JP4138997B2 - 沈殿池の排泥構造 - Google Patents

沈殿池の排泥構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4138997B2
JP4138997B2 JP09600799A JP9600799A JP4138997B2 JP 4138997 B2 JP4138997 B2 JP 4138997B2 JP 09600799 A JP09600799 A JP 09600799A JP 9600799 A JP9600799 A JP 9600799A JP 4138997 B2 JP4138997 B2 JP 4138997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
mud
pit
cover plate
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09600799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288311A (ja
Inventor
孝義 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP09600799A priority Critical patent/JP4138997B2/ja
Publication of JP2000288311A publication Critical patent/JP2000288311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138997B2 publication Critical patent/JP4138997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、沈殿池の排泥構造に関し、詳しくは、池底に沈殿した汚泥を掻寄機によって排泥ピットに掻き寄せ、排泥ピット底部の排泥口から抜取る沈殿池の排泥構造に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
図6に断面図で示すように、浄水処理設備に設けられている沈殿池10では、池底に沈殿した汚泥(スラッジ)11を排出するための排泥手段として、池底の一側や中央部に所定深さの排泥ピット(ホッパー)12を設けるとともに、該排泥ピット12に向けて沈殿汚泥を掻き寄せる掻寄機13を設置し、掻寄機13を作動させて汚泥11を排泥ピット12に掻き寄せ、排泥ピット12に所定量の汚泥11が集泥されて溜まったときに排泥弁14を開き、下向きに開口した排泥口15から自然流下あるいはポンプで汚泥を排泥池に送るようにしている。
【0003】
このような沈殿池10における排泥操作は、掻寄機13の運転と排泥ピット12からの排泥とを特に関連させて行っているわけではなく、掻寄機13は連続的あるいは間欠的に作動させており、排泥弁14は排泥ピット12が汚泥で満たされたときに開くようにしていた。
【0004】
ところが、このような排泥ピット12からの排泥操作において、排泥ピット12内に溜まった汚泥11内に水路(みずみち)16が形成されてしまうことがある。この水路16が形成されると、水路16から汚泥11とともに大量の水が流出するため、排泥池に送る汚泥が希釈されて0.5%程度の濃度になってしまう。したがって、排泥池の容積を大きくしなければならず、汚泥の濃縮にもコストがかかっていた。さらに、水路16が一旦形成されると、次に排泥する際には、その水路16の部分に集泥された汚泥しか排泥できず、排泥ピット12の容量効率が著しく悪化することになる。
【0005】
このため、排泥ピット12部分に圧力水管を設置し、圧力水を噴出することにより排泥ピット12内の汚泥11を撹拌したり、排泥ピット壁面に付着した汚泥11を底部に滑落させたりすることも行われているが、多大なエネルギーが必要であり、汚泥11の撹拌等を効果的に行おうとすると、汚泥11が舞い上がって処理水の水質に悪影響を与えるおそれがあった。また、水路16の影響をできるだけ少なくするため、排泥口15の設置間隔を狭めることも行われているが、多数の排泥弁14が必要であり、設備コストや運転コストに大きな影響がでる。
【0006】
そこで本発明は、掻寄機により排泥ピットに集泥された汚泥を効率よく高濃度で排出することができる沈殿池の排泥構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の沈殿池における排泥構造は、沈殿した汚泥が掻き寄せられる排泥ピットに多孔板からなる蓋板を設置し、該蓋板の下方に排泥弁を介して前記排泥ピットに集泥された汚泥を抜取る排泥口を設けるとともに、前記排泥弁を開いて前記排泥口から排泥を行うときに前記蓋板上に集泥された汚泥をアームの先端に設けたレーキで撹拌する攪拌機を前記蓋板の上部に配設したことを特徴としている。
【0008】
さらに、前記蓋板は、前記排泥ピットの深さ方向中間部に設けることができる
【0009】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は、本発明の排泥構造の第1参考例を示すもので、図1は断面正面図、図2は断面側面図である。沈殿池20は、前述の従来の沈殿池と同様に、池底の一側に排泥ピット21を設けるとともに、この排泥ピット21に向けて汚泥22を掻き寄せる掻寄機23を設け、掻寄機23で排泥ピット21に集泥した汚泥22を排泥ピット21の底部に設けた排泥口24から排泥弁25を介して抜き取るように形成されている。
【0010】
排泥ピット21の上部開口は、パンチングメタルのような多孔板からなる蓋板26で覆われており、掻寄機23で掻き寄せられた汚泥22は、蓋板26の上に集泥された状態になる。排泥弁25を開くと、蓋板26上の汚泥22は、蓋板26の小通孔を通って排泥ピット21内に流下し、排泥口24から抜取られる。このとき、汚泥22が小通孔から相当の速度で排泥ピット21内に噴出する状態になるので、排泥ピット21内に堆積したり、壁面に付着したりすることがなく、排泥口24から汚泥22を円滑に抜取ることができる。
【0011】
さらに、蓋板26の多数の通孔を通して汚泥22を排泥ピット21内に導くので、前述のような水路が形成され難く、高濃度で汚泥22を抜取ることができる。また、汚泥22の吸い込みが蓋板26の全体に分散し、蓋板全体から汚泥22を吸い込むような状態になるので、一つの排泥口24の受持幅を大きくすることができ、排泥口24及び排泥弁25の設置数を低減することができる。
【0012】
加えて、第1参考例に示すように、掻寄機23を蓋板26の上部にまで延設しておくことにより、蓋板26上に集泥された汚泥22を撹拌することができるので、排泥中の水路の発生を確実に防止することができる。
【0013】
なお、第1参考例では、掻寄機23としてリンクベルト式を例示したが、水中牽引式や回転式等を使用することもできる。また、蓋板26における通孔の径や設置間隔は、沈殿池における汚泥の性状に応じて適宜に選定すればよい。通常は、20mm程度の丸孔あるいは角孔を、150mm間隔で設けたものを用いることができる。なお、排泥口24は、従来と同様に排泥ピット21の底部に向けて開口させてもよい。
【0014】
図3は、本発明の排泥構造の第形態例を示す要部の断面図である。本形態例は、掻寄機の作動端が排泥ピット21の手前までに設定されている既存の沈殿池に本発明を適用した例を示すものであって、排泥ピット21の上部開口を覆うようにして設けた多孔板からなる蓋板26の上部に攪拌機31を設けたものである。
【0015】
この攪拌機31は、側壁32を水密に貫通したアーム33の先端にレーキ34を設けたものであって、排泥弁25を開いて排泥口24から排泥を行うときに攪拌機31を作動させることにより、蓋板26上に集泥された汚泥22を撹拌して水路の形成を防止することができる。なお、排泥ピット21の上方に余裕がある場合は、沈殿池の上部に駆動装置を設置し、下端にレーキを取付けたアームをこの駆動装置で作動させるようにしてもよい。
【0016】
図4は、排泥構造の第2参考例を示す要部の断面図である。本参考例は、排泥ピット21の深さ方向中間部に多孔板からなる蓋板26を設置したものである。このように、蓋板26を排泥ピット21の深さ方向中間部に設けることにより、蓋板26の上部における汚泥22の排泥量を増大させることができると同時に高濃度に保持でき、排泥操作の回数を減らすことができる。
【0017】
さらに、第形態例によれば、図5の断面図に示すように、排泥ピット21の深さ方向中間部に設けた蓋板26の上部に、前記同様の攪拌機31を設けることにより、水路の形成を確実に防止することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の沈殿池の排泥構造によれば、掻寄機で集泥ピットに集泥した汚泥を効率よく高濃度で排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排泥構造の第1参考例を示す断面正面図である。
【図2】 同じく断面側面図である。
【図3】 本発明の排泥構造の第形態例を示す要部の断面図である。
【図4】 本発明の排泥構造の第2参考例を示す要部の断面図である。
【図5】 本発明の排泥構造の第形態例を示す要部の断面図である。
【図6】 従来の沈殿池の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
20…沈殿池、21…排泥ピット、22…汚泥、23…掻寄機、24…排泥口、25…排泥弁、26…蓋板、31…攪拌機、32…側壁、33…アーム、34…レーキ

Claims (2)

  1. 沈殿した汚泥が掻き寄せられる排泥ピットに多孔板からなる蓋板を設置し、該蓋板の下方に排泥弁を介して前記排泥ピットに集泥された汚泥を抜取る排泥口を設けるとともに、前記排泥弁を開いて前記排泥口から排泥を行うときに前記蓋板上に集泥された汚泥をアームの先端に設けたレーキで撹拌する攪拌機を前記蓋板の上部に配設したことを特徴とする沈殿池の排泥構造。
  2. 前記蓋板は、前記排泥ピットの深さ方向中間部に設けられていることを特徴とする請求項1記載の沈殿池の排泥構造。
JP09600799A 1999-04-02 1999-04-02 沈殿池の排泥構造 Expired - Lifetime JP4138997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09600799A JP4138997B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 沈殿池の排泥構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09600799A JP4138997B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 沈殿池の排泥構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113245A Division JP4789969B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 沈殿池の排泥構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000288311A JP2000288311A (ja) 2000-10-17
JP4138997B2 true JP4138997B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=14153127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09600799A Expired - Lifetime JP4138997B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 沈殿池の排泥構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4138997B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8515594B2 (en) 2008-11-25 2013-08-20 Israel Aerospace Industries Ltd. Towbarless airplane tug
US8825338B2 (en) 2010-05-30 2014-09-02 Israel Aerospace Industries Ltd. Controller for a drive system
US8935049B2 (en) 2010-02-16 2015-01-13 Israel Aerospace Industries Ltd. Plane tractor
US9090358B2 (en) 2006-09-28 2015-07-28 Israel Aerospace Industries Ltd. System and method for transferring airplanes

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633705B2 (ja) * 2006-11-01 2011-02-16 住友重機械エンバイロメント株式会社 汚泥掻寄装置
CN113521811B (zh) * 2021-07-20 2023-02-14 深圳市正达环境工程实业有限公司 一种污泥收集系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4961955A (ja) * 1972-10-17 1974-06-15
JPS57156010A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Shiee Uurian Purifier for liquid tank
JPS586703U (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 株式会社クボタ 汚泥ピツトからの沈澱汚泥引抜き装置
JPS5895205U (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 荏原インフイルコ株式会社 沈殿装置における排泥装置
JPS60206419A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Tsukishima Kikai Co Ltd 沈降汚泥の排出方法およびその装置
JPH0520402Y2 (ja) * 1988-12-21 1993-05-27
JPH0730085Y2 (ja) * 1989-01-17 1995-07-12 月島機械株式会社 汚泥掻寄せおよびスカム捕集兼用装置
JP2577754Y2 (ja) * 1991-12-17 1998-07-30 月島機械株式会社 沈殿槽における汚泥等の処理装置
JP2603973Y2 (ja) * 1992-09-13 2000-04-04 充弘 藤原 汚泥掻寄装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9090358B2 (en) 2006-09-28 2015-07-28 Israel Aerospace Industries Ltd. System and method for transferring airplanes
US9403604B2 (en) 2006-09-28 2016-08-02 Israel Aerospace Industries Ltd. System and method for transferring airplanes
US8515594B2 (en) 2008-11-25 2013-08-20 Israel Aerospace Industries Ltd. Towbarless airplane tug
US8774983B2 (en) 2008-11-25 2014-07-08 Israel Aerospace Industries Ltd. Towbarless airplane tug
US8935049B2 (en) 2010-02-16 2015-01-13 Israel Aerospace Industries Ltd. Plane tractor
US9085374B2 (en) 2010-02-16 2015-07-21 Israel Aerospace Industries Ltd. Plane tractor
US9187185B2 (en) 2010-02-16 2015-11-17 Israel Aerospace Industries Ltd. Plane tractor
US8825338B2 (en) 2010-05-30 2014-09-02 Israel Aerospace Industries Ltd. Controller for a drive system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000288311A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN218539349U (zh) 一种城市污水处理用气浮沉淀一体装置
JP4138997B2 (ja) 沈殿池の排泥構造
CN207462730U (zh) 一种船式污水沉淀处理装置
CN210885400U (zh) 一种污水处理用浮选装置
CN216997985U (zh) 一种节能型污水处理用净化装置
CN218262044U (zh) 一种涡凹气浮设备
KR100928068B1 (ko) 준설차의 수분배출장치
CN217398621U (zh) 禽畜粪便的一体化污水处理装置
KR20220165696A (ko) 침전조의 지주 회전식 슬러지 배출장치
CN113216305B (zh) 一种河道淤泥清淤系统
KR980008278A (ko) 유수의 회수분리장치
JP4789969B2 (ja) 沈殿池の排泥構造
JP2000342906A (ja) 沈殿池の排泥構造
CN211752716U (zh) 一种气液固三相分离装置
JP4368484B2 (ja) 沈殿池
CN112963166A (zh) 一种富水地层盾构皮带机渣土快速清运设备及清运方法
CN219887019U (zh) 一种岸边式电厂取水系统
CN215161807U (zh) 一种曝气沉砂池和污水处理系统
CN113003787B (zh) 一种高效环保污水处理系统及其施工方法
CN212662790U (zh) 一种使用中心传动刮泥机的斜管或斜板沉淀池
CN217312328U (zh) 一种船用撇油器
CN217398622U (zh) 用于污水处理的粪便固液分离装置
JP3797557B2 (ja) 浮上ろ材を用いたろ過装置
CN218521106U (zh) 一种破乳隔油气浮一体机
CN215995717U (zh) 一种方便清除污泥的污水处理沉淀池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term