JP4116889B2 - スピンドル及び移動ナットを含むアッセンブリ - Google Patents

スピンドル及び移動ナットを含むアッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4116889B2
JP4116889B2 JP2003019954A JP2003019954A JP4116889B2 JP 4116889 B2 JP4116889 B2 JP 4116889B2 JP 2003019954 A JP2003019954 A JP 2003019954A JP 2003019954 A JP2003019954 A JP 2003019954A JP 4116889 B2 JP4116889 B2 JP 4116889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
moving nut
shank
nut
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003019954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003240098A (ja
Inventor
ラインハルト・クラオゼ
Original Assignee
ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー filed Critical ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2003240098A publication Critical patent/JP2003240098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116889B2 publication Critical patent/JP4116889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • G05G1/12Means for securing the members on rotatable spindles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0065Control members, e.g. levers or knobs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2015Means specially adapted for stopping actuators in the end position; Position sensing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/2481Special features for facilitating the manufacturing of spindles, nuts, or sleeves of screw devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/249Special materials or coatings for screws or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2025Screw mechanisms with means to disengage the nut or screw from their counterpart; Means for connecting screw and nut for stopping reciprocating movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/1868Deflection related
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18688Limit stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19735Nut disengageable from screw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スピンドル及びこのスピンドル上に配置された移動ナットを含むアッセンブリに関する。このようなアッセンブリは、回転運動を並進運動に変換するために使用される。
【0002】
【従来の技術】
このようなアッセンブリが小負荷用に設計される場合、例えば自動車で換気ノズル又は空気流出グリッドを作動するために設計される場合には、スピンドル及び移動ナットの二つの構成要素は、好ましくはプラスチック製である。取り付け労力を小さくするため、一方が他方に分離不能に連結された二つの構成要素を射出成形部品として形成するのが望ましい。
【0003】
原理的には、一方の部品を別の部品に、二つの射出成形部品が互いに対して移動自在であるように、射出成形によって直接的に加えることができる。例えば、ドイツ国特許文献第DE33 40 122 C2号から周知の、少なくとも二つの部品を含む物品の射出成形方法を使用できる。この方法では、第1射出成形部品を第1金型で製造した後、これを第1金型から取り出して第2金型内に置く。第1射出成形部品はこのプロセスで冷却し、これに続いて第2金型で、第2射出成形部品を第1射出成形部品上に注入できる程度まで凝固する。かくして、二つの射出成形部品は移動自在であるが、互いに分離不能に連結される。
【0004】
第1射出成形部品が第2射出成形部品の形成前に既に凝固していて部品となっているため、第1射出成形部品には、不可避の収縮が、第2射出成形部品用の材料の注入前に既に作用している。このため、第2射出成形部品は、次に第2射出成形部品が収縮したときに第1射出成形部品上に固着してしまうことがある。第2射出成形部品が移動ナットである場合には、移動ナットは、凝固時にスピンドル上で収縮し、そのためこれらの二つの構成要素は非常にきつく、場合によっては互いに対してブロックされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、上文中に説明したように、スピンドル及び移動ナットを含み、一方の構成要素が他方の構成要素に射出成形によって加えられる場合又は一方の構成要素が他方の構成要素に注入される場合でも、スピンドルと移動ナットとの間の移動自在性が損なわれない、即ちスタック(膠着)の生じない、アッセンブリを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によるアッセンブリは、スピンドル及びこのスピンドル上に配置された移動ナットを含み、スピンドル及び移動ナットはプラスチック製であり、移動ナットがスピンドル上でスタックしないように、スピンドル及び移動ナットの二つの構成要素のうちの少なくとも一方が弾性となっている。スピンドルは、移動ナット用の第1及び第2のストップを有し、これらのストップは両方ともスピンドルと一体成形されており、移動ナットは、射出成形によってスピンドル上に設けられている。また、スピンドル及び移動ナットのいずれかがスピンドルスロット又はナットスロットを有する。
【0007】
本発明の好ましい実施例では、スピンドル及びこのスピンドル上に配置された移動ナットを含むアッセンブリがアクチュエータに設けられる。このようなアクチュエータは、特に、自動車の換気システムの換気フラップ又は調節自在の前照灯を調節するために使用できる。
【0008】
本発明のこの他の利点は、従属項から理解できる。
次に、本発明を添付図面に示す様々な実施例を参照して説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1はプラスチック製スピンドル10を示す。このスピンドルは、スピンドルヘッド12及びスピンドルシャンク14を含む。スピンドルシャンク14は中空であり、長さ方向軸線18を持つ円筒形通孔16がその内部を延びている。更に、スピンドルシャンクには、スピンドルシャンクの外面から通孔まで延びる連続したスピンドルスロット15が設けられている。
【0010】
スピンドルシャンク14のスピンドルヘッド12とは反対側の軸線方向端部には第1ストップ20が設けられ、スピンドルシャンクのほぼ中央には第2ストップ22が設けられている。両ストップはスピンドルと一体成形されている。
【0011】
図2乃至図5は、スピンドル10及び移動ナット26を含むアッセンブリ24を示す。実質的に中空円筒形形状の移動ナット26はプラスチック製であり、スピンドルシャンク14上に第1ストップ20と第2ストップ22との間に配置されている。スピンドルシャンク14に設けられた外ねじは概略にだけ示してある。移動ナット26の内ねじは示されておらず、内ねじはスピンドルシャンクの外ねじと対応する。
【0012】
スピンドル10を回転させることによって移動ナット26を第1ストップ20と第2ストップ22との間で移動させることができる。第1ストップは、移動ナットがスピンドルシャンク14の端部を越えて移動しないように制限するのに役立ち、第2ストップはスピンドルヘッド12に向かう移動ナットの移動を制限するのに役立つ。これは、一つには移動ナット26を無くすことがないため、またスピンドルシャンク上での移動ナットの移動が所定範囲に限定されるため、特に有利である。
【0013】
下文において、スピンドル及び移動ナットを含むアッセンブリの第1実施例の製造方法を説明する。
スピンドル10は射出成形部品として製造され、通孔16及びスピンドルスロット15の形成に一体のコアが使用される。このコアは、スピンドルシャンクの外面を越えて僅かに突出しており、そのため、後に容易に取り外すことができる。この突出した「背部」にはねじ山が設けられていない。
【0014】
スピンドルを射出成形する時、コアを取り外さないで第2工具に挿入し、移動ナット26を射出成形によってスピンドル上に設ける。この工程では、スピンドルシャンクに残ったコアを安定手段として使用し、これによってスピンドルシャンクが射出圧力の作用で変形しないようにする。
【0015】
移動ナット26の射出成形時にコアをスピンドル10から長さ方向に引き抜くことができる。これは、スピンドルシャンクの外面を越えて突出したコアの背部にねじ山が設けられていないため、容易に行うことができる。突出した背部によって形成された、移動ナットの内ねじの窪みは邪魔にならない。
【0016】
移動ナット26の凝固中に生じる収縮及びこれに伴って生じる移動ナットのねじの内径の減少は、スピンドルシャンクが弾性的に収縮し、即ちスピンドルスロット15の幅が減少することによって補償される。その結果、移動ナットはスピンドルシャンク14上で大きな摩擦なしに移動できる。
【0017】
移動ナットとスピンドルとの間の摩擦の量は、通孔16の内径とスピンドルシャンク14の外径との間の比によって、即ちスピンドルシャンクの壁厚を選択することによって調節できる。壁厚が小さければ小さい程、変形に抗して作用するスピンドルシャンクのばね力が小さくなり、摩擦もまた対応して小さくなる。
【0018】
スピンドルシャンクの弾性は、移動ナットとスピンドルシャンクとの間に一種の摺動クラッチが形成されるごとき大きさに設定することができる。移動ナットが一方のストップに当たったがスピンドルが運動を続けている場合には、スピンドルスロットは、運動するナットがスピンドルシャンクのねじ山を乗り越えて摺動し、次のねじ山にスナップ式に嵌合する程度まで狭まる。
【0019】
図6は、第2実施例の移動ナット26を示す。この移動ナットは実質的に中空円筒形形状であり、内壁30及び外壁32を有する。この移動ナットは、移動ナットの全長を横切って内壁30から外壁32まで延びるナットスロット28を含む。
【0020】
スピンドル及び移動ナットを含むアッセンブリの第2実施例は以下のように製造される。第1に、スピンドルを中実射出成形部品として製造する。ねじの近傍に長方形の突出部が設けられた射出成形工具を使用する。突出部の寸法は、ナットのスロットとほぼ一致する。これによりねじが設けられていない溝がスピンドルシャンクの一つの箇所に形成される。第2工程では、移動ナットをスピンドル上に射出成形によって設ける。射出成形工具には、ナットスロットの製造に使用される、ねじが設けられていないスロットの溝内に延びるウェブが設けられている。
【0021】
原理的には、ねじが設けられていない溝を備えることのないスピンドルを形成し、第2射出成形工具をスピンドルシャンクの外ねじと正確に係合できるようにした対応部分を有するウェブを有するようにすることもできる。しかしながら、これは、製造に大きな労力を要する。
【0022】
移動ナットは収縮を被るが、ナットスロット28が移動ナットの全長を横切って延びるため、スピンドル10のスピンドルシャンク14上で弾性的に拡大できる。従ってこの場合も、スピンドルシャンク14上での移動ナット26の滑らかな移動が確保される。更に、上文中に説明した摺動クラッチの効果を生じることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるスピンドルの斜視図である。
【図2】スピンドル及び移動ナットを含む本発明の第1実施例によるアッセンブリの斜視図である。
【図3】本発明の第1実施例によるアッセンブリの図であり、部分(a)はその側面図、部分(b)はその端面図、部分(c)はその他方の端面図、部分(d)は(c)ののIIID−IIID線に沿った断面図である。
【図4】本発明の第1実施例によるアッセンブリの別の側面図である。
【図5】本発明の第1実施例によるアッセンブリの図4のV−V線に沿った断面図である。
【図6】本発明の第2実施例による移動ナットの斜視図である。
【符号の説明】
10 スピンドル
12 スピンドルヘッド
14 スピンドルシャンク
16 通孔
18 長さ方向軸線
20 第1ストップ
22 第2ストップ
24 アッセンブリ
26 移動ナット

Claims (10)

  1. スピンドル(10)及びこのスピンドル上に配置された移動ナット(26)を含み、前記スピンドル及び前記移動ナットはプラスチック製であり、前記移動ナットが前記スピンドル上でスタックしないように、前記スピンドル及び前記移動ナットの二つの構成要素のうちの少なくとも一方が弾性であり、
    前記スピンドル(10)は、前記移動ナット(26)用の第1及び第2のストップ(20、22)を有し、これらのストップは両方とも前記スピンドルと一体成形されており、
    前記移動ナット(26)は、射出成形によって前記スピンドル(10)上に設けられており、また、
    前記スピンドル(10)及び移動ナット(26)のいずれかがスピンドルスロット(15)又はナットスロット(28)を有する、
    ことを特徴とするアッセンブリ。
  2. 請求項1に記載のアッセンブリにおいて、前記スピンドル(10)はスピンドルスロット(15)を有する、ことを特徴とするアッセンブリ。
  3. 請求項2に記載のアッセンブリにおいて、前記スピンドルはスピンドルヘッド(12)とスピンドルシャンク(14)とを有し、該スピンドルシャンクは中空でありスピンドルシャンクの内部に延びる長さ方向軸線(18)を有する円筒形通孔(16)を形成している、ことを特徴とするアッセンブリ。
  4. 請求項3に記載のアッセンブリにおいて、前記スピンドルシャンクは、該スピンドルシャンクの外面から前記通孔まで延びる連続したスピンドルスロット(15)を有する、ことを特徴とするアッセンブリ。
  5. 請求項1に記載のアッセンブリにおいて、前記移動ナット(26)はナットスロット(28)を有する、ことを特徴とするアッセンブリ。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載のアッセンブリにおいて、前記スピンドル(10)は射出成形部品である、ことを特徴とするアッセンブリ。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載のアッセンブリにおいて、前記移動ナット(26)は射出成形部品である、ことを特徴とするアッセンブリ。
  8. 請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載のアッセンブリを含むアクチュエータ。
  9. 請求項8に記載のアクチュエータにおいて、自動車の換気システムの換気フラップがアクチュエータによって駆動される、ことを特徴とするアクチュエータ。
  10. 請求項1に記載のアッセンブリを含むアクチュエータにおいて、前記スピンドルはスピンドルヘッド(12)とスピンドルシャンク(14)とを有し、該スピンドルシャンクの弾性は、前記移動ナットが一方のストップに当たった状態でスピンドルが運動を続けるとき、前記移動ナットが前記スピンドルシャンクのねじ山上を乗り越えて摺動し、次のねじ山にスナップ式に嵌合するごとき大きさに選ばれる、ことを特徴とするアクチュエータ。
JP2003019954A 2002-01-29 2003-01-29 スピンドル及び移動ナットを含むアッセンブリ Expired - Fee Related JP4116889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10203385.4 2002-01-29
DE10203385A DE10203385A1 (de) 2002-01-29 2002-01-29 Baugruppe aus Spindel und Bewegungsmutter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003240098A JP2003240098A (ja) 2003-08-27
JP4116889B2 true JP4116889B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=7713301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003019954A Expired - Fee Related JP4116889B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-29 スピンドル及び移動ナットを含むアッセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7066045B2 (ja)
EP (1) EP1331420B1 (ja)
JP (1) JP4116889B2 (ja)
KR (1) KR100905985B1 (ja)
DE (2) DE10203385A1 (ja)
ES (1) ES2300510T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTV20040036U1 (it) * 2004-08-04 2004-11-04 Nice Spa Dispositivo per interrompere selettivamente un moto di rototraslazione.
DE102006016178A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-18 Henkel Kgaa Vorrichtung umfassend eine Mutter-Spindelanordnung mit Überlastschutz
KR101249830B1 (ko) * 2007-08-09 2013-04-02 삼성전자주식회사 배출유닛 및 이를 포함하는 화상형성장치
US8028594B2 (en) * 2007-11-21 2011-10-04 Pacific Bearing Company Nut with flexible gripping fingers and apparatus
FR2944846B1 (fr) * 2009-04-23 2012-08-10 Aircelle Sa Limiteur de couple notamment pour actionneur de nacelle de turboreacteur d'aeronef
WO2011057640A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-19 Lego A/S A toy building set with an overload-safe linear actuator
US8800402B2 (en) * 2010-03-04 2014-08-12 Vingcard Elsafe As Motor mechanism
US9010205B2 (en) 2011-01-20 2015-04-21 Pacific Bearing Company Linear slide having integral carriage and nut assembly
US9303742B2 (en) * 2011-11-28 2016-04-05 Pacific Bearing Company Inverted spline rail system
US9243697B2 (en) 2011-12-23 2016-01-26 Pacific Bearing Company Nut with flexible fingers and radial compression members
US9334937B2 (en) 2013-07-03 2016-05-10 Pacific Bearing Company Floating nut and carriage assembly
CN103807398B (zh) * 2013-12-17 2016-02-17 兰州空间技术物理研究所 一种复合式运动机构
DE102014117008A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Spindelantrieb
DE102015100750A1 (de) 2015-01-20 2016-07-21 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschloss
US10355554B2 (en) 2017-04-03 2019-07-16 Caterpillar Inc. Electric powered linear actuator
US11598400B2 (en) 2020-11-19 2023-03-07 Pacific Bearing Corporation Nut with flexible fingers and self-aligning members

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2791129A (en) * 1954-10-01 1957-05-07 Eaton Mfg Co Screw-nut actuator
DE1814994C3 (de) * 1968-12-17 1974-06-12 Rudolf 8300 Landshut Beilschmidt Spindeltrieb für abstimmbare elektrische Bauelemente, insbesondere Drehpotentiometer, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
BE790629A (nl) * 1971-11-10 1973-04-27 Agfa Gevaert Nv Ontwikkelstoffen die ontwikkeling-remmende stoffen afgeven
US4480869A (en) * 1981-02-07 1984-11-06 Ulrich Mobius Roof wind deflector with mounting support
DE3239046A1 (de) * 1982-10-22 1984-04-26 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Stellantrieb fuer die betaetigung von absperrorganen in kraftfahrzeug-heizungs- und/oder -klimaanlagen
DE3340122A1 (de) * 1983-11-05 1985-05-23 Fickenscher & Co GmbH Werkzeug-und Formenbau, 8672 Selb Verfahren zum spritzgiessen von gegenstaenden aus kunststoff
DE8809239U1 (ja) * 1988-07-19 1988-09-15 Isert, Hugo, 6419 Eiterfeld, De
US5015133A (en) * 1990-04-16 1991-05-14 Arena Frank R Universal nut
DE4202351C2 (de) * 1992-01-29 1995-01-19 Fickenscher & Co Gmbh Werkzeug Verfahren zum Spritzgießen von Gegenständen aus wenigstens zwei Teilen
US5306248A (en) * 1992-04-07 1994-04-26 C. R. Bard, Inc. Selectively controllable inflation-deflation device adapted for use in angioplasty procedures
US5258894A (en) * 1992-12-11 1993-11-02 Illinois Tool Works Inc. Snap-in headlamp adjustment assembly
JP2841027B2 (ja) * 1993-12-21 1998-12-24 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
WO1996000354A1 (en) * 1994-06-23 1996-01-04 Polaroid Corporation Nut for limiting harmonic error
US5852949A (en) * 1996-07-30 1998-12-29 Thermo Fibertek Inc. Segmented screw traversing mechanism
DE19751592A1 (de) * 1997-11-21 1999-06-02 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Betätigen eines Tores, insbesondere eines Garagentores
DE29805290U1 (de) * 1998-03-24 1998-07-02 Wellein Eduard Dipl Kaufm Präzisions-Gewindeanordnung
US5937702A (en) * 1998-04-14 1999-08-17 Kerk Motion Products, Inc. Spring bias wedge in reinforcing rail
JP2000074172A (ja) 1998-08-26 2000-03-07 Thk Co Ltd 成形ナット、成形ナットの製造方法、およびこの成形ナットを使用した直線案内装置
US6192585B1 (en) * 1998-11-04 2001-02-27 Valeo Electrical Systems, Inc. Ball nut and method of high volume manufacturing of same
DE19904079C2 (de) * 1999-02-02 2001-10-18 Ise Gmbh Elektrischer Sitzversteller
US6119541A (en) * 1999-03-25 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. Methods for adjusting a lead screw nut and a nut for adjustably engaging a lead screw
DE29914117U1 (de) * 1999-08-06 2000-06-29 Wendt Oliver Positioniersystem für den Einsatz in störungsempfindlichen Umgebungen mit Strahlung oder hohen Magnetfeldern
DE10122961A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-14 Siempelkamp Pressen Sys Gmbh Verriegelungsvorrichtung für eine axial verstellbare Spindel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1331420A2 (de) 2003-07-30
DE10203385A1 (de) 2003-08-07
US20030140720A1 (en) 2003-07-31
DE50309231D1 (de) 2008-04-10
KR100905985B1 (ko) 2009-07-06
JP2003240098A (ja) 2003-08-27
KR20030065348A (ko) 2003-08-06
EP1331420B1 (de) 2008-02-27
EP1331420A3 (de) 2006-05-17
ES2300510T3 (es) 2008-06-16
US7066045B2 (en) 2006-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116889B2 (ja) スピンドル及び移動ナットを含むアッセンブリ
EP1213497A1 (en) Screw with holding and sealing member
US7418781B2 (en) Method for production of a throttle valve in a continuous throttle valve connector
US20050184536A1 (en) Device for fastening a component to a steering column jacket
CA2227627A1 (en) Fastener insert structure
CN111946712B (zh) 汽车用防松螺母
JP2003090412A (ja) 射出成形プラスチックギヤ
JP2010102927A (ja) 誤組付防止構造
JP2536570Y2 (ja) 自動車用エアスポイラの取付構造
JP6709118B2 (ja) 固定部材の離脱防止構造
CZ9502005A3 (en) Two-part attachment system
JPH07197923A (ja) 簡易締結装置
US20060125163A1 (en) Screw compression spring embodied as an injection-moulded part
JP3623272B2 (ja) インサート成形用金型装置
KR0129014Y1 (ko) 자동차용 스티어링 기어박스의 랙부시
CA2364634A1 (en) Shaped part and method of forming same
US20240035552A1 (en) Multi-component gear wheel for a gear assembly of a brake actuator, brake actuator having such a multi-component gear wheel, and method for producing such a multi-component wheel
JPH03129172A (ja) パーキングブレーキレバー用カバーおよびその製造方法
JP4134263B1 (ja) コンクリート製品の雌ねじ付インサート
JP2001099117A (ja) 留め具
JPH08154325A (ja) 電気配線ケーブルの係止構造
KR100872967B1 (ko) 도어트림조립체
EP1888926B1 (en) Fastening assembly
JPH058110Y2 (ja)
KR100506761B1 (ko) 자동차용 도어트림 패스너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees