JP4115866B2 - エアバッグリッド構造 - Google Patents

エアバッグリッド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4115866B2
JP4115866B2 JP2003084755A JP2003084755A JP4115866B2 JP 4115866 B2 JP4115866 B2 JP 4115866B2 JP 2003084755 A JP2003084755 A JP 2003084755A JP 2003084755 A JP2003084755 A JP 2003084755A JP 4115866 B2 JP4115866 B2 JP 4115866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleavage groove
door member
opening
resin door
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003084755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004291726A (ja
Inventor
和美 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2003084755A priority Critical patent/JP4115866B2/ja
Publication of JP2004291726A publication Critical patent/JP2004291726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4115866B2 publication Critical patent/JP4115866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エアバッグリッド構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車などの車両には、インストルメントパネルの助手席側部分などにエアバッグ装置が取付けられている。このようなエアバッグ装置には、表皮と芯材との間に発泡層を有すると共に、芯材に形成した開口部に樹脂製ドア部材が取付けられたエアバッグリッド構造を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−219805号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1に記載されたエアバッグリッド構造では、発泡層は表皮と芯材との間で発泡材を発泡させることにより形成されているが、芯材に取付けられた樹脂製ドア部材と発泡層とはその素材の性質上、接着性が余り良くないという問題があった。
【0005】
そこで、本発明の目的は、上記の問題点を解消し、樹脂製ドア部材と発泡層との接着性を向上することのできるエアバッグリッド構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明では、芯材に形成した開口部に樹脂製ドア部材が取付けられ、芯材および樹脂製ドア部材と表皮との間に発泡層が密着形成され、樹脂製ドア部材裏面に、エアバッグ本体展開時に膨出開口を開成させるドア部を画成する開裂溝が形成され、該開裂溝が、略車幅方向へ延びる横開裂溝と、略車両前後方向両側へ延びる縦開裂溝とを有するエアバッグリッド構造において、樹脂製ドア部材の表面に微細な凹凸を形成すると共に、該微細な凹凸が、ドア部の内側に対し、横開裂溝と平行な方向へ向けて延びるように形成され、ドア部の外側に対し、膨出開口に沿って同心状に囲むように形成されたエアバッグリッド構造を特徴としている。
【0007】
このように構成された請求項1にかかる発明によれば、樹脂製ドア部材の表面に形成した微細な凹凸により、表面積が増大すると共に、ノッチ効果が得られるので、樹脂製ドア部材と発泡層との密着性を向上することができる。また、微細な凹凸が、ドア部の内側に対し、横開裂溝と平行な方向へ向けて延びるように形成されることにより、ドア部の折曲げに対する有効な密着性向上効果を期待することができる。そして、微細な凹凸が、ドア部の外側に対し、膨出開口に沿って同心状に囲むように形成されることにより、膨出開口の周辺(横開裂溝および縦開裂溝の周辺)の変形に対する有効な密着性向上効果を期待することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した実施の形態について、図示例と共に説明する。
【0011】
図1〜図7は、この発明の実施の形態を示すものである。
【0012】
まず、構成を説明すると、自動車などの車両の車室にはその前部に、図1に示すようなインストルメントパネル1が設けられている。このインストルメントパネル1の助手席部分にエアバッグ装置2を設ける。
【0013】
このエアバッグ装置2は、エアバッグリッド3と、エアバッグモジュール4とを備えている。
【0014】
エアバッグリッド3には、インストルメントパネル1と一体になったものや、インストルメントパネル1とは別体になったものなどが存在しており、そのどちらでも良いが、この実施の形態では、インストルメントパネル1と一体とされている。
【0015】
このインストルメントパネル1と一体となったエアバッグリッド3は、芯材6に開口部8が形成され、この開口部8に樹脂製ドア部材9が取付けられている。この芯材6の開口部8への樹脂製ドア部材9の取付けは、樹脂製ドア部材9の裏面に数箇所形成した爪部10を開口部8の縁部に係止させることによって行われている。また、芯材6および樹脂製ドア部材9と表皮5との間には発泡材を発泡してなる発泡層7が密着形成されている。
【0016】
樹脂製ドア部材9裏面の中央部には、エアバッグ本体展開時に膨出開口を開成させるドア部12を画成する開裂溝13が形成されている。この開裂溝13には、ドア部12を一枚形成する平面視略U字状のものと、ドア部12を二枚形成する平面視略H字状のものとが存在する。この実施の形態では、開裂溝13は平面視略H字状とされている。そして、樹脂製ドア部材9裏面には、ドア部12の周囲を囲むように略枠状をしたエアバッグモジュール取付脚部15が突出形成されている。
【0017】
一方、上記エアバッグモジュール4は、図示しないエアバッグ本体を折り畳んで収納するエアバッグ本体収納容器18と、エアバッグ本体を車室内乗員側へ膨出させるインフレータ19とを備えている。このエアバッグモジュール4は、エアバッグ本体収納容器18の開口部8を膨出開口へ向けた状態で、樹脂製ドア部材9のエアバッグモジュール取付脚部15内へ一部挿入配置されている。そして、エアバッグ本体収納容器18に取付けたフック20をエアバッグモジュール取付脚部15に形成した係止孔21に係止することにより、樹脂製ドア部材9とエアバッグモジュール4とが連結されている。エアバッグモジュール4は、インフレータ19側の部分をステアリングメンバなどの車体側メンバ23から突設されたブラケット24に対して、ボルト、ナットなどの締結具25を介して固定されている。なお、ステアリングメンバは、車体の左右を連結する強度部材である。
【0018】
この実施の形態のものでは、樹脂製ドア部材9の表面に発泡層7との密着性を向上可能なシボ模様31などの微細な凹凸を形成する。
【0019】
シボ模様31のパターン(形状)は、例えば、皮シボ模様、図3に示すような断面矩形波状または図4に示すような断面台形波状などの幾何学模様、図5に示すようなディンプルパターンなどとする。
【0020】
このシボ模様31は、後述するような、開成時の樹脂製ドア部材9の変形方向と略垂直な方向へ延びるように構成する。
【0021】
例えば、開裂溝13が、略車幅方向へ延びる横開裂溝35と、この横開裂溝35の両端から略車両前後方向両側へ延びる一対の縦開裂溝36とからなる平面視略H字状のものである場合、図6に示すように、樹脂製ドア部材9の表面全体(ドア部12の内側および外側の両方)に対して、横開裂溝35と平行な方向aへ一様に流れるように構成しても良い。
【0022】
また、図7に示すように、ドア部12の内側は横開裂溝35と平行な方向aへ延びるように構成し、ドア部12の外側は膨出開口に沿って同心状に囲む(横開裂溝35と対応する部分は横開裂溝35と平行な方向aへ流れると共に、縦開裂溝36と対応する部分は縦開裂溝36と平行な方向bへ流れ、且つ、これらが所要のアールを有して同心円状に繋がる)ように構成しても良い。
ここで、上記した開成時の樹脂製ドア部材9の変形および変形方向には、各種のものが存在(混在)している。主要な変形には、例えば、後述するような、ドア部12の開成がある。よって、ドア部12の開成方向は、開成時の樹脂製ドア部材9の変形方向のうちの一つである。また、その他の主要な変形には、例えば、後述するような、開裂溝13の開裂に伴う膨出開口の周辺(横開裂溝35および縦開裂溝36の周辺)の変形がある。よって、開裂溝13の開裂に伴う膨出開口の周辺(横開裂溝35および縦開裂溝36の周辺)の変形方向も、開成時の樹脂製ドア部材9の変形方向の一つである。これらの変形および変形方向は、予め予測が可能な比較的大きなものである。また、これら以外にも、予測できないような、比較的小さな変形も多数存在している。よって、開成時の樹脂製ドア部材9の変形方向は、非常に複雑なものとなるため、完全には解明されてはおらず、また、特定することが困難な場合もある。なお、上記したような、予測が可能な変形および変形方向については、予め対策することが可能であるが、予測ができないような変形および変形方向については、不具合が生じてからその都度調査して、本発明の元となっている技術思想を適用することによって個別具体的に対処することとなる。なお、変形方向、および、これと略垂直な方向は、それぞれ、樹脂製ドア部材9の面と平行な方向の成分とする。
【0023】
次に、この実施の形態の作用について説明する。
【0024】
インフレータ19からの作動流体がエアバッグ本体収納容器18に折り畳んで収容されたエアバッグ本体内へ送給されると、エアバッグ本体は展開・膨張して、樹脂製ドア部材9の裏面を押圧する。すると、エアバッグ本体の押圧力によって開裂溝13の横開裂溝35と縦開裂溝36とが開裂され、二枚のドア部12が開いて膨出開口が開成され、膨出開口からエアバッグ本体が車室内乗員側へ膨出して乗員を保護する。
【0025】
この際、各ドア部12は、縦開裂溝36の両端間を結ぶ線を略中心(ヒンジ部)として、車両前後方向両側へそれぞれ折曲げられる。
【0026】
この実施の形態によれば、樹脂製ドア部材9の表面に形成したシボ模様31などの微細な凹凸により、表面積が増大すると共に、ノッチ効果が得られるので、樹脂製ドア部材9と発泡層7との密着性を向上することができる。
【0027】
また、シボ模様31を、開成時の樹脂製ドア部材9の変形方向と略垂直な方向へ延びるようにしたことにより、樹脂製ドア部材9の変形方向と直交する方向に対する密着性を意図的に向上することができるので、樹脂製ドア部材9の開成時(ドア部12の折曲げ時)における樹脂製ドア部材9と発泡層7との密着性を保持することができる。以て、樹脂製ドア部材9の開成時に発泡層7が飛散するのを防止することができる。
【0028】
例えば、開裂溝13が、略車幅方向へ延びる横開裂溝35と、この横開裂溝35の両端から略車両前後方向両側へ延びる一対の縦開裂溝36とからなる平面視略H字状のものである場合に、図6に示すように、樹脂製ドア部材9の表面全体(ドア部12の内側および外側の両方)に対して、横開裂溝35と平行な方向aへ一様に延びるように構成することにより、同一のパターン(図柄)でシボ模様31を形成することができると共に、横開裂溝35と直交する方向に対する樹脂製ドア部材9と発泡層7との密着性を重点的に向上することができる。ここで、樹脂製ドア部材9の変形は、各ドア部12が縦開裂溝36の両端間を結ぶ線を略中心(ヒンジ部)として車両前後方向両側へそれぞれ折曲げられることがメインとなるため、ドア部12の内側および外側の両方に対して、横開裂溝35と平行な方向aへ一様に流れるように構成しておけば、ドア部12の折曲げに対する有効な密着性向上効果を期待することができる。
【0029】
また、図7に示すように、ドア部12の内側は横開裂溝35と平行な方向aへ流れるように構成し、ドア部12の外側は膨出開口に沿って同心状に囲む(横開裂溝35と対応する部分は横開裂溝35と平行な方向aへ延びるようにすると共に、縦開裂溝36と対応する部分は縦開裂溝36と平行な方向bへ延びるようにし、且つ、これらが所要のアールを有して同心円状に繋がる)ように構成することにより、上記図6の場合の効果に加えて、縦開裂溝36の周辺における縦開裂溝36と直交する方向に対する樹脂製ドア部材9と発泡層7との密着性を向上することができる。ここで、樹脂製ドア部材9の変形には、縦開裂溝36が開裂する際における縦開裂溝36の周辺の変形が考えられるので、縦開裂溝36と対応する部分は縦開裂溝36と平行な方向bへ流れるように構成しておけば、縦開裂溝36の周辺の変形に対する有効な密着性向上効果を期待することができる。
【0030】
なお、上記実施の形態では、表皮5に形成される開裂溝については詳細に記載しなかったが、表皮5に横開裂溝35のみに対応した開裂溝が形成され、または、表皮5に縦開裂溝36に対応した略H形状の開裂溝が形成されている。
【0031】
以上、この発明の実施の形態を図面により詳述してきたが、実施の形態はこの発明の例示にしか過ぎないものであるため、この発明は実施の形態の構成にのみ限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれることは勿論である。
【0032】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1の発明によれば、樹脂製ドア部材の表面に形成した微細な凹凸により、表面積が増大すると共に、ノッチ効果が得られるので、樹脂製ドア部材と発泡層との密着性を向上することができる。また、微細な凹凸が、ドア部の内側に対し、横開裂溝と平行な方向へ向けて延びるように形成されることにより、ドア部の折曲げに対する有効な密着性向上効果を期待することができる。そして、微細な凹凸が、ドア部の外側に対し、膨出開口に沿って同心状に囲むように形成されることにより、膨出開口の周辺(横開裂溝および縦開裂溝の周辺)の変形に対する有効な密着性向上効果を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の側方断面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】断面矩形波状のシボ模様の例を示す図である。
【図4】断面台形波状のシボ模様の例を示す図である。
【図5】ディンプルパターンのシボ模様の例を示す図である。
【図6】シボ模様の流れ方向を示す斜視図である。
【図7】シボ模様の流れ方向を示す別の斜視図である。
【符号の説明】
3 エアバッグリッド
5 表皮
6 芯材
7 発泡層
8 開口部
9 樹脂製ドア部材
13 開裂溝
31 シボ模様(微細な凹凸)

Claims (1)

  1. 芯材に形成した開口部に樹脂製ドア部材が取付けられ、芯材および樹脂製ドア部材と表皮との間に発泡層が密着形成され
    樹脂製ドア部材裏面に、エアバッグ本体展開時に膨出開口を開成させるドア部を画成する開裂溝が形成され、
    該開裂溝が、略車幅方向へ延びる横開裂溝と、略車両前後方向両側へ延びる縦開裂溝とを有するエアバッグリッド構造において、
    樹脂製ドア部材の表面に微細な凹凸を形成すると共に、
    該微細な凹凸が、ドア部の内側に対し、横開裂溝と平行な方向へ向けて延びるように形成され、ドア部の外側に対し、膨出開口に沿って同心状に囲むように形成されたことを特徴とするエアバッグリッド構造。
JP2003084755A 2003-03-26 2003-03-26 エアバッグリッド構造 Expired - Fee Related JP4115866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084755A JP4115866B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 エアバッグリッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003084755A JP4115866B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 エアバッグリッド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004291726A JP2004291726A (ja) 2004-10-21
JP4115866B2 true JP4115866B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=33399850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003084755A Expired - Fee Related JP4115866B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 エアバッグリッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4115866B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004291726A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285678B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP4582163B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4115866B2 (ja) エアバッグリッド構造
JP3892185B2 (ja) 車両用エアバッグリッド部構造
JP3937303B2 (ja) エアバッグドア
JP4057880B2 (ja) 車両用エアバッグドア
WO2013094338A1 (ja) エアバッグ装置及びそのモジュールカバー
JP3926553B2 (ja) 車両用エアバッグリッド部構造
JP2007145173A (ja) エアバッグ装置用ドア枠、内装パネルアッセンブリ及びエアバッグ装置
JP3737909B2 (ja) エアバッグドア構造
JP2007145211A (ja) 車両エアバッグドア構造
JP3878080B2 (ja) エアバッグドア付車両用内装品
JP4050156B2 (ja) エアバッグ取付構造
JP3787517B2 (ja) エアバッグドア付車両用内装品
JP3756374B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3654347B2 (ja) 自動車用エアーバッグ装置
JP3946627B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3964114B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4252321B2 (ja) エアバッグドア部付車両用内装品
JP2005088634A (ja) エアバッグドア部付車両用内装品
JP3895209B2 (ja) 車両用のニーエアバッグ装置
JP2014148296A (ja) エアバッグリッド部構造
JP2004291727A (ja) エアバッグリッド構造
JP2002012121A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2003205813A (ja) エアバッグドア付車両用内装品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees