JP4121632B2 - 複合粘着シート - Google Patents

複合粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP4121632B2
JP4121632B2 JP26230998A JP26230998A JP4121632B2 JP 4121632 B2 JP4121632 B2 JP 4121632B2 JP 26230998 A JP26230998 A JP 26230998A JP 26230998 A JP26230998 A JP 26230998A JP 4121632 B2 JP4121632 B2 JP 4121632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive layer
adhesive sheet
adherend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26230998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000073030A (ja
Inventor
秀仁 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP26230998A priority Critical patent/JP4121632B2/ja
Publication of JP2000073030A publication Critical patent/JP2000073030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121632B2 publication Critical patent/JP4121632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘着性の異なる感圧性接着剤層を複合してなる粘着シートに関し、さらに詳しくは、従来の両面テープ様態に使用し、被着体に再剥離再貼着させる機能を付与できる粘着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在使用されている両面テープは通常の糊や接着剤などと同様の機能が求められるもので、例えば、シート片にテープを貼着し、これを台紙などに貼り合わせたり、封筒の封緘片にテープを貼着し、封入物を封入した後に封緘片を接着させるなど、テープ被着体とさらに別の被着体との間あるいは被着体同士を完全接着させるために使用される。そして、その一般的な構成は、剥離紙面に強粘着型の感圧性接着剤層を施してなるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の両面テープでは成し得ないアプリケーションにて被着体を利用できるようにしたい場合もある。とりわけ、被着体をさらに別の被着体との間あるいは被着体同士で再剥離再貼着できれば、例えば、任意の位置に貼り代えでき、かつ、位置ずれが生じないようにした貼着付箋や、葉書や封書などに記載された情報を一時的に隠蔽するため、情報記載部を覆うように仮着する隠蔽シール、あるいはメッセージを記載して二つ折りした後、対向面を仮着して容易に他人に読まれないようにした伝言メモなどとして被着体を利用できる。そこで、本発明は、従来の両面テープ様態に使用し、被着体に容易に再剥離再貼着させる機能を付与できる粘着シートの提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を達成するため、本発明者は、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層と強粘着型の感圧性接着剤層とを併設させ、本体を二つ折りすることで当該それぞれの感圧性接着剤層を積層し、接着させ、従来の両面テープ様態で使用できる粘着シートを想到した。
【0005】
すなわち、本発明の複合粘着シートは、剥離紙面を区画線にて略均等に二分割に区画してなるそれぞれの領域に、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層と強粘着型の感圧性接着剤層とが併設されてなることを特徴とする。
【0006】
したがって、本発明の複合粘着シートによれば、区画線にて二つ折りして、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層と強粘着型の感圧性接着剤層とを積層し、接着させた後、剥離紙を区画線にて切り取り、もしくは折り曲げ、強粘着型の感圧性接着剤層が表出するように剥離し、先ず、この強粘着型の感圧性接着剤層をもって被着体に貼着し、次に、剥離紙を完全に取り去り、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層を表出させれば、この表出した感圧性接着剤層をもって別の被着体との間あるいは被着体同士で再剥離再貼着できる。
【0007】
【発明の実施形態】
以下、本発明の複合粘着シートについて添付の図面に基づきさらに詳述する。なお、ここにおいて、図1は本発明の複合粘着シートの平面図、図2は図1のX−X線断面図、図3は図1の複合粘着シートを二つ折りした使用状態の断面説明図である。
【0008】
図1および図2に示すように、本発明の複合粘着シート1は、剥離紙2面を区画線Mにて略均等に二分割に区画してなるそれぞれの領域に、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層3と強粘着型の感圧性接着剤層4とが併設されてなる。
【0009】
なお、本発明における再剥離再貼着型や強粘着型の感圧接着剤の種類は従来公知のもので良く特に限定はない。例えば、再剥離再貼着型のものは従来の貼着付箋や隠蔽シールなどで使用されるもので良く、一方、強粘着型のものは従来の粘着シートで使用されているもので良い。また、剥離紙も従来公知のもので良く、当然、その剥離面側に感圧性接着剤層が併設される。
【0010】
各々の感圧性接着剤層の形成方法については、例えば、専用塗布機や印刷機などをもって剥離紙2面の一方の領域に一方の感圧性接着剤を塗布し、その感圧性接着剤の種類に応じ、温風乾燥、赤外線照射、紫外線照射などにより定着させて感圧性接着剤層を形成し、他方の領域に別の感圧性接着剤層を同様な方法にて順次形成するものである。
【0011】
本発明の複合粘着シートの使用は、例えば、被着体5を葉書Pに記載された情報記載部Jを覆うように仮着する隠蔽シールSとして利用したい場合、複合粘着シート1を二つ折りし、剥離紙(図示せず)をミシン線からなる区画線(図示せず)にて切り取り、強粘着型の感圧性接着剤層4が表出するように剥離し、この強粘着型の感圧性接着剤層4をもって隠蔽シールSの基材たる被着体5に貼着する。次に、残りの剥離紙(図示せず)を完全に取り去り、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層3を表出させ、この感圧性接着剤層3をもって葉書Pの記載情報記載部Jに隠蔽シールSを仮着し、当該情報を隠蔽する。(図3参照)そして、その情報確認時には、隠蔽シールSを剥離するが、必要に応じ、再度別の葉書にも同様な処置もできる。このように、被着体には再剥離再貼着型の感圧性接着剤層によって、何度でも別の被着体との間に剥離・貼着を繰り返すことができる機能が付与される。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の複合粘着シートによれば、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層と強粘着型の感圧性接着剤層とが併設され、本体を二つ折りすることで当該それぞれの感圧性接着剤層を積層し、接着させ、従来の両面テープ様態で使用でき、被着体に容易に再剥離再貼着させる機能を付与し、貼着付箋や隠蔽シール、あるいは伝言メモなどとして被着体を利用できるといった効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合粘着シートの平面図。
【図2】図1のX−X線断面図。
【図3】図1の複合粘着シートを二つ折りした使用状態の断面説明図。
【符号の説明】
1 複合粘着シート
2 剥離紙
3 再剥離再貼着型の感圧性接着剤層
4 強粘着型の感圧性接着剤層
5 被着体
6 別の被着体
M 区画線
P 葉書
J 情報記載部

Claims (1)

  1. 剥離紙面を区画線にて略均等に二分割に区画してなるそれぞれの領域に、再剥離再貼着型の感圧性接着剤層と強粘着型の感圧性接着剤層とが併設されてなる複合粘着シート。
JP26230998A 1998-08-31 1998-08-31 複合粘着シート Expired - Fee Related JP4121632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26230998A JP4121632B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 複合粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26230998A JP4121632B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 複合粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000073030A JP2000073030A (ja) 2000-03-07
JP4121632B2 true JP4121632B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=17374002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26230998A Expired - Fee Related JP4121632B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 複合粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4121632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596532B2 (ja) * 2005-04-14 2010-12-08 小林クリエイト株式会社 隠蔽ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000073030A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004109577A (ja) 隠蔽ラベルシート
JP4121632B2 (ja) 複合粘着シート
JP2556216Y2 (ja) 貼り合わせ封書
JP4920706B2 (ja) 伝票用シート
JP2017185764A (ja) 封入物封緘封書
JP4209001B2 (ja) 複合両面テープ
JP3530569B2 (ja) カード又は用紙等のラミネート方法
JP4511918B2 (ja) 情報隠蔽シート
JP4090612B2 (ja) 隠蔽情報記録媒体
JP3929622B2 (ja) 重ね合わせ接着用シート
JPH09315049A (ja) 葉書組立体
JP3017304U (ja) 便箋封筒
JP3756227B2 (ja) 隠蔽葉書
JP3286835B2 (ja) 封 筒
JP2001146083A (ja) 秘密情報を隠蔽するための隠蔽シート及びその製造方法
JP3772288B2 (ja) 隠蔽用ラベルシート
JPH03387Y2 (ja)
JP2004154940A (ja) シール付きはがき
JP3570911B2 (ja) 情報隠蔽用ラベル付き複写記入シート
JP3274007B2 (ja) 隠蔽ラベルの簡易貼付媒体
JP2992872B2 (ja) 資料保持台紙
JP2606430Y2 (ja) 隠蔽シート
JP2002029181A (ja) 疑似接着シート及びそれを用いた情報通信体
JPH10315665A (ja) 封緘シート及び封緘シートの作成方法
JPH09234978A (ja) 葉書組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees