JP4121293B2 - 選択的リセット放電を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置 - Google Patents

選択的リセット放電を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4121293B2
JP4121293B2 JP2002076866A JP2002076866A JP4121293B2 JP 4121293 B2 JP4121293 B2 JP 4121293B2 JP 2002076866 A JP2002076866 A JP 2002076866A JP 2002076866 A JP2002076866 A JP 2002076866A JP 4121293 B2 JP4121293 B2 JP 4121293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
voltage
period
discharge
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002076866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002318563A (ja
Inventor
鎭成 金
晉釜 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2001-0062355A external-priority patent/KR100445027B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2002318563A publication Critical patent/JP2002318563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121293B2 publication Critical patent/JP4121293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ受像機やコンピュータモニターなどの画像表示に使われるプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置に係り、特に放電セルの壁電荷分布を考慮してリセット放電を選択的に行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パネル駆動タイミングはリセット(初期化)期間、記録期間、維持期間、消去期間に分けられる。リセット期間はセルにアドレッシング動作が円滑に行われるようにするために各セルの状態を初期化させ、記録期間はパネルでターンオンされるセル及びそうでないセルを選択してターンオンされるセルに壁電荷を蓄積する動作を行い、維持期間はアドレッシングされたセルに実際に画像を表示するための放電を行い、消去期間はセルの壁電荷を減らして維持放電を終了させる。
【0003】
プラズマディスプレイパネルの色々な品位関連項目のうちコントラストを向上させることは非常に重要である。コントラストはパネルで表示される画像で明るい部分及び暗い部分の輝度の割合として表示されるが、明るい部分は主に維持放電により、暗い部分はリセット放電により生じた光より構成される。コントラストを向上させるためには明るい部分をさらに明るくしたり暗い部分をさらに暗くする必要がある。
【0004】
図7は、AC型プラズマディスプレイパネルの一部斜視図である。第1ガラス基板1上には誘電体層2及び保護膜3より覆われた走査電極4及び維持電極5が対をなして平行に設けられる。第2ガラス基板6上には絶縁体層7より覆われた複数のアドレス電極8が設けられる。アドレス電極8の間にある絶縁体層7上にはアドレス電極8と平行に隔壁9が形成されている。また、絶縁体層7の表面及び隔壁9の両側面には蛍光体10が形成されている。第1ガラス基板1及び第2ガラス基板6は走査電極4とアドレス電極8及び維持電極5とアドレス電極8が直交するように放電空間11を介在して対向して配置されている。アドレス電極8と、対をなす走査電極4と維持電極5との交差部にある放電空間11とが放電セル12を形成する。
【0005】
図8は、パネルの電極配列図を示したものである。電極はm列×n行のマトリックス構成をとる。列方向にはアドレス電極A1〜Amが配列されており、行方向にはn行の走査電極SCN1〜SCNn及び維持電極SUS1〜SUSnが配列されている。図8に示された放電セルは図7に示された放電セル12に対応する。
【0006】
図9は、従来の技術によるパネル駆動方法の駆動波形タイミング図を示したものである。この駆動方法は256階調表示のために1フレーム期間を8つのサブフィールドより構成し、各サブフィールドは初期化期間、記録期間、維持期間及び消去期間より構成される。以下、第1サブフィールドでの動作について説明する。
【0007】
リセット期間において、その前半にはすべてのアドレス電極A1〜Am及びすべての維持電極SUS1〜SUSnを0Vに維持する。すべての走査電極SCN1〜SCNnには、維持電極SUS1〜SUSnに対して放電開始電圧以下の電圧VpVから放電開始電圧以上の電圧VrVに向かって緩慢に立ち上がるランプ電圧を印加する。このランプ電圧が立ち上がる間にすべての放電セルで走査電極からアドレス電極及び維持電極に各々最初の弱いリセット放電が起きる。これにより走査電極上の保護膜の表面に負の壁電荷が蓄積される。同時にアドレス電極上の絶縁体表面及び維持電極上の保護膜表面には正の壁電荷が蓄積される。
【0008】
次いで、リセット期間の後半にはすべての維持電極を定電圧VhVに維持する。すべての走査電極には、維持電極に対して放電開始電圧以下の電圧VqVから放電開始電圧以上の電圧0Vに向かって緩慢に立ち下がるランプ電圧を印加する。このランプ電圧が立ち下がる間に再びすべての放電セルで、維持電極から走査電極に第2回目の弱いリセット放電が起きる。これによって、走査電極上の保護膜表面の負の壁電圧及び維持電極上の保護膜表面の正の壁電圧が弱くなる。また、アドレス電極と走査電極との間にも弱い放電が起き、アドレス電極上の絶縁体層表面の正の壁電圧は記録動作に適した値に調整される。このようにして、リセット期間のリセット動作が完了する。
【0009】
次の記録期間ではまずすべての走査電極を電圧Vsに維持する。アドレス電極のうち1行目に表示する放電セルに対応するアドレス電極Aj(j=1〜mの整数)に正の記録パルス電圧である+VwVを、1行目の走査電極SCN1に走査パルス電圧0Vを各々同時に印加する。この時、アドレス電極Ajと走査電極SCN1との交差部で絶縁体層表面と走査電極SCN1上の保護膜表面との電圧は、記録パルス電圧+VwVにアドレス電極上の絶縁体層表面の正の壁電圧が加算されたものである。それによって、その交差部で所定のアドレス電極Ajと走査電極SCN1との間、及び維持電極SUS1と走査電極SCN1との間に記録放電が起きる。したがって、この交差部の走査電極SCN1上の保護膜表面に正の壁電圧が蓄積され、維持電極SUS1上の保護膜表面に負の壁電圧が蓄積され、アドレス電極Aj上の絶縁体層の表面に負の壁電圧が蓄積される。このような記録過程がすべての行に対して行われる。
【0010】
記録期間が終了すれば、維持期間がつながる。維持期間中にはすべての走査電極及び維持電極を0Vにした後、すべての走査電極に正の維持パルス+VmVを印加する。この時、記録放電を起こした放電セルでの走査電極SCNi(I=1〜nの整数)上の保護膜の表面と維持電極上の保護膜の表面との間の電圧は、維持パルス電圧と、記録期間に蓄積された走査電極SCN1上の保護膜表面に蓄積された正の壁電圧及び維持電極SUS1上の保護膜表面に蓄積された負の壁電圧とが加算されて、放電開始電圧以上を超過する。このために、記録放電を起こした放電セルでは走査電極と維持電極との間に維持放電が起きる。この維持放電を起こした放電セルでの走査電極上の保護膜表面には負の壁電圧が蓄積され、維持電極上の保護膜表面には正の壁電圧が蓄積される。その後、走査電極に印加された維持パルス電圧は0Vに戻る。次いで、すべての維持電極に正の維持パルス電圧+VmVを印加し、前述したような過程を経て記録放電を起こした放電セルでは走査電極と維持電極との間に維持放電が起きる。この後、同じ方法ですべての走査電極及びすべての維持電極に正の維持パルス電圧を交互に入力することによって維持放電が行われる。この維持放電によって励起された蛍光体からの可視光線が表示に用いられる。
【0011】
維持期間が終了すれば、消去期間中にすべての維持電極に0Vから+VeVに向かって緩慢に立ち上がるランプ電圧を印加する。この時、維持放電を起こした放電セルにおいて、走査電極上の保護膜表面と維持電極上の保護膜表面との間の電圧は、維持期間の最終時点で現れる走査電極上の保護膜表面の負の壁電圧及び維持電極上の保護膜表面の正の壁電圧にこのランプ電圧を加算したものになる。このために、維持放電を起こした放電セルで維持電極と走査電極との間に弱い消去放電が起き、走査電極上の保護膜表面の負の壁電圧及び維持電極上の保護膜表面の正の壁電圧が弱くなって維持放電は止まる。このようにして消去動作が完了する。
【0012】
上記従来の技術によれば、プラズマディスプレイパネルで暗い部分はリセット放電によって生じた光より構成されるが、このようなリセット放電は一サブフィールドを始めとしてすべてのセルで起きる。したがって、ターンオフされるべき放電セルでもリセット放電が起きるためにそのリセット放電による光が生じ、したがってコントラストを低下させる要因となった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする技術的課題は、パネル表示駆動過程で選択的なリセット放電を行って暗く表示される部分はさらに暗く表示してコントラストを向上させうるプラズマディスプレイパネル駆動方法及びその装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、各セルの状態を初期化させるリセット期間、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングする記録期間及びアドレッシングされたセルを放電させる維持期間を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、前記リセット期間中に、前記記録期間中に記録放電が起きうる条件を備えたセルではリセット放電が起きなく、そうでないセルではリセット放電が起きるようにリセット信号を印加することを特徴とし、リセット期間を始める時点のセルの壁電荷構造において、記録期間中にアドレス電圧を印加しても記録放電が起きない壁電荷構造を有するセルまたは、記録期間中に記録放電が起きなくても維持期間中に維持放電を起こす壁電荷構造を有するセルでは前記リセット期間中にリセット放電を起こすことが望ましい。
【0015】
前記の課題を解決するために、本発明に係る他のプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、各セルの状態を初期化させるリセット期間、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングする記録期間及びアドレッシングされたセルを放電させる維持期間を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、前記リセット期間中にリセット波形を印加するが、リセット期間の前半部では所定電圧レベルのリセットパルスを印加し、そのリセット期間の後半部では電圧レベルが順次減少するランプパルスを印加することを特徴とし、前記リセット期間を始める時点のセルの壁電荷構造に基づいて、記録期間中にアドレス電圧によって記録放電が起きうるセルではリセット放電が起きないように前記リセットパルスの電圧レベルが設定されることが望ましい。
【0016】
前記の課題を解決するために、本発明に係る他のプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、各セルの状態を初期化させるリセット期間、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングする記録期間及びアドレッシングされたセルを放電させる維持期間を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、前記リセット期間中に維持電極及びアドレス電極に一定電圧を維持した状態で走査電極にリセット電圧を印加して、リセット放電が前記走査電極と前記アドレス電極との間で実質的に起き、前記走査電極と前記維持電極との間の放電は実質的に抑制されることを特徴とする。
【0017】
前記の課題を解決するために、本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動装置は、各セルの状態を初期化させるリセット信号を生じるためのリセット信号発生器と、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングするアドレス信号を生じるためのアドレス信号発生器と、前記アドレス信号発生器によってアドレッシングされたセルを放電させる維持信号を生じるための維持信号発生器とを具備し、前記リセット信号発生器は、前記アドレス信号によるアドレス放電が正常的に行われる条件を備えたセルではリセット放電が起きないようにし、そうでないセルではリセット放電が起きるように前記リセット信号を生じることを特徴とし、前記リセット信号発生器は、リセット期間の前半部では所定電圧レベルのリセットパルスを印加し、そのリセット期間の後半部では電圧レベルが順次減少するランプパルスを印加することが望ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例について詳細に説明する。
【0019】
本発明は、プラズマディスプレイパネルで不要なリセット放電を抑制してコントラストを向上させる方法として、リセット期間中にアドレッシング条件を満足するセルではリセット放電が起きないようにし、アドレッシング条件を満足しないセルのみでリセット放電が起きるように構成してパネルの暗い部分で生じる光を最小化してコントラストを向上させることとしたものである。リセット期間は、アドレス電極、維持電極及び走査電極の各々に適当な極性及び量で壁電荷を形成させて記録期間中の記録動作を円滑に行うように壁電荷の分布を調整する期間である。ここで、"アドレッシング条件"とは、記録期間中の維持放電期間中にターンオンされるべきセルとそうでないセルを区分できるようにする記録動作が正確に行われうる条件をいう。したがって、リセット期間中に敢えてリセット放電を起こさなくても記録期間及び維持期間中に正常的な動作を行える壁電荷状態を備えたセルをアドレッシング条件を満足するセルと称し、そうでないセルをアドレッシング条件を満足しないセルと称する。
【0020】
放電セルがアドレッシング条件を満足するためには走査電極に多量の負電荷が蓄積され、アドレス電極に多量の正電荷が蓄積されており、記録期間中に維持電極に印加されるバイアス電圧によって維持電極には適当量の負電荷や、あるいは少量の正電荷が蓄積されていなければならない。それにより、記録期間中に維持電極と走査電極との間に適量の壁電荷が形成され、記録期間後に行われる維持期間中に印加される維持電圧により走査電極と維持電極との間で維持放電が円滑に行われるようにする。また、維持電極及び走査電極には、記録期間中にその放電セルに記録放電が起きない場合に維持期間中に放電を起こさない程度の壁電荷が残っていなければならない。したがって、前記のようにアドレッシング条件を満足する放電セルではリセット放電を起こせず、アドレッシング条件を満足しない放電セルではリセット放電を起こしてその放電セルをアドレッシング条件を満足する放電セルに変える。
【0021】
図1は、アドレッシング条件を備えた放電セルの壁電荷構造を示す図である。走査電極Yには多量の負電荷を蓄積し、アドレス電極Aには多量の正電荷を蓄積しており、これら電極に蓄積された電荷は記録期間中にアドレス電圧がアドレス電極に印加され、走査電極に走査電圧が印加される時にアドレス(記録)放電が起きうる程度、あるいはそれ以上の壁電圧を形成できる程度にならなければならない。この時、維持電極Xには、記録期間中に維持電極に印加されるバイアス電圧によって適当量の負電荷が蓄積されていたり、あるいは少量の正電荷が蓄積されていてもよい。
【0022】
言い換えれば、図1は、リセット期間中にリセット放電がなくても記録期間中に記録放電を行える壁電荷条件を有する場合を示す。すなわち、記録期間中にアドレス電極Aにアドレスパルスが印加され、同時に走査電極Yに走査パルスが印加された時、アドレス電極と走査電極との間に形成された壁電圧及びこれら電極に印加されたパルス電圧によって二つの電極の間に放電が起きなければならない。
【0023】
一方、記録期間中のあるセルでアドレス電極にアドレスパルスは印加されず、走査電極に走査パルスが印加される場合(すなわち、記録されるセルではない場合)、アドレス電極と走査電極との間に放電が起きないようにこれら二つの電極の間に壁電荷が形成されていなければならなず、また走査電極と維持電極との間にも放電が起きないようにこれら二つの電極の間に壁電荷が形成されていなければならない。この場合(すなわち、記録されるセルではない場合)、アドレス電極と走査電極との間に形成された壁電荷による電位差と記録期間中の外部印加電位差との和が放電開始電圧よりは小さく、(放電開始電圧−マージン電圧)よりは大きくなるようにリセット期間中にアドレス電極と走査電極との間に壁電荷を形成することが望ましい。また、記録期間中に走査電極に走査パルスが印加され、維持電極に所定の電圧が印加されている状態で走査電極と維持電極との間に放電が起きないようにするためには、走査電極及び維持電極に形成された壁電荷による電位差と記録期間中の外部印加電圧による電位差との和が放電開始電圧よりは小さく、(放電開始電圧−マージン電圧)よりは大きくなるように、リセット期間中に走査電極と維持電極との間に壁電荷を形成することが望ましい。
【0024】
ここで、前述した下限値に関するマージン電圧は、例えば40Vと設定できるが、その意味を調べれば次の通りである。電極の間に強い放電を起こすためには放電開始電圧よりある程度高い電圧を印加する必要がある。アドレス放電のためにアドレス電極に印加されるパルスの電圧は約60〜80Vであるが、リセット期間後の壁電荷による壁電圧が25〜40V程度で放電開始電圧より低く設定できる。したがって、二つの電極の間には(60〜80V)−(24-40V)程度の電圧が外部から印加されれば二つの電極の間の電圧が放電開始電圧を超過してアドレス電極と走査電極との間に強い放電を得られる。このように、前述したような条件を有するパネルの場合にはマージン電圧を約40Vと設定できるが、もし他の条件を有するパネルの場合には適当な他の値を選択的に適用できる。
【0025】
一方、放電セルがアドレッシング条件を満足しない場合がいくつかある。すなわち、走査電極に正電荷が蓄積され、アドレス電極に負電荷が蓄積されている場合(図2A参照)、または走査電極に蓄積されている負電荷及びアドレス電極に蓄積されている正電荷によって形成された壁電圧が所定の基準値より低くてアドレス電圧を電極に印加してもアドレス(記録)放電が起きない場合(図2B参照)である。前記の二つの場合は、リセット期間中にリセット放電が起きなければ記録期間中に記録放電が起きない壁電荷状態を有することをいう。すなわち、記録期間中にアドレス電極にアドレスパルスを印加し、走査電極に走査パルスを印加した時、外部印加電圧(アドレッシング電圧)による電位差とアドレス電極及び走査電極に形成された壁電荷による電位差との和が放電開始電圧を超過しない程度でこれら電極の間に壁電荷が形成されていることを意味する。
【0026】
また、維持電極に多量の負電荷が蓄積されて記録期間中にアドレス放電が起きなくても維持期間中に維持放電が起きる場合があるが、誤動作の可能性が大きい場合(図2C参照)も広い意味では含まれる。言い換えれば、記録放電が起きなくても維持期間中にアドレス電極及び維持電極に形成された壁電荷による電位差と外部印加電位差との和が放電開始電圧を超過する程度でアドレス電極と維持電極との間に壁電荷が形成されている場合をいう。
【0027】
本発明では、図1のようにアドレッシング条件を満足する放電セルではリセット放電が起きないようにし、図2Aないし図2Cのようにアドレッシング条件を満足しない放電セルではリセット放電を起こす。このような選択的リセット放電は、アドレッシング条件を満足する放電セル及びそうでない放電セルの壁電荷分布を用いて同じリセットパルス信号を印加してもこれらが相異なる放電特性を有するようにして達成できる。
【0028】
図4は、本発明の一実施例に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する駆動波形タイミング図である。一つのフレームは多数のサブフィールドより構成され、各サブフィールドはリセット期間、記録期間、維持期間、消去期間に分けられる。もちろん本実施例では、このようにフレームがサブフィールド構造を有する場合にも適用されるが、そうでない場合にも同じく適用される。
【0029】
リセット期間中に、リセット期間の前半部には矩形波"リセットパルス"が印加され、そのリセット期間の後半部では線形的に減少する"ランプパルス"が印加される。一方、維持電極には、リセット期間の前半部で印加されるリセットパルスにより走査電極と維持電極との間に放電が起きないように所定の電圧を印加する。例えば、維持電極には一定の電位の電圧Vbが印加されるが、リセット期間中には維持放電電圧Vmと同じか、またはある程度高く設定してもよく、記録期間中には維持放電電圧Vmより高く設定したり、または同じく設定する。そして、アドレス電極には0Vが印加される。
【0030】
アドレッシング条件を満足する放電セルでは、アドレス電極と走査電極との間の壁電荷による電位差と、リセットパルスによってアドレス電極と走査電極との間に印加された電位差との和が放電開始電圧を超過しないようにリセットパルス電圧(またはリセットパルスによってアドレス電極と走査電極との間に印加された電位差)を設定する。例えば、リセットパルス電圧を2倍の放電開始電圧にマージン電圧(例:40V)を足した値より低く設定することが望ましい(これについては後述される)。
【0031】
リセットパルス電圧の上限値について調べれば、パネルで十分の放電を起こすためにはアドレス電極と走査電極との間に放電開始電圧を超過する電圧が形成されなければならないが、その超過電圧がここのマージン電圧に該当する。したがって、マージン電圧を、アドレス放電時にアドレス電極と走査電極との間に印加される全体電位差から放電開始電圧を引いた値(後述する数式3で左辺から右辺を引いた値、すなわち、数式4のα)と定義すればパネルの条件が異なる状況でも適用できる。
【0032】
一方、アドレッシング条件を満足しない放電セルでは、アドレス電極と走査電極との間の壁電荷による電位差と、リセットパルスによってアドレス電極と走査電極との間に印加された電位差との和が放電開始電圧を超過するようにリセットパルス電圧(またはリセットパルスによってアドレス電極と走査電極との間に印加された電位差)を設定する。例えば、リセットパルス電圧を、2倍の放電開始電圧からアドレスパルス電圧を引いた値よりさらに大きく、または2倍の放電開始電圧から2倍のアドレスパルス電圧を引いた値よりさらに大きく設定することが望ましい(これについては後述される)。
【0033】
矩形波リセットパルスが走査電極に印加されれば、アドレッシング条件を満足する放電セルではリセット放電が起きないが、アドレッシング条件を満足しないセルではリセット放電が起きて、走査電極には多量の負電荷を、アドレス電極には多量の正電荷を蓄積でき、電荷の量はアドレス電圧が印加される時にアドレス放電が起きうる程度あるいはそれ以上の壁電圧を形成できる程度である(図3A参照)。このような電極の電荷分布で線形的に減少するランプパルスを走査電極に印加すれば、維持電極と走査電極との間の電圧差が適切に維持されてその放電セルは図3Bのようにアドレッシング条件を満足する壁電荷構造を有する。リセット期間の後半部に印加されるランプパルスは、走査電極とアドレス電極との間に放電が起きず、走査電極と維持電極との間にも放電が起きない所定レベルの電圧から走査パルスの低レベルの電圧と同じか、あるいはそれより所定レベル高い電圧に向かって減少する傾斜を有するパルスで具現できる。
【0034】
図4に示された波形図を参照してリセット期間中の放電メカニズムを調べれば、維持電極及びアドレス電極には一定の電圧を維持した状態で走査電極にリセット電圧を印加して、リセット放電は走査電極とアドレス電極との間で実質的に起こす反面、走査電極と維持電極との間の放電は実質的に抑制する。走査電極とアドレス電極との間でリセット放電を起こすために、走査電極に印加される矩形波リセットパルスは、走査電極とアドレス電極との間の外部印加電位差が2倍の放電開始電圧に所定マージン(例:40V)を足した値(2Vfay+40V)よりは小さく、2倍の放電開始電圧にアドレスパルス電圧を引いた値(2Vfay−Va)または2倍の放電開始電圧に2倍のアドレスパルス電圧を引いた値(2Vfay−2Va)よりは大きい範囲に属するリセット電圧を有するようにすることが望ましい(これに関する詳細な内容は後述される)。
【0035】
このようなパルス構造を有するリセット期間が毎サブフィールドを始める時ごとに行われることができ、場合によっては特定のフレームや特定のサブフィールドで選択的に行われる。
【0036】
一つのフレームが複数のサブフィールドに分割されてパネルを駆動する場合、各フレームの第1サブフィールドまたは一部のサブフィールドのリセット期間中に印加されるリセットパルスの電圧、または複数のフレームのうち一部で一つまたは複数のサブフィールドのリセット期間中に印加されるリセットパルスの電圧は、他のサブフィールドのリセット期間中に印加されるリセットパルスの電圧より相対的に高く設定することが可能である。言い換えれば、各サブフィールドのリセット期間中のリセットパルスの電圧はすべてのサブフィールドで同一にすることができるが、サブフィールドの位置によって異にすることができる。例えば、各フレームの第1サブフィールドのリセットパルスの電圧を他のサブフィールドのリセットパルスの電圧より相対的に大きくすることができる。
【0037】
各サブフィールドのリセット期間に印加されるリセットパルスのうち相対的に低い電圧と設定されたリセットパルスが印加されるサブフィールドの場合、そのリセットパルス及びアドレスパルスによる走査電極とアドレス電極との間の外部印加電位差と、走査電極とアドレス電極との間に蓄積された壁電荷による電位差の和が、アドレッシング条件を満足するセルでは放電開始電圧を超過せず、アドレッシング条件を満足しないセルでは放電開始電圧を超過するように走査電極及びアドレス電極に印加されるパルス電圧が設定される。一方、相対的に高い電圧と設定されたリセットパルスが印加されるサブフィールドの場合、走査電極とアドレス電極との間の外部印加電位差と、走査電極とアドレス電極との間に蓄積された壁電荷による電位差との和が、すべてのセルで放電開始電圧を超過するようにパルス電圧を設定する。相対的に高い電圧と設定されたリセットパルスによる走査電極とアドレス電極との間の外部印加電位差は、相対的に低い電圧と設定されたリセットパルスによるものに比べて大きくて2倍の放電開始電圧の電位差またはそれ以上の電位差になるようにする。
【0038】
次に、リセット期間中に放電セルでの動作を各場合を区分して説明する。
【0039】
図1のようにアドレッシング条件を満足する放電セルの走査電極に矩形波リセットパルスが印加されれば、リセットパルス電圧が多量の負電荷が蓄積された走査電極と多量の正電荷が蓄積されたアドレス電極との間に形成されていた壁電圧と相殺されて、その放電セル内部の走査電極とアドレス電極との間に実際にかかる電圧は矩形波リセットパルスの電圧より低くなって、その放電セルでは放電が起きない。
【0040】
図2Aの場合のように、走査電極に正電荷が蓄積され、アドレス電極に負電荷が蓄積されていてアドレッシング条件を満足しない放電セルの場合、走査電極に矩形波リセットパルスが印加されれば、放電セル内部の走査電極とアドレス電極との間には矩形波リセットパルスと同じ極性よりなる電界が形成されているため、放電セル内部の走査電極とアドレス電極との間に実際にかかる電圧は矩形波リセットパルス電圧と壁電荷によって形成された電圧との和と同一になる。したがって、走査電極とアドレス電極との間にリセット放電が起きることができ、結果的にアドレス電極に正電荷を、走査電極に負電荷を蓄積するようになる。次にランプパルスが走査電極に印加されればその放電セルはアドレッシング条件を満足する壁電荷構造を有する。
【0041】
図2Bの場合のように、走査電極とアドレス電極との間に形成された壁電圧が基準値より低くてアドレス電圧を印加してもアドレス(記録)放電が起きない放電セルの場合、走査電極とアドレス電極との間に矩形波壁電圧による内部電界が形成されているが、その値が小さな状態にある。リセットパルスによって走査電極に電圧を印加すれば走査電極とアドレス電極との間にかかる電圧はこれら電極の間に形成された壁電圧だけ相殺されるが、走査電極に印加される矩形波リセットパルスの電圧レベルをその壁電圧の大きさを考慮して一定以上大きくすれば、壁電圧により相殺されても走査電極とアドレス電極との間にリセット放電を起こすことができる。それにより、アドレス電極に十分の量の正電荷を、走査電極に十分の量の負電荷を蓄積する。次にランプパルスが走査電極に印加されればその放電セルはアドレッシング条件を満足する壁電荷構造を有する。前記のような場合は走査電極及びアドレス電極に形成された壁電荷がリセットパルスの電界を相殺する方向に形成されているために、アドレッシング条件を満足しないセルでリセット放電を起こさねばならない本発明のリセットパルスがリセット放電を起こすことが相対的に難い条件であると言える。このような方法で、アドレッシング条件を満足しない他の場合、すなわち、走査電極及びアドレス電極に壁電荷がないか、または同じ極性の壁電荷が形成された場合のセルでもリセット放電を起こしうる。
【0042】
次に、図2Cのように、維持電極に多量の負電荷が蓄積されていて誤動作の可能性がある場合、走査電極に矩形波リセットパルスが印加されればそのリセットパルスによって走査電極と維持電極との間にリセット放電が起きて維持電極に過度に蓄積されていた負電荷が減少する。そして、リセット期間の後半部で走査電極に印加されるランプパルスによって各電極での壁電荷が適当に調整されて、その放電セルはアドレッシング条件を満足する壁電荷構造を有する。
【0043】
リセット期間が終了すれば記録期間及び維持期間が行われるが、図9で説明したように実質的に同じ方式で駆動され、その詳細な説明は省略する。一つのサブフィールドで維持期間中の維持放電により形成された壁電圧を消去するために消去動作を行うが、図4に示したように、消去期間に維持電極または走査電極に所定電圧から維持パルスの高いレベルの電圧またはそれより所定電圧高い電圧に向けて立ち上がる、線形的に増加するランプパルスを用いることができ、また消去パルスとして幅が狭いパルス、維持放電電圧よりは低くて維持放電パルスの幅よりは広いパルス、またはログ関数波形のパルスが使用できる。あるいは維持放電によって形成された壁電荷を消去する動作をしなくてもよい。
【0044】
図5は、本発明の他の実施例に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する駆動波形タイミング図である。リセット期間中の信号波形は図4と基本的に同一であるが、消去期間中の消去パルスが図4では維持電極に印加された例であるが、図5では走査電極に印加された例である。このような差異点を除いては図4及び図5の駆動波形は実質的に同一であり、またパネルの駆動動作も実質的に同一である。
【0045】
図6は、本発明の一実施例に係るプラズマディスプレイパネルの駆動装置のブロック図である。パネル97に表示されるアナログ画像信号はデジタルデータに変換されてフレームメモリ91に記録される。フレーム発生器92はフレームメモリ91に貯蔵されたデジタルデータを必要に応じて分割してスキャニング回路94に出力する。例えば、パネルで階調表示するために階調レベルによってフレームメモリ91に貯蔵された画素データの1フレームを複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドのデータを出力する。
【0046】
スキャニング回路94は、パネル97の走査電極Yドライブ96及び維持電極Xドライブ95をスキャンし、リセット期間、記録期間、維持期間及び消去期間中に各電極に印加する信号波形を生じるリセット信号発生器942、記録パルス発生器943、維持パルス発生器944及び消去パルス発生器941を具備する。すなわち、リセット信号発生器942は各セルの状態を初期化させるリセット信号を生じ、記録パルス発生器943はターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングするアドレス信号を生じ、維持パルス発生器944は記録パルス発生器943によってアドレッシングされたセルを放電させる維持信号を生じ、消去パルス発生器941は維持放電によって電極に蓄積された壁電荷を消去するための消去パルスを生じる。またこれら信号を合成して各電極別に供給するための合成回路945を具備する。タイミング制御器93はフレーム発生器92及びスキャニング回路94の動作に必要な各種タイミング信号を生じる。
【0047】
次は、本発明の実施例に係るパネル駆動に必要な動作、特にリセット期間中の動作を詳細に説明(図4または図5を通じて説明されたリセット期間中の波形、動作、または設定電圧等に関する説明がここにそのまま適用できることはもちろんである)し、残りの期間中には通常的な方法で動作することが可能であるのでその具体的な説明は省略する。
【0048】
リセット信号発生器942は、図4または図5に示されたようにリセット期間に走査電極にリセット信号を印加する。リセット信号発生器942はアドレッシング条件を満足するセル、すなわち、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを区分できるようにする記録期間中の記録動作が正確に行われる条件を備えたセルではリセット放電が起きないようにし、そうでないセルではリセット放電が起きるようにリセット信号を生じる。
【0049】
そのような機能を行うために、リセット期間の前半部では所定電圧レベルのリセットパルスを印加し、そのリセット期間の後半部では電圧レベルが順次減少するランプパルスを印加することが望ましい。そうすることによって、リセット期間を始める時点でのセルの壁電荷構造において、記録期間中にアドレス電圧を印加しても記録放電が起きない壁電荷構造を有するセル、または記録期間中に記録放電が起きなくても維持期間中に維持放電を起こす壁電荷構造を有するセルではリセット期間中にリセット放電を起こすことができる。
【0050】
図4または図5に示された実施例で、Vs=170V(リセット期間の初期電圧)、Vset1=210V(第1サブフィールドでのリセットパルスの電圧)、Vset2=200V(第1サブフィールド以外の他のサブフィールドでのリセットパルスの電圧)、Vb=180V(リセット期間及び記録期間中の維持電極の電圧)、Va=75V(アドレス電圧)、Vsc=70V(スキャン電圧)の電圧で駆動する場合の動作を説明する。ここでVset1とVset2はリセット期間の初期電圧Vsとリセットパルスの最高電圧との電位差に対応する電圧を意味する。
【0051】
(a)まずアドレッシング条件を満足する放電セルの場合、リセットパルスによって放電が起きない条件は次の通りである。
【0052】
放電セルには記録放電が起きるように壁電荷が形成されているが、この時、アドレス電極に蓄積された壁電荷による壁電圧をVaw1、走査電極に蓄積された壁電荷による壁電圧をVyw1、アドレス電極と走査電極との間に放電が起きうる放電開始電圧をVfayと定義する。記録期間中に、走査電極は接地電圧を維持し、アドレス電極に印加される電圧をVaという。
【0053】
リセットパルスが走査電極に印加される時、アドレス電極と走査電極との間の内部電圧は数式1の左辺と同一である。この放電セルはアドレッシング条件を満足する壁電荷構造を有するので、二つの電極の間の電圧は放電開始電圧を超過してはならないために次の数式のように表現できる。すなわち、リセットパルス電圧から走査電極とアドレス電極との間の壁電圧を引いた値が放電開始電圧より小さい。
【0054】
【数1】
Figure 0004121293
【0055】
【数2】
Figure 0004121293
【0056】
一方、放電セルの壁電荷構造がアドレッシング条件を満足するためにその放電セルにアドレス電圧が印加されれば放電が起きる。したがって、この時の電圧関係は次の数式として表示される。
【0057】
【数3】
Figure 0004121293
【0058】
ここで、前記の数式のVaを右辺に移項させ、左辺から右辺を引いた値をαと定義すれば次のように使うことができる。
【0059】
【数4】
Figure 0004121293
【0060】
上記数式4を上記数式2に代入すれば、リセットパルス電圧に対する関係式を次のように表現できる。
【0061】
【数5】
Figure 0004121293
【0062】
上記数式5において、αは、アドレス電圧Vaとアドレス電極及び走査電極に形成された壁電荷による電位差(Vaw1-Vyw1)との和から放電開始電圧Vfayを引いた値である。もしアドレス電極と走査電極との間に形成された壁電圧が放電開始電圧と同一であれば、αはアドレス電圧Vaと同じになり、数式5でリセット電圧(Vs+Vset)は2*Vfay、すなわち、放電開始電圧の2倍となる。言い換えれば、リセット期間中に放電開始電圧の2倍となるリセット電圧が印加されれば、リセット期間中にアドレス電極と走査電極との間に形成された壁電圧が放電開始電圧と同一になるということを意味する。実際のリセット動作では、パルスの幅、放電デレー及び放電の強度を考慮して約40V程度のマージンをおく場合、リセット電圧の上限値は2*Vfay+40(V)となる。
【0063】
(b)図2Aまたは図2Bのように記録期間中にアドレス放電が起きない壁電荷構造を有する場合、リセット期間のリセットパルスが印加される直前の走査電極の壁電荷による壁電圧をVyw2、アドレス電極の壁電荷による壁電圧をVaw2といい、その他の重要な役割は(a)の場合と同一である。リセットパルスが印加された場合、アドレス電極と走査電極との間の内部電界は次の数式の左辺と同じになり、リセット期間中にリセットパルスによってアドレス電極と走査電極との間にリセット放電を起こすためには次の条件を満足しなければならない。すなわち、リセットパルス電圧に走査電極とアドレス電極との間の壁電圧を足した値が放電開始電圧と同じか、あるいはより大きい。
【0064】
【数6】
Figure 0004121293
【0065】
【数7】
Figure 0004121293
【0066】
一方、現在の壁電荷構造では記録期間中に記録放電が起きない状態であるために記録期間中には次の条件を満足する。すなわち、記録期間中にアドレス電圧がアドレス電極に印加されても走査電極とアドレス電極との間の電圧は放電開始電圧より小さい。
【0067】
【数8】
Figure 0004121293
【0068】
【数9】
Figure 0004121293
【0069】
上記数式9を上記数式7に代入すれば、リセットパルス電圧に対する関係式を次のように表現できる。
【0070】
【数10】
Figure 0004121293
【0071】
上記数式10において、βは、アドレス電圧Vaとアドレス電極と走査電極との間に形成された壁電圧(Vaw2−Vyw2)との和と放電開始電圧Vfayとの差をいう。あるセルがアドレッシングできない条件を有するということは、アドレス電極と走査電極との間に形成された壁電圧がほとんどないか、あるいは二つの電極の間にある程度壁電荷が蓄積されていてもアドレス電圧の印加によって放電開始電圧を超過できないということを意味する。
【0072】
前者の場合、壁電圧(Vaw2−Vyw2)が近似的にゼロになり、数式10でβは放電開始電圧とアドレス電圧との差となり、結局、この場合のリセット電圧は放電開始電圧より大きくなければならない。後者の場合、アドレス電圧と壁電圧との和(Va+Vaw2−Vyw2)が放電開始電圧よりやや小さな場合にβは近似的にゼロとなり、結局、リセット電圧は2Vfay−Va、すなわち、2倍の放電開始電圧からアドレス電圧を引いた値より大きくなければならない。一方、リセット放電の発生を妨害する最大の壁電圧はアドレス電極及び走査電極に蓄積された壁電荷により放電開始電圧が逆にかかっている場合であって、その壁電圧を相殺させた後、放電を起こすためには放電開始電圧の2倍の電圧が必要である。前記2つの場合を考慮する時、理論的なリセット電圧の下限線は2Vfay−Vaになるが、誤差や動作マージンなどを考慮してその下限線を2(Vfay−Va)とすることが望ましい。
【0073】
言い換えれば、リセット電圧が最も高くなければならない場合は、アドレス電極に正電荷、走査電極に負電荷が形成されているが、アドレス放電のためには壁電圧をアドレス電圧Vaに追加に加わるべき場合であるといえる。この時にはリセットパルスの極性と反対方向に形成された壁電圧を相殺させて再び放電開始電圧を形成しなければならない。したがって、2倍の放電開始電圧からアドレスパルス電圧を引いた値(2Vfay−Va)がすべての条件を満足するリセットパルスの下限電圧値であるといえる。このような理論的な下限値にパネルの動作特性などを考慮して一定のマージンを考慮できる。
【0074】
(c)図2Cのような壁電荷構造を有する場合、すなわち、記録期間の終了部分で維持電極の電位が接地される時に維持電極に過多の負電荷が形成されていてアドレス電極と維持電極との間に誤放電が起きる場合がある。これらの壁電荷構造を有する場合、本発明ではリセットパルスによって維持電極と走査電極との間に放電を起こして維持電極に蓄積された過多の負電荷を除去する。そうすると、維持電極には正電荷が蓄積されるが、維持電極に蓄積された陽電荷はリセット期間のランプパルスによって消去できるために記録動作に影響を及ぼさず、むしろ維持電極と走査電極との間に適当な電界を形成して記録動作に有利な作用を行う場合もある。
【0075】
リセット期間のリセットパルスが印加される直前の走査電極の壁電荷による壁電圧をVyw3、アドレス電極の壁電荷による壁電圧をVaw3とし、記録期間の終了部分で維持電極の電位がVbから接地に落ちる時にアドレス電極と維持電極との間で放電を可能にする維持電極の壁電荷による壁電圧をVxx、アドレス電極と維持電極との間の放電開始電圧をVfax、走査電極と維持電極との間の放電開始電圧をVfxyとすれば、アドレス電極と維持電極との間で誤放電が起きる場合の条件は次の通りである。
【0076】
【数11】
Figure 0004121293
【0077】
【数12】
Figure 0004121293
【0078】
リセットパルスによって維持電極と走査電極との間で放電を起こすためには次の条件を満足しなければならない。
【0079】
【数13】
Figure 0004121293
【0080】
上記数式12を上記数式13に代入すれば、次の通りである。
【0081】
【数14】
Figure 0004121293
【0082】
例えば、Vfay=230V、Vfxy=260V、Va=70Vとすれば、数式5からリセットパルスの電圧条件は次のように表示される。すなわち、アドレッシング条件を満足する放電セルでリセット放電が起きない条件は数式15の通りである。
【0083】
【数15】
Figure 0004121293
【0084】
次に、図2Aまたは図2Bのようにアドレッシング条件を満足しない放電セルでリセット放電を起こすための条件は数式10から次の通りである。
【0085】
【数16】
Figure 0004121293
【0086】
また、図2Cのように放電誤動作が生じうる放電セルの場合、Vaw1=70V、Vyw2=−80Vであると仮定する時、その放電セルでリセットパルスによって放電が起きるためには次のような条件を満足しなければならない。
【0087】
【数17】
Figure 0004121293
【0088】
前記数式15−17の条件によってリセットパルスの電圧を設定すれば、アドレッシング条件を満足するセルではリセット放電が起きない反面、アドレッシング条件を満足しないセルではリセット放電が起きる。すなわち、リセットパルスの電圧は数式15の右辺の値よりは小さいという前提下で、図2A、図2Bの場合には数式16、そして図2Cの場合には数式17の条件を満足しなければならない。したがって、リセットパルスの電圧範囲は電極の構造や壁電荷の分布などを考慮して設定し、放電セルの壁電荷構造が図1または図2Aないし図2Cのように異なっても選択的リセット放電が起きるように前記数式の条件範囲でリセットパルスの電圧を適当に選択して適用できる。
【0089】
ただし、アドレッシング条件を満足するセルの壁電圧が経時的な自然的壁電荷損失によりアドレッシング条件を外れる場合、あるいはセルの物理的特性の偏差により放電開始電圧がセルごとに少しずつ差がある場合を考慮して数式15、数式16、数式17でα、β、γの一定範囲を確保することが波形の動作範囲の確保に有利である。このために各フレームの最初のサブフィールドや、いろいろなフレーム単位でいずれか一つのサブフィールドではリセットパルスの電圧を他のサブフィールドでのリセットパルスの電圧より少し高く設定して、そのサブフィールドではアドレッシング条件を満足するセルの一部でリセット放電が起きてもアドレッシング条件を満足する条件と満足しない条件との境界程度の条件を備えた曖昧な条件のセルでリセット放電を起こすことがパネル動作側面で有利である。
【0090】
図9に示された従来の方法によってリセット期間を行った場合にコントラストが500:1程度であったが、本発明の実施例によってリセット期間を行った場合には15000:1以上にコントラストが向上したことが確認できた。またリセット期間において、従来には約290*12=3480usであったが、本発明の実施例では約120*12=1440usであって、本願発明によれば、選択的のみにリセット放電が起きるためにリセット期間にかかる時間を約41%に縮められる。
【0091】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置によれば、リセット期間中にアドレッシング条件を備えたセルではリセット放電を起こさない反面、そうでないセルのみでリセット放電を起こすことによって、不要なリセット放電を抑制して暗い部分をさらに暗くすることができる。したがって、コントラストを大きく向上させることができ、またリセット期間にかかる時間も縮められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アドレッシング条件を備えた放電セルの壁電荷構造を示す図。
【図2】図2Aないし図2Cは、放電セルがアドレッシング条件を満足しない場合の例を示す図である。
【図3】図3A及び図3Bは、放電セルがアドレッシング条件を満足する場合を説明する図である。
【図4】本発明の一実施例に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する駆動波形タイミング図。
【図5】本発明の他の実施例に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する駆動波形タイミング図。
【図6】本発明の一実施例に係るプラズマディスプレイパネルの駆動装置のブロック図。
【図7】 AC型プラズマディスプレイパネルの一部斜視図。
【図8】パネルの電極配列図。
【図9】従来の技術によるパネル駆動方法の駆動波形タイミング図。
【符号の説明】
1 第1ガラス基板
2 誘電体層
3 保護膜
4 走査電極
5 維持電極
6 第2ガラス基板
7 絶縁体層
8 アドレス電極
9 隔壁
10 蛍光体
11 放電空間
12 放電セル

Claims (25)

  1. 各セルの状態を初期化させるリセット期間、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングする記録期間及びアドレッシングされたセルを放電させる維持期間を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    前記リセット期間中に、前記記録期間中に記録放電が起きうる条件を備えたセルではリセット放電が起きず、そうでないセルではリセット放電が起きるようにリセット信号を印加し、
    前記リセット期間において走査電極に蓄積されている負電荷及びアドレス電極に蓄積されている正電荷によって形成された壁電圧が、記録期間中にアドレス電圧を印加して記録放電が起きる壁電圧よりも低く、記録放電が起きないセルではリセット放電を起こすことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. リセット期間を始める時点のセルの壁電荷構造において、記録期間中にアドレス電圧を印加しても記録放電が起きない壁電荷構造を有するセルまたは、記録期間中に記録放電が起きなくても維持期間中に維持放電を起こす壁電荷構造を有するセルでは前記リセット期間中にリセット放電を起こすことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 前記リセット期間において走査電極に蓄積されている負電荷及びアドレス電極に蓄積されている正電荷によって形成された壁電圧が、記録期間中にアドレス電圧を印加して記録放電が起きる壁電圧よりも高く、記録期間中にアドレス電圧が印加されれば記録放電が起きうるセルではリセット放電が起きないようにすることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記リセット期間において走査電極に正電荷が蓄積され、アドレス電極に負電荷が蓄積されて記録期間中にアドレス電圧を印加しても記録放電が起きないセルではリセット放電を起こすことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 前記リセット期間において走査電極及びアドレス電極に壁電荷が実質的に形成されていないか、あるいは同じ極性の壁電荷が形成されたセルではリセット放電を起こすことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 記録期間中にアドレス放電が起きなくても維持期間中に維持放電が生じるセルではリセット放電を起こすことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  7. 一つのフレームが複数のサブフィールドに分割されてパネルを駆動する場合、各フレームの一つまたは一部のサブフィールド、複数の一部のフレームのうち一つまたは複数のサブフィールドのリセット期間中に印加されるリセットパルスの電圧は、他のサブフィールドのリセット期間中に印加されるリセットパルスの電圧より相対的に高く設定することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  8. 前記リセット期間中において、走査電極にリセット波形を印加するが、リセット期間の前半部では所定電圧レベルのリセットパルスを印加し、そのリセット期間の後半部では電圧レベルが順次減少するランプパルスを印加することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  9. 前記維持期間の終了後に維持電極または走査電極に所定幅を有するパルス電圧を印加したり、維持電極または走査電極に所定電圧から維持パルスのハイレベル電圧またはそれより所定電圧だけ高い電圧に向かって立ち上がる傾斜を有する電圧を印加して維持放電を消去することを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  10. 前記リセット期間中に前記維持電極の電圧が一定に維持されることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  11. 一つのフレームが複数のサブフィールドに分割された場合、少なくとも一つのサブフィールドに対して前記リセット期間中に印加される電圧レベルが他のサブフィールドに印加される電圧レベルと異なることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  12. 各セルの状態を初期化させるリセット期間、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングする記録期間及びアドレッシングされたセルを放電させる維持期間を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    前記リセット期間中に、前記記録期間中に記録放電が起きうる条件を備えたセルではリセット放電が起きず、そうでないセルではリセット放電が起きるようにリセット信号を印加し、
    前記リセット期間中において、走査電極にリセット波形を印加するが、リセット期間の前半部では所定電圧レベルのリセットパルスを印加し、そのリセット期間の後半部では電圧レベルが順次減少するランプパルスを印加し、
    前記リセット期間中に前記維持電極の電圧が一定に維持されることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  13. 前記維持期間の終了後に維持電極または走査電極に所定幅を有するパルス電圧を印加したり、維持電極または走査電極に所定電圧から維持パルスのハイレベル電圧またはそれより所定電圧だけ高い電圧に向かって立ち上がる傾斜を有する電圧を印加して維持放電を消去することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  14. 一つのフレームが複数のサブフィールドに分割された場合、少なくとも一つのサブフィールドに対して前記リセット期間中に印加される電圧レベルが他のサブフィールドに印加される電圧レベルと異なることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  15. 前記ランプパルスは、所定レベルの電圧からスキャンパルスのローレベル電圧に、またはスキャンパルスのローレベル電圧より所定レベルだけ高い電圧に向かって減少する傾斜を有するパルスであることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  16. 一つのフレームが複数のサブフィールドに分割されてパネルを駆動する場合、少なくとも一つのサブフィールドのリセット期間中のリセットパルスの電圧レベルを、他のサブフィールドのリセット期間中のリセットパルスの電圧レベルより相対的により大きく設定することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  17. 前記リセット期間を始める時点のセルの壁電荷構造に基づいて、記録期間中にアドレス電圧によって記録放電が起きうるセルではリセット放電が起きないように前記リセットパルスの電圧レベルが設定されることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  18. 各セルの状態を初期化させるリセット期間、維持期間中にターンオンされるべきセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングする記録期間及びアドレッシングされたセルを放電させる維持期間を含むプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    前記リセット期間中に、前記記録期間中に記録放電が起きうる条件を備えたセルではリセット放電が起きず、そうでないセルではリセット放電が起きるようにリセット信号を印加し、
    前記リセット期間中に維持電極及びアドレス電極に一定電圧を維持した状態で走査電極にリセット電圧を印加して、リセット放電が前記走査電極と前記アドレス電極との間で実質的に起き、前記走査電極と前記維持電極との間の放電は実質的に抑制されることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  19. 前記走査電極に印加されるリセット電圧は矩形波パルスであることを特徴とする請求項18に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  20. 一つのフレームが複数のサブフィールドに分割された場合、少なくとも一つのサブフィールドに対して前記リセットパルスの電圧レベルが他のサブフィールドに印加される電圧レベルと異なることを特徴とする請求項18に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  21. 前記走査電極には、前記矩形波パルスが印加された後、所定レベルの電圧からスキャンパルスのローレベル電圧に、またはスキャンパルスのローレベル電圧より所定レベルだけ高い電圧に向かって減少する傾斜を有する電圧が印加されることを特徴とする請求項19に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  22. 各セルの状態を初期化させるリセット信号を生じるためのリセット信号発生器と、
    維持期間中にターンオンされるセル及びそうでないセルを選択してアドレッシングするアドレス信号を生じるためのアドレス信号発生器と、
    前記アドレス信号発生器によってアドレッシングされたセルを放電させる維持信号を生じるための維持信号発生器とを具備し、
    前記リセット信号発生器は、前記アドレス信号によるアドレス放電が正常的に行われる条件を備えたセルではリセット放電が起きないようにし、そうでないセルではリセット放電が起きるように前記リセット信号を生じ、
    リセット期間中に維持電極およびアドレス電極に一定電圧を維持した状態で走査電極にリセット電圧を印加してリセット放電が前記走査電極と前記アドレス電極との間で実質的に起き、前記走査電極と前記維持電極との間の放電は実質的に抑制されるようにすることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  23. 前記リセット信号発生器は、
    リセット期間の前半部では前記走査電極に所定電圧レベルのリセットパルスを印加し、そのリセット期間の後半部では電圧レベルが順次減少するランプパルスを前記走査電極に印加することを特徴とする請求項22に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  24. 前記リセット信号発生器は、
    リセット期間を始める時点のセルの状態が、記録期間中に記録放電が起きなくても維持放電が起きうる条件を備えたセルに対してリセット放電を起こすことを特徴とする請求項22に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  25. 一つのフレームが複数のサブフィールドに分割されてパネルを駆動する場合、前記リセット信号発生器は、少なくとも一つのサブフィールドのリセット期間中のリセットパルスの電圧レベルを、他のサブフィールドのリセット期間中のリセットパルスの電圧レベルより相対的により大きく設定することを特徴とする請求項22に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
JP2002076866A 2001-03-23 2002-03-19 選択的リセット放電を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4121293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20010015246 2001-03-23
KR10-2001-0062355A KR100445027B1 (ko) 2001-03-23 2001-10-10 선택적 리셋방전을 수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의구동방법 및 그 장치
KR2001-62355 2001-10-10
KR2001-15246 2001-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318563A JP2002318563A (ja) 2002-10-31
JP4121293B2 true JP4121293B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=36095881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076866A Expired - Fee Related JP4121293B2 (ja) 2001-03-23 2002-03-19 選択的リセット放電を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7173578B2 (ja)
JP (1) JP4121293B2 (ja)
CN (1) CN1326101C (ja)
DE (1) DE10162258A1 (ja)
FR (1) FR2822577B1 (ja)
GB (1) GB2373913B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10224181B4 (de) 2001-06-04 2010-02-04 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Verfahren zum Rücksetzen einer Plasmaanzeige
JP2004004513A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100472372B1 (ko) * 2002-08-01 2005-02-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4170713B2 (ja) * 2002-09-13 2008-10-22 パイオニア株式会社 表示パネルの駆動方法
JP4259853B2 (ja) * 2002-11-15 2009-04-30 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7502001B2 (en) * 2003-03-12 2009-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emissive active matrix display devices with optical feedback effective on the timing, to counteract ageing
KR100524306B1 (ko) * 2003-06-10 2005-10-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 리셋 방법 및 장치
KR100603292B1 (ko) * 2003-10-15 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 패널 구동 방법
KR100560490B1 (ko) * 2003-10-16 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100529114B1 (ko) 2003-11-28 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치 및 이의 구동방법
KR100560474B1 (ko) * 2003-11-29 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
US7355567B2 (en) * 2003-12-04 2008-04-08 Pioneer Corporation Plasma display panel driving method, plasma display panel driver circuit, and plasma display device
KR100542227B1 (ko) * 2004-03-10 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
KR100560521B1 (ko) * 2004-05-21 2006-03-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
JP2006018259A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2006018258A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100573167B1 (ko) * 2004-11-12 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
DE602005009107D1 (de) * 2004-11-17 2008-10-02 Samsung Sdi Co Ltd Plasma Anzeigetafel
KR100578936B1 (ko) * 2004-11-30 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100707439B1 (ko) 2005-03-08 2007-04-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그 구동 방법
JP4538354B2 (ja) * 2005-03-25 2010-09-08 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100683792B1 (ko) * 2005-08-10 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR20090035384A (ko) * 2007-10-05 2009-04-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
CN107490695B (zh) * 2017-07-10 2019-10-25 江苏福隆生物技术有限公司 糖类抗原50的板式化学发光法检测试剂盒及制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025598B2 (ja) * 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2772753B2 (ja) * 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
US5656893A (en) * 1994-04-28 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge display apparatus
SG64446A1 (en) * 1996-10-08 1999-04-27 Hitachi Ltd Plasma display driving apparatus of plasma display panel and driving method thereof
JP3348610B2 (ja) * 1996-11-12 2002-11-20 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JPH10228259A (ja) * 1996-12-10 1998-08-25 Victor Co Of Japan Ltd プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動方法
JPH10171403A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Victor Co Of Japan Ltd プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動方法
JP3033546B2 (ja) * 1997-01-28 2000-04-17 日本電気株式会社 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3629349B2 (ja) * 1997-04-02 2005-03-16 パイオニア株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3573968B2 (ja) * 1997-07-15 2004-10-06 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置
JP3556097B2 (ja) * 1998-06-30 2004-08-18 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP2000089720A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
TW516014B (en) * 1999-01-22 2003-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method for AC plasma display panel
JP3733773B2 (ja) 1999-02-22 2006-01-11 松下電器産業株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3692827B2 (ja) * 1999-04-20 2005-09-07 松下電器産業株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3514205B2 (ja) * 2000-03-10 2004-03-31 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2373913A (en) 2002-10-02
FR2822577A1 (fr) 2002-09-27
FR2822577B1 (fr) 2006-04-14
CN1377019A (zh) 2002-10-30
CN1326101C (zh) 2007-07-11
US20020135542A1 (en) 2002-09-26
US7173578B2 (en) 2007-02-06
GB2373913B (en) 2005-10-12
GB0130371D0 (en) 2002-02-06
JP2002318563A (ja) 2002-10-31
DE10162258A1 (de) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121293B2 (ja) 選択的リセット放電を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置
KR100472505B1 (ko) 리셋기간에서 중간방전모드를 갖는 플라즈마 디스플레이패널의 구동방법 및 그 장치
US6603447B1 (en) Method of driving AC plasma display panel
EP2105911A2 (en) Method of driving AC plasma display panel
US6670774B2 (en) Plasma display panel driving method and apparatus capable of realizing reset stabilization
KR20040010769A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 표시장치와 그 구동방법
US6337674B1 (en) Driving method for an alternating-current plasma display panel device
KR100612309B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 그의 구동 방법
KR20050095154A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100445027B1 (ko) 선택적 리셋방전을 수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의구동방법 및 그 장치
KR100551014B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 그 구동방법
KR100477967B1 (ko) 투명전극간 거리가 먼 구조의 플라즈마 디스플레이 패널구동방법
KR100551038B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100551057B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
JP2003157047A (ja) リセット期間で中間放電モードを有するプラズマディスプレーパネルの駆動方法およびその装置
KR100551018B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100627273B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 그의 구동 방법
KR100612282B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 그의 구동 방법
KR950006329B1 (ko) 플라즈마 표시소자 및 구동방법
KR100550992B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100521481B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100578849B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100550993B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100521472B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100521498B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees