JP4143401B2 - 予混合バーナーの燃料供給方法と装置 - Google Patents

予混合バーナーの燃料供給方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4143401B2
JP4143401B2 JP2002532858A JP2002532858A JP4143401B2 JP 4143401 B2 JP4143401 B2 JP 4143401B2 JP 2002532858 A JP2002532858 A JP 2002532858A JP 2002532858 A JP2002532858 A JP 2002532858A JP 4143401 B2 JP4143401 B2 JP 4143401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
burner
premixed gas
premix
premixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002532858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510918A5 (ja
JP2004510918A (ja
Inventor
エログル・アドナン
シュトゥーバー・ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2004510918A publication Critical patent/JP2004510918A/ja
Publication of JP2004510918A5 publication Critical patent/JP2004510918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143401B2 publication Critical patent/JP4143401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • F23D17/002Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/286Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply having fuel-air premixing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/07002Premix burners with air inlet slots obtained between offset curved wall surfaces, e.g. double cone burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、軸方向に延びる予混合バーナー室を少なくとも部分的に画成する少なくとも1個のバーナーシェルと、バーナーシェルを経て予混合バーナー室に向けられた予混合ガス供給部とを備え、予混合ガスが燃焼空気と混合され、予混合バーナーの外側下流で点火させられる、ガスタービンを運転するための予混合バーナーの燃料供給方法と装置に関する。
【0002】
技術水準
ガスタービン装置を運転するための上記種類の予混合バーナーは周知であり、異なる予混合バーナー構造を有する。例えば欧州特許第0321809号明細書には、複数のバーナーシェルからなる円錐状予混合バーナー、いわゆる二重円錐バーナーが記載されている。このバーナーシェルは、燃焼空気用の接線方向の空気流入スリットがバーナー軸線に沿って形成されるように組み合わせられている。これによって形成されたバーナーシェルの流入エッジには、予混合ガス用の流出開口が設けられている。この流出開口はバーナー軸線の方に分配配置されている。バーナーシェルの流入エッジに沿って流出開口から予混合ガスを噴霧すると、バーナーシェルの構造に基づいておよび燃焼流入空気に関連して、予混合ガスと燃焼流入空気がスワール状に混合される。
【0003】
他の予混合バーナー構造がWO93/17279に示してある。この予混合バーナー構造の場合、予混合バーナーは付加的な円錐状内側部材を備えている。この場合にも、予混合ガスは、軸方向に延びる空気流入スリットに沿って配置された流出口を経て、予混合バーナーの内部に供給される。この予混合バーナーの内部で予混合ガスは燃焼流入空気と混合され、燃焼室内の下流で点火させられる。
【0004】
流出口の配置、大きさ、数および相互の間隔を適当に選択することによって、燃焼の質を最適化することができる。上記のパラメータを適当に選択することによって、特にエミッション値、燃焼室内で形成される火炎が消える状態、火炎逆流状態および火炎安定性に大きな影響を及ぼすことができる。
【0005】
しかし、一定のバーナー構造の場合に理想的な燃焼状態と共にバーナー状態の最適化を達成するための手段を講じることが所望されるときに、前述の最適化方法は限界に早く達する。例えば、バーナーシェルの所定の範囲に沿って流出開口を構造的に定めて配置することによって、異なる負荷条件と周囲条件で燃焼状態をほとんど変わらない最適レベルに保持することはほとんど不可能である。所定の種類の機械の使用、例えばリングバーナー室での使用のために最適に設計されている予混合バーナー内における、予混合ガス供給のための排出開口の最適な配置は、他の種類の機械の使用、例えばサイロ形燃焼室における使用のために好ましくないかあるいは不可能であることが判った。
【0006】
更に、バーナーの使用の過程で進行するバーナーシステムの変化が発生する。この変化は疲労現象によって引き起こされ、漏れ空気流を増大させることになる。それ自体劣化現象を生じないかまたは劣化現象が無視できるほどである予混合ガス通過口の一定の配置によって、劣化による変化は補償することができない。従って、燃焼プロセスの圧下は、バーナーの運転時間が長くなるにつれて避けることができない。
【0007】
既存の予混合ガス供給システムは一般的に、ガスタービンの中間負荷および高負荷にとって、エミッション値が小さくなるようにおよび燃焼信号の発生を減衰するように最適化される。燃焼プロセスをスタートさせるためおよびガスタービンの中間負荷範囲を達成するために、通常はパイロット段が使用される。一般的に、パイロットガスは予混合バーナー軸線に関して中央でバーナーランスから予混合バーナーの内部に供給される。パイロットガスは燃焼空気と混合され、点火させられる。所定の負荷範囲に達した後で初めて、パイロットガス供給が停止され、予混合ガス供給が行われる。このような切換えは同様に、ガスタービンの出力下降運転でも同様に行われる。この場合、予混合ガス供給が停止され、パイロットガス供給が行われる。しかし、切換えプロセスの際に、バーナーシステム内で大きな燃焼振動が発生する。この燃焼振動は大きな圧力変動を生じ、この圧力変動はガスタービンの負荷状態に直接的に妨害作用を及ぼす。その結果、ガスタービンは大きな負荷変動を受ける。
【0008】
供給システムがガスタービンの出力上昇運転と下降運転で停止すると、供給管路内への逆火を阻止し、供給管路の損傷を回避するために、停止したガス供給管路を不活性ガスで洗浄する必要がある。ガス供給管の洗浄のために必要な不活性ガスの量はかなりの量であり、特にこのようなバーナーシステムの運転コストを増大させることになる。
【0009】
現在知られている予混合バーナーはほとんどが、異なる種類の燃料、例えば液体燃料またはガス状燃料で予混合バーナーを運転することができない。これは特に、前述のようにガスタービンの出力上昇のためおよび低負荷運転のために必要であるパイロットガスを供給するための、一般的にバーナー軸線の中央に配置されたバーナーランスが、中央の液体燃料ノズルの空間的にすぐ近くに配置されているからである。両燃料出口の間の不所望な点火相互作用を防止することはできない。
独国特許出願公開第4446945号明細書と欧州特許出願公開第0592717号明細書の両文献は、ガスで運転される予混合バーナーを開示している。この場合、燃焼空気は少なくともほぼ接線方向からバーナーの予混合室に供給される。燃料は予混合室の縦方向に分割された多数のノズルを経て供給され、燃焼空気と混合される。その際、ノズルは異なる燃料を供給する少なくとも2つのグループに分割されている。
【0010】
発明の開示
本発明の課題は、技術水準の前述の欠点が回避されるように、請求項1または請求項8の前提部分に記載した予混合バーナーの燃料供給方法と装置を形成することである。特に、ガスタービンの負荷範囲の全体において予混合バーナーの状態の最適な適合が可能である、予混合バーナーの手段を講じることが重要である。これは特に大きな技術的および構造的コストを必要とせずに達成すべきであり、少ないコストで実現可能であるべきである。
【0011】
発明の根底をなす課題の解決策は請求項1または8に記載されている。本発明の思想の有利な他の特徴は、従属請求項と特に図を参照した次の記載から明らかである。
【0012】
本発明の根底をなす思想は、バーナーシェルが軸方向に並べて配置された少なくとも2つの範囲に分割され、この範囲にそれぞれ、互いに別々に案内される予混合ガス供給管路を経て予混合ガスが供給されることにより、バーナーシェルの側面に沿って予混合ガスを軸方向から段階的に供給することにある。バーナーシェルに沿った互いに別個の範囲は予混合バーナーの流通方向に軸方向に並べて配置されている。この場合、本発明に従い、ガスタービンの始動時に予混合ガス供給量の60%以上が上流の第1の範囲から供給され、全負荷までのガスタービンの負荷のそれ以上の増大のために、予混合ガス供給量が、第1の範囲の下流側に隣接する範囲に段階的にまたは連続的に分配し直される。
【0013】
予混合バーナーのバーナーシェルに沿った予混合ガスの供給と、個々の範囲への予混合ガスの特に段階的な供給とを軸方向に分割することにより、ガスタービンの始動や低負荷運転の場合でも、パイロットガスの供給を完全に省略することができる。
【0014】
パイロットガス段を省略することにより、特にパイロットガスから予混合ガス供給への切り換えに伴う燃焼室振動の除去によって生じる一連の利点が得られる。予混合バーナーの本発明による構造によって、始動から全負荷まで、パイロットガス段なしに、ガスタービンを運転することができる。予混合ガスを予混合バーナーの内部に供給する個々の範囲の連続的または段階的な運転回避は、個々の供給管路内に設けられた制御ユニットまたは調整ユニットによって行われる。この制御ユニットまたは調整ユニットは最も簡単な場合には、制御可能な絞り弁として形成されている。
【0015】
パイロットガス供給を省略することにより、バーナー開口部に挿入された中央の噴射ノズルによって、液体燃料を噴霧することがきる。この噴射ノズル自体はホース状に形成された燃焼空気流によって適切に取り囲まれている。
【0016】
異なる範囲に分割された予混合バーナーのバーナーシェルのための予混合ガスの適切な流入制御の本発明に従って形成された実施の形態を、図を参照して次に説明する。本発明による方法と、次に詳細に説明する装置の重要な点は、バーナーシェルに沿って軸方向に並べて配置された個々の範囲への予混合ガスの別々の配量供給にある。このバーナーシェルを通って、予混合バーナーの内部に予混合ガスが噴射される。
【0017】
発明の実施の形態、商業的な用途
次に、一般的な発明思想を制限することなしに、図を参照して本発明を実施の形態に基づいて例示的に説明する。
図1には、円錐状に形成された予混合バーナーの縦断面が概略的に示してある。予混合バーナーは円錐状に形成されたバーナーシェル1,2を備えている。このバーナーシェルに沿ってバーナー縦軸線Aに対して軸方向に流出口3が設けられている。この流出口から予混合ガスが予混合バーナーの内部に供給可能である。バーナーシェル1,2は異なる別々の2つの範囲、すなわち、段S1と段S2に分割されている。この段には、異なる予混合供給管路4,5から予混合ガスが供給される。流入空気が図1に示していない空気流入スリットを通って、同様に接線方向から円錐形の方に予混合バーナーの内部に案内される。この流入空気は予混合ガス6と混合されて燃料空気混合物となる。
【0018】
予混合バーナーの中央に液体燃料噴霧装置7を任意に設けることができる。この液体燃料噴霧装置は混合運転またはガス状燃料から液体燃料への切換えを可能にする。液体燃料の供給はそれ自体公知の噴霧ノズルによって行われる。この噴霧ノズルは予混合バーナー内で、円錐状に広がった噴霧を生じる。予混合流出口3に対する保護のため並びに形状安定化のために、広がった液体燃料噴霧は保護空気ジャケットによって取り囲まれる。
【0019】
ガスタービンを始動させるため、すなわち予混合バーナーを点火させるために、技術水準では一般的であるような予配量を行わずに、実施の形態で示した2段形予混合バーナーユニットの場合には、予混合ガスがバーナーシェルの各々の範囲に供給される。このバーナーシェルの範囲は予混合バーナー内において上流に配置されている。実施の形態において、これは段S1の範囲である。この範囲は低負荷範囲において予混合バーナーを始動および運転するために、全体の予混合ガス供給量の60%以上で運転される。
【0020】
図2から、範囲S1と範囲S2の間の予混合ガス分配の百分率が明らかである。黒で示した領域は予混合バーナーの範囲1から流出する予混合ガスの割合に相当し、明るい領域は予混合バーナーの範囲S2からバーナーの内部に達する予混合ガスの割合である。前述のように、点火時(イグニッション)時に予混合ガス供給全体の一番多い割合(すなわち90%以上)が範囲1から予混合バーナーの内部に流れる。低負荷範囲(アイドリングル運転)では、範囲2から流出する予混合ガスの割合はやや増大する。半分の負荷状態では、両範囲S1,S2にはほぼ同じ量の予混合ガスが供給される。全負荷運転では、範囲1よりも幾分多い予混合ガスが範囲S2から予混合バーナーの内部に供給される。図2に示した、範囲S1,S2への予混合ガス分配は、制御ユニットによって行われる。この制御ユニットは範囲S1,S2への予混合ガス分配比を段階的にまたは連続的に調節することができる。最も簡単な場合、これは、それぞれ個々の供給管路4,5に設けられた連結された絞り弁である。
【0021】
予混合バーナーの分離された範囲に予混合ガスを制御して供給する他の方法は、図3の概略図から明らかである。図3の実施の形態は2つの範囲S1,S2を備えた円錐形の予混合バーナーである。この範囲から、予混合バーナーの内部に予混合ガスが別々に流入する。共通の供給管路8から予混合ガスが予混合バーナーに供給される。この供給管路には主制御弁9が設けられている。この主制御弁9を介して、予混合バーナーの範囲S1への予混合ガスの直接的な流入を制御することができる。主制御弁9と予混合バーナーの流出範囲S1の間の供給管路には、交点10が設けられている。この交点で、予混合ガスの一部が供給管分岐部11に排出される。この供給管分岐部11には、ばね力で付勢されたリリーフ弁12の形をした他の制御ユニットが設けられている。このリリーフ弁については図4を参照して更に詳しく説明する。バイパス管路13の流れ横断面が充分に小さいかもしくはこのバイパス管路内に適当な絞り要素14が設けられている。このバイパス管路により、制御弁12が閉じているときに、少ない予混合ガス流が予混合バーナーの範囲S2に供給可能である。
【0022】
図3に示した、予混合バーナーの両範囲S1,S2への予混合ガスの供給システムは、次のように作用する。主制御弁9を開放した後で、予混合バーナーの範囲S1に予混合ガスが供給される。範囲S1に予混合ガスを供給する供給管路内のガス圧力と、供給管路11内のガス圧力は、ばねで付勢されたリリーフ弁をまだ開放することができない。予混合ガスの少ない割合だけがバイパス管路13を経て予混合バーナーの範囲S2に達し、そこから予混合バーナーの内部に流出する。これはガスタービンの始動時または予混合バーナーの点火時の状態に一致する。始動相の後で、供給管路11内の予混合ガス圧が上昇する。この予混合ガスの圧力はばねで付勢された絞り弁12を連続的に開放することができる。それによって、主制御弁9とリリーフ弁12を通過して範囲S2に流れる予混合ガスの割合が大きくなる。供給管路ガス圧力が更に上昇すると、リリーフ弁12は完全に開放する。それによって、予混合ガスの大部分が予混合バーナーの範囲S2に達する。供給管路の採寸とリリーフ弁13の要求状態の調節によって、エミッションや振動状態に関する予混合バーナーの状態を最適化することができる。例えばパイロットガス供給を必要とせずにかつ1個だけの制御弁、すなわちリリーフ弁12を使用して、負荷範囲全体にわたってガスタービンを運転するための予混合バーナーを実現することができる。
【0023】
このようなリリーフ弁は図4に有利な実施の形態が示してある。リリーフ弁12は円錐状に形成されたピストン15を備えている。このピストンはばね16によって付勢されて相手方部材17に気密に接触している。ピストン15がガス圧によって(絞り弁の左側の矢印参照)圧力で付勢されると、ピストン15に作用するガス圧はストッパー18に抗してばね16を圧縮することができる。この場合、ピストン15と相手方部材17の間の隙間が開放する。それによって、ガスはリリーフ弁を通って右側に通過することができる。ばね要素16のばね力の選択およびピストンの大きさの採寸に応じて、リリーフ弁12を通る予混合ガスの流量をガス圧に依存して個別的に調節することができる。リリーフ弁12と、予混合ガスを供給する供給管路11,14を適切に採寸することによって、燃焼プロセスをそれ自体公知のごとく最適化することができる。図3に示した実施の形態によって、図2のグラフに従って予混合ガスを予混合バーナーのバーナーシェルの段S1,S2に適切に分配することができる。
【0024】
予混合バーナーの燃料供給のための本発明による方法と装置には、一連の利点が伴う。予混合バーナーへの段階的な予混合ガス供給によって、この予混合バーナーは1段式の予混合バーナーよりもきわめて広い運転限界内で使用可能である。
【0025】
図3に示した実施の形態によって、予混合ガス供給管路は1本だけで済む。
リリーフ弁として形成された制御ユニットを使用することにより、予混合バーナーを運転するために、制御ユニットは1個で済む。
【0026】
本発明による方法を、既存の予混合バーナーシステムに後で適用することは簡単に実施可能である。これは特に2個以上の別個の予混合ガス供給管路システムの使用が不要であるからである。
【0027】
バイパス管路を経て予混合バーナーの第2の範囲に最小割合の予混合ガスを適切に供給することにより、この供給管路を天然ガスで洗浄する必要はない。試験の結果、本発明によるシステムは始動状態で脈動の発生がきわめて少ないことが判った。予混合ガスを予混合バーナーの異なる範囲に個別的に分配することによって、経時変化の発生時にも、最適化を行うことができる。
【0028】
パイロットガス供給が不要であるので、パイロットガス供給と予混合ガス供給の切換え時の脈動の発生を回避することができる。
装置全体は構造的に簡単であり、低コストで製作可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 円錐状に形成された予混合バーナーの概略的な断面図である。
【図2】 図1に示した実施の形態の運転方法を示すグラフである。
【図3】 予混合バーナーに予混合ガスを供給するための供給管路の配管の概略的な回路図である。
【図4】 制御弁の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
1,2 バーナーシェル
3 予混合ガス流出口
4,5 供給管路
6 予混合ガス
7 液体燃料噴霧装置
8 供給管路
9 主制御ユニット
10 交点
11 分岐管路
12 リリーフ弁
13 バイパス管路
14 絞り要素
15 ピストン
16 ばね
17 相手方部材
18 ストッパー
S1,S2 段階的な予混合ガス流出のための範囲12

Claims (10)

  1. 予混合バーナーが、軸方向に延びる予混合室を少なくとも部分的に画成する少なくとも1個のバーナーシェル(1,2)と、バーナーシェル(1,2)を経て予混合室に向けられた予混合ガス供給部(3)とを備え、予混合ガス(6)が予混合室内で燃焼空気と混合され、予混合バーナーの外側下流で点火させられ、予混合ガス供給が軸方向において空間的に分離された少なくとも2つの範囲(S1,S2)を経てバーナーシェル(1,2)に沿って別々に行われ、この第1の範囲(S1)が上流に配置され、少なくとも1つの第2の範囲(S2)が下流に配置されている、ガスタービンを運転するための予混合バーナーの燃料供給方法において、ガスタービンを始動するために、全体の予混合ガス供給量の60%以上が第1の範囲(S1)を経て供給されることと、ガスタービンの負荷を全負荷まで更に高めるために、第2の範囲(S2)への予混合ガス供給の分配し直しが段階的または連続的に行われることを特徴とする方法。
  2. 第1の範囲(S1)と第2の範囲(S2)への予混合ガスの供給が互いに独立して行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 全負荷条件下で、予混合バーナーに供給される全体の予混合ガスの少なくとも50%が、第2の範囲(S2)または下流に位置する範囲を経て供給されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 予混合バーナーが円錐形に形成され、かつ少なくとも2つのバーナーシェル(1,2)を備え、このバーナーシェルがそれぞれ2つ空気流入スリットを画成するように相対的に配置され、燃焼空気がこの空気流入スリットを経て円錐状に広がる予混合室に流入し、バーナーシェル(1,2)の第1の範囲(S1)を経て予混合ガスの少なくとも一部が予混合室に供給され、第1の範囲が最も狭い円錐横断面の範囲に配置され、かつ横断面が広がる予混合バーナーの範囲に延びていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 軸方向において互いに分離された予混合ガス供給のための範囲(S1,S2)に、別個の供給管から予混合ガスが供給されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 個々の範囲(S1,S2)への予混合ガス供給が互いに別々に行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 個々の範囲(S1,S2)への予混合ガス供給が1個の制御ユニット(12)によって行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  8. 予混合バーナーが、軸方向に延びる予混合室を少なくとも部分的に画成する少なくとも1個のバーナーシェル(1,2)と、バーナーシェル(1,2)を経て予混合室に向けられた予混合ガス供給部(3)とを備え、空間的に分離された少なくとも2個の範囲(S1,S2)が、バーナーシェル(1,2)に沿って軸方向に設けられ、予混合ガス(6)がこの範囲を経て予混合室に供給可能であり、範囲が別個の予混合ガス供給管路(4,5)に接続され、第1の範囲(S1)がバーナーシェル(1,2)内に設けられ、第1の範囲が予混合バーナー内の上流に配置され、少なくとも1つの第2の範囲(S2)が設けられ、この範囲が第1の範囲(S1)に対して下流側で予混合バーナー内に配置され、調整ユニットまたは制御ユニット(12)が設けられ、この調整ユニットまたは制御ユニットが予混合ガス供給管路(4,5)に接続されている、ガスタービンを運転するための予混合バーナーの燃料供給装置において、第1の範囲(S1)の予混合ガス供給管路(5)に絞り弁(9)が設けられ、絞り弁(9)と第1の範囲(S1)の間に交点(10)が設けられ、この交点から、供給管路(11)が第2の範囲(S2)まで案内されていることと、交点(10)と第2の範囲(S2)の間に調整ユニットまたは制御ユニット(12)が設けられていることを特徴とする装置。
  9. 調整ユニットまたは制御ユニットがばね力で付勢されたリリーフ弁であることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 交点(10)と第2の範囲(S2)の間にバイパス管路(13)が設けられ、第1の範囲(S1)に予混合ガス(6)が供給されるときに、前記バイパス管路が第2の範囲(S2)への予混合ガス(6)の最少供給を行うことを特徴とする請求項8または9記載の装置。
JP2002532858A 2000-10-05 2001-10-03 予混合バーナーの燃料供給方法と装置 Expired - Fee Related JP4143401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10049205A DE10049205A1 (de) 2000-10-05 2000-10-05 Verfahren und Vorrichtung zur Brennstoffversorgung eines Vormischbrenners
PCT/IB2001/001819 WO2002029318A1 (de) 2000-10-05 2001-10-03 Verfahren und vorrichtung zur brennstoffversorgung eines vormischbrenners

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004510918A JP2004510918A (ja) 2004-04-08
JP2004510918A5 JP2004510918A5 (ja) 2005-12-22
JP4143401B2 true JP4143401B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=7658698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002532858A Expired - Fee Related JP4143401B2 (ja) 2000-10-05 2001-10-03 予混合バーナーの燃料供給方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7003960B2 (ja)
EP (2) EP1855054B1 (ja)
JP (1) JP4143401B2 (ja)
CN (1) CN1236227C (ja)
AU (1) AU2001290191A1 (ja)
DE (2) DE10049205A1 (ja)
WO (1) WO2002029318A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10049203A1 (de) * 2000-10-05 2002-05-23 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Brennstoffeinleitung in einen Vormischbrenner
DE10051221A1 (de) * 2000-10-16 2002-07-11 Alstom Switzerland Ltd Brenner mit gestufter Brennstoff-Eindüsung
EP1510755B1 (de) * 2003-09-01 2016-09-28 General Electric Technology GmbH Brenner mit Brennerlanze und gestufter Brennstoffeindüsung
DE102004002631A1 (de) * 2004-01-19 2005-08-11 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Betreiben einer Gasturbinen-Brennkammer
WO2005078348A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Alstom Technology Ltd Vormischbrenneranordnung zum betreiben einer brennkammer sowie verfahren zum betreiben einer brennkammer
DE502006007811D1 (de) 2005-06-17 2010-10-21 Alstom Technology Ltd Brenner zur vormischartigen Verbrennung
EP1926936A1 (de) * 2005-09-05 2008-06-04 Siemens Aktiengesellschaft Brenneranordnung für eine brennkammer, zugehörige brennkammer sowie verfahren zum verbrennen eines brennstoffs
DE102006015529A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Alstom Technology Ltd. Brennersystem mit gestufter Brennstoff-Eindüsung
US8147121B2 (en) * 2008-07-09 2012-04-03 General Electric Company Pre-mixing apparatus for a turbine engine
EP2208927B1 (en) 2009-01-15 2016-03-23 Alstom Technology Ltd Burner of a gas turbine
EP2348256A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-27 Alstom Technology Ltd Method for operating a gas turbine and gas turbine
CN101846319B (zh) * 2010-05-26 2012-02-08 清华大学 一种弱旋滞止气体燃烧器
CN109340752B (zh) * 2018-10-09 2019-09-03 新中天环保股份有限公司 一种窑头多功能燃烧器
DE112021002128T5 (de) * 2020-03-31 2023-03-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brennkammer für Gasturbine und Gasturbine
US11774093B2 (en) 2020-04-08 2023-10-03 General Electric Company Burner cooling structures

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112676A (en) * 1977-04-05 1978-09-12 Westinghouse Electric Corp. Hybrid combustor with staged injection of pre-mixed fuel
JPS57187531A (en) * 1981-05-12 1982-11-18 Hitachi Ltd Low nox gas turbine burner
JPS6057131A (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 Hitachi Ltd ガスタ−ビン燃焼器の燃料供給方法
US4735052A (en) * 1985-09-30 1988-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Gas turbine apparatus
US5193995A (en) * 1987-12-21 1993-03-16 Asea Brown Boveri Ltd. Apparatus for premixing-type combustion of liquid fuel
CH674561A5 (ja) * 1987-12-21 1990-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US5013236A (en) * 1989-05-22 1991-05-07 Institute Of Gas Technology Ultra-low pollutant emission combustion process and apparatus
CH680946A5 (ja) * 1989-12-19 1992-12-15 Asea Brown Boveri
WO1992007221A1 (en) 1990-10-23 1992-04-30 Rolls-Royce Plc Gasturbine combustion chamber and method of operation thereof
US5307634A (en) 1992-02-26 1994-05-03 United Technologies Corporation Premix gas nozzle
DE59209209D1 (de) * 1992-10-16 1998-04-02 Asea Brown Boveri Gasbetriebener Vormischbrenner
JP2950720B2 (ja) * 1994-02-24 1999-09-20 株式会社東芝 ガスタービン燃焼装置およびその燃焼制御方法
DE4435266A1 (de) * 1994-10-01 1996-04-04 Abb Management Ag Brenner
DE4441235A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Abb Management Ag Brennkammer mit Mehrstufenverbrennung
DE4446945B4 (de) * 1994-12-28 2005-03-17 Alstom Gasbetriebener Vormischbrenner
DE19502796B4 (de) * 1995-01-30 2004-10-28 Alstom Brenner
DE19523094A1 (de) * 1995-06-26 1997-01-02 Abb Management Ag Brennkammer
DE19605736A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Gutehoffnungshuette Man Verfahren zur Schnellumschaltung vom Vormischbetrieb in den Diffusionsbetrieb in einer Brennkammer einer mit Brenngas betriebenen Gasturbine
US5857320A (en) * 1996-11-12 1999-01-12 Westinghouse Electric Corporation Combustor with flashback arresting system
DE19654009B4 (de) * 1996-12-21 2006-05-18 Alstom Vormischbrenner zum Betrieb einer Brennkammer mit einem flüssigen und/oder gasförmigen Brennstoff
EP0918190A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-26 Abb Research Ltd. Brenner für den Betrieb eines Wärmeerzeugers
WO2000014451A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betrieb eines brenners und brenneranordnung
JP3783442B2 (ja) * 1999-01-08 2006-06-07 株式会社日立製作所 ガスタービンの制御方法
DE59907942D1 (de) * 1999-07-22 2004-01-15 Alstom Switzerland Ltd Vormischbrenner
US6769903B2 (en) * 2000-06-15 2004-08-03 Alstom Technology Ltd Method for operating a burner and burner with stepped premix gas injection
DE10049203A1 (de) * 2000-10-05 2002-05-23 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Brennstoffeinleitung in einen Vormischbrenner
DE10056124A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-23 Alstom Switzerland Ltd Brennersystem mit gestufter Brennstoff-Eindüsung und Verfahren zum Betrieb
DE10061526A1 (de) * 2000-12-11 2002-06-20 Alstom Switzerland Ltd Vormischbrenneranordnung zum Betrieb einer Brennkammer
DE10064259B4 (de) * 2000-12-22 2012-02-02 Alstom Technology Ltd. Brenner mit hoher Flammenstabilität
EP1262714A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-04 ALSTOM (Switzerland) Ltd Brenner mit Abgasrückführung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002029318A1 (de) 2002-04-11
US7003960B2 (en) 2006-02-28
EP1855054A2 (de) 2007-11-14
EP1855054B1 (de) 2016-08-17
CN1468352A (zh) 2004-01-14
EP1334309A1 (de) 2003-08-13
CN1236227C (zh) 2006-01-11
EP1855054A3 (de) 2008-04-09
US20040029058A1 (en) 2004-02-12
EP1334309B1 (de) 2007-09-26
AU2001290191A1 (en) 2002-04-15
DE50113065D1 (de) 2007-11-08
JP2004510918A (ja) 2004-04-08
DE10049205A1 (de) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143401B2 (ja) 予混合バーナーの燃料供給方法と装置
KR100372907B1 (ko) 터빈의확산작동모드와예비혼합작동모드사이에서연료를단계적으로제어하는가스터빈용연소기작동방법
KR100352805B1 (ko) 터빈의 예비혼합 작동모드에서 연료를 단계화시키는 가스 터빈용 연소기 작동방법
JP4681113B2 (ja) 気体燃料及び液体燃料の両方を使用するガスタービンの燃料を段階的に用いるための燃料装置構成とその方法
US6558154B2 (en) Burner system with staged fuel injection and method for its operation
EP1278014B1 (en) Fuel delivery system
JP4346724B2 (ja) ガスタービンエンジン用燃焼装置
US10571128B2 (en) Gas turbine fuel components
JP2007155170A (ja) 燃料ノズル,ガスタービン燃焼器,ガスタービン燃焼器の燃料ノズル及びガスタービン燃焼器の改造方法
JP4509270B2 (ja) 燃料送出し装置および方法
EP0952317A2 (en) Purging system for a gas turbine fuel supply
JPH05149149A (ja) ガスタービン燃焼器
KR950001074A (ko) 가스터빈연소기
CN111788431A (zh) 燃烧器组件燃料控制
JP2010054087A (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の運転方法
JP2008170059A (ja) ガスタービン燃焼器及びその改造方法
US20120174591A1 (en) Fuel Line System, Method for Operating of a Gas Turbine, and a Method for Purging the Fuel Line System of a Gas Turbine
JPH09222205A (ja) 燃料噴射装置およびその操作方法
JP2000097435A (ja) ガスタービン燃焼器
JP2007154701A (ja) ガスタービン燃焼器,ガスタービン燃焼器の改造方法及びその燃料供給方法
US7107771B2 (en) Method for introducing fuel into a premix burner
EP3455556B1 (en) A method of selective combustor control for reduced emissions
JP2759722B2 (ja) ガスタ−ビンの燃焼制御装置
RU2818739C2 (ru) Сопло с низкими выбросами, камера сгорания для двухкомпонентного горючего с низкими выбросами и газотурбогенераторный агрегат
JPH04124522A (ja) 燃焼装置の燃料供給方法、燃料供給系統および拡散燃料ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees