JP4113843B2 - 広視野角反射型表示装置 - Google Patents

広視野角反射型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4113843B2
JP4113843B2 JP2003573487A JP2003573487A JP4113843B2 JP 4113843 B2 JP4113843 B2 JP 4113843B2 JP 2003573487 A JP2003573487 A JP 2003573487A JP 2003573487 A JP2003573487 A JP 2003573487A JP 4113843 B2 JP4113843 B2 JP 4113843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
region
hemibeads
hemibead
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003573487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005519329A (ja
Inventor
エイ. ホワイトヘッド、ローン
アン モスマン、ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of British Columbia
Original Assignee
University of British Columbia
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of British Columbia filed Critical University of British Columbia
Publication of JP2005519329A publication Critical patent/JP2005519329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113843B2 publication Critical patent/JP4113843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/126Reflex reflectors including curved refracting surface
    • G02B5/128Reflex reflectors including curved refracting surface transparent spheres being embedded in matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/315Digital deflection, i.e. optical switching based on the use of controlled internal reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、反射型表示装置の視野角を向上する。
【背景技術】
【0002】
画像の表示は、全反射(TIR)を制御可能に減衰にし、多画素表示装置の選択された画素を、該画素上への入射光が全反射を受ける反射状態と、該画素において全反射が減衰される非反射状態との間で切り替えることにより行うことができる。一例としては、上記のような表示装置において、全反射を制御可能に減衰させて、画素の状態を選択的に切り替えるために、電気泳動を用いることができる(特許文献1,2を参照)。電気泳動は、電界の印加により、荷電粒子、イオンまたは分子を媒質中で移動させるという周知の現象である。電磁力を選択的に印加することにより、粒子を電気泳動媒質を通してエバネセント波領域に進退させ、選択された画素において全反射を減衰させることができる。
【特許文献1】
国際公開第00/075720号(2000)
【特許文献2】
特開昭56−42265号公
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、全反射の減衰または他の反射型表示方法によって表示される画像に対して、実際的な視野角の範囲を広げる。
【課題を解決するための手段】
本発明の一側面として、反射型表示装置が提供される。反射型表示装置は、屈折率η を有する複数の略半球形の透明ヘミビーズを有する。ヘミビーズは、屈折率η を有する透明シートの内側表面を実質的に覆うとともに、該内側表面から内側に突出する。透明シートは外側画面を有する。反射型表示装置は、光線の実質的な全反射を選択的に減衰させる手段を有する。前記手段は、ヘミビーズの内側において、強いエバネセント波領域内へ部材を選択的に移動させて、ヘミビーズの内側において、光線の実質的な全反射を選択的に減衰させる。
本発明の別の一側面として、反射型表示装置の製造方法が提供される。前記方法は、(a)エラストマー基板の一方の側面に複数の略球形の高屈折率ビーズを部分的に埋め込む工程と、(b)前記基板内に埋め込まれていない前記ビーズの部分を除去して、前記基板に埋め込まれた複数の略半球形高屈折率ヘミビーズを生成する工程であって、前記ヘミビーズは実質的に平坦で実質的に同一平面上の面を有することと、(c)前記ヘミビーズの共面を透明基板に透明に接着する工程と、(d)前記エラストマー基板を除去する工程とを特徴とする。
【0003】
以下の説明を通して、本発明のより徹底した理解を与えるために具体的な詳細について述べる。しかしながら、本発明はこれらの詳細以外で実施することもできる。他の例については、本発明を不要に分かり難くすることを避けるために、周知の要素については図示やその詳細の説明を省略する。したがって、明細書と図面は限定的な意味ではなく説明的な意味とみなすべきである。
【0004】
図1Aは、フロントライト型の電気泳動的に全反射が減衰される表示装置(front−lit electrophoretically frustrated TIR display)10の一部を示す。この表示装置10は、高屈折率(η)高分子材料16の内側表面に多数の高屈折率(η)透過性ビーズ14を部分的に埋め込むことによって形成された透過性の外側シート12を有する。前記外側シート12は、平坦な外側画面17を有し、観察者Vは、観察方向角度範囲Yを介して画面を観察する。「内側」および「外側」方向は、両方向矢印Zによって示されている。ビーズ14は互いに接近して充填されて、ビーズ14の一つの直径とほぼ等しい厚みを有する内側に突出する単層18を形成する。ビーズ14のそれぞれが、自身のすぐ隣にあるすべてのビーズと接触していることが理想である。後述するように、隣接するビーズの間には最小限の隙間しか残されない(理想的には、隙間はない)。ビーズ14は例えば、ポッターズ インダストリーズ インコーポレイテッド(Potters Industries Inc.、ペンシルベニア州、ヴァレイフォージ)よりT−4サイン ビーズ(T−4 Sign Beads)の製品分類で市販されている約40〜100マイクロメートルの粒径を有する高屈折率ガラスビーズであってもよい。当該ビーズは、約1.90〜1.92の屈折率ηを有する。材料14は、ナノポリマー複合材、例えば、カンベ(Kmbe)らによる「ナノポリマー組成物の屈折率光学(“Refractive Index Engineering of Nano−Polymer Composites”)」(Materials Research Society Conference,サンフランシスコ、2001年4月16〜20日)に記載されるような、比較的高い屈折率η(すなわち、ηは約1.75よりも大きい)を有するような、ポリマー中に懸濁された高屈折率粒子であってもよい。
【0005】
電気泳動媒質20は、該媒質20を下シート24によって画成される貯蔵部22内に閉じこめることによって、材料16から内側に突出するビーズの部分に隣接するように維持される。不活性で、低屈折率(すなわち約1.35未満)、低粘度の電気絶縁液、例えば
、3M(ミネソタ州、セントポール)より入手可能なFluorinert(商標名)過フッ素化炭化水素液(η〜1.27)が適当な電気泳動媒質である。このようにして、ビーズ:液体全反射界面が形成される。媒質20は、微細に分散した光散乱および/または吸収性粒子26、例えば、顔料、染料、あるいは、散乱/吸収性ケイ素またはラテックス粒子などを含んでいる。シート24の光学特性はさほど重要でない。すなわち、シート24は電気泳動媒質20および粒子26を閉じこめておくための貯蔵部を形成し、後述するように電極48に対する支持体の役割を果たしさえすればよい。
【0006】
全反射界面における臨界角は小さいことが好ましい。これは、臨界角が小さいと、全反射が発生しうる角度範囲が大きくなるためである。Fluorinert(η〜1.27)の屈折率に対する、ビーズ14(η〜1.90〜1.92)および材料16(η〜1.92)の屈折率の比がかなり大きいために、かなり小さい約41.4°の臨界角が生み出される。電気泳動作用がない状態では、図1Aの点線28の右側に示すように、シート12およびビーズ14を通過する光線の実質的な部分(25%程度であり得る)が、ビーズ14の内側側において全反射を受ける。例えば、入射光線30,32は、材料16およびビーズ14を介して屈折される。後述するように、光線は、光線30の場合には点34,36で示すように、また光線32の場合には点38,40で示すように、ビーズ:液体全反射界面において2回以上の全反射を受ける。全反射された光線は、ビーズ14および材料16を通して屈折され、それぞれ光線42,44として出現し、それぞれの反射領域または画素において「白色」の様相を与える。
【0007】
周知のように、異なる屈折率を有する2つの媒質間の全反射界面は、臨界角θによって特徴づけられる。θ未満の角度で界面に入射した光線は、界面を通って透過される。θを超える角度で界面に入射した光線は、界面において全反射を受ける。また、光線の入射角がθに近づくと、光線の一部は全反射界面によって反射され、一部は全反射界面を通して透過されるが、入射角が大きくなるにつれ、反射される部分が増加し、透過される部分が減少する。本発明では、光線が「完全な」全反射を受けるように入射光線の角度関係をθより大きくする必要はない。あらゆるTIR式反射型表示装置の場合と同様に、入射光線については、入射光線の実質的な部分(約80%程度であり得る)が反射されて、残りの部分は反射されないといったように、「実質的な全反射」を受ければ十分であり、また、同様にあらゆるTIR式反射型表示装置と同様に、上記のような「実質的な全反射」を減衰すれば十分である。したがって、当業者は本明細書中の「全反射」および「全反射の減衰」は、それぞれ「実質的な全反射」および「「実質的な全反射」の減衰」を意味すると理解するであろう。
【0008】
電極46、48によって媒質20を横断して電圧を印加することができる。電極46,48は、例えば、ビーズ14の内側に突出した表面部分、およびシート24の外側面に蒸着によって施すことができる。電極46は透明であり、ビーズ:液体全反射界面における光線との干渉を最小限にするように、十分に薄い。電極48は透明でなくてもよい。点線28の左側に図示したように、電圧源50を起動して、電極46と48の間に電圧を与えることにより、電気泳動媒質20を活性化すると、浮遊粒子26は、エバネセント波が比較的強い領域(すなわち、内側に突出するビーズ14の内側面の0.25マイクロメートル以内、またはそれより近く)に電気泳動によって移動される。上述のように電気泳動によって移動された粒子26は、ビーズ:液体全反射界面における有効屈折率の虚部およびおそらくは実部に変更をもたらすことにより、光を散乱または吸収する。この様子は光線52,54によって示されており、これらの光線は、それぞれ符号56および符号58に示すように、ビーズ:液体全反射界面におけるエバネセント波領域内の粒子26に衝突して散乱および/または吸収されたものであり、これにより、各非反射吸収領域または画素内に「暗」様相が達成される。
【0009】
上述のように、外側シート12の最終的な光学特性は、電極46,48によって媒質20に印加する電圧を調節することにより制御できる。電極は、シート12の別個の領域または画素において媒質20の電気泳動による活性化を制御して画像を形成するためにセグメント化されていてもよい。
【0010】
所望の低屈折率を有することに加えて、本発明によって形成される表示装置においては、電気絶縁性が良好であり不活性であることから、過フッ素化炭化水素液を使用することが非常に適している。過フッ素炭化水素液は低粘度かつ高密度でもあるので、こうした液体に懸濁された粒子は比較的容易に電気泳動により移動される。
【0011】
ビーズ14および高分子材料16は、好ましくは光学的に透明である。これは法線入射光のかなりの部分が、選択された厚みのビーズまたは材料を通過し、上記光のわずかの部分がビーズまたは材料によって散乱および/または吸収されることを意味する。光学的透明性の減少は、光がビーズまたは材料を通過する際のそうした発散および/または吸収、典型的にはその両方の組み合わせに起因する。シート12は、ビーズ14の半分の厚み(すなわち、前記の40マイクロメートルのビーズであれば20マイクロメートル)を有していればよい。バルク状態で「半透明」の材料は、10マイクロメートルの厚みの該材料が法線入射光のわずかの部分しか発散および/または吸収しなければ、本発明の目的に対しては「光学的に透明」であるといえる。いくつかの高屈折率ナノ複合材ポリマーはこの特性を有するので、本発明によって製造される表示装置における使用に非常に適している。
【0012】
電極46,48および電源50によって媒質20に電圧を印加することにより、粒子26に静電力を与えて、該粒子26を前述のようにエバネセント波領域に移動させる。粒子26はエバネセント波領域内に移動すると、前記バネッセント波を散乱および/または吸収することにより、ビーズ:液体界面における全反射を減衰させることができるようになる。粒子26は直径1マイクロメートルほどの大きさであってもよいが、エバネセント波領域が、全反射界面にある粒子26の1つまたはそれ以上の単層によって完全に充填されるように、粒子の直径は、好ましくは、可視よりはるかにに小さい(significantly sub−optical)(すなわち、可視光に対して、約0.25マイクロメートル未満)。粒子26の直径が約1マイクロメートルである場合には有用な結果が得られるが、その直径では全反射界面における粒子26の密集性が制約されるため、表示装置のコントラスト比は低下する。より詳細には、臨界角付近においてエバネセント波は媒質20中のかなり遠くまで広がり、したがって、約1マイクロメートルの直径を有する粒子は、該波を発散および/または吸収することにより、全反射を減衰させることができる。しかしながら、入射光線が全反射界面に突き当たる角度が、臨界角に対して増大するにつれ、エバネセント波領域の深さは大幅に減少する。比較的大きな(すなわち1マイクロメートル)直径の粒子は上記減少した深さの範囲に緊密に密集することができないため、全反射を所望の程度まで減衰させることができない。より小さい径(すなわち250nm)の粒子は、上記減少した深さの範囲に緊密に密集することができるので、臨界角を超える角度で全反射界面に衝突する入射光線に対して全反射を減衰させることができる。
【0013】
ビーズ14の内側突出部分によって形成されるような非平面において全反射を機械的に減衰させることは困難である。これは、非平面と、物理的な移動によって該表面と光学的に接触したり、または離れたりする部分との間に要求される位置決め精度を得ることが難しいためである。しかしながら、電気泳動媒質20は容易に流動して、ビーズ14の内側突出部分を囲むことにより、位置決めの難しさを無くし、実用的な、上述の図1Aに示した略半球形表面(「ヘミビーズ」)のビーズ:液体全反射界面が得られる。
【0014】
図1Aの実施形態において、ビーズ14の屈折率は好ましくは材料16の屈折率と同じである。この場合、媒質20に突出するビーズ14の半球形(または略半球形)の部分のみが光学的に重要である。したがって、ビーズ14は材料16内に個別に埋め込まれる必要はない。後述のように、半球形(または略半球形)のビーズを基板に固着して、複数の内側に凸の凸部を、隣接する凸部同士に隙間なくあるいは最小限の隙間で担持するとともに、広い視野角範囲にわたって高い見かけの輝度を達成するのに十分な略球形度を有した複合シートを提供してもよい。
【0015】
説明の便宜上、内側に凸の凸部が半球形である場合について、本発明の広い視野角特性を説明する。図2は、球形ビーズ14のうちの1つの半球形部分60の拡大断面図である。半球形60は、標準となる半径r=1と屈折率ηを有する。半球形60の中心Cから径方向の距離aのところで半球形60に(材料16を介して)垂直に入射する光線62は、半径方向軸線66に対して角度θで半球形60の内表面と遭遇する。理論的に理想的な検討を行うために、材料16は半球形60と同じ屈折率を有し(すなわちη=η)、光線62は材料16から半球形60へ屈折することなく通過するものとする。光線62は、半球形60の内表面において屈折し、光線64として、半径方向軸線66に対して角度θで電気泳動媒質20内を通過する。
【0016】
次に、半球形60の中心Cからa=η/ηの距離で半球形60に(材料16を介して)垂直に入射する入射光線68について考える。光線68は、全反射の発生に必要な最小角度である臨界角θ(半径方向軸線70に対して)で半球形60の内表面と遭遇する。その結果、光線68は、光線72として全反射され、再び臨界角θで半球形60の内表面に遭遇する。これにより、光線72は、光線74として全反射され、再び臨界角θで半球形60の内表面に遭遇する。光線74は、光線76として全反射され、該光線76は、半球形60を垂直に通過して、ビーズ14の包埋部分および材料16に入る。このようにして光線68は、入射光68と略反対方向に、光線76として反射されて戻ってくる。
【0017】
半球形60の中心Cから距離a≧aで半球形60に垂直に入射するすべての光線は、光線68,76について上記で説明したように反射されて戻ってくる。図2は入射光線68と反対方向に光線76を反射する、理論的には理想的であるが実際上は実現不可能な光学的に「完璧な」半球形60を描いると理解すべきである。再び図1Aを参照すると、反射して光線42として戻ってくる光線30は、そのような光線の別の例である。図3A、図3Bおよ図3Cは、光学的に「完璧な」半球形60の3つの反射様式を描いたものである。これらおよび他の様式は、各様式を個々に検討するために有用である。
【0018】
図3Aにおいて、距離a<a≦aの範囲で入射する光線は2回の全反射を受け(2TIR様式)、反射光線は、入射光線の方向とは反対の方向を中心にした比較的広い円弧φ内で発散する。図3Bにおいて、距離a<a≦aの範囲で入射する光線は3回の全反射を受け(3TIR様式)、反射光線は、入射光線の反対方向を中心にしたより狭い円弧φ<φ内で発散する。図3Cにおいて、距離a<a≦aの範囲で入射する光線は4回の全反射を受け(4TIR様式)、反射光線は、この場合も入射光線の反対方向を中心にしたさらに狭い円弧φ<φ内で発散する。このように、半球形60は、「準逆反射(semi−retro−reflecvtive)」の部分的に拡散する反射特性を有し、表示装置10が紙と同様の拡散様相を有するようにする。
【0019】
表示装置10はまた、紙に比べて比較的高い見かけの輝度を有する。法線入射において、半球形60の反射率R(すなわち、全反射によって反射する半球形60への入射光線の割合)は、R=1−(η/η によって与えられる。式中、ηは、半球形60の屈折率であり、ηは全反射が起こる半球形60の表面に隣接する媒質の屈折率である。したがって、半球形60がポリカーボネートなどの低屈折率材料からなる場合(η〜1.59)、および隣接する媒質がFluorinert(η〜1.27)である場合、約36%の反射率Rが得られる。一方、半球形60が高屈折率ナノ複合材料材料からなる場合(η〜1.92)、約56%の反射率Rが得られる。照明源S(図1B)が観察者Vの頭の後ろにある場合、表示装置10の見かけの輝度は、以下に説明するように、前記準逆反射特性によってさらに増強される。
【0020】
図4A〜4Gに示すように、半球形60の反射率が入射角の広い範囲に亘って維持されることにより、表示装置10の広視野角特性とその見かけの輝度が高められる。例えば、図4Aは、垂直入射から、すなわち垂直方向からの偏位が0°の入射方向から見た半球形60を示している。この場合、半球形60のa≧aとなる部分80は環形である。環は、この部分が前述のように入射光線を全反射によって反射する半球形60の領域であることから白く描かれている。環は円形領域82を囲み、この円形領域は、半球形60のうち入射光線が全反射を受けない非反射領域であることから黒く描かれている。図4B〜4Gは、垂直方向からの偏位がそれぞれ15°、30°、45°、60°、75°および90°の入射角度から見た半球形60を示したものである。図4B〜4Gを図4Aと比較すると、a≧aである半球形60の反射部分80の観察領域は、入射角の増大に伴って徐々にしか減少しないことが分かる。近い視射入射角(glancing incidence angles)(図4F)においてさえ、観察者は反射部分80のかなりの部分を見ることができ、これにより表示装置10には高い見かけの輝度が維持される幅広い視野角が与えられる。
【0021】
図5Aおよび図5Bは、表示装置10の準逆反射特性の性質をさらに説明するものである。「真の逆反射」は、反射光線が入射光線の方向とは反対方向に戻される場合に生じる。本発明では、「準逆反射」は、反射光線が入射光線の方向と略反対方向に戻される場合に生じる。半球形反射体は、本質的に準逆反射性をもつ。図5Aにおいて、曲線84は2回の全反射を受けた後に(図3A、2TIR様式)半球形60によって反射される光線の、真の逆反射からの偏差の角度範囲を表す。予想されるように、角度偏差は、a=1/√2=0.707=sin45°において0°である。すなわち、2TIR様式において、真の逆反射は、入射光が45°の角度で半球形60の全反射界面に遭遇する場合に生じる。角度偏差は、光線が2回反射される2TIR様式の入射範囲にわたる変化に応じて、約−10°から約27°の範囲をとる。この範囲内で、角度偏差0°における真の逆反射の特別な場合とは異なり、光線は準逆反射される。
【0022】
図5Aの曲線86は、3回の全反射を受けた後に(図3B、3TIR様式)半球形60によって反射される光線の、真の逆反射からの偏差の角度範囲を表す。予想されるように、角度偏差は、a=√3/2=0.866=sin60°において0°である。すなわち、3TIR様式において、真の逆反射は、入射光が60°の角度で半球形60の全反射界面に遭遇する場合に起こる。角度偏差は、光線が3回反射される3TIR様式の入射範囲にわたる変化に応じて、約−27°から約18°の範囲をとる。この範囲内で、角度偏差0°における真の逆反射の特別な場合とは異なり、光線は準逆反射される。
【0023】
図5Aの曲線87は、4回の全反射を受けた後に(図3C、4TIR様式)半球形60によって反射される光線の真の逆反射からの偏差の角度範囲を表す。予想されるように、角度偏差は、a=0.924=sin67.5°において0°である。すなわち、4TIR様式において、真の逆反射は、入射光が67.5°の角度で半球形60の全反射界面に遭遇する場合に起こる。角度偏差は、光線の4回反射される4TIR様式の入射範囲にわたる変化に応じて、約−20°から約15°の範囲をとる。この範囲内で、角度偏差0°における真の逆反射の特別な場合とは異なり、光線は準逆反射される。
【0024】
図5Aには、5回、6回、7回またはそれ以上の回数の全反射を受けた後に半球形60によって反射された真の逆反射からの偏差の角度範囲を示した曲線も示されている。これらの5TIR、6TIR、7TIRおよびそれ以上の様式を考えるよりも、図5Bを考える方がより有用である。図5Bは、半球形60によって反射された相対的な光の量(振幅)を前述の角度偏差の関数として示したものである。図5Bにプロットした曲線の下側の全領域は、全てのTIR様式における半球形60によって反射される光線の累積エネルギーに相当する。
【0025】
図5Aにプロットしたどの曲線も、角度偏差0°の垂直軸線と交差する。その結果、全てのTIR様式における反射光の累積的量は、図5Bに見られるように、角度偏差0°において最大値に達する。また、全てのTIR様式における反射光の累積量は、図5Bに見られるように、前述の角度偏差の大きさが増大するにつれて減少する。非常におおざっぱに言えば、半球形60によって反射された光線の累積的反射エネルギーのおよそ2分の1が、約10°までの角度偏差範囲内に入り、累積的反射エネルギーのおよそ3分の1が約5°までの角度偏差範囲内に入る。その結果、主要な照明源が観察者の背後の非常に小さい角度範囲内にある場合、表示装置10は非常に高い見かけの輝度を有する。このことは、観察者Vが表示装置10を見ることのできる広い角度範囲α、および観察者Vの場所に対する照明源Sの角度偏差である角度βを描いた図1Bにおいてさらに説明する。表示装置10の高い見かけの輝度は、βが大きすぎないかぎり維持されるが、図5Bにプロットした相対振幅に比例して低下する。
【0026】
前述のように球形(または半球形)のガラスビーズを用いて表示装置10を製造すると便利かもしれないが、すべての場合において、球形(または半球形)がビーズ14にとって最適な形状ではないこともあり得る。これは、図6Aに示したように、球形(または半球形)のビーズ14を単層18内にできるだけ互いに密に充填しても(図1A)、隣接するビーズ14間に隙間78が残ることは避けられないためである。隙間78の上に入射する光線は、それらが電気泳動媒質20に直接通過して、画面17上に望ましくない黒い点を作ってしまうという点で、「損失」されたものとなる。これらの点は目に見えないほど小さく、表示装置10の様相を損なうことはないももの、画面17の正味の平均反射率を損なうことになる。
【0027】
図6Bは、代替の「略半球形の」内側に凸の「ヘミビーズ」14Aを示している。ヘミビーズ14Aは、表示装置10の画面17の巨視的平面に平行な最も外側の断面領域が実質的に六角形であり(図1A)、これにより、ヘミビーズ14Aは隣接するヘミビーズ14A間に隙間無く、あるいは最小限の隙間で互いに密に充填することができる。ヘミビーズ14Aの最も内側の領域(「内側」はこの場合もヘミビーズ14Aの媒質20に突出する側をいう)は、ヘミビーズ14A上の最も内側の環状の地形線によって示されるように、準球形である。これらの半球形の最も内側の領域と六角形の最も外側の領域との間で、各ヘミビーズ14Aの形状は、ヘミビーズ14A上の中間地形線によって示されるように、半球形から六角形に変化する。ヘミビーズ14Aのある領域が最内側の準球形領域に近づくにつれ、当該領域の形状はより球形に近づく。反対に、ヘミビーズ14Aのある領域が最外側の六角形領域に近づくほど、当該領域の形状はより六角形に近づく。
【0028】
ヘミビーズ14Aでは、反射率が僅かに減少し、準逆反射特性が僅かに弱くなるかもしれないが、これは隙間が存在しないことによって十二分に相殺され得る。ヘミビーズ14Aは、満足のいく広い視野角範囲全体で満足のいく高い見かけの輝度を達成できさえすれば、多くの他の代替の不規則な形状を有していてもよい。使用し得る形状としては、表面放線が任意の点において、同様の大きさの「完璧な」半球形から小さい誤差角度εだけ異なっているという意味で、略半球形(ヘミビーズ)のものが挙げられる。このことは図7Aおよび図7Bに示されている。
【0029】
図7Aの実線部分は、「略半球形」でない形状88を示しているが、この形状88は、点線の輪郭で示されて形状88に重ね合わせられた、実質的に同一の大きさの理論上は「完璧な」半球形90の大きさとは非常に合致している。形状88は、形状88上の選択点94における表面法線96を有する。半球形90は、該半球形90上の選択点94に最も近い点である理論点98に表面法線96(すなわち半径)を有する(本例においては、点94,98が、形状88が半球形90と交差する点において図らずも一致している)。表面法線92,96の方向は、比較的大きな誤差角度εで異なる。一方、図7Bの実線部分は、「略半球形」のヘミビーズ98を描いている。ヘミビーズ98は、ヘミビーズ98の選択点102において表面法線100を有する。図7Bの点線部分は、ヘミビーズ98と実質的に同一の大きさを有し、ヘミビーズ98に重ねられた理論上「完璧な」半球形104を描いている。半球形104は、理論点108において表面法線106(すなわち半径)を有し、該理論点108は半球形104上で最も選択点102に近い点である。表面法線100と表面法線106の方向は、好ましくは10°未満、理想的には実質的に10°未満のかなり小さな角度差εで異なる。
【0030】
前述のように、材料中に球形(または略球形)のビーズを部分的に埋め込む代わりに、半球形(または略半球形)のビーズを基板上に形成して、内側に凸の複数の凸部を有する複合シートを提供してもよい。前記複数の凸部は、隣接する凸部間の隙間を最小限にするかもしくは全く無くし、広い視野角範囲にわたって高い見かけの輝度を達成するための十分な略球形を有している。すなわち、高屈折率半球形(または略半球形)ビーズを、低屈折率透明基板(すなわちη>>η,例えば、η≒1.92およびη≒1.59)に固着させて、本発明に従う高い見かけの輝度、広い視野角範囲の表示装置を提供するようにしてもよい。そのような表示装置の製造について図8A〜図8Fにおいて説明する。
【0031】
図8Aに示したように、(製造業者によって供給されるような)様々な大きさを有した多数の前記高屈折率T−4サインビーズ(Sign Bead)110を、接着性エラストマー基板112の表面に圧入し、ビーズ付構造物114を製造する。所定の均一圧力は、球形の大きさに関係なく、エラストマー内に球形の半分を埋め込むのに十分な圧力である。したがって、所定の均一圧力を与えることにより、大半の球形110の半部が図8Aに示すように基板12内に埋め込まれる。球形110を様々な大きさで提供することは、同じ大きさの球形の場合に比べてより大きな正味の有効領域が得られるという点で有利である。
【0032】
次に、図8Bに示すように、ビーズ付構造物114を、両方向矢印118によって示されるように(図8Bおよび図8C)平坦な光学研磨面116(例えば真鍮に1マイクロメートルのダイヤモンド格子を埋め込んだもの)に押しつけ、往復運動させる。これは、球形110が、半球形120だけがエラストマー基板112内に埋め込まれた状態になる点まで摩耗され、同時に、研磨された実質的に平坦かつ実質的に、同一平面上にある円形面122が露出した状態になるまで行われる(図8D)。次に面122をポリカーボネートなどの透明で平坦な基板124(η〜1.59)に接着(例えば、スピンコートされたUV硬化エポキシによって)し、エラストマー基板112を例えば適当な溶媒によって除去し、透明基板124上の高屈折率半球形(または略半球形の)ビーズ120からなる所望のヘミビーズ付構造物126(図8F)を得る。その後構造物126をインジウム錫酸化物(ITO)で被覆して、前述のようにビーズ120上に透明電極を作成することができる。あるいは、球形110は基板112への圧入前にITO塗覆し、半球形120は、該球形120の基体の周囲において、Bayer Baytron(商標)導電性ポリマーなどの薄い導電性のコーティングを沈殿させることにより、電気的に互いに接続してもよい。
【0033】
代替の様式で選択的に全反射を減衰させることにより、本発明に従って、高い見かけの輝度と広視野角を有した表示装置を製造することができる。例えば、電気泳動媒質20に吸収性粒子26を懸濁させる代わりに、参照により本願に援用される国際出願公開公報第WO01/37627号に開示されるように、媒質中に電極保持膜を懸濁することもできる。全反射は、電気泳動を用いることなく、また「半球形」全反射界面に隣接する液体を提供することなく、選択的に減衰させることもできる。例えば、米国特許第5,959,777号、第5,999,307号および第6,088,013号(参照により本願に組み込む)に開示されるように、ヘミビーズ化された全反射界面の選択された「画素」部分と光学的に接触させるか、あるいは接触させないように、部材を水圧、油圧、電気、静電気、磁気、磁歪、圧電などの手段によって制御可能に変形または配置することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1A】本発明の一実施形態に従って電気泳動的に減衰されたTIR表示装置の大きく拡大した部分断面図。
【図1B】図1Aの装置の広視野角αおよび照明源の角度範囲βを示す概略図。
【図2】図1の装置の球形の高屈折率ビーズの1つの半球形部分の大きく拡大した断面図。
【図3A】入射光が2回全反射を受ける場合の、軸外距離の増加に伴う図2の半球形構造物への垂直光線の準逆反射を示す図。
【図3B】入射光が3回全反射を受ける場合の、軸外距離の増加に伴う図2の半球形構造物への垂直光線の準逆反射を示す図。
【図3C】入射光が4回全反射を受ける場合の、軸外距離の増加に伴う図2の半球形構造物への垂直光線の準逆反射を示す図。
【図4A】垂直方向から0°ずれた視野角から見た、図2の半球形構造物を示す図。
【図4B】垂直方向から15°ずれた視野角から見た、図2の半球形構造物を示す図。
【図4C】垂直方向から30°ずれた視野角から見た、図2の半球形構造物を示す図。
【図4D】垂直方向から45°ずれた視野角から見た、図2の半球形構造物を示す図。
【図4E】垂直方向から60°ずれた視野角から見た、図2の半球形構造物を示す図。
【図4F】垂直方向から75°ずれた視野角から見た、図2の半球形構造物を示す図。
【図4G】垂直方向から90°ずれた視野角から見た、図2の半球形構造物を示す図。
【図5A】図2の半球形構造物によって反射された光線の実際の逆反射からの角度偏差を示すグラフ。角度偏差は、半径r=1として正規化した軸外距離aの関数として示されている。
【図5B】図2の半球形構造物によって反射される光線の相対エネルギー分布を角度偏差の関数として示すグラフ。
【図6A】複数の半球形ヘミビーズを大きく拡大して示した地形底面図。
【図6B】略半球形ヘミビーズを大きく拡大して示した地形底面図。
【図7A】略半球形でない構造物の大きく拡大した断面図。
【図7B】略半球形である構造物の大きく拡大した断面図。
【図8A】任意の低屈折率の透明基板上への高屈折率半球形構造物の製造工程を示す大きく拡大した断面図。
【図8B】任意の低屈折率の透明基板上への高屈折率半球形構造物の製造工程を示す大きく拡大した断面図。
【図8C】任意の低屈折率の透明基板上への高屈折率半球形構造物の製造工程を示す大きく拡大した断面図。
【図8D】任意の低屈折率の透明基板上への高屈折率半球形構造物の製造工程を示す大きく拡大した断面図。
【図8E】任意の低屈折率の透明基板上への高屈折率半球形構造物の製造工程を示す大きく拡大した断面図。
【図8F】任意の低屈折率の透明基板上への高屈折率半球形構造物の製造工程を示す大きく拡大した断面図。

Claims (50)

  1. 反射型表示装置(10)において、
    (a)屈折率ηを有する複数の略半球形の透明ヘミビーズ(14)であって、屈折率ηを有する透明シート(12)の内側表面を実質的に覆うとともに該内側表面から内側に突出するヘミビーズ(14)と、前記透明シート(12)は外側画面(17)を有することと、
    (b)前記ヘミビーズの内側において、強いエバネセント波領域内へ部材を選択的に移動させて、前記ビーズの前記内側において、光線の実質的な全反射を選択的に減衰させる手段(20,46,48,50)とを特徴とする反射型表示装置。
  2. 実質的に任意の選択された1つの前記ヘミビーズ(98)上の実質的に任意の選択点(102)における第1の表面法線(100)は、前記選択された1つの前記ヘミビーズに重ね合わされた理論上完璧な半球形(104)上の理論点(108)における第2の表面法線(106)から、角度εだけ方向が異なり、前記理論上完璧な半球形と、前記選択された1つの前記ヘミビーズは実質的に同一の大きさを有し、前記理論点は、前記理論上完璧な半球形上にある前記選択点に最も近い点であり、εは所定の値未満である請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記ヘミビーズ(14)は、前記透明シート(12)内に部分的に埋め込まれた略球形部材の略半球形部分である請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記ヘミビーズ(14)は、前記透明シート(12)内に部分的に埋め込まれた略球形部材の略半球形部分である請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記ヘミビーズ(14)は、前記透明シート(12)の内側表面に固着された略半球形部材である請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記ヘミビーズ(14)は、前記透明シート(12)の内側表面に固着された略半球形部材である請求項2に記載の表示装置。
  7. η≒ηである請求項3に記載の表示装置。
  8. η≒ηである請求項4に記載の表示装置。
  9. 前記透明シート(12)は、ポリマー中に懸濁された高屈折率粒子のナノ複合構造物を備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記ヘミビーズ(14)は、前記ヘミビーズの隣接するもの同士の最も外側の部分間の隙間(78)を最小限にするような形状にされていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. (i)前記透明シート(12)は、ポリマー中に懸濁された高屈折率粒子のナノ複合構造物を含むことをさらに特徴とし、
    (ii)前記ヘミビーズ(14)は、前記ヘミビーズの隣接するもの同士の最も外側の部分間の隙間(78)を最小限にするような形状にされている請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示装置。
  12. (a)前記ヘミビーズ(14A)の最も外側の領域は実質的に六角形であり、
    (b)前記ヘミビーズ(14A)の最も内側の領域は略球形であり、
    (c)前記最も外側の領域に近い前記ヘミビーズ(14A)の第1の中間領域は、前記第1の中間領域よりも前記最も外側の領域から離れた前記ヘミビーズ(14A)の第2の中間領域よりも、より略六角形に近く、
    (d)前記最も内側の領域に近い前記ヘミビーズ(14A)の第3の中間領域は、前記第3の中間領域よりも前記最も内側の領域から離れた前記ヘミビーズ(14A)の第4の中間領域よりも、より略球形に近い請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示装置。
  13. (a)前記透明シート(12)は、ポリマー中に懸濁された高屈折率粒子のナノ複合構造物を含むことをさらに特徴とし、
    (b)前記ヘミビーズ(14A)の最も外側の領域は実質的に六角形であり、
    (c)前記ヘミビーズ(14A)の最も内側の領域は略球形であり、
    (d)前記最も外側の領域に近い前記ヘミビーズ(14A)の第1の中間領域は、前記第1の中間領域よりも前記最も外側の領域から離れた前記ヘミビーズ(14A)の第2の中間領域よりも、より略六角形に近く、
    (e)前記最も内側の領域に近い前記ヘミビーズ(14A)の第3の中間領域は、前記第3の中間領域よりも前記最も内側の領域から離れた前記ヘミビーズの第4の中間領域よりも、より略球形に近いことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示装置。
  14. (a)前記透明シート(12)の内側に離間されて設けられ、前記透明シート(12)との間で貯蔵部(22)を画成する第2のシート(24)と、
    (b)前記貯蔵部内の、屈折率ηを有する電気泳動媒質(20)と、
    (c)前記ヘミビーズ(14)の前記内側の側面に設けられた第1の電極(46)と、
    (d)前記第2のシート(24)の外側の側面に設けられた第2の電極(4)とを含むことをさらに特徴とし、
    (i)前記部材を選択的に移動させる前記手段は、前記電極(46,48)間に連結された電圧源(50)を含むことをさらに特徴とし、該電圧源(50)は前記媒質の前後に電圧を印加して選択的かつ電気泳動的に前記部材を前記強いエバネセント波領域に進退させ、
    (ii)前記透明シート(12)および前記ヘミビーズ(14)を通過する光線の実質的な部分が、前記印加電圧がない状態で前記ヘミビーズの前記内側において全反射され
    るように、ηはηおよびηよりも十分に小さい請求項1に記載の表示装置。
  15. 前記部材は、前記媒質(20)に懸濁された複数の光吸収性粒子(26)をさらに特徴とする請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記媒質(20)は過フッ素化炭化水素液である請求項14に記載の表示装置。
  17. 実質的に任意の選択された1つの前記ヘミビーズ(98)上の実質的に任意の選択点(102)における第1の表面法線(100)は、前記選択された1つの前記ヘミビーズに重ね合わされた理論上完璧な半球形(104)上の理論点(108)における第2の表面法線(106)から、角度εだけ方向が異なり、前記理論上完璧な半球形と、前記選択された1つの前記ヘミビーズは実質的に同一の大きさを有し、前記理論点は、前記理論上完璧な半球形上にある前記選択点に最も近い点であり、εは所定の値未満である請求項14に記載の表示装置。
  18. 前記ヘミビーズ(14)は、前記透明シート(12)内に部分的に埋め込まれた略球形部材の略半球形部分である請求項14に記載の表示装置。
  19. 前記ヘミビーズ(14)は、前記透明シート(12)の内側表面に固着された略半球形部材である請求項14に記載の表示装置。
  20. η≒ηである請求項19に記載の表示装置。
  21. η≒η≒1.92であり、かつη≒1.27である請求項19に記載の表示装置。
  22. 前記透明シート(12)は、ポリマー中に懸濁された高屈折率粒子のナノ複合構造物をさらに特徴とする請求項14〜19のいずれか1項に記載の表示装置。
  23. 前記ヘミビーズ(14)は、前記ヘミビーズの隣接するもの同士の最も外側の部分間の隙間(78)を最小限にするような形状にされていることを特徴とする請求項14〜19のいずれか1項に記載の表示装置。
  24. (i)前記透明シート(12)は、ポリマー中に懸濁された高屈折率粒子のナノ複合構造物を含むことをさらに特徴とし、
    (ii)前記ヘミビーズ(14)は、前記ヘミビーズの隣接するもの同士の最も外側の部分間の隙間(78)を最小限にするような形状にされている請求項14〜19のいずれか1項に記載の表示装置。
  25. 前記部材はエラストマーを含むことをさらに特徴とし、該エラストマーは、前記エラストマーが前記強いエバネセント波領域にある第1の位置と、前記エラストマーが前記強いエバネセント波領域内にない第2の位置との間で制御可能に配置可能である請求項1に記載の表示装置。
  26. 前記部材はエラストマーを含むことをさらに特徴とし、前記エラストマーは、前記エラストマーが前記強いエバネセント波領域にある第1の位置と、前記エラストマーが前記強いエバネセント波領域内にない第2の位置との間で制御可能に変形可能である請求項1に記載の表示装置。
  27. 反射型表示装置(10)において、
    (a)第1の透明シート(12)であって、
    (i)前記第1のシートの内側に設けられ、約1.75を超える屈折率を有する複数の略半球形の透明ヘミビーズ(14)と、
    (ii)外側の画面(17)と、
    (iii)前記ヘミビーズ(14)の内側に位置する強いエバネセント波領域とを有する第1の透明シート(12)と、
    (b)前記第1のシートから内側に離間されて配置され、前記第1のシートとの間に貯蔵部(22)を画成する第2のシート(24)と、
    (c)前記貯蔵部内の、約1.35未満の屈折率を有する電気泳動媒質(20)と、
    (d)前記媒質内の部材と、
    (e)前記ヘミビーズ(14)の内側に設けられる第1の電極(46)と、
    (f)前記第2のシートの外側に設けられる第2の電極(48)と、
    (i)前記電極間に連結された電圧源(50)であって、該電圧源(50)は前記媒質の前後に電圧を印加して選択的かつ電気泳動的に前記部材を前記強いエバネセント波領域に進退させる電圧源(50)とを特徴とする反射型表示装置。
  28. 前記第1のシート(12)は、ポリマー中に懸濁された高屈折率の粒子のナノ複合構造物をさらに特徴とする請求項27に記載の表示装置。
  29. 前記部材は、前記媒質(20)中に懸濁された複数の光吸収性粒子(26)をさらに特徴とする請求項27に記載の表示装置。
  30. 前記媒質(20)は、過フッ素炭化水素液である請求項27に記載の表示装置。
  31. 反射型表示装置の製造方法であって、
    (a)エラストマー基板(112)の一方の側面に複数の略球形の高屈折率ビーズ(110)を部分的に埋め込む工程と、
    (b)前記基板内に埋め込まれていない前記ビーズの部分を除去して、前記基板に埋め込まれた複数の略半球形高屈折率ヘミビーズ(120)を生成する工程であって、前記ヘミビーズは実質的に平坦で実質的に同一平面上の面(122)を有する工程と、
    (c)前記ヘミビーズの共面を透明基板(124)に透明に接着する工程と、
    (d)前記エラストマー基板を除去する工程とを特徴とする方法。
  32. 前記部分的に埋め込む工程は、前記複数の略球形ビーズ(110)を前記エラストマー基板(112)の前記側面の全体に分散させることと、所定の均一な圧力を前記略球形のビーズに与えて、前記略球形ビーズの実質的に1つずつを、前記エラストマー基板の側面に、ほぼ半分だけ埋め込むことをさらに特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記ビーズを部分的に除去する前記工程は、前記基板内に埋め込まれていない前記ビーズの前記部分を、平坦な光学研磨面(116)に対して往復させることにより研磨することをさらに特徴とする請求項31に記載の方法。
  34. 前記接着する工程は、透明接着剤による接合をさら特徴とする請求項31に記載の方法。
  35. 前記接着する工程は、透明のスピンコートUV硬化エポキシによる透明接着剤による接合をさらに特徴とする請求項31に記載の方法。
  36. 前記エラストマー基板を除去する工程は、前記エラストマー基板(112)を前記ヘミビーズ(120)から剥離することをさらに特徴とする請求項31に記載の方法。
  37. 前記エラストマー基板(112)の前記除去工程は、前記エラストマー基板を溶媒中に溶解することをさらに特徴とする請求項31に記載の方法。
  38. 画像表示方法であって、
    (a)屈折率ηを有する略半球形の透明なヘミビーズを形成する工程と、
    (b)前記ヘミビーズの内側に凸の側において強いエバネセント波領域に部材を選択的に移動させて、前記ヘミビーズの前記内側に凸の側において光線の実質的な全反射を選択的に減衰させる工程とを特徴とする画像表示方法。
  39. 請求項38に記載の画像表示方法であって、前記形成工程は、
    (i)前記ヘミビーズ上の実質的に任意の選択点における第1の表面法線と、
    (ii)前記ヘミビーズに重ね合わせられる理論上完璧な半球形上の理論点における第2の表面法線との間の角度εを所定値未満に減少させることをさらに特徴とし、
    前記理論上完璧な半球形と前記ヘミビーズとは実質的に同一の大きさを有し、前記理論点は、前記選択点に最も近い前記理論上完璧な半球形上の点である方法。
  40. 前記形成工程は、透明シート内に、略球形部材の略半球形の部分を埋め込むことをさらに特徴とする請求項38に記載の画像表示方法。
  41. 前記ヘミビーズの外側を、屈折率ηを有する透明シートの内表面に接触させることをさらに特徴とする請求項38に記載の画像表示方法。
  42. η≒ηである請求項40に記載の画像表示方法。
  43. ポリマー中に懸濁した高屈折率粒子のナノ複合構造物として前記透明シートを形成することをさらに特徴とする請求項40に記載の画像表示方法。
  44. 実質的に同一平面上にある複数の前記ヘミビーズを形成し、前記ヘミビーズの隣り合うもの同士の最も外側の部分間の隙間を最小限にすることをさらに特徴とする請求項38に記載の画像表示方法。
  45. (a)前記ヘミビーズの最も外側の領域を実質的に六角形に形成することと、
    (b)前記ヘミビーズの最も内側の領域を略球形に形成することと、
    (c)前記最も外側の領域に近い前記ヘミビーズの第1の中間領域を、前記第1の中間領域よりも前記最も外側の領域から離れた前記ヘミビーズの第2の中間領域よりも、より略六角形に近く形成することと、
    (d)前記最も内側の領域に近い前記ヘミビーズの第3の中間領域を、前記第3の中間領域よりも前記最も内側の領域から離れた前記ヘミビーズの第4の中間領域よりも、より略球形に近く形成することとを特徴とする請求項38に記載の画像表示方法。
  46. (a)前記ヘミビーズから内側に離間してシートを設け、前記ヘミビーズと前記シートの間に貯蔵部を画成することと、
    (b)屈折率ηを有する電気泳動媒質を前記貯蔵部内に提供することと、
    (c)前記部材を前記溶質内に提供することとをさらに特徴とし、
    (i)前記選択的に移動させる工程は、前記媒質を横断して電圧を印加して、前記部材を前記強いエバネセント波領域に選択的に進退させることをさらに特徴とし、
    (ii)ηは、前記ヘミビーズを通過する光線の大部分が、前記印加電圧がない状態で前記ヘミビーズの前記内側に凸の側において全反射されるように、ηはηおよびηよりも十分に小さい請求項44に記載の画像表示方法。
  47. (a)前記ヘミビーズの内側に凸の側に第1の電極を形成することと、
    (b)前記シートの外側に第2の電極を形成することと、
    (c)前記電極間に前記電圧を印加することとをさらに特徴とする請求項46に記載の画像表示方法。
  48. 前記部材を、前記媒質中に懸濁した複数の光吸収性粒子として提供することをさらに特徴とする請求項46に記載の画像表示方法。
  49. 前記媒質を過フッ素化炭化水素液体として提供することをさらに特徴とする請求項46に記載の画像表示方法。
  50. η≒1.92およびη≒1.27であることを特徴とする請求項46に記載の画像表示方法。
JP2003573487A 2002-03-04 2003-02-26 広視野角反射型表示装置 Expired - Lifetime JP4113843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/086,349 US6891658B2 (en) 2002-03-04 2002-03-04 Wide viewing angle reflective display
PCT/CA2003/000281 WO2003075085A1 (en) 2002-03-04 2003-02-26 Wide viewing angle reflective display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519329A JP2005519329A (ja) 2005-06-30
JP4113843B2 true JP4113843B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=27787499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573487A Expired - Lifetime JP4113843B2 (ja) 2002-03-04 2003-02-26 広視野角反射型表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6891658B2 (ja)
EP (1) EP1483620A1 (ja)
JP (1) JP4113843B2 (ja)
KR (1) KR100622154B1 (ja)
CN (1) CN100388112C (ja)
AU (1) AU2003206595A1 (ja)
CA (1) CA2474384C (ja)
WO (1) WO2003075085A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9280029B2 (en) 2013-05-13 2016-03-08 Clearink Displays, Inc. Registered reflective element for a brightness enhanced TIR display
US9612501B2 (en) 2013-09-30 2017-04-04 Clearink Displays, Inc. Method and apparatus for front-lit semi-retro-reflective display
US9740075B2 (en) 2013-09-10 2017-08-22 Clearink Displays, Inc. Method and system for perforated reflective film display device
US9897890B2 (en) 2014-10-07 2018-02-20 Clearink Displays, Inc. Reflective image display with threshold
US9939706B2 (en) 2013-03-26 2018-04-10 Clearink Displays, Inc. Displaced porous electrode for frustrating TIR and returning light through exit pupil
US9939707B2 (en) 2013-07-08 2018-04-10 Clearink Displays, Inc. TIR-modulated wide viewing angle display
US10203436B2 (en) 2013-05-22 2019-02-12 Clearink Displays, Inc. Method and apparatus for improved color filter saturation
US10261221B2 (en) 2015-12-06 2019-04-16 Clearink Displays, Inc. Corner reflector reflective image display
US10304394B2 (en) 2014-10-08 2019-05-28 Clearink Displays, Inc. Color filter registered reflective display
US10386691B2 (en) 2015-06-24 2019-08-20 CLEARink Display, Inc. Method and apparatus for a dry particle totally internally reflective image display
US10386547B2 (en) 2015-12-06 2019-08-20 Clearink Displays, Inc. Textured high refractive index surface for reflective image displays

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
WO1999052006A2 (en) 1998-04-08 1999-10-14 Etalon, Inc. Interferometric modulation of radiation
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
JP2004333864A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 電気泳動表示装置
US7286280B2 (en) * 2004-05-07 2007-10-23 The University Of British Columbia Brightness enhancement film for backlit image displays
CN100492121C (zh) * 2004-05-07 2009-05-27 不列颠哥伦比亚大学 用于背后照明图像显示器的亮度增强膜
US20060007524A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Tam Man C Display member incorporating a patterned adhesive layer
US7321456B2 (en) * 2004-09-27 2008-01-22 Idc, Llc Method and device for corner interferometric modulation
US7719500B2 (en) 2004-09-27 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Reflective display pixels arranged in non-rectangular arrays
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7893919B2 (en) * 2004-09-27 2011-02-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display region architectures
US7936497B2 (en) 2004-09-27 2011-05-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having deformable membrane characterized by mechanical persistence
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7327510B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7164536B2 (en) * 2005-03-16 2007-01-16 The University Of British Columbia Optically coupled toroidal lens:hemi-bead brightness enhancer for total internal reflection modulated image displays
US7821700B2 (en) * 2005-03-31 2010-10-26 Mark W Miles Dynamic motile medium
WO2006108285A1 (en) 2005-04-15 2006-10-19 The University Of British Columbia Brightness enhancement in tir-modulated electrophoretic reflective image displays
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US20100085627A1 (en) * 2006-01-17 2010-04-08 The University Of British Columbia Microlens-assisted brightness enhancement in reflective image displays
US8040591B2 (en) * 2006-04-19 2011-10-18 The University Of British Columbia Ionic electrophoresis in TIR-modulated reflective image displays
US20070263291A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 The University Of British Columbia Micro-hemisphere array fabrication
US20070268201A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Sampsell Jeffrey B Back-to-back displays
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US7592996B2 (en) * 2006-06-02 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiprimary color display with dynamic gamut mapping
US7835061B2 (en) 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
JP4185120B2 (ja) * 2006-06-30 2008-11-26 株式会社東芝 表示装置
US7808696B2 (en) * 2006-07-31 2010-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophoretic display device and fabrication thereof
US20080037261A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Eastman Kodak Company Partially submerged bead monolayer
WO2008062336A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Switchable grating based on electrophoretic particle system
US7576905B2 (en) * 2007-02-23 2009-08-18 3M Innovative Properties Company Electrostatically-controlled diffraction gratings using ionic electrophoresis
US7830592B1 (en) * 2007-11-30 2010-11-09 Sipix Imaging, Inc. Display devices having micro-reflectors
US8237892B1 (en) 2007-11-30 2012-08-07 Sipix Imaging, Inc. Display device with a brightness enhancement structure
US8437069B2 (en) * 2008-03-11 2013-05-07 Sipix Imaging, Inc. Luminance enhancement structure for reflective display devices
CN105137643A (zh) 2008-03-11 2015-12-09 希毕克斯影像有限公司 用于反射型显示器的辉度增强结构
CN101661168B (zh) * 2008-08-27 2012-07-18 北京京东方光电科技有限公司 显示器件和显示器件制造方法
JP4981780B2 (ja) * 2008-10-20 2012-07-25 本田技研工業株式会社 測距システム及び測距方法
US8441414B2 (en) * 2008-12-05 2013-05-14 Sipix Imaging, Inc. Luminance enhancement structure with Moiré reducing design
WO2010082952A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Large area light panel and screen
US9025234B2 (en) * 2009-01-22 2015-05-05 E Ink California, Llc Luminance enhancement structure with varying pitches
US8120836B2 (en) * 2009-03-09 2012-02-21 Sipix Imaging, Inc. Luminance enhancement structure for reflective display devices
US8714780B2 (en) * 2009-04-22 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Display devices with grooved luminance enhancement film
WO2010138765A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8797633B1 (en) 2009-07-23 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Display device assembly and manufacture thereof
US8456589B1 (en) 2009-07-27 2013-06-04 Sipix Imaging, Inc. Display device assembly
EP2556403A1 (en) 2010-04-09 2013-02-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer of an electromechanical device and methods of forming the same
US8402647B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies Inc. Methods of manufacturing illumination systems
US8690408B2 (en) 2010-12-03 2014-04-08 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, and products for illuminating displays
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
TWI586688B (zh) * 2011-08-25 2017-06-11 積水化成品工業股份有限公司 異形樹脂粒子及其製造方法與其用途
US8891918B2 (en) 2011-11-17 2014-11-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for image displays
US10705404B2 (en) 2013-07-08 2020-07-07 Concord (Hk) International Education Limited TIR-modulated wide viewing angle display
KR20160114094A (ko) * 2014-01-31 2016-10-04 클리어잉크 디스플레이스, 인코포레이티드 유전체 층을 갖는 반사 이미지 디스플레이를 위한 장치 및 방법
US20170075184A1 (en) * 2014-05-12 2017-03-16 Clearink Displays, Inc. Two particle total internal reflection image display
KR20170101928A (ko) * 2014-12-31 2017-09-06 클리어잉크 디스플레이스, 인코포레이티드 반사형 디스플레이용 고 굴절률 복합체
CN107209435B (zh) * 2015-02-12 2021-09-14 协和(香港)国际教育有限公司 多电极全内反射图像显示
CN104865625B (zh) * 2015-04-23 2017-03-22 成都中节能反光材料有限公司 一种导静电反光布及其制作方法
US20180364543A1 (en) * 2015-12-06 2018-12-20 Clearink Displays, Inc. Increased reflectance in total internal reflection-based image displays
CN106560733B (zh) * 2016-06-01 2022-05-24 杭州飞像科技有限公司 一种空中成像元件、空中成像显示装置及其应用
CN106560732A (zh) * 2016-06-01 2017-04-12 张兵 光学元件、空中成像显示装置及其应用
CN106560734A (zh) * 2016-06-01 2017-04-12 杭州飞像科技有限公司 空中成像元件在提词器中的应用及提词器
WO2018031355A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 3M Innovative Properties Company Truncated beadfilm constructions and methods of making the same
CN106200198A (zh) 2016-09-29 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 电子纸及其制备方法
CN106154678A (zh) 2016-09-29 2016-11-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示器件
US11650422B2 (en) 2017-10-23 2023-05-16 Vuzix Corporation Active correction of aberrations in optical systems
CN108153079A (zh) * 2017-12-04 2018-06-12 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示器
KR20200141075A (ko) * 2018-04-10 2020-12-17 콩코드 (에이치케이) 인터내셔널 에듀케이션 리미티드 전반사 기반 이미지 디스플레이 내의 볼록 돌기
JP2018139008A (ja) * 2018-05-08 2018-09-06 クリアインク ディスプレイズ, インコーポレイテッドClearink Displays, Inc. Tir−変調広視野角ディスプレイ
CN109656075B (zh) 2019-01-11 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 子像素结构、显示面板及其制造和控制方法、显示装置
CN110797382B (zh) * 2019-11-08 2022-04-29 福州京东方光电科技有限公司 显示面板
KR102357096B1 (ko) * 2020-02-05 2022-01-28 엔스펙트라 주식회사 반사 디스플레이 장치 및 그의 제조방법
WO2021236780A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 The Penn State Research Foundation Substrates that exhibit interference patterns upon the reflection of incident electromagnetic radiation and methods of making and using thereof
CN111736402B (zh) * 2020-08-06 2024-08-30 无锡威峰科技股份有限公司 一种显示电浆模组及显示装置
DE212022000123U1 (de) * 2021-06-30 2023-08-29 Z2D Vision Technology (Nanjing) Co., Ltd. Lichtmodulationsmodul und schaltbare Stereoskopische Anzeigevorrichtung

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291554A (en) 1963-02-19 1966-12-13 Edgar E Price Optical neutral controllable density filter
US3556638A (en) 1968-06-05 1971-01-19 Ibm Deflector plate for light deflector
US3571511A (en) 1968-10-25 1971-03-16 Hughes Aircraft Co Drosograph display system
US3796480A (en) 1968-12-26 1974-03-12 Perkin Elmer Corp Membrane light modulator
US3612653A (en) 1970-01-20 1971-10-12 Rca Corp Digital light deflector having liquid and vapor states
US3698793A (en) * 1971-03-11 1972-10-17 Kollsman Instr Corp Solid state display
US3730608A (en) 1971-09-30 1973-05-01 A Castegnier Electrolytic light modulation systems
US3746785A (en) 1971-11-26 1973-07-17 Bendix Corp Deflectable membrane optical modulator
US4035214A (en) 1975-07-21 1977-07-12 American Can Company Total image transfer process
US3987668A (en) 1975-11-17 1976-10-26 Popenoe Charles H Light reflective opti-mechanical displacement microindicator
US4148563A (en) 1976-05-06 1979-04-10 Edward Herbert Transparent or reflective panel
US4113360A (en) 1977-03-28 1978-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Indicating device for illustrating symbols of all kinds
JPS545576A (en) 1977-06-15 1979-01-17 Mitsubishi Electric Corp Ddc separator with baking device
JPS5457576A (en) 1977-10-17 1979-05-09 Hayakawa Rubber Property modifing method of vulcanized rubber product surface
US4165155A (en) 1978-03-27 1979-08-21 International Business Machines Corporation Amplitude modulation of light beam
US4156745A (en) 1978-04-03 1979-05-29 International Business Machines Corporation Electron sensitive resist and a method preparing the same
JPS55525A (en) 1978-06-15 1980-01-05 Seikosha Kk Display unit
US4218302A (en) 1979-08-02 1980-08-19 U.S. Philips Corporation Electrophoretic display devices
EP0023741A1 (en) 1979-08-02 1981-02-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrophoretic image display device
US4324456A (en) 1979-08-02 1982-04-13 U.S. Philips Corporation Electrophoretic projection display systems
US4249814A (en) 1979-10-01 1981-02-10 Iowa State University Research Foundation, Inc. Frustrated total internal reflection camera shutter
US4391490A (en) 1981-04-02 1983-07-05 Xerox Corporation Interface for proximity coupled electro-optic devices
US4536061A (en) 1981-12-11 1985-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Display element
US4420897A (en) 1982-03-18 1983-12-20 General Electric Company Electroscopic display devices
US4448622A (en) 1982-04-26 1984-05-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Composite polymeric film and method for its use in installing a very thin polymeric film in a device
JPS5978816A (ja) 1982-10-28 1984-05-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 合成樹脂フイルムの製造方法
US5301009A (en) 1983-04-28 1994-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Frustrated total internal reflection optical power limiter
JPS6038130A (ja) 1983-08-11 1985-02-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 枠に接着固定されたポリマ−薄膜の製造方法
JPS60185918A (ja) 1984-03-05 1985-09-21 Canon Inc 光変調方法
US5561541A (en) 1984-09-05 1996-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Frustrated total internal reflection optical power limiter
NL8403536A (nl) 1984-11-21 1986-06-16 Philips Nv Passieve weergeefinrichting.
US4617608A (en) 1984-12-28 1986-10-14 At&T Bell Laboratories Variable gap device and method of manufacture
US4595635A (en) 1985-05-02 1986-06-17 Raychem Corporation Organopolysiloxane materials having decreased surface tack
DE3720861A1 (de) 1987-06-24 1989-03-16 Continental Ag Verfahren zur verminderung der oberflaechenklebrigkeit vulkanisierbarer kautschukartikel
JPH01185692A (ja) 1988-01-19 1989-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 平面ディスプレイパネル
US4895428A (en) 1988-07-26 1990-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company High efficiency retroreflective material
US4867515A (en) 1988-08-05 1989-09-19 Canadian Patents And Development Ltd. All-optical modulator with a channel waveguide
JPH02254405A (ja) 1989-03-28 1990-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調器
US5099343A (en) 1989-05-25 1992-03-24 Hughes Aircraft Company Edge-illuminated liquid crystal display devices
US5128782A (en) 1989-08-22 1992-07-07 Wood Lawson A Liquid crystal display unit which is back-lit with colored lights
US5147519A (en) 1990-07-27 1992-09-15 Motorola, Inc. Method of manufacturing elastomers containing fine line conductors
US5319491A (en) 1990-08-10 1994-06-07 Continental Typographics, Inc. Optical display
FR2670021B1 (fr) 1990-12-04 1994-03-04 Thomson Csf Procede de realisation de microlentilles pour applications optiques.
GB9111331D0 (en) 1991-05-24 1991-07-17 Milner Peter J Optical reflector
JP3092989B2 (ja) 1991-08-20 2000-09-25 俊弘 津村 光変調装置
GB2265024B (en) 1992-03-14 1996-01-24 British Aerospace A spatial light modulator assembly
US5221987A (en) 1992-04-10 1993-06-22 Laughlin Richard H FTIR modulator
US5283148A (en) 1992-09-18 1994-02-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid toners for use with perfluorinated solvents
US5317667A (en) 1992-11-23 1994-05-31 Ford Motor Company Electrophoretic switch for a light pipe
US5598280A (en) 1993-03-23 1997-01-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film lens and a surface light source using the same
US5455709A (en) 1993-03-23 1995-10-03 Martin Marietta Corporation Total internal reflection spatial light modulation apparatus and method of fabrication thereof
AU687052B2 (en) 1993-05-04 1998-02-19 Peter James Milner An optical component suitable for use in glazing
US5425710A (en) 1993-10-26 1995-06-20 Medtronic, Inc. Coated sleeve for wrapping dilatation catheter balloons
US5396350A (en) 1993-11-05 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Backlighting apparatus employing an array of microprisms
DE4343808A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Thomson Brandt Gmbh Lichtventil für Video-, Graphik und Datendisplay ohne Polarisationsfilter
US5471348A (en) 1994-05-13 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directed reflection optical device
US5530067A (en) 1994-05-17 1996-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Liquid toners utilizing highly fluorinated solvents
US5444801A (en) 1994-05-27 1995-08-22 Laughlin; Richard H. Apparatus for switching optical signals and method of operation
US5504618A (en) 1994-06-20 1996-04-02 Loral Infrared & Imaging Systems, Inc. Extreme wide angle, very large aperture, compact, UV imaging lens
JP3436435B2 (ja) 1995-02-22 2003-08-11 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 紫外線硬化型シリコーン組成物の硬化方法
US5608837A (en) 1995-05-15 1997-03-04 Clio Technologies, Inc. Transmissive type display and method capable of utilizing ambient light
US5555327A (en) 1995-06-07 1996-09-10 Laughlin; Richard H. Frustrated total internal reflection device
US5841916A (en) 1995-06-07 1998-11-24 Optical Switch Corporation Frustrated total internal reflection device
JPH11513812A (ja) 1995-10-18 1999-11-24 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 全反射導光体
GB9603639D0 (en) 1996-02-21 1996-04-17 Milner Peter J A light-diverting optical component
JPH09250539A (ja) 1996-03-19 1997-09-22 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導電性ロールとその製造方法
JP3409587B2 (ja) 1996-05-14 2003-05-26 オムロン株式会社 光路変換光学素子、画像表示装置及び光投射器
US6064784A (en) 1997-06-10 2000-05-16 The University Of British Columbia Electrophoretic, dual refraction frustration of total internal reflection in high efficiency variable reflectivity image displays
US6215920B1 (en) * 1997-06-10 2001-04-10 The University Of British Columbia Electrophoretic, high index and phase transition control of total internal reflection in high efficiency variable reflectivity image displays
US5959777A (en) 1997-06-10 1999-09-28 The University Of British Columbia Passive high efficiency variable reflectivity image display device
US6088013A (en) 1997-08-26 2000-07-11 The University Of British Columbia Array addressing of pneumatically switched image display device
US5999307A (en) 1997-09-04 1999-12-07 The University Of British Columbia Method and apparatus for controllable frustration of total internal reflection
US6377383B1 (en) 1997-09-04 2002-04-23 The University Of British Columbia Optical switching by controllable frustration of total internal reflection
US5997894A (en) 1997-09-19 1999-12-07 Burlington Bio-Medical & Scientific Corp. Animal resistant coating composition and method of forming same
WO1999028890A1 (en) 1997-11-29 1999-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light guide
GB9820318D0 (en) 1998-09-18 1998-11-11 Milner Peter J Optical components for daylighting and other purposes
US6304365B1 (en) * 2000-06-02 2001-10-16 The University Of British Columbia Enhanced effective refractive index total internal reflection image display

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9939706B2 (en) 2013-03-26 2018-04-10 Clearink Displays, Inc. Displaced porous electrode for frustrating TIR and returning light through exit pupil
US9280029B2 (en) 2013-05-13 2016-03-08 Clearink Displays, Inc. Registered reflective element for a brightness enhanced TIR display
US9746740B2 (en) 2013-05-13 2017-08-29 Clearink Displays, Inc. Registered reflective element for a brightness enhanced TIR display
US10203436B2 (en) 2013-05-22 2019-02-12 Clearink Displays, Inc. Method and apparatus for improved color filter saturation
US9939707B2 (en) 2013-07-08 2018-04-10 Clearink Displays, Inc. TIR-modulated wide viewing angle display
US9740075B2 (en) 2013-09-10 2017-08-22 Clearink Displays, Inc. Method and system for perforated reflective film display device
US9612501B2 (en) 2013-09-30 2017-04-04 Clearink Displays, Inc. Method and apparatus for front-lit semi-retro-reflective display
US9897890B2 (en) 2014-10-07 2018-02-20 Clearink Displays, Inc. Reflective image display with threshold
US10304394B2 (en) 2014-10-08 2019-05-28 Clearink Displays, Inc. Color filter registered reflective display
US10386691B2 (en) 2015-06-24 2019-08-20 CLEARink Display, Inc. Method and apparatus for a dry particle totally internally reflective image display
US10261221B2 (en) 2015-12-06 2019-04-16 Clearink Displays, Inc. Corner reflector reflective image display
US10386547B2 (en) 2015-12-06 2019-08-20 Clearink Displays, Inc. Textured high refractive index surface for reflective image displays

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003206595A1 (en) 2003-09-16
US6885496B2 (en) 2005-04-26
WO2003075085A1 (en) 2003-09-12
JP2005519329A (ja) 2005-06-30
EP1483620A1 (en) 2004-12-08
CA2474384A1 (en) 2003-09-12
US20040174584A1 (en) 2004-09-09
KR100622154B1 (ko) 2006-09-18
US6891658B2 (en) 2005-05-10
CN1639625A (zh) 2005-07-13
CA2474384C (en) 2010-08-10
US20030165016A1 (en) 2003-09-04
KR20050002833A (ko) 2005-01-10
CN100388112C (zh) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113843B2 (ja) 広視野角反射型表示装置
JP4956610B2 (ja) イオン電気泳動を用いた反射型ディスプレイ、および反射型ディスプレイの反射率を高める方法
US9939706B2 (en) Displaced porous electrode for frustrating TIR and returning light through exit pupil
US20100085627A1 (en) Microlens-assisted brightness enhancement in reflective image displays
US7164536B2 (en) Optically coupled toroidal lens:hemi-bead brightness enhancer for total internal reflection modulated image displays
JP2008535005A (ja) Tir変調電気泳動反射像ディスプレイの輝度向上
US20070263291A1 (en) Micro-hemisphere array fabrication
CN100520552C (zh) Tir-调制电泳反射图像显示器中的亮度增强
US20160147128A1 (en) Tir-modulated wide viewing angle display
US9280029B2 (en) Registered reflective element for a brightness enhanced TIR display
JP4018149B2 (ja) ツイスティングボールディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350