JP4111600B2 - 感光性樹脂版の洗い出し装置 - Google Patents
感光性樹脂版の洗い出し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4111600B2 JP4111600B2 JP24564598A JP24564598A JP4111600B2 JP 4111600 B2 JP4111600 B2 JP 4111600B2 JP 24564598 A JP24564598 A JP 24564598A JP 24564598 A JP24564598 A JP 24564598A JP 4111600 B2 JP4111600 B2 JP 4111600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washing
- photosensitive resin
- resin plate
- fixing member
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は凸版印刷用の版材として使用される感光性樹脂版の洗い出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
凸版印刷用の版材の一般的な製版方法は、先ずプラスチックフィルムや金属板等の支持体上に感光性樹脂層を形成した感光性樹脂版の表面にネガフィルムを密着させて紫外線を照射(露光)し、紫外線が照射された部分(潜像)を光重合させ、次いで紫外線が照射されなかった部分を溶剤によって除去するようにしている。
【0003】
上記のような製版方法を実施するための装置として、特開平5−80498号公報及び特開平5−232712号公報に開示される装置が知られている。
これらの装置はいずれも、洗い出し部(現像部)、浄化部、乾燥部及び後露光部をこの順番で水平方向に配置している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した先行例に限らず従来の製版装置は、露光後の感光性樹脂版を洗い出し部に投入するには、作業者が露光部から感光性樹脂版を運んできて位置決めして投入するようにしている。
【0005】
しかしながら、感光性樹脂版は重量が大で、最近では印刷の効率化を図るため、1m×2m程度の大きさの凸版印刷用の版材まで提供されており、極めて重く撓み性があって作業が大変である。
【0006】
また、露光面を下にして洗い出し作業を行うには、感光性樹脂版を反転させた状態で洗い出し装置に送り込まなければならず、その作業も感光性樹脂版が重くなったり、撓むと面倒である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本発明は、洗い出し装置本体とセット台とこれら洗い出し装置本体とセット台との間で受け渡される感光性樹脂版の固定部材とを含んで感光性樹脂版の洗い出し装置を構成し、前記洗い出し装置本体には前記固定部材を保持する保持部材と感光性樹脂版の表面を擦るブラシを設け、また前記セット台には前記固定部材を保持して上下反転させる反転部材を設けた。
このような構成とすることで、撓み性があって重量物である感光性樹脂版を容易に洗い出し装置本体に対して搬入・搬出することができる。
【0008】
前記固定部材には合成ゴム、軟質塩化ビニル、感光性樹脂版と同じ材質などからなる吸着板を取り付けることが可能である。このようにすると、吸着板の表面を溶剤で多少濡らすだけで吸着板表面に感光性樹脂版を直に固定することができ、作業性が向上する。
特に、感光性樹脂版と同じ材質からなる吸着板が好ましい。
【0009】
また、ロック装置を用いて前記反転部材を所定の位置に固定することで、安全性と作業性の両方を向上させることができる。
【0010】
更に、前記セット台を洗い出し装置本体から分離可能としてもよい。このようにすることで、装置の配置構成に自由度が増す。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る感光性樹脂版の洗い出し装置の全体平面図、図2はセット台の正面図、図3はセット台の側面図であり、洗い出し装置はセット台1と洗い出し装置本体50からなる。
【0012】
実施例にあってはセット台1は洗い出し装置本体50の正面側に配置され、正面から洗い出し装置本体50に対して感光性樹脂板を出し入れ可能としている。尚、セット台1は洗い出し装置本体50に対して分離可能とされているので、洗い出し装置本体50の構成に応じて、背面側或いは側面にセット台1を配置することも可能である。
【0013】
セット台1は図2及び図3に示すように、ベース2の左右に支柱3,4を立設し、ベース2には移動用のキャスター5と、床面に固定するための固定脚6を設け、支柱3,4の上端部にはそれぞれ軸7,8を回転自在に支持し、これら軸7,8間に反転部材10を設けている。
【0014】
反転部材10は前記軸7に取り付けられる前後方向メンバ11、前記軸8に取り付けられる前後方向メンバ12、及びこれら前後方向メンバ11、12間に架設される左右方向メンバ13からなり、前後方向メンバ11、12には、感光性樹脂版の固定部材20を移動可能に支持するためのローラ11a,12aと、固定部材20をローラ11a,12aに押し付けて固定部材20を反転部材10に対して固定する押圧部材11b,12bを設けている。
【0015】
ここで、固定部材20は支持プレート21の両端に前記ローラ11a,12aに係止するフック22,23を備え、一方のフック22には前記ローラ11aに形成した溝に係合する突起22aを設け、ローラ11a,12a上にフック22,23を載置するように反転部材10に固定部材20を搬入することで自動的に固定部材20の左右方向の位置決めがなされるようにしている。
【0016】
また、支持プレート21の中央寄りの位置にも、フック24,25を取り付けている。これらフック24,25は後述する洗い出し装置本体50に設けた保持部材のレールに係止するものであり、一方のフック24には前記フック22と同様に固定部材20の左右方向の位置決めを行うための突起24aを設けている。
【0017】
更に、支持プレート21には感光性樹脂版Wと同じ材質からなる吸着板26が取り付けられている。この吸着板26の表面が溶剤で濡れると膨潤して粘着性を示すので、感光性樹脂版Wを押し付けるだけで吸着板26の表面に感光性樹脂版Wが固着される。
そして、この状態で洗い出し作業を行っても感光性樹脂版Wはズレたり吸着板26から落下することはないが、洗い出し作業後に簡単に引き剥がすことができる。また、溶剤が揮発すると、膨潤、粘着性もなくなる。
【0018】
前記一方の支柱3の側方には前記反転部材10の旋回を阻止するロック装置30を配置している。
ロック装置30は、前記軸7に円盤31を取り付け、この円盤31の外周部に凹部32,33を形成し、また円盤31の下方に上下方向のロッド34を配置し、このロッド34の下端をベース2に基端部が枢支されたレバー35の中間部に結合し、該ロッド34の上端にローラ36を取り付け、更にロッド34の中間に設けたフランジと支柱3に設けたフランジとの間にスプリング37を縮装し、ロッド34を上方に付勢している。
【0019】
而して、通常の場合にはロッド34が上方に付勢されているので、ロッド34上端のローラ36が円盤31の凹部32に嵌り込み、反転部材10の旋回は阻止され、固定部材20は吸着板26が下方を向いた状態のまま保持される。
【0020】
上記の状態から、レバー35の先端を足で踏み付けると、スプリング37に抗してロッド34が下がり、ローラ36が円盤31の凹部32から抜け出る。その結果、反転部材10は軸7,8を中心に回転可能となる。
そこで、軸7,8を中心に反転部材10を180°回転せしめることで、固定部材20を上下反転し、吸着板26が上方を向いた状態にし、レバー35から足を離す。すると、ローラ36が上昇し円盤31の凹部33に嵌り込み上下反転した水平状態でロックされる。
このロックされた状態で吸着板26に対し、感光性樹脂版Wの取り付けと取り外しを行う。
尚、反転部材10を回転させる際には、押圧部材11b,12bによって固定部材20を反転部材10側に固定しておく必要がある。
【0021】
次に、洗い出し装置本体50について図4乃至図11に基づいて説明する。ここで、図4は洗い出し装置本体の平面図、図5は洗い出し装置本体の正面図、図6は洗い出し装置本体の側面図、図7は感光性樹脂版の固定部材を保持する保持部材の平面図、図8は図7のAーA線断面図、図9は図7のBーB線断面図、図10は図8のCーC方向矢視図である。
【0022】
洗い出し装置本体50は外枠51のセット台1と対向する前面部に固定部材20が出入りするための窓部52を設け、この窓部52をシリンダユニットの作動で上下するシャッター53で開閉するようにしている。
尚、外枠51は上下に分割され上半分はシリンダユニット51aの作動によって昇降動可能になっている。
【0023】
また、洗い出し装置本体50内にはフレーム54に感光性樹脂板の現像液となる溶剤を満たしたパン55を支持している。このパン55は底面が一方向に傾斜することで溶剤に流れを形成し、循環できる構成にしている。
【0024】
また、前記フレーム54には洗い出し作業を行うブラシローラ群56を支持している。ブラシローラ群56は複数のブラシローラ56a…をその軸が前後方向で且つ平行で更に隣接するローラ同士のブラシ間の間隔が出来るだけ小さくなるように配置されている。
【0025】
またブラシローラ56aの回転は、ローラ軸に取り付けたスプロケット56bにモータ57によって走行するチェーン58を係合することで行っている。特に、
チェーン58の掛け渡しを千鳥状に行うことで、隣接するブラシローラ56aが夫々反対方向に回転するようにしている。
【0026】
また、前記窓部52とブラシローラ群56との間には、拭き取り用ブラシローラ61とリンス用ブラシローラ62を配置している。これら拭き取り用ブラシローラ61とリンス用ブラシローラ62は軸を左右方向に平行に配置しており、若干拭き取り用ブラシローラ61の方を高く設定している。
【0027】
一方、ブラシローラ群56の上方には移動枠体70を配置している。この移動枠体70は図6に示すように、後端部が洗い出し装置本体50の外枠51に設けた左右方向のレール71に係合し、前端部がローラ72を介して洗い出し装置本体50のフレームに支持され、図4に示すように、移動枠体70に設けたナット部材73に螺合するスクリューネジ74をモータ75によって正逆回転せしめることで、左右方向に往復動する。
【0028】
また前記移動枠体70には左右方向の軸76,76を設け、これら軸76,76にレバー77,77の一端を回動可能に取り付け、このレバー77,77の他端に軸78,78を介して昇降体79を支持している。
【0029】
そして、昇降体79上には図7に示すように、モータ80を設け、このモータ80によって回転するギヤ81を前記軸76に固着したギヤ82に噛合している。而して、図11(a)に示す状態から、モータ80を駆動することで軸76が回動し、この回動につれてレバー77が回動し、レバー77に取り付けられている昇降体79が図11(b)に示すように下降する。
【0030】
尚、図7及び図9に示すように、レバー77,77は同時に回動するようにリンク83で連結している。
【0031】
また、図9に示すように、昇降体79の下面にはガイド84,84を設け、このガイド84に保持部材90に取り付けたロッド91を挿通し、昇降体79に保持部材90を垂下している。
【0032】
保持部材90は洗い出し装置本体50とセット台1との間で受け渡される感光性樹脂版Wの固定部材20を保持する部材であり、その上面には図10に示すように2本の突条92,92が隙間をもって取り付けられており、一方、前記昇降体79には別のモータ93が固設され、このモータ93の軸は図8に示すように、
昇降体79に形成した孔79aを貫通して下方に突出し、その先端にクランク94が固着され、更にクランク94の先端にはローラ95が取り付けられ、このローラ95が前記突条92,92間に臨んでいる。
【0033】
また、保持部材90には固定部材20のフック24,25の下面を支持するローラ96が設けられ、更にこのローラ96にフック24,25を押し付けて固定部材20を保持部材90にロックするための押圧部材97を設けている。
【0034】
而して、モータ93を駆動することでローラ95は円運動をするが、この円運動はロッド91がガイド84に挿通していることから直線動に変換され、固定部材20は前後方向に往復動する。
尚、前記したように、固定部材20を支持している昇降体79は移動枠体70に支持され、この移動枠体70はモータ75の駆動で左右方向に往復動するので、結局、固定部材20は前後方向の往復動と左右方向の往復動が合成された軌跡を描くように移動する。
【0035】
更に、図5及び図6に示すように、枠体51の天井部からフレーム100,100を垂下し、これらフレーム100,100間に左右方向の軸101を通し、この軸101の両端に駆動スプロケット102を固着し、一方、図4にも示すように駆動スプロケット102と同様の支持構造で被動スプロケット103を設け、これら駆動スプロケット102と被動スプロケット103間にチェーン104を掛け渡し、モータ106を駆動することで、チェーン104が走行する構成にしている。
【0036】
また、前記チェーン104にはフック105を所定間隔で取り付け、このフック105が前記固定部材20のフック22,23に係止することで固定部材20を洗い出し装置本体50内への引き込み及び取り出しを行う。
即ち、モータ106を正転駆動することで、チェーン104を正方向に移動させ、このとき、フック105を固定部材20のフック22,23に係止することで、洗い出し装置本体50内への引き込みを行い、モータ106を逆転駆動することで、チェーン104を逆方向に移動させ、このとき、フック105を固定部材20のフック22,23に係止することで、洗い出し装置本体50内から取り出しを行う。
【0037】
次に、上記の洗い出し装置を用いた洗い出し(現像)方法について説明する。尚、説明は図3に示した状態を出発点とする。
【0038】
先ず、押圧部材11b,12bを作動させて反転部材10に固定部材20を固定し、この状態でレバー35を踏み込んでロック状態を解除し、反転部材10を180°回転させ、固定部材20の上下を反転し、吸着板26が上面になるようにする。
【0039】
次いで、レバー35を元に戻し、ローラ36を円盤31の凹部33に係合させ反転状態でロックし、この状態で吸着板26上に露光が終了した感光性樹脂板Wをセットする。
【0040】
感光性樹脂板Wのセットが完了したら、固定部材20を反転させた後、押圧部材11b,12bによる固定状態を解除し、固定部材20を窓部52を介して洗い出し装置本体50内へ押し込む。すると、洗い出し装置本体50内で走行しているチェーン104に取り付けたフック105が固定部材20のフック22,23に係合し、固定部材20を洗い出し装置本体50内に引き込む。
【0041】
固定部材20が洗い出し装置本体50内に引き込まれると、固定部材20のフック24,25が保持部材90のローラ96に乗り上げ、押圧部材97の作動により固定部材20は保持部材90にロックされる。
【0042】
以上の操作で、固定部材20が保持部材90に乗り移ったならば、洗い出し中の溶剤の飛散を防止するために窓部52のシャッター53を閉じ、モータ75,93を駆動し、下面に感光性樹脂板Wを固着した固定部材20に前後方向及び左右方向の往復動が合成された軌跡を描く運動を行わせる。このとき、固定部材20の下方に位置するブラシローラ群56は既に回転している。
【0043】
次いで、モータ80を駆動して保持部材90を図11(a)に示す状態から(b)に示す状態ま下降せしめる。すると、固定部材20の吸着板26に保持された感光性樹脂板Wの表面がブラシローラ群56に接触し、感光性樹脂板Wの表面のうち紫外線が照射されなかった部分が溶剤に溶けローラによって掻き取られる。
【0044】
以上の操作によって、洗い出し作業が終了したならば、前記と逆の操作により、処理後の感光性樹脂板Wをセット台1に戻し、再び固定部材20を反転し、吸着板26から処理後の感光性樹脂板Wを剥がすとともに、新たな感光性樹脂板Wを取り付け、同様の操作を繰り返す。
【0045】
【発明の効果】
以上に説明したように本発明によれば、感光性樹脂版の洗い出し装置を、洗い出し装置本体とセット台とこれら洗い出し装置本体とセット台との間で受け渡される感光性樹脂版の固定部材とを含んで構成し、前記洗い出し装置本体には前記固定部材を保持する保持部材と感光性樹脂版の表面を擦るブラシを設け、また前記セット台には前記固定部材を保持して上下反転させる反転部材を設けたので、重量物である感光性樹脂版を容易に洗い出し装置本体に対して搬入・搬出することができる。
【0046】
また、固定部材に感光性樹脂版と同じ材質からなる吸着板を取り付けることで、吸着板の表面を溶剤で多少濡らすだけで感光性樹脂版を直に平滑に固定することができ、作業性が向上する。
【0047】
また、ロック装置を用いて前記反転部材を所定の位置に固定することで、安全性と作業性の両方を向上させることができる。更に、前記セット台を洗い出し装置本体から分離可能とすることで、装置の配置構成に自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る感光性樹脂版の洗い出し装置の全体平面図
【図2】セット台の正面図
【図3】セット台の側面図
【図4】洗い出し装置本体の平面図
【図5】洗い出し装置本体の正面図
【図6】洗い出し装置本体の側面図
【図7】感光性樹脂版の固定部材を保持する保持部材の平面図
【図8】図7のAーA線断面図
【図9】図7のBーB線断面図
【図10】図8のCーC方向矢視図
【図11】(a)は保持部材が上昇位置にある状態を示す側面図、(b)は保持部材が下降位置にある状態を示す側面図
【符号の説明】
1…セット台、2…ベース、3,4…支柱、5…キャスター、6…固定脚、7,8…軸、10…反転部材、11,12…前後方向メンバ、11a,12a…ローラ、11b,12b…押圧部材、13…左右方向メンバ、20…固定部材、21…支持プレート、22,23,24,25…フック、22a,24a…突起、26…吸着板、30…ロック装置、31…円盤、32,33…凹部、34…ロッド、35…レバー、36…ローラ、37…スプリング、50…洗い出し装置本体、51…外枠、51a…シリンダユニット、52…窓部、53…シャッター、54…フレーム、55…パン、56…ブラシローラ群、56a…ブラシローラ、56b…スプロケット、57…モータ、58…チェーン、61…拭き取り用ブラシローラ、62…リンス用ブラシローラ、70…移動枠体、71…レール、72…ローラ、73…ナット部材、74…スクリューネジ、75…モータ、76…軸、77…レバー、78…軸、79…昇降体、80…モータ、81,82…ギヤ、83…リンク、84…ガイド、90…保持部材、91…ロッド、92…突条、93…モータ、94…クランク、95,96…ローラ、97…押圧部材、100…フレーム、101…軸、102…駆動スプロケット、103…被動スプロケット、104…チェーン、105…フック、106…モータ、W…感光性樹脂板。
Claims (4)
- 感光性樹脂版Wの表面を擦るブラシを備えた洗い出し装置本体50とセット台1とこれら洗い出し装置本体とセット台との間で受け渡される感光性樹脂版の固定部材20とを備えた洗い出し装置であって、前記洗い出し装置本体には左右方向に往復動する移動枠体70が取り付けられ、この移動枠体70には昇降体79が支持され、この昇降体79に保持部材90が前後方向に往復動可能取り付けられ、この保持部材90に前記固定部材20が着脱自在とされ、また前記セット台には前記固定部材を保持して上下反転させる反転部材10が設けられていることを特徴とする感光性樹脂版の洗い出し装置。
- 請求項1に記載の感光性樹脂版の洗い出し装置において、前記固定部材には感光性樹脂板と同じ材質からなる吸着板が取り付けられていることを特徴とする感光性樹脂版の洗い出し装置。
- 請求項1に記載の感光性樹脂版の洗い出し装置において、前記反転部材は所定の位置を維持するためのロック装置を備えていることを特徴とする感光性樹脂版の洗い出し装置。
- 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の感光性樹脂版の洗い出し装置において、前記セット台は洗い出し装置本体から分離可能とされていることを特徴とする感光性樹脂版の洗い出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24564598A JP4111600B2 (ja) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | 感光性樹脂版の洗い出し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24564598A JP4111600B2 (ja) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | 感光性樹脂版の洗い出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000075499A JP2000075499A (ja) | 2000-03-14 |
JP4111600B2 true JP4111600B2 (ja) | 2008-07-02 |
Family
ID=17136740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24564598A Expired - Fee Related JP4111600B2 (ja) | 1998-08-31 | 1998-08-31 | 感光性樹脂版の洗い出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4111600B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6061457B2 (ja) * | 2011-10-21 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6311944A (ja) * | 1986-07-03 | 1988-01-19 | Oodoko Seisakusho:Kk | 現像機の版材自動供給装置 |
JP2553205B2 (ja) * | 1989-11-20 | 1996-11-13 | 富士写真フイルム株式会社 | 操作軸の回動位置決め装置 |
DE4231102C2 (de) * | 1992-09-17 | 1998-07-02 | Du Pont Deutschland | Verfahren zum Herstellen photopolymerisierbarer flexographischer Druckplatten |
US5798019A (en) * | 1995-09-29 | 1998-08-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Methods and apparatus for forming cylindrical photosensitive elements |
-
1998
- 1998-08-31 JP JP24564598A patent/JP4111600B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000075499A (ja) | 2000-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW200836017A (en) | Build pad, solid image build, and method for building build supports | |
JP4111600B2 (ja) | 感光性樹脂版の洗い出し装置 | |
CN108691436B (zh) | 一种泳池扶梯装置 | |
CN108542729B (zh) | 一种医疗护理用腿部及背部按摩设备 | |
JP2008080849A (ja) | 車いすの車輪洗浄機 | |
CN108578168B (zh) | 一种脚踏式手臂活动护理装置 | |
JP6836270B2 (ja) | 車椅子用車輪洗浄装置 | |
JPH0429151A (ja) | ユニット移動式現像方法及びユニット移動式現像装置 | |
JPH10253797A (ja) | 原子炉設備に於ける壁面除染機 | |
JPH10337542A (ja) | 車椅子の車輪の洗浄装置 | |
CN217745590U (zh) | 一种康复科用手臂肌肉锻炼设备 | |
CN213129531U (zh) | 一种上肢拍片用环保型固定装置 | |
JPH09304941A (ja) | 感光性樹脂印刷版の現像方法および感光性樹脂印刷版現像機 | |
CN215461749U (zh) | 一种运动护理装置 | |
US1918061A (en) | Negative-developing and printing device | |
JP2799929B2 (ja) | 自動r取り機能付きスキージーグラインダー | |
CN209182651U (zh) | 一种用于医学影像胶片的洗片装置 | |
CN213931812U (zh) | 一种用于防护服布料的晾晒架 | |
JP3088103U (ja) | 車椅子車輪用泥払い装置 | |
JP2005218711A (ja) | 車椅子の車輪に付着した泥及び塵埃の乾式除去装置 | |
JP2802030B2 (ja) | 供試体成形用型枠の洗浄装置 | |
JPH0241631Y2 (ja) | ||
JP3282991B2 (ja) | 簡易エスカレータ装置 | |
JPH0683072A (ja) | 感光性樹脂版の現像方法及び現像装置 | |
JP3044444B2 (ja) | 加工材の研削研磨装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |