583B1 (ja)
JP (1) JP4160653B2 (ja)
CH (1) CH696088A5 (ja)
DE (1) DE19823932B4 (ja)
GB (1) GB2326966B (ja)
TW (1) TW410277B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10200872A1 (de) 2002-01-11 2003-07-31 Unaxis Balzers Ag Strukturiertes optisches Element und Herstellung eines Solchen
US6420622B1 (en) * 1997-08-01 2002-07-16 3M Innovative Properties Company Medical article having fluid control film
JP3742366B2 (ja) * 2002-07-26 2006-02-01 独立行政法人物質・材料研究機構 カラーホイールの形成方法
JP4117551B2 (ja) * 2003-06-05 2008-07-16 ミネベア株式会社 カラーホイール、その製造方法、およびそれを備えた分光装置並びに画像表示装置
KR100635051B1 (ko) * 2003-11-29 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 레이저를 이용한 열전사법에 따른 풀칼라유기전계발광소자 및 이의 제조방법
US20050271804A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Hsin-Wei Lin Manufacturing method of color filter film and image sensor device
KR101326127B1 (ko) * 2007-09-05 2013-11-06 재단법인서울대학교산학협력재단 패턴 어레이 형성 방법 및 이를 사용하여 형성된 패턴어레이를 포함하는 유기 소자
JP5854794B2 (ja) * 2011-11-25 2016-02-09 キヤノン株式会社 有機el装置の製造方法
US20140003777A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-02 Commscope, Inc. Of North Carolina Light focusing structures for fiber optic communications systems and methods of fabricating the same using semiconductor processing and micro-machining techniques
US10197716B2 (en) 2012-12-19 2019-02-05 Viavi Solutions Inc. Metal-dielectric optical filter, sensor device, and fabrication method
US9568362B2 (en) 2012-12-19 2017-02-14 Viavi Solutions Inc. Spectroscopic assembly and method
US9448346B2 (en) 2012-12-19 2016-09-20 Viavi Solutions Inc. Sensor device including one or more metal-dielectric optical filters
WO2015195123A1 (en) 2014-06-18 2015-12-23 Jds Uniphase Corporation Metal-dielectric optical filter, sensor device, and fabrication method
US10840309B2 (en) * 2019-02-27 2020-11-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method of fabricating color filter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981568A (en) * 1972-11-13 1976-09-21 Optical Coating Laboratory, Inc. Striped dichroic filter with butted stripes and dual lift-off method for making the same
DE3013142A1 (de) * 1980-04-03 1981-10-08 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung eines fotoempfaengers mt einem multichroitischen farbstreifenfilter
EP0248905B1 (en) * 1985-02-05 1991-04-24 Kyodo Printing Co., Ltd. Method of producing a color filter
US4960310A (en) * 1989-08-04 1990-10-02 Optical Corporation Of America Broad band nonreflective neutral density filter
US6057067A (en) * 1994-07-11 2000-05-02 3M Innovative Properties Company Method for preparing integral black matrix/color filter elements
JPH08136910A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Hitachi Ltd カラー液晶表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9812496D0 (en) 1998-08-05
GB2326966B (en) 2001-10-10
US6238583B1 (en) 2001-05-29
TW410277B (en) 2000-11-01
GB2326966A (en) 1999-01-06
DE19823932B4 (de) 2008-11-20
DE19823932A1 (de) 1999-01-07
CH696088A5 (de) 2006-12-15
JPH1172609A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160653B2 (ja) カラーフィルター層システム領域の構造を製造するための方法
US6426168B1 (en) Method of inspecting photo masks
KR20080028305A (ko) 포토마스크 블랭크, 포토마스크 블랭크의 제조 방법,포토마스크, 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 중간체및 패턴의 전사 방법
WO2006058150A2 (en) Multilevel fabrication processing by functional regrouping of material deposition, lithography, and etching
JPH0545514A (ja) 多層干渉パターンの形成方法
KR100228765B1 (ko) 셀 어퍼처 마스크 제조방법
JPH0545515A (ja) 多層干渉パターンの形成方法
JPH0230748A (ja) 微細パターン形成方法
JPS63103254A (ja) フオトマスクの製造方法
KR970052879A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH01119042A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI287830B (en) Method for preventing pollution of opaque material on the back of glass substrate
JPH03292736A (ja) エッチング方法
JP2000150419A (ja) 金属膜の堆積方法、配線パターンの形成方法及び配線パターンの構造
JPH06118048A (ja) 感湿素子の製造方法
JPS63292627A (ja) パタ−ン形成方法
JPH03171726A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH01238143A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63148638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02280316A (ja) 集積回路のパターン形成方法
JPH0462992A (ja) 多層配線板の製造方法
KR20030045375A (ko) 식각공정의 마스크를 이용한 물질 증착 방법
KR19980017521A (ko) 반도체장치 제조공정의 식각방법
JPH02250006A (ja) レジストの剥離方法
FR2823865A1 (fr) Procede de lithographie en surface d'un substrat a forte topologie

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term