JP4137448B2 - 塗布具 - Google Patents

塗布具 Download PDF

Info

Publication number
JP4137448B2
JP4137448B2 JP2002000697A JP2002000697A JP4137448B2 JP 4137448 B2 JP4137448 B2 JP 4137448B2 JP 2002000697 A JP2002000697 A JP 2002000697A JP 2002000697 A JP2002000697 A JP 2002000697A JP 4137448 B2 JP4137448 B2 JP 4137448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center slit
guide core
coating liquid
groove
sheet body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002000697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003019890A (ja
Inventor
芳臣 神瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2002000697A priority Critical patent/JP4137448B2/ja
Publication of JP2003019890A publication Critical patent/JP2003019890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4137448B2 publication Critical patent/JP4137448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インキ、修正液、化粧料等の各種塗布液を塗布部から対象物に塗布する塗布具(インキを筆記部から対象物に筆記する筆記具も含む)において、タンク内の塗布液を塗布部まで誘導する誘導芯の外周部に複数の枚葉体が誘導芯軸方向に間隙を置いて配置され、各枚葉体に該誘導芯軸方向にセンタースリットが形成された塗布液溜め部材を有する塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】
塗布具の一例として挙げられる筆記具においては、従来、インキタンク内のインキを筆記部まで誘導する誘導芯の外周部に複数の枚葉体が誘導芯軸方向に間隙(溝部)を置いて配置された櫛歯状のインキ貯溜部を有するインキ溜め部材(コレクターとも称する)が直液式等の各種筆記具に設けられている。このインキ溜め部材を有した筆記具は、外気の温度変化や気圧変化によりインキタンク内の内圧変化が生じた場合に、インキタンク内のインキをインキ貯溜部の枚葉体間の溝部にインキ誘導芯のインキを一時的に溜める機能を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記一時的塗布液溜め部材を有する筆記具等の塗布具では、外気温度の上昇や減圧等により塗布液貯溜部の溝部内に塗布液が入った場合、外気が元の状態に戻ったときに、塗布液は液貯溜部からタンクに戻るが、この際に塗布液貯溜部の外周付近や狭小部に残ってしまう場合があり、この残留液の分、塗布液が一時貯溜できないため、その結果、実際の貯溜量が液貯溜部の保溜容量限度より少なくなり、一時的塗布液溜め部材に塗布液が速やかに流入・排出できなくなる可能性がある。これに対して、十分な一時的溜め性能を得るためには塗布液貯溜部の寸法を大きくせざるを得ず、筆記具等塗布具を小型化できないという問題があった。
【0004】
本発明は、上記従来技術の問題点に着目してなされたもので、塗布液溜め部材の貯溜容量限度まで塗布液を一時保溜でき、塗布液溜め部材に塗布液が速やかに流入・排出でき、筆記具等塗布具の小型化に支障を生じない塗布具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するため次の構成を有する。
【0006】
本発明は、タンク内の塗布液を塗布部まで誘導する誘導芯の外周部に複数の枚葉体が誘導芯軸方向に間隙を置いて配置され、各枚葉体に該誘導芯軸方向にセンタースリットが形成された塗布液溜め部材であると共に、タンク内の圧力変化に応じて前記センタースリットを介して塗布液を前記枚葉体間の溝部内に流入・排出させて塗布液の一時溜め機能を発揮する塗布液溜め部材を有した塗布具において、
複数の枚葉体を、誘導芯の内部孔に挿通する筒状部の外周部に各枚葉体間に溝部をおいて誘導芯方向に配設し
各枚葉体には、誘導芯の軸方向に突出して溝部の間隔を一部狭くする凸部を、前記センタースリットに沿って前記筒状部から径方向に延びる形状に形成する他、前記筒状部を取り巻いて形成すると共に、枚葉体を誘導芯軸方向に見て誘導芯を中心にした角度がセンタースリットの形成方向と直角をなす方向に前記筒状部から枚葉体周縁部に向けて延びる帯形状に形成したことを特徴とする塗布具である。
【0007】
上記構成を有する本発明によれば、複数の枚葉体を、誘導芯の内部孔に挿通する筒状部の外周部に各枚葉体間に溝部をおいて誘導芯方向に配設し各枚葉体には、誘導芯の軸方向に突出して溝部の間隔を一部狭くする凸部を、前記センタースリットに沿って前記筒状部から径方向に延びる形状に形成する他、前記筒状部を取り巻いて形成すると共に、枚葉体を誘導芯軸方向に見て誘導芯を中心にした角度がセンタースリットの形成方向と直角をなす方向に前記筒状部から枚葉体周縁部に向けて延びる帯形状に形成したので、枚葉体同士の間の溝部に保溜されている塗布液がセンタースリットを介して塗布液タンク等に排出されるときに前記凸部で狭くなった溝部(部分)が他の凸部の形成されていない溝部に比較して強い毛細管力を発揮する。
このため、凸部により塗布液を確実かつ強制的にセンタースリットに誘導して流れ込ませる機能を発揮できる。このとき、溝部の全体特に枚葉体の周辺付近の塗布液も前記狭くなった溝部でスムーズに誘導されるので、塗布液を余すことなく排出できる。
したがって、塗布液溜め部材にはその設計上の貯溜容量限度一杯または近くまで塗布液を一時保溜でき、塗布液溜め部材に塗布液が速やかに流入・排出できるので、筆記具の小型化に支障を生じない。
【0008】
また、本発明においては、複数の枚葉体を、誘導芯を内部孔に挿通する筒状部の外周部に各枚葉体間に溝部を置いて誘導芯軸方向に配設し、各枚葉体には、誘導芯の軸方向に突出して溝部の間隔を一部狭くする凸部を、前記センタースリットに沿って前記筒状部から径方向に延びる形状に形成する他、前記筒状部を取り巻いて形成すると共に、枚葉体を誘導芯軸方向に見て誘導芯を中心にした角度がセンタースリットの形成方向と直角をなす方向に筒状部から枚葉体周縁部に向けて延びる帯形状に形成したものである。
センタースリットの直角方向に位置する箇所(部位)はセンタースリットから遠くなるため、保溜した塗布液が残る可能性があるが、前記のようにセンタースリットの直角方向に位置する箇所にも凸部を形成することにより、この凸部で幅狭くされる溝部の強い毛細管力によりセンタースリット付近ばかりでなく、センタースリットから離れた箇所(部位)に保溜されていた塗布液もよりスムーズかつ確実に該センタースリットに誘導できる。
【0009】
また、本発明においては、凸部で一部狭くなる溝部の間隔は、センタースリットとほぼ同じ間隔でかつ毛細管力がセンタースリットの毛細管力以下になるように凸部の境界位置を枚葉体の面部に形成したことが好適である。
このようにすれば、枚葉体間の溝部で凸部の形成されていない箇所の幅a、凸部で一部幅狭くなる溝部の幅bおよびセンタースリットの幅cがa>b≧cの関係であるので、枚葉体間溝部に保留された塗布液が凸部形成箇所を溝部から確実にセンタースリットに誘導できる。
【0010】
さらに、本発明において、センタースリットは、塗布液溜め部材の誘導芯挿入部の誘導芯に隣接し、隣接する部分が枚葉体のある全長にわたって形成されていれば、塗布液タンクからの塗布液は、センタースリットを介して誘導芯と溝部との間の塗布液の出入りがスムーズに行えるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図に基づき本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る筆記具(塗布具の一例)の全体縦断面視、図2は図1の要部拡大断面図、図3は図2のA部拡大断面図、図4は図3のB−B線断面視図、図5は図3のC−C線断面視図説明図、図6は図3のD−D線断面図、図7は比較例に係るインキ溜め部材において、溝部の周縁部にインキの残った例の図4に対応して図示した説明図である。
【0012】
図1に示すように、実施形態に係る筆記具は、ユーザが筆記時に軸筒10外周面を握り筆記部12のペン芯14先端をシート面などの対象面上に滑らせて、該ペン芯14から対象面にインキを供給・塗布して筆記する。前記軸筒10は先端が開口(10a)し、後端が閉鎖された概略筒状体であり、軸筒開口10a付近には、先端開口10aを塞いで筆記部12のペン芯14周囲が突出して固定されており、軸筒先端側部内部には筆記部12に続いて一時インキ溜め部材16が収容される。軸筒10のインキ溜め部材16よりも後方側の内部空間が生インキなどのインキ20を収容するインキタンク18になっている。
【0013】
なお、筆記部12のペン芯14は、後端鍔状部22aが軸筒10内周に嵌着したホルダー22でペン芯14先端14aを露出した状態で保持し、かつ、インキ溜め部材16軸心部の挿通孔16aに挿嵌している。また、ペン芯14は、繊維束芯、樹脂成形芯、多孔質体成形芯を用いることできる。また、筆記部12は筆記先端部が別体でも良く、フェルトペン、ボールペン、万年筆など種々の筆記具に用いて構成できる。また、ホルダー22の空気孔22bが枚葉体24の空気溝24bに連通してスムーズな空気置換機能を発揮できるようになっている。
【0014】
前記インキ溜め部材16は、インキタンク18内のインキ20を筆記部12まで誘導するペン芯(誘導芯)14の外周部に複数の薄板状の枚葉体24がペン芯14軸方向(軸筒10およびインキ溜め部材16の軸方向でもある)に間隙(溝部26になる)を置いて配置され、各枚葉体24に該ペン芯14の軸方向にセンタースリット(縦溝ともいう)28が形成されたインキ溜め部材16であると共に、インキタンク18内の圧力変化に応じて前記センタースリット28を介してインキを前記枚葉体24間の溝部26内に流入・排出させてインキの一時溜め機能を発揮するインキ溜め部材16である。
【0015】
また、前記インキ溜め部材16は、軸芯部に内部孔がペン芯14を挿通する挿通孔16aがある筒状部16bが形成され、薄板状の枚葉体24はこの筒状部16b周囲に溝部26を置いて軸方向に配列されかつ径方向に拡がるように一体に樹脂成形されている。また、前記インキ溜め部材16は、図2に詳細に示すように、後端部が厚板部30になりこの厚板部30外周部が軸筒10内周面に環状突起32を乗り越え該突起32の後方に形成された環状溝34に緊密に嵌着する。そして、インキ溜め部材16の後端からペン芯後端14bがインキタンク18内に突出しており、収容されたインキ20に触れるようになっている。
【0016】
さらに詳細に説明する。図3〜図6に示すように、インキ溜め部材16は、前記枚葉体24の、前記溝部26に臨む後方側24aには、ペン芯16の軸方向に突出して溝部26の間隔を一部狭くする凸部36を、前記センタースリット28の一部(もしくは枚葉体14周縁部に至るまでなど全部)を含む面部に形成したものである。実施形態のインキ溜め部材16では、筒状部16bを取り巻いて概略丘状に凸部36が形成されている(特に図4参照)。また、前記凸部36は、枚葉体24の面部から断面台形形状に立ち上がるように形成されているが、他の断面形状でももちろん良い。また、前記凸部36は、枚葉体24の後方側24aの面部にインキタンク18に向けて突出形成されているが、凸部36は、その反対側の前方側の面部にペン芯14先端14a側に向けて突出形成したものも本発明の範囲内である。
【0017】
そして、凸部36は、センタースリット28の途中まで延びるように形成されており、筒状部16bではその外周部(16b1)がセンタースリット28に沿って径外方向に延びる先まで形成されている。
【0018】
また、前記凸部36の他、ペン芯14の軸方向に突出して溝部26の間隔を一部狭くする別の凸部38が、枚葉体の溝部に臨む面部のセンタースリット28の(枚葉体24の面方向で)直角方向に位置する箇所にも例えば枚葉体24の外縁部に至るまで形成されている(途中まで形勢されていても良い)。
【0019】
また、凸部36,38で一部狭くなる溝部26の間隔は、センタースリット28とほぼ同じ間隔でかつ毛細管力がセンタースリット28の毛細管力以下になるように凸部36,38を形成している。センタースリット28は、インキ溜め部材のペン芯14を挿入する筒状部16bのペン芯14に隣接する部分まで形成されている。
【0020】
上記構成を有する実施形態の筆記具によれば、インキ溜め部材16の枚葉体24の前記溝部26に臨む面部24aには、ペン芯14の軸方向に突出して溝部26の間隔を一部狭くする凸部36を、前記センタースリット28の一部もしくは全部を含む面部に形成したので、枚葉体24同士の間の溝部26に保溜されているインキがセンタースリット28を介してインキタンク18等に排出されるときに、前記凸部36で狭くなった溝部26(26a)が他の凸部36の形成されていない溝部26(26b)に比較して強い毛細管力を発揮するため、インキを確実かつ強制的にセンタースリット28に誘導して流れ込ませる機能を発揮する。このとき、溝部26の全体特に枚葉体24の周辺付近のインキも前記狭くなった溝部26でスムーズに誘導されるので、インキを余すことなく排出できる。例えば、前記凸部を形成しないときには、図7に示す比較例のように、枚葉体の周縁部にインキが残る可能性があるが、実施形態では、前記凸部36で狭くなった溝部26の毛細管力により強制的にセンタースリット28に流れ込む。したがって、インキ溜め部材16にはその設計上の貯溜容量限度一杯または近くまでインキを一時保溜でき、インキ溜め部材16にインキが速やかに流入・排出できるので、筆記具の小型化に支障を生じない。
【0021】
なお、ペン芯14の軸方向に突出して溝部の間隔を一部狭くする凸部として、枚葉体24の溝部26に臨む側24aの面部のセンタースリット28の(枚葉体の面方向で)直角方向に位置する箇所にも凸部38を形成している。センタースリットに直角方向に位置する箇所はセンタースリット28から遠くなるため、保溜したインキが残る可能性があるが、前記のようにセンタースリット28の直角方向に位置する箇所にも凸部38を形成することにより、この凸部38で幅狭くされる溝部26の強い毛細管力によりセンタースリット28付近ばかりでなく、センタースリット28から離れた部位のインキもよりスムーズかつ確実に該センタースリット28に誘導できる。
【0022】
また、前記凸部(36,38)で一部狭くなる溝部の間隔は、センタースリット28とほぼ同じ間隔でかつ毛細管力がセンタースリット28の毛細管力と同等かそれに近くなる毛細管力を発揮できる突出高さに凸部を形成したので、図3に示すように、枚葉体24間の溝部26で凸部の形成されていない箇所の幅a、凸部で一部幅狭くなる溝部の幅bおよびセンタースリットの幅cがa>b≧cの関係になる。したがって、枚葉体間溝部26に保留されたインキが凸部形成箇所の溝部から確実にセンタースリットに誘導できる。
【0023】
さらに、前記センタースリット28は、インキ溜め部材16のペン芯14ペン芯挿入用の筒状部16bの内周面部まで貫通して形成されているので(ペン芯に隣接する部分まで形成されているので)、インキタンク18からのインキが、センタースリット28を介してペン芯14と溝部26との間のインキの出入りがスムーズに行えるようになる。
【0024】
前記実施形態では、塗布具の一例としてインキを塗布液とする筆記具を挙げたが、本発明は塗布部から化粧料、修正液等の塗布液を対象物に塗布する塗布具も技術的範囲内のものである。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したとおり、この発明によれば、塗布液溜め部材において、塗布液が塗布液タンク等に排出されるときに前記凸部で狭くなった溝部が他の凸部の形成されていない溝部に比較して強い毛細管力を発揮するため、凸部により塗布液を確実かつ強制的にセンタースリットに誘導して流れ込ませる機能を発揮できる。したがって、塗布液溜め部材の貯溜容量限度まで塗布液を一時保溜でき、塗布液溜め部材に塗布液が速やかに流入・排出でき、筆記具の小型化に支障を生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る筆記具の全体縦断面視である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】図2のA部拡大断面図である。
【図4】図3のB−B線断面視図である。
【図5】図3のC−C線断面視図説明図である。
【図6】図3のD−D線断面図である。
【図7】比較例に係るインキ溜め部材において、溝部の周縁部にインキの残った例の図4に対応する説明図である。
【符号の説明】
10 軸筒
12 筆記部
14 ペン芯
16 インキ溜め部材
18 インキタンク
24 枚葉体
26 溝部
28 センタースリット
36 凸部
38 (他の)凸部

Claims (3)

  1. タンク内の塗布液を塗布部まで誘導する誘導芯の外周部に複数の枚葉体が誘導芯軸方向に間隙を置いて配置され、各枚葉体に該誘導芯軸方向にセンタースリットが形成された塗布液溜め部材であると共に、タンク内の圧力変化に応じて前記センタースリットを介して塗布液を前記枚葉体間の溝部内に流入・排出させて塗布液の一時溜め機能を発揮する塗布液溜め部材を有した塗布具において、
    複数の枚葉体を、誘導芯の内部孔に挿通する筒状部の外周部に各枚葉体間に溝部をおいて誘導芯方向に配設し
    各枚葉体には、誘導芯の軸方向に突出して溝部の間隔を一部狭くする凸部を、前記センタースリットに沿って前記筒状部から径方向に延びる形状に形成する他、前記筒状部を取り巻いて形成すると共に、枚葉体を誘導芯軸方向に見て誘導芯を中心にした角度がセンタースリットの形成方向と直角をなす方向に前記筒状部から枚葉体周縁部に向けて延びる帯形状に形成したことを特徴とする塗布具。
  2. 凸部で一部狭くなる溝部の間隔は、センタースリットとほぼ同じ間隔でかつその毛細管力がセンタースリットの毛細管力以下になるように凸部の境界位置を枚葉体の面部に形成したことを特徴とする請求項1に記載の塗布具。
  3. センタースリットは、塗布液溜め部材の誘導芯挿入部の誘導芯に隣接し、隣接する部分が枚葉体の有る全長にわたって形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の塗布具。
JP2002000697A 2001-05-01 2002-01-07 塗布具 Expired - Fee Related JP4137448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000697A JP4137448B2 (ja) 2001-05-01 2002-01-07 塗布具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-134178 2001-05-01
JP2001134178 2001-05-01
JP2002000697A JP4137448B2 (ja) 2001-05-01 2002-01-07 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003019890A JP2003019890A (ja) 2003-01-21
JP4137448B2 true JP4137448B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=26614587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000697A Expired - Fee Related JP4137448B2 (ja) 2001-05-01 2002-01-07 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4137448B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003019890A (ja) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015002984A (ja) コレクター式塗布具
JP6869127B2 (ja) マーキングペン
JP7370268B2 (ja) 筆記具
WO2016060184A1 (ja) ペン及びペン用リフィル
US8500353B2 (en) Draw-out type solid marker
JP4137448B2 (ja) 塗布具
JP3732152B2 (ja) 塗布具
JP6143429B2 (ja) 筆記具
JP3579035B2 (ja) 塗布具
JP4523183B2 (ja) インク筆記具
JP7194982B2 (ja) 筆記具
JPH0357511Y2 (ja)
JP3638993B2 (ja) 筆記具のペン先
JP2605695Y2 (ja) 両頭筆記具
JP7469185B2 (ja) 万年筆
JP7339823B2 (ja) 塗布具
JP7538843B2 (ja) 筆記具
JPH088150Y2 (ja) 筆記具
JP4437339B2 (ja) 液体塗布具
US11186114B2 (en) Direct liquid-type brush pen
KR200166362Y1 (ko) 녹크식수성볼펜용팁
JPS6345335Y2 (ja)
JPH1035173A (ja) ペン先
JPS6227424Y2 (ja)
JP4377462B2 (ja) インク保溜体の枚葉体積層構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees