JP4138405B2 - ライン光源および読取用露光装置 - Google Patents

ライン光源および読取用露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4138405B2
JP4138405B2 JP2002250142A JP2002250142A JP4138405B2 JP 4138405 B2 JP4138405 B2 JP 4138405B2 JP 2002250142 A JP2002250142 A JP 2002250142A JP 2002250142 A JP2002250142 A JP 2002250142A JP 4138405 B2 JP4138405 B2 JP 4138405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
line
reading
light source
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002250142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004006583A (ja
Inventor
和男 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002250142A priority Critical patent/JP4138405B2/ja
Priority to US10/394,010 priority patent/US6930303B2/en
Priority to EP03006799A priority patent/EP1349213A3/en
Publication of JP2004006583A publication Critical patent/JP2004006583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138405B2 publication Critical patent/JP4138405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/054Apparatus for electrographic processes using a charge pattern using X-rays, e.g. electroradiography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16151Cap comprising an aperture, e.g. for pressure control, encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ライン光源に関し、特に詳しくは、複数の発光素子が直線状に列設されたライン光源、およびこのライン光源を用いて画像記録媒体に対して読取光を露光せしめる読取用露光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、医療用X線撮影において、被験者が受ける被爆線量の減少、診断性能の向上等のために、X線に感応する例えばa−Seから成るセレン板等の光導電体を静電記録体として用い、該静電記録体に放射線画像情報を担持するX線等の放射線を照射して、放射線画像情報を担持する潜像電荷を静電記録体に蓄積せしめ、その後レーザビームで静電記録体を走査することにより静電記録体内に生じる電流を静電記録体両側の平板電極あるいはストライプ電極を介して検出することにより、潜像電荷が担持する静電潜像、すなわち放射線画像情報を読み取るシステムが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2,特許文献3および非特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1、特許文献3よび非特許文献1に記載されたシステムは、多数の線状電極に対してアルゴンレーザから発せられたビームを拡大して形成された細い線状光を、装置上のシリンドリカルレンズにより焦点を静電記録体に合わせ、機械的に偏向させて静電記録体に走査させ、記録されている静電潜像をストライプ状に並べられた線状電極により並列的に読み取るものである。
【0004】
また、本出願人は、記録用の放射線に対して透過性を有する第1の導電体層、記録用の放射線の照射を受けることにより光導電性を呈する記録用光導電層、第1の導電体層に帯電される電荷と同極性の電荷に対しては略絶縁体として作用し、かつ、該電荷と逆極性の電荷に対しては略導電体として作用する電荷輸送層、読取光の照射を受けることにより光導電性を呈する読取用光導電層、読取光に対して透過性を有する第2の導電体層を、この順に積層して成る静電記録体および放射線画像情報が記録されたこの静電記録体から放射線画像情報を読み取る読取装置を、提案している(例えば、特許文献4参照)。
【0005】
この特許文献4に記載されている読取装置は、光源から発せられた読取光で静電記録体を走査して、静電記録体に記録された静電潜像を読み取るものである。読取光を出力する光源である読取用露光装置としては、レーザビーム等のスポット光を主副走査露光させるスポット光露光手段や、ライン光を副走査露光させるライン光露光手段等が挙げられている。また、ライン光露光手段としては、例えば多数の発光点が線状に並べられたものが挙げられている。
【0006】
上記多数の発光点が線状に並べられたライン状露光手段の一つとして、LEDをアレイ状に並べたライン光源を用いる方法が開示されている(例えば特許文献5参照)。LEDは入力エネルギーに対する光出力の効率が高く、またレーザー等に比べコストを抑えることができるため、読取用露光装置に用いる光源として有用である。
【0007】
LEDをアレイ状に並べたライン光源を読取用露光装置に用いた場合には、LEDから射出された光ビームをLEDの配列方向と平行に配されたシリンドリカルレンズ等により記録媒体上に直線状に集光し走査露光して画像情報の読み取りを行う。一般に、画像情報を読み取る際の読取り特性は、直線状に集光された光ビームのプロファイル、特に光強度およびビーム半値幅に依存し、光ビームの光強度は大きく、半値幅はできる限り狭い方がよい。
【0008】
従来のライン光源としては、例えば図10に示すような複数の面発光型のLEDチップ10が直線状に列設されたライン光源1がある。LEDチップ10は、LEDの電極に直結したワイヤボンディングのためのボンディングパッド部12と、電極間に電流が流れると発光する発光部13を有し、図示していない電源とボンディングパッド部12がAuワイヤ11を通して接続されている。また、集光位置での光ビームの半値幅を狭くするため、不図示のスリットを用いて、発せられた光を読取光として利用する利用領域19が設定されている。すなわち、この利用領域19から発せられた光ビームが集光されて、読取光として利用される。
【0009】
【特許文献1】
米国特許第 4176275号明細書
【0010】
【特許文献2】
米国特許第 5440146号明細書
【0011】
【特許文献3】
米国特許第 5510626号明細書
【0012】
【特許文献4】
特開2000−105297号公報
【0013】
【特許文献5】
特開2001−290228号公報
【0014】
【非特許文献1】
“A Method of Electronic Readout of Electrophotographic and Electroradiographic Image”;Journal of Applied photographic Engineering Volume 4,Number 4,Fall 1978 P178〜P182
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のライン光源1においては、利用領域19中の多くの領域が、ボンディングパッド部12等の非発光領域で占められているため、十分な光強度を有する読取光を得ることが難しいという問題がある。一方、利用領域19の幅を広くすれば、読取光の光強度を大きくすることができるが、集光位置での半値幅も広くなってしまう。
【0016】
なお、ライン光源を構成するLEDチップとして、LEDチップの中心に非発光領域を有するLEDチップが利用されることがあり、このような場合にも同様な問題が発生する。
【0017】
本発明は、上記問題点に鑑み、集光位置での半値幅が狭く、かつ光強度の大きい光ビームを得ることができるライン光源、およびこのライン光源を適用した読取用露光装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明のライン光源は、直線状に列設された複数個の発光素子と、該発光素子における利用領域を設定する開口部を有する光学手段を備えたライン光源において、前記発光素子が、略四角形状の面発光型の発光素子で、かつ第1の対角線上に非発光領域を有し、各発光素子が、第1の対角線とは異なる第2の対角線が直線状に並ぶように配置され、前記光学手段の開口部が、前記直線状に並んだ第2の対角線に対向する位置に配置されていることを特徴とするものである。
【0019】
また本発明の他のライン光源は、直線状に列設された複数個の発光素子と、該発光素子における利用領域を設定する開口部を有する光学手段を備えたライン光源において、前記発光素子が面発光型の発光素子で、発光面の略中心に非発光領域を有し、かつ該非発光領域にワイヤが接続され、各発光素子が、前記非発光領域が直線状に並び、前記ワイヤが前記発光素子の列設方向と略直交する同一方向へ引き出されるように配置され、前記光学手段の開口部が、前記ワイヤが引き出された方向とは反対方向の発光領域に対向する位置に配置されていることを特徴とするものである。なお、「発光素子の列設方向と略直交する同一方向」とは、発光素子の列設方向と略直交する方向の一方の方向の側であればよい。
【0020】
本発明のさらに他のライン光源は、直線状に列設された複数個の発光素子と、該発光素子における利用領域を設定する開口部を有する光学手段を備えたライン光源において、前記発光素子が、面発光型の発光素子で、発光面の略中心に非発光領域を有し、各発光素子が、発光領域の一部が直線状に並ぶように、前記列設方向に対して直交する方向に互い違いに配置され、前記光学手段の開口部が、前記直線状に並んだ発光領域に対向する位置に配置されていることを特徴とするものである。
【0021】
なお、「発光素子における利用領域を設定する開口部を有する光学手段」とは、発光素子における利用領域を設定する開口部に相当する光学的な機能を有する光学手段を意味するものであり、機械的な開口部を有するスリットに限定されるものではない。例えば、光学的な開口部を有するように構成された濃度分布フィルタや、セルフォックレンズ等などを含むものである。また、これらの光学手段は、必要に応じて、複数の光学部品を組み合わせたものであってもよい。例えば複数枚のスリットを組み合わせたもの、あるいはスリットとセルフォックレンズを組み合わせたもの等であってもよい。
【0022】
上記各ライン光源においては、前記発光素子は、LEDであってもよい。また、前記開口部は、前記発光素子の極近傍に配置されているものであってもよい。
【0023】
本発明の読取用露光装置は、画像情報が予め記録された画像記録媒体を読取光で走査露光することにより画像情報を読み取る際に、画像記録媒体に対して読取光を露光せしめる読取用露光装置であって、読取用露光装置が上記ライン光源を用いていることを特徴とするものである。
【0024】
なお、上記画像記録媒体は、画像情報を静電潜像として記録し、読取光で走査露光されることにより静電潜像に応じた電流を発生する静電記録体であってもよいし、画像情報を蓄積記録し、読取光で走査露光されることにより画像情報に応じた輝尽発光光を発生する蓄積性蛍光体のいずれであってもよい。
【0025】
なお、上記において「読取光」とあるのは、赤外光、可視光あるいは紫外光等のいわゆる光に限定されるものではなく、記録された画像情報を読み出す際に利用可能な電磁波であれば如何なる波長のものであってもよい。すなわち、画像記録媒体が静電記録体である場合には、「静電潜像」を読み取るに際して使用し得るものであればいかなる波長のものであってもよく、画像記録媒体が蓄積性蛍光体である場合には、輝尽発光光を発光せしめる励起光として作用するものであればいかなる波長のものであってもよい。以下同様である。
【0026】
【発明の効果】
本発明のライン光源によれば、発光素子が、略四角形状の面発光型の発光素子で、かつ第1の対角線上に非発光領域を有し、各発光素子が、第1の対角線とは異なる第2の対角線が直線状に並ぶように配置され、発光素子の利用領域を設定する光学手段の開口部が、直線状に並んだ第2の対角線に対向する位置に配置されているので、直線状に並んだ第2の対角線上の領域を利用領域として設定することができ、利用領域において、発光領域が占める割合が増加し、集光位置での半値幅が狭く、かつ光強度の大きい光ビームを得ることができる。
【0027】
また、使用する発光素子数を減らすことができ、光源用の電源容量を低減でき、電源から発せられるノイズが減少する。なお、製造コストも減少する。さらに、一般に発光素子への供給電流を増加すると、発光素子の温度上昇を招き発光素子の寿命を短縮してしまう場合があるが、本ライン光源では、放熱効果が向上しているため、発光素子への供給電流を増加することができ、一層光強度を大きくすることができる。
【0028】
本発明の他のライン光源によれば、直線状に列設された複数個の発光素子と、開口部を有する光学手段を備えたライン光源において、前記発光素子が面発光型の発光素子で、発光面の略中心に非発光領域を有し、かつ該非発光領域にワイヤが接続され、各発光素子が、前記非発光領域が直線状に並び、前記ワイヤが前記発光素子の列設方向と略直交する同一方向へ引き出されるように配置され、光学素子の利用領域を設定する光学手段の開口部が、前記ワイヤが引き出された方向とは反対方向の発光領域に対向する位置に配置されているので、ワイヤが引き出された方向とは反対方向の領域を利用領域として設定することができ、利用領域において、発光領域が占める割合が増加し、集光位置での半値幅が狭く、かつ光強度の大きい光ビームを得ることができる。
【0029】
また、ワイヤによる散乱光が開口部に入射することが抑制されるため、フレアを低減することができる。
【0030】
本発明のさらに他のライン光源によれば、直線状に列設された複数個の発光素子と、開口部を有する光学手段を備えたライン光源において、前記発光素子が、面発光型の発光素子で、発光面の略中心に非発光領域を有し、各発光素子が、発光領域の一部が直線状に並ぶように、前記列設方向に対して直交する方向に互い違いに配置され、光学素子の利用領域を設定する光学手段の開口部が、前記直線状に並んだ発光領域の一部に対向する位置に配置されているので、前記直線状に並んだ発光領域を利用領域として設定することができ、利用領域において、発光領域が占める割合が増加し、集光位置での半値幅が狭く、かつ光強度の大きい光ビームを得ることができる。また、放熱効果が向上しているため、発光素子への供給電流を増加することができ、一層光強度を大きくすることができる。
【0031】
さらに、発光素子を容易に直列接続することができる。発光素子の発光強度は、通常、端子間に流れる電流量に略比例するため、すべての発光素子において電流量が同じとなる直列接続は、個々の発光素子毎に異なる順電圧Vfのばらつきの影響を抑えることができ、各発光素子の発光強度を均一にすることができる。
【0032】
また、本発明の読取用露光装置によれば、上記ライン光源を用いることにより、このライン光源から発せられた光ビームを画像記録媒体に対して線状に集光し、半値幅が狭く、光強度の大きい読取光を用いて走査露光するので、画像情報を読み取る際の読取り特性を向上させることができる。
【0033】
【発明の実施の形態】
まず、本発明のライン光源による実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態であるライン光源3の概略構成図である。図1において、ライン光源3は、複数のLEDチップ20が直線状に列設された光源部2と、光源部2の長手方向に延びた開口部28を有するスリット27とから構成されている。
【0034】
LEDチップ20は、LEDの電極に直結したワイヤボンディングのためのボンディングパッド部22と、電極間に電流が流れると発光する発光領域23を有し、図示していない電源とボンディングパッド部22がAuワイヤ21を通して接続されている。スリット27は艶消し黒処理および絶縁処理が施されている。
【0035】
各LEDチップ20は、対角線上にある発光領域23が、隣接するLEDチップの発光領域と直線状に並ぶように配置されている。またスリット27は、その開口部28が、直線状に並んだ発光領域23と対向する位置に配置されている。このスリット27の開口部28により、利用領域29が設定される。利用領域29においては、図10に示した従来のライン光源1の利用領域19に比べて、発光領域が占める割合が増加しているので、集光位置での半値幅が狭く、かつ光強度の大きい光ビームを得ることができる。
【0036】
また、このようにLEDチップを配置すると、実装密度を低くすることができるので、放熱効果が高まり、発光素子の長寿命化が可能となる。さらに、使用する発光素子数を減らすことができ、製造コストが減少する。また、光源用の電源容量を低減でき、電源から発せられるノイズが減少する。放熱効果が向上しているため、LEDチップ20への供給電流を増加することができ、一層光強度を大きくすることができる。
【0037】
なお、光強度が従来と同じでよい場合には、実装するLEDチップの個数を減らしたり、LEDチップへ供給する総電流量を減らしたりすることもできる。
【0038】
また、Auワイヤ21は、利用領域29からできる限り離れるように、かつLEDチップを搭載した基板からの高さを低く抑えて配置することで、Auワイヤ21による光束の蹴られや散乱を少なくすることができる。
【0039】
なお、LEDチップ20から発光した光を効率よく利用するため、基板の表面に向いた発光光が基板の表面で反射するように、基板表面を鏡面にしてもよい。
【0040】
なお、上記スリット27の代わりに、例えば、光学的な開口部を有する濃度分布フィルタや、セルフォックレンズ等などを使用してもよい。また、必要に応じて、複数の光学部品を組み合わせたものを使用してもよい。例えばLEDチップ20の配光角が大きい場合などには、厚いスリットや、2枚のスリットを組み合わせたもの、あるいはスリットとセルフォックレンズを組み合わせたもの等を使用してもよい。また、スリットの代わりにピンホールアレイなどを使用してもよい。
【0041】
図2は、上述のライン光源3を用いた、画像情報が記録された画像記録媒体33の読取用露光装置100の概略構成図である。図2は、読取用露光装置100を光源部2のLEDチップ20の列設方向から見た図である。読取用露光装置100は、ライン光源3(光源部2およびスリット27)、スリット30、2枚のシリンドリカルレンズ32、スリット31を備え、不図示の走査手段により、図2の上下方向へ走査されるものである。光源部2から発せられた光ビームは、スリット27で絞られ、スリット30で更に余分な発光光を遮断し、シリンドリカルレンズ32で集光され、再度、スリット31で余分な光を遮断して、画像記録媒体33に直線状の光ビームとして照射される。
【0042】
上記ライン光源3を用いているため、画像記録媒体33に照射する直線状の光ビームの半値幅は小さく、かつ光強度は大きいので、画像記録情報の読取り特性を向上させることができる。
【0043】
なお、スリット27の開口部28の幅をLEDチップ30の幅と同程度まで広くして、LEDチップ20から射出される光ビームをより多く集光すれば、より光強度の大きい読取光を得ることができる。
【0044】
図3は、本発明の第2の実施の形態であるライン光源5の概略構成を示した図である。ライン光源5は、光源部4および光源部の長手方向へ延びた開口部45を有するスリット44を備えている。光源部4は、中央部に非発光領域であるボンディングパッド部42を有し、辺縁部に発光領域43を有する複数のLEDチップ40が、ボンディングパッド部42が一直線状に並ぶように隣接して配置されている。各LEDチップ40のボンディングパッド部42に接続されるAuワイヤ41は、すべてLEDチップ40の列設方向と略直交する一方向へ引き出されている。スリット44は、開口部45が、Auワイヤ41が引き出された方向とは反対方向に位置する発光領域43に対向するように配置されている。
【0045】
スリット44の開口部45により、利用領域46が設定される。利用領域46においては、利用領域がボンディングパッド部42上に設定されている従来のライン光源に比べて、発光領域が占める割合が増加しているので、集光位置での半値幅が狭く、かつ光強度の大きい光ビームを得ることができる。また、ボンディングパッド部42に接続されたAuワイヤ41による散乱光が開口部45に入射することが抑制されるため、フレアを低減することができる。
【0046】
図4は、本発明の第3の実施の形態であるライン光源7の概略構成を示した図である。ライン光源7は、光源部6および光源部の長手方向へ延びた開口部48を有するスリット47を備えている。光源部6は、第2の実施の形態に用いたLEDチップ40が、その発光領域43の一部が直線状に並び、かつ列設方向に対して直交する方向に互い違いに並ぶように配置されている。スリット47は、その開口部48が、直線状に並んだ発光領域43に対向するように配置されている。各LEDチップ40のボンディングパッド部42に接続されるAuワイヤ41は、すべてLEDチップ40の列設方向と略直交する方向で、かつ利用領域49と反対方向へ引き出されている。
【0047】
スリット47の開口部48により、利用領域49が設定される。利用領域49においては、発光領域が占める割合が多いため、集光位置での半値幅が狭く、かつ光強度の大きい光ビームを得ることができる。また、ボンディングパッド部42に接続されたAuワイヤ41による散乱光が開口部48に入射することが抑制されるため、フレアを低減することができる。
【0048】
さらに、LEDチップ40が交互に配置されることにより放熱効果が高まり、LEDチップの長寿命化が可能である。また、放熱効果が向上しているため、LEDチップ40への供給電流を増加することができ、一層光強度を大きくすることができる。
【0049】
また、LEDチップ40を容易に直列接続することができる。LEDの発光強度は、通常、端子間に流れる電流量に略比例するため、すべてのLEDにおいて電流量が同じとなる直列接続は、個々のLEDチップ毎に異なる順電圧Vfのばらつきの影響を抑えることができ、各LEDチップの発光強度を均一にする手段として有効である。
【0050】
次に図5および図6を参照して、発明の第4の実施形態であるライン光源9について説明する。図5は、ライン光源9の概略構成図であり、図6は図5に示したライン光源9の6−6線における断面図である。なお、図1に示す第1の具体的な実施の形態と共通の要素については同番号を付し、特に必要のない限りその説明は省略する。
【0051】
ライン光源9は、光源部8と、光源部の長手方向へ延びた開口部71を有し、光源部8の極近傍に配置されたスリット70とから構成されている。光源部8は、絶縁処理が施されたアルミニウムから成る長方形の基板73上に多数のLEDチップ20が、第1の実施形態における光源部2と同様に、対角線上にある発光領域23が、隣接するLEDチップの発光領域と直線状に並ぶように配置されている。基板73上において、列設されたLEDチップ20は、発光光に対して透明な樹脂74により樹脂封止され、樹脂74の周囲には、絶縁処理が施されたアルミニウムからなり艶消し黒処理が施された流れ止枠75が設けられている。樹脂74および流れ止枠75の極近傍にはスリット70が配設されている。スリット70は、その開口部71が、直線状に並んだ発光領域23と対向する位置に配置されている。このスリット70の開口部71により、利用領域72が設定される。
【0052】
LEDチップ20のボンディングパッド部22およびAuワイヤ21の上部はスリット70により遮蔽されている。本実施の形態では、LEDチップ20の厚さが70μm、スリット70の厚さは50μm、流れ止枠75の高さは200μmであり、LEDチップ20の上面とスリット70の下面との間の距離は130μmである。LEDチップ20の厚さが70μm、スリット70の厚さが50μmである場合には、LEDチップ20の上面とスリット70の下面との間の距離は150μm以下であることが好ましい。
【0053】
本実施の形態においては、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。さらに、このようにスリット70をLEDチップ20の極近傍に配置することにより、ボンディングパッド部22およびAuワイヤ21による散乱光がスリット70の開口部71を通過することが一層抑制され、フレアが低減する。また、流れ止枠75が艶消し黒処理を施されているため、流れ止枠75による散乱光が開口部71を通過することが抑制され、さらにフレアが低減する。なお、流れ止枠75が、絶縁処理が施されたアルミニウムから形成されているため、流れ止枠75によりAuワイヤ21等の基板上の配線が短絡することが防止される。また、スリット70が、艶消し黒処理および絶縁処理を施されているため、スリット70による散乱光の発生および配線の短絡も防止される。
【0054】
また、基板73および流れ止枠75が、同一材質から形成されているため、熱膨張率も同一となり、ライン光源9を製造する際に温度変化が生じても、流れ止枠75が変型することはない。
【0055】
なお、上記第2、第3および第4の実施の形態においても、第1の実施形態と同様に、スリットの代わりに、例えば、光学的な開口部を有する濃度分布フィルタや、セルフォックレンズ等などを使用してもよい。また、必要に応じて、複数の光学部品を組み合わせたものやピンホールアレイ等を使用してもよい。また、図2に示す読取露光装置100に適用することもできる。
【0056】
次に、図7は、本発明の読取用露光装置100を適用した第5の実施の形態である、放射線画像検出読取システムの概略構成図である。図7(A)は斜視図、図7(B)はX−Z断面図である。図7に示すように、このシステムは、ガラス基板66上に形成された静電記録体60と、画像読取時に該静電記録体60に対して読取光を照射する読取用露光装置100と、読取光の走査により静電記録体60から流れ出る電流を検出する電流検出手段50とを備えてなる。
【0057】
放射線画像記録媒体である静電記録体60は、放射線画像情報を静電潜像として記録し、読取光で走査されることにより前記静電潜像に応じた電流を発生するものであり、具体的には、記録用の放射線(例えば、X線等。以下「記録光」と称す。)に対して透過性を有する第1の導電体層61、記録光の照射を受けることにより導電性を呈する記録用光導電層62、第1の導電体層61に帯電される電荷(潜像極性電荷;例えば負電荷)に対しては略絶縁体として作用し、かつ、該電荷と逆極性の電荷(輸送極性電荷;上述の例においては正電荷)に対しては略導電体として作用する電荷輸送層63、読取光の照射を受けることにより導電性を呈する読取用光導電層64、読取光に対して透過性を有する第2の導電体層65が積層してなるものである。第2の導電体層65は、図中斜線で示すように多数のエレメント(線状電極)65aが画素ピッチでストライプ状に配されたストライプ電極とされている。
【0058】
電流検出手段50は第2の導電体層65の各エレメント65a毎に接続された多数の電流検出アンプ51を有しており、読取光の露光により各エレメント65a に流れる電流をエレメント65a毎に並列的に検出するものである。放射線画像記録媒体60の第1の導電体層61は接続手段52の一方の入力および電源53の負極に接続されており、電源53の正極は接続手段52の他方の入力に接続されている。図示していないが、接続手段52の出力は各電流検出アンプ51に接続されている。電流検出アンプ51の構成の詳細については、本発明の要旨に関係がないのでここでは説明を省略するが、周知の構成を種々適用することが可能である。なお、電流検出アンプ51の構成によっては、接続手段52および電源53の接続態様が上記例とは異なるものとなるのは勿論である。
【0059】
以下上記構成の放射線画像検出読取システムの作用について説明する。
【0060】
放射線画像記録媒体60に静電潜像を記録する際には、先ず接続手段52を電源53に切り替え、第1の導電体層61と第2の導電体層65の各エレメント65aとの間に直流電圧を印加し両導電体層を帯電させる。これにより放射線画像記録媒体60内の第1の導電体層61とエレメント65aとの間に、エレメント65a をU字の凹部とするU字状の電界が形成される。
【0061】
次に記録光を不図示の被写体に爆射し、被写体を透過した記録光、すなわち被写体の放射線画像情報を担持する放射線を放射線画像記録媒体60に照射する。すると、放射線画像記録媒体60の記録用光導電層62内で正負の電荷対が発生し、その内の負電荷が上述の電界分布に沿ってエレメント65aに集中せしめられ、記録用光導電層62と電荷輸送層63との界面に負電荷が蓄積される。この蓄積される負電荷(潜像電荷)の量は照射放射線量に略比例するので、この潜像電荷が静電潜像を担持することとなる。このようにして静電潜像が放射線画像記録媒体60に記録される。一方、記録用光導電層62内で発生する正電荷は第1の導電体層61に引き寄せられて、電源53から注入された負電荷と電荷再結合し消滅する。
【0062】
放射線画像記録媒体60から静電潜像を読み取る際には、先ず接続手段52を放射線画像記録媒体60の第1の導電体層61側に接続する。
【0063】
読取用露光装置100から出力されるライン状の読取光Lがガラス基板66および放射線画像記録媒体60の導電体層65の各エレメント65aを透過する。すると、光導電層64内に正負の電荷対が発生し、その内の正電荷が記録用光導電層62と電荷輸送層63との界面に蓄積された負電荷(潜像電荷)に引きつけられるように電荷輸送層63内を急速に移動し、記録用光導電層62と電荷輸送層63との界面で潜像電荷と電荷再結合し消滅する。一方、読取用光導電層64に生じた負電荷は電源53から導電体層65に注入される正電荷と電荷再結合し消滅する。このようにして、放射線画像記録媒体60に蓄積されていた負電荷が電荷再結合により消滅し、この電荷再結合の際の電荷の移動による電流が放射線画像記録媒体60内に生じる。各エレメント65a毎に接続された電流検出アンプ51により、この電流を各エレメント65a毎に並列的に検出する。読取りの際に放射線画像記録媒体60内を流れる電流は、潜像電荷すなわち静電潜像に応じたものであるから、この電流を検出することにより静電潜像を読み取ることができる。なお、読取用露光装置100は図中矢印方向に走査露光するものであり、これにより放射線画像記録媒体60の全面露光がなされる。
【0064】
なお、読取用露光装置100は、そのLEDチップとして放射性画像記録媒体から画像情報を読み出すために適切な波長の光を出力するものを備えたものとする。
【0065】
また、本実施の形態においては、放射線画像記録媒体として、ストライプ電極を用いた静電記録体60を使用したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、読取光で走査されることにより、放射線画像情報を坦持する静電電荷に応じた電流を発生するものであれば、どのような放射線画像記録媒体にも適用することができる。
【0066】
図8は、本発明の読取用露光装置を適用した第4の実施の形態である、蓄積性蛍光体シートから画像を読み取る画像読取システムを示した図である。なお、図9は図8の露光装置の詳細な構成および輝尽発光光Mの検出部分を拡大して示した断面図である。
【0067】
本画像読取システムは、予め放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート210に対して読取光Lを照射せしめる本発明の読取用露光装置100と、該励起光Lの照射を受けて蓄積性蛍光体シート210から発せられる輝尽発光光Mを集光検出する、矢印X方向に延びた光検出器220と、光検出器220に励起光Lが入射しないように光検出器220の入射端面側に配された励起光カットフィルタ221と、蓄積性蛍光体シート210の表面側に設けられ輝尽発光光Mを効率よく光検出器220の入射端面に導く矢印X方向に延びた集光ミラー230と、蓄積性蛍光体シート210を矢印Y方向に搬送するベルトコンベヤであるシート搬送手段240と、光検出器220に接続されている図示しない信号処理部とからなる。なお、光検出器220は、その長さ方向(矢印X方向)に配された複数の光電変換素子222から構成されており、各光電変換素子222が蓄積性蛍光体シート210の対応する箇所毎(画素毎)の輝尽発光光を検出する。光電変換素子222としては具体的には、アモルファスシリコンセンサ、CCDセンサ、MOSセンサ等を適用する。
【0068】
次に本実施形態の画像読取システムの作用について説明する。読取用露光装置100から出力されるライン状の読取光Lが蓄積性蛍光体シート210上に照射されるが、蓄積性蛍光体シート210はシート搬送手段240により矢印Y方向へ移動(副走査)され、蓄積性蛍光体シート210 の全面に亘って読取光Lが照射される。
【0069】
読取光Lが照射された蓄積性蛍光体シート210の部分からは、そこに蓄積記録されている放射線画像情報に応じた光量の輝尽発光光Mが発せられる。この発光した輝尽発光光Mは四方へ拡散し、その一部は光検出器220の入射端面に入射し、一部は集光ミラー230により反射されて光検出器220の入射端面に入射される。この際、輝尽発光光Mに僅かに混在する、蓄積性蛍光体シート210表面で反射した読取光Lが、読取光カットフィルタ221によりカットされる。光検出器220に集光された輝尽発光光Mは各光電変換素子222において増幅、光電変換されて、各光電変換素子222の対応する画素の画像信号Sとして外部の信号処理装置に出力される。
【0070】
なお、読取用露光装置100は、そのLEDチップとして蓄積性蛍光体シートから輝尽発光光を発光せしめるために適切な波長の光を出力するものを備えたものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるライン光源の概略構成図
【図2】ライン光源を用いた読取用露光装置の概略構成図
【図3】本発明の第2の実施形態によるライン光源の概略構成図
【図4】本発明の第3の実施形態によるライン光源の概略構成図
【図5】本発明の第4の実施形態によるライン光源の概略構成図
【図6】ライン光源の側断面図
【図7】本発明の読取用露光装置を利用した、静電記録体を備えた画像検出読取システムを示す図
【図8】本発明の読取用露光装置を利用した、蓄積性蛍光体シートからの画像読取システムを示す図
【図9】蓄積性蛍光体シートからの画像読取システムにおける、読取用露光装置の詳細な構成を示す断面図
【図10】従来のライン光源の概略構成図
【符号の説明】
1、3、5、7、9 ライン光源
2、4、6、8 光源部
10、20、40 LEDチップ
11、21、41 Auワイヤ
12、22、42 ボンディングパッド部
13、23、43 発光領域
19、29、46、49、72 利用領域
20、40 LEDチップ
11、21、41 Auワイヤ
27、44、47、70 スリット
28、45、48、71 開口部
32 シリンドリカルレンズ
33 記録媒体
50 電流検出手段
51 電流検出アンプ
52 接続手段
53 電源
60 放射線画像記録媒体(静電記録体)
61 第1の導電体層
62 記録用光導電層
63 電荷輸送層
64 読取用光導電層
65 第2の導電体層
65a エレメント
100 読取用露光装置
210 蓄積性蛍光体シート
220 光検出器
221 読取光カットフィルタ
222 光電変換素子
230 集光ミラー
240 シート搬送手段

Claims (7)

  1. 直線状に列設された複数個の発光素子と、該発光素子における利用領域を設定する開口部を有する光学手段とを備えたライン光源において、
    前記発光素子が、略四角形状の面発光型の発光素子で、かつ第1の対角線上に非発光領域を有し、
    各発光素子が、第1の対角線とは異なる第2の対角線が直線状に並ぶように配置され、
    前記光学手段の開口部が、前記直線状に並んだ第2の対角線に対向する位置に配置されていることを特徴とするライン光源。
  2. 直線状に列設された複数個の発光素子と、該発光素子における利用領域を設定する開口部を有する光学手段とを備えたライン光源において、
    前記発光素子が、面発光型の発光素子で、発光面の略中心に非発光領域を有し、
    各発光素子が、発光領域の一部が直線状に並び、非発光領域が前記列設方向に対して直交する方向に互い違いに並ぶように配置され、
    前記光学手段の開口部が、前記直線状に並んだ発光領域に対向する位置に配置されていることを特徴とするライン光源。
  3. 前記発光素子がLEDであることを特徴とする請求項1または2記載のライン光源。
  4. 前記開口部が、前記発光素子の極近傍に配置されているものであることを特徴とする請求項1からいずれか1項記載のライン光源。
  5. 画像情報が予め記録された画像記録媒体を読取光で走査露光することにより前記画像情報を読み取る際に、前記画像記録媒体に対して前記読取光を露光せしめる読取用露光装置であって、該読取用露光装置が請求項1から4いずれか記載のライン光源を用いていることを特徴とする読取用露光装置。
  6. 前記画像記録媒体が、画像情報を静電潜像として記録し、前記読取光で走査露光されることにより、前記静電潜像に応じた電流を発生する静電記録体であることを特徴とする請求項記載の読取用露光装置。
  7. 前記画像記録媒体が、画像情報を蓄積記録し、前記読取光で走査露光されることにより、前記画像情報に応じた輝尽発光光を発生する輝尽性蛍光体であることを特徴とする請求項記載の読取用露光装置。
JP2002250142A 2002-03-29 2002-08-29 ライン光源および読取用露光装置 Expired - Fee Related JP4138405B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250142A JP4138405B2 (ja) 2002-03-29 2002-08-29 ライン光源および読取用露光装置
US10/394,010 US6930303B2 (en) 2002-03-29 2003-03-24 Linear light source and reading light exposure apparatus
EP03006799A EP1349213A3 (en) 2002-03-29 2003-03-26 Linear light source and light exposure apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096971 2002-03-29
JP2002250142A JP4138405B2 (ja) 2002-03-29 2002-08-29 ライン光源および読取用露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006583A JP2004006583A (ja) 2004-01-08
JP4138405B2 true JP4138405B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=27807051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002250142A Expired - Fee Related JP4138405B2 (ja) 2002-03-29 2002-08-29 ライン光源および読取用露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6930303B2 (ja)
EP (1) EP1349213A3 (ja)
JP (1) JP4138405B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540382B2 (ja) * 2004-04-05 2010-09-08 Hoya株式会社 撮影用照明装置
JP2007012853A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 画像読取装置
TWI440210B (zh) * 2007-01-22 2014-06-01 Cree Inc 使用發光裝置外部互連陣列之照明裝置及其製造方法
KR100802393B1 (ko) * 2007-02-15 2008-02-13 삼성전기주식회사 패키지 기판 및 그 제조방법
CN101315900B (zh) * 2007-06-01 2010-07-14 宏齐科技股份有限公司 具高效率发光效果的发光二极管封装方法及其封装结构
US7963294B1 (en) 2010-10-10 2011-06-21 Trout William G Assistive walker apparatus
JP5538183B2 (ja) * 2010-10-28 2014-07-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
US9634211B2 (en) * 2012-09-26 2017-04-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting module
WO2021013463A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Lumileds Holding B.V. Semiconductor light-emitting device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176275A (en) * 1977-08-22 1979-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation imaging and readout system and method utilizing a multi-layered device having a photoconductive insulative layer
US5440146A (en) * 1994-03-31 1995-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiographic image reader
JPH07314771A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Sharp Corp Led書込装置
US5510626A (en) * 1994-06-22 1996-04-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company System and method for conditioning a radiation detector
JP3198016B2 (ja) * 1994-08-25 2001-08-13 シャープ株式会社 発光ダイオードアレイ及びその製造方法
JPH10290025A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Oki Electric Ind Co Ltd Ledアレイ
EP0898421A3 (en) * 1997-08-19 2001-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic recording member, electrostatic latent image recording apparatus, and electrostatic latent image read-out apparatus
JPH11219254A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Alps Electric Co Ltd 送受信装置
JP3907913B2 (ja) * 2000-04-04 2007-04-18 富士フイルム株式会社 画像検出器の読取用露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6930303B2 (en) 2005-08-16
EP1349213A2 (en) 2003-10-01
JP2004006583A (ja) 2004-01-08
US20030183751A1 (en) 2003-10-02
EP1349213A3 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532945B2 (ja)
JP2004528587A (ja) 記憶蛍光体イメージプレートのための光励起および集積方法および装置
JP4138405B2 (ja) ライン光源および読取用露光装置
JP3907913B2 (ja) 画像検出器の読取用露光装置
US7045790B2 (en) Imaging apparatus
US6614045B2 (en) Imaging apparatus
JPH0515095B2 (ja)
US7297973B2 (en) Breast image obtaining method and apparatus
US6787790B2 (en) Image information read-out apparatus
JP4414252B2 (ja) 読取用露光装置
JP2005202225A (ja) 読取用露光装置
JP2002232640A (ja) ラインセンサおよびそれを用いた放射線画像情報読取装置
JP2006098334A (ja) 画像読取装置
JP4330945B2 (ja) ホールアレイおよび露光装置
JP3907914B2 (ja) 画像撮像装置
JP2004151680A (ja) 画像記録媒体の読取用露光装置
JP2005245770A (ja) 乳房画像取得装置
JP2005026958A (ja) 読取用露光装置
JP2004104227A (ja) 画像記録媒体の読取用露光装置
JP2005043455A (ja) 光学部品ホルダー、光学部品の接着方法および露光装置
JP4050013B2 (ja) 光検出装置
JP2003158607A (ja) 画像読取方法および画像記録読取装置
JP2001320548A (ja) 画像情報読取装置
JP2003037709A (ja) 画像読取方法および装置
JP2004156908A (ja) 画像撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees