JP5924066B2 - ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法 - Google Patents

ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5924066B2
JP5924066B2 JP2012071440A JP2012071440A JP5924066B2 JP 5924066 B2 JP5924066 B2 JP 5924066B2 JP 2012071440 A JP2012071440 A JP 2012071440A JP 2012071440 A JP2012071440 A JP 2012071440A JP 5924066 B2 JP5924066 B2 JP 5924066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diesel engine
cylinder
fuel
predetermined
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012071440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013204440A (ja
Inventor
長岡 大治
大治 長岡
正志 我部
我部  正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2012071440A priority Critical patent/JP5924066B2/ja
Priority to PCT/JP2013/057801 priority patent/WO2013146463A1/ja
Priority to EP13769400.6A priority patent/EP2832978B1/en
Priority to US14/384,741 priority patent/US20150090218A1/en
Priority to CN201380017165.3A priority patent/CN104204480B/zh
Publication of JP2013204440A publication Critical patent/JP2013204440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924066B2 publication Critical patent/JP5924066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • F02D41/3047Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug said means being a secondary injection of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/021Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs characterised by power delivery controls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • F02D2041/0095Synchronisation of the cylinders during engine shutdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/005Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation
    • F02N2019/008Aiding engine start by starting from a predetermined position, e.g. pre-positioning or reverse rotation the engine being stopped in a particular position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法に関し、特に、所定の自動停止条件が成立すると燃料噴射を停止させるアイドルストップ機能を備えるディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法に関する。
一般的にガソリンエンジンでは、燃費の改善を図るために、信号待ち等の停車時に燃料噴射を停止させるアイドルストップ機能を備えるエンジンが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
このようなアイドルストップ機能を備えるエンジンでは、アイドルストップ時に気筒内を高圧にして、再始動時にプラグで着火して瞬時に始動を開始することで、再始動時におけるタイムラグの低減を図っている。
特開2006−83788号公報
ところで、ディーゼルエンジンでアイドルストップ後に再始動を行う場合、燃焼は自己着火式のため、上述のガソリンエンジンのようにスパークプラグを用いた着火制御はできない。そのため、再始動時にはガソリンエンジンと異なる着火制御を行う必要がある。
ディーゼルエンジンで燃料が着火するには、ある程度の圧縮端温度と燃料混合気の濃度が必要になる。しかしながら、現状のディーゼルエンジンでは、ある程度のピストンスピード(例えば、200回転程度)に到達しないと、気筒内圧力が不足するため、混合気も十分に混合されない。そのため、グロープラグを用いても、アイドルストップ後の再始動時に短時間で安定した燃料の着火を行えない可能性がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、その目的は、アイドルストップ後の再始動時に、短時間で安定した燃焼を実現できるディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のディーゼルエンジンの始動装置は、所定の自動停止条件が成立すると燃料噴射を停止させるアイドルストップ機能を備えるディーゼルエンジンの始動装置であって、前記ディーゼルエンジンの各気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射手段と、通電により発熱して前記ディーゼルエンジンの各気筒を昇温するグロープラグと、前記ディーゼルエンジンの始動時に駆動してクランクシャフトを回転駆動させるスタータモータと、前記燃料噴射手段の燃料噴射、前記グロープラグの通電及び、前記スタータモータの駆動を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、アイドルストップ時に所定気筒のピストンを圧縮下死点で停止させると共に、前記グロープラグの通電を開始し、その後、前記所定の自動停止条件が成立しなくなり前記ディーゼルエンジンを再始動する場合は、前記スタータモータを駆動して前記所定気筒のピストンを圧縮下死点から上昇させると共に、前記所定気筒内に前記燃料噴射手段により多段噴射で細かく燃料を噴射させ、前記所定気筒のピストンが上死点に到達する直前に前記燃料噴射手段により着火用の燃料を少量噴射させることを特徴とする。
また、本発明のディーゼルエンジンの始動方法は、所定の自動停止条件が成立すると燃料噴射を停止させるアイドルストップ機能を備えるディーゼルエンジンの始動方法であって、アイドルストップ時に所定気筒のピストンを圧縮下死点で停止させると共に、前記ディーゼルエンジンの各気筒を昇温するグロープラグの通電を開始し、その後、前記所定の自動停止条件が成立しなくなり前記ディーゼルエンジンを再始動する場合は、クランクシャフトを回転駆動させるスタータモータを駆動して前記所定気筒のピストンを圧縮下死点から上昇させると共に、前記所定気筒内に燃料噴射手段により多段噴射で細かく燃料を噴射させ、前記所定気筒のピストンが上死点に到達する直前に前記燃料噴射手段により着火用の燃料を少量噴射させることを特徴とする。
本発明のディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法によれば、アイドルストップ後の再始動時に、短時間で安定した燃焼を実現することができる。
本発明の一実施形態に係るディーゼルエンジンの始動装置を示す模式的な全体構成図である。 本発明の一実施形態に係るECUを示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係るECUによる制御内容を示すフローチャートである。
以下、図1〜3に基づいて、本発明の一実施形態に係るディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
まず、本実施形態に係るディーゼルエンジンの始動装置の全体構成について説明する。
図1に示すように、ディーゼルエンジン(以下、単にエンジンという)10は複数の気筒(本実施形態では4気筒)を備えている。これら各気筒#1〜#4には、気筒内に燃料を直接噴射するインジェクタ11がそれぞれ設けられている。
インジェクタ11は、図示しないピエゾ素子への電圧の印加により噴孔の開口面積を可変とする公知のピエゾ式インジェクタであって、燃料供給ラインを介してコモンレール12に接続されている。コモンレール12には、何れも図示しない燃料タンクから高圧供給ポンプにより汲み上げられた加圧燃料が供給される。このインジェクタ11による燃料噴射は、後述する電子制御ユニット(以下、ECUという)70から出力される指示信号に応じて制御される。
エンジン10の各気筒#1〜#4には、その先端部を気筒内に臨ませたグロープラグ13がそれぞれ設けられている。このグロープラグ13は、エンジン10の始動時に内蔵されたヒータへの通電がオンにされると、表面温度を上昇(例えば、700〜800℃以上)させて付着した燃料を表面着火させる。グロープラグ13のヒータへの通電のオン・オフはECU70から出力される指示信号に応じて制御される。
エンジン10の前方側には、オルタネータ(以下、ACGという)20が設けられている。このACG20には、クランクシャフト10aに連結されたクランクプーリ21の回転力がベルト22を介して伝達される。また、ACG20は、何れも図示しないロータコイルとステータコイルとを備えており、ECU70から入力される指示信号に応じてロータコイルへの励磁電流の供給がオン・オフに制御されることにより、発電駆動又は発電停止に切り替えられる。ACG20で発電される電力は、エンジン10の図示しない補機類の駆動に用いられると共に、余剰電力はバッテリ28に蓄電される。
エンジン10の後方側には、エンジン10を始動させるためのスタータモータ40が設けられている。このスタータモータ40の出力軸には、ピニオンギヤ41が軸方向に移動可能に設けられている。また、エンジン10のクランクシャフト10aには、図示しないフライホイールに固定されたリングギヤ42が設けられている。スタータモータ40を用いてエンジン10を始動する際は、ピニオンギヤ41がスタータモータ40の出力軸上を移動してリングギヤ42と噛合すると共に、スタータモータ40の駆動力でクランクシャフト10aを回転させてクランキングさせる。
クランク角センサ30は、クランクシャフト10aの回転角を検出するもので、検出値は電気的に接続されたECU70に入力される。カム角センサ31は、図示しないカムシャフトの回転角を検出するもので、検出値は電気的に接続されたECU70に入力される。
車速センサ32は、車両の速度を検出するもので、検出値は電気的に接続されたECU70に入力される。冷却水温センサ33は、エンジン10の図示しないウォータジャケット内を流れるエンジン冷却水の水温を検出するもので、検出値は電気的に接続されたECU70に入力される。
ECU70は、エンジン10の各種制御を行うもので、公知のCPUやROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備え構成されている。この各種制御を行うため、ECU70には、各種センサの出力信号が入力される。
また、ECU70は、図2に示すように、自動停止制御部71と、ACG負荷制御部72と、グロープラグ通電制御部73と、気筒選定部74と、再始動判定部75と、再始動制御部76とを一部の機能要素として有する。これら各機能要素は、本実施形態では一体のハードウェアであるECU70に含まれるものとして説明するが、これらのいずれか一部を別体のハードウェアに設けることもできる。
自動停止制御部71は、車両が信号待ちで停車した場合等、所定の自動停止条件が成立した際にエンジン10を自動停止させるアイドルストップを実施する。例えば、車速センサ32で検出される車速が0(ゼロ)で、アクセルペダルがオフ、もしくはブレーキペダルがオンにされる所定の自動停止条件が成立すると、自動停止制御部71はインジェクタ11による燃料噴射を停止させる指示信号(以下、エンジン停止信号という)を出力する。また、自動停止制御部71は、アイドルストップ実施時にアクセルペダルがオンされた場合など、上述の所定の自動停止条件が成立しなくなると、エンジン10を再始動させる指示信号(以下、エンジン再始動信号という)を出力する。
ACG負荷制御部72は、アイドルストップを実施すべくエンジン停止信号が出力されて、エンジン10が慣性エネルギで回転している際に、所定の気筒(本実施形態では#1気筒)のピストンを再始動時に最適な圧縮下死点で停止させるようにACG20の駆動を制御する。より詳しくは、ECU70には、予め実験等で作成したクランク角と、このクランク角からピストンを圧縮下死点で停止させるのに必要となるACG20の回転駆動力との関係を示すマップ(不図示)が記憶されている。ACG負荷制御部72は、エンジン停止信号が出力された時のクランク角センサ30の検出値に対応する回転駆動力をマップから読み取ると共に、この回転駆動力がクランクシャフト10aに付与されるようにACG20を発電駆動させる。これにより、アイドルストップが実行された際に、所定の気筒(#1気筒)のピストンを圧縮下死点で確実に停止させることができる。
グロープラグ通電制御部73は、グロープラグ13への通電のオン・オフを制御する。より詳しくは、このグロープラグ通電制御部73は、自動停止制御部71によりアイドルストップが実行されている時に、冷却水温センサ33や吸気温センサ(不図示)の検出値から推定される筒内温度がエンジン10の再始動時に燃料の着火性を悪化させる所定の下限温度(例えば、400℃)まで低下すると、グロープラグ13への通電をオンに制御する。また、グロープラグ通電制御部73は、図示しないタイマカウント装置によるアイドルストップ後からの計測時間が所定時間(例えば、3分)を超えると、バッテリ28の無駄な電力消費を回避すべくグロープラグ13への通電をオフに制御する。
気筒選定部74は、アイドルストップが実施されてクランクシャフト10aの回転が停止した際に、クランク角センサ30やカム角センサ31の検出値に基づいて、各気筒#1〜#4のうちピストンが圧縮下死点で停止している気筒を再始動時に燃料噴射を最初に開始する始動気筒として選定する。本実施形態では、ACG負荷制御部72の停止制御により、通常は#1気筒が始動気筒として選定される。しかしながら、何らかの外力の影響で他の気筒(例えば#3気筒)のピストンが圧縮下死点で停止している場合は、この他の気筒を始動気筒として選定する。
再始動判定部75は、自動停止制御部71からエンジン再始動信号が出力されると、詳細を後述する再始動制御部76によるエンジン10の再始動が可能か否かを判定する。例えば、アイドルストップが実施されてから長時間が経過すると、エンジン10は冷機状態となり再始動制御部76による再始動は困難となる。そこで、再始動判定部75は、タイマカウント装置(不図示)によるアイドルストップ後からの計測時間が所定時間(例えば、3分)を超えた場合や、冷却水温センサ33の検出値が所定温度(例えば、80℃)を下回った場合は、再始動制御部76による再始動を不可能と判定する。なお、再始動制御部76による再始動が不可能と判定された場合、エンジン10は通常の始動制御によって再始動される。
再始動制御部76は、再始動判定部75が再始動を可能と判定した場合に、以下の手順でエンジン10を再始動させる。まず、再始動制御部76は、スタータモータ40を駆動させてエンジン10のクランキングを開始する。そして、気筒選定部74により始動気筒として選定された気筒(本実施形態では#1気筒)のピストンが圧縮下死点から上昇を開始すると、インジェクタ11に多段噴射で細かく燃料を噴射させて希薄混合気(主燃焼用混合気)を生成させる。さらに、クランキングが進みピストンが上死点に達する直前に、インジェクタ11に着火用の燃料を少量噴射させる。これにより、噴射した周辺の濃い混合気を中心に着火され、その後瞬時に気筒内の主燃焼用混合気を着火することができる。
また、再始動制御部76は、他の気筒(#2〜4気筒)についても同様に、本実施形態では#3気筒→#4気筒→#2気筒の順番で、ピストンが圧縮下死点から上昇を開始すると多段噴射で細かく燃料を噴射させると共に、ピストンが上死点に到達する直前に着火用の燃料を少量噴射させる燃料噴射制御を実施する。なお、再始動制御部76による再始動制御は、クランク角センサ30で検出されるエンジン回転数が所定の回転数(例えば、200rpm)に達するまで継続される。その後、エンジン回転数が所定の回転数を超えると、インジェクタ11による燃料噴射は、エンジン10の運転状態に基づいた通常の多段噴射に切り替えられる。
次に、図3に基づいて、本実施形態に係るディーゼルエンジンの始動装置のECU70による制御フローを説明する。
ステップ(以下、ステップを単にSと記載する)100では、所定の自動停止条件が成立すると、自動停止制御部71によりエンジン停止信号が出力されて、インジェクタ11の燃料噴射が停止される。さらに、S110では、所定の気筒(本実施形態では#1気筒)のピストンを再始動時に最適な圧縮下死点で停止させるように、ACG負荷制御部72によりACG20が発電駆動される。
S120では、冷却水温センサ33や吸気温センサ(不図示)の検出値から推定される筒内温度がエンジン10の再始動時に燃料の着火性を悪化させる所定の下限温度(例えば、400℃)まで低下したか否かが確認される。筒内温度の推定値が所定の下限温度まで低下した場合は、S130でグロープラグ通電制御部73によりグロープラグ13の通電がオンに制御される。
S140では、アクセルペダルがオンされた場合など、所定の自動停止条件が成立しなくなったことを受けてエンジン再始動信号が出力される。
S150では、再始動制御部76によるエンジン10の再始動が可能か否かが再始動判定部75により判定される。例えば、タイマカウント装置によるアイドルストップ後からの計測時間が所定時間(例えば、3分)を超えていない場合や、冷却水温センサ33の検出値が所定温度(例えば、80℃)を下回っていない場合は、再始動制御部76による再始動は可能と判定されてS160に進む。
一方、タイマカウント装置によるアイドルストップ後からの計測時間が所定時間を超えている場合や、冷却水温センサ33の検出値が所定温度を下回っている場合は、再始動制御部76による再始動は不可能と判定される。再始動制御部76による再始動が不可能と判定された場合は、エンジン10は通常の始動制御(S220参照)で再始動される。
S160では、再始動制御部76によりスタータモータ40が駆動されて、エンジン10のクランキングを開始する。そして、気筒選定部74により始動気筒として選定された気筒(本実施形態では#1気筒)のピストンが圧縮下死点から上昇を開始すると、S170では、インジェクタ11に多段噴射で細かく燃料を噴射させて、気筒内に希薄混合気(主燃焼用混合気)を生成する。
さらに、S180では、S120で通電がオンにされたグロープラグ13の表面温度が所定の高温域(例えば、700〜800℃)まで上昇し、S190では、ピストンが上死点に達する直前にインジェクタ11に着火用の燃料を少量噴射させる。これにより、噴射した周辺の濃い混合気を中心に着火され、その後瞬時に気筒内の主燃焼用混合気が着火して、この爆発力によりクランクシャフト10aが回転する。
S200では、クランク角センサ30で検出されるエンジン回転数が所定回転数(例えば、200rpm)に達したか否かが確認される。エンジン回転数が所定の回転数に達した場合は、S210でエンジン10の運転状態に基づいた通常の燃料噴射制御に切り替えられて本制御はリターンされる。
一方、エンジン回転数が所定の回転数に達していない場合は、S170に戻される。すなわち、エンジン回転数がある程度上昇して安定するまでは、S170〜190による燃料噴射制御が繰り返し行われる。
次に、本実施形態に係るディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法による作用効果を説明する。
アイドルストップを実施する所定の自動停止条件が成立して、エンジン停止信号が出力されると、所定の気筒(本実施形態では#1気筒)のピストンを再始動時に最適な圧縮下死点で停止させるようにACG20の駆動が制御される。さらに、筒内温度がエンジン10の再始動時に燃料の着火性を悪化させる所定の下限温度(例えば、400℃)まで低下すると、グロープラグ13の通電がオンに制御される。
その後、所定の自動停止条件が成立しなくなり、エンジン再始動信号が出力されると、スタータモータ40が駆動されてエンジン10のクランキングを開始する。そして、所定の気筒(#1気筒)のピストンが圧縮下死点から上昇を開始すると、インジェクタ11により多段噴射で細かく燃料が噴射され、気筒内に希薄混合気(主燃焼用混合気)が生成される。
さらに、グロープラグ13の表面温度が所定の高温域(例えば、700〜800℃)まで上昇し、ピストンが上死点に達する直前に、インジェクタ11により着火用の燃料が少量噴射される。これにより、噴射した周辺の濃い混合気を中心に着火され、その後瞬時に気筒内の主燃焼用混合気を着火することができる。
したがって、本実施形態のディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法によれば、アイドルストップ後の再始動時に、グロープラグ13を用いて短時間で安定した燃焼を実現することが可能になる。
また、予混合に十分な時間が得られ、混合気を十分に混合することが可能になるので、再始動時に噴射する燃料は着火核を形成する微量燃料で十分となる。したがって、通常の再始動制御のように過度の燃料を噴射する必要がなくなり、再始動時におけるHC等による排ガスの悪化や、燃費の悪化を効果的に抑制することができる。
また、クランキング半回転で噴射した燃料を確実に着火することができるので、アイドルストップ後の再始動を短時間かつ快適に実現することが可能になる。
また、本実施形態の始動装置及び始動方法を既存のエンジンに適用する場合は、バッテリ28の容量増とACG20の負荷制御機能とを追加すればよい。したがって、僅かなコストアップや設計変更のみで、既存のエンジンを本実施形態の始動装置を備えるエンジンに容易に変更することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、エンジン10は4気筒に限られず、単気筒や6気筒等、4気筒以外のエンジンにも広くて適用することが可能である。
さらに、本発明はディーゼルエンジンに限られず、気筒内に燃料を直接噴射して、ピストンの上昇により圧縮して自己着火させる種々の圧縮自己着火式エンジンにも広く適用することが可能である。
10 エンジン
11 インジェクタ(燃料噴射手段)
12 コモンレール(燃料噴射手段)
13 グロープラグ
20 オルタネータ
30 クランク角センサ
31 カム角センサ
32 車速センサ
33 冷却水温センサ
40 スタータモータ
70 ECU(制御手段)
71 自動停止制御部
72 ACG負荷制御部
73 グロープラグ通電制御部
74 気筒選定部
75 再始動判定部
76 再始動制御部

Claims (4)

  1. 所定の自動停止条件が成立すると燃料噴射を停止させるアイドルストップ機能を備えるディーゼルエンジンの始動装置であって、
    前記ディーゼルエンジンの各気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射手段と、
    通電により発熱して前記ディーゼルエンジンの各気筒を昇温するグロープラグと、
    前記ディーゼルエンジンの始動時に駆動してクランクシャフトを回転駆動させるスタータモータと、
    前記燃料噴射手段の燃料噴射、前記グロープラグの通電及び、前記スタータモータの駆動を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、アイドルストップ時に所定気筒のピストンを圧縮下死点で停止させると共に、前記グロープラグの通電を開始し、その後、前記所定の自動停止条件が成立しなくなり前記ディーゼルエンジンを再始動する場合は、前記スタータモータを駆動して前記所定気筒のピストンを圧縮下死点から上昇させると共に、前記スタータモータの駆動開始後に、前記所定気筒内に主燃焼用希薄混合気を生成するよう、前記所定気筒内に前記燃料噴射手段により多段噴射で燃料を噴射させ、前記所定気筒のピストンが上死点に到達する直前に前記燃料噴射手段により着火用の燃料を噴射させ、これにより前記主燃焼用希薄混合気を着火させることを特徴とするディーゼルエンジンの始動装置。
  2. 所定の自動停止条件が成立すると燃料噴射を停止させるアイドルストップ機能を有するディーゼルエンジンの始動方法であって、
    アイドルストップ時に所定気筒のピストンを圧縮下死点で停止させると共に、前記ディーゼルエンジンの各気筒を昇温するグロープラグの通電を開始し、その後、前記所定の自動停止条件が成立しなくなり前記ディーゼルエンジンを再始動する場合は、クランクシャフトを回転駆動させるスタータモータを駆動して前記所定気筒のピストンを圧縮下死点から上昇させると共に、前記スタータモータの駆動開始後に、前記所定気筒内に主燃焼用希薄混合気を生成するよう、前記所定気筒内に燃料噴射手段により多段噴射で燃料を噴射させ、前記所定気筒のピストンが上死点に到達する直前に前記燃料噴射手段により着火用の燃料を噴射させ、これにより前記主燃焼用希薄混合気を着火させることを特徴とするディーゼルエンジンの始動方法。
  3. 前記ディーゼルエンジンのクランクシャフトに連結されたオルタネータをさらに備え、
    前記制御手段は、アイドルストップ時に前記オルタネータの駆動を制御することにより前記所定気筒のピストンを圧縮下死点で停止させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジンの始動装置。
  4. アイドルストップ時に前記所定気筒のピストンを圧縮下死点で停止させる際、前記ディーゼルエンジンのクランクシャフトに連結されたオルタネータの駆動を制御することにより前記所定気筒のピストンを圧縮下死点で停止させる
    ことを特徴とする請求項2に記載のディーゼルエンジンの始動方法。
JP2012071440A 2012-03-27 2012-03-27 ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法 Expired - Fee Related JP5924066B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071440A JP5924066B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法
PCT/JP2013/057801 WO2013146463A1 (ja) 2012-03-27 2013-03-19 ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法
EP13769400.6A EP2832978B1 (en) 2012-03-27 2013-03-19 Diesel engine starting device and starting method
US14/384,741 US20150090218A1 (en) 2012-03-27 2013-03-19 Diesel engine starting device and starting method
CN201380017165.3A CN104204480B (zh) 2012-03-27 2013-03-19 柴油发动机的起动装置和起动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071440A JP5924066B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013204440A JP2013204440A (ja) 2013-10-07
JP5924066B2 true JP5924066B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49259720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071440A Expired - Fee Related JP5924066B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150090218A1 (ja)
EP (1) EP2832978B1 (ja)
JP (1) JP5924066B2 (ja)
CN (1) CN104204480B (ja)
WO (1) WO2013146463A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6435767B2 (ja) * 2014-10-17 2018-12-12 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの停止装置
KR101947043B1 (ko) * 2016-03-02 2019-02-12 현대자동차 주식회사 디젤 차량의 엔진 회전수 측정 시스템 및 그 방법
JP6949773B2 (ja) * 2018-04-27 2021-10-13 株式会社クボタ 作業機
US11643950B2 (en) * 2021-05-13 2023-05-09 Borgwarner Inc. Method for controlling camshaft orientation for improved engine re-starting of an engine having start-stop capability

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146881A (en) * 1989-02-17 1992-09-15 Pfefferle William C Method of operating I.C. engines and apparatus thereof
US4896636A (en) * 1989-02-17 1990-01-30 Pfefferle William C Method of operating I. C. engines and apparatus thereof
CN2127746Y (zh) * 1992-04-01 1993-03-03 祖茂连 柴油机电子打火起动装置
GB2333832A (en) * 1998-01-31 1999-08-04 Europ Gas Turbines Ltd Multi-fuel gas turbine engine combustor
JP3536783B2 (ja) * 2000-05-30 2004-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置
DE10114050A1 (de) * 2001-03-15 2002-10-02 Volkswagen Ag Verfahren zum Warmlauf eines einer fremdgezündeten, direkteinspritzenden Verbrennungskraftmaschine nachgeschalteten Katalysators
JP4247599B2 (ja) * 2002-11-25 2009-04-02 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の始動制御装置
JP4472932B2 (ja) * 2003-02-07 2010-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃焼制御装置
US7079941B2 (en) * 2004-03-29 2006-07-18 Mazda Motor Corporation Engine starting system
JP2006046251A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジン制御方法及びディーゼルエンジンシステム
JP4291762B2 (ja) 2004-09-17 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 エンジン停止制御装置及びそれを搭載した車両
JP4200987B2 (ja) * 2005-07-13 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 エンジンのアイドルストップ制御装置
US7461621B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-09 Mazda Motor Corporation Method of starting spark ignition engine without using starter motor
JP4736947B2 (ja) * 2006-05-22 2011-07-27 日産自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置及び始動制御方法
US8474432B2 (en) * 2007-02-15 2013-07-02 Ford Global Technologies, Llc Event-based direct injection engine starting with a variable number of injections
EP2133540A4 (en) * 2007-03-05 2013-08-07 Yanmar Co Ltd FUEL INJECTION DEVICE FOR DIESEL ENGINE
JP4434241B2 (ja) * 2007-07-06 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置
JP2009024540A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Kokusan Denki Co Ltd エンジン始動装置
JP4849040B2 (ja) * 2007-09-10 2011-12-28 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP4962232B2 (ja) * 2007-09-10 2012-06-27 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
US8408177B2 (en) * 2008-03-28 2013-04-02 Mazda Motor Corporation Control method for internal combustion engine system, and internal combustion engine system
WO2009149044A2 (en) * 2008-06-03 2009-12-10 Bryant, Mark, Curtis Internal combustion engine and working cycle
JP5200923B2 (ja) * 2008-12-26 2013-06-05 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御方法及びその装置
DE102009007764A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer Abgasreinigungsanlage
US8468988B2 (en) * 2009-02-25 2013-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable valve operating apparatus for internal combustion engine
JP5152304B2 (ja) * 2009-11-23 2013-02-27 株式会社デンソー エンジンの制御装置
JP5482715B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-07 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法
JP2012012994A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの始動装置
JP2012036864A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の可変動弁装置と、内燃機関の始動システム及び内燃機関の始動制御装置
JP5786679B2 (ja) * 2011-11-25 2015-09-30 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2832978A4 (en) 2016-01-06
CN104204480B (zh) 2017-03-08
EP2832978A1 (en) 2015-02-04
EP2832978B1 (en) 2018-12-12
JP2013204440A (ja) 2013-10-07
US20150090218A1 (en) 2015-04-02
CN104204480A (zh) 2014-12-10
WO2013146463A1 (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849040B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP5786679B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP5943090B2 (ja) 車両用直噴エンジンの始動制御装置
JP5924066B2 (ja) ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法
US9863389B2 (en) Control unit for a multi-cylinder internal combustion engine
JP5742682B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP5887877B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP2013194637A (ja) エンジン制御装置
JP2007040151A (ja) エンジンの始動装置
JP5222122B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP2009062961A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
CN111120134A (zh) 内燃机的控制系统
JP6064512B2 (ja) エンジン制御装置
JP4645625B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の始動装置
JP5915269B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP5846298B2 (ja) 車両用エンジン始動制御装置
JP4231965B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2008215226A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2005139961A (ja) 内燃機関の始動準備システム
JP5098913B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2019060298A (ja) 車両制御装置
JP2022006654A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019044621A (ja) エンジン始動制御装置及びエンジン始動方法
JP2018123740A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019044623A (ja) エンジン始動制御装置及びエンジン始動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees