JP4112122B2 - 地下水中有害物質の除去方法 - Google Patents

地下水中有害物質の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4112122B2
JP4112122B2 JP18251199A JP18251199A JP4112122B2 JP 4112122 B2 JP4112122 B2 JP 4112122B2 JP 18251199 A JP18251199 A JP 18251199A JP 18251199 A JP18251199 A JP 18251199A JP 4112122 B2 JP4112122 B2 JP 4112122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groundwater
well
harmful substances
gas
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18251199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001009480A (ja
Inventor
政和 笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP18251199A priority Critical patent/JP4112122B2/ja
Publication of JP2001009480A publication Critical patent/JP2001009480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112122B2 publication Critical patent/JP4112122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地下水中の有害物質を除去するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
地下水中に存在する、揮発性有機化合物(VOC)を始めとする有害物質を除去する方法として、土壌中に井戸を立設し、井戸内に貯留された地下水を汲み上げ、汲み上げられた地下水から有害物質を除去した後、河川等に放流する方法がある。また、有害物質の除去は、地上に設けられた処理設備にて、例えば酸化分解や曝気ガスからの活性炭吸着等により行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記方法の場合、井戸近傍の地上に、汲み上げ設備及び処理設備の用地を確保する必要があり、しかも装置の設置に長時間を要するという問題があった。特に、地下水中の揮発性有機化合物を曝気により空気に移してから活性炭吸着処理する場合、曝気塔や、曝気後の空気を回収する手段が必要となるため、装置が大規模化するという問題があった。更に、地下水の汲み上げによる地盤沈下の可能性等もあった。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、地下水中の有害物質を、地盤沈下等の悪影響を及ぼすことなく、小規模の装置で効率よく除去することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、土壌中の不飽和層を貫通して帯水層に達する井戸を立設し、井戸内で帯水層に形成した開口から井戸内に貯留された地下水中の有害物質を除去するための方法であって、
上記井戸内に貯留された地下水をオゾンを含有する気体で曝気し、上記地下水中の有害物質を、オゾンの酸化作用により分解し、有害物質が除去された地下水を、上記井戸中に供給された気体のエアリフト効果により揚水後、上記井戸内に設けた還流手段から土壌中の不飽和層に還流させるようにしたことを特徴としている。
【0006】
上記井戸内に貯留された地下水に紫外線を照射する紫外線照射手段を備えていてもよい。
【0007】
また、上記気体は、オゾンと酸素と酸化剤とを含有していてもよく、例えば、上記気体が、オゾンと空気と酸化剤とを含有していてもよい。この場合、上記酸化剤は、過酸化水素または次亜塩素酸であることが望ましい。
【0008】
また、本発明の除去方法により除去可能な有害物質には、上記揮発性有機化合物の他、例えばダイオキシン、PCB、シアン等の、酸化分解可能な有害物質が含まれる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき、本発明の実施形態について説明する。
本発明に係る地下水中有害物質の除去方法に用いられる装置を図1に示す。符号1は井戸で、井戸1は、土壌2中の不飽和層(図中矢印Aで示す範囲)を貫通して帯水層(図中矢印Bで示す範囲)に到達するよう土壌2中に埋設されている。また、井戸1の下端部には、帯水層Bに向け開口1aが形成され、この開口1aを介して、帯水層B内の地下水Wが井戸1内に貯留される。
【0010】
井戸1内には、上方から管路3が挿入され、管路3の下端は井戸1の下端部にて井戸1内に貯留された地下水Wに開口するとともに、管路3の上端はコンプレッサ4及びオゾン発生装置5に連結されている。更に、井戸1内の上端側領域には、不飽和層Aに向け開口(還流手段)1bが形成され、この開口1bを介して、井戸1内に貯留された地下水Wが、図中矢印Cで示すように、周囲の土壌2に還流される。
【0011】
また、符号6は、井戸1内の下端部に設置され、井戸1内に貯留された地下水Wに紫外線を照射する紫外線灯(紫外線照射手段)、符号7は、コンプレッサ4の下流側にて、管路3に酸化剤を供給する酸化剤供給装置である。開口1bに換え、井戸1内の上端側領域に上記還流手段としてトレンチを設置し、井戸1の地下水Wを、このトレンチから地下浸透または配管等により浸透用井戸や池等に誘導し、土壌2に還流してもよい。
【0012】
地下水W中の有害物質の除去に際しては、コンプレッサ4を作動させ、オゾン発生装置5から供給される気体、またはオゾン発生装置5から供給される気体と酸化剤供給装置7から供給される酸化剤との混合気体を、管路3を介して井戸1に供給する。すると、井戸1内に貯留された地下水Wが、管路3の下端から井戸1内に噴出された気体(図中符号G)で曝気される。それと同時に、紫外線灯6に点灯し、気体Gで曝気された地下水Wに紫外線を照射する。
【0013】
ここで、本発明では、オゾン発生装置5から管路3を介して地下水Wに供給される気体Gとして、オゾンを含有する気体を使用する。具体的には、オゾンと酸素またはオゾンと空気との混合気体を使用する。また、酸化剤供給装置7から供給される酸化剤には、例えば、過酸化水素または次亜塩素酸を使用する。
【0014】
すると、地下水W中の有害物質が、井戸1内にて、曝気されたオゾンと酸素と酸化剤との接触及び紫外線の照射により強力に促進酸化分解され、二酸化炭素、水、塩素ガス、あるいは塩酸等に分解され、除去される。これら分解産物は、地下水W中に溶解して無害化される。また、有害物質が除去された地下水Wは気体Gとともに上方に移動し、井戸1内の上端側領域に設けられた開口1bを介して周囲の土壌2に還流される。一方、開口1bに換えてトレンチを設置した場合には、トレンチからの地下浸透または配管等により浸透用井戸や池等に誘導され、土壌2に還流される。
【0015】
すなわち、本発明によれば、地下水W中の有害物質が、曝気された気体G及び照射された紫外線の相乗作用により井戸1内にて分解されるため、地上に、地下水Wの汲み上げ設備及び有害物質の処理設備を設ける必要がない。また、上記設備用の用地が不要となり、装置の設置に要する時間も短縮される。その結果、本発明によれば、有害物質を、小規模の装置により、短時間で効率よく除去することが可能となる。更に、地下水Wの汲み上げを行わず、地下水Wが開口1bその他の還流手段を介して周囲の土壌2に還流されるため、地盤沈下等の恐れもない。
【0016】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明に係る地下水中有害物質の除去方法によれば、地下水中の有害物質が、井戸内にて、オゾン等による酸化分解を受けて予め分解されるため、地下水の汲み上げ設備及び有害物質の処理設備を設ける必要がない。その結果、有害物質を、小規模の装置により、短時間で効率よく除去することができる。また、地下水の汲み上げを行わないため、地盤沈下等の恐れもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る地下水中有機塩素化合物の除去方法に用いられる装置の例を示す図である。
【符号の説明】
1 井戸
1b 開口(還流手段)
2 土壌
6 紫外線灯(紫外線照射手段)
G 気体
W 地下水

Claims (5)

  1. 土壌中の不飽和層を貫通して帯水層に達する井戸を立設し、井戸内で帯水層に形成した開口から井戸内に貯留された地下水中の有害物質を除去するための方法であって、
    上記井戸内に貯留された地下水をオゾンを含有する気体で曝気し、上記地下水中の有害物質を、オゾンの酸化作用により分解し、有害物質が除去された地下水を、上記井戸中に供給された気体のエアリフト効果により揚水後、上記井戸内に設けた還流手段から土壌中の不飽和層に還流させるようにしたことを特徴とする地下水中有害物質の除去方法。
  2. 上記井戸内に貯留された地下水に紫外線を照射する紫外線照射手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の地下水中有害物質の除去方法。
  3. 上記気体がオゾンと酸素と酸化剤とを含有することを特徴とする請求項1または2に記載の地下水中有害物質の除去方法。
  4. 上記気体がオゾンと空気と酸化剤とを含有することを特徴とする請求項3に記載の地下水中有害物質の除去方法。
  5. 上記酸化剤が、過酸化水素または次亜塩素酸から選択されることを特徴とする請求項3または4に記載の地下水中有害物質の除去方法。
JP18251199A 1999-06-28 1999-06-28 地下水中有害物質の除去方法 Expired - Fee Related JP4112122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18251199A JP4112122B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 地下水中有害物質の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18251199A JP4112122B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 地下水中有害物質の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001009480A JP2001009480A (ja) 2001-01-16
JP4112122B2 true JP4112122B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=16119587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18251199A Expired - Fee Related JP4112122B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 地下水中有害物質の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112122B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109384337A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 中国石油化工股份有限公司 石油烃污染地下水的修复设备和修复方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5254554B2 (ja) * 2007-02-05 2013-08-07 Dowaエコシステム株式会社 油の分解装置及び油の分解方法、並びに油汚染地下水の浄化方法
CN113636619A (zh) * 2021-09-05 2021-11-12 上海洁壤环保科技有限公司 一种用于地下水中有机物修复的分布式光催化修复系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109384337A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 中国石油化工股份有限公司 石油烃污染地下水的修复设备和修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001009480A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6283674B1 (en) In-well air stripping, oxidation, and adsorption
US6158924A (en) Soil and groundwater decontamination system with vacuum extraction
Nelson et al. Adapting ozonation for soil and groundwater cleanup
JP2010075887A (ja) 汚染土壌および地下水の浄化方法
JP4112122B2 (ja) 地下水中有害物質の除去方法
JP2009045558A (ja) 汚染地下水の原位置浄化方法
JP2002159959A (ja) 地下汚染領域の浄化方法及び浄化装置
JP3192078B2 (ja) 土壌浄化方法及び装置
Hinchee et al. Enhanced bioreclamation, soil venting and ground-water extraction: a cost-effectiveness and feasibility comparison
US11591242B2 (en) System and method for accelerated waste decomposition in an unsecured landfill
JP2010075883A (ja) 汚染土壌および地下水の浄化方法
JP3923403B2 (ja) 土壌および地下水の浄化方法
JP2001009060A (ja) 土壌中有害物質の除去方法
JP4088380B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法
JP3646590B2 (ja) 有機廃棄物の処理システム
JP3573322B2 (ja) ダイオキシンを含有する汚水の処理方法及び装置
JP2004105870A (ja) 土壌や地下水等の浄化方法および装置
JP2004025107A (ja) 汚染浄化システム
JP2009006270A (ja) 土壌浄化方法および装置
JP4055076B2 (ja) 汚染土壌浄化装置
JP2001129540A (ja) 揮発性汚染物質の浄化処理装置および浄化処理方法
CN111977754A (zh) 一种复合高效强化修复土壤地下水及水体有机污染设备及应用
KR100249273B1 (ko) 오존을 이용한 유기화합물 오염토양 복원장치 및 방법
JP3976245B2 (ja) 汚染土壌の現位置浄化方法
JP2003211143A (ja) 土壌浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4112122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees