JP4346724B2 - ガスタービンエンジン用燃焼装置 - Google Patents

ガスタービンエンジン用燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4346724B2
JP4346724B2 JP02132699A JP2132699A JP4346724B2 JP 4346724 B2 JP4346724 B2 JP 4346724B2 JP 02132699 A JP02132699 A JP 02132699A JP 2132699 A JP2132699 A JP 2132699A JP 4346724 B2 JP4346724 B2 JP 4346724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas fuel
fuel
injection means
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02132699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11270357A (ja
Inventor
ロイ ノースター エリック
デ ピエトロ シモン
コウカビー マームード
ギュンター ハインリッヒ ヘッセ ホーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11270357A publication Critical patent/JPH11270357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346724B2 publication Critical patent/JP4346724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • F23D14/24Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other at least one of the fluids being submitted to a swirling motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/002Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply the air being submitted to a rotary or spinning motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/76Protecting flame and burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • F23D17/002Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/36Supply of different fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/40Inducing local whirls around flame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2206/00Burners for specific applications
    • F23D2206/10Turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2214/00Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00015Pilot burners specially adapted for low load or transient conditions, e.g. for increasing stability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガス燃料及び液体燃料の両方を燃焼させることができるガスタービンエンジン用燃焼装置に関し、特に、希薄燃焼型(燃焼帯域の上流において拡散燃焼型燃焼火炎を用いる燃焼装置の場合より多量の空気を燃料に混合する燃焼方式、即ち、燃料分の少ない希薄混合気を燃焼させる燃焼方式)の燃焼過程下で作動する希薄燃焼型燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃焼用空気を燃焼装置内の、バーナーの空燃混合手段の部位の下流へはたとえ導入するとしてもごく僅かしか導入しないようになされた希薄燃焼型燃焼装置が、現在では主流である。希薄混合気燃焼システム(単に「希薄燃焼システム」とも称する)の大きな利点は、高エンジン負荷条件下での有害な排気汚染物の放出量を抑制することである。しかしながら、このシステムの1つの欠点は、低負荷条件下での作動中「フレームアウト」(消炎)(燃料の不完全燃焼・不足などの燃料供給の障害や燃焼不全のため、特にジェットエンジンのようなエンジン内の火炎が突然消えること)が生じないように燃焼装置の火炎の完全性又は安定を維持することが困難であるということである。
【0003】
低負荷条件下においてフレームアウトを回避するために、従来は、燃料濃厚パイロット炎方式や、段階的燃料噴射方式などの技法を使用している。しかしながら、前者は、汚染物の放出量を増大させるきらいがあり、後者は、一般に、構造が複雑でコスト高となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、有害な排気汚染物の放出量を抑制し、かつ、構造を簡略化し、その結果としてコストを削減することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、燃料の流れ方向でみて直列式に順次に配置されたバーナーと、燃焼プレチャンバーと、燃焼主チャンバーとから成る燃焼器を有し、該バーナーは前記燃焼プレチャンバー内へ燃料を噴射するための燃料噴射手段を備えたバーナー面を有するバーナーヘッドから成る、希薄燃焼型のガスタービンエンジン用燃焼装置において、該燃焼器は、その作動中、燃焼火炎の前面が前記バーナー面に近接して燃焼するように構成されており、前記バーナーは、該燃焼器の第1作動モード中は燃料を前記バーナー面に向けて差し向けるための燃料指向手段と、該燃焼器の第2作動モード中は冷却用空気流を該バーナー面に向けて差し向けるための冷却用空気指向手段を備えていることを特徴とする燃焼装置を提供する。
本発明の好ましい実施形態によれば、燃料の流れ方向でみて直列式に順次に配置されたバーナーと、燃焼プレチャンバーと、燃焼主チャンバーとから成る燃焼器を有する希薄燃焼型のガスタービンエンジン用燃焼装置において、該バーナーは、
前記燃焼プレチャンバーの最上流面を画定するバーナー面を有するバーナーヘッドと、
該バーナーヘッドから該燃焼プレチャンバー内へガス燃料を噴射するためのガス燃料噴射手段と、
該バーナーヘッドから該燃焼プレチャンバー内へ液体燃料を噴射するための、前記ガス燃料噴射手段とは別個に設けられた、液体燃料噴射手段から成り、
前記燃焼器の燃焼プレチャンバーは、該燃焼器の作動中、燃焼火炎の前面が前記バーナー面の中央部分に近接して燃焼するように高い直径対長さ比を有し
該燃焼装置は、前記燃焼器のガス燃料炊き作動モード(以下、単に「ガス燃料作動」又は「ガス燃料モード」とも称する)から液体燃料炊き作動モード(以下、単に「液体燃料作動」又は「液体燃料モード」とも称する)への切換えを可能にするための手段と、
該燃焼器の液体燃料作動中作動してガス燃料の噴射を停止し、前記バーナーヘッドから前記燃焼プレチャンバーへの冷却用空気の噴射を可能にする働きをする手段を有し、前記バーナーは、該燃焼器のガス燃料作動中は、ガス燃料を前記バーナー面の前記中央部分に向けて差し向け、該燃焼器の液体燃料作動中は、冷却用空気流を該バーナー面の該中央部分に向けて差し向けるための指向手段を備えていることを特徴とする燃焼装置が提供される。
【0006】
必須要件ではないが、ガス燃料を前記バーナー面の中央部分に差し向けるためと、冷却用空気流を該バーナー面の中央部分に差し向けるために上記同じ指向手段を用いることが好ましい。
【0007】
前記ガス燃料噴射手段は、前記ガス燃料及び前記冷却用空気を前記バーナー面の中央部分の周りに環形状に噴射するようになされたガス導管を含むものとすることができる。
【0008】
前記指向手段は、前記バーナー面に設けられて該バーナー面の中央部分に向けて突出させたリップによって構成し、該リップは、前記ガス燃料噴射手段から噴射されたガス燃料又は空気を該バーナー面の中央部分に向けて偏向させるように該ガス燃料噴射手段に対して配置することができる。
【0009】
前記液体燃料噴射手段は、前記ガス燃料噴射手段とバーナー面の中央部分との間に配置することができ、バーナー面に連通させた液体燃料導管を含むものとすることができる。点火器は、該ガス燃料噴射手段と液体燃料噴射手段の間、又は、隣接する液体燃料噴射手段の間に配置することができる。
【0010】
前記ガス燃料噴射手段及び液体燃料噴射手段は、パイロットガス燃料噴射手段、パイロット液体燃料噴射手段、主ガス燃料噴射手段及び主液体燃料噴射手段によって構成することが好ましく、それらのすべての燃料噴射手段を前記バーナー面に連通させる。該主液体燃料噴射手段をパイロットガス燃料噴射手段の半径方向外方に配置し、主ガス燃料噴射手段を該主液体燃料噴射手段の半径方向外方に配置することが有利である。
【0011】
前記バーナー面と前記燃焼プレチャンバーの間に、燃焼用空気を該バーナー面の中央部分に向けて吹き込むための複数の通路を有する輻流渦流器を配置することが好ましい。又、前記主ガス燃料噴射手段は、前記渦流器の前記通路の少なくとも1つに該通路の半径方向外側部分に近接した部位で連通させ、前記主液体燃料噴射手段は、該渦流器の前記通路の少なくとも1つに該通路の半径方向内側部分に近接した部位で連通させることが好ましい。
【0012】
該燃焼装置は、前記パイロットガス燃料噴射手段、主ガス燃料噴射手段、パイロット液体燃料噴射手段及び主液体燃料噴射手段に燃料を供給するためにそれらの燃料噴射手段に連通した燃料導入手段を有しており、液体燃料作動中、ガス燃料の流れを前記パイロットガス燃料噴射手段から遮断して該パイロットガス燃料噴射手段に冷却用空気の供給源を接続するように、前記パイロットガス燃料噴射手段、主ガス燃料噴射手段、主液体燃料噴射手段への燃料の流れを制御するための制御手段がそれらの噴射手段に接続されている。
【0013】
本発明は、又、燃焼器のガス燃料作動中請求の範囲第1項に記載の燃焼装置を作動する方法であって、
前記燃焼プレチャンバーへのパイロットガス燃料及び主ガス燃料の噴射をそれぞれ所定の質量流量で開始し、
エンジンの始動時には総ガス燃料流の過半量をパイロットガス燃料によって構成し、エンジンの全負荷条件下では総ガス燃料流の過半量を主ガス燃料によって構成するように、前記噴射されるパイロットガス燃料及び主ガス燃料のそれぞれの質量流量をエンジンの始動時とエンジンの全負荷条件下との間で総ガス燃料質量流量に対して変化させることを特徴とする燃焼装置の作動方法を提供する。
【0014】
エンジンの始動時では、主ガス燃料の供給量を総ガス燃料流の約5%未満として、パイロットガス燃料の供給量を総ガス燃料流の約95%以上とし、エンジンの全負荷条件下では主ガス燃料の供給量を総ガス燃料流の約95%以上として、パイロットガス燃料の供給量を総ガス燃料流の約5%未満で、0%より多い量とすることが好ましい。
【0015】
燃焼器の液体燃料作動中請求の範囲第1項又は10項に記載の燃焼装置を作動する方法であって、
エンジンの始動中は前記燃焼プレチャンバーへのパイロット液体燃料の噴射を所定の質量流量で開始し、
エンジンのパワーをその全負荷状態に向けて増大させるめにパイロット液体燃料の質量流量を増大させ、
エンジンの負荷がその全負荷時の所定の分率に達したとき前記燃焼プレチャンバーへの主液体燃料の噴射を所定の質量流量で開始し、
エンジンの負荷が全負荷状態に達するまでパイロット燃料の供給を漸次減少させて主液体主液体燃料の供給を増大させ、
該燃焼器の液体燃料作動中、前記指向手段を用いて前記バーナーヘッドから前記燃焼プレチャンバー内へ冷却用空気を噴射することを特徴とする燃焼装置の作動方法を提供する。
【0016】
エンジンの全負荷時の前記所定の分率は、約70%とすることができ、全負荷条件下では、主液体燃料の供給量を総液体燃料流の約95%以上として、パイロット液体燃料の供給量を総液体燃料流の約5%未満で、0%より多い量とすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に、添付図を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1を参照して説明すると、本発明による燃焼装置は、バーナー10と、燃焼プレチャンバー13と、燃焼主チャンバー14とから成る。バーナー10は、輻流渦流器部分12に取り付けられたバーナーヘッド部分11を含む。燃焼主チャンバー(以下、単に「主チャンバー」とも称する)14は、燃焼プレチャンバー(以下、単に「プレチャンバー」とも称する)13より大きい直径を有する。輻流渦流器部分(以下、「輻流渦流器」又は単に「渦流器」とも称する)12は、間に通路12’を画定する多数の互いに離隔された羽根30(図4参照)を有する。
【0018】
作動において、図示の矢印の方向に流れる圧縮空気(燃焼用空気)15は、(通常はガスタービンの圧縮機から)バーナー10へ供給され、渦流器12の羽根30の間の通路12’を通る。この空気は、バーナーヘッドの下流面(以下、「バーナー面」又は単に「バーナー面」とも称する)16から噴射される燃料と混合し、その混合気は、プレチャンバー13に達すると、電気点火器等の手段によって点火される。一旦着火すると、以後は火炎は点火器からの助成なしに燃え続ける。
【0019】
次に、この燃焼装置のガス燃料モード及び液体燃料モードについてそれぞれ別々に説明する。
【0020】
まず、図1及び2を参照して、ガス燃料モードを説明する。ガス燃料手段(ガス燃料モードで作動させるための手段)は、パイロットガス燃料系と主ガス燃料系から成り、両系は、協同して順次に無段階的に作動に変化を与える。エンジンが始動されると、燃料制御器40は、燃料供給導管46からのガス燃料の大部分がパイロットガス燃料系へ差し向けられるように可変弁42,44を制御する。それによって、パイロットガス燃料コネクタ(以下、「パイロットコネクタ」単に「コネクタ」とも称する)18を通してバーナーヘッド11に供給されたガスはバーナーヘッド11内の通路を通って環状通路19に達し、そこから一連の互いに離隔した孔即ちガス噴出口32、又は、連続した環状導管を経て、燃焼装置の長手軸線21に向かって半径方向内方に突出した周縁リップ20の形とした流れ指向手段の内側に達する。リップ20は、このパイロットガス燃料をバーナー面16の中央部分22を横切るようにして、即ち、軸線21に対してほぼ直角の方向に半径方向内方へ偏向させる。パイロットガス燃料は、入来する圧縮空気15及び渦流器羽根の通路12’から噴出する主ガス燃料(主ガス燃料はバーナーヘッドの複数の開口即ち主ガス燃料噴口23から噴出する)と混合し、次いで、点火器17が付勢されてパイロット炎を創出する。主ガス燃料噴口23へは、渦流器の空気導入口領域に、通路12’の半径方向外方部分に近接したところに配置されており、各主ガス燃料コネクタ(以下、「主コネクタ」又は単に「コネクタ」とも称する)24から図に示されるように連絡導管を通して主ガス燃料が供給される。
【0021】
エンジンの始動時及び低負荷時には、燃焼器へ噴射される燃料の大部分(例えば、≧95%)が、弁44を経て経路46,48,50を通して送られるパイロットガス燃料とされ、残りは、この段階でパッと開放される弁42を経て主ガス燃料系の主ガス燃料噴口23によって供給される。エンジン負荷及び速度が増大するにつれて、弁44は漸進的に閉じられ、それと併行して弁42は漸進的に開放されて、経路46,52を通してコネクタ24へ送られる主ガス燃料の供給量が増大され、導管46中のガス燃料の総質量流量のうち噴口23からプレチャンバー13へ噴射される主ガス燃料の割合が漸進的に増大される。主ガス燃料と空気は、渦流器通路12’を通って内方へ流れる途中で混合し、プレチャンバー13及び主チャンバー14内で燃焼火炎となる。負荷が更に増大するにつれて、燃料制御器40は、引き続き弁42,44の設定値を漸進的に変更し、主ガス燃料コネクタ24を通して導入される燃料を漸進的に増大させ、パイロットガス燃料コネクタ18を通して導入される燃料を漸進的に減少させて、最終的に全負荷条件下では総燃料所要量の約95%が主コネクタ24を通して充足され、残部がパイロットコネクタ18を通して供給される。
【0022】
ただし、弁44は、経路46,48,50を完全に閉じるように設定されることはないので、パイロットガス燃料系からはバーナー面16の中央部分22を横切るようにして常時なにがしかの量のガス燃料流れが存在する。
【0023】
図2において、燃焼炎包絡線は境界線Fによって示され、火炎前面はFFによって示されている。火炎前面FFは、燃焼主チャンバー14にその半径方向外側部分に沿って流入し(矢印33)、主チャンバーの中央軸線部分(軸線21)に沿ってバーナー10の方に向かって戻り(矢印34)、次いで再度主チャンバー14に向かって流れる(矢印35)流体の再循環によって創生される。火炎前面FF自体は、バーナーの方向に流れる軸方向の流れ34が、折り返して流れ35に合流する地点である。
【0024】
本発明のバーナーの1つの特徴は、あらゆるエンジン負荷の設定値において、火炎前面FFがバーナー面16の中央部分22に近接したままに留まることである。(この点、従来のプレチャンバー/主チャンバー型燃焼装置では、必ずしもパイロット炎ではなく、主炎がプレチャンバー内のそれほど上流側でない地点、換言すれば、バーナー面から相当に離れた地点に位置するようになされているのが普通である。)
【0025】
本発明は、火炎前面FFを、例えばプレチャンバー13の直径対長さ比を大きくする(具体例ではこの比率を2:1とした)ことによって、かつ、軸方向に噴出する空気又は燃料ジェットをなくすことによってバーナー面16に近接する位置にまで到達させる。従来技術では、バーナー面16の中央部分22から空気又は燃料ジェットが軸方向に噴射され、それが流れ34に対抗するので火炎前面FFのバーナー面16に向かっての移行を阻止していた。
【0026】
火炎前面FFをバーナー面16に近接させれば、通常ならば過熱を起してバーナー面16を損傷させ、従って、装置の信頼性の問題を惹起すると予想される。しかしながら、本発明によれば、バーナー面16を横切って掃引するパイロットガス燃料がそのような損傷を防止するための有効な断熱材を形成する。火炎の前面FFを常にバーナーヘッドの下流面16に近接したところに、従ってプレチャンバー13内に維持する本発明によるバーナーのこの構成は、プレチャンバー内の空燃混合気に、それが渦流器12への点火フラッシュバック(点火炎の逆流)を防止するのに十分な速度を与えるという点で有利である。これは、プレチャンバー13内を通る燃料と空気の質量に比してプレチャンバーの断面積が小さいことに基因する。
【0027】
次に、本発明の燃焼装置の液体燃料作動モードについて図1及び3を参照して説明する。この作動モードも、ガス燃料モードの場合と同様に、可変弁62,68を介して制御されるパイロット液体燃料系と主液体燃料系の両方を使用し、やはり、火炎前面FFがあらゆるエンジン負荷の設定値においてバーナー面16の中央部分22に近接したままに維持される。
【0028】
少なくとも1つの、好ましくは数個のパイロット液体燃料噴口(以下、「パイロット噴口」又は単に「噴口」とも称する)25が、バーナー面16の中央部分22の周縁に配置されており、これらの噴口25は、導管60から弁62を経て導管64を通し、パイロット液体燃料コネクタ(以下、「パイロットコネクタ」単に「コネクタ」とも称する)26からバーナーヘッド11内の適当な導管又は通路を通してパイロット液体燃料を供給される。これらのパイロット噴口25は、バーナー面16に、それに近接する燃焼炎の外円周の外側の部位に配置される。バーナー面16には、又、渦流器部分12の空気噴出口領域に、即ち、渦流器通路12’の半径方向内方部分近くに主液体燃料噴口(以下、「主噴口」又は単に「噴口」とも称する)27が設けられている。これらの主噴口27は、導管60から導管66及び弁68、導管70を通し、主液体燃料コネクタ(以下、「主コネクタ」単に「コネクタ」とも称する)28からバーナーヘッド11内の適当な導管又は通路を通して主液体燃料を供給される。
【0029】
エンジンが始動されると、パイロット液体燃料がパイロット噴口25から長手中心軸線21に平行な、又は、ほぼ平行な軸方向にプレチャンバー13内へ噴射され、プレチャンバー内で渦流器通路12’から噴射される空気15と混合し、その空燃混合気が点火器17からのスパークによって点火される。始動時では、燃料制御器40が弁62,68を制御して弁68を閉鎖し、全燃料所要量をパイロット噴口からのパイロット燃料によって充足する。主ガス燃料噴口27はこの段階では作動しない。
【0030】
エンジンの負荷が始動時からその全負荷時の約70%にまで増大するにつれて、弁62が制御されて導管60中の液体燃料の総質量流量のうちパイロット噴口25から噴射されるパイロット液体燃料の割合が漸進的に増大される。全負荷時の約70%負荷に達すると、燃料供給モードが変更されて弁68が開放され、主液体燃料が主噴口27から噴射される。かくして、主ガス燃料系が作動されて、70%負荷から100%負荷(全負荷)の間では、総燃料所要量の約95%の燃料を供給し、この負荷範囲内ではパイロット噴口25から供給される燃料はわずか約5%である。ただし、全負荷時であっても、常時なにがしかの量のパイロット液体燃料流れが存在するように弁62を少なくとも僅かに開放した状態に維持することが肝要である。
【0031】
主液体燃料噴口27は、バーナー面16の、渦流器通路12’の空気出口領域に配置されており、空気流15にほぼ垂直な方向に燃料を噴射する。噴射されるすべての燃料が空気流15内へ搬入され、渦流器12の上流側及び下流側側壁にも、羽根の壁にも、それらを濡らすほどには接触させないようにすることが肝要である。この目的のために、主液体燃料噴口27本体をその取り付け面であるバーナー面16から突出させて噴口27のオリフィスをバーナー面16から離隔させ、それによって、低い燃料圧力設定値においても、燃料がバーナー面16上に滴れ落ちることがないようにする。同様の理由により、比較的高い燃料圧力設定値においては、燃料が渦流器12の下流側側壁29に押しつけられない程度に燃料の圧力を制御する。
【0032】
重要なことは、液体燃料モード中、バーナー面16の過熱及びその結果としての損傷を回避するために、ガス燃料モードのときにパイロットガス燃料をバーナー面16に接触させるようにして供給するのと同じ態様で、導管72からの高圧空気をパイロットガス燃料系の多位置可変弁44及び導管50を通してパイロットガス噴射器へ供給し、空気をバーナー面16に接触させるようにして掃引する。そのような高圧空気は、冷却剤として機能し、バーナー面16を火炎の熱から保護する断熱バリヤーとして機能する。
【0033】
図4は、図3のバーナーの線IV−IVに沿ってみた横断面図であり、本発明の上述した実施形態に用いられる渦流器羽根及び通路の形状及び、ガス燃料及び液体燃料噴口の配置を示す。三角形の斜線部分は羽根30であり、羽根30と30の間に空白部分は、空気通路12’である。
【0034】
冷却用空気をバーナーヘッド11の下流面16へ搬送する好ましい方法はパイロットガス導管を用いることであるが、別法として、専用の噴出口(図示せず)をバーナーヘッドの、例えばガス噴出口32と32の間に併置することができる。それらの専用噴出口へは、適当な導入口、及び、燃料制御器40によって制御される別個の弁に接続された、やはり専用の通路(図示せず)から冷却用空気を供給する。
【0035】
又、点火器17は半径方向でみてパイロット液体燃料噴口25と環状通路19との間に配置されたものとして示されているが、噴口25と同一の円上に配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による燃焼装置の概略縦断面図であり、燃焼装置の一部を構成する燃焼器を示す。
【図2】図2は、ガス燃料モードで作動する図1の燃焼装置の概略縦断面図である。
【図3】図3は、液体燃料モードで作動する図1の燃焼装置の概略縦断面図である。
【図4】図4は、図3のバーナーの線IV−IVに沿ってみた横断面図である。
【符号の説明】
10:バーナー
11:バーナーヘッド、バーナーヘッド部分
12:渦流器部分渦流器、渦流器部分
12’:渦流器通路
13:燃焼プレチャンバー
14:燃焼主チャンバー
15:空気流
16:バーナー面
17:点火器
18:パイロットガス燃料コネクタ、パイロットコネクタ
19:環状通路
20:周縁リップ
21:長手軸線、長手中心軸線
22:バーナー面の中央部分
23:主ガス燃料噴口
24:主ガス燃料コネクタ、主コネクタ
25:パイロット液体燃料噴口、パイロット噴口
27:主液体燃料噴口、主噴口
29:下流側側壁
30:羽根
32:ガス噴出口
FF:火炎前面

Claims (12)

  1. 燃料の流れ方向でみて直列式に順次に配置されたバーナー(10)と、燃焼プレチャンバー(13)と、燃焼主チャンバー(14)とから成る燃焼器を有する希薄燃焼型のガスタービンエンジン用燃焼装置において、該バーナーは、
    前記燃焼プレチャンバー(13)の最上流面を画定するバーナー面(16)を有するバーナーヘッド(11)と、
    該バーナーヘッドから該燃焼プレチャンバー内へガス燃料を噴射するためのガス燃料噴射手段(23,32)と、
    該バーナーヘッドから該燃焼プレチャンバー内へ液体燃料を噴射するための、前記ガス燃料噴射手段とは別個に設けられた、液体燃料噴射手段(25,27)と、
    前記燃焼器のガス燃料作動から液体燃料作動への切換えを可能にするための手段(40等)から成り、
    前記燃焼器の燃焼プレチャンバーは、該燃焼器の作動中、燃焼火炎の前面(FF)が前記バーナー面(16)の中央部分(22)に近接して燃焼するように高い直径対長さ比を有し、該燃焼装置は、該燃焼器の液体燃料作動中作動してガス燃料の噴射を停止し、前記バーナーヘッド(11)から前記燃焼プレチャンバー(13)への冷却用空気の噴射を可能にする働きをする手段(40,44)を有し、前記バーナー(10)は、該燃焼器のガス燃料作動中は、ガス燃料を前記バーナー面(16)の前記中央部分(22)に向けて差し向け、該燃焼器の液体燃料作動中は、冷却用空気流を該バーナー面の該中央部分に向けて差し向けるための指向手段(20)を備えていることを特徴とする燃焼装置。
  2. ガス燃料を前記バーナー面の中央部分に差し向けるためと、冷却用空気流を該バーナー面の中央部分に差し向けるために前記同じ指向手段が用いられる請求項1に記載の燃焼装置。
  3. 前記指向手段は、前記バーナー面に設けられて該バーナー面の中央部分に向けて突出させたリップから成り、該リップは、前記ガス燃料噴射手段(23,32)から噴射されたガス燃料又は空気を前記バーナー面(16)の前記中央部分(22)に向けて偏向させるように該ガス燃料噴射手段に対して配置されている請求項1又は2に記載の燃焼装置。
  4. 前記ガス燃料噴射手段(23,32)及び液体燃料噴射手段(25,27)は、パイロットガス燃料噴射手段(32)、パイロット液体燃料噴射手段(25)、主ガス燃料噴射手段(23)及び主液体燃料噴射手段(27)から成り、それらのすべての燃料噴射手段が前記バーナー面(16)に連通している請求項1〜3のいずれか1つに記載の燃焼装置。
  5. 前記バーナー面(16)と前記燃焼プレチャンバー(13)の間に、燃焼用空気を該バーナー面の前記中央部分(22)に向けて吹き込むための複数の通路を有する輻流渦流器(12)が配置されている請求項1〜4のいずれか1つに記載の燃焼装置。
  6. 前記バーナー面(16)と前記燃焼プレチャンバー(13)の間に、燃焼用空気を該バーナー面の前記中央部分(22)に向けて吹き込むための複数の通路を有する輻流渦流器(12)が配置されており、前記主ガス燃料噴射手段は、前記渦流器の前記通路の少なくとも1つに該通路の半径方向外側部分に近接した部位で連通しており、前記主液体燃料噴射手段は、該渦流器の前記通路の少なくとも1つに該通路の半径方向内側部分に近接した部位で連通している請求項4に記載の燃焼装置。
  7. 前記ガス燃料噴射手段(32)及び液体燃料噴射手段(25)に燃料を供給するために該ガス燃料噴射手段及び液体燃料噴射手段にそれぞれガス燃料導入手段(44)及び液体燃料導入手段(62)が連通しており、液体燃料作動中、ガス燃料の流れを前記ガス燃料導入手段(44)から遮断して該ガス燃料導入手段に冷却用空気の供給源(72)を接続するように、前記ガス燃料噴射手段及び液体燃料噴射手段への燃料の流れを制御するための制御手段(40)がそれらの噴射手段に接続されている請求項1に記載の燃焼装置。
  8. 前記パイロットガス燃料噴射手段、主ガス燃料噴射手段、パイロット液体燃料噴射手段及び主液体燃料噴射手段に燃料を供給するためにそれらの燃料噴射手段に燃料導入手段が連通しており、液体燃料作動中、ガス燃料の流れを前記パイロットガス燃料噴射手段から遮断して該パイロットガス燃料噴射手段に冷却用空気の供給源を接続するように、前記パイロットガス燃料噴射手段、主ガス燃料噴射手段、主液体燃料噴射手段への燃料の流れを制御するための制御手段がそれらの噴射手段に接続されている請求項4に記載の燃焼装置。
  9. 燃料の流れ方向でみて直列式に順次に配置されたバーナーと、燃焼プレチャンバーと、燃焼主チャンバーとから成る燃焼器を有し、該バーナーは前記燃焼プレチャンバー内へ燃料を噴射するための燃料噴射手段を備えたバーナー面を有するバーナーヘッドから成る、希薄燃焼型のガスタービンエンジン用燃焼装置において、該燃焼器の燃焼プレチャンバーは、該燃焼器の作動中、燃焼火炎の前面が前記バーナー面に近接して燃焼するように高い直径対長さ比を有し、前記バーナーは、該燃焼器の第1作動モード中は燃料を前記バーナー面に向けて差し向けるための燃料指向手段と、該燃焼器の第2作動モード中は冷却用空気流を該バーナー面に向けて差し向けるための冷却用空気指向手段を備えていることを特徴とする燃焼装置。
  10. 前記第1作動モードは、ガス燃料作動であり、前記第2作動モードは、液体燃料作動であり、該燃焼器のガス燃料作動から液体燃料作動への切換えを可能にするための手段と、
    該燃焼器の液体燃料作動中作動してガス燃料の噴射を停止し、前記バーナーヘッドから前記冷却用空気指向手段を通しての前記燃焼プレチャンバーへの冷却用空気の噴射を可能にする働きをする手段を含む請求項9に記載の燃焼装置。
  11. 燃焼器のガス燃料作動中請求項1に記載の燃焼装置を作動する方法であって、
    前記燃焼プレチャンバーへのパイロットガス燃料及び主ガス燃料の噴射をそれぞれ所定の質量流量で開始し、
    エンジンの始動時には総ガス燃料流の過半量をパイロットガス燃料によって構成し、エンジンの全負荷条件下では総ガス燃料流の過半量を主ガス燃料によって構成するように、前記噴射されるパイロットガス燃料及び主ガス燃料のそれぞれの質量流量をエンジンの始動時とエンジンの全負荷条件下との間で総ガス燃料質量流量に対して変化させることを特徴とする燃焼装置の作動方法。
  12. 燃焼器の液体燃料作動中請求項1又は10に記載の燃焼装置を作動する方法であって、
    エンジンの始動中は前記燃焼プレチャンバーへのパイロット液体燃料の噴射を所定の質量流量で開始し、
    エンジンのパワーをその全負荷状態に向けて増大させるためにパイロット液体燃料の質量流量を増大させ、
    エンジンの負荷がその全負荷時の所定の分率に達したとき前記燃焼プレチャンバーへの主液体燃料の噴射を所定の質量流量で開始し、
    エンジンの負荷が全負荷状態に達するまでパイロット燃料の供給を漸次減少させて主液体燃料の供給を増大させ、
    該燃焼器の液体燃料作動中、前記指向手段を用いて前記バーナーヘッドから前記燃焼プレチャンバー内へ冷却用空気を噴射することを特徴とする燃焼装置の作動方法。
JP02132699A 1998-01-31 1999-01-29 ガスタービンエンジン用燃焼装置 Expired - Lifetime JP4346724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9802021.7 1998-01-31
GB9802021A GB2333832A (en) 1998-01-31 1998-01-31 Multi-fuel gas turbine engine combustor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11270357A JPH11270357A (ja) 1999-10-05
JP4346724B2 true JP4346724B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=10826176

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010087A Pending JPH11257100A (ja) 1998-01-31 1999-01-19 多種燃料炊きガスタ―ビンエンジン用燃焼装置
JP02132699A Expired - Lifetime JP4346724B2 (ja) 1998-01-31 1999-01-29 ガスタービンエンジン用燃焼装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010087A Pending JPH11257100A (ja) 1998-01-31 1999-01-19 多種燃料炊きガスタ―ビンエンジン用燃焼装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6532726B2 (ja)
JP (2) JPH11257100A (ja)
DE (1) DE19903770B4 (ja)
FR (1) FR2774455B1 (ja)
GB (2) GB2333832A (ja)
IT (1) IT1307122B1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10064893A1 (de) * 2000-12-23 2002-11-14 Alstom Switzerland Ltd Brenner mit gestufter Brennstoffeindüsung
SE521293C2 (sv) 2001-02-06 2003-10-21 Volvo Aero Corp Förfarande och anordning för tillförsel av bränsle till en brännkammare
US6427447B1 (en) * 2001-02-06 2002-08-06 United Technologies Corporation Bulkhead for dual fuel industrial and aeroengine gas turbines
FR2824625B1 (fr) * 2001-05-10 2003-08-15 Inst Francais Du Petrole Dispositif et procede d'injection d'un combustible liquide dans un flux d'air pour une chambre de combustion
JP4414769B2 (ja) * 2002-04-26 2010-02-10 ロールス−ロイス・コーポレーション ガスタービンエンジン燃焼器用の燃料予混合モジュール
DE50313028D1 (de) * 2002-05-02 2010-10-14 Alstom Technology Ltd Katalytischer Brenner
GB0230070D0 (en) * 2002-12-23 2003-01-29 Bowman Power Systems Ltd A combustion device
US6935116B2 (en) * 2003-04-28 2005-08-30 Power Systems Mfg., Llc Flamesheet combustor
US6986254B2 (en) * 2003-05-14 2006-01-17 Power Systems Mfg, Llc Method of operating a flamesheet combustor
DE10348604A1 (de) * 2003-10-20 2005-07-28 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Kraftstoffeinspritzdüse mit filmartiger Kraftstoffplatzierung
EP1929208A1 (en) * 2005-09-30 2008-06-11 Ansaldo Energia S.P.A. Method for starting a gas turbine equipped with a gas burner, and axial swirler for said burner
GB2432655A (en) * 2005-11-26 2007-05-30 Siemens Ag Combustion apparatus
US7640725B2 (en) * 2006-01-12 2010-01-05 Siemens Energy, Inc. Pilot fuel flow tuning for gas turbine combustors
EP1835231A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Burner in particular for a gas turbine combustor, and method of operating a burner
EP1835229A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Combustor and method of operating a combustor
US7690203B2 (en) * 2006-03-17 2010-04-06 Siemens Energy, Inc. Removable diffusion stage for gas turbine engine fuel nozzle assemblages
EP1843098A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine combustor
US7631500B2 (en) * 2006-09-29 2009-12-15 General Electric Company Methods and apparatus to facilitate decreasing combustor acoustics
GB2444737B (en) * 2006-12-13 2009-03-04 Siemens Ag Improvements in or relating to burners for a gas turbine engine
EP1970629A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Burner fuel staging
DE102007043626A1 (de) * 2007-09-13 2009-03-19 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Gasturbinenmagerbrenner mit Kraftstoffdüse mit kontrollierter Kraftstoffinhomogenität
GB2454247A (en) 2007-11-02 2009-05-06 Siemens Ag A Combustor for a Gas-Turbine Engine Has a Burner Head with Fuel Delivered at a Compound Angle
US7617684B2 (en) * 2007-11-13 2009-11-17 Opra Technologies B.V. Impingement cooled can combustor
GB2455289B (en) 2007-12-03 2010-04-07 Siemens Ag Improvements in or relating to burners for a gas-turbine engine
US20090165435A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Michal Koranek Dual fuel can combustor with automatic liquid fuel purge
US8096132B2 (en) 2008-02-20 2012-01-17 Flexenergy Energy Systems, Inc. Air-cooled swirlerhead
US20090241547A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Andrew Luts Gas turbine fuel injector for lower heating capacity fuels
EP2107313A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Fuel staging in a burner
DE102008019117A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Man Turbo Ag Verfahren zum Betreiben eines Vormischbrenners und ein Vormischbrenner zur Durchführung des Verfahrens
EP2112433A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-28 Siemens Aktiengesellschaft Mixing chamber
EP2169312A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Stepped swirler for dynamic control
US8220270B2 (en) * 2008-10-31 2012-07-17 General Electric Company Method and apparatus for affecting a recirculation zone in a cross flow
US8453425B2 (en) * 2009-01-23 2013-06-04 Lockheed Martin Corporation Soot reduction by combustor conditioning
US20100232930A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Terry Lynn Gregory Gas turbine engine
ATE540265T1 (de) * 2009-04-06 2012-01-15 Siemens Ag Drallvorrichtung, brennkammer und gasturbine mit verbessertem drall
EP2246617B1 (en) * 2009-04-29 2017-04-19 Siemens Aktiengesellschaft A burner for a gas turbine engine
US8607570B2 (en) * 2009-05-06 2013-12-17 General Electric Company Airblown syngas fuel nozzle with diluent openings
US20100281872A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Mark Allan Hadley Airblown Syngas Fuel Nozzle With Diluent Openings
US20100281869A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Mark Allan Hadley Airblown Syngas Fuel Nozzle With Diluent Openings
US9297531B2 (en) * 2009-08-13 2016-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine engine fuel control using gas measurement at the air inlet
EP2327933A1 (de) * 2009-11-30 2011-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Brenneranordnung
DE102009054669A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Man Diesel & Turbo Se Brenner für eine Turbine
US8650851B2 (en) * 2010-01-05 2014-02-18 General Electric Company Systems and methods for controlling fuel flow within a machine
EP2400222A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-28 Siemens Aktiengesellschaft A combustion apparatus
US8511092B2 (en) * 2010-08-13 2013-08-20 General Electric Company Dimpled/grooved face on a fuel injection nozzle body for flame stabilization and related method
EP2489939A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Combustion chamber with a wall section and a brim element
GB201106116D0 (en) * 2011-04-12 2011-05-25 Rolls Royce Plc Fuel supply arrangement
US20120282558A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 General Electric Company Combustor nozzle and method for supplying fuel to a combustor
ITMI20111576A1 (it) * 2011-09-02 2013-03-03 Alstom Technology Ltd Metodo per commutare un dispositivo di combustione
US9279370B2 (en) 2011-10-28 2016-03-08 General Electric Company Turbomachine and method of operating a turbomachine to perform a fuel change over at a high load
EP2629008A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Inclined fuel injection of fuel into a swirler slot
JP5924066B2 (ja) * 2012-03-27 2016-05-25 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法
WO2013147632A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 General Electric Company Bi-directional end cover with extraction capability for gas turbine combustor
US9212609B2 (en) 2012-11-20 2015-12-15 Solar Turbines Incoporated Combination air assist and pilot gaseous fuel circuit
EP2743581A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Air directed fuel injection
EP2772689A1 (en) * 2013-02-27 2014-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Supplementary Laser Firing for Combustion Stability
DE102013016202A1 (de) * 2013-09-28 2015-04-02 Dürr Systems GmbH "Brennerkopf eines Brenners und Gasturbine mit einem solchen Brenner"
JP6366259B2 (ja) * 2013-11-18 2018-08-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 2軸ガスタービンの制御装置及び制御方法
EP2905535A1 (en) 2014-02-06 2015-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Combustor
US20160348914A1 (en) * 2014-02-11 2016-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Swirler for a burner of a gas turbine engine
EP2942563A1 (en) 2014-05-09 2015-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Swirler for a burner of a gas turbine engine, burner of a gas turbine engine and gas turbine engine
JP6325930B2 (ja) * 2014-07-24 2018-05-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン燃焼器
EP3317585B1 (en) * 2015-06-30 2021-08-04 H2 Ip Uk Limited Fuel cartridge assembly for a gas turbine
EP3184898A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Combustor for a gas turbine
US10502425B2 (en) * 2016-06-03 2019-12-10 General Electric Company Contoured shroud swirling pre-mix fuel injector assembly
EP3301374A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-04 Siemens Aktiengesellschaft A pilot burner assembly with pilot-air supply
JP6779097B2 (ja) * 2016-10-24 2020-11-04 三菱パワー株式会社 ガスタービン燃焼器及びその運転方法
DE102017114362A1 (de) * 2017-06-28 2019-01-03 Man Diesel & Turbo Se Brennkammer einer Gasturbine, Gasturbine und Verfahren zum Betreiben derselben
DE102018112540A1 (de) * 2018-05-25 2019-11-28 Kueppers Solutions Gmbh Brennstoffdüsensystem
US11149941B2 (en) * 2018-12-14 2021-10-19 Delavan Inc. Multipoint fuel injection for radial in-flow swirl premix gas fuel injectors
US20210207541A1 (en) * 2020-01-08 2021-07-08 United Technologies Corporation Method of using a primary fuel to pilot liquid fueled combustors
US11326521B2 (en) * 2020-06-30 2022-05-10 General Electric Company Methods of igniting liquid fuel in a turbomachine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB217993A (en) * 1923-03-26 1924-06-26 Thomas Crane Improvements in tobacco pipes
CA1178452A (en) * 1981-07-23 1984-11-27 Robie L. Faulkner Gas turbine engines
DE3241162A1 (de) 1982-11-08 1984-05-10 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Vormischbrenner mit integriertem diffusionsbrenner
GB2175993B (en) * 1985-06-07 1988-12-21 Rolls Royce Improvements in or relating to dual fuel injectors
JP2758301B2 (ja) * 1991-11-29 1998-05-28 株式会社東芝 ガスタービン燃焼器
US5359847B1 (en) * 1993-06-01 1996-04-09 Westinghouse Electric Corp Dual fuel ultra-flow nox combustor
US5404711A (en) * 1993-06-10 1995-04-11 Solar Turbines Incorporated Dual fuel injector nozzle for use with a gas turbine engine
US5450724A (en) 1993-08-27 1995-09-19 Northern Research & Engineering Corporation Gas turbine apparatus including fuel and air mixer
GB2297151B (en) * 1995-01-13 1998-04-22 Europ Gas Turbines Ltd Fuel injector arrangement for gas-or liquid-fuelled turbine
DE69617290T2 (de) 1995-01-13 2002-06-13 Europ Gas Turbines Ltd Verbrennungsgerät für Gasturbinenmotor

Also Published As

Publication number Publication date
US20010027637A1 (en) 2001-10-11
GB9802021D0 (en) 1998-03-25
JPH11257100A (ja) 1999-09-21
FR2774455B1 (fr) 2000-11-24
DE19903770A1 (de) 1999-09-23
IT1307122B1 (it) 2001-10-29
GB2336663A (en) 1999-10-27
DE19903770B4 (de) 2009-11-12
ITTO990062A1 (it) 2000-07-29
GB9901797D0 (en) 1999-03-17
US6532726B2 (en) 2003-03-18
JPH11270357A (ja) 1999-10-05
FR2774455A1 (fr) 1999-08-06
GB2336663B (en) 2000-10-04
GB2333832A (en) 1999-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346724B2 (ja) ガスタービンエンジン用燃焼装置
EP0653040B1 (en) Dual fuel injector nozzel for use with a gas turbine engine
KR101792453B1 (ko) 가스 터빈 연소기, 가스 터빈, 제어 장치 및 제어 방법
EP1278014B1 (en) Fuel delivery system
JP3628747B2 (ja) タービン用燃焼器において拡散モード燃焼及び予混合モード燃焼を行うノズル並びにタービン用燃焼器を運転する方法
EP0335978B1 (en) Gas turbine combustor
US6983605B1 (en) Methods and apparatus for reducing gas turbine engine emissions
EP0399336B1 (en) Combustor and method of operating same
US8099940B2 (en) Low cross-talk gas turbine fuel injector
CN106461219B (zh) 燃烧装置的燃烧器布置
US5826423A (en) Dual fuel injection method and apparatus with multiple air blast liquid fuel atomizers
EP1010946A2 (en) Fuel injector bar for a gas turbine engine combustor
JPH0828874A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン
JP2010249504A (ja) デュアルオリフィスパイロット燃料噴射装置
JP2005291504A (ja) 燃焼器のエミッションを低減する方法及び装置
JP2001510885A (ja) 燃焼設備用特にガスタービン燃焼器用のバーナ装置
JP3069347B1 (ja) ガスタ―ビンの燃焼器用バ―ナ装置
EP1297283A1 (en) Fuel injector for low emissions premixing gas turbine combustor
RU2447304C2 (ru) Газотурбинная установка
JP2006144759A (ja) ガスタービン用予混合燃焼器およびその燃料供給制御方法
JP7311388B2 (ja) ガスタービンの燃焼室、ガスタービン及びガスタービンの運転方法
JP2001304509A (ja) 圧力噴霧式石油燃焼機
JP3809465B2 (ja) ガスタービン用予混合燃焼器とその燃料供給制御装置および方法
KR101037462B1 (ko) 가스터빈 엔진용 연소기의 연료 다단식 공급구조
JP3894681B2 (ja) バーナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term