JP4143768B2 - 低誘電率層間絶縁膜材料およびこれを用いた半導体装置 - Google Patents
低誘電率層間絶縁膜材料およびこれを用いた半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4143768B2 JP4143768B2 JP2004178604A JP2004178604A JP4143768B2 JP 4143768 B2 JP4143768 B2 JP 4143768B2 JP 2004178604 A JP2004178604 A JP 2004178604A JP 2004178604 A JP2004178604 A JP 2004178604A JP 4143768 B2 JP4143768 B2 JP 4143768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- insulating film
- interlayer insulating
- dielectric constant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
しかしながら、従来の気相薄膜形成(CVD)によるSiO2膜を用いた層間絶縁膜では誘電率が高く、寄生容量を低減しなければならないという問題点がある。また、配線材料の金属の絶縁膜中への拡散が生じるため、これを抑制するためのバリアー膜を必要とするなどの問題点があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、誘電率が低く、さらに耐熱性、熱伝導性、機械強度に優れ、配線材料の金属の絶縁膜中への拡散を抑制することのできる層間絶縁膜材料および半導体装置を提供することを目的とするものである。
(b)一般式(2)
および/または
一般式(3)
また本発明は、前記の低誘電率層間絶縁膜材料を、層間絶縁膜として備えたことを特徴とする半導体装置である。
また本発明の半導体装置は、前記のような層間絶縁膜を用いているので、配線構造での寄生容量を低減する効果があり、これにより、半導体装置の高集積化と高速化が達成される。
前記の不飽和置換基R1、R2、R3、R4を例示すると、エチニル基、プロピニル基、メチルアセチレン基、ビニル基、アリル基等が挙げられる。なお、不飽和基を有する置換基の数は2〜4であり、例えば、1,3−ジエチニルアダマンタン、1,3,5−トリエチニルアダマンタン、1,3,5,7−テトラエチニルアダマンタン等が挙げられる。
前記R5およびR6を例示すると、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基、オクチル基等のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基、水素原子等が挙げられる。
また、前記一般式(2)において、R7は置換基を有していてもよい芳香族の2価の基、酸素原子、または、オキシポリ(ジメチルシロキシ)基を示す。芳香族の2価の基の炭素数は6〜24、好ましくは6〜12である。芳香族の2価の基としては、2価芳香族炭化水素基(アリーレン基等)の他、酸素等のヘテロ原子を連結基として含むアリーレン基等が含まれる。また前記芳香族の2価の基に結合していてもよい置換基としては、アルキル基、アリール基、アラルキル基等が含まれる。
前記R7を例示すると、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニレン基等のアリーレン基、ジフェニルエーテル基等の置換アリーレン基等が挙げられる。
これらの置換基を有し、一般式(2)で表される、少なくとも2個のヒドロシリル基を有するケイ素化合物には、ビス(モノヒドロシラン)類、ビス(ジヒドロシラン)類、ビス(トリヒドロシラン)類が含まれる。これらビス(ヒドロシラン)化合物の具体例としては、m−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン、p−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン、1,4−ビス(ジメチルシリル)ナフタレン、1,5−ビス(ジメチルシリル)ナフタレン、m−ビス(メチルエチルシリル)ベンゼン、m−ビス(メチルフェニルシリル)ベンゼン、p−ビス(メチルオクチルシリル)ベンゼン、4,4’−ビス(メチルベンジルシリル)ビフェニル、4,4’−ビス(メチルフェネチルシリル)ジフェニルエーテル、m−ビス(メチルシリル)ベンゼン、m−ジシリルベンゼン、1,1,3,3−テトラメチル1,3−ジシロキサン、ヒドロジメチルシロキシポリ(ジメチルシロキシ)ジメチルシラン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記R8を例示すると、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基、オクチル基等のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられる。また、nは3以上の整数で、好ましくは3〜10、より好ましくは3〜6である。
これらの、少なくとも2個のヒドロシリル基を有する環状ケイ素化合物を例示すると、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7,9−ペンタメチルシクロペンタシロキサン、1,3,5,7−テトラエチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラフェニルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラベンジルシクロテトラシロキサン等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記一般式(4)において、ボラジンのR9、R10、R11は、それぞれ独立して、三重結合あるいは二重結合を含む置換基または水素原子を示す。該置換基としては、エチニル基、プロピニル基、メチルアセチレン基、ビニル基、アリル基等が挙げられる。
また、前記一般式(4)におけるR12、R13、R14は、それぞれ独立して、アルキル基、アリール基またはアラルキル基を示す。アルキル基の炭素数は1〜24、好ましくは1〜12である。アリール基の炭素数は6〜20、好ましくは6〜10である。アラルキル基の炭素数は7〜24、好ましくは7〜12である。
前記R12、R13、R14を例示すると、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基、オクチル基等のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基が挙げられる。
なお、一般式(2)で表される化合物と一般式(3)で表される化合物を併用する場合は、前記モル比の範囲内で両者の併用の割合を適宜決定すればよい。
また、前記一般式(4)で表される化合物の混合割合は、一般式(1):一般式(4)(モル比)として、例えば97:3〜3:97であり、好ましくは90:10〜10:90である。
実施例1.
1,3−ジエチニルアダマンタン1モルとp−ビス(ジメチルシリル)ベンゼン1モルを、エチルベンゼン溶媒中、窒素雰囲気下、白金触媒Pt2(dvs)3(式中、dvsは1,3−ジビニル(1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジシロキサンを表す)存在下でヒドロシリル化重合を50℃で行った。約2時間反応を行い、未反応の残存モノマーをガスクロマトグラフィを用いて測定し、残存モノマーが0%であることを確認して反応を終了した。ゲル化が進む前に反応を終了しなければならない。均一溶液の状態で取り出したアダマンタンユニットが導入されたポリカルボシラン溶液をスピンコータを用いてウエハ上に塗布した。塗布ウエハを電気炉中、アルゴンガス雰囲気中で、200℃1時間、さらに300℃30分間加熱することによって架橋反応を進行させた。このようにして得られた薄膜の電気特性および熱特性を調べた結果、比誘電率は2.1の値が得られ、窒素中での加熱による5%重量減少の温度は420℃であった。
1,3−ジエチニルアダマンタン1モルと1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン1モルを、エチルベンゼン溶媒中、窒素雰囲気下、白金触媒(Pt2(dvs)3存在下でヒドロシリル化重合を50℃で行った。約2時間反応を行い、未反応の残存モノマーをガスクロマトグラフィを用いて測定し、残存モノマーが0%であることを確認して反応を終了した。ゲル化が進む前に反応を終了しなければならない。均一溶液の状態で取り出したアダマンタンユニットが導入されたポリシロキサン溶液をスピンコータを用いてウエハ上に塗布した。塗布ウエハを電気炉中、アルゴンガス雰囲気中で、200℃1時間、さらに300℃30分間加熱することによって架橋反応を進行させた。このようにして得られた薄膜の電気特性および熱特性を調べた結果、比誘電率は2.2の値が得られ、窒素中での加熱による5%重量減少の温度は480℃であった。
1,3−ジエチニルアダマンタン0.5モル、B,B’,B”−トリエチニル−N,N’,N”−トリメチルボラジン0.5モル、および1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン1モルを、エチルベンゼン溶媒中、窒素雰囲気下、白金触媒(Pt2(dvs)3、存在下でヒドロシリル化重合を50℃で行った。約2時間反応を行い、未反応の残存モノマーをガスクロマトグラフィを用いて測定し、残存モノマーが0%であることを確認して反応を終了した。ゲル化が進む前に反応を終了しなければならない。均一溶液の状態で取り出したアダマンタンユニットとボラジンユニットが導入されたポリシロキサン溶液をスピンコータを用いてウエハ上に塗布した。塗布ウエハを電気炉中、アルゴンガス雰囲気中で、200℃1時間、さらに300℃30分間加熱することによって架橋反応を進行させた。このようにして得られた薄膜の電気特性および熱特性を調べた結果、比誘電率は2.5の値が得られ、空気中での加熱による5%重量減少の温度は510℃であった。
なお、本実施例3では一般式(1)で表される化合物、一般式(4)で表される化合物および一般式(3)で表される化合物を用いる態様を示しているが、一般式(3)で表される化合物に替えて、一般式(2)で表される化合物を用いた場合でも同様の効果が確認された。
Claims (4)
- (a)一般式(1)
(式中、アダマンタンの炭素原子の1,3,5,7の位置のR1、R2、R3、R4は、それぞれ独立して、三重結合あるいは二重結合を含む置換基または水素原子を示す)で表される、少なくとも2個の不飽和結合基を有するアダマンタン化合物、
(b)一般式(2)
(式中、R5およびR6は、それぞれ独立して、アルキル基、アリール基、アラルキル基および水素原子の中から選ばれる1価の基を示し、R7は置換基を有していてもよい芳香族の2価の基、酸素原子、またはオキシポリ(ジメチルシロキシ)基を示す)で表される、少なくとも2個のヒドロシリル基を有するケイ素化合物、
および/または
一般式(3)
(式中、R8は、アルキル基、アリール基、またはアラルキル基を示し、nは3以上の整数を示す)で表される、少なくとも2個のヒドロシリル基を有する環状ケイ素化合物とし、前記(a)および(b)を混合し重合して得られる低誘電率層間絶縁膜材料。 - 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の低誘電率層間絶縁膜材料を、層間絶縁膜として備えたことを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178604A JP4143768B2 (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | 低誘電率層間絶縁膜材料およびこれを用いた半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178604A JP4143768B2 (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | 低誘電率層間絶縁膜材料およびこれを用いた半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005090A JP2006005090A (ja) | 2006-01-05 |
JP4143768B2 true JP4143768B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=35773213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004178604A Expired - Fee Related JP4143768B2 (ja) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | 低誘電率層間絶縁膜材料およびこれを用いた半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4143768B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4621894B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2011-01-26 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 含ケイ素低誘電材料及びその製造方法 |
JP2009102234A (ja) * | 2007-10-20 | 2009-05-14 | Nippon Shokubai Co Ltd | 放熱材料形成用化合物 |
EP4016587A1 (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-22 | Intel Corporation | Diamondoid materials in quantum computing devices |
-
2004
- 2004-06-16 JP JP2004178604A patent/JP4143768B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006005090A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1891146B1 (en) | Organo functionalized silane monomers and siloxane polymers of the same | |
KR101222428B1 (ko) | 폴리유기실록산 유전 물질 | |
KR101007819B1 (ko) | 절연막 | |
JP2007091935A (ja) | ポリマー、膜形成用組成物、絶縁膜およびその製造方法 | |
WO2004030070A1 (ja) | ボラジン系樹脂及びその製造方法、ボラジン系樹脂組成物、絶縁被膜及びその形成方法、絶縁被膜を備えた電子部品 | |
TW550704B (en) | Electrically insulating crosslinked thin-film-forming organic resin composition and method for forming thin film therefrom | |
JP3840127B2 (ja) | 低誘電率ボラジン−ケイ素系高分子からなる層間絶縁膜及びこれにより構成された半導体装置 | |
JP4143768B2 (ja) | 低誘電率層間絶縁膜材料およびこれを用いた半導体装置 | |
JP2010212489A (ja) | 組成物 | |
JP3459985B2 (ja) | ボラジン含有ケイ素系ポリマーの薄膜の製造方法及びボラジン含有ケイ素ポリマー | |
TWI328841B (en) | Composition for forming porous film, porous film and method for forming the same, interlevel insulator film, and semiconductor device | |
US6924545B2 (en) | Low-dielectric-constant interlayer insulating film composed of borazine-silicon-based polymer and semiconductor device | |
KR100864776B1 (ko) | 중합체, 그의 제조 방법 및 그를 함유하는 막형성용조성물, 막형성 방법 및 절연막 | |
WO2014061632A1 (ja) | シロキサン化合物およびそれを含む硬化性組成物と硬化体 | |
JP3785452B2 (ja) | 芳香族ポリカルボシランを含む層間絶縁膜及びこれを用いた半導体装置 | |
JP5320653B2 (ja) | 膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料 | |
JP4730724B2 (ja) | ボラジン系樹脂の製造方法 | |
JP5540416B2 (ja) | ボラジン系樹脂組成物及びその製造方法、絶縁被膜及びその形成方法、並びに電子部品 | |
JP2004099888A (ja) | 耐熱性樹脂組成物および絶縁耐熱性樹脂材料 | |
JP4535703B2 (ja) | 絶縁被膜および電子部品 | |
JP4775527B2 (ja) | 膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料 | |
WO2017095397A1 (en) | Structures with fillable low-k materials based on cyclic carbosilane precursors | |
JP2004137473A (ja) | ボラジン系樹脂及びその製造方法、ボラジン系樹脂組成物、絶縁被膜及びその形成方法 | |
JP2004303778A (ja) | 絶縁膜形成材料及びそれを用いた絶縁膜 | |
US20060099819A1 (en) | Low dielectric constant compositions and methods of use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |