JP4147694B2 - 土砂掘削方法 - Google Patents

土砂掘削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4147694B2
JP4147694B2 JP24612599A JP24612599A JP4147694B2 JP 4147694 B2 JP4147694 B2 JP 4147694B2 JP 24612599 A JP24612599 A JP 24612599A JP 24612599 A JP24612599 A JP 24612599A JP 4147694 B2 JP4147694 B2 JP 4147694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
sand
earth
excavation
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24612599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001065291A (ja
Inventor
隆三郎 大塚
譲 吉田
隆 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP24612599A priority Critical patent/JP4147694B2/ja
Publication of JP2001065291A publication Critical patent/JP2001065291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147694B2 publication Critical patent/JP4147694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シールド掘進機の先端で地山を掘削するための傾斜カッタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
シールド掘進機は、筒体状に形成されたシールドフレームとそのシールドフレーム内を前後に仕切る隔壁とからなるシールド本体に、地山を掘削するためのカッタを回転自在に取り付けて構成されている。カッタは、回転軸から放射状に延出された複数のカッタスポーク或いは面板からなり、駆動モータによって正回転方向または逆回転方向に駆動される。カッタスポーク或いは面板の前面には複数のカッタビットが取り付けられている。
【0003】
従来は、図4に示すように、カッタスポーク51或いは面板が回転軸52に対して垂直になるようには位置されており、その前面には、掘進方向長さが等しい複数のカッタビット53が径方向に所定間隔を隔てて設けられていた。
【0004】
カッタスポーク51を回転させることによって、カッタビット53が共に回転して切羽面54を掘削するようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のカッタでは、掘削する土砂が粘度の高い土丹層の場合、掘削土砂の流動性が悪く付着力が高い上、シールド掘進機の推進によってカッタビット53間に位置する掘削土砂に前面荷重がかかるため、カッタビット53間で掘削土砂が固結してしまい、その土砂の表面が掘削面54と接触して摩擦が発生する。そのため、カッタの回転トルクが多く必要になってしまい、掘進速度が低下したり、或いは掘進が停止してしまう等の問題があった。
【0006】
そこで、本発明は上記課題を解決するために案出されたものであって、その目的は、カッタビット間に掘削土砂が固結するのを防止できる土砂掘削方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、カッタスポーク又は面板に複数のカッタビットを設けたカッタを有するシールド掘進機で粘度が高く付着力が高い土砂を掘削する土砂掘削方法において、上記カッタスポーク又は面板を、その径方向外側が掘進方向後方になるように傾斜させ、そのカッタの前面に複数のカッタビットを径方向外側に位置するにつれてその掘進方向長さが長くなるように設けると共に、各カッタビットの先端部分が、上記シールド掘進機の掘進方向に対して垂直な同一平面上に位置するように設け、上記シールド掘進機を掘進させて回転するカッタで土砂を切削すると共に径方向に隣接するカッタビット間の土砂に前面荷重を作用させ、この土砂の圧密度が径方向内側より外側で低くなって土砂が径方向外側に流れるようにしたものである。
【0008】
上記構成によれば、カッタビット前方に位置する切羽面とカッタの前面との距離が径方向外側に向かうにつれて長くなるので、カッタビット間の掘削土砂の圧密度が、径方向外側ほど低くなる。これによって、掘削土砂は圧密度の低い径方向外側に順次流された後、カッタの後方に流されるので、掘削土砂がカッタビット間に固結するのを防止できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明を実施する好適一形態を添付図面を参照しながら説明する。
【0011】
図1は本発明に係る傾斜カッタを備えたシールド掘進機を示した側方断面図、図2は本発明に係る傾斜カッタを備えたシールド掘進機を示した正面図、図3は本発明に係る傾斜カッタの実施の形態を示した要部拡大断面図である。
【0012】
まず、図1及び図2によって、シールド掘進機の全体構成を説明する。
【0013】
図示するように、シールド掘進機1は、筒体状に形成されたシールドフレーム2とその内部を前後に仕切る隔壁3とからなるシールド本体4を有している。シールドフレーム2には、既設セグメント5に反力をとってシールド本体4を前進させる推進ジャッキ6が設けられ、隔壁3の下部には、掘削土砂を坑内に搬送するスクリュコンベア7が取り付けられている。
【0014】
隔壁3には、駆動モータ8によって回転駆動されるカッタ回転体9が取り付けられている。カッタ回転体9は、隔壁3に設けられた軸受11と、この軸受11に軸支された回転軸12と、その前端に設けられた取付座14と、その取付座14から周方向に設けられたカッタ15とからなっている。なお、本実施の形態においては、カッタ15は、取付座14から所定角度(90度ピッチ)を隔てて径方向外方に延出されたカッタスポーク16から構成されている。
【0015】
このカッタスポーク16は、その径方向外側が掘進方向後方になるように傾斜して配置されている。
【0016】
カッタスポーク16の前面には、複数のカッタビット17が径方向外側に位置するにつれてその掘進方向長さが長くなるように、前方に延出して設けられている。すなわち、カッタビット17前端の切羽面18とカッタスポーク16の前面との距離Lが、径方向外側に向かうにつれて長くなるように構成されている。本実施の形態においては、各カッタビット17の先端部分は、掘進方向に対して垂直な同一平面上に位置するようになっている。
【0018】
次に、上記構成による傾斜カッタの作用を説明する。
【0019】
上記シールド掘進機1を用いて掘進を行うには、推進ジャッキ6で既設セグメント5を押しながら、駆動モータ8によってカッタ15を回転させる。
【0020】
これによって、シールド本体4が前方に推進しながら、切羽面18が掘削される。
【0021】
このとき、掘削された土砂は、図3に示すように、まず切羽面18とカッタスポーク16の前面及び隣接するカッタビット17に挟まれた空間19に流れる。
【0022】
この空間19には、推進ジャッキ6によってカッタ15が前方に推進しているため切羽面18から前面荷重がかかる。そのため、掘削土砂は空間19内で圧縮されるが、カッタビット17の先端部分が同一面上に位置するので前面荷重は均一であることと、空間19の径方向外側が広くなるように構成されていることによって、外側の圧密度が低くなる。
【0023】
これによって、空間19内に流れた掘削土砂は、図中矢印に示すように圧密度が低い外側へ順次流され、カッタスポーク16の後方に流れていく。従って、掘削土砂は、常に流動性を確保することができ、カッタビット17間で圧縮されることなく固結するのを防止できる。
【0024】
そのため、従来のように掘削面18と固結した掘削土砂とが接触することがなく、摩擦が発生しない。そのため、カッタ15の回転トルクの増加を防ぎ、掘進速度の低下や或いは掘進の停止を防止でき、効率的な掘進が達成される。
【0025】
なお、本実施の形態においては、カッタ15がカッタスポーク16によって構成されたシールド掘進機1を例に挙げて説明したが、カッタ15が径方向中心側が前方に突出した傘状の面板からなるシールド掘進機でも適用可能であるのは勿論である。
【0026】
【発明の効果】
以上要するに本発明によれば、カッタビット間の掘削土砂の圧密度が径方向外側ほど低くすることができるので、掘削土砂は圧密度の低い径方向外側に順次流され、カッタビット間に固結するのを防止できるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る傾斜カッタを備えたシールド掘進機を示した側方断面図である。
【図2】本発明に係る傾斜カッタを備えたシールド掘進機を示した正面図である。
【図3】本発明に係る傾斜カッタの実施の形態を示した要部拡大断面図である。
【図4】従来のカッタを示した要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 シールド掘進機
15 カッタ
17 カッタビット

Claims (1)

  1. カッタスポーク又は面板に複数のカッタビットを設けたカッタを有するシールド掘進機で粘度が高く付着力が高い土砂を掘削する土砂掘削方法において、上記カッタスポーク又は面板を、その径方向外側が掘進方向後方になるように傾斜させ、そのカッタの前面に複数のカッタビットを径方向外側に位置するにつれてその掘進方向長さが長くなるように設けると共に、各カッタビットの先端部分が、上記シールド掘進機の掘進方向に対して垂直な同一平面上に位置するように設け、上記シールド掘進機を掘進させて回転するカッタで土砂を切削すると共に径方向に隣接するカッタビット間の土砂に前面荷重を作用させ、この土砂の圧密度が径方向内側より外側で低くなって土砂が径方向外側に流れるようにしたことを特徴とする土砂掘削方法
JP24612599A 1999-08-31 1999-08-31 土砂掘削方法 Expired - Fee Related JP4147694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24612599A JP4147694B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 土砂掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24612599A JP4147694B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 土砂掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001065291A JP2001065291A (ja) 2001-03-13
JP4147694B2 true JP4147694B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=17143862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24612599A Expired - Fee Related JP4147694B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 土砂掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4147694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113622935B (zh) * 2021-08-25 2024-04-09 中国铁建重工集团股份有限公司 一种联络通道掘进设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001065291A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147694B2 (ja) 土砂掘削方法
JP3667717B2 (ja) シールド掘進機
JP2953657B1 (ja) シールド掘進機のカッタービット
JP2002371790A (ja) 横孔掘削機
JP3482023B2 (ja) カッタ交換可能なシールド掘進機
JPH0612596U (ja) 馬蹄形シールド掘進機
JP2019173428A (ja) カッタ盤およびそれを備えるシールド掘進機
JP4079754B2 (ja) 部分硬質地盤用シールド掘進機の掘進方法
JP3773625B2 (ja) 地中掘削機
JP4168547B2 (ja) シールド掘進機
JP2600932Y2 (ja) シールドマシン
JPH0333833Y2 (ja)
JPH0715869Y2 (ja) ケーシングパイプ先端掘削刃取付構造
JP3161804B2 (ja) シールド掘進機
JPH0828186A (ja) 管埋設装置
JPH053593Y2 (ja)
JP3002363B2 (ja) シールド掘進機の余掘装置
JP4748749B2 (ja) 掘進機
JP2733505B2 (ja) シールド掘削機
JP3667008B2 (ja) シールド工法およびシールド掘進機
JP3482352B2 (ja) シールド掘進機
JPS6019198Y2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2915159B2 (ja) シールド掘進機
JPH03267495A (ja) シールド掘進機
JPH0714476Y2 (ja) 横穴掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees