JP4111301B2 - 老酒加工調味料 - Google Patents

老酒加工調味料

Info

Publication number
JP4111301B2
JP4111301B2 JP2000228046A JP2000228046A JP4111301B2 JP 4111301 B2 JP4111301 B2 JP 4111301B2 JP 2000228046 A JP2000228046 A JP 2000228046A JP 2000228046 A JP2000228046 A JP 2000228046A JP 4111301 B2 JP4111301 B2 JP 4111301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
old
old sake
sake
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000228046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002034498A (ja
Inventor
智子 村松
健二 波多野
さおり 笠井
大介 細川
聰 松岡
Original Assignee
宝ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宝ホールディングス株式会社 filed Critical 宝ホールディングス株式会社
Priority to JP2000228046A priority Critical patent/JP4111301B2/ja
Publication of JP2002034498A publication Critical patent/JP2002034498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111301B2 publication Critical patent/JP4111301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酒類の調理効果を増強した酒類含有調味料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、中華料理には、清酒が和食に、ワインがフランス料理に多用されているのと同様に、中国の伝統の酒である老酒がその独得の風味付けのために使用されている。また、日本では、清酒、合成清酒も中華料理用の調味料として使われており、老酒を一部添加した合成清酒も開発され特許第2628203号公報に開示されている。しかし、老酒を使用した場合は、風味が強すぎて使用量が制限され、合成清酒を使用した場合は、本来の中華風味付けには適さず、より日本の中華料理に適した調味料が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、老酒の調理効果を増強、改善した調理効果に優れた老酒主体の加工調味料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明を概説すれば、本発明は、老酒の使用割合が30〜80v/v%の範囲であり、有機酸源を混合してなる老酒加工調味料であって、該調味料中の酢酸濃度が2000〜5000μg/mlである老酒加工調味料に関する。
【0005】
本発明者らは、前記従来技術の問題点を解決するため鋭意研究を行った結果、調味料中に含まれる酢酸を2000〜5000μg/mlの濃度範囲に高めることにより、中華料理における風味が改善され、調理効果が増強されることを見出し、本発明の完成に至った。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明でいう老酒とは、中国などで生産されている熟成させた黄酒のことをいい、例えば紹興酒などがある。
【0007】
本発明における有機酸源とは、天然もしくは合成の酢酸、及び/又はそれらを含む食品素材のことをいう。例えば、氷酢酸などの食品添加物を用いてもよいし、醸造物である食酢などを用いてもよいが、限定はされない。本発明でいう酢酸濃度であるが、得られた調味料中に2000〜5000μg/mlの範囲で含まれていることが好ましい。2000μg/ml未満であると十分な調理効果が得られず、また5000μg/mlを超えると酸味が強すぎて良好な調理効果が得られない。
【0008】
本発明に用いる老酒の使用割合は、30〜80v/v%の範囲が好ましい。30v/v%未満であると、老酒独得の濃厚感のある風味が得られず、また80v/v%を超えると逆にくせのある風味が強すぎて、料理に適さなくなる。
【0009】
次に老酒加工調味料を製造する方法を説明する。老酒に、例えば食塩などを添加して付加飲処置を施す工程は行ってもよく、行わなくてもよい。老酒と、例えば食酢、アルコール、水、その他の物品とを添加、混合し、殺菌することによって老酒加工調味料を製造することができるが、この方法に限定されるものではない。添加するその他の物品としては酵母エキスがよく、酢かどを除いたり、味のバランスを整える効果が向上する。即ち、本発明により、上述の老酒加工調味料に酵母エキスを添加して得られる新規の老酒加工調味料も提供される。
【0010】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されるものではない。
【0011】
実施例1 老酒加工調味料
老酒を36v/v%使用して、醸造酢、アルコール、食塩を混合し、本発明1の老酒加工調味料を製造した。更に、本発明1の老酒加工調味料に酵母エキスを混合して本発明2の老酒加工調味料を製造した。また、比較例1として老酒のみ、比較例2として上述の本発明2の老酒加工調味料に、更に醸造酢を加えて、酢酸濃度を高めたサンプルを用意した。仕込配合及び得られた調味料中の酢酸の分析結果を表1に示した。
【0012】
【表1】
Figure 0004111301
【0013】
実施例2 青菜の炒め物
上記本発明1、2の加工調味料及び比較例1、2のサンプルを用いて、青菜の炒め物の料理について、表2に示す配合で調理試験を実施した。調理は、次の順で行った。▲1▼青菜はザク切りにする。▲2▼中華なべにサラダ油を熱して▲1▼を強火で炒める。▲3▼しんなりしてきたら老酒加工調味料及びナンプラーを加えて手早く炒め、仕上げる。
【0014】
【表2】
Figure 0004111301
【0015】
得られた料理について官能検査を行った。官能検査はパネラー10名で、1:不良〜5:良の5点法で行い、平均値を表わした。その結果を表3に示す。
【0016】
【表3】
Figure 0004111301
【0017】
実施例3 あさり老酒蒸し
上記本発明1、2の加工調味料及び比較例1、2のサンプルを用いて、あさり老酒蒸しの料理について、表4に示す配合で調理試験を実施した。調理は、次の順で行った。▲1▼中華なべにサラダ油をひき、アサリを軽く炒め、ふたをする。▲2▼2分ほど蒸し焼きにした後、老酒加工調味料を加え、更にふたをして1分ほど蒸してから火を止める。
【0018】
【表4】
Figure 0004111301
【0019】
得られた料理について、実施例2と同様に官能検査を行い、その結果を表5に示した。
【0020】
【表5】
Figure 0004111301
【0021】
実施例4 炒飯
上記本発明の加工調味料及び比較例1、2のサンプルを用いて、青菜の炒め物の料理について、表6に示す配合で調理試験を実施した。調理は、次の順で行った。▲1▼中華なべにサラダ油(15ml)をひき、溶きほぐした卵を軽く炒め、いったん取出す。▲2▼サラダ油(5ml)を足し、焼き豚とねぎを軽く炒めたのち、ご飯を加えてよく炒める。▲3▼卵をもどして、塩・コショウをし、鍋肌から老酒加工調味料をふりかけ仕上げる。
【0022】
【表6】
Figure 0004111301
【0023】
得られた料理について、実施例2と同様に官能検査を行い、その結果を表7に示した。
【0024】
【表7】
Figure 0004111301
【0025】
実施例2、3及び4の官能検査の結果より、老酒のみの比較例1で調理したものは、くせのある臭いが強くなりすぎており、また酢酸濃度が高すぎる比較例2で調理したものは、酸味が強すぎて、どちらも食するには不適当なものになった。即ち、調味料中の酢酸濃度が2000μg/ml未満であると十分な調理効果が得られず、また5000μg/mlを超えると酸味が強すぎて良好な調理効果が得られない。しかしながら、酢酸濃度が2800μg/mlである本発明1で調理したものは、適度な中華風の香があり、味の旨みも多くバランスの整った良好な料理であった。更に酵母エキスを添加している本発明2で調理したものは、酢かどがやわらげられ、こくが増強された料理になった。
一方、調理中に老酒と酢を別々に添加すると、味の面でそれぞれの特徴が際立ったものになり、バランスが崩れ味にむらのある料理になった。
【0026】
【発明の効果】
老酒の使用割合が30〜80v/v%の範囲である加工調味料において、該調味料中の酢酸を2000〜5000μg/mlの濃度範囲になるように増強することによって、調理効果に優れた調味料が得られた。この老酒加工調味料は、料理に適度な風味を与え、味を整える良好な調理効果を持っており、中華料理に適した新規な調味料を提供することができた。

Claims (1)

  1. 老酒の使用割合が30〜80v/v%の範囲であり、老酒と有機酸源を混合してなる老酒加工調味料であって、該調味料中の酢酸濃度が2000〜5000μg/mlである老酒加工調味料。
JP2000228046A 2000-07-28 2000-07-28 老酒加工調味料 Expired - Lifetime JP4111301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228046A JP4111301B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 老酒加工調味料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228046A JP4111301B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 老酒加工調味料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002034498A JP2002034498A (ja) 2002-02-05
JP4111301B2 true JP4111301B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18721412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228046A Expired - Lifetime JP4111301B2 (ja) 2000-07-28 2000-07-28 老酒加工調味料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111301B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7181719B2 (ja) * 2018-07-30 2022-12-01 三菱商事ライフサイエンス株式会社 肉まんの保温中の風味劣化を抑制する方法
JP7249117B2 (ja) * 2018-09-14 2023-03-30 三菱商事ライフサイエンス株式会社 酸味マスキング剤および酸味マスキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002034498A (ja) 2002-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101816822B1 (ko) 피쉬 소스를 이용한 갈비탕의 제조방법
KR100883639B1 (ko) 닭두루치기 또는 닭도리탕용 양념장의 제조방법 및 이것을이용한 닭두루치기의 조리방법
CN110063379A (zh) 一种珍珠状腐乳膏的制备方法
JP4111301B2 (ja) 老酒加工調味料
KR101866895B1 (ko) 솥뚜껑 닭 요리의 제조방법
KR101873029B1 (ko) 돼지고기 구이의 제조방법 및 그 방법에 의한 돼지고기 구이
CN113412928B (zh) 一种烧椒茄子酱及其制备方法
KR102382533B1 (ko) 돈코츠 마라소스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 돈코츠 마라 라멘 및 돈코츠 마라 츠케멘
KR101638506B1 (ko) 볶음 소스 제조방법
KR20110054671A (ko) 저염 된장 제조방법
KR102086612B1 (ko) 양념소스 및 양념소스의 제조방법
JP3469879B2 (ja) 調味料
KR100525060B1 (ko) 기능성 물질을 첨가한 양념장 및 이를 이용한 생선조림방법
KR20030071255A (ko) 향미첨가 돼지고기 육포 및 이의 제조방법
KR0182673B1 (ko) 조미료 제조방법
KR20100111154A (ko) 원료육의 감량을 줄이고 가공시간을 단축한 훈제오리의 제조 방법
JP2003093036A (ja) みりん類
JP4111303B2 (ja) 赤ワイン加工調味料
JP4478065B2 (ja) 食品の塩なれ方法
JP4011266B2 (ja) 玄米成分強化加工もち米
JP4095922B2 (ja) 発酵調味料
JP4111302B2 (ja) 白ワイン加工調味料
KR20190046024A (ko) 삼겹 물회의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 삼겹 물회
KR102641994B1 (ko) 식물 추출물을 이용한 간장 소스의 제조방법
KR102355091B1 (ko) 국내산 식재료를 이용한 매콤 간장 닭찜 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250