JP4155606B2 - ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料 - Google Patents

ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4155606B2
JP4155606B2 JP33239796A JP33239796A JP4155606B2 JP 4155606 B2 JP4155606 B2 JP 4155606B2 JP 33239796 A JP33239796 A JP 33239796A JP 33239796 A JP33239796 A JP 33239796A JP 4155606 B2 JP4155606 B2 JP 4155606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzotriazolyl
tert
same
butyl
purified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33239796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10175963A (ja
Inventor
敏行 山内
栄輔 金川
英夫 青木
一幸 石原
Original Assignee
城北化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 城北化学工業株式会社 filed Critical 城北化学工業株式会社
Priority to JP33239796A priority Critical patent/JP4155606B2/ja
Priority to US08/986,797 priority patent/US5932142A/en
Priority to DE69710302T priority patent/DE69710302T2/de
Priority to DE69732381T priority patent/DE69732381T2/de
Priority to EP00123938A priority patent/EP1077246B1/en
Priority to EP97309953A priority patent/EP0847997B1/en
Priority to CNB971208719A priority patent/CN1137105C/zh
Publication of JPH10175963A publication Critical patent/JPH10175963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155606B2 publication Critical patent/JP4155606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光安定剤および酸化防止剤としての機能を兼ね備えたベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびこの化合物で安定化された有機材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール化合物は、合成樹脂等の光安定剤として知られているが、これらの化合物は本発明の化合物と比べると低分子量であるために樹脂の加工の間や経時的な揮散等により、有機材料を長期間にわたり安定化させることができなかった。また、2,6−ジ−第三ブチル−p−クレゾールに代表されるアルキル置換フェノール系の酸化防止剤においても上記の理由により有機材料を長期間安定化させることができなかった。
【0003】
チェコスロバキア特許157761は、対応する置換2,2′−メチレンビスフェノールを合成し、そのビスフェノール化合物とo−ニトロベンゼンジアゾニウム塩をカップリングさせた後に、常法に従い還元し、環化する方法によってベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物を製造することを開示している。しかしながら、この特許には、収率の記載は無く、また本発明者らが実施例を再現し、合成実験を行った結果では目的化合物の生成すら確認することができなかった。従って、この方法は全く実用的ではないと認められるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主要な目的は、ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物を高収率をもって製造することのできる方法を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類と2,4−置換フェノール類を塩基性触媒およびアミン類の存在下に、アルデヒド類と反応させることによりベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物を高い収率で製造することができ、また得られる化合物は親油性に富み、耐揮散性が良好であり、これらの化合物で安定化された有機材料は外気および光の作用に長期間にわたり連続的に暴露された場合にも効果的に保護されることを見出し、本発明に到達したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明によれば、一般式(1)
【0006】
【化5】
Figure 0004155606
【0007】
(式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基またはアルキルアリール基を表し、R1 はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基またはアリールアルキル基を表す)
で表される2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類と一般式(2)
【0008】
【化6】
Figure 0004155606
【0009】
(式中、R3 およびR4 は同一であっても相異なっていてもよく、それぞれアルキル基、シクロアルキル基、アリール基またはアルキルアリール基を表す)
で表される2,4−置換フェノール類を塩基性触媒およびアミン化合物の存在下に、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオキサン、テトラオキシメチレン、アルキルアルデヒドおよびアリールアルデヒドからなる群から選ばれるアルデヒドと反応させることを含む一般式(3)
【0010】
【化7】
Figure 0004155606
【0011】
(式中、R2 は水素原子、アルキル基またはアリール基を表し、X,R1 ,R3 およびR4 は前記規定に同一のものを表す)
で表されるベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物の製造方法が提供される。
本発明によれば、また、かかる方法により製造された前記一般式(3)で表されるベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物およびこの化合物を0.01〜10重量%の量で含有する安定化された有機材料が提供される。
【0012】
前記一般式(3)で表される化合物のうち、下記一般式(4)
【0013】
【化8】
Figure 0004155606
【0014】
(式中、R5 およびR6 は同一であっても相異なっていてもよく、それぞれ炭素数1〜8のアルキル基を表す)
で表わされる化合物は、従来文献等に記載されていない新規な化合物であり、また有機材料の安定化に特に有効である。
本発明の方法に用いられるアルデヒドは、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオキサン、テトラオキシメチレン、アルキルアルデヒドおよびアリールアルデヒドからなる群から選ばれる。
【0015】
塩基性触媒としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、およびそれらの水酸化物、酸化物、水素化物、炭酸塩、アミドもしくはアルコラート等を用いることができる。
無溶媒下でも反応を行うことができる。また、溶媒を用いる場合には、有機溶剤を用いることができ、これらは反応体と反応しない有機溶剤であれば特に限定されない。
【0016】
本発明に有用なアミン化合物としては、モノアルキル(C1-28)アミン、モノアルケニル(C3-28)アミン、ジアルキル(C1-28)アミン、ジアルケニル(C3-28)アミン、モノヒドロキシアルキル(C1-28)アミン、モノヒドロキシアルケニル(C3-28)アミン、ジヒドロキシアルキル(C1-28)アミン、ジヒドロキシアルケニル(C3-28)アミン、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、アルキル(C1-28)アルケニル(C3-28)アミン、アルキル(C1-28)ヒドロキシアルキル(C1-28)アミン、アルケニル(C3-28)ヒドロキシアルキル(C1-28)アミン、アルキル(C1-28)ヒドロキシアルケニル(C3-28)アミン、アルケニル(C3-28)ヒドロキシアルケニル(C3-28)アミン、ヒドロキシアルキル(C1-28)ヒドロキシアルケニル(C3-28)アミン、アニリン、ジフェニルアミン、シクロヘキシルアミン、2−メチルシクロヘキシルアミン、シクロヘキシルドデシルアミン、N−アルキル(C1-28)シクロヘキシルアミン、N−アルケニル(C3-28)シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン等を挙げることができる。これらのうちでは、モノエタノールアミン、モノプロパノールアミン、モノブタノールアミン、ジエタノールアミン、ジプロパノールアミン、ジブタノールアミン等のアルカノールアミン(もしくはアミノアルコール)が特に好ましい。
【0017】
本発明のベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物は、各種樹脂、繊維、ゴム、ワックス、塗料、油脂、化粧品、インキ、感熱材料、感圧材料、感光材料等の有機材料用の光安定剤および酸化防止剤として有用である。
一般に、本発明の化合物は、有機材料に対して0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜2重量%の量で用いられる。積層材料等においては、最上層のみに2〜10重量%の高濃度で用いられてもよい。
【0018】
かかる有機材料の例としては、オレフィンまたはジオレフィンの単独重合体、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1、1,2−ポリブタジエン等;オレフィンのまたはオレフィンと他の単量体との共重合体、例えば、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−4−メチルペンテン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルシラン共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−二酸化炭素共重合体、エチレン−酢酸ビニル−グリシジルメタクリレート三元共重合体、アイオノマー等;スチレンまたは置換スチレンの重合体、例えば、ポリスチレン、ポリ−p−メチルスチレン、ポリ−α−メチルスチレン等;スチレンと他の単量体との共重合体、例えば、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、メタクリル酸エステル−ブタジエン−スチレン三元共重合体、アクリル酸エステル−ブタジエン−スチレン三元共重合体、アクリル酸エステル−アクリロニトリル−スチレン三元共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン三元共重合体等;無水マレイン酸化ポリエチレンのような改質ポリエチレン;含ハロゲン樹脂、例えばポリ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、多官能性アクリル系モノマー−塩化ビニル共重合体、(エチレン−酢酸ビニル)−塩化ビニル共重合体、アクリロニトリル−塩化ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−ウレタン共重合体等;ポリ酢酸ビニル;ポリビニルアルコール;ポリビニルブチラール;ポリビニルステアレート;ポリビニルベンゾエート;ポリビニルマレエート;ジカルボン酸とジオールとの縮重合によってつくられる線状熱可塑性ポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートやテレフタル酸、イソフタル酸、1,4−ブタンジオール、ポリエチレングリコールなどの組み合わせからなる共重合体等;ポリテトラメチレンエーテルグリコールテレフタレート等の直鎖ポリエステル、またはポリエーテルエステル;ポリフェニレンオキシド;ジアミンとジカルボン酸との重縮合、アミノカルボン酸の重縮合、ラクタムの開環重合等により製造されるポリアミド;ポリカーボネート;ポリアセタール;ポリスルホン;ポリエーテルスルホン;ポリエーテルケトン;ポリイソシアナート化合物とポリオールとの反応によって得られるポリウレタン;メタクリル樹脂;ポリアクリロニトリル;石油樹脂;クマロン樹脂;繊維系樹脂;各種フェノール類にホルムアルデヒドを付加縮合させた樹脂、例えば、フェノール樹脂、クレゾール樹脂、キシレノール樹脂、p−t−ブチルフェノール樹脂、p−フェニルフェノール樹脂、レゾルシノール樹脂;尿素樹脂、メラミン樹脂;エポキシ樹脂;反応性二重結合を持つ不飽和多塩基酸と多価アルコールの重縮合反応により得られる不飽和ポリエステル樹脂;シリコーン樹脂;天然ポリマー、例えば、セルロース、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロース、メチルセルロース、ゼラチン等;天然ゴム;合成イソプレンゴム;エチレン−プロピレンゴム;ブチルゴム;クロロプレンゴム;多硫化ゴム;アクリルゴム;ウレタンゴム;クロロスルホン化ポリエチレン;エピクロロヒドリンゴム;エチレン−アクリルゴム;エチレン−酢酸エチルエラストマー;イソブチレンゴム;ブタジエンゴム;アクリロニトリル−ブタジエンゴム;スチレン−ブタジエンゴム等の高分子物質およびこれらのブレンド物、天然油脂、合成エステル油、鉱油等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0019】
本発明に係る化合物は、慣用の方法で有機材料中に配合することができる。
また、本発明に係る化合物により安定化された有機材料には、所望により、慣用の添加剤、特に、酸化防止剤、光安定剤またはそれらの混合物が添加されていてもよい。
それらの添加剤の例としては、酸化防止剤としては、例えば、フェノール系、アミン系、硫黄系または燐系酸化防止剤があり、光安定剤としては、例えば、サリチル酸系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、シアノアクリレート系、アクリロニトリル系、金属錯体系のニッケル系、コバルト系またはヒンダードアミン系光安定剤がある。
【0020】
また、他の添加剤として、可塑剤、金属不活性化剤、滑剤、乳化剤、充填剤、発泡剤、着色剤、蛍光増感剤、難燃剤、帯電防止剤等を用いてもよい。
【0021】
【実施例】
本発明を以下の実施例によってさらに説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制限されるものではない。なお、以下の例中、合成例においては全て生成物の精製を行っているが、実用上はかなずしも精製を行う必要はない。
実施例 1
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−6′−第三ブチル−4′−メチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3g、2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4g、ジブチルアミン18.1g、水酸化ナトリウム0.7g、パラホルムアルデヒド3.9g、n−ブタノール39gおよび1,2,4−トリメチルベンゼン150gを仕込み、反応により発生する水をn−ブタノールとともに回収しながら徐々に温度を上げ、160〜170℃で10時間攪拌し、反応させた。反応液を酸性水で洗浄後、水洗浄を行った。次に、減圧下で1,2,4−トリメチルベンゼンを回収して得られた粗生成物46g(収率92%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して融点148℃の白色粉体の精製物を得た。
【0022】
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0023】
【表1】
Figure 0004155606
【0024】
実施例 2
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−6′−第三ブチル−4′−メチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3g、2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4g、モノエタノールアミン8.5g、水酸化ナトリウム2.8g、パラホルムアルデヒド3.9g、n−ブタノール104gを仕込み、反応により発生する水をn−ブタノールとともに回収しながら徐々に温度を上げ、180〜190℃で1時間攪拌し、反応させた。反応液にトルエン104gを加えて反応物を溶解させ、トルエン層を酸性水で洗浄後、水洗浄を行った。次に、減圧下でトルエンを回収して得られた粗生成物47g(収率94%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して融点148℃の白色粉体の精製物を得た。
【0025】
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0026】
【表2】
Figure 0004155606
【0027】
実施例 3
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−4′,6′−ジ第三ブチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gを2,4−ジ第三ブチルフェノール20.6gに代えて実施例1と同様の操作を行った。
【0028】
得られた粗生成物50g(収率92%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点137℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0029】
【表3】
Figure 0004155606
【0030】
実施例 4
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−4′,6′−ジ第三ブチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gおよびモノエタノールアミン8.5gをそれぞれ2,4−ジ第三ブチルフェノール20.6gおよびジエタノールアミン42.5gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0031】
得られた粗生成物51g(収率94%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点137℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0032】
【表4】
Figure 0004155606
【0033】
実施例 5
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−4′,6′−ジ第三アミル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gを2,4−ジ第三アミルフェノール23.4gに代えて実施例1と同様の操作を行った。
【0034】
得られた粗生成物52g(収率91%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点80℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0035】
【表5】
Figure 0004155606
【0036】
実施例 6
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−4′,6′−ジ第三アミル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gを2,4−ジ第三アミルフェノール23.4gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0037】
得られた粗生成物53g(収率93%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点80℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0038】
【表6】
Figure 0004155606
【0039】
実施例 7
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−4′,6′−ジ第三オクチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gを2,4−ジ第三オクチルフェノール31.9gに代えて実施例1と同様の操作を行った。
【0040】
得られた粗生成物59g(収率90%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点174℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0041】
【表7】
Figure 0004155606
【0042】
実施例 8
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三オクチル−4′,6′−ジ第三オクチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gを2,4−ジ第三オクチルフェノール31.9gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0043】
得られた粗生成物60g(収率92%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点174℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0044】
【表8】
Figure 0004155606
【0045】
実施例 9
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三ブチル−6′−第三ブチル−4′−メチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3gを2−ベンゾトリアゾリル−4−第三ブチルフェノール26.7gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0046】
得られた粗生成物41g(収率93%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点175℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0047】
【表9】
Figure 0004155606
【0048】
実施例 10
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三ブチル−4′,6′−ジ第三ブチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3g、2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gおよびモノエタノールアミン8.5gをそれぞれ2−ベンゾトリアゾリル−4−第三ブチルフェノール26.7g、2,4−ジ第三ブチルフェノール20.6gおよびジエタノールアミン42.5gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0049】
得られた粗生成物45g(収率92%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点208℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0050】
【表10】
Figure 0004155606
【0051】
実施例 11
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三ブチル−4′,6′−ジ第三アミル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3gおよび2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gをそれぞれ2−ベンゾトリアゾリル−4−第三ブチルフェノール26.7gおよび2,4−ジ第三アミルフェノール23.4gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0052】
得られた粗生成物48g(収率93%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点186℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0053】
【表11】
Figure 0004155606
【0054】
実施例 12
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−第三ブチル−4′,6′−ジ第三オクチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3gおよび2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gをそれぞれ2−ベンゾトリアゾリル−4−第三ブチルフェノール26.7gおよび2,4−ジ第三オクチルフェノール31.9gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0055】
得られた粗生成物55g(収率92%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点166℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0056】
【表12】
Figure 0004155606
【0057】
実施例 13
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−メチル−6′−第三ブチル−4′−メチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3gを2−ベンゾトリアゾリル−4−メチルフェノール22.5gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0058】
得られた粗生成物38g(収率94%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点167℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0059】
【表13】
Figure 0004155606
【0060】
実施例 14
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−メチル−4′,6′−ジ第三ブチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3g、2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gおよびモノエタノールアミン8.5gをそれぞれ2−ベンゾトリアゾリル−4−メチルフェノール22.5g、2,4−ジ第三ブチルフェノール20.6gおよびジエタノールアミン42.5gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0061】
得られた粗生成物41g(収率92%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点171℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0062】
【表14】
Figure 0004155606
【0063】
実施例 15
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−メチル−4′,6′−ジ第三アミル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3gおよび2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gをそれぞれ2−ベンゾトリアゾリル−4−メチルフェノール22.5gおよび2,4−ジ第三アミルフェノール23.4gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0064】
得られた粗生成物44g(収率93%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点116℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0065】
【表15】
Figure 0004155606
【0066】
実施例 16
6−(2−ベンゾトリアゾリル)−4−メチル−4′,6′−ジ第三オクチル−2,2′−メチレンビスフェノールの合成
2−ベンゾトリアゾリル−4−第三オクチルフェノール32.3gおよび2−第三ブチル−4−メチルフェノール16.4gをそれぞれ2−ベンゾトリアゾリル−4−メチルフェノール22.5gおよび2,4−ジ第三オクチルフェノール31.9gに代えて実施例2と同様の操作を行った。
【0067】
得られた粗生成物52g(収率94%)をイソプロピルアルコールにより再結晶して、融点138℃の白色粉体の精製物を得た。
この精製物の液体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
この精製物のC,H,N,O元素分析の結果は、下記の表に示す如く理論値に近く、目的物が生成されたことが確認された。
【0068】
【表16】
Figure 0004155606
【0069】
以下の実施例で用いる比較化合物と本発明化合物の一覧を下記の表−1に示す。
【0070】
【表17】
Figure 0004155606
【0071】
実施例 17
本発明化合物の耐揮散性をみるために示差熱重量分析装置で250℃で40分間加熱後の重量減少率を測定した。また、本発明化合物の有機材料との相溶性の指標としてキシレン100gに対する25℃での溶解度を測定した。その結果を下記の表−2に示す。
【0072】
【表18】
Figure 0004155606
【0073】
実施例 18
本発明化合物の優れた光安定化効果をみるために、光安定剤を添加していない種々の未安定化樹脂を用い、下記表−3に示す配合により長さ150mm×幅70mm×厚さ0.5mmのプレスシートを作成し、これらのシートに対してサンシャインカーボンアーク灯式耐候性試験機(スガ試験機株式会社製)による試験を行った。実施例18−4のポリカーボネートの場合にはアイ・スーパーUVテスター超促進耐候試験機(大日本プラスチックス株式会社製)による試験を行った。その結果を下記の表−4に示す。
【0074】
【表19】
Figure 0004155606
【0075】
【表20】
Figure 0004155606
【0076】
実施例 19
本発明化合物の優れた光安定化効果をみるために、光安定剤を添加していない未安定化クロロプレンを用いて下記の試料溶液を調製し、顕微鏡用スライドグラス(76×26mm)に樹脂として90g/m2 (dry)になるように3回に分けて塗布した。塗布後、室温の暗所で2日間風乾してテストピースとした。このテストピースに対して太陽光による耐侯性試験を3日間行った。その結果を下記の表−5に示す。また、酸化防止効果をみるために、酸化防止剤を添加していない未安定化クロロプレンを用いて上記と同様に作製したテストピースを、ギヤ老化試験機(株式会社東洋精機製作所製)を用い、130℃で10時間加熱して耐熱性試験を行った。その結果を下記の表−6に示す。
【0077】
試料溶液
未安定化クロロプレン 10重量部
トルエン 57重量部
安定剤 0.2重量部
【0078】
【表21】
Figure 0004155606
【0079】
【表22】
Figure 0004155606
【0080】
表−2から本願発明の化合物は耐揮散性に優れ、かつ、親油性に富んでおり、表−4および表−5から光安定化効果が著しく大きく、しかも表−6から一般的に用いられる酸化防止剤である2,6−ジ−第三ブチル−p−クレゾールより優れた酸化防止機能を持っており、本願発明の化合物は有機材料を極めて有効に安定化することが明らかである。

Claims (1)

  1. 下記一般式(4)
    Figure 0004155606
    (式中、RおよびRは同一であっても相異なっていてもよく、それぞれ炭素数1〜8のアルキル基を表す)
    で表わされる、有機材料の酸化防止剤として有用なベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物。
JP33239796A 1996-12-12 1996-12-12 ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料 Expired - Fee Related JP4155606B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33239796A JP4155606B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料
US08/986,797 US5932142A (en) 1996-12-12 1997-12-08 Benzotriazolyl-alkylene bisphenol compounds, process for their preparation, and stabilized organic materials containing them
DE69732381T DE69732381T2 (de) 1996-12-12 1997-12-10 Verwendung von Benzotriazolylalkylenbisphenol-Derivaten als Antioxidantien für organische Materialien
EP00123938A EP1077246B1 (en) 1996-12-12 1997-12-10 Use of benzotriazolyl-alkylene bisphenol compounds as antioxidants for organic materials
DE69710302T DE69710302T2 (de) 1996-12-12 1997-12-10 Verfahren zur Herstellung von Benzotriazolylalkylenbisphenol-Derivaten
EP97309953A EP0847997B1 (en) 1996-12-12 1997-12-10 Process for the preparation of Benzotriazolylalkylene bisphenol compounds
CNB971208719A CN1137105C (zh) 1996-12-12 1997-12-11 苯并三唑基-亚烷基双酚化合物,其制备方法,及含有它们的稳定的有机材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33239796A JP4155606B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10175963A JPH10175963A (ja) 1998-06-30
JP4155606B2 true JP4155606B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18254522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33239796A Expired - Fee Related JP4155606B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5932142A (ja)
EP (2) EP1077246B1 (ja)
JP (1) JP4155606B2 (ja)
CN (1) CN1137105C (ja)
DE (2) DE69710302T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149068B2 (ja) * 1999-03-02 2008-09-10 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US6451887B1 (en) * 2000-08-03 2002-09-17 Ciba Specialty Chemicals Corporation Benzotriazoles containing α-cumyl groups substituted by heteroatoms and compositions stabilized therewith
JP4921084B2 (ja) * 2006-09-07 2012-04-18 株式会社リコー 感熱性粘着剤組成物及びそれを用いた感熱性粘着材
US20080160299A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Achilles Corporation Heat shielding sheet
CN106045926A (zh) * 2016-06-01 2016-10-26 盐城帝盛化工有限公司 一种苯并三唑基‑亚烷基双酚化合物的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS157761B1 (ja) * 1970-12-09 1974-10-15
JPS61115073A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Adeka Argus Chem Co Ltd 2,2’−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)の製造方法
US4937348A (en) * 1984-11-09 1990-06-26 Adeka Argus Chemical Co., Ltd. Process for preparing 2,2'-methylene-bis-(4-hydrocarbyl-6-benzotriazolylphenols)
US5229521A (en) * 1990-12-11 1993-07-20 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of symmetrical 2,2-methylenebisbenzotriazolyl phenols
EP0490815B1 (de) * 1990-12-11 1994-09-21 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von symmetrischen 2,2'-Methylen-bis-benztriazolylphenolen
US5387691A (en) * 1993-03-05 1995-02-07 Ciba-Geigy Corporation 2-(benzotriazol-2-yl)-4-alkyl-6-(2-hydroxy-3-benzoyl-6-alkoxybenzyl)phenols and stabilized compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0847997A1 (en) 1998-06-17
EP1077246B1 (en) 2005-01-26
CN1137105C (zh) 2004-02-04
JPH10175963A (ja) 1998-06-30
DE69732381D1 (de) 2005-03-03
DE69732381T2 (de) 2006-03-30
EP1077246A3 (en) 2001-03-14
DE69710302D1 (de) 2002-03-21
EP0847997B1 (en) 2002-02-06
DE69710302T2 (de) 2002-10-24
EP1077246A2 (en) 2001-02-21
CN1188110A (zh) 1998-07-22
US5932142A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340534A (en) Ethers based on polyalkyl-1-oxadiazaspirodecanes
US5466819A (en) Coupled benzotriazole and benzophenone UV absorbers
EP1999166B1 (en) Modified waxes, a process for their preparation, and their use
EP0112690B1 (en) Tris(piperidylaminotriazylamino) compounds, their preparation and their use as polymer stabilizers
FR2757517A1 (fr) Bisphosphites monomeres et oligomeres comme stabilisants pour des polymeres et des lubrifiants
US5169925A (en) Polymeric polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecanes
MXPA96000326A (es) Mezcla estabilizante sinergistica.
JPS649995B2 (ja)
GB2202853A (en) Light stabiliser combination for polymers
JP2893458B2 (ja) 有機物質用安定剤として使用するピペリジン―トリアジン化合物
KR19980087355A (ko) 2,2,6,6-테트라메틸-4-피페리딜기를 함유하는 트리아진 유도체
JP4155606B2 (ja) ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料
KR100306201B1 (ko) 유기물질에대한광안정화제,열안정화제및산화안정화제로서사용하기위한2,2,6,6-테트라메틸-4-피페리디놀의유도체
CA1274824A (en) 5-aralkyl substituted 2h-benzotriazoles and stabilized compositions
CA1323875C (en) Piperidyl-triazine derivatives and their use as polymer stabilizers
CA1266272A (en) A 2,2,6,6-tetramethylpiperidine derivative, its production and a stabilizer for synthetic resins containing the same
JP4370000B2 (ja) ポリアルキル−1−オキサジアザスピロデカン化合物をベースとする化合物
EA000646B1 (ru) Антиокислители, содержащие группы фенола и группы ароматического амина
US4500662A (en) Polysubstituted α-aminoacetamides
HU214962B (hu) Eljárás polialkil-1-oxa-diaza-spirodekán-származékok előállítására
CA1214464A (en) 2-keto-diazacycloalkane-urethane oligomers and uv light stabilized compositions
JP2799588B2 (ja) ビス―ピペリジル―トリアジン環によって部分的に置換されたポリアミン類
CA2000934C (en) Bis-benzotriazolyl compounds and polymeric materials stabilized therewith
US4162246A (en) Hydantoin derivatives and their use as polymer stabilizers
WO1981001706A1 (en) Novel secondary and tertiary amines and the use thereof in compositions and in stabilization of polymers against ultraviolet light degradation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees