JP4125817B2 - 電気モータの作動回路装置 - Google Patents

電気モータの作動回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4125817B2
JP4125817B2 JP13812898A JP13812898A JP4125817B2 JP 4125817 B2 JP4125817 B2 JP 4125817B2 JP 13812898 A JP13812898 A JP 13812898A JP 13812898 A JP13812898 A JP 13812898A JP 4125817 B2 JP4125817 B2 JP 4125817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
motor
controller
circuit device
analog converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13812898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10337062A (ja
Inventor
グライム ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH10337062A publication Critical patent/JPH10337062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125817B2 publication Critical patent/JP4125817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気モータを作動するための、デジタルコントローラを備えた回路装置に関する
【0002】
【従来の技術】
電気モータにおいては、電源投入後および起動フェーズではモータの巻線のインダクタンスのために、かなり高い電流を必要とすることは公知である。このようなモータがデジタルコントローラによって制御される場合には、コントローラの制御レンジは、モータの通常運転および起動フェーズの両方から構成される必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、モータの通常運転時に比較的高い制御感度を有するデジタルコントローラを備えた回路装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、本発明の請求項1により、電気モータを作動するための回路装置において、このモータを駆動するための駆動信号を供給するパラレル出力側を有するデジタルコントローラと、この駆動信号をアナログ信号に変換するデジタルアナログコンバータと、上記のデジタルコントローラとデジタルアナログコンバータとの間に接続されたマルチプレクサとを有しており、上記のデジタルアナログコンバータは、デジタルコントローラよりも高い分解能を有しており、上記マルチプレクサは、モータの起動フェーズ中に上記コントローラの制御レンジを記駆動信号の比較的高い電流レンジに切り換えるため、また起動フェーズの後に上記コントローラの制御レンジを比較的低い通常の電流レンジに切り換えるための制御信号に対する入力側を有していることを特徴とする、電気モータを作動する回路装置を構成することによって解決される。
本発明による有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明による回路装置では、デジタルコントローラの制御レンジを、起動フェーズに対しては比較的高い電流レンジへと切り換える。その後、モータの通常運転に対しては、このコントローラの制御レンジを元の比較的低い電流レンジへと切り換える。これにより、このコントローラの制御感度を、モータの通常運転に対しては十分に利用することが可能となる。さらに、起動フェーズに対して迅速に始動するために比較的高い電流を利用することができる。
【0006】
本発明による回路装置は、例えば、制御信号により感度の切換えが可能な特別なデジタルアナログコンバータを有していてもよい。別の実施例では、マルチプレクサが、デジタルコントローラと後続のデジタルアナログコンバータとの間に接続される。デジタルアナログコンバータは、コントローラよりも分解能が高いので、コントローラのデジタル信号を、マルチプレクサーを使用して、デジタルアナログコンバータの種々異なるレンジにわたって切り換えることが可能となる。
【0007】
起動フェーズと通常動作との間で切り換えるために制御信号を必要とする。この制御信号は、例えば既設のセンサから導出されてもよい。このセンサは、モータ制御のための同期信号を発生し、それと共にモータの速度を検出する。
【0008】
本発明は、例えばビデオレコーダー、カムコーダーおよび電気モータを備えた家庭用機器に使用することができる。
【0009】
【実施例】
本発明と有利な実施例を以下、図1〜3までの概略図を使って説明する。
【0010】
図1は、電気モータの電流/電圧特性曲線を示す。このモータは0から1A/5Vのレンジで作動される。図1のフェーズIで示した通常運転時には、モータは、0〜0.5Aのレンジで作動される。しかしながら始動フェーズつまり起動フェーズではモータは、1アンペアまでの電流で作動可能である。このようにして相応する装置の電源投入後は、モータは従来よりもかなり迅速に通常の回転速度に到達する。したがってモータに付属のデジタルコントローラは、0〜1A/5Vの全レンジが処理可能でなければならない。このために本発明では、コントローラのレンジIを、比較的高い電流レンジIIIに、すなわち図1における0.5アンペアから1アンペアの間に切り換える。比較的低い電流は起動フェーズでは不要のため、この切換は制限されることなく行うことが可能である。起動フェーズの終了が近づくと、レンジIIIを元のレンジIに切り換える。これによって通常運転時のモータの回転速度を格段に良好に制御することが可能となる。レンジIにおけるデジタルコントローラの分解能は、レンジIとレンジIIIから成るレンジIIにおける分解能よりも係数2だけ高いからである。
【0011】
電気モータを作動するためのデジタルコントローラを備えた回路装置は、例えば感度の切換が可能なマルチプライングデジタルアナログコンバータ(MDAC)DA1を含むこともある。図2では、このコンバータ(MDAC)は、4ビットの並列デジタル入力側Eを有する。Eからの入力信号はアナログ出力信号に変換され、出力側Aに出力される。デジタルアナログコンバータDA1の出力信号は、モータの(図示されていない)駆動段の入力側に接続されている。デジタルアナログコンバータDA1はまた、付加的に入力側Vを有しており、この入力側Vによって出力信号Aを線形に変化させることが可能である。スイッチSを介して、起動フェーズでは電圧I1が入力側Vに印加され、モータの通常運転時には電圧I2が印加される。この2つの電圧I1とI2の比は、例えば2対1とすることができる。しかしモータの特性に依存して他の比とすることもできる。
【0012】
図3は、デジタルコントローラμPとデジタルアナログコンバータDA2を有する回路装置を示している。この両者の間にはマルチプレクサMが設けられている。このデジタルコントローラμPは4ビットの出力側を有しており、この4ビットの出力信号は、マルチプレクサMの相応する4ビット入力側に供給される。デジタルアナログコンバータDA2は、並列5ビット入力側を有している。制御信号Uを使用して、マルチプレクサMは4つの並列入力側を下位4ビットまたは上位4ビットに接続することが可能である。制御信号Uをつぎのように選択する。すなわちモータの起動フェーズでは、デジタルアナログコンバータの入力側の上位4ビットをデジタルコントローラμPに接続し、通常運転時では、デジタルアナログコンバータDA2の下位4ビットを前記デジタルコントローラμPに接続するようにする。この方法によって、コントローラμPの4ビット分解能は、通常運転に対しては完全に維持され、起動フェーズにおいては係数2だけ高い電流をモータに供給することも可能となる。
【0013】
図3の実施例は、図1に相応して係数2で電流レンジが切り換えられる回路装置を示している。もっと多数の入力を有するデジタルアナログコンバータを使用し、このコンバータの入力側のビット数を別の値に選択することによって、他の電流レンジを選択することも可能である。
【0014】
電子娯楽機器に使用される電気モータは、通常は直流モータまたは有利には3相の巻線を有する低電力同期モータである。この場合には、本発明による電流レンジを、全3相に対して起動フェーズでそれぞれ切り換える。本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、当業者は電気モータの他の技術分野にも使用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】モータの電流/電圧特性曲線を示す線図である。
【図2】マルチプライングデジタルアナログコンバータの略線図である。
【図3】モータを作動するためのマルチプレクサを備えた回路装置を示す。
【符号の説明】
S スイッチ
A アナログ出力側
E 並列4ビット入力側
DA1,DA2 デジタルアナログコンバータ
U 制御信号
μP デジタルコントローラ
M マルチプレクサ

Claims (3)

  1. 電気モータを作動するための回路装置において、
    前記モータを駆動するための駆動信号を供給するパラレル出力側を有するデジタルコントローラと、
    前記駆動信号をアナログ信号に変換するデジタルアナログコンバータと、
    前記のデジタルコントローラとデジタルアナログコンバータとの間に接続されたマルチプレクサとを有しており、
    前記のデジタルアナログコンバータは、デジタルコントローラよりも高い分解能を有しており、
    前記マルチプレクサは、モータの起動フェーズ中に前記コントローラの制御レンジを前記駆動信号の比較的高い電流レンジに切り換えるため、また起動フェーズの後に前記コントローラの制御レンジを比較的低い通常の電流レンジに切り換えるための制御信号に対する入力側を有していることを特徴とする、
    電気モータを作動する回路装置。
  2. 前記モータの回転速度を検出するために設けられたセンサを含んでおり、該センサは、前記の起動フェーズと通常運転との間を切り換えるための制御信号を発生する、
    請求項1に記載の回路装置。
  3. 前記センサは、前記モータを制御するための同期化信号を発生する、
    請求項2に記載の回路装置。
JP13812898A 1997-05-23 1998-05-20 電気モータの作動回路装置 Expired - Fee Related JP4125817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19721490A DE19721490A1 (de) 1997-05-23 1997-05-23 Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben eines elektronischen Motors
DE19721490.8 1997-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10337062A JPH10337062A (ja) 1998-12-18
JP4125817B2 true JP4125817B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=7830221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13812898A Expired - Fee Related JP4125817B2 (ja) 1997-05-23 1998-05-20 電気モータの作動回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6337553B1 (ja)
EP (1) EP0880222B1 (ja)
JP (1) JP4125817B2 (ja)
CN (1) CN1204680C (ja)
DE (2) DE19721490A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10047758B2 (en) * 2016-06-20 2018-08-14 Lg Chem. Ltd. System for controlling operation of first and second electric fans

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2819942C2 (de) * 1978-05-06 1983-11-24 R. Stahl GmbH & Co , Elektrozugwerk, 7118 Künzelsau Elektrobremsmotor
IT1133107B (it) * 1980-09-18 1986-07-09 Honeywell Inf Systems Circuito di pilotaggio di un motore passo-a-passo
JPS60113510A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Automob Antipollut & Saf Res Center デイジタル−アナログ変換制御装置
DE3423329C2 (de) * 1984-06-23 1986-10-09 Felo Holland-Letz GmbH & Co KG, 3577 Neustadt Steuereinrichtung für den einem Gleichstrommotor, insbesondere eines Schraubendrehers, aus einer Gleichstromquelle mit kleiner Betriebsspannung zuzuführenden Strom
DE3536416A1 (de) * 1984-06-23 1987-04-23 Holland Letz Felo Werkzeug Steuereinrichtung fuer den einem gleichstrommotor, insbesondere eines werkzeuges, wie eines schraubendrehers oder einer kartuschenpistole zuzufuehrenden strom
EP0243625A3 (en) * 1986-04-28 1989-08-16 International Business Machines Corporation Dc motor speed control
DE3810693A1 (de) * 1988-03-29 1989-11-09 Mulfingen Elektrobau Ebm Verfahren sowie steuerungsvorrichtung zur drehzahlsteuerung von elektromotoren
DE3827509C2 (de) * 1988-08-12 1994-03-24 Kuka Schweissanlagen & Roboter Antrieb insbesondere für den Schweißdrahtvorschub an Schweißeinrichtungen
DE4327483A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Leistungsstellelements einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
US6337553B1 (en) 2002-01-08
CN1204680C (zh) 2005-06-01
EP0880222B1 (en) 2009-09-02
DE69841115D1 (de) 2009-10-15
DE19721490A1 (de) 1998-11-26
CN1200597A (zh) 1998-12-02
JPH10337062A (ja) 1998-12-18
EP0880222A1 (en) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741050B2 (en) Method of controlling and switching for braking an electronically commutated electrical motor
JPS63290184A (ja) ディジタル整流子、ディジタル制御装置、ディジタル整流方法及び相の切換えを制御する方法
JP2004104842A (ja) インバータ装置
US4990837A (en) Dynamic braking apparatus for a motor
JPH08256497A (ja) 電動機駆動方法
JP4125817B2 (ja) 電気モータの作動回路装置
CA2232888A1 (en) Simplified control for running a switched reluctance motor
US20050200336A1 (en) Method for acceleration of a shaft run, as well as an apparatus for carrying out the method
US7479746B2 (en) Power converter for an electric engine start system
JP2000150193A (ja) X線管の陽極回転駆動装置
JP2000150193A5 (ja)
JPH11313496A (ja) 直流電動機の運転制御装置
JP2001292587A (ja) 交流電動機制御装置
JP2887320B2 (ja) ブラシレスモータの起動方法及び起動装置
CA1299641C (en) Cycloconverter drive utilizing a dual stator motor
JPH0946801A (ja) 電動車両
JPH11122965A (ja) 電動機制御装置
SU1377994A1 (ru) Электропривод
JP2002154426A (ja) 電動ブレーキ
RU36068U1 (ru) Электропривод переменного тока
JPS61269692A (ja) 同期速度可変型単相誘導電動機装置
SU1690158A1 (ru) Многодвигательный электропривод переменного тока
CA1171901A (en) Apparatus and method for high slip operation of an ac electric motor at substantially zero rotation and substantially zero torque
JPS6439283A (en) Brushless motor
JPS6352695A (ja) 交流電動機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees