JP4157173B2 - 内燃機関の制御方法および制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4157173B2
JP4157173B2 JP26623096A JP26623096A JP4157173B2 JP 4157173 B2 JP4157173 B2 JP 4157173B2 JP 26623096 A JP26623096 A JP 26623096A JP 26623096 A JP26623096 A JP 26623096A JP 4157173 B2 JP4157173 B2 JP 4157173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter set
state
signal
value
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26623096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09112327A (ja
Inventor
ビルク マンフレート
ビースター ユルゲン
ルップ ペーター
アイザート クリストフ
フェールマン リューディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09112327A publication Critical patent/JPH09112327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157173B2 publication Critical patent/JP4157173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/28Control for reducing torsional vibrations, e.g. at acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の制御方法であって、案内量形成器が少なくとも1つの運転者希望信号に依存して、ろ波により第1の値を送出し、障害量制御器が少なくとも1つの回転数信号に依存して、ろ波により第2の値を送出し、当該第1および第2の値に基づいて、調整器に供給する信号が形成される方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような方法および装置は、DE−OS3343854(US4656986)から公知である。そこでは、運転者の希望量が案内量形成器によってろ波される。案内量形成器は、制御回路の案内量(目標値)をろ波する。引き続きこの信号に急速な回転数変化に依存する障害量が加えられる。この構成ではすべての動作条件で良好な結果を得られるとは限らない。
【0003】
自動車は機関とシャーシのエラスティックな懸架に基づき振動能力のある形成物である。この形成物は、多少とも減衰された振動体に障害の影響があるときに励振され得る。障害の影響は例えば内燃機関への燃料量の変化であり、または外部に起因する、例えば走行路の凹凸によるモーメント変化である。
【0004】
回転数変化または機関とボディーとの間の相対運動により明確になる振動は通常は1から10Hzの領域にあり、ノッキング運動と称される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の内燃機関の制御方法および制御装置において、振動をすべての動作状態で十分に補償ないしは回避することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明により、前記案内量形成器のろ波の応答特性および/または前記障害量制御器のろ波の応答特性を定めるパラメータセットを、動作パラメータに依存して設定することにより解決される。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は、すべての動作モードで振動を十分に補償できるという利点を有する。
【0008】
本発明の有利な構成および実施例は従属請求項に記載されている。
【0009】
【実施例】
本発明を以下、自己着火型内燃機関の実施例で説明する。しかし本発明はこの実施例に制限されるものではなく、他の形式の内燃機関にも適用することができる。外部点火型内燃機関では燃料量の代わりにスロットルバルブ位置が相応に調整される。
【0010】
図1には、ディーゼル機関の燃料調量装置の基本構成が示されている。10はアクセルペダル位置センサであり、11は回転数センサである。閾値制御部12はアクセルペダル位置センサ10と回転数センサ11とに接続されている。運転者の希望量に相応する閾値制御部の出力信号MEWは案内量形成器13に供給される。回転数センサ11の回転数信号Nは障害量制御器14に供給される。案内量形成器13の出力信号MEFと障害量制御器14の出力信号MESとは加算点で重畳され、量信号MEAが形成される。この量信号は調整装置15に供給される。この信号MEAに依存して、図示しない内燃機関は相応の量の燃料を調量する。
【0011】
パラメータ制御部16は案内量形成器13と障害量制御器14に信号を印加する。パラメータ制御部は回転数センサ11の出力信号N、速度センサ17の信号V、クラッチセンサ18の信号KSおよび別に制御装置19の信号を処理する。
【0012】
回転数信号Nと速度信号Vはフィルタ20ないしフィルタ手段21を介してV/N計算部22に供給される。V/N計算部22はさらにロジック23に信号を供給する。このロジック23にはパラメータ制御部16が処理する別の信号も供給される。これらの信号に基づいてロジック23はパラメータ制御部16の出力信号を生成する。
【0013】
この装置は次のように動作する。アクセスペダル位置および回転数Nに基づいて目標値制御部は運転者希望量MEWを算出する。この運転者希望量は、運転者の所望する走行能力を準備するのに必要な量である。ノッキング減衰機能のない装置では、この信号は調整装置15に直接供給される。調整装置15はこの信号を、燃料ポンプの相応の調整素子に印加する制御信号に変換する。例えば直列ポンプの場合には、調整制御回路が制御ロッド位置を相応の値に調整する。時間制御される装置の場合には、調整装置15は制御信号を量決定電磁弁に対する制御信号を送出する。
【0014】
発生するノッキング振動を補償するために、運転者希望信号MEWは案内量形成器13によってろ波される。有利な実施例では、この案内量形成器は、いわゆる1次のLead-lag素子(PDT1)として構成されている。このようなLead-lag素子は次の伝達関数G13(s)を有する。
【0015】
G13(s)=MEF(s)/MEW(s)=(1+TZF*s)/(1+TNF*s)
さらに、回転数信号Nは障害量制御器14に供給される。この障害量制御器14は有利には、D2T2素子、または他の位相補正伝達素子または適切なバンドフィルタである。D2T2素子として実現された障害量制御器は次式で表される伝達特性を有する。
【0016】
G14(s)=MES(s)/N(s)=KDS*s2/(1+TDS*s)2
障害量制御器14と案内量形成器13は機能的には相互に独立している。このことは、これら2つの伝達素子のパラメータTZF,TNF,TDSおよびKDSを相互に独立して調整できることを意味する。
【0017】
本発明では、パラメータ制御部が内燃機関の識別された状態に依存して相応のパラメータを設定し、案内量形成器ないし障害量制御器に相応のパラメータを供給する。
【0018】
各ギヤ段ごとに、パラメータTZFとTNFのパラメータセットを案内量形成器に対して、またパラメータTDSとKDSのパラメータセットを障害量制御器に対して設定することができる。さらに障害量制御器では、アイドル制御器がアクティブであるときとアクティブでないときでそれぞれ異なるパラメータセットが選択される。さらに外部の調量操作が行われるときには、案内量形成器と障害量制御器に対して異なるパラメータセットが選択される。更なるパラメータセットが出力遮断状態に対して設けられている。
【0019】
外部の調量操作とは例えば、図示しないトランスミッション制御部が燃料量希望を送出する場合である。この場合は他のパラメータセットが選択される。
【0020】
出力遮断状態は、有利にはクラッチスイッチ18によって識別される。機関とトランスミッションとの間に力結合が存在するか否かに依存して、クラッチスイッチ18は異なる電圧値を送出する。出力遮断状態においては機関とトランスミッション間の力結合が切断されており、スイッチは第1の位置をとり、その出力側には第1の電圧値が印加される。出力結合状態においては機関とトランスミッション間で力結合が行われており、スイッチは第2の位置をとり、その出力側には第2の電圧値が印加される。
【0021】
投入されているギヤ段を識別することができるようにするため、有利には回転数信号と速度信号を評価される。このために2つの信号はそれぞれフィルタ20と21でろ波される。これらフィルタは有利にはPT1特性を有する。V/N計算部22は車両の走行速度と内燃機関の回転数との比を算出する。ギヤが投入されていれば、投入されているギヤを特徴付ける値が得られる。
【0022】
アイドル運転状態は例えば、アイドル制御器が相応の信号を生成するときに識別される。しかしアイドル運転状態は他の信号の評価によっても識別できる。
【0023】
種々の状態、例えば“出力遮断”状態、“出力結合”状態をさらに良好に識別するために別のパラメータを利用することができる。これらは、走行速度V、機関回転数N、燃料量QK、並びに導関数、すなわちパラメータの変化である。
【0024】
簡単な実施例では、案内量形成器に対して単に出力結合状態と出力遮断状態が区別される。出力結合状態では2つのパラメータセットが設定される。例えば第1のギヤ段に対しては第1のパラメータセットが、別のギヤ段に対しては別のパラメータセットが選択される。
【0025】
とくに有利な構成では、内燃機関の加速時と減速時とで異なるパラメータセットが選択される。すなわち、回転数および/または出力決定信号の導関数の符号に依存して異なるパラメータセットが選択される。
【0026】
図2には、本発明のステップがフローチャートに示されている。第1のステップでは案内量形成器および障害量制御器が状態に依存して初期化される。すなわち、初期化は所定の状態が識別されたときだけ行われる。
【0027】
ステップ220では、どの状態が存在しているかの識別が行われる。ギヤ段識別V/N、アイドル制御器がアクティブであるか否かを示す信号、クラッチが操作されているか否かを示す信号KS、並びに場合によっては他の信号とその導関数に基づいて、内燃機関の状態が識別される。
【0028】
選択されたギヤ段は走行速度Vと内燃機関の回転数Nに基づいて識別される。比V/Nは投入されているギヤ段に対する尺度である。
【0029】
引き続きステップ230で、案内量形成器と障害量制御器に対する相応のパラメータが識別された状態に依存して決定される。
【0030】
有利には、適用の際にパラメータが検出され、メモリにファイルされる。このメモリからパラメータが識別された状態に依存してステップ230で読み出される。また内燃機関のすべての形式が同じパラメータセットを得るようにすることもできる。しかし車両固有のパラメータセットを記憶することも考えられる。
【0031】
引き続き問い合わせ240で、“出力遮断”状態KAから“出力結合”状態KEへの状態移行が行われたか否かが検査される。行われていなければ、ステップ260で直接、新たな状態に配属された新たなパラメータが使用される。これに対し問い合わせ240で、出力遮断”状態KAから“出力結合”状態KEへの状態移行が行われたことが識別されると、問い合わせ250で障害量制御器の出力信号MESの符号が、最後のプログラム実行の後から変化したか否かが懸される。変化していなければ、ステップ265では古いパラメータセットがそのまま使用される。“出力遮断”状態から“出力結合”状態へ状態移行した場合において、同時に信号MESの符号が変化した場合だけ新たなパラメータセットが使用される。
【0032】
ステップ260ないし265に続いて、ステップ220から新たにプログラムが実行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料調量装置の基本構成を示す概略図である。
【図2】本発明のステップを説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
10 アクセルペダル位置センサ
11 回転数センサ
12 閾値制御部
13 案内量形成器
14 障害量制御器
15 調整装置

Claims (10)

  1. 内燃機関の制御方法であって、案内量形成器(13)が少なくとも1つの運転者希望信号(FP)に依存して、ろ波により第1の値(MEF)を送出し、障害量制御器(14)が少なくとも1つの回転数信号(N)に依存して、ろ波により第2の値(MES)を送出し、
    当該第1および第2の値に基づいて、調整器(15)に供給する信号(MEA)が形成される方法において、
    前記案内量形成器(13)のろ波の応答特性および/または前記障害量制御器(14)のろ波の応答特性を定めるパラメータセットを、動作パラメータに依存して設定する、ことを特徴とする制御方法。
  2. 前記動作パラメータは、クラッチの出力遮断状態および出力結合状態であり、
    前記出力遮断状態が存在するときと、出力結合状態が存在するときとで、異なるパラメータセットを選択する、請求項1記載の方法。
  3. 前記動作パラメータは、選択されたギヤ段であり、
    異なるギヤ段が選択されるときに、すでに設定されているパラメータセットとは異なるパラメータセットが設定される、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記選択されたギヤ段を、走行速度と回転数に基づいて識別する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記出力結合状態では第1のギヤ段に対して第1のパラメータセットを選択し、別のギヤ段に対しては別のパラメータセットを選択する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. アイドル運転状態が存在するときには、当該アイドル運転状態用のパラメータセットを選択する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. トランスミッション制御部により燃料量希望が送出されるときには、当該トランスミッション制御部用のパラメータセットを選択する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記内燃機関の加速時と減速時とで異なるパラメータセットを選択する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記出力遮断状態から前記出力結合状態へ状態移行する際に、前記第2の値の符号が変化する場合だけ新たなパラメータセットを使用する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 内燃機関の制御装置であって、案内量形成器(13)が少なくとも1つの運転者希望信号(FP)に依存して、ろ波により第1の値(MEF)を設定し、障害量制御器(14)が少なくとも回転数(N)に依存して、ろ波により第2の値(MES)を設定し、
    前記第1の値(MEF)と第2の値(MES)に基づき調整器(15)に供給する信号(MEA)を形成する手段が設けられている形式の装置において、
    前記案内量形成器(13)のろ波の応答特性および/または前記障害量制御器(14)のろ波の応答特性を定めるパラメータセットを、動作パラメータに依存して設定する手段が設けられている、ことを特徴とする制御装置。
JP26623096A 1995-10-11 1996-10-07 内燃機関の制御方法および制御装置 Expired - Lifetime JP4157173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19537787A DE19537787A1 (de) 1995-10-11 1995-10-11 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19537787.7 1995-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112327A JPH09112327A (ja) 1997-04-28
JP4157173B2 true JP4157173B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7774537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26623096A Expired - Lifetime JP4157173B2 (ja) 1995-10-11 1996-10-07 内燃機関の制御方法および制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0768455B1 (ja)
JP (1) JP4157173B2 (ja)
DE (2) DE19537787A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722253A1 (de) * 1997-05-28 1998-11-05 Daimler Benz Ag Elektronische Ruckeldämpfungseinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19740527C2 (de) * 1997-09-15 2001-11-15 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffeinspritzung bei einer Brennkraftmaschine
JP3500935B2 (ja) * 1997-10-30 2004-02-23 トヨタ自動車株式会社 車載内燃機関のトルク制御装置
DE19753997C1 (de) * 1997-12-05 1999-07-29 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine zur Kompensation von Ruckelschwingungen
JPH11324770A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射装置
DE10024269A1 (de) 2000-05-17 2001-12-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Filterung eines Signals
US6589135B2 (en) 2001-08-21 2003-07-08 Deere & Company System and method for reducing vehicle bouncing
DE10315410A1 (de) 2003-04-04 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors mit einer Drehmomentüberwachung
DE10317648A1 (de) 2003-04-17 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Betreiben eines Verbrennunsmotors im Schiebebetrieb
SE526382C2 (sv) * 2004-01-16 2005-09-06 Scania Cv Abp Anordning samt förfarande för dämpning
US7313472B2 (en) 2004-07-08 2007-12-25 Deere & Company Tractor power hop control system and method
DE102005042650B4 (de) * 2005-09-08 2017-10-12 Robert Bosch Gmbh Drehzahlregelung für eine Brennkraftmaschine im Sturzgasfall
FR3000993B1 (fr) * 2013-01-17 2017-08-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de determination d'un couple de correction d'oscillation de regime moteur d'un groupe motopropulseur
FR3012847B1 (fr) * 2013-11-06 2016-01-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'attenuation d'un couple d'agrement curatif en cas d'activation d'un regulateur de ralenti et calculateur moteur correspondant

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625690A (en) * 1984-08-03 1986-12-02 Nissan Motor Company, Limited System for controlling an engine and method therefor
WO1989007709A1 (en) * 1988-02-22 1989-08-24 Robert Bosch Gmbh Diesel engine governor with anti-judder device
EP0338485B1 (en) * 1988-04-18 1994-09-21 Hitachi, Ltd. Torque controlling apparatus for internal combustion engine
FR2713286B1 (fr) * 1993-11-30 1996-01-05 Renault Procédé de correction des à-coups de couple d'un moteur à combustion interne.

Also Published As

Publication number Publication date
DE59609209D1 (de) 2002-06-20
EP0768455B1 (de) 2002-05-15
DE19537787A1 (de) 1997-04-17
JPH09112327A (ja) 1997-04-28
EP0768455A3 (de) 1999-01-20
EP0768455A2 (de) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157173B2 (ja) 内燃機関の制御方法および制御装置
JP3995718B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
KR100624615B1 (ko) 자동차 구동 유니트 제어 방법 및 장치
JP4121159B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
EP1849980B1 (en) Engine controller
US6119063A (en) System and method for smooth transitions between engine mode controllers
JPS6240536B2 (ja)
US4887573A (en) Ignition timing adjusting apparatus for internal combustion engine
JP4229981B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御方法
US7346445B2 (en) Method for operating an internal combustion engine having torque monitoring
US5265570A (en) Method and arrangement for controlling the air supply to an internal combustion engine
KR20010105261A (ko) 차량의 구동 유닛을 제어하기 위한 방법 및 장치
KR20150018458A (ko) 내연기관을 구비한 엔진 시스템에서 작동 모드 전환 시 엔진 시스템의 작동 방법 및 장치
JP2000234554A (ja) 車両の衝撃的運動を減衰するための方法
US6418907B1 (en) Method and device for the operation of a drive unit on a vehicle
US5207198A (en) System for controlling the fuel quantity of internal combustion engines
JPH04504893A (ja) 自動車の内燃機関の出力を電子的に開ループ及び/あるいは閉ループ制御する装置
JP2003502555A (ja) 車両の好ましくない前後方向振動の制御
JP2001514357A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環の制御方法
JP4478371B2 (ja) 車両の駆動ユニットを制御するための方法および装置
JP3244523B2 (ja) 自動車のエンジンのアイドル回転数を制御する装置
JPH0463945A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH0861129A (ja) 内燃機関を制御するための方法及び装置
JP2634604B2 (ja) エンジンの制御装置
US6915783B2 (en) Method for the damping of mechanical vibrations in the drive train of an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term