JP3482352B2 - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JP3482352B2
JP3482352B2 JP7996199A JP7996199A JP3482352B2 JP 3482352 B2 JP3482352 B2 JP 3482352B2 JP 7996199 A JP7996199 A JP 7996199A JP 7996199 A JP7996199 A JP 7996199A JP 3482352 B2 JP3482352 B2 JP 3482352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
leading
flat
cutting blade
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7996199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000274185A (ja
Inventor
高志 久原
修 浦田
均 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP7996199A priority Critical patent/JP3482352B2/ja
Publication of JP2000274185A publication Critical patent/JP2000274185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482352B2 publication Critical patent/JP3482352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は支持腕の前面に植設
された多数の主掘削刃と、該主掘削刃よりも前方に突出
するように設けられた多数の先行刃とを具えた円盤状の
掘削盤を回転させることにより地山を掘削するようにし
たシールド掘進機に関する。
【0002】
【従来の技術】シールド掘進機は前面に多数の掘削刃が
植設された支持腕が放射状に設けられた掘削盤を地山に
圧接しながら回転させることにより地中に横穴を掘削す
るようになっている。地山が岩盤層でできている場合
は、上記掘削刃に代えて回転自在な回転刃が取り付けら
れる。この外に、掘削の途中で土質が硬軟何れかに変化
したり、木材が埋設された地山や礫を多く含んだ地山を
掘削する場合には、主掘削刃の他に細長い先行刃が植設
された掘削盤が用いられる。この先行刃は主掘削刃に先
行して硬い地山を破砕したり、滑り易い木材を切削する
役割を果たす。特に、最近はコンクリートで支持壁が形
成された立坑の内部に設置されたシールド掘進機によ
り、上記支持壁を貫通して地山に横穴を掘削する工法が
開発されたため、コンクリートをより効率良く掘削でき
るシールド掘進機が開発されるようになった。
【0003】図9は従来例に係るシールド掘進機の縦断
面図、図10はその正面図である。シールド掘進機本体
は掘削盤1の駆動部を具えた筐体を構成する前胴2
1 と、掘進時に坑道内に固定されてシールド掘削機を坑
道壁に支持する後胴22 とが摺動屈曲部20で、中折ジ
ャッキ5により所定角度まで屈曲し得る構成になってい
て、所定の角度範囲で進路を変更できるようになってい
る。掘削盤1は掘削盤駆動モーター4により回転駆動さ
れ、前隔壁3の中央部に取り付けられた軸受部に回転自
在に取り付けられている。回転する掘削盤1の4本の支
持腕10の前面に植設された多数の主掘削刃11とそれ
らの間に植設された多数の先行刃12が圧接摺動するこ
とにより地山が掘削される。掘削された土砂は泥水と共
にスクリュー搬送装置7により図示しない排土管を経て
坑道外へ排出される。地山の掘削に連れてシールドジャ
ッキ6は坑道壁に固定された支持板に反力を取って伸長
してシールド掘削機全体を前進させる。シールド掘削機
が前進してシールドジャッキ6が伸長し切ると、支持板
取付装置8が既に坑道壁に取り付けられた支持板の先端
部に新たな支持板を取り付ける。
【0004】上述のように、例えば、立坑のコンクリー
ト支持壁を貫通して地山に横穴を掘削する場合には、コ
ンクリートを破砕する役割を主として先行刃12が担う
ため、その切削性能は上記工法を採用した掘削工事を遂
行する上でシールド掘進機の掘削能力を実質的に左右す
る。そこで、この先行刃12の形状や構造等の研究開発
が行われてきた。その結果、従来は2種類の形状の先行
刃が用いられている。図11は楔型削刃の先行刃12の
(a)正面図、(b)平面図および(c)側面図、図1
2は平型削刃の先行刃13の(a)正面図、(b)平面
図および(c)側面図である。
【0005】これらの図に示すように、何れの型式の先
行刃12,13の超硬合金から成る削刃部12a,13
aも前面側端面(縁)は切羽との摺接方向Aと逃げ角α
をもって先端部が突出し、推進方向Bと掬い角βをもっ
て先端部が突出している。削刃部12a,13aは耐磨
耗性に優れた肉盛部12b,13bにより固定支持され
ている。このように、先行刃12,13の削刃部12
a,13aの先端部が摺接方向Aと逃げ角α、推進方向
Bと掬い角βをもって鋭角的に突出形成されているの
は、先行刃12,13の削刃部12a,13aの先端部
が地山に容易に食い込めるようにするためである。上記
2種類の型式の先行刃12,13はそれぞれに特徴を有
しているため、地山の土質やコンクリートの状態等を考
慮して何れの型式のものを使うかを選択する。
【0006】図13および図14は上記2種類の型式の
先行刃12,13の地山の掘削状態を示す(a)正面側
および(b)側面側から見た説明図である。これらの図
から判るように、楔型削刃の先行刃12は先端部が鋭く
尖っているので、地山に対して点接触状態になるから、
食込み性に優れていて岩盤面に筋状の切削軌跡を残す
が、岩盤自体を切削する能力が低いという弱点がある。
一方、平型削刃の先行刃13は先端部が地山に対して掘
削盤1の支持腕10の径方向に平行に線接触状態になる
から、食込み性に劣るものの、食い込んだ後は岩盤の切
削性能が高いという利点がある。特に、図14(b)に
示すように、支持腕10の径方向に沿って配列された平
型削刃の先行刃13により、岩盤面に溝状の切削軌跡が
形成され、それらの間に取り残された岩盤凸条Rl は脆
弱になって隣接する凹溝との間の歪みにより生じる隣接
破砕が起こり易くなり、主掘削刃11により容易に切削
できるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図15は楔型削刃(I)
および平型削刃(II)の先行刃12,13の(a)推進方
向の推力に対する岩盤の貫入量と、(b)掘進速度に対
する掘削盤1の回転負荷の関係を示すグラフである。こ
れらのグラフから明らかなように、楔型削刃(I)の先行
刃12は局部的に強い接触面圧が得られるから、低い推
力でも容易に岩盤に貫入できるが、岩盤の切削能力が低
いため、掘進速度が大きくなると掘削盤1の回転負荷が
急激に増大するという欠点がある。また、平型削刃(II)
の先行刃13では隣接破砕が起こり易いため、掘進速度
が大きくなっても掘削盤1の回転負荷はさ程増大しない
という利点を有しているが、推力が大きくなっても岩盤
の貫入量はあまり増大せず、特に、硬い岩盤を切削する
場合には滑って中々貫入できないという欠点がある。本
発明は従来技術の2種類の型式の先行刃がそれぞれ有す
る欠点を克服して、岩盤に対する貫入性に優れ、しか
も、掘削盤の回転負荷を増大させることなく岩盤の切削
性能を高くできるシールド掘進機を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、先行刃は地山と摺接する方向と垂直な方向
に線接触する先端部の切削幅が主掘削刃の切削幅より狭
い平型削刃を有した先行刃と、先端部が該平型削刃を有
した先行刃の先端部よりも前方に突出すると共に、先が
尖った尖鋭形状を成して地山と点接触する楔型削刃を有
した先行刃、若しくは平型削刃を有した先行刃の切削幅
よりさらに狭い切削幅の幅狭平型削刃を有した先行刃か
ら成り、平型削刃を有した先行刃は楔型削刃を有した先
行刃若しくは幅狭平型削刃を有した先行刃が地山に摺接
して形成した筋状の切削軌跡を擦るような位置に設けら
れているようにしたものであり、好ましくは、楔型削刃
を有した先行刃、若しくは幅狭平型削刃を有した先行刃
と、平型削刃を有した先行刃とは異なる支持腕上に植設
され、あるいは、平型削刃を有した先行刃と、楔型削刃
を有した先行刃、若しくは幅狭平型削刃を有した先行刃
はそれぞれ同一の支持腕上に一定の間隔を有して多数植
設されるようにしたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を具
体化した一具体例を詳細に説明する。図1および図2は
それぞれこの具体例に係る主掘削刃11と先行刃12,
13の掘削盤1の隣接する支持腕10に対する取付け状
態を掘削盤前面に平行な方向から見た模式図および配置
状態を掘削盤1前面に向かう方向から見た模式図、図3
および図4はそれぞれ図2の切断線A−A′,B−B′
における断面図である。これらの図において、従来例と
同一または同一と見做せる個所には同一の符号を付し、
その重複する説明を省略する。また、図1および図2に
おいて、(a),(b)は掘削盤1の隣合う支持腕10
のものをそれぞれ示している。これらの図から判るよう
に、この具体例では隣合う支持腕10上に植設される先
行刃12は異なる型式のものとなっている。
【0010】そして、先行刃12,13は主掘削刃11
の1/2のピッチ(2倍の密度)で、かつ、楔型削刃の
先行刃12の先端部の主掘削刃11の前端面からの高さ
X1は平型削刃の先行刃13の先端部の主掘削刃11の
前端面からの高さX2より所定の長さだけ高くなるよう
に支持腕10にそれぞれ植設されている。これにより、
シールド掘進機が推進する際に楔型削刃の先行刃12が
最も先行して切羽に摺接し、次に、平型削刃の先行刃1
3が切羽に摺接し、最後に主掘削刃11が切羽に摺接す
る。なお、支持腕10に沿った主掘削刃11の幅厚は10
0 〜150mm 、平型削刃の幅厚は20〜30mm、好ましくは、
平型削刃間の非切削幅を30mm程度とすると平型削刃の隣
接破砕が生じ易く、掘削効率が向上する。
【0011】図5は楔型削刃の先行刃12と平型削刃の
先行刃13の配列(a)と、それらの先端部の高さ位置
(b)とをそれぞれ対比して示した模式図である。図
2、詳細には図5(a),(b)に示すように、掘削盤
1が回転して先行刃12,13が主掘削刃11に先行し
て岩盤面に摺接する際には、まず、楔型削刃の先行刃1
2の先端部が岩盤面に食い込んで筋状の切削軌跡を形成
し、こうして形成された切削軌跡を擦るように、楔型削
刃の先行刃12に遅れて岩盤面に摺接する平型削刃の先
行刃13が岩盤面を切削して凹溝を形成する。
【0012】図6および図7はそれぞれ楔型削刃の先行
刃12が初めて岩盤面に摺接して切削軌跡を形成した状
態と、後続の平型削刃の先行刃13が岩盤面に形成され
た切削軌跡を擦って岩盤面に摺接して凹溝を形成する状
態とを支持腕10に垂直な方向から見た模式図、図8
(a),(b)はそれぞれ図6および図7の岩盤切削部
の拡大図である。この例では平型削刃の先行刃13によ
る岩盤切削で形成された凹溝の間に形成された岩盤凸条
Rl が脆く、主掘削刃11により掘削される前に隣接破
砕する場合のものを示している。
【0013】このように、この具体例では楔型削刃の先
行刃12が平型削刃の先行刃13に先行して初めて岩盤
面に摺接して切削軌跡を形成し、その後、後続の平型削
刃の先行刃13が岩盤面に形成された切削軌跡を擦って
岩盤面に摺接して凹溝を形成するようにしたので、平型
削刃の先行刃13が硬い岩盤を切削する場合には滑って
中々貫入できないという欠点を先行する楔型削刃の先行
刃12により筋状の切削軌跡を形成させることにより補
うことができ、掘削盤1の回転負荷を増大させること無
く、効率良く岩盤を切削することができる。なお、この
具体例では平型削刃の先行刃13に先行して楔型削刃の
先行刃12が初めて岩盤面に摺接するように構成した
が、先行する楔型削刃の先行刃12に代えて例えば、20
mm以下の幅厚の薄い平型削刃の先行刃を用いることもで
きる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、先行刃は先端部の切削幅が主掘削刃の切削幅
より狭い平型削刃を有した先行刃と、先端部の先が尖っ
た尖鋭形状を成して地山と点接触する楔型削刃を有した
先行刃若しくは平型削刃を有した先行刃の切削幅よりさ
らに狭い切削幅の幅狭平型削刃を有した先行刃で構成
し、楔型削刃または幅狭平型削刃を有した先行刃は平型
削刃を有した先行刃の先端部よりも前方に突出し、平型
削刃を有した先行刃は楔型削刃または幅狭平型削刃を有
した先行刃が地山に摺接して形成した筋状の切削軌跡を
擦るような位置に設けたので、平型削刃を有した先行刃
が楔型削刃または幅狭平型削刃を有した先行刃により地
山面に形成された筋状の切削軌跡を擦って食い込み、切
削して凹溝を形成することができるから、岩盤に対する
貫入性が優れ、しかも、掘削盤の回転負荷を増大させる
ことなく岩盤の切削性能を高めることができる。
【0015】請求項2記載の発明によれば、平型削刃を
有した先行刃と楔型削刃または幅狭平型削刃を有した先
行刃とを異なる支持腕上に植設したので、設計の自由度
が増加し、製造工程を容易にできる。請求項3記載の発
明によれば、平型削刃を有した先行刃または楔型削刃若
しくは幅狭平型削刃を有した先行刃はそれぞれ同一の支
持腕上に一定の間隔を有して多数植設したので、支持腕
上の先行刃の配置設計および支持腕への先行刃の植設工
程を単純化できるから、掘削盤の設計および製造工程を
容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体例に係る主掘削刃と先行刃の支持
腕に対する取付け状態を示す模式図
【図2】同じく、主掘削刃と先行刃の支持腕に対する配
置状態を示す模式図
【図3】図2の切断線A−A′における断面図
【図4】図2の切断線B−B′における断面図
【図5】楔型削刃および平型削刃の先行刃の配列(a)
と、それらの先端部の高さ位置(b)とをそれぞれ対比
して示した模式図
【図6】楔型削刃の先行刃が初めて岩盤面に切削軌跡を
形成した状態を示す模式図
【図7】後続の平型削刃の先行刃が切削軌跡を擦って岩
盤面に凹溝を形成する状態とを示す模式図
【図8】図6および図7の岩盤切削部のそれぞれの拡大
【図9】従来例に係るシールド掘進機の縦断面図
【図10】同じく、その正面図
【図11】楔型削刃の先行刃の(a)正面図、(b)平
面図および(c)側面図
【図12】平型削刃の先行刃の(a)正面図、(b)平
面図および(c)側面図
【図13】楔型削刃の先行刃の地山の掘削状態を示す
(a)正面側および(b)側面側から見た説明図
【図14】平型削刃の先行刃の地山の掘削状態を示す
(a)正面側および(b)側面側から見た説明図
【図15】楔型削刃および平型削刃の先行刃の(a)推
進方向の推力に対する岩盤の貫入量と、(b)掘進速度
に対する掘削盤の回転負荷の関係を示すグラフ
【符号の説明】
1 掘削盤 21 前胴 4 掘削盤駆動モーター 6 シールドジャッキ 10 支持腕 11 主掘削刃 12 楔型削刃の先行刃 12a,13a 削刃部 12b,13b 肉盛部 13 平型削刃の先行刃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 均 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機 株式会社 土浦工場内 (56)参考文献 特開 平7−324592(JP,A) 実開 平2−139998(JP,U) 実開 平2−11893(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/087

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射状に延びる支持腕の前面に植設され
    た多数の主掘削刃と、該主掘削刃の間に植設され、か
    つ、該主掘削刃よりも前方に突出するように設けられた
    多数の先行刃とを具えた円盤状の掘削盤を回転させつつ
    前進させることにより、前記先行刃に続いて前記主掘削
    刃を地山に摺接させて地山を掘削するようにしたシール
    ド掘進機において、前記先行刃は地山と摺接する方向と
    垂直な方向に線接触する先端部の切削幅が前記主掘削刃
    の切削幅より狭い平型削刃を有した先行刃と、先端部が
    該平型削刃を有した先行刃の先端部よりも前方に突出す
    ると共に、先が尖った尖鋭形状を成して地山と点接触す
    る楔型削刃を有した先行刃、若しくは前記平型削刃を有
    した先行刃の切削幅よりさらに狭い切削幅の幅狭平型削
    刃を有した先行刃から成り、前記平型削刃を有した先行
    刃は前記楔型削刃を有した先行刃若しくは幅狭平型削刃
    を有した先行刃が地山に摺接して形成した筋状の切削軌
    跡を擦るような位置に設けられていることを特徴とする
    シールド掘進機。
  2. 【請求項2】 前記楔型削刃を有した先行刃、若しくは
    幅狭平型削刃を有した先行刃と、前記平型削刃を有した
    先行刃とは、異なる支持腕上に植設されていることを特
    徴とする請求項1記載のシールド掘進機。
  3. 【請求項3】 前記平型削刃を有した先行刃と、前記楔
    型削刃、若しくは幅狭平型削刃を有した先行刃はそれぞ
    れ同一の支持腕上に一定の間隔を有して多数植設されて
    いることを特徴とする請求項1、または請求項2記載の
    シールド掘進機。
JP7996199A 1999-03-24 1999-03-24 シールド掘進機 Expired - Fee Related JP3482352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7996199A JP3482352B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7996199A JP3482352B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000274185A JP2000274185A (ja) 2000-10-03
JP3482352B2 true JP3482352B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=13704916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7996199A Expired - Fee Related JP3482352B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3482352B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000274185A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210564541U (zh) 一种快速掘进机
JPH086557B2 (ja) シールド型トンネル掘削機
JP2824216B2 (ja) 硬岩トンネル掘削機のオーバカッタ装置
JP3482352B2 (ja) シールド掘進機
JP2000080878A (ja) 硬軟地層兼用型掘削用ヘッド
JP3489092B2 (ja) 坑道掘進工法及び坑道掘進機
CN115584988A (zh) 用于掘进装备的刀盘及具有其的掘进装备
JPS635553B2 (ja)
JP3403820B2 (ja) 管埋設装置
JP7249701B1 (ja) ローラ型切削ビット
JPS6141839Y2 (ja)
JP4376433B2 (ja) トンネル掘削機
JPH0338314Y2 (ja)
JP3403384B2 (ja) 地中掘削機
JP2600932Y2 (ja) シールドマシン
JP3373608B2 (ja) 硬岩用補助トンネル掘削装置
JP3229233B2 (ja) 連続壁掘削用ビット
JP2004044244A (ja) 地中掘削機のローラカッタ、螺旋形ローラカッタおよびそれを装着したカッタヘッド
JP3002363B2 (ja) シールド掘進機の余掘装置
JP4147694B2 (ja) 土砂掘削方法
JP4307688B2 (ja) トンネル掘進機
JP2004003365A (ja) 坑道掘進工法及び坑道掘進機
JPH053593Y2 (ja)
JP4079754B2 (ja) 部分硬質地盤用シールド掘進機の掘進方法
JPS6144194B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees