JP4126812B2 - 光半導体素子 - Google Patents
光半導体素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4126812B2 JP4126812B2 JP19344899A JP19344899A JP4126812B2 JP 4126812 B2 JP4126812 B2 JP 4126812B2 JP 19344899 A JP19344899 A JP 19344899A JP 19344899 A JP19344899 A JP 19344899A JP 4126812 B2 JP4126812 B2 JP 4126812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- group
- substrate
- group iii
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 138
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 35
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 92
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 80
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 66
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 37
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 20
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 15
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 145
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 100
- 239000011777 magnesium Chemical group 0.000 description 85
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 64
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 28
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 27
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 22
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 19
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 16
- 229910002604 Ga-H Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 15
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 14
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- -1 hydrogen halides Chemical class 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 9
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000001678 elastic recoil detection analysis Methods 0.000 description 5
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 5
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002128 reflection high energy electron diffraction Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N C1(C=CC=C1)[Mg] Chemical compound C1(C=CC=C1)[Mg] MHYQBXJRURFKIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000005516 deep trap Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KHHSYTMEDOURFE-UHFFFAOYSA-N C[Ca]C Chemical compound C[Ca]C KHHSYTMEDOURFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCBWFLVNVLVYLR-UHFFFAOYSA-N C[Sr]C Chemical compound C[Sr]C PCBWFLVNVLVYLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910007264 Si2H6 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001627 beryllium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- LWBPNIJBHRISSS-UHFFFAOYSA-L beryllium dichloride Chemical compound Cl[Be]Cl LWBPNIJBHRISSS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RWASOQSEFLDYLC-UHFFFAOYSA-N beryllium dihydride Chemical compound [BeH2] RWASOQSEFLDYLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N dimethylzinc Chemical compound C[Zn]C AXAZMDOAUQTMOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000002524 electron diffraction data Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Inorganic materials [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N monomethylhydrazine Chemical compound CNN HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- WGPCGCOKHWGKJJ-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenezinc Chemical compound [Zn]=S WGPCGCOKHWGKJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHVNYEKCYIPQBG-UHFFFAOYSA-N tert-butylalumane Chemical compound C(C)(C)(C)[AlH2] KHVNYEKCYIPQBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZNFRSMOJFBMQA-UHFFFAOYSA-N tert-butylindium Chemical compound CC(C)(C)[In] IZNFRSMOJFBMQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N triethylgallium Chemical compound CC[Ga](CC)CC RGGPNXQUMRMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTRPZROOJRIMKW-UHFFFAOYSA-N triethylindigane Chemical compound CC[In](CC)CC OTRPZROOJRIMKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0392—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/301—AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
- C23C16/303—Nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/10—Heating of the reaction chamber or the substrate
- C30B25/105—Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
- C30B29/403—AIII-nitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
- C30B29/403—AIII-nitrides
- C30B29/406—Gallium nitride
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/0242—Crystalline insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/0254—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02576—N-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02579—P-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02581—Transition metal or rare earth elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02595—Microstructure polycrystalline
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/2006—Amorphous materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/26—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
- H01L29/263—Amorphous materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L31/0264—Inorganic materials
- H01L31/0304—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L31/03042—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds characterised by the doping material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L31/0264—Inorganic materials
- H01L31/0304—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L31/03046—Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0368—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/184—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
- H01L31/1852—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/2003—Nitride compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/544—Solar cells from Group III-V materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12528—Semiconductor component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12681—Ga-, In-, Tl- or Group VA metal-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24917—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレクトロニクス用の半導体を用いた光半導体素子に関し、詳細には、新規にして優れた光半導体に適するIII−V族化合物半導体を用いた光半導体素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、III−V族化合物半導体のInGaNを用いた青色発光ダイオードが実用化され、また、青色レーザが発振し実用化に近づきつつある。このようなIII−V族化合物半導体は、有機金属化合物化学気相成長法(MOCVD)を用いて、800〜1100℃の高温条件で、基板上に結晶成長させて作製される。
【0003】
通常、III−V族化合物半導体を結晶成長させる基板には、サファイア基板、シリコンカーバイド基板等が使用されている。しかしながら、サファイア基板には、透明であるが絶縁性基板であり、大きさも限られ、且つ高価であり、シリコンカーバイド基板は、導電性を有するが、サファイアよりさらに高価であり、且つ大きさもサファイアよりさらに限られていた。また、これらの基板に対して、III−V族化合物半導体の結晶成長は、GaNやAlNのバッファ層を用いて行われている。
【0004】
一方、III−V族化合物半導体は、現在の半導体素子と製品の大部分を占めるシリコン材料に対して、格子定数の違いが大きく良質の膜が出来ないため、SiCのバッファ層や、サファイア基板に対して行われているようにAINやGaNの低温成長バッファ層を用いて結晶成長させているが、満足できる品質のものが得られていない。
【0005】
シリコン半導体による電子デバイスとIII−V族化合物半導体による光半導体とのハイブリッド化において、III−V族化合物半導体を、シリコン材料上に直接形成することができると、性能面においてもコスト面においても大きな効果がある。
【0006】
しかしながら、前述のように、従来のIII−V族化合物半導体は、有機金属化学気相成長法で作製されており、通常は800〜1100℃と高温条件で作製されているため、格子定数の違いだけでなく、熱膨張係数の差によっても膜質が大きく左右される。
【0007】
このためシリコンのような材料の格子定数と熱膨張係数の差が大きい基板に成膜する場合にはこれらの影響を考慮する必要があり、低温成長を行うのが望ましい。
【0008】
また、比較的面積の大きい二次元デバイスには、水素化非晶質シリコンや微結晶シリコン材料が基板としても適しているが、従来の方法では高温のため基板加熱によって構成元素や添加元素が抜け出てしまうためこれらの上にIII−V族化合物半導体を作製することはできなかった。
【0009】
さらに、表示素子や光起電力素子等においては、透明の基板としてガラス基板を用いることが出来ると大面積、且つ低コスト化が期待できるが、従来の方法では、ガラスの耐熱性の限界のため、III−V族化合物半導体を作製することが出来なかった。
【0010】
これらの各種の基板に対して使用できる温度は、基板と成膜する膜との熱膨張率の差によるクラック、はがれの発生、基板自身の耐熱性(例えば軟化点、結晶化温度、構成元素の離脱、添加゛元素の離脱)などによって決定される。例えば、水素化非晶質シリコンはもとより微結晶シリコンでも、後処理で水素化を行ったりした場合、添加が行われている場合には、600℃以上では基板としての性能を維持することが出来ない。
【0011】
これらの従来困難とされて来た基板には、低温での成膜法を用いることによって直接に成膜することが可能となるため、低温で形成可能なIII−V族化合物半導体が熱望されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
このため、本発明者らは、低温成膜法としてリモートプラズマを用いる方法を提案しているが、このような成膜法によって形成したIII−V族化合物半導体膜は光導電性などの特性は得られるものの、感度や応答性において光半導体素子に使用するためにはさらに改善が必要であった。
【0013】
また、従来の有機金属気相成長法で、800〜1100℃で作製されたIII−V族化合物半導体においては、p型ドーパントが膜中の微量の水素原子と結びつきドーパントの活性化を妨げることが報告されており、窒素雰囲気中での400℃以上、好ましくは600℃以上でのアニール処理が必要とされていた。低温成膜を行う場合にはこのようなアニール処理を必要としない添加剤、添加方法、成膜方法等が必要とされている。
以上のように、III−V族化合物半導体について、日々鋭意研究されているが、さらなる改善が望まれている。
【0014】
また近年、太陽電池の利用が盛んになってきたが、あらゆる場所で使われるためには出来る限り制限の無い形態で使用されるのが望ましいが、従来の太陽電池では色などのデザイン性に問題があり、限られた場所に使用されているのが現状であった。
【0015】
即ち、本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、III−V族化合物半導体の欠点を改善したものである。即ち、
本発明の第1の目的は、形状、サイズに制限がなく、且つ低コストのIII−V族化合物半導体を用いた光半導体素子を提供することである。
本発明の第2の目的は、光電気特性(光導電性、光起電流、光起電力、量子効率)に優れた光半導体素子を提供することである。
本発明の第3の目的は、広範囲の光学ギャップが自由に選べ、光半導体としての機能が高性能で、経時変化が少なく、応答性、耐環境特性及び耐高温性に優れた光半導体素子を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記従来におけるIII−V族化合物半導体の欠点について鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、
【0017】
<1> 第一電極上に、
周期律表におけるIII族元素とV族元素とを主体とするGaN又はInGaNを含み、水素原子を5原子%〜10原子%含み、且つ、MgをIII族元素とV族元素との原子数の総和に対して2.0原子%〜8.0原子%含むIII−V族化合物半導体からなる層と、
第二の電極と、
を設けてなり、
光電流を発生する光起電力素子、又は光受光素子であることを特徴とする光半導体素子である。
【0019】
<2>前記III−V族化合物半導体が、非単結晶化合物であることを特徴とする前記<1>に記載の光半導体素子である。
【0020】
<3>前記III−V族化合物半導体が、柱状構造を有することを特徴とする前記<1>又は<2>に記載の光半導体素子である。
【0021】
<4>V族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIaとし、III族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIbとし、III族元素とV族元素との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIcとしたとき、Ia/Ic、及びIb/Icが、それぞれ0.5以下であることを特徴とする前記<1>〜<3>のいずれかに記載の光半導体素子である。
【0022】
<5>V族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数(吸光度/膜厚)、及びIII族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数(吸光度/膜厚)が、それぞれ5cm-1〜5000cm-1であることを特徴とする前記<1>〜<4>のいずれかに記載の光半導体素子である。
【0025】
<6>光起電力素子と光受光素子との二つ機能を担うことを特徴とする前記<1>〜<5>のいずれかに記載の光半導体素子である。
【0026】
本発明の光半導体素子のIII−V族化合物半導体は、低温で成膜することができるため、自由な基板上に成膜可能であり、形状、サイズに制限がなく、低コストである。
【0027】
本発明の光半導体素子は、III−V族化合物半導体がMg元素を特定量含まれるので、光電気特性に優れる。
【0028】
本発明の光半導体素子は、III−V族化合物半導体の組成により、広範囲の光学ギャップが自由に選べ、光半導体としての機能が高性能で、経時変化が少なく、応答性、耐環境特性及び耐高温性に優れる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、III−V族化合物半導体(以下、「本発明のIII−V族化合物半導体」、又は単に「膜」ということがある)をさらに詳細に説明する。
本発明のIII−V族化合物半導体は、周期律表におけるIII族元素とV族元素とを主体とするGaN又はInGaNを含み、水素原子を5原子%〜10原子%含み、且つ、MgをIII族元素とV族元素との原子数の総和に対して2.0原子%〜15原子%含む。
【0030】
本発明のIII−V族化合物半導体は、単結晶化合物でもよいし、非単結晶化合物であってもよいが、非単結晶化合物であることが好ましい。
【0031】
前記非単結晶とは、非晶質、微結晶、多結晶、或いはこれらの混合晶(例えば、微結晶と非晶質との混合晶等)であることを意味する。
【0032】
前記非晶質とは、例えば、透過電子線回折パターンにおいて全くリング状の回折パターンがなく、ぼんやりしたハローパターンの完全に長距離秩序の欠如しているものから、ハローパターンの中にリング状の回折パターンが見られるもの、さらにその中に輝点が見られるものまでを指している。ただし、このような非晶質膜は透過電子線回折より広範囲を観測するX線回折測定においては、ほとんど何のピークも得られないことが多い。
【0033】
前記微結晶の結晶系は、立方晶系あるいは六方晶系のいずれか一つであってもよく、また、複数の結晶が混合された状態でもよい。微結晶の大きさは5nm〜10μm、好ましくは10nm〜10μm、より好ましくは15nm〜10μmである。この微結晶の大きさは、X線回折や電子線回折および断面の電子顕微鏡写真を用いた形状測定などによって測定することができる。また、微結晶とは、例えば、透過電子線回折パターンにおいてリング状の回折パターンとともに輝点が多数見られるもの、スポット状の輝点のみ見られるものを指している。ただし、このような微結晶からなる膜は、X線回折測定においては、わずかに結晶面に相当するピークが得られるが、ピーク強度が単結晶に比べて弱く、かつ、ピーク幅が単結晶に比べて広いことが多い。
【0034】
前記多結晶とは、複数の面方位を含む結晶の集まりであってもよい。また高度に配向し、ある面方位が主となって成長した微結晶の集まりであってもよい。この場合には成長方向に小さい柱状の結晶が並んだ状態であってもよい。この柱状の結晶の大きさは1nm〜10μm、好ましくは5nm〜10μm、より好ましくは10nm〜10μmである。このような多結晶からなる膜は、X線回析測定において単一結晶面のピークを主に示し、そのピーク強度も強く、ピーク半値巾は狭い。この半値巾は、1arcmin〜1°、好ましくは1arcmin〜0.5°、より好ましくは、1arcmin〜0.1°である。また、複数の面方位を含む結晶の集まりと大きさは透過電子顕微鏡写真や走査電子顕微鏡写真によって測定することが出来る。
【0035】
本発明のIII−V族化合物半導体における膜の成長断面は、電流が結晶の内部を流れる際のモビリティー、或いは、深いトラップの存在の少なさ等の観点から、柱状構造を有していることが好ましい。柱状構造は、好ましくは1nm以上、より好ましくは5nm以上、さら好ましくは10nm以上の大きさ(断面にしたときの幅)の柱状構造であることが好適である。全体の柱状構造は、均一の大きさであってもまた不均一であってもよい。また、柱状構造の向きは、完全に揃っていても、傾いて成長したものが混ざっていてもよい。また、柱状構造の径は、基板側から成長方向に変化していてもよい。また柱状構造の密度は、基板側から成長方向に変化していてもよい。また、柱状構造は、その間に柱状構造以外の塊状の構造を取るものや均一な構造が混ざっていてもよい。また、柱状構造は、基板と接する界面側に不規則な構造が混ざっていてもよい。柱状構造は、透過電子顕微鏡や走査電子顕微鏡の断面写真で直接確認できる。さらに柱状構造は、X線回折スペクトルの回折ピークとその強度やX線ロッキングカーブの線幅、反射高速電子線回折像の線、スポット、ストリークなどのパターンなどからも判断することができる。
【0036】
本発明のIII−V族化合物半導体は、自由な基板材料に低温で容易に成膜することができるため、形状、サイズに制限がなく、低コストである。
【0037】
本発明のIII−V族化合物半導体は、周期律表におけるIII族元素として、Al、Ga、Inから選ばれる少なくとも一つの元素、及びV族元素として、N、P、Asから選ばれる少なくとも一つの元素を含むことが好ましい。また、V族元素として、チッ素を含むことが、組成比がストイキオメトリック状態を保ちやすくなるため特に好ましい。そして、本発明では、GaN又はInGaNを含む。
【0038】
本発明のIII−V族化合物半導体は、III族元素の混合比によって、膜の光学ギャップを任意にかえることができる。例えば、GaN:H膜の光学ギャップ3.2〜3.5eVを基準にすると、これにAlを加えることによって6.5eV程度まで大きくすることができ、紫外領域にも対応でき、Inを加えることによって1.9eV程度まで変化させることができ、可視領域にも対応できる。
【0039】
本発明のIII−V族化合物半導体は、III族元素の原子数の総和をx、V族元素の原子数をyとした場合、xとyとの比(x:y)は、1.0:0.5〜1.0:2.0であることが好ましく、より好ましくは1.0:0.6〜1.0:1.7であり、さらに好ましくは1.0:0.8〜1.0:1.3である。このxとyとの比が、この範囲外であると、III族元素とV族元素との結合において立方晶や閃亜鉛鉱(Zincblende)型を取る部分が少なくなり、その結果、欠陥が多くなり、良好な半導体として機能しなくなる場合がある。このような各元素組成はX線光電子分光(XPS)、エレクトロンマイクロプローブ、ラザフォードバックスキャタリング(RBS)、二次イオン質量分析計等の方法で測定することができる。
【0040】
本発明のIII−V族化合物半導体は、水素原子を5原子%〜10原子%含む。通常、III−V族化合物半導体が非単結晶化合物である場合、3次元的な構造を維持しながら非晶質構造を実現するためには、III族元素とV族元素との両方に結合欠陥及び未結合手が発生し易く、また、微結晶により3次元的構造を実現するためには、結晶粒界においてIII族元素とV族元素との両方に結合欠陥が発生し易い。このため、水素原子を含有させることにより、このような結合欠陥及び/又は未結合手を補償する、即ち水素原子をIII族元素とV族元素とに共に結合させる。これにより、結合欠陥及び/又は未結合手を、水素原子との結合によってなくし、バンド内に形成する欠陥準位を不活性化することができる。また、III−V族化合物半導体が単結晶化合物である場合、線欠陥、転位欠陥、或いは結合欠陥によるダングリングボンド等の欠陥部位の水素原子による補償により、浅いトラップ、深いトラップ等の伝導を阻害する要因を除去することができる。
【0041】
水素濃度が、5原子%未満であると、III族元素およびV族元素の結合欠陥及び/又は未結合手を、水素原子との結合によってなくし、バンド内に形成する欠陥準位を不活性化するのには不十分であり、結合欠陥や構造欠陥が維持される結果、トラップ中心が増加するため光半導体素子として良好な特性を示さなくなる。
【0042】
水素濃度が、10原子%を超えると、水素原子がIII族元素およびV族元素に2つ以上結合する確率が増え、これらの元素が3次元構造を保たず、2次元および鎖状のネットワークを形成するようになる場合があり、とくに結晶粒界でボイドを多量に発生してバンド内に新たな準位を形成し、電気的な特性が劣化するとともに、硬度などの機械的性質が低下する。
【0043】
また、水素濃度が10原子%を超えると、発光層が酸化されやすくなる場合があり、結果として膜中に不純物欠陥が多量に発生することとになり、良好な光電気特性が得られなくなる虞がある。
【0044】
さらに、水素濃度が10原子%を超えると、電気的特性を制御するためにドープするドーパントを水素原子が不活性化するようになる場合があり、結果として、電気的に活性な非晶質あるいは微結晶からなるIII−V族化合物半導体が得られない虞がある。
【0045】
水素濃度は、ハイドロジェンフォワードスキャタリング(HFS)により絶対値を測定することができる。また加熱による水素原子放出量の測定あるいは赤外吸収スペクトルの測定によっても推定することができる。また、10原子%未満の水素濃度については、2次イオン質量分析計(SIMS)によって測定することができる。
【0046】
水素濃度は、例えば、Siを基板として、GaNをリモートプラズマ有機金属化学気相成長法によって成膜した膜(GaN:H)の赤外吸収スペクトルでは、III族元素としてガリウムを用いた場合には、3230cm-1付近にN−Hの伸縮振動による吸収ピーク、2100cm-1付近にGa−Hの伸縮振動による吸収ピークがある。この吸収ピークの吸収係数と既知の水素濃度を比較することで推定が可能となる。
【0047】
本発明のIII−V族化合物半導体は、水素濃度の増加に伴い、結晶性が低下(非単結晶化)する場合が多く、その結晶性の低下は、IR吸収やRHEED、XRDなどに現れる。例えば、水素原子が10原子%以下の膜(GaN:H)の赤外吸収スペクトルでは、V族元素と水素原子との伸縮振動による吸収ピーク、2100cm-1付近にIII族元素と水素原子との伸縮振動による吸収ピークが少なく、III族元素とV族元素の骨格振動による吸収ピークが強く、線幅が狭い場合でも、水素原子の増加によって、V族元素と水素原子との伸縮振動による吸収ピーク、2100cm-1付近にIII族元素と水素原子との伸縮振動による吸収ピークが強くなり、III族元素とV族元素との骨格振動による強い吸収ピークが560cm-1付近で弱くかつ、線幅が広くなる。
【0048】
本発明のIII−V族化合物半導体は、透過電子線回折パターンや反射高速電子線回折(RHEED)においても、水素濃度の増加に伴う結晶性の低下(非単結晶化)が観察できる。例えばスポットさらにストリーク状のものがリングが切れてほとんどスポット状に近いものやぼやけたリング状の回折パターンになる。またX線回折でもピークの幅や強度が低下する。またピークが判別できないものでもよい。一つの面方位がほぼ一つのものでもよい。
【0049】
本発明のIII−V族化合物半導体は、V族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIaとし、III族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIbとし、III族元素とV族元素との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIcとしたとき、Ia/Ic、及びIb/Icが、それぞれ0.5以下であることが好ましく、より好ましくは0.3以下であるが、下限は0.001以上であることが好ましい。このIa/Ic、及びIb/Icが0.001未満であると、膜中に含まれる水素原子が少なく、光導電性等の光電気特性が低下する場合があり、0.5を超えると、膜質が変化、具体的には、結晶性が低下しすぎ、非晶質膜で、且つ酸化され易くなり、光感度、光電気特性が低下する場合がある。
【0050】
Ia、Ib、及びIcを比較することにより、水素原子の相対的な量の推定が可能であり、さらに膜質を推定することができる。水素濃度の増加により、Ia/Ic、及びIb/Icは、共に増加していき、これに伴い、膜質も変化していく。また、Ia、Ib、Icは、各々の赤外吸収スペクトル吸収の近傍におけるバックグラウンドを差し引いた値である。
【0051】
Ia、Ib、及びIcは、通常、赤外透明な基板(例えばNaCl、KBr、Si基板等)に成膜した場合に、赤外吸収スペクトルの透過で測定することができる。また、赤外不透明な基板に成膜した場合、Ia、Ib、及びIcは、同じ成膜条件中で同時に、赤外透明な基板に成膜したものを用いることにより、測定することができる。この場合、基板による膜成長の差が生じる場合があるが、非単結晶膜の場合には無視し得る。
【0052】
本発明のIII−V族化合物半導体は、V族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数(吸光度/膜厚)、及びIII族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数(吸光度/膜厚)が、それぞれ5cm-1〜5000cm-1であることが好ましく、より好ましくは7cm-1〜3000cm-1であり、さらに好ましくは10cm-1〜1000cm-1である。この吸収係数(吸光度/膜厚)が、5cm-1未満であると、膜中に含まれる水素原子が少なく、光導電性等の光電気特性が低下する場合があり、5000cm-1を超えると、膜質が変化、具体的には、結晶性が低下しすぎ、非晶質膜で、且つ酸化され易くなり、光感度、光電気特性が低下する場合がある。
【0053】
吸収係数(吸光度/膜厚)は、水素原子の絶対的な量の推定が可能であり、さらに膜質を推定することができる。赤外領域の一部に対して透明なサファイア基板等に成膜した場合、V族元素−水素原子、III族元素−水素原子の赤外吸収は測定することが出来るが、III族元素−V族元素の赤外吸収は不透明で測定できない。このため、III族元素−V族元素の吸収ピークの相対値が比較できないので、吸光度を膜厚で除した値の吸収係数を用いる。なお、サファイア基板とSi基板での赤外吸収を比較すると誤差範囲で一致する。
【0054】
本発明のIII−V族化合物半導体は、Mg(以下、「特定の元素」ということがある)を、III族元素とV族元素との原子数の総和に対して2.0原子%〜8.0原子%含む。この特定の元素を含むことにより、水素原子を含むことによって欠陥が減少しているため、光電気特性を改善させることができる。また、光電気特性が良好なIII−V族化合物半導体(例えば、暗電流が小さく、光電流、光起電流の比較的大きいもの)においても、特定の元素を特定の元素を特定量含むことにより、さらにその特性が改善させることができる。さらに、特定の元素は、p型制御用の元素としての役割も担わせることができる。
【0055】
本発明のIII−V族化合物半導体は、特定の元素を、III族元素とV族元素との原子数の総和に対して2.0原子%〜8.0原子%である。この特定の元素濃度が、2.0原子%未満では暗電流が大きく、また光電流が小さくなるため光電気特性が不十分となり、一方、15原子%を超えると、膜構造が本来のIII−V族化合物半導体とは異なり、光電流が小さくなるため、光導電性も低下する。
【0056】
最適な特定の元素濃度は、元となるIII−V族化合物半導体の膜質に依存し、欠陥等の準位が少ない膜(例えば、水素原子がダングリングボンドなどの欠陥準位を補償した膜等)と、微結晶中の多くの粒界にダングリングボンドを多く含む膜とでは異なる。このため、最適な特定の元素濃度は、膜質、つまり欠陥準位密度量に合わせて、上記範囲内で適宜選択される。具体的には、準位密度の少ない膜の場合には少ない低濃度で、準位密度の多い膜の場合には高濃度で、光電気特性を改善させることができる。
【0057】
本発明のIII−V族化合物半導体における、特定の元素濃度と光電気特性との関係を、水素原子を含んだGaN(GaN:H)にMgを添加した場合を例にとり図1に示す。
図1に示すように、水素原子を含むことによって欠陥が減少しているため、Mgの添加によって光電流(−1V印加時)は増加し、且つ暗電流(−1V印加時)は小さくなる。同様に光起電流(0V印加時)は増加し、且つ暗起電流(0V印加時)は小さくなる。Mg濃度増加に伴い、光電流、及び光起電流は増加し、最適なMg濃度で最大光電流、且つ最大光起電流が得られ、その後は減少していく。この変化は光起電圧の変化も同様である。
また、最大光電流、最大光起電流を得ることができるMgの最適なMg濃度は、準位密度の少ない膜質1では、低濃度のMgで最大光電流、且つ最大起電流が得られる。準位密度の多い膜質2では、高濃度のMgで最大光電流、且つ最大起電流が得られる。
これらのことからも、特定の元素濃度は、膜質、つまり欠陥準位密度量に合わせて、上記範囲内で適宜選択することにより、光電気特性を改善させることができることがわかる。
【0058】
本発明のIII−V族化合物半導体は、pn型制御用の元素(ドーパント)をドープすることができる。
【0059】
n型用ドーパントとしては、Ia族(Li)、Ib族(Cu、Ag、Au)、IIa族(Mg)、IIb族(Zn)、VIa族(C、Si、Ge、Sn、Pb)、VIb族(S、Se、Te)等が挙げられる。
【0060】
p型用ドーパントとしては、Ia族(Li、Na、K)、Ib族(Cu、Ag、Au)、IIa族(Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra)、IIb族(Zn、Cd、Hg)、VIa族(C、Si、Ge、Sn、Pb)、VIb族(S、Se、Te)、VIa族(Cr、Mo、W)、VI、II、I族(Fe、Co、Ni)等が挙げられる。
【0061】
pn型制御用ドーパントは、活性化された水素原子のIII族元素およびV族元素への結合、即ち、活性化された水素原子による欠陥準位のパッシベーションを阻害しないものが好ましい。つまり、活性化された水素原子が、III族元素およびV族元素と選択的に結合し、ドーパントに結合して不活性化しないことが好ましい。この点から、n型用ドーパントとしては、C、Si、Ge、Snが特に好ましく、p型用ドーパントとしては、前記特定の元素であるBe、Mg、Ca、Sr、Znが特に好ましい。
【0062】
水素濃度、特定の元素濃度、pn制御用の元素濃度は、深さ方向に一定であっても、濃度分布を持ついてもよい。濃度分布を持つ場合には濃度は添加領域の平均で表すことが出来る。また、水素濃度、特定の元素濃度、pn制御用の元素濃度は、二次イオン質量分析計(SIMS)によっても求めることができる。
【0063】
本発明のIII−V族化合物半導体を作製する方法として具体的には、V族元素含有化合物を活性化した活性化V族元素と、III族元素含有化合物とを、水素或いは水素原子含有化合物を活性化した活性化水素原子雰囲気下で反応させることにより成膜した値、特定の元素をドーピングして膜中に取り込ませる方法が特に好ましい。このような成膜する方法を行うことにより、低温でも有機金属から安定分子として有機基が分離し、膜中に取り込まれず、膜成長時に未結合手の欠陥が除去でき、さらに有機基より生成する活性化水素原子或いは活性化水素原子雰囲気下で取りこまれた活性化水素原子が膜成長時に膜表面の炭素を除去する働きをし、不純物を極微量まで低減することができる。この方法は、周期律表におけるIII族元素の供給原料として有機金属化合物を用いる点、反応を低温で行える点に、特徴がある。
【0064】
水素或いは水素原子含有化合物の活性化とは、水素原子或いは水素原子含有化合物を、III族元素及びV族元素の両方に発生する結合欠陥及び/又は未結合手と結合するのに必要なエネルギー状態にすること、又は水素原子或いは水素原子含有化合物を分解して励起種を生成することをいう。
【0065】
水素原子含有化合物としては、水素分子、アンモニア、炭化水素、ハロゲン化水素、有機金属化合物が挙げられ、不純物が混入しない点で、水素分子が好ましい。
【0066】
V族元素含有化合物の活性化とは、V族元素含有化合物を、III族元素を含む有機金属化合物との反応に必要なエネルギー状態にすること、または、V族元素含有化合物を分解して励起種を生成することをいう。
【0067】
V族元素含有化合物としては、N2、NH3、NF3、N2H4、メチルヒドラジン、PH3、AsH3、As(CH3)、P(CH3)3等が挙げられ、これらの気体、液体を気化して単独にあるいはキャリアガスでバブリングすることによる混合状態で使用することができる。
【0068】
活性化水素原子と活性化V族元素とは独立に活性化してもよいし、例えばNH3のようなV族元素と水素原子を同時に含むガスを用いて同時に活性化してもよい。この場合には、さらにH2を加えてもよい。また、III族元素を含む有機金属化合物から活性水素原子が遊離生成する条件を用いることもできる。このようにすることで、基板上には活性化されたIII族元素、V族元素が制御された状態で存在し、かつ水素原子がIII族元素を含む有機金属化合物から生成したメチル基やエチル基をメタンやエタン等の不活性分子にするために低温にも拘わらず、膜欠陥が抑えられた単結晶、或いは非単結晶の膜が形成できる。
【0069】
活性化手段としては、高周波放電、マイクロ波放電、エレクトロサイクロトロン共鳴方式、ヘリコンプラズマ方式等を用いることができる。これら活性化手段は、単独で用いても良いし、二つ以上を組み合わせて用いてもよい。また、高周波発放電同士、マイクロ波放電同士、またはエレクトロンサイクロトロン共鳴方式同士を組み合わせて用いてもよい。また、高周波放電の場合は、誘導型でも容量型でも良い。異なる活性化手段(励起手段)を用いる場合には、同じ圧力で同時に放電が生起できるようにする必要があり、放電管内と成膜部に圧力差を設けても良い。また、同一圧力で行う場合、異なる活性化手段(励起手段)、例えば、マイクロ波と高周波放電を用いると、励起種の励起エネルギーを大きく変えることができ、膜質制御に有効である。また、この他に通常の有機金属気相成長法や分子線エピタキシー法を使用することが出来るが、活性窒素あるいは活性水素原子を同時に使用することが有効である。
【0070】
III族元素を含む有機金属化合物は、その少なくとも一種以上を、前記活性化手段よりも下流側から導入することが好ましい。下流側から導入することにより、即ち前記活性化手段で活性V族元素或いは活性化水素原子を得た後に、III族元素を含む有機金属化合物を、活性化V族元素或いは活性化水素原子と混合することにより、III族元素を含む有機金属化合物を分解させるエネルギー又は条件が制御し易くなり、また、活性化手段などの装置を汚すことがなくなる。
【0071】
III族元素を含む有機金属化合物としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、t−ブチルアルミニウム、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、t−ブチルガリウム、トリメチルインジウム、トリエチルインジウム、t−ブチルインジウムなどが挙げられ、これらの液体や固体を気化して単独にあるいはキャリアガスでバブリングすることによる混合状態で使用することができる。
【0072】
特定の元素含有化合物としては、BeH2、BeCl2、BeCl4、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム、ジメチルカルシウム、ジメチルストロンチウム、ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛等が挙げられ、これらをガス状態、或いはキャリアガスでバブリングすることによる混合状態で使用できる。また、これらは、III族元素を含む有機金属化合物と同様に、放電空間の下流側に設けたガス導入管より導入するのが好ましい。
【0073】
pn型制御用の元素を含む化合物を導入することにより、n型、i型、p型等任意の伝導型のIII−V族化合物半導体を得ることができる。このn型用ドーパント含む化合物としては、SiH4、Si2H6、GeH4、GeF4、SnH4等が挙げられ、これらをガス状態、或いはキャリアガスでバブリングすることによる混合状態で使用できる。また、p型用ドーパントを含むガスは、特定の元素含有化合物と兼ねることができ、同様なものが挙げられる。これらは、III族元素を含む有機金属化合物と同様に、放電空間の下流側に設けたガス導入管より導入するのが好ましい。
【0074】
キャリアガスとしてはHe、Ar等の希ガス、H2 、N2 等の単元素ガス、メタンやエタン等の炭化水素、CF4、C2F6等のハロゲン化炭素等を用いることができる。また補助材料としては、He、Ne、Ar等の希ガス、H2、Cl2、F2等のハロゲンガスを単独又は混合して用いることができる。また、これらの補助材料を活性種のエネルギー制御や、有機官能基を不活性分子にすることによって膜欠陥を防止するために適宜使用することができる。
【0075】
水素原子、特定の元素、pn制御用の元素は、その他にも、これらの元素を含む有機金属ガス等を用いて有機金属化合物気相成長法(MOCVD)によって成膜と同時に膜中に取り込ませてもよいし、成膜後、各元素を含むガスを放電や熱分解することによって膜中に取り込ませてもよいし、各元素を含む化合物をスパッター、イオンプレーテイング法などをもちいて膜中に取り込ませてもよい。
【0076】
本発明のIII−V族化合物半導体は、600℃以下の成膜温度で成長させることが好ましい。600℃以上では水素原子が膜中から脱離し欠陥が多くなる場合がある。
【0077】
以下、本発明のIII−V族化合物半導体を作製する方法を、使用する製造装置とともに、より具体的(GaN:H:Mgの場合)に説明する。図2は、プラズマ活性化MOCVD法に用いる装置の1例を示した概略図である。
プラズマ活性化MOCVD法は、プラズマを活性化手段とする薄膜作製方法である。図2示す装置30には、真空に排気しうる容器32、容器32に接続された排気口34、容器32に接続された石英管48、50、石英管48、50にそれぞれ連通されたガス導入管40、42、を備える。容器32内部には、基板ホルダー36、基板加熱用のヒーター38が配される。また、石英管48にはマイクロ導波管44が備えられ、石英管50には高周波コイル46が接続されている。また、石英管48には、マイクロ導波管44が備えられている部位よりも下流側で、ガス導入管52が接続され、石英管50には、高周波コイル46が備えられている部位よりも下流側で、ガス導入管54が接続されている。
【0078】
装置30において、チッ素元素源として、例えば、N2 ガスを用いガス導入管40から石英管48に導入する。マグネトロンを用いたマイクロ波発振器(図示せず)に接続されたマイクロ導波管44に2.45GHzのマイクロ波が供給され石英管48内に放電を発生させる。この放電によって石英管48内のN2ガスが活性化される。この活性化はGaを含む有機金属化合物との反応を生起させるのに必要なエネルギー状態や励起種、即ち、Ga−C結合、Ga−H結合を切断しうるエネルギー状態若しくはラジカルに変化した状態となるように実施される。
【0079】
別のガス導入管42から、例えばH2 ガスを石英管50に導入する。高周波発振器(図示せず)から高周波コイル46に13.56MHzの高周波を供給し、石英管50内に放電を発生させる。放電空間の下流側よりトリメチルガリウムを第3のガス導入管52より導入する。それぞれの石英管48、50内で活性化された材料が容器32内に導入され、ここで基板上にGaN:Hが形成される。
【0080】
さらに、放電空間の下流側より、ビスシクロペンタジエニルマグネシウムを第4のガス導入管54より導入することにより、GaN:H:Mgが形成される。
【0081】
本発明のIII−V族化合物半導体が、単結晶、或いは非単結晶(非晶質、微結晶、多結晶、或いはこれらの混合晶)になるかは、基板の種類、基板温度、ガスの流量・圧力、放電入力等の条件に依存する。また、光学ギャップの値を決定するIII−V族化合物半導体の組成は、原料ガスの種類・組成とキャリアガスの濃度・流量とに依存する。また、成長速度は原料ガスとキャリアガスの濃度・流量の他、放電のエネルギーにも依存する。
【0082】
基板の種類は、結晶性の基板あるいは非晶質性の基板表面をエッチング処理した基板を使用することができる。微結晶或いは多結晶等の結晶性の膜は、成長条件に強く依存する。
【0083】
基板温度は、100℃〜600℃が好ましく、基板温度が300℃より低い場合は非晶質となりやすく、300℃より高い場合は、微結晶あるいは多結晶になりやすい。
【0084】
ガスの流量・圧力は、実質的に膜質等の点で、0.001〜10sccmとすることが好ましい。また、III族原料ガスの流量が少ない場合に、微結晶になりやすい。ただし、基板温度とIII族原料ガスの流量とでは、基板温度の影響の方が大きく、基板温度が300℃より高い場合には、III族族原料ガスの流量が多い場合でも微結晶となりやすい。一方、III族原料ガスの流量が多く、かつ、放電入力が不足する場合には、有機物的な膜になりやすい。
【0085】
各種原料ガスの導入は、ガス導入口(図2においては、ガス導入口40、42、52、54のいずれか)から行われ、特に、III族元素を含む有機金属化合物、及び特定の元素を含む化合物は、放電空間での成膜を避けるため、放電空間の下流側に設けたガス導入管(図2においては、ガス導入管52またはガス導入管54)より導入するのが好ましい。また、数種のIII族元素を含む有機金属化合物、及び特定の元素を含む化合物を導入する場合には、同一のガス導入管から導入してもよく、異なるガス導入管から導入しても良い。
【0086】
放電入力は、活性化V族元素或いは活性化水素原子を得られる入力であればよく、特に限定されないが、放電入力が高い場合には、微結晶あるいは多結晶となりやすく、例えば、水素放電により活性水素原子を併用して成膜を行った場合には、行わない場合よりも、微結晶化や多結晶化を進めることができる。
【0087】
本発明のIII−V族化合物半導体が、単結晶や柱状構造を有するには、例えば、V族元素の活性化条件に、さらに水素放電を行った場合、III族元素を含む有機金属化合物ガスの供給条件を連続供給から、断続的な供給とすることによって得ることができる。断続的な供給の仕方は、好ましくは5%〜95%のデューティでおこなうことができる。
また、原料のIII族元素を含む有機金属化合物とV族元素との元素比(VIII比)が、10〜50000が好ましい。
【0088】
本発明のIII−V族化合物半導体を結晶成長させる基板としては、特に制限はなく、導電性、絶縁性のいずれでもよいが、本発明のIII−V族化合物半導体を光起電力素子、光受光素子等の光半導体素子に用いる観点から、後述する第一電極と同様なものを用いることが好ましい。
【0089】
本発明のIII−V族化合物半導体は、以上のように作製でき、光半導体素子等に利用することができる。
【0090】
(光半導体素子)
本発明の光半導体素子は、第一の電極上に、前記本発明のIII−V族化合物半導体からなる層(以下、「本発明の半導体層」ということがある)と第二の電極とを設けてなる。そして、本発明の光半導体素子は、光電流を発生する光起電力素子、又は光受光素子である。
【0091】
本発明の半導体層は、p型、i型、n型のいずれでもよく、透明性や障壁形成のため、複数のAlxGayInzN:H(x=0〜1.0、y=0〜1.0、z=0〜1.0)の組成を持つ層であってもよい。
【0092】
本発明の半導体層を複数積層する場合、p型、i型、n型の組み合わせは任意にすることができ、各々異なるAlxGayInz(x=0〜1.0、y=0〜1.0、z=0〜1.0)で表せるIII族元素とV族元素との組成を持っていてもよい。また、各々異なる特定の元素濃度を持っていてもよい(特定の元素がp型ドーパントの役割を担うため、高濃度であるとp型、低濃度であるとi型となる)。
【0093】
第一及び第二の電極としては、電極の機能を担うものであれば如何なるものをも用いることができるが、例えば、導電性基板、絶縁性基板に導電性層を形成したものが挙げられ、単結晶あるいは非単結晶のいずれで構成されていてもよい。第一の電極は、本発明においては半導体層、及び第二の電極が形成され、これらを保持し、半導体層を成膜形成させる基板の役割を担う。さらに、第二の電極は、全面型、リング状型、くし型でも、網状型のいずれの構成で設けられていてもよい。
【0094】
前記第一及び第二の電極のうち、光入力することができる側は、入力波長に対して透明であることが好ましい。
【0095】
前記導電性基板としては、アルミニウム、ステンレススチール、ニッケル、クロム等の金属及びその合金、Si、GaAs、GaP、GaN、SiC、ZnOなどの半導体を挙げることができ、このまま電極として使用できる。
【0096】
前記絶縁性基板に導電性層を形成したものは、絶縁性基板表面に導電化処理を施し導電性層を形成して電極として使用する。
【0097】
前記絶縁性基板としては、無機材料、有機樹脂のフィルムまたは板状体(例えば、ポリカーポネート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリスルフォン等)、高分子フィルム、ガラス(例えば、鉛ガラス、青板ガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、シリカガラス、バリウムホウケイ酸ガラス等)、石英、セラミック等を挙げられるが、光の入入力用の透明絶縁性基板としては、ガラス、石英、サファイア、MgO、LiF、CaF2等の透明な無機材料、また、弗素樹脂、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、エポキシ等の透明な有機樹脂のフィルム或いは板状体、オプチカルファイバー、セルフォック光学プレート等が好ましい。
【0098】
前記導電性層は、蒸着法、スパッタリング、イオンプレーティング法などにより、上記の金属又は金、銀、銅等の導電性材料を成膜することで形成できるが、光入力の波長に対して透明なものが好ましく、このような光の入入力用の透明導電性層としては、ITO、酸化亜鉛、酸化錫、酸化鉛、酸化インジウム、ヨウ化銅等の透明導電性材料を用いて形成したもの、あるいはAl、Ni、Au等の金属を半透明になる程度に薄く形成したものが挙げられる。
【0099】
前記第一の電極としては、ガラスに導電性層を形成した基板、金属基板、Si基板のいずれかであることが特に好ましい。導電性膜としては、少なくともスズ、亜鉛、インジウム、チタンの一つ以上の元素を含んだ酸化膜であることが好ましい。金属としては、AlおよびAl合金であることが特に好ましい。また、前記第一の電極としてSi基板を用いると、電子デバイスと組み合せたハイブリッドデバイスにも使用可能となる。
【0100】
Si基板としては、単結晶シリコン、多結晶シリコン、微結晶シリコン、水素化非晶質シリコンを用いることができる。微結晶シリコン、水素化非晶質シリコンの場合には、他の基板上に形成されていてもよい。ゲルマニウムがSi基板全体に含まれていてもよいし、一部の層として含まれていてもよい。また、Si基板は、抵抗が制御されていてもよく、p型、i型、n型のいずれでもよい。シリコン結晶の面方位は(100)、(110)、(111)などが使用できる。
【0101】
前記第二の電極は、透明導電性層、金属のいずれかであることが特に好ましい。透明導電性層は、スズ、亜鉛、インジウム、チタンの一つ以上の元素を含む酸化膜であることが特に好ましい。金属としては、複数の金属からなる合金であっても、複数の金属を積層したものであってもよい。
【0102】
本発明の光半導体素子は、光電気特性を向上させる目的で、電極と本発明の半導体層との間には、さらに高濃度のドーピングを行った膜であるp+層あるいはn+層、また、低濃度のドーピングを行った膜であるp-層あるいはn-層を挿入してもよい。
【0103】
これらのp+層、n+層、p-層、n-層は、各々異なるAlxGayInz(x=0〜1.0、y=0〜1.0、z=0〜1.0)で表せるAl、Ga、InとNの組成を持っていてもよいし、複数のAlxGayInzN:H(x=0〜1.0、y=0〜1.0、z=0〜1.0)の組成を持つ層から成っていてもよい。
【0104】
本発明の光半導体素子は、受光素子として使用することができる。
この場合、本発明の半導体層は、単層でもよく、光の入射側に向かって光学ギャップを順次大きくなるようにしたタンデム型の多層構成とすることもできる。また、光学ギャップの異なる層から独立に光電流を取り出すことによって、波長分離受光素子とすることもできる。結晶シリコンや多結晶シリコンあるいは水素化非晶質シリコンでpin構成等の受光素子構成を持つシリコン基板上に、本発明の半導体層を形成することによって、可視光と短波長光を分離したり、またシリコン受光素子の短波長感度不足を補うこともできる。
【0106】
また、本発明の光半導体素子は、光起電力素子として使用することもできる。
この場合、最も簡単には金属やシリコンの不透明な基板上に設けた本発明の半導体層に、ITOやSnO2 等の透明導電膜や薄い金属膜を電極とし、ショットキー障壁膜での光起電力を発生することができる。この場合、従来のシリコン系太陽電池の光入射側の窓材として用いることができるほか、シリコン系太陽電池の光学ギャップより大きい光学ギャップの窒化物系化合物による膜を積層しタンデム構造とすることによって、高効率の太陽電池とすることができる。
【0107】
結晶シリコンを基板とする場合には、np型、pn型構造を有する結晶シリコンの上に、結晶シリコンより光学ギャップの大きい本発明の半導体層をnp型、nip型、pn型、あるいは、pin型構造で積層し、光入射側に透明電極を設けることができる。
【0108】
本発明の光半導体素子は、光学ギャップを任意に変化させることができ、光キャリア発生のための活性域として吸収波長に合わせ、結晶シリコン上に2種以上の光学ギャップの異なる本発明の半導体層を光入射側に向かって光学ギャップが大きくなるようにnpnp構造、nipnip構造、pnpn構造、あるいは、pinpin構造となるように積層しタンデム構造にすることができる。タンデム構造を形成する層は2層以上でもよい。
微結晶シリコン及び水素化非晶質シリコンの場合も同じ構造で高効率の太陽電池を作ることができる。
【0109】
また、光入射用の耐熱温度600℃以下の透明導電性基板の上に、np構造、pn構造、nip構造、あるいは、pin構造、及びその繰り返し構造を光学ギャップが透明導電性基板側に向かって大きくなるように本発明の半導体層を積層し、この上に微結晶シリコン又は水素化非晶質シリコンを設けてもよい。
【0110】
このようにすることによってシリコン系太陽電池の効率の低下する太陽光スペクトルの最大放射強度の緑から青、更に紫外領域までの光を有効に利用することができ、高効率の太陽電池とすることができる。
更に、シリコン基板にゲルマニウムを含んだ結晶シリコンや多結晶シリコンあるいは水素化非晶質シリコンを用いる場合には、紫外領域を含む短波長光から赤外領域を含む長波長光をも含む広い波長領域で、有効に光利用することができる。
【0111】
本発明の光半導体素子は、光起電力素子と受光素子との二つの機能を担わせることもできる。本発明の光半導体素子を用いて、例えば、光起電力素子の機能で電子回路や表示素子を駆動し、さらに受光素子の機能で光受光入力を表示素子で表示することができる。具体的には、本発明の光半導体素子は、太陽電池の入力を電源と信号源に利用した光量測定装置等に利用することができる。
また、この光半導体素子が透明な場合には、表示素子の上に設置し一体とすることができるため、例えば、小型でデザイン的にも優れた太陽電池、受光装置、表示装置が一体化した装置を作ることができる。
【0112】
本発明の光半導体素子は、前記本発明のIII−V族化合物半導体を用いることにより、形状、サイズに制限がなく、且つ低コストであり、容易に小型でデザイン的にも優れた一体化した装置や、大型の装置が作製することができる。
【0113】
本発明の光半導体素子は、光学ギャップを赤外から紫外までの全領域にて可変可能であり、光受光素子、光起電力素子において赤外、可視から紫外域までの幅広い光の有効利用が可能となる。
【0114】
本発明の光半導体素子は、高性能で、経時変化が少なく、応答性、耐環境特性及び耐高温性に優れ、容易にオプトエレクトロニクス素子が実現できる。
【0115】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
【0116】
(実施例1)
図2に示す製造装置を用い、洗浄した面方位(100)Si基板を、基板ホルダー36に載せ、排気口34を介して容器32内を真空排気後、ヒーター38により基板を400℃に加熱した。N2ガスをガス導入管40より直径25mmの石英管48内に2000sccm導入し、マイクロ波導波管44を介して2.45GHzのマイクロ波を入力250Wにセットしチューナでマッチングを取り放電を行った。この時の反射波は0Wであった。H2ガスはガス導入管42より直径30mmの石英管50内に1000sccm導入し、高周波コイル46を介して13.56MHzの高周波の入力を100Wにセットして高周波を入力した。反射波は0Wであった。この状態でガス導入管52より0℃で保持されたトリメチルガリウム(TMGa)の蒸気をキヤリアガスとして用い、780Torrでバブリングしながらマスフローコントローラー(MFC)を通して最大0.2sccmの流量で間欠的に導入した。導入間隔は5秒導入5秒停止であった。
【0117】
シクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2Mg)を50℃で加熱し窒素を導入して80Torrとし、混合気体にしながらガス導入管54より連続でマスフローコントラーを通し2sscm導入した。この時バラトロン真空計で測定した反応圧力は0.5Torrであった。この時のMFCのコンバージョンファクターから求めたTMGaの流量に対するCp2Mg流量は0.04であった。成膜を60分行い0.3μmのGaN:H:Mg膜を作製した。
面方位(0001)サファイア基板(以下、サファイヤ基板という)上、及びコーニング7059ガラス上に酸化インジウムスズをスパッターにて100nm形成した基板(以下、ITO基板という)上にも、同様にしてGaN:H:Mg膜を作製した。
【0118】
得られたGaN:H:Mg膜の組成を、RBS(ラザフォード・バックースキャタリング)にて測定したところGa/N比0.95でほぼ化学量論化となっていた。
【0119】
得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定した結果を図3に示す。
図3に示すように、3300cm-1付近、2100cm-1付近、557cm-1付近に吸収が見られるのがわかる。これらは、それぞれN−H、Ga−H、Ga−Nの結合に基づく赤外吸収ピークであり、水素原子が含まれていることが分った。
N−Hの結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数は200cm-1であり、Ga−Hの結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数は800cm-1であった。
さらに、サフアイア基板上の膜に対しても測定を行った。Ga−Nの吸収は基板の吸収で測定できないもののN−Hの結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数は180cm-1であり、Ga−Hの結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数は820cm-1であった。
また、N−Hの結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIaとし、Ga−Nの結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIbとし、Ga−Nの結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIcとしたときの比(強度比)Ia/Ic、Ib/Icはそれぞれ0.02、0.08であった。
この膜の水素濃度をHFSで測定したところ7原子%であった。
【0120】
得られたGaN:H:Mg膜中のMg濃度は、SIMSで測定したMg量をGaNの密度を用いて求めたところ、3.8原子%であり、50℃の蒸気圧から計算したガス中濃度4.0原子%とほぼ同一であった。
【0121】
Si上に成膜したGaN:H:Mg膜と、サファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜のX線回折パターンを測定したところ、共に六方晶の(0001)面が成長したことが分かった。また、走査電子顕微鏡(SEM)で表面と断面を観察したところ径が30〜50nmの柱状構造が見られた。この柱状構造を模式的に図4(a)、(b)に示す。図4(a)はサファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の断面であり、(b)はSi基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の断面である。
【0122】
ITO基板上に成膜したGaN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、−1Vを印加し、暗電流を測定したところ3×10-10Aであった。さらに20mWのHe−Cdレーザの325nmのスポット径2mmの紫外線で光電流を測定したところ1.1mAの光電流が観測できた。内部量子効率は0.42であった。また、紫外線の遮断後は1秒以内に10-9台に電流が減少した。また0Vでの光起電流(ISC)は0.5mAで光起電圧(Voc)は1.3Vであった。この結果、高感度光受光素子、光起電力素子として使用できることが分かった。
【0123】
さらに、得られた半導体基板を用いて、太陽電池の入力を電源と信号源に利用した光量測定装置を作製したところ、良好に動作した。
【0124】
(比較例1)
実施例1において、ガス導入管54よりCp2Mgを導入しなかった以外は、実施例1と同様にGaN:H膜を作製した。
【0125】
得られたGaN:H膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定したところ、3200cm-1付近にN−H、2100cm-1付近にGa−Hの結合に基づく赤外吸収ピークがそれぞれ見られ、これらの吸収係数はそれぞれ100cm-1、200cm-1であった。また、557cm-1付近にGa−Nの結合に基づく赤外吸収ピークが見られ、Ia/Ic、Ib/Icは、それぞれ0.004、0.01であった。Ga−H、N−Hの吸収から、水素濃度は4原子%であった。
【0126】
Si上に成膜したGaN:H:Mg膜と、サファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の表面と断面を、走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ径が30〜50nmの柱状構造がともに見られた。
【0127】
ITO基板上に成膜したGaN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、−1Vを印加し、暗電流を測定したところ10-3Aであった。さらにHe−Cdレーザの325nmの紫外線で光電流を測定したところ、10-3A台であり、ほとんど電流の増加は見られなかった。
【0128】
(比較例2)
実施例1において、ガス導入管54よりCp2Mgを2sccm導入する代わりに、ガス導入管54より窒素ガスでバブリングしたCp2Mgを30℃で加熱し、1sccm導入した以外は、実施例1と同様にGaN:H:Mg膜を作製した。
【0129】
得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定したところ、3300cm-1付近にN−H、2100cm-1付近にGa−Hの結合に基づく赤外吸収ピークがそれぞれ見られ、これらの吸収係数はそれぞれ100cm-1、250cm-1であった。また、557cm-1付近にGa−Nの結合に基づく赤外吸収ピークが見られ、Ia/Ic、Ib/Icは、それぞれ0.005、0.015であった。Ga−H、N−Hの吸収から、水素濃度は4原子%であった。
【0130】
GaN:H:Mg膜中のMg濃度は、30℃の蒸気圧から計算すると50ppmであった。
【0131】
Si上に成膜したGaN:H:Mg膜と、サファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の表面と断面を、走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ径が30〜50nmの柱状構造がともに見られた。
【0132】
ITO基板上に成膜したGaN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、−1Vを印加し、暗電流を測定したところ10-5Aであった。さらにHe−Cdレーザの325nmの紫外線で光電流を測定したところ、1.5x10-5Aの電流の増加は見られたが、内部量子効率は0.0057であり、この結果、光受光素子としての光電流は不充分であり、またVocは0.1Vであり、光起電力素子としても不十分であった。
【0133】
(実施例2)
実施例1において、石英管48内に窒素ガスを2000sccm導入する代わりに、石英管48内に窒素ガスを1000sccm導入し、また、実施例1において、ガス導入管54よりCp2Mgを2sccm導入する代わりに、ガス導入管54より窒素ガスでバブリングしたCp2Mgを1sccm導入した以外は実施例1と同様にして、GaN:H:Mg膜を作製した。
【0134】
得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定した結果を図5に示す。
図5に示すように、3200cm-1付近にN−H、2100cm-1付近にGa−Hの結合に基づく赤外吸収ピークがそれぞれ見られ、これらの吸収係数はそれぞれ280cm-1、330cm-1であった。また、557cm-1付近にGa−Nの結合に基づく赤外吸収ピークが見られ、Ia/Ic、Ib/Icは、それぞれ0.011、0.013であった。、HFS測定及びSIMS測定から、水素濃度は5原子%であった。
【0135】
得られたGaN:H:Mg膜中のMg濃度は、30℃の蒸気圧から計算すると2.0原子%であった。
【0136】
Si上に成膜したGaN:H:Mg膜と、サファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の表面と断面を、走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ径が30nmの柱状構造がともに見られた。
【0137】
ITO基板上に成膜したGaN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、−2Vを印加し、暗電流を測定したところ5×10-10Aであった。さらに、He−Cdレーザの325nmのスポット径2mmの紫外線で光電流を測定したところ0.6mAの光電流が観測できた。また、紫外線の遮断後は1秒以内に10-9台に電流が減少した。内部量子効率は0.23であり、またISCは0.3mAでVocは1.2Vであった。この結果、高感度光受光素子、光起電力素子として使用できることが分かった。
【0138】
(実施例3)
実施例1において、石英管48内に窒素ガスを2000sccm導入する代わりに、石英管48内に窒素ガスを1000sccm導入し、さらにガス導入管52より10℃に保持されたトリメチルインジウムを、キヤリアガスとして窒素ガスを用い、780Torrでハブリングしながらマスフローコントロラーを通して0.9sscm導入し、また、実施例1において、ガス導入管54よりCp2Mgを2sccm導入する代わりに、ガス導入管54より窒素でバブリングしたCp2Mgを加熱し、混合気体にしながら連続でマスフローコントラーを通し2sccm導入した以外は、実施例1と同様にして、GaInN:H:Mg膜を作製した。
【0139】
得られたGaInN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定したところ、3200cm-1付近にN−H、2100cm-1付近にInGa−Hの結合に基づく赤外吸収ピークがそれぞれ見られ、これらの吸収係数がそれぞれ200cm-1、1070cm-1であった。また、557cm-1付近にGa−Nの結合に基づく赤外吸収ピークが見られ、Ia/Ic、Ib/Icは、それぞれ0.015、0.080であった。N−H、GaIn−Hの吸収から、水素濃度は8原子%であった。
【0140】
得られたGaInN:H:Mg膜中のMg濃度は、50℃の蒸気圧から計算すると5.0原子%であった。
【0141】
ITO基板上に成膜したGaInN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、1kWのXeランプからの光を分光器によって分光し、定光量光源とした装置を用いて光電流スペクトルを測定した。0V印加時で、10μW/cm2の光量での照射で波長が400nmで最大電流が得られ、内部量子効率は0.8であった。晴天時の太陽光でのVocは0.8Vであり、電流は10μAが得られた。この結果、高感度光受光素子、光起電力素子として使用できることが分かった。
【0142】
(実施例4)
実施例1において、ガス導入管54よりCp2Mgを2sccm導入したことに代えて、ガス導入管54より窒素ガスでバブリングしたCp2Mgを8sccm導入した以外は、実施例1と同様にして、GaN:H:Mg膜を作製した。
【0143】
得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定したところ、3200cm-1付近にN−H、2100cm-1付近にGa−Hの結合に基づく赤外吸収ピークがそれぞれ見られ、これらの吸収係数がそれぞれ200cm-1、1300cm-1であった。また、557cm-1付近にGa−Nの結合に基づく赤外吸収ピークが見られ、Ia/Ic、Ib/Icは、それぞれ0.05、0.17であった。HFS測定から、水素濃度は10原子%と求められた。
【0144】
得られたGaN:H:Mg膜中のMg濃度は、50℃の蒸気圧から計算すると8.0原子%であった。
【0145】
Si上に成膜したGaN:H:Mg膜と、サファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の表面と断面を、走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ径が30nmの柱状構造が粒状の結晶とともに見られた。
【0146】
ITO基板上に成膜したGaN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、−2Vを印加し、暗電流を測定したところ1×10-10Aであった。さらにHe−Cdレーザの325nmのスポット径2mmの紫外線で光電流を測定したところ0.7mAの光電流が観測でき、内部量子効率は0.27でぁつたが、紫外線の遮断後は1秒以内に10-9台に電流が減少した。また、ISCは0.2mAで、Vocは0.6Vであった。この結果、光感度光受光素子、光起電力素子として使用できることが分かった。
【0147】
(比較例3)
実施例1において、高周波放電は行わず、TMGを間欠でなく連続的に導入し、さらに実施例1において、ガス導入管54よりCp2Mgを2sccm導入したことに代えて、ガス導入管52より窒素ガスでバブリングしたCp2Mgを20sccm導入した以外は、実施例1と同様にして、GaN:H:Mg膜を作製した。
【0148】
得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定したところ、3200cm-1付近にN−H、2100cm-1付近にGa−Hの結合に基づく赤外吸収ピーク、さらに557cm-1付近にGa−Nの結合に基づく赤外吸収ピークが見られ、Ia/Ic、Ib/Icはそれぞれ0.2、0.4であった。Ga−H、N−Hの吸収は、実施例3より多く、水素濃度は、30原子%であった。
【0149】
得られたGaN:H:Mg膜中のMg濃度は、50℃の蒸気圧から計算すると17.0原子%であった。
【0150】
Si上に成膜したGaN:H:Mg膜と、サファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の表面と断面を、走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ粒状構造部分が大半であった。
【0151】
ITO基板上に成膜したGaN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、−2Vを印加し、暗電流を測定したところ5×10-10Aであった。さらにHe−Cdレーザの325nmのスポット径2mmの紫外線で光電流を測定したところ10-6Aの光電流が観測でき、内部量子効率は0.038であった。また紫外線の遮断後は1秒以内に10-9台に電流が減少し、その後ゆっくりと10-10台に低下した。光遮断後の明暗比は104であり、またIscは0.5μAでVocは0.3Vであった。
【0152】
(比較例4)
比較例3において、ガス導入管54よりCp2Mgを20sccm導入したことに代えて、ガス導入管54よりCp2Mgを30sccm導入した以外は、実施例5と同様にして、GaN:H:Mg膜を作製した。
【0153】
得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルを、FTIR装置を用いて測定したところ、3200cm-1付近にN−H、2100cm-1付近にGa−Hの結合に基づく赤外吸収ピークがそれぞれ見られ、さらに550cm-1付近にGa−Nの結合に基づく赤外吸収ピークが見られ、Ia/Ic、Ib/Icはそれぞれ0.3、0.5であった。Ga−H、N−Hの吸収により、水素濃度は40原子%と求められた。
【0154】
得られたGaInN:H:Mg膜中のMg濃度は、50℃の蒸気圧から計算すると22原子%であった。
【0155】
Si上に成膜したGaN:H:Mg膜と、サファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜の表面と断面を、走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、柱状構造が見られた。
【0156】
ITO基板上に成膜したGaN:H:Mg膜に、直径3mmの半透明金電極を蒸着して光半導体素子を作製し、−2Vを印加し、暗電流を測定したところ4×10-10Aであり、さらにHe−Cdレーザの325nmのスポット径2mmの紫外線で光電流を測定したところ10-8Aであった。また、紫外線の遮断後は10-9台に電流が減少し、その後ゆっくりと10-10台に低下した。光遮断後の明暗比は10であり、またIscは0.005μAでVocは0.02Vであり、光受光素子としても光起電力素子としても不十分な素子であった。
【0157】
【発明の効果】
以上により、本発明は、形状、サイズに制限がなく、且つ低コストのIII−V族化合物半導体、光電気特性(光導電性、光起電流、光起電力、量子効率)に優れたIII−V族化合物半導体、広範囲の光学ギャップが自由に選べ、光半導体としての機能が高性能で、経時変化が少なく、応答性、耐環境特性及び耐高温性に優れたIII−V族化合物半導体を用いた光半導体素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Mgドープ量と、光電流、光起電流、暗電流、及び暗起電流との関係を示す図である。
【図2】 本発明のIII−V族化合物半導体を製造する装置の1例を示す概略的構成図である。
【図3】 実施例1で得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルである。
【図4】 図4(a)はサファイア基板上に成膜したGaN:H:Mg膜のSEM断面写真の模式図であり、(b)はSi基板上に成膜したGaN:H:Mg膜のSEM断面写真の模式図である。
【図5】 実施例2で得られたGaN:H:Mg膜のIR吸収スペクトルである。
【符号の説明】
30 装置
32 容器
34 排気口
36 基板ホルダー
38 ヒーター
40、42、52、54 ガス導入管
44 マイクロ導波管
46 高周波コイル
48 50 石英管
Claims (6)
- 第一電極上に、
周期律表におけるIII族元素とV族元素とを主体とするGaN又はInGaNを含み、水素原子を5原子%〜10原子%含み、且つ、MgをIII族元素とV族元素との原子数の総和に対して2.0原子%〜8.0原子%含むIII−V族化合物半導体からなる層と、
第二の電極と、
を設けてなり、
光電流を発生する光起電力素子、又は光受光素子であることを特徴とする光半導体素子。 - 前記III−V族化合物半導体が、非単結晶化合物であることを特徴とする請求項1に記載の光半導体素子。
- 前記III−V族化合物半導体が、柱状構造を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光半導体素子。
- V族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIaとし、III族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIbとし、III族元素とV族元素との結合に基づく赤外吸収ピークの吸光度をIcとしたとき、Ia/Ic、及びIb/Icが、それぞれ0.5以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光半導体素子。
- V族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数(吸光度/膜厚)、及びIII族元素と水素原子との結合に基づく赤外吸収ピークの吸収係数(吸光度/膜厚)が、それぞれ5cm-1〜5000cm-1であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の光半導体素子。
- 光起電力素子と光受光素子との二つ機能を担うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の光半導体素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19344899A JP4126812B2 (ja) | 1999-07-07 | 1999-07-07 | 光半導体素子 |
US09/576,552 US6432521B1 (en) | 1999-07-07 | 2000-05-24 | Group III-V compound semiconductor, and semiconductor device using the compound semiconductor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19344899A JP4126812B2 (ja) | 1999-07-07 | 1999-07-07 | 光半導体素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001024212A JP2001024212A (ja) | 2001-01-26 |
JP4126812B2 true JP4126812B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=16308173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19344899A Expired - Fee Related JP4126812B2 (ja) | 1999-07-07 | 1999-07-07 | 光半導体素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6432521B1 (ja) |
JP (1) | JP4126812B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7892974B2 (en) * | 2000-04-11 | 2011-02-22 | Cree, Inc. | Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits |
DE10111501B4 (de) * | 2001-03-09 | 2019-03-21 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung |
JP2004079574A (ja) | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Sumitomo Chem Co Ltd | 化合物半導体ウェーハの製造方法及び化合物半導体素子 |
JPWO2007023722A1 (ja) * | 2005-08-25 | 2009-02-26 | 住友電気工業株式会社 | GaxIn1−xN(0≦x≦1)結晶の製造方法、GaxIn1−xN(0≦x≦1)結晶基板、GaN結晶の製造方法、GaN結晶基板および製品 |
JP2007056164A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Univ Nagoya | 発光層形成用基材、発光体及び発光物質 |
WO2007025062A2 (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-01 | Wakonda Technologies, Inc. | Photovoltaic template |
TWI379438B (en) * | 2007-03-02 | 2012-12-11 | Miin Jang Chen | Zinc-oxide-based semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same |
WO2009059128A2 (en) * | 2007-11-02 | 2009-05-07 | Wakonda Technologies, Inc. | Crystalline-thin-film photovoltaic structures and methods for forming the same |
US8236603B1 (en) | 2008-09-04 | 2012-08-07 | Solexant Corp. | Polycrystalline semiconductor layers and methods for forming the same |
US8415187B2 (en) * | 2009-01-28 | 2013-04-09 | Solexant Corporation | Large-grain crystalline thin-film structures and devices and methods for forming the same |
EP2441095A4 (en) * | 2009-06-10 | 2013-07-03 | Thinsilicon Corp | PV MODULES AND METHOD FOR PRODUCING PV MODULES WITH TANDEM SEMICONDUCTOR LAYERING PLATES |
US9250178B2 (en) * | 2011-10-07 | 2016-02-02 | Kla-Tencor Corporation | Passivation of nonlinear optical crystals |
JPWO2016117610A1 (ja) * | 2015-01-20 | 2017-10-26 | 旭硝子株式会社 | 透明導電性積層体 |
CN106772160B (zh) * | 2017-03-13 | 2023-04-18 | 上海纽迈电子科技有限公司 | 具有降温结构的高温射频线圈 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5306662A (en) * | 1991-11-08 | 1994-04-26 | Nichia Chemical Industries, Ltd. | Method of manufacturing P-type compound semiconductor |
KR100286699B1 (ko) * | 1993-01-28 | 2001-04-16 | 오가와 에이지 | 질화갈륨계 3-5족 화합물 반도체 발광디바이스 및 그 제조방법 |
US5786233A (en) * | 1996-02-20 | 1998-07-28 | U.S. Philips Corporation | Photo-assisted annealing process for activation of acceptors in semiconductor compound layers |
US5986285A (en) * | 1996-11-07 | 1999-11-16 | Fuji Xerox, Co., Ltd. | Group III-V amorphous and microcrystalline optical semiconductor including hydrogen, and method of forming thereof |
US5925897A (en) * | 1997-02-14 | 1999-07-20 | Oberman; David B. | Optoelectronic semiconductor diodes and devices comprising same |
US6150677A (en) * | 1998-02-19 | 2000-11-21 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method of crystal growth of compound semiconductor, compound semiconductor device and method of manufacturing the device |
-
1999
- 1999-07-07 JP JP19344899A patent/JP4126812B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-05-24 US US09/576,552 patent/US6432521B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001024212A (ja) | 2001-01-26 |
US6432521B1 (en) | 2002-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4214585B2 (ja) | 半導体デバイス、半導体デバイスの製造方法及び製造装置 | |
JP4126812B2 (ja) | 光半導体素子 | |
US5006180A (en) | Pin heterojunction photovoltaic elements with polycrystal GaP (H,F) semiconductor film | |
US5007971A (en) | Pin heterojunction photovoltaic elements with polycrystal BP(H,F) semiconductor film | |
US7354857B2 (en) | Method of making iron silicide and method of making photoelectric transducer | |
US6355874B1 (en) | Semiconductor device and solar cell | |
US20140158202A1 (en) | Light-absorbing material and photoelectric conversion element using the same | |
JP3794142B2 (ja) | 非単結晶光半導体およびその製造方法ならびに電子写真感光体 | |
US20030178629A1 (en) | Semiconductor light emission element, semiconductor composite element and process for producing semiconductor light emission element | |
US5976398A (en) | Process for manufacturing semiconductor, apparatus for manufacturing semiconductor, and amorphous material | |
JP2004265889A (ja) | 光電変換素子、光電変換装置、及び鉄シリサイド膜 | |
JP3794144B2 (ja) | 光半導体素子およびその製造方法 | |
EP1160879A2 (en) | Method of forming silicon-based thin film, silicon-based thin film and photovoltaic element | |
JP3695049B2 (ja) | 微結晶化合物光半導体の製造方法 | |
JP3769921B2 (ja) | 半導体受光素子とその製造方法、およびそれを用いた光センサ | |
JP3753811B2 (ja) | 非晶質光半導体及びその製造方法並びに光半導体素子 | |
JP4111145B2 (ja) | 光半導体素子 | |
JP4106849B2 (ja) | 太陽電池 | |
JPH04266067A (ja) | 光起電力素子 | |
JP3915817B2 (ja) | 微結晶化合物光半導体、それを用いた微結晶化合物光半導体膜及び光半導体素子 | |
JP4103346B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP3988448B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法及び該製造方法により得られたパターン体 | |
JP3852134B2 (ja) | 非晶質材料 | |
JPH0927630A (ja) | 光起電力素子及びその製造方法 | |
JP3791462B2 (ja) | 非晶質光半導体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070918 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080218 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080505 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4126812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |