JP4150632B2 - 添加剤を含む溶液の製法 - Google Patents

添加剤を含む溶液の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4150632B2
JP4150632B2 JP2003158627A JP2003158627A JP4150632B2 JP 4150632 B2 JP4150632 B2 JP 4150632B2 JP 2003158627 A JP2003158627 A JP 2003158627A JP 2003158627 A JP2003158627 A JP 2003158627A JP 4150632 B2 JP4150632 B2 JP 4150632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
additive
mixer
temperature
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003158627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004009050A (ja
Inventor
グスタボ・エー・ヌネス
クララ・イー・マタ
カロリーナ・ブランコ
Original Assignee
インテベプ エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテベプ エス エー filed Critical インテベプ エス エー
Publication of JP2004009050A publication Critical patent/JP2004009050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150632B2 publication Critical patent/JP4150632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/405Methods of mixing liquids with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/45Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing
    • B01F23/451Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing by injecting one liquid into another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/70Pre-treatment of the materials to be mixed
    • B01F23/711Heating materials, e.g. melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/80After-treatment of the mixture
    • B01F23/802Cooling the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0427Numerical distance values, e.g. separation, position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/924Significant dispersive or manipulative operation or step in making or stabilizing colloid system

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、添加剤を含む溶液、特にゲル化傾向のある1又は2以上の添加剤を含む溶液を製造するのに有効な溶液の製法に属する。
【0002】
【従来の技術】
多くの工業上の生産工程では、種々の目的で添加剤を必要とする。高濃度で市販される添加剤は、一般に水等の液体基剤により所望の使用濃度に希釈される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、水に直接混合するときに添加剤は、ゲル化する傾向があるため、添加剤の単純な希釈が常に有効であるとは限らない。添加剤はゲル化温度特性曲線を示し、ゲル化温度以下で混合するとき特にゲル化に問題がある。
【0004】
界面活性剤は、例えば、エマルション等の製造に使用できる添加剤の一種であり、界面活性剤のゲル化温度以下で水と混合させたときにゲル化する傾向がある。これは、工業生産工程での添加剤の使用を困難にして、解決案を必要とする問題が生ずる。
【0005】
従って、本発明の第1の目的は、ゲル化せずに、液体添加剤を液体基剤に効果的に混合する溶液の製法を提供することにある。
【0006】
本発明の別の目的は、種々の工業上の場所に容易に設置できかつ安価で高信頼性の装置を利用する溶液の製法を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的及び他の利点は下記の説明から明らかとなろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明により、前記目的及び利点を容易に達成した。
【0009】
本発明による添加剤を含む溶液の製法は、周辺温度より高くかつ液体添加剤を液体基剤に混合した溶液のゲル化温度TGより低い温度TCで液体基剤流を生成する工程と、混合機入口を有する混合機に液体基剤流を混合機入口から供給する工程と、ゲル化温度TG未満の温度で液体基剤と混合するときにゲル化する傾向のある液体添加剤としてエトキシレート化ノニフェノールを混合機入口の下流で混合機内の液体基剤流に配合する工程と、混合機内で液体添加剤を液体基剤に混合して撹拌により液体添加剤のゲル化を抑制する工程とを含む。
【0010】
この製法は、特に、代表的な周辺温度でゲル化する傾向のある界面活性剤の水溶液を製造するのに有効である。界面活性剤は、特にエトキシレート化ノニルフェノールである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明による好適な実施の形態を添付図面について以下詳細に説明する。
本発明は、加熱及び静的混合機(スタティックミキサ)を使用して、添加剤のゲル形成を回避する添加剤溶液の製法に関する。
【0012】
前記のように、水又は他の液体基剤に添加し又は水又は他の液体基剤で希釈するとき、高濃度で供給される多くの添加剤は、効果的な混合を妨害するゲルを形成する傾向がある。
【0013】
図1は、複数の添加剤10,12,14を液体基剤(流体)16に配合する方法の概略図を示す。本発明の実施の形態では、水溶性の添加剤10及び14はゲル化せず、如何なる好適な場所でも添加することができる。
【0014】
これに対し、添加剤12は、周辺温度で水に混合すれば、ゲル化する傾向のある添加剤である。従って、流体16を加熱器18に送り、周辺温度より高くかつ好ましくは添加剤12の最高のゲル化温度TGより低い温度TCまで流体16の温度を周辺温度から上昇させる。その後、加熱された液体基剤(流体)20をスタティックミキサ入口24からスタティックミキサ22に送り、流体にエネルギを付与、即ち流体を撹拌する。流体が少なくともある程度、撹拌されたとき、図1に略示する添加剤入口26から添加剤12をスタティックミキサ22内に添加することが好ましい。
【0015】
ゲル化温度TG以上の温度に流体20の温度を加熱しない事実にも拘わらず、スタティックミキサ22内の流体20に付与される撹拌が、添加剤12のゲル形成の防止に十分に有効であることが判明した。
【0016】
スタティックミキサ22から流出する流体28は、水16と、添加剤12と、必要に応じて配合できる他の添加剤10等との実質的に均質な非ゲル化混合物を含むことが好ましい。
【0017】
前記のように、水溶性の添加剤10及び14は、如何なる場所でも配合可能である。このように、図1に示す実施の形態では、添加剤10は、加熱器18とスタティックミキサ22との上流で流体流16に配合されると共に、スタティックミキサ22の下流で添加剤14が配合される。
【0018】
更に図1について説明すると、例えばゲル化温度TGより低い温度TCが有効な乳剤(エマルジョン)形成工程等の後工程に、ゲル化温度TGより低い温度TCでそのまま流体28を特に供給できる。これは、溶液の生成に使用される熱を乳剤の製造に再利用でき、製造効率の向上に有利である。
【0019】
より低い温度が要求される他の製造工程では、略示する冷却器30に流体28を供給し、所望の工程に適する工程温度Tprocessに温度を低減できる。
【0020】
図2〜図4に示すように、図2は、ゲル化する傾向のある液体添加剤の代表的なゲル化温度特性曲線を示し、水の添加剤濃度に対するゲル化温度TGを示す。図示のように高濃度では、添加剤は、実質的に全ての温度で液状である。しかしながら、単に添加物質を水に添加して、低温で濃度を低下させるに過ぎない場合に、添加剤は、確実にゲル化して種々の問題を生じることは明白である。
【0021】
図2に示すゲル化特性曲線を有する添加剤の一種は、油−水乳剤(エマルジョン)の生成に使用される界面活性剤である。例えば、エトキシレート化ノニルフェノール(NPE)は、図示の特性曲線を有する。一般に市販されるエトキシレート化ノニルフェノールは、少なくとも約80%、代表的には約90%又はそれ以上の濃度で水に配合され、図2に示す点32にほぼ一致する。図2の点34に相当する約1%未満、好ましくは約0.2%の濃度で界面活性剤を使用することが一般的である。本発明の製法では、ゲル化温度TGを超えて加熱する必要がなくかつゲルを形成せずに点32から点34まで希釈できる。
【0022】
図3は、ゲル化温度TG以上の温度に加熱しながら、周辺温度から処理温度に移行するのに必要な加熱工程及び冷却工程を示す。これにより、ゲル形成を回避できるが、相当の加熱冷却コストを要することを容易に理解できよう。
【0023】
図4に示すように、本発明の好適な製法では、最高のゲル化温度TGより低いが、周辺温度より高い温度TCまで加熱する温度で添加剤を水で希釈する。これは、スタティックミキサからの撹拌によりゲル形成を有効に防止しかつ所望の通りに液体基剤又は水に効果的に混合できるゲル形成特性曲線の十分な高さにまで添加剤を加熱する。
【0024】
図3に比べて、本発明の製法での加熱コスト及び冷却コストを実質的に減少できることを容易に理解できよう。また、所望の撹拌に使用されるスタティックミキサ22も、同様に、効率良く作動し信頼性が高く安価である。
【0025】
添加剤入口の好適な配置を図5に図示する。図5は、スタティックミキサ22の長さ方向に沿って90゜回転に対応する長さLmを各々有する一連の渦流発生要素36を設けたスタティックミキサ22を概略的に示す。スタティックミキサ22と渦流発生要素36とは同様に直径d0を有する。本発明により、添加剤の単数又は好ましくは複数の入口38は、第3番目の渦流発生部材36の開始部からほぼLm/4に等しい距離Lbだけ下流に配置することが好ましい。更に、単数又は複数の入口38は、約d0/4にほぼ等しい距離hだけスタティックミキサ22内に延伸させることが好ましい。これは、十分な渦エネルギを付与した点で添加剤を流体流内に良好に注入して、ゲル形成温度未満の温度でのゲル形成を回避できる。これにより、本発明の優れた効果を得ることができる。
【0026】
この製法は、連続的な方法により実行でき、界面活性剤の濃度が水相中に均一分布するので、粘着性の炭化水素を含む高品質の水性エマルション等の生成物を下流に製造できることを容易に理解できよう。更に、この製法では、最小量の撹拌により加熱工程及び/又は冷却工程を実施し、最小量の保守でスタティックミキサを使用しながら、優れた効果が得られることを容易に理解できよう。
【0027】
【実施例】
以下の実施例は、本発明により得られた優れた結果を示す。
【0028】
実施例1
本実施例では、それぞれ19.05mm(3/4インチ)の12個の要素を有する「ケニックス(Kenics)(登録商標)」混合機を使用して、エトキシレート化ノニルフェノールを35℃温度の水に混合した。この水を周辺温度から35℃まで加熱した。スタティックミキサに送られる物質と、製造温度と、スタティックミキサの特性とに基づいて決定される混合エネルギをスタティックミキサにより付与しながら、種々の水流量と、種々の添加物流量で水と添加剤とを混合した。下表1は、各場合に得られた溶解量を示す。
【0029】
【表1】
Figure 0004150632
【0030】
表に示すように、図示の流量に対し、40W/キログラム及びそれ以上の混合エネルギで優れた溶解度が得られた。わずか4W/キログラムの混合エネルギでは、78%の溶解度が得られた。このように、本発明では、スタティックミキサにより付与する混合エネルギにより、ゲル形成を回避して添加剤の完全な溶解を促進できることは明白である。
【0031】
実施例2
この実施例では、それぞれ38.1mm(1.5インチ)の8個の要素を有する「スルザー(Sulzer)(登録商標)」ミキサ・エスエムエックスを使用して、35℃の水に実施例1と同一の界面活性剤を混合した。下表2は、水流量、添加剤流量、混合エネルギ及び得られた溶解度を示す。
【0032】
【表2】
Figure 0004150632
【0033】
表に示すように、このミキサによる溶解は、実施例1のスタティックミキサほど有効ではなかった。このように、市販の両ミキサで異なるが、ミキサの混合要素の幾何学的形状が重要である。
【0034】
実施例3
この実施例では、ミキサに沿う異なる3個所で加熱した水流に界面活性剤を混合し、添加剤注入器の有利な位置を示す。
【0035】
第1の例では、ミキサの入口で添加剤を水に注入した。第2の評価では、図5の説明に従って選択された位置で単一の注入器により添加剤を注入した。最後に、第3の評価では、図5に示す位置に配置した2つの注入器により添加剤を注入した。
【0036】
ミキサの入口で導入された添加剤では、僅か72%の溶解度が得られた。単一の注入器により入口の下流で添加剤を導入すると、80%の溶解度が得られた。図5に示すように、入口の下流で2つの注入器により添加剤を注入すると、94%の溶解度が得られた。このように、本発明では、添加剤注入器又は添加剤入口の位置によって、所望の高溶解度が与えられる。
【0037】
本明細書に詳記し図面に明示した説明は、本発明を実行する最良の形態を単に示すに過ぎず、本実施の形態では、形状、大きさ、部材の配置及び動作の詳細を変更することができ、本発明を前記説明に限定されないと理解すべきである。むしろ、本発明は特許請求の範囲に記載された趣旨及び範囲から逸脱しない実施の形態の全変更を包含することを意味する。
【0038】
【発明の効果】
前記の通り、本発明では、添加剤のゲル化温度以下でも液体基剤中に添加剤をゲル化させずに均一に混合でき、得られた混合溶液は溶解度が高く、高品質のエマルションを生成できる。また、複雑な混合工程及び大量のエネルギを必要とせずに、容易に添加剤と液体基剤とを混合でき、小型かつ安価な混合装置を使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製法を示す概略図
【図2】 水に対し異なる濃度の代表的な界面活性物質のゲル化温度の特性曲線を示すグラフ
【図3】 ゲル化の回避に使用できる熱処理単独工程を示すグラフ
【図4】 ある程度の熱を加えかつ撹拌して、ゲル形成を回避する本発明の好適な実施の形態を示すグラフ
【図5】 添加剤注入器を好適に配置して、好適な混合を行う本発明の概略図
【符号の説明】
(12)・・液体添加剤、 (10,14)・・添加剤、 (16,20)・・液体基剤(流体)、 (18)・・加熱器、 (22)・・混合機(スタティックミキサ)、 (24)・・混合機入口、 (26,38)・・液体添加剤入口、 (36)・・渦流発生要素、

Claims (9)

  1. 周辺温度より高くかつ液体添加剤を液体基剤に混合した溶液のゲル化温度TGより低い温度TCで液体基剤流を生成する工程と、
    混合機入口を有する混合機に液体基剤流を混合機入口から供給する工程と、
    ゲル化温度TG未満の温度で液体基剤に混合するときにゲル化する傾向のある液体添加剤としてエトキシレート化ノニルフェノールを混合機入口の下流で混合機内の液体基剤流に配合する工程と、
    混合機内で液体添加剤を液体基剤に混合して撹拌により液体添加剤のゲル化を抑制する工程とを含むことを特徴とする添加剤を含む溶液の製法。
  2. 周辺温度で液体基剤を加熱器に供給して、液体基剤流をゲル化温度TGより低い温度TCに加熱することにより周辺温度より高くかつゲル化温度TGより低い温度TCで液体基剤流を生成する工程を含む請求項1に記載の溶液の製法。
  3. 液体基剤に可溶な他の添加剤を液体基剤流に配合する工程を含む請求項2に記載の溶液の製法。
  4. 少なくとも80%の濃度で液体添加剤を液体基剤に混合して1%未満の濃度に希釈する請求項1に記載の溶液の製法。
  5. 混合機は、液体基剤流を供給する混合機入口と、混合機入口の下流に液体添加剤を供給する液体添加剤入口とを備え、液体基剤流に渦流を付与するスタティックミキサである請求項1に記載の溶液の製法。
  6. スタティックミキサは、長さLm及び直径d0の渦流発生要素を有し、液体添加剤入口は、渦流発生要素に沿って距離Lb=Lm/4だけ離間する請求項5に記載の溶液の製法。
  7. 液体添加剤入口は、渦流発生要素を越えて距離h=d0/4だけ内側に延伸する請求項6に記載の溶液の製法。
  8. 液体基剤は水である請求項1に記載の溶液の製法。
  9. 混合機は、液体基剤と液体添加剤との実質的に均質な液体混合物を生成する請求項1に記載の溶液の製法。
JP2003158627A 2002-06-03 2003-06-03 添加剤を含む溶液の製法 Expired - Fee Related JP4150632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/162,090 US6919381B2 (en) 2002-06-03 2002-06-03 Process for preparing solutions with additives and surfactants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004009050A JP2004009050A (ja) 2004-01-15
JP4150632B2 true JP4150632B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=29583548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003158627A Expired - Fee Related JP4150632B2 (ja) 2002-06-03 2003-06-03 添加剤を含む溶液の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6919381B2 (ja)
JP (1) JP4150632B2 (ja)
CN (1) CN1250327C (ja)
CA (1) CA2430210C (ja)
IT (1) ITTO20030412A1 (ja)
MX (1) MXPA03004841A (ja)
RU (1) RU2313453C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903138B2 (en) * 2002-06-03 2005-06-07 Intevep, S.A. Manufacture of stable bimodal emulsions using dynamic mixing
JP4969774B2 (ja) * 2004-09-03 2012-07-04 株式会社川本製作所 薬液注入装置用薬液注入モジュールおよび同モジュールを用いた薬液注入装置
EP2042284B1 (de) * 2007-09-27 2011-08-03 Sulzer Chemtech AG Vorrichtung zur Erzeugung einer reaktionsfähigen fliessfähigen Mischung und deren Verwendung
GB201009671D0 (en) * 2010-06-10 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process
JP5791142B2 (ja) * 2011-03-17 2015-10-07 株式会社 美粒 乳化分散液製造システム
CN103601227A (zh) * 2013-09-11 2014-02-26 宜兴天力化工纳米科技有限公司 一种纳米碳酸钙的晶核预成反应器及其制备工艺
JP5972434B2 (ja) * 2015-07-24 2016-08-17 株式会社 美粒 乳化分散液製造システム
TWI693965B (zh) 2019-03-12 2020-05-21 信紘科技股份有限公司 化學液體稀釋方法
CN111729524B (zh) * 2019-03-25 2022-09-16 信纮科技股份有限公司 化学液体稀释系统及方法
US11517862B2 (en) * 2020-09-29 2022-12-06 Trusval Technology Co., Ltd. Fluid mising assembly
CN113693001B (zh) * 2021-09-08 2023-02-03 苏州澳聚生物科技有限公司 一种红螯螯虾耐寒苗种的培育方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4402916A (en) * 1981-06-30 1983-09-06 Marathon Oil Company Dilution apparatus and method
US4674888A (en) * 1984-05-06 1987-06-23 Komax Systems, Inc. Gaseous injector for mixing apparatus
US5000872A (en) * 1987-10-27 1991-03-19 Canadian Occidental Petroleum, Ltd. Surfactant requirements for the low-shear formation of water continuous emulsions from heavy crude oil
US4966182A (en) * 1988-12-19 1990-10-30 Diversey Corporation Method and apparatus for de-gelling a liquid mixture
US4976137A (en) * 1989-01-06 1990-12-11 Ecolab Inc. Chemical mixing and dispensing system
US5419852A (en) * 1991-12-02 1995-05-30 Intevep, S.A. Bimodal emulsion and its method of preparation
US5484203A (en) * 1994-10-07 1996-01-16 Komax Systems Inc. Mixing device
US5908612A (en) * 1996-12-31 1999-06-01 Basf Corporation Oral care compositions comprising liquid polyoxyalkylene compounds as solubilizers/gelling agents
GB9910738D0 (en) * 1999-05-11 1999-07-07 Statiflo International Limited Static miker
ATE353703T1 (de) * 2001-10-16 2007-03-15 Sulzer Chemtech Ag Rohrstück mit einer einspeisestelle für ein additiv
US6677387B2 (en) * 2002-06-03 2004-01-13 Intevep, S.A. Preparation of stable emulsion using dynamic or static mixers

Also Published As

Publication number Publication date
CA2430210C (en) 2007-01-02
MXPA03004841A (es) 2005-02-14
JP2004009050A (ja) 2004-01-15
CN1250327C (zh) 2006-04-12
RU2313453C2 (ru) 2007-12-27
US20030223307A1 (en) 2003-12-04
ITTO20030412A1 (it) 2003-12-04
US6919381B2 (en) 2005-07-19
CA2430210A1 (en) 2003-12-03
CN1468650A (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771547B2 (ja) 動的混合機又は静的混合機を使用する安定なエマルションの製法
JP4150632B2 (ja) 添加剤を含む溶液の製法
JPH01162A (ja) ビチューメンエマルジョン
CN101255668B (zh) 高稳定性阳离子分散松香胶及其制备方法
JP7375054B2 (ja) 均質混合装置
CN102961987A (zh) 具有预混合的连续化高粘硅油乳化工艺及其设备
CN202844895U (zh) 节能环保燃料油调制装置
JP2012040519A (ja) エマルジョン混合機とエマルジョン燃料の製造方法
JP3952108B2 (ja) O/w型エマルションの製造方法
RU2003116154A (ru) Способ приготовления растворов с добавками и поверхностно-активными веществами
KR100684668B1 (ko) 실리콘 에멀젼의 제조방법
CN1234449C (zh) 利用动态混合的稳定的双峰乳状液的制造
CN204891753U (zh) 一种节能润滑油调制系统
CN104667772B (zh) 一种耐温耐盐油包水纳米乳液及其制备方法
JP2008521938A (ja) 界面活性剤酸前駆体の連続的中和方法
CN108246142A (zh) 一种金属润滑油的调合混合方法
CN205020025U (zh) 一种搅拌叶片位置可调的快装式液体搅拌棒
JP2002191952A (ja) 難溶性原料含有組成物の製造方法
KR101615131B1 (ko) 대체 유화연료의 제조방법
CN205999294U (zh) 一种高温静态敏化乳化炸药生产系统的粗乳器装置
CN202359054U (zh) 触变式不饱和聚酯树脂在线式高速分散装置
CN109486477A (zh) 一种油气田压裂液及其使用方法
CN211636331U (zh) 一种新型大豆分离蛋白溶解系统
JPH08209157A (ja) 油中水滴型重質油エマルジョンの製造方法
TWM431746U (en) Energy saving and environmental protection fuel oil preparation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees