JP4150674B2 - 安全装置を活動化するための方法 - Google Patents

安全装置を活動化するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4150674B2
JP4150674B2 JP2003543861A JP2003543861A JP4150674B2 JP 4150674 B2 JP4150674 B2 JP 4150674B2 JP 2003543861 A JP2003543861 A JP 2003543861A JP 2003543861 A JP2003543861 A JP 2003543861A JP 4150674 B2 JP4150674 B2 JP 4150674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
safety device
crash
sensor
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003543861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508790A (ja
Inventor
アンドレア リンク
ヴィリバルト ヴァッツカ
ヤン ウアバーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2005508790A publication Critical patent/JP2005508790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150674B2 publication Critical patent/JP4150674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、安全装置を活動化するための方法に関する。安全装置としては、エアバック、ベルトテンショナ、ロールバーなどのような所謂パッシブ安全装置に係るものである。
この種の方法は一般的に知られていて各車両にて使用されている。多くの場合、衝突センサ(クラッシュセンサ)としては加速度センサがあり、加速度センサは、好ましくは、車両の前進運動或いは前進減速を表す信号を提供する。この信号が閾値を超過する場合、安全装置の活動化を少なくとも準備する信号が生成される。この信号は複数の条件を満たさなくてはならない。この信号は、例えば30msという車両衝突の全時間で測定して早い時点で使用可能とされる必要があり、また一義的である必要もある。センサ・信号経過に関して実際の衝突とは本質的でないところで区別されるにすぎない車両の稼動ケースが一義的に認識される必要があり、これらの稼動ケースでは安全装置はもちろん作動されてはならない(所謂ノー・ファイヤ・ケース)。そのための例は、砂利道や道路表面に穴のある道を高速走行する際に発生する車両の極端な応力である。
本発明の基礎を成す課題は、早い時点で、車両の実際の動作に関する一義的なインフォメーションと、このインフォメーションから得られる安全装置を作動する必要性とを供給する、安全装置を活動化するための方法を提供することである。
本発明は、特許請求項1に記載した措置により前記課題を解決する。
本発明は、実質的に次の複数の措置により特徴づけられている。即ち、2つの衝突センサが評価される。この評価が同時に行われる。それらのセンサ信号が互いに関係づけられる。そしてこの関係は固定式でなく時間的に且つ値的に可変である。最後に述べた措置により、例えば、取付箇所に起因するセンサの異なる反応時間が、他のセンサと比べると強く異なったものでもあり得る、取付箇所環境に依存する各々のセンサの応答特性と同様に考慮される。堅固なエンジンキャリア上に着座するセンサは、比較的ソフトな「作用経路」を介してクラッシュ事象を知ることになるセンサとは異なる信号シグネチャを生成する。
本発明では、様々なセンサにより生成された信号シグネチャが互いに関係づけられる。様々とは、物理的なパラメータ(例えば加速度及び圧力)の異種性も、装着箇所並びに応答感度も、又は応答方向をも意味し得る。
次に一例を詳細に観察するものとする。同じ物理的な加速度パラメータ或いはそれから積分により導出される減速速度パラメータが2つのセンサA及びBのために観察され、それらの2つのセンサは、それらの取付箇所及びそれらの作用方向において区別される:フロントエアバックを作動するためには次のことが調べられる。即ち、いかに、車両のBピラーで測定された車両横方向(Y方向、縦方向=X方向に対して直角)における速度変化が、時間的に、車両センタで測定された車両縦方向における速度変化に対して関係するかである。
図面では、両方の箇所で測定された速度変化が適時に互いに関係づけられている。即ち、処理装置(非図示)では両方の運動信号が適時に相関されそれから経過曲線が獲得され、この経過曲線は、安全装置を活動化する必要性に関するインフォメーションを可能にする。
図1a、1b、2a、2bには、異なる4つのケースが概要として示されている。
この際、図1a及び1bには所謂ノー・ファイヤ・クラッシュのための経過曲線Kが示されていて、このノー・ファイヤ・クラッシュ(NO−FIRE−Crash)とは、安全装置が活動化される必要のない事故のことである。一例としては、低速時のソフトな障害に対する車両の衝突である。
それに対して図2a及び2bには、安全装置が活動化される必要のある事故に対する経過曲線Kが示されている。
図面には、各々、いかに、例えばセンサAに対するセンサBの信号、或いは、それから導出された速度又は移動量或いは速度間隔又は移動間隔のような信号が互いに展開するかが描かれている。
図1aは、いかに、ノー・ファイヤ・クラッシュ段階における信号が展開するかを示している。破線で描かれた第1トリガ閾値T1が到達される。それにより例えば相関分析が開始され得る。しかし、安全装置の作動を決定づける境界Gは到達されない。
図1bは、第2トリガ閾値T2をも超過されるケースを示している。ここでも境界Gは到達されないので、ここでもノー・ファイヤ・ケースに係るものである。
ごく軽重度のクラッシュであり図2にて時間的な展開として示されているクラッシュは、実際のエアバック作動の寸前には、図2aに描かれている信号展開を示す。トリガ閾値T1が到達され、相関分析が開始される。境界Gが到達される場合に初めて、安全装置が作動されなくてはならないことが確定する。この作動は、クラッシュの特性(非図示)に依存し、例えば境界Gの一度限りの超過時に行われる。
クラッシュ経過を介して供された完全な経過曲線Kが図2bに示されている。この経過曲線Kは、境界Gにより固定されている作動セクタを通り抜けている。
従って曲線Kが、段差の付けられた境界Gにより記された領域B内へと経過してゆく場合には、実際に車両の重度の衝突が存在し、安全装置が作動される。しかし曲線Kが常にこの領域Bの外で経過してゆく場合には、ノー・ファイヤ・ケースが存在し、安全装置は活動化されない。
非図示であるが本発明の更なる改善について:両方の信号の互いの関係づけは、それらの信号のうちの1つが予め定められたトリガ閾値を超過する場合に初めて行われる。同様に、両方の信号のうちの1つがそのトリガ閾値を下回る場合に又は下回ると直ちに、処理装置にて経過曲線を用いた両方の信号の関係づけは停止される。
本発明により、二次的なサイドクラッシュ時に、対応する1つ又は複数の安全装置を、必要であるならば有意義に並びに適時に活動化することも可能である。この種のサイドクラッシュは、直接的に先行する(即ち一時的な)水平方向の車両の異常な加速度後の車両の異常な横運動を意味する。
水平クラッシュ(ホリゾンタル・クラッシュ)時には頻繁に横振動が発生する。車両の横運動に応答するセンサは、信号として観察すると、車両の異常な横運動のために設けられている安全装置を活動化すべき信号を提供する。実際に二次的なサイドクラッシュが発生する場合にだけ、対応する安全装置を適時に活動化するためには、本発明の有利な構成に対応し、1つ又は複数の安全装置を作動するための活動化を決定づける相関値がより高い値へと変更される。
相関値を、互いに関係づけられた時間的に可変の閾値として見ると、このインフォメーションの意味は一例において次のように説明される:20km/h以上の一次的な横荷重時(即ち、20km/h以上の侵入車両の速度によるサイドクラッシュの場合)には、対応するサイドエアバック、及び、このクラッシュタイプのために設けられている他の安全装置が作動され、それに対し、縦クラッシュが先行する際にはそれら装置の作動が例えば30km/hというより高い横荷重の際に初めて行われる。
従って、二次的なサイドクラッシュ時にも安全装置を作動することが可能である。それにより、縦クラッシュ時にサイドクラッシュを伴わなくても発生する横荷重が、実際に二次的に発生するサイドクラッシュの横荷重と区別され、そのために設けられている安全装置が要求に適して活動化される。
本発明では、1つ又は複数の安全装置のための1つ又は複数の作動装置に、2つのクラッシュセンサの出力信号が供給される。安全装置の作動を決定づける閾値は、それらの高さに関して時間的に可変であり、図面にも示されているように、れらのクラッシュセンサが、同時に定義されていて且つ同様に時間的に可変な閾値を超過する場合にだけ実際に作動へと導く。
この2次元「位相空間」に代わり、本発明は、3次元位相空間、4次元位相空間、… にも拡張され得る。このためには、全部で3つの衝突センサ、全部で4つの衝突センサ、… の出力信号が同時に互いに関係づけられる。例えば車両の3次元のクラッシュ特性は、鉛直方向の運動に応答する他のセンサを使って調べられ得る。時間的に可変の3つの閾値を応用することにより、縦センサ及び横センサにおいて定義されている「作動面B」の代わりに立方体が構成される。
図1a及び図1bは、各々、安全装置が活動化される必要のない事故に対する経過曲線Kを示す図である。 図2a及び図2bは、安全装置が活動化される必要のある事故に対する経過曲線Kを示す図である。
符号の説明
K 経過曲線
G 境界
B 領域
T1 第1トリガ閾値
T2 第2トリガ閾値

Claims (2)

  1. 安全装置を活動化するための方法であって、
    車両に設けられた第1衝突センサが加速度センサであり、この第1衝突センサにより、車両の1つの運動方向における車両の加速度が検知され、対応する加速度信号が提供され、
    車両に設けられた第2衝突センサが第1衝突センサとは離れて配設されている加速度センサであり、この第2衝突センサにより、車両の前記の運動方向と同じ運動方向における車両の加速度が検知され、対応する加速度信号が提供される、
    前記方法において、
    車両に処理装置が設けられていて、この処理装置を用い、
    それらの両方の加速度信号のうちの1つがそのトリガ閾値を超過すると、それらの両方の加速度信号を用いてそれらの両方の衝突センサの反応時間及び応答特性を考慮のもと各々の経過曲線が得られ、
    各々の経過曲線が車両の安全装置の活動化を決定するこれらに付属の各々の境界を同時に超過する場合にだけ車両の安全装置が活動化され
    各々の経過曲線を用いた各々の前記境界との比較の際、両方の加速度信号のうちの前記の1つがそのトリガ閾値を下回る場合にはこの比較が停止されることを特徴とする方法。
  2. 第1衝突センサ及び第2衝突センサにより車両のサイドクラッシュが検知されること、及び、この車両のサイドクラッシュに縦クラッシュが先行する場合には車両の安全装置の活動化を決定する境界がより高い値へと変更されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP2003543861A 2001-11-13 2002-09-23 安全装置を活動化するための方法 Expired - Fee Related JP4150674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10155663A DE10155663A1 (de) 2001-11-13 2001-11-13 Verfahren zur Aktivierung einer Sicherheitseinrichtung
PCT/EP2002/010660 WO2003042005A1 (de) 2001-11-13 2002-09-23 Verfahren zur aktivierung einer sicherheitseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508790A JP2005508790A (ja) 2005-04-07
JP4150674B2 true JP4150674B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=7705559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543861A Expired - Fee Related JP4150674B2 (ja) 2001-11-13 2002-09-23 安全装置を活動化するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7125040B2 (ja)
EP (1) EP1444116B1 (ja)
JP (1) JP4150674B2 (ja)
DE (2) DE10155663A1 (ja)
ES (1) ES2268159T3 (ja)
WO (1) WO2003042005A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10152749A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Auslösen eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltemittels
DE10330954A1 (de) * 2003-07-08 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abschätzung der Schwere von Unfallereignissen
JP3858870B2 (ja) 2003-08-05 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
JP4131403B2 (ja) * 2003-09-05 2008-08-13 株式会社デンソー 衝突判定装置
DE102004031010A1 (de) * 2004-06-26 2006-01-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Auslösung eines Insassenschutzsystems in einem Fahrzeug
JP4918503B2 (ja) * 2005-02-18 2012-04-18 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション 横方向速度を用いた側面衝突の妥当性
US8139439B2 (en) * 2009-03-11 2012-03-20 Schlumberger Technology Corporation Methods and systems for seismic sensor calibration
EP2347934B1 (en) * 2010-01-26 2012-10-10 Robert Bosch GmbH Method and control device for the detection of a side tackling crash of a vehicle
DE102011084784A1 (de) 2011-10-19 2013-04-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Plausibilisierung von Sensorsignalen sowie Verfahren und Vorrichtung zur Ausgabe eines Auslösesignals
WO2015134379A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-11 Westerngeco Llc Modeling and filtering coherent noise in seismic surveys
DE102015116142B4 (de) 2015-09-24 2020-10-15 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung zum Schutz von Insassen eines Kraftfahrzeugs
DE102016223693A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Überwachung eines Drucktanksystems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216607A (en) * 1989-05-30 1993-06-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash using energy and velocity as measures of crash violence
DE4324753B4 (de) * 1992-08-25 2004-05-06 Daimlerchrysler Ag Auslösevorrichtung für eine Sicherheitseinrichtung zum Schutz von Fahrzeuginsassen
DE4425846A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Telefunken Microelectron Verfahren zur Auslösung von Seitenairbags einer passiven Sicherheitseinrichtung für Kraftfahrzeuge
JPH0976872A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Fujitsu Ten Ltd 車両の側面衝突検知装置
US6070113A (en) * 1996-06-21 2000-05-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Hybrid vehicle crash discrimination system
JP3204181B2 (ja) * 1996-10-23 2001-09-04 日本電気株式会社 車両の衝突判定方法及び衝突判定装置
DE19651123C1 (de) * 1996-12-09 1998-06-18 Siemens Ag Steuervorrichtung in einem Kraftfahrzeug
JPH10226291A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Isuzu Motors Ltd 衝突検知装置
JP3466461B2 (ja) * 1997-04-21 2003-11-10 株式会社ホンダエレシス 車体側面の変形有無を判定する方法及び装置、並びに、車両用乗員側方保護具の起動制御装置
DE19740021A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug
US6271747B1 (en) * 1998-04-18 2001-08-07 Daimlerchrysler Ag Method for adjusting the trigger threshold of vehicle occupant protection devices
JP2000025542A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Mazda Motor Corp 車両の水没検出装置
DE19900327C2 (de) * 1999-01-07 2003-10-16 Siemens Ag Verfahren zum Steuern der Auslösung mindestens einer Zündpille eines Insassenschutzsystems eines Kraftfahrzeugs, und entsprechend ausgelegtes Inassenschutzsystem
JP3346472B2 (ja) * 1999-02-01 2002-11-18 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動制御装置
JP2000255373A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 Mitsubishi Electric Corp 車両衝突検出装置
JP3348697B2 (ja) * 1999-07-05 2002-11-20 トヨタ自動車株式会社 車両用側突エアバッグ装置の起動制御システム
JP3546785B2 (ja) * 1999-12-14 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の起動装置および起動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7125040B2 (en) 2006-10-24
WO2003042005A1 (de) 2003-05-22
EP1444116B1 (de) 2006-07-12
DE50207529D1 (de) 2006-08-24
EP1444116A1 (de) 2004-08-11
US20050006885A1 (en) 2005-01-13
DE10155663A1 (de) 2003-05-22
ES2268159T3 (es) 2007-03-16
JP2005508790A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072059B2 (ja) 自動車における乗員拘束手段のトリガのための方法
JP5243442B2 (ja) 車両安全システム
JP6333283B2 (ja) 多領域の強化された識別を用いて作動可能な拘束装置を制御する方法および装置
US6940448B2 (en) Method and device for ascertaining the imminence of an unavoidable collision
JP4150674B2 (ja) 安全装置を活動化するための方法
JP2003535769A (ja) 歩行者衝突を識別する方法および装置
KR20010031252A (ko) 충돌 탐지 시스템
JP2006525917A (ja) 車両の乗員保護システム
KR102572261B1 (ko) 자동차의 하나 이상의 안전 기능을 트리거링하기 위한 트리거 신호의 생성 방법
JP2007513823A (ja) 人物保護手段を駆動制御するための装置
JP4131403B2 (ja) 衝突判定装置
KR20060034721A (ko) 탑승자 보호 장치용 활성화 제어 장치
JP6042308B2 (ja) 車両衝突判定装置
US20030078715A1 (en) Arrangement having a damper element, motor vehicle with such an arrangement and method for operating such an arrangement or such a motor vehicle
KR102272076B1 (ko) 스몰 오버랩 충돌에 따른 에어백 전개 방법
JP2004536742A (ja) 車両衝撃検知システム及び制御方法
JPH07251702A (ja) 車両における乗員保護装置の作動方法
JP4778563B2 (ja) ロールオーバ時に乗員保護手段をトリガするための装置および方法
JP4065843B2 (ja) 車両内のパッシブ安全装置の作動のために決定的なクラッシュ段階を決定するための方法
US20080185825A1 (en) Device For Triggering a Second Airbag Stage
JP2001030873A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP2000159041A (ja) 車両の衝突の重度を検知するための方法
JPH0924795A (ja) 車両の側面衝突判別装置
US7376502B2 (en) Device for triggering a restraining system in a vehicle
JP3541211B2 (ja) エアバッグの作動判断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees