JP4129234B2 - 電気機械 - Google Patents

電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4129234B2
JP4129234B2 JP2003541115A JP2003541115A JP4129234B2 JP 4129234 B2 JP4129234 B2 JP 4129234B2 JP 2003541115 A JP2003541115 A JP 2003541115A JP 2003541115 A JP2003541115 A JP 2003541115A JP 4129234 B2 JP4129234 B2 JP 4129234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush plate
electric machine
leg
spring
legged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003541115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507229A (ja
Inventor
ブック マンフレート
バウマン オットー
フェールレ ジークフリート
ザウア ディートマー
ウルリヒ アンドレ
ヴァイス ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7703849&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4129234(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005507229A publication Critical patent/JP2005507229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129234B2 publication Critical patent/JP4129234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/18DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having displaceable main or auxiliary brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H9/063Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner enclosing a reversing switch

Description

【0001】
従来技術
本発明は、請求項1の上位概念部に記載した形式の電気機械から出発する。
【0002】
ケーシング部分のケーシング底部において回動可能なブラシプレートを備えた電気機械の場合、周方向で作用する保持ユニットを介して前記ブラシプレートをその終端位置に保持することが公知である。前記保持ユニットは、ブラシプレートに一体成形されていてケーシング底部に後方から係合するフックを有しており、このフックは、ブラシプレートの回動運動に際して、ケーシング底部の、半径方向で外側に向けられている端面に沿って周方向で運動させられる。この端面は、半径方向で外側に向けられている隆起部を有しており、この隆起部は、周方向で端部ストッパに対して間隔を保って、ケーシング底部に一体成形されている。端部ストッパと、これに対応する隆起部との間の間隔は、フック幅に相当するように選択されている。フックはブラシプレートの回動に際して、半径方向に向けられている隆起部を越えて運動させられ、対応する端部ストッパとそれぞれの隆起部との間の1つの終端位置に位置する。ブラシプレートは、周方向で端部ストッパと半径方向の隆起部とによって固定される。
【0003】
発明の利点
本発明は、電気機械であって、回動可能なブラシプレートが設けられており、該ブラシプレートが、周方向で作用する少なくとも1つの保持ユニットを介して、その終端位置に保持されている形式のものから出発する。
【0004】
本発明では、保持ユニットが、ブラシプレートを周方向で負荷する少なくとも1つの手段を有しているようにすることが提案される。ブラシプレートは、有利には、回転軸の回転方向とは反対の方向に、常に遊びがないようにその都度の終端位置に保持され得る。保持ユニットの消耗、特に半径方向で外側に向けられている隆起部の消耗は、有利に回避され得る。ケーシング固定の導体路と、ブラシプレートに組み付けられた炭素筒状収容体との間の接触接続は、終端位置で常に保証され得る。これにより、接触接続部の焼損と、この焼損に起因した電気機械の故障とが回避可能となる。
【0005】
前記手段は、有利には、少なくとも組み付けられた状態では双安定位置を有している。1つの手段もしくは僅かな構成部材によって、反対方向の2つの力が構造上簡単に生ぜしめられ得る。さらに、ブラシプレートが前記手段によって常に、中間領域から1つの終端位置に移動させられることが達成され得る。
【0006】
前記手段は、自動的にかまたは組付けによって双安定位置を有する、当業者にとって有利であると思われるような種々異なる構成部材、例えばリレー、ばねエレメント等によって形成されていてよい。前記手段がばねエレメントによって形成されている場合、構造上単純で、頑丈な、低コストでかつスペースの節約された装置が達成され得る。
【0007】
ばねエレメントは、当業者が有利であると見なす種々異なるばねエレメント、例えば皿ばね、脚付きばね(Schenkelfeder)等によって形成されていてよい。ばねエレメントが脚付きばねによって形成されている場合、低コストでスペースの節約されたばねが使用可能であり、このばねの脚部は、有利には、ブラシプレートとケーシング底部とに設けられている対応する切欠に導入され得る。脚付きばねは、第1の脚部を介してケーシング底部に支持され得ると共に、第2の脚部を介してばね力によって、ブラシプレートにその終端位置の方向で作用することができる。
【0008】
本発明の別の実施態様では、脚付きばねが第1の脚部を中心として旋回可能に支承されているようにすることが提案される。脚付きばねの双安定位置と、迅速に組み付けられ得る単純な保持ユニットとが、構造上簡単に達成され得る。
【0009】
さらに、少なくとも1つの係止エレメントを介して脚付きばねがブラシプレートに係止可能であるようにすることが提案される。脚付きばねは、有利には、ブラシプレートに前組付けされ、このブラシプレートに紛失されないように保持され得る。ブラシプレートと脚付きばねとは、ユニットとして簡単に組み付けられかつ分解され得る。
【0010】
係止エレメントが脚付きばねと一体的に構成されている場合、付加的な構成部材、取付けスペースおよびコストが節約され得る。
【0011】
有利には、脚付きばねの少なくとも1つの脚部が、組付けミスを回避するための部分を有している。この部分は、別個の構成部材によって形成されていてよいかまたは脚部の端部に一体的に成形されていてよい。この部分が曲げ加工プロセスによって脚付きばねの脚部の端部に成形されている場合、組付けミスに対する構造上単純でかつ低コストの予防が達成され得る。
【0012】
本発明のさらに別の実施態様では、操作ボタンがブラシプレートと一体的に構成されているようにすることが提案される。付加的な構成部材、取付けスペース、重量および組付けコストが節約され得る。さらに、特に操作ボタンの領域に、前記手段のための有利な取付けスペースが達成され得る。
【0013】
さらに、少なくとも1つの係止ユニットを介してブラシプレートがその終端位置に保持されているようにすることが提案される。前記手段がその作用の点で助成され得ると共に、その都度の終端位置への到達が、係止によって操作員に気づき得るように伝えられ得る。
【0014】
さらなる利点は、図面に基づく以下の実施例の説明から得られる。図面には本発明の実施例を示してある。図面の簡単な説明、実施例の説明および特許請求の範囲には、組み合わされた多数の特徴を記載してある。これらの特徴は、当業者によって、有利には個々に考慮され、かつ有利な別の組み合わせにまとめられる。
【0015】
実施例の説明
図1にはドリル機械を示してある。このドリル機械は、ケーシング38内に組み付けられた電気モータを備えており、この電気モータの回転方向40もしくは工具保持体(チャック)42内に緊締されたドリル44の回転方向40は、切換えレバー46を介して選択可能である。この切換えレバー46はドリル機械の操作スイッチ48の上側に配置されているので、操作員は片方の手で操作スイッチ48を操作し、ドリル機械をスイッチオンまたはスイッチオフし、かつドリル44の所望の回転方向40を切換えレバー46で選択することができる。ドリル機械の、工具保持体42寄りの側には、操作方向に対して垂直に延在している第1のハンドグリップ50が、ケーシング38に固定されている。ケーシング38の、工具保持体42とは反対の側には、操作方向に対して垂直に延在している第2のハンドグリップ52が配置されている。このハンドグリップ52はケーシング38の一部を成している。
【0016】
切換えレバー46は切換えフォーク54を有しており、この切換えフォーク54の自由端部は、形状接続的(formschluessig)に枢着ピン56に係合している(図2、図3、図4および図5)。この枢着ピン56はブラシプレート10に、切換えレバー46に対して近い方の下側の領域において一体成形されている。ケーシング底部58において回動可能に支承されているブラシプレート10は、半径方向で回転軸60を有している。このブラシプレート10は軸方向でウェブ88を介して固定される。このウェブ88は、ブラシプレート10の、回転子巻線90とは反対の側で、工具保持体42に向かって軸方向で延在していて、ハンドグリップ52の内側に一体成形されている。
【0017】
ブラシプレート10には、対角線方向で互いに反対の側に位置する炭素筒状収容体80,80′が配置されている(図4および図5)。これらの炭素筒状収容体80,80′は、それぞれ炭素ブラシ82,82′を収容するための切欠(図示せず)を有している。炭素ブラシ82,82′は、それぞればねエレメント84,84′によって、半径方向で内側に向かって整流子86に押し当てられる(図2)。
【0018】
ブラシプレート10は、周方向14で作用する保持ユニット16を介して、その終端位置に保持される(図3、図4および図5)。この保持ユニット16は、脚付きばねによって形成された手段20を有している。この手段20は双安定位置を有していて、ブラシプレート10を中立的で不安定な中間の位置から、周方向14でブラシプレート10の終端位置の方向に、その都度負荷するようになっている。脚付きばね20は第1および第2の脚部24,66を有しており、これらの脚部24,66は、脚付きばね20の巻条108を介して互いに結合されている。
【0019】
脚付きばね20は、第1の脚部24の長手方向軸線を中心として旋回可能に支承されている(図3)。第1の脚部24の端部62は工具保持体42に向けられており、この第1の脚部24は縦方向通路94に係合している。この縦方向通路64は、ハンドグリップ52によって包囲された、ケーシング38のポット状の内側の領域の外周部に、加工成形されている。このケーシング38のポット状の領域内には、電気モータの回転軸60が支承されている。
【0020】
同じく工具保持体42に向けられている、脚付きばね20の第2の脚部66は、その端部68に、半径方向で外側に折り曲げられた領域を有している。この第2の脚部66の折り曲げられた領域は、横方向通路70内に形状接続的に係合している。この横方向通路70は、ブラシプレート10の半径方向で外側のつば72に加工成形されている。
【0021】
脚付きばね20は、縦方向通路64内の第1の脚部24でケーシング38に支持されていて、横方向通路70を介して第2の脚部66で、ブラシプレート10を周方向14でその第1の終端位置に押圧している(図4)。ブラシプレート10は第1の終端位置に、付加的に係止ユニット36を介して周方向で固定される。
【0022】
係止ユニット36は、ケーシング38に一体成形されていて対角線方向で互いに反対の側に位置する2つの係止ピン74,74′を有している(図4)。これらの係止ピン74,74′は、ブラシプレート10の第1の終端位置では、それぞれ係止切欠76,76′に形状接続的に係合しており、これらの係止切欠76,76′は、半径方向で外側に向けられていてブラシプレート10に一体成形されている隆起部に、加工成形されている。
【0023】
操作員が切換えレバー46を操作すると、ブラシプレート10が切換えフォーク54と枢着ピン56とを介して周方向14で回動させられ、係止ユニット36の係止ピン74と係止切欠76との係合および係止ピン74′と係止切欠76′との係合は解除される。脚付きばね20はその脚部24,66を介して、中立的な位置に到達するまで押し合わされる。中立的な位置を越えた後、この脚付きばね20は弛緩させられ、第2の脚部66を介してブラシプレート10を、周方向14でその第2の終端位置に押圧する。この場合、脚付きばね20の第1の脚部24は、ケーシング38の縦方向通路64内に支持されている。第2の終端位置に到達する際、係止ピン74,74′は、炭素筒状収容体80,80′の湾曲部92,92′にそれぞれ加工成形された別の2つの係止切欠78,78′にそれぞれ係合する。ブラシプレート10は、脚付きばね20のほかに、係止ピン74,74′と係止切欠78,78′とを介して、周方向でその第2の終端位置に固定される。切換えフォーク54の切欠内でばね負荷された係止ピン104を介して、切換えレバー46もしくは切換えフォーク54は、ブラシプレート10のその都度の終端位置でケーシング38に付加的に位置固定され、しかも切換えレバー46がその都度の終端位置でケーシング38の切欠に係止することによって位置固定される(図2)。
【0024】
図6には、択一的な保持ユニット18を備えた実施例の部分図を示してある。実質的に不変の構成部分には、基本的に、同じ参照符号を付してある。さらに、不変の特徴および機能に関しては、図1〜図5の実施例に対する説明を参照することができる。以下の説明は実質的に、図1〜図5の実施例に対する相違点に限定される。
【0025】
保持ユニット18は、脚付きばねによって形成された手段22を有している。この手段22は双安定位置を有していて、ブラシプレート12をその都度中立的で不安定な位置から、周方向14でブラシプレート12の終端位置の方向にその都度負荷するようになっている。脚付きばね22は第1および第2の脚部26,34を有しており、これらの脚部26,34は、脚付きばね22の巻条106を介して互いに結合されている。
【0026】
前記脚付きばね22は、第1の脚部26の長手方向軸線を中心として旋回可能に支承されている。この第1の脚部26は、工具保持体42とは反対の方向に向けられていて、縦方向通路94に係合している。この縦方向通路94は、ハンドグリップ52によって包囲された、ケーシング38のポット状の内側の領域の外周部に加工成形されている。第1の脚部26はその端部100に、半径方向で外側に折り曲げられた領域を有しており、この領域は、組付けミスを回避するための部分30を形成している。
【0027】
脚付きばね22の第2の脚部34も、工具保持体42とは反対の方向に向けられている。この第2の脚部34は、その端部102において半径方向で内側に折り曲げられた領域を有していて、係止エレメント28として形成されていて、折り曲げられた長手方向軸線を有している。ブラシプレート12の半径方向で外側の領域には、操作ボタン32が一体成形されており、この操作ボタン32はケーシング38から外側に突出している。第2の脚部34は縦方向通路96に係合しており、この縦方向通路96はブラシプレート12に、ブラシプレート12の半径方向で外側の領域において加工成形されている。
【0028】
脚付きばね22の第2の脚部34は、組付けに際して、ブラシプレート12内のポケット98を介して縦方向通路96内に導入され、この場合、弾性変形させられる。第2の脚部34の端部102が縦方向通路96を通り抜けた後、脚付きばね22がその巻条106でポケット98内に係止する際に、第2の脚部34は弛緩させられ、脚付きばね22は紛失されないようにブラシプレート12に固定される。ブラシプレート12は、前組付けされた脚付きばね22と一緒に、ケーシング38内に組み付けられ得る。この場合、脚付きばね22の第1の脚部26は、開放している縦方向通路94内に導入される。
【0029】
脚付きばね22は、組み付けられた状態では、縦方向通路94内の第1の脚部26でケーシング38に支持されていて、縦方向通路96を介して第2の脚部34で、ブラシプレート12を周方向14でその第1の終端位置に押圧している。
【0030】
操作員は、ケーシング38から側方で突出している操作ボタン32を介して、ブラシプレート12をケーシング底部58において周方向14で回動させることができる。脚付きばね22はその脚部26,34を介して、中立的な位置に到達するまで押し合わされる。中立的な位置を越えた後、脚付きばね22は弛緩させられ、第2の脚部34を介してブラシプレート12と操作ボタン32とを周方向でその第2の終端位置に押圧する。この場合、脚付きばね22の第1の脚部26は、ケーシング38の縦方向通路94内に支持されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 概略的に示したドリル機械の側面図である。
【図2】 図1のII部分の縦断面図である。
【図3】 図2のIII−III線に沿った断面図である。
【図4】 第1の終端位置における、図2のIV−IV線に沿った断面図である。
【図5】 第2の終端位置における、図2のIV−IV線に沿った断面図である。
【図6】 択一的な保持ユニットを備えた別の実施例の部分図である。
【符号の説明】
10 ブラシプレート
12 ブラシプレート
14 周方向
16 保持ユニット
18 保持ユニット
20 手段
22 手段
24 脚部
26 脚部
28 係止エレメント
30 部分
32 操作ボタン
34 脚部
36 係止ユニット
38 ケーシング
40 回転方向
42 工具保持体
44 ドリル
46 切換えレバー
48 操作スイッチ
50 ハンドグリップ
52 ハンドグリップ
54 切換えフォーク
56 枢着ピン
58 ケーシング底部
60 回転軸
62 端部
64 縦方向通路
66 脚部
68 端部
70 横方向通路
72 つば
74 係止ピン
76 係止切欠
78 係止切欠
80 炭素筒状収容体
82 炭素ブラシ
84 ばねエレメント
86 整流子
88 ウェブ
90 回転子巻線
92 湾曲部
94 縦方向通路
96 縦方向通路
98 ポケット
100 端部
102 端部
104 係止ピン
106 巻条
108 巻条

Claims (10)

  1. 回動可能なブラシプレート(10,12)が設けられており、該ブラシプレート(10,12)がその終端位置に、周方向(14)で作用する少なくとも1つの保持ユニット(16,18)を介して保持されており、該保持ユニット(16,18)が前記ブラシプレート(10,12)を周方向で負荷する少なくとも1つの手段(20,22)を有している電気機械において、前記手段(20,22)が、前記ブラシプレート(10,12)をそれぞれその終端位置に負荷するために、反対方向に作用する2つの力を発生させるために、少なくとも取付けられた状態で双安定的な位置を有していることを特徴とする電気機械。
  2. 前記手段(20,22)が、ばねエレメントによって形成されている、請求項記載の電気機械。
  3. 前記手段(20,22)が、脚付きばねによって形成されている、請求項記載の電気機械。
  4. 脚付きばね(20,22)が、第1の脚部(24,26)を中心として旋回可能に支承されている、請求項記載の電気機械。
  5. 脚付きばね(22)が、少なくとも1つの係止エレメント(28)を介して、ブラシプレート(12)に係止可能である、請求項または記載の電気機械。
  6. 係止エレメント(28)が、脚付きばね(22)と一体的に構成されている、請求項記載の電気機械。
  7. 脚付きばね(22)の少なくとも1つの脚部(26)が、組付けミスを回避するための部分(30)を有している、請求項からまでのいずれか1項記載の電気機械。
  8. 操作ボタン(32)が、ブラシプレート(12)と一体的に構成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の電気機械。
  9. ブラシプレート(10,12)が、少なくとも1つの係止ユニット(36)を介して、その終端位置に保持されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の電気機械。
  10. 請求項1からまでのいずれか1項記載の電気機械を備えた手持ち式工作機械。
JP2003541115A 2001-10-26 2002-07-20 電気機械 Expired - Lifetime JP4129234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10152963A DE10152963A1 (de) 2001-10-26 2001-10-26 Elektromaschine
PCT/DE2002/002680 WO2003038974A1 (de) 2001-10-26 2002-07-20 Elektromaschine und handwerkzeumaschine mit dergleichen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507229A JP2005507229A (ja) 2005-03-10
JP4129234B2 true JP4129234B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=7703849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541115A Expired - Lifetime JP4129234B2 (ja) 2001-10-26 2002-07-20 電気機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6930431B2 (ja)
EP (1) EP1442510B1 (ja)
JP (1) JP4129234B2 (ja)
CN (1) CN100380791C (ja)
DE (2) DE10152963A1 (ja)
WO (1) WO2003038974A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004039611B4 (de) * 2004-08-16 2010-09-30 Hilti Aktiengesellschaft Elektrisch betriebenes Werkzeuggerät
DE102005000084A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-18 Hilti Ag Verstellvorrichtung zur Drehrichtungsumkehr
EP1750289A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-07 CEKA Elektrowerkzeuge AG + Co. KG Schaltvorrichtung
DE102005052037A1 (de) * 2005-10-31 2007-05-03 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Werkzeugmaschine
DE102006000161A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Hilti Ag Kohlehaltervorrichtung
DE102006029363A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeug
DE102007026106B4 (de) * 2007-06-05 2024-03-21 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeugmaschine mit einer drehbaren Bürstenplatte
US20090114412A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Black And Decker Inc. Power tool having housing with enhanced impact resistance
US8047100B2 (en) * 2008-02-15 2011-11-01 Black & Decker Inc. Tool assembly having telescoping fastener support
FR2959364B1 (fr) * 2010-04-27 2014-10-31 Valeo Equip Electr Moteur Ensemble porte-balais pour machine electrique, telle qu'un demarreur de vehicule automobile, cassette associee, et machine electrique pourvue d'un tel ensemble
DE102012014453A1 (de) * 2012-07-21 2014-01-23 Audi Ag Elektrische Maschine und Kraftfahrzeug mit einer derartigen elektrischen Maschine
JP6309881B2 (ja) * 2014-11-14 2018-04-11 株式会社マキタ 作業工具
JP7080606B2 (ja) * 2017-08-29 2022-06-06 株式会社マキタ 作業工具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440465A (en) * 1965-10-01 1969-04-22 Millers Falls Co Reversing mechanism for electric motors
CA936217A (en) * 1970-11-18 1973-10-30 Dutton-Lainson Company Motor switch arrangement
US4342931A (en) * 1981-01-29 1982-08-03 Black & Decker Inc. Brush-shifting and trigger-switch arrangements for a portable tool
DE3638403A1 (de) * 1986-11-11 1988-08-04 Schunk Motorensysteme Elektromotor mit schalteinrichtung zur drehrichtungsumkehr
DE3731079A1 (de) 1987-09-16 1989-03-30 Metabowerke Kg Elektrohandwerkzeug mit einem universalmotor mit rechts- und linkslauf
NL8800366A (nl) 1988-02-15 1989-09-01 Emerson Electric Co Montage-inrichting voor borstels bij een omkeerbare collectormotor.
DE3943651C2 (ja) * 1989-07-15 1993-01-28 Kress-Elektrik Gmbh & Co. Elektromotorenfabrik, 7457 Bisingen, De
EP0408986B1 (de) * 1989-07-15 1995-01-18 Kress-elektrik GmbH + Co. Elektromotorenfabrik Schaltvorrichtung für elektrische Umschaltung von Elektrowerkzeugen
US5089729A (en) * 1991-03-14 1992-02-18 Black & Decker Inc. Power tool with brush shifting and reversing switch assembly
US5955802A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Black & Decker Inc. Reversing mechanism for electric motors

Also Published As

Publication number Publication date
CN1494758A (zh) 2004-05-05
JP2005507229A (ja) 2005-03-10
CN100380791C (zh) 2008-04-09
US20040084991A1 (en) 2004-05-06
DE50211851D1 (de) 2008-04-17
WO2003038974A1 (de) 2003-05-08
EP1442510A1 (de) 2004-08-04
DE10152963A1 (de) 2003-05-15
EP1442510B1 (de) 2008-03-05
US6930431B2 (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129234B2 (ja) 電気機械
US7397153B2 (en) Power tool
EP0329249B1 (en) Mounting device for brushes in a reversible commutator motor
JPH10505794A (ja) 手持ち式電動工作機械
US6479918B1 (en) Drilling implement
JP7422538B2 (ja) 作業工具
JP2007533513A (ja) チャイルドシート
CN115533705A (zh) 电动工具
JP4116396B2 (ja) 電気機械
JP6862186B2 (ja) 電動工具
JP6924578B2 (ja) 電動工具
US5994653A (en) Multifunction switch assembly with improved turn signal cancel system
JP4933707B2 (ja) 電動工具
JP7412187B2 (ja) グラインダ
GB2416926A (en) Mounting a switching actuator onto a brush holder assembly for rotating the assembly
JP2002059312A (ja) 電動工具
CN112548791A (zh) 研磨机
US20020026717A1 (en) Electrical power tool with a rotatable working tool
CN220832725U (zh) 一种盖头及容器盖
US20240066678A1 (en) Power tool
JP4178352B2 (ja) 旋回規制機構付キャスター
JP3901940B2 (ja) ドアロック装置
JP4106984B2 (ja) 車両用シートのリクライニング装置
JPH0315728Y2 (ja)
KR200181514Y1 (ko) 원심력에 의한 모터의 기동전원 단속장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4129234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term