JP4120168B2 - コンポジット積層板およびその製造法 - Google Patents

コンポジット積層板およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4120168B2
JP4120168B2 JP2001020894A JP2001020894A JP4120168B2 JP 4120168 B2 JP4120168 B2 JP 4120168B2 JP 2001020894 A JP2001020894 A JP 2001020894A JP 2001020894 A JP2001020894 A JP 2001020894A JP 4120168 B2 JP4120168 B2 JP 4120168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
resin
core layer
composite laminate
aluminum hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001020894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254543A (ja
Inventor
隆尋 内山
稔 御堂河内
満利 鎌田
雅之 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2001020894A priority Critical patent/JP4120168B2/ja
Priority to TW90112508A priority patent/TW567139B/zh
Publication of JP2002254543A publication Critical patent/JP2002254543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120168B2 publication Critical patent/JP4120168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エポキシ樹脂組成物をガラス繊維織布基材に保持した表面層と無機充填材として少なくとも水酸化アルミニウムを含有するエポキシ樹脂組成物をガラス繊維不織布基材に保持した芯層とが加熱加圧成形により一体化されたコンポジット積層板に関する。また、このコンポジット積層板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記コンポジット積層板はプリント配線板の絶縁層として広く用いられており、芯層の水酸化アルミニウムは難燃性付与の目的で配合されている。水酸化アルミニウムは、高温(200℃付近)で熱分解を開始し水蒸気を発生して難燃効果を発揮するが、この熱分解温度が低いと、積層板の耐熱性(半田耐熱性)を低下させる原因となる。
【0003】
水酸化アルミニウムの熱分解開始温度は水酸化アルミニウムの製造条件によって異なり、製造した水酸化アルミニウム中の酸化ナトリウム含有率を少なくするほど、熱分解開始温度は高くなる。工業用水酸化アルミニウムにおいては、水酸化アルミニウム中の酸化ナトリウム含有率が耐熱性の指標となっており、高耐熱用途では、酸化ナトリウム含有率がおおよそ0.1質量%以下に管理されている。
【0004】
プリント配線板製造用のコンポジット積層板に要求される半田耐熱性は、JISで定められた基準では260℃半田浴に試験片を浮かべて20秒以上異常なきことであるが、実際には安全率等を考慮し、120秒以上異常なきこととして運用されている。このような状況から、コンポジット積層板の芯層樹脂中に配合する水酸化アルミニウムは高耐熱用途水酸化アルミニウムが採用されており、特に芯層樹脂中に30質量%以上の水酸化アルミニウムを含有させる場合は、高耐熱用途水酸化アルミニウムの選択が必須となっている。このような場合に、酸化ナトリウム含有率が0.1質量%を越えるような一般用途水酸化アルミニウムを採用すると、半田耐熱性は120秒未満なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、芯層の樹脂中に無機充填材として少なくとも水酸化アルミニウムを含有するコンポジット積層板において、その半田耐熱性を向上させることである。不純物として含有する酸化ナトリウムの量を制限した高耐熱用途水酸化アルミニウムを使用する場合には、同じ水酸化アルミニウムを採用した従来のコンポジット積層板の半田耐熱性をさらに向上させる。また、不純物として含有する酸化ナトリウムの量が増えた一般用途水酸化アルミニウムを使用する場合であっても、高耐熱用途水酸化アルミニウムを使用する従来のコンポジット積層板の半田耐熱性に近づける。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、エポキシ樹脂組成物をガラス繊維織布基材に保持した表面層と無機充填材として少なくとも水酸化アルミニウムを含有するエポキシ樹脂組成物をガラス繊維不織布基材に保持した芯層とが加熱加圧成形により一体化されたコンポジット積層板を対象とする。上記の課題を解決するために、本発明に係るコンポジット積層板は、表面層樹脂が、表面層と連なった状態で芯層まで延び、芯層中に分布した樹脂溜りを構成しており、前記樹脂溜りの最大寸法が100μm以上であることを特徴とする。
【0007】
このような構成のコンポジット積層板は、エポキシ樹脂組成物をガラス繊維織布基材に含浸し加熱乾燥して得たプリプレグを表面層とし、無機充填材として少なくとも水酸化アルミニウムを含有するエポキシ樹脂組成物をガラス繊維不織布基材に含浸し加熱乾燥して得たプリプレグを前記表面層の芯層とし、これらを加熱加圧成形により一体化する方法で製造し、前記表面層プリプレグと芯層プリプレグを次のように調整して用いる。すなわち、表面層プリプレグは、前記加熱加圧成形時における樹脂の最低溶融粘度が50〜500Pa・sになるように調整しておく。芯層プリプレグは、前記加熱加圧成形時における樹脂の最低溶融粘度が前記表面層プリプレグの最低溶融粘度より高くなるように調整しておく。かつ、芯層プリプレグは、加熱加圧成形時に溶融したプリプレグの樹脂が流入可能な空隙を残したものとしておく。
【0008】
上記のように製造したコンポジット積層板は、表面層プリプレグ樹脂の加熱加圧成形時における最低溶融粘度が低いので、当該樹脂が芯層プリプレグの空隙中に流入し樹脂溜りを形成した構成となる。この樹脂溜りは、表面層樹脂が表面層と連なった状態で芯層まで延び、芯層中に分布しており、通常、100μm以上の大きさになる。表面層プリプレグ樹脂の最低溶融粘度が上記のように低粘度であり、一方、芯層プリプレグ樹脂の最低溶融粘度は前記表面層プリプレグ樹脂の最低溶融粘度よりも高いので、上記のように樹脂溜りが形成されることとなる。
【0009】
上記樹脂溜まりの形成により、表面層と芯層の接着面積が増加する。また、樹脂溜まりの投錨効果により表面層と芯層の層間接着強度が向上する。これらの結果から、水酸化アルミニウムが熱分解して水蒸気が発生した場合にも、表面層と芯層の層間剥離が起こりにくくなり、耐熱性が向上することになる。
【0010】
尚、表面層プリプレグ樹脂の最低溶融粘度は、低すぎると積層板の厚み精度制御が難しくなり、高すぎると樹脂溜りが良好に形成されなくなるので、上記のように制限する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明においては、不純物として0.1質量%を越える酸化ナトリウムを含有する一般用途水酸化アルミニウムを採用することができ、その場合でも、従来の高耐熱用途水酸化アルミニウムを採用した場合と同様に、コンポジット積層板の半田耐熱性を確保することができる。一般用途水酸化アルミニウムを採用可能なことから、材料コストの低減を図ることができる。しかし、水酸化アルミニウム中の酸化ナトリウム含有率は、好ましくは0.2質量%以下に管理する。勿論、本発明において、高耐熱用途水酸化アルミニウムを採用すると、同じ高耐熱用途水酸化アルミニウムを採用した従来のコンポジット積層板の半田耐熱性をさらに向上させることができる。
芯層樹脂には、無機充填材として、水酸化アルミニウムのほか、通常使用される無機充填材、例えばタルクなどを一緒に配合してもよい。芯層樹脂中の水酸化アルミニウム含有量は、難燃性付与と耐熱性確保の観点から、20〜40質量%にすることが好ましい。
【0012】
上述したように、エポキシ樹脂組成物をガラス繊維織布基材に含浸し加熱乾燥して製造する表面層プリプレグは、コンポジット積層板製造のための加熱加圧成形における樹脂の最低溶融粘度を50〜500Pa・sに調整する。一方、芯層プリプレグの樹脂の最低溶融粘度は、前記表面層プリプレグの樹脂の最低溶融粘度より高く設定するが、その最低溶融粘度は0.01〜0.05MPa・sの範囲で調整するのが好ましい。これら最低溶融粘度の調整は、プリプレグ製造時の加熱乾燥の程度を変えることにより実施する。
コンポジット積層板の加熱加圧成形時に、芯層プリプレグの空隙に溶融樹脂を流入させるためには、芯層プリプレグの樹脂含有量(無機充填材を含有量に含む)を95質量%以下になるように、エポキシ樹脂組成物のガラス繊維不織布基材への含侵を行なうとよい。
【0013】
上記のような表面層プリプレグと芯層プリプレグを、標準的なコンポジット積層板の製造法によって製造する。
【0014】
【実施例】
以下に、本発明に係る実施例ならびに比較例と従来例を説明する。
実施例1〜5、比較例1、従来例1〜2
無機充填材を含まないエポキシ樹脂組成物をガラス繊維織布基材に含侵し加熱乾燥して、表面層プリプレグ(樹脂含有量45質量%)を製造した。また、無機充填材として水酸化アルミニウムを30質量%、タルクを27質量%含有するエポキシ樹脂組成物をガラス繊維不織布基材に含浸し加熱乾燥して、芯層プリプレグ(無機充填材を含む樹脂含有量90質量%)を製造した。前記芯層プリプレグ2プライの両面に表面層プリプレグ各1枚を重ね、最表面には35μm厚銅箔を載置して、これらを加熱加圧成形することにより板厚1.6mmのコンポジット積層板とした。
【0015】
上記各例で使用した表面層プリプレグの加熱加圧成形時における樹脂の最低溶融粘度は、表1に示すとおりである。この最低溶融粘度の調整は、プリプレグ製造の乾燥温度及び/又は乾燥時間の設定を変え、Bステージの樹脂の硬化度を調整することにより実施した。芯層プリプレグの加熱加圧成形時における樹脂の最低溶融粘度は、いずれの例も0.03MPa・sとした。また、各例で採用した水酸化アルミニウムが不純物として含有する酸化ナトリウムの量は、表1に示すとおりである。
【0016】
上記各例のコンポジット積層板について、その断面観察をした。図1は、実施例のコンポジット積層板の断面を模式的に示したものである。表面層樹脂が、表面層1から芯層2まで到達し、芯層中に樹脂溜り3を構成している。樹脂溜り3は、芯層中に多数分布している。一方、比較例1のコンポジット積層板は、樹脂溜りが形成されていても顕著ではなく、従来例1,2のコンポジット積層板は、樹脂溜りが形成されなかった。表1には、形成された樹脂溜り3の寸法最大値と半田耐熱性測定結果を併せて示す。
表中、表面層プリプレグ樹脂の最低溶融粘度は、高架式フローテスタ(昇温速度2℃/分)にて測定した。
樹脂溜り寸法最大値は、試験片の断面観察長10cm中に認められた樹脂溜りの最大寸法である。
半田耐熱性は、JIS−C5013に基づき試験片を溶融半田(260℃)に浮かべ、試験片表面にフクレが発生するまでの時間を測定したものである(n=5の平均値)。
【0017】
【表1】
Figure 0004120168
【0018】
表1から明らかなように、本発明に係る実施例では、樹脂溜りが良好に形成されており、半田耐熱性が優れている。不純物として酸化アルミニウムを0.1質量%を越える0.16質量%含有する場合にも良好な半田耐熱性を保持している(実施例2〜5)。高耐熱用途の水酸化アルミニウムを採用したときは、同じ水酸化アルミニウムを採用した従来例より、さらに半田耐熱性が向上する(実施例1と従来例1の対比)。
【0019】
【発明の効果】
上述のように、本発明に係るコンポジット積層板は、芯層樹脂中に無機充填材として水酸化アルミニウムを含有しているにもかかわらず、表面層樹脂が表面層と連なった状態で芯層まで延び、芯層中に分布した樹脂溜りを構成しているので、耐熱性が良好である。また、本発明に係る方法は、前記構成のコンポジット積層板を製造するのに有効な方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例のコンポジット積層板の断面を模式的に示した説明図である。
【符号の説明】
1は表面層
2は芯層
3は樹脂溜り

Claims (3)

  1. エポキシ樹脂組成物をガラス繊維織布基材に保持した表面層と無機充填材として少なくとも水酸化アルミニウムを含有するエポキシ樹脂組成物をガラス繊維不織布基材に保持した芯層とが加熱加圧成形により一体化されたコンポジット積層板において、
    表面層樹脂が、表面層と連なった状態で芯層まで延び、芯層中に分布した樹脂溜りを構成しており、前記樹脂溜りの最大寸法が100μm以上であることを特徴とするコンポジット積層板。
  2. 水酸化アルミニウムが、不純物として0.1質量%を越える酸化ナトリウムを含有することを特徴とする請求項1記載のコンポジット積層板。
  3. エポキシ樹脂組成物をガラス繊維織布基材に含浸し加熱乾燥して得たプリプレグを表面層とし、無機充填材として少なくとも水酸化アルミニウムを含有するエポキシ樹脂組成物をガラス繊維不織布基材に含浸し加熱乾燥して得たプリプレグを前記表面層の芯層とし、これらを加熱加圧成形により一体化するコンポジット積層板の製造において、
    前記加熱加圧成形時における樹脂の最低溶融粘度が50〜500Pa・sになるように調整した表面層プリプレグと、
    前記加熱加圧成形時における樹脂の最低溶融粘度が前記表面層プリプレグの最低溶融粘度より高くなるように調整するとともに、溶融樹脂の流入可能な空隙を残した芯層プリプレグとを使用することを特徴とするコンポジット積層板の製造法。
JP2001020894A 2000-12-28 2001-01-30 コンポジット積層板およびその製造法 Expired - Lifetime JP4120168B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020894A JP4120168B2 (ja) 2000-12-28 2001-01-30 コンポジット積層板およびその製造法
TW90112508A TW567139B (en) 2000-12-28 2001-05-24 Composite laminated sheet and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-399658 2000-12-28
JP2000399658 2000-12-28
JP2001020894A JP4120168B2 (ja) 2000-12-28 2001-01-30 コンポジット積層板およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254543A JP2002254543A (ja) 2002-09-11
JP4120168B2 true JP4120168B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=26606976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020894A Expired - Lifetime JP4120168B2 (ja) 2000-12-28 2001-01-30 コンポジット積層板およびその製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4120168B2 (ja)
TW (1) TW567139B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245349B2 (ja) * 1983-09-13 1990-10-09 Sumitomo Bakelite Co Insatsukairoyosekisoban
JPH0734506B2 (ja) * 1989-09-29 1995-04-12 新神戸電機株式会社 多層プリント配線板
JPH08161942A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Fujikura Ltd 難燃ケーブル
JP3563464B2 (ja) * 1994-12-27 2004-09-08 京セラ株式会社 イットリウム−アルミニウム−ガーネット粉末の製造方法およびこれを用いたイットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体
JP3239765B2 (ja) * 1996-07-19 2001-12-17 松下電工株式会社 積層体の製造装置
JPH10291081A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Showa Alum Corp 積層複合材の接合方法及びそのための超音波接合機
JP2000108255A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Mitsubishi Electric Corp 樹脂シートの接着構造およびそれを用いた密封容器、並びに真空断熱パネル
JP4341086B2 (ja) * 1998-10-28 2009-10-07 日立化成工業株式会社 印刷配線板用プリプレグ
JP2000239419A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Hitachi Chem Co Ltd 印刷配線板用プリプレグ及びこれを用いた印刷配線板

Also Published As

Publication number Publication date
TW567139B (en) 2003-12-21
JP2002254543A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103129042B (zh) 一种碳纤维布基复合材料及其制备和应用
WO1999037704A1 (fr) Film isolant resistant a la chaleur, support vierge pour carte imprimee comprenant le film et procede de production du support
CN111052878B (zh) 电路基板及其制造方法
TW201631047A (zh) 熱固化性樹脂合成物、預浸材以及積層板
CN110169216A (zh) 厚导体内置印刷电路板及其制造方法
JP4120168B2 (ja) コンポジット積層板およびその製造法
JP3514667B2 (ja) 熱融着性絶縁シート
US6117516A (en) Laminate and process for producing the same
JP2006315391A (ja) 積層板およびこれを用いたプリント配線板
JPH05261861A (ja) 積層板
JP2006057074A (ja) プリプレグおよび積層板およびプリント配線板
JP4311006B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3001400B2 (ja) 高周波用プリント配線基板とその製造方法
JP4770674B2 (ja) 金属張積層板の製造方法
JP4654502B2 (ja) プリプレグ及びこれを用いた積層板の製造方法
CN106584995A (zh) 一种层压板、覆金属箔层压板以及多层印制电路板
JPH04215496A (ja) 多層回路板の製造方法
JPH09254331A (ja) 積層板
JP2004179202A (ja) 多層配線板製造用金属箔付き絶縁シート及び多層配線板
JPS6259021A (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JPH01130943A (ja) 積層板
JP4784082B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH10337785A (ja) 積層板の製造方法
JP2533689B2 (ja) 多層回路板の製造方法
JPH0219989B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4120168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term