JP4110748B2 - 高ガスバリア性フイルムの製造方法 - Google Patents

高ガスバリア性フイルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4110748B2
JP4110748B2 JP2001152045A JP2001152045A JP4110748B2 JP 4110748 B2 JP4110748 B2 JP 4110748B2 JP 2001152045 A JP2001152045 A JP 2001152045A JP 2001152045 A JP2001152045 A JP 2001152045A JP 4110748 B2 JP4110748 B2 JP 4110748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas barrier
thin film
film
film layer
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001152045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002337262A (ja
Inventor
浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2001152045A priority Critical patent/JP4110748B2/ja
Publication of JP2002337262A publication Critical patent/JP2002337262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110748B2 publication Critical patent/JP4110748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、食品、医薬品、精密電子部品等の包装分野に用いられる透明なガスバリア材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、食品、医薬品、精密電子部品等の包装に用いられる包装材料は、内容物の変質、とくに食品においては蛋白質や油脂等の酸化、変質を抑制し、さらに味や鮮度を保持するために、またクリーン状態での取扱いが必要とされる医薬品においては有効成分の変質を抑制し、効能を維持するために、さらに精密電子部品においては金属部分の腐食、絶縁不良等を防止するために、包装材料を透過する酸素、水蒸気、その他内容物を変質させる気体による影響を防止する必要があり、これら気体(ガス)を遮断するガスバリア性を備えることが求められている。
【0003】
そのため、従来から塩化ビニリデン樹脂をコートしたポリプロピレン(KOP)や塩化ビニリデン樹脂をコートしたポリエチレンテレフタレート(KPET)あるいはエチレン・ビニルアルコール共重合体(EVOH)など一般にガスバリア性が比較的高いと言われる高分子樹脂組成物をガスバリア材として包装材料に用いた包装フイルムやアルミニウム(以下、Alとする)などの金属からなる金属箔、高分子樹脂フイルムにAlなどの金属又は金属化合物を蒸着した金属蒸着フイルムを用いた包装材料が一般的に使用されてきた。
【0004】
ところが、上述の高分子樹脂組成物をガスバリア材として用いた包装材料は、Alなどの金属又は金属化合物を用いた箔やこれらの蒸着層を形成した金属蒸着フイルムに比べると温度・湿度の影響を受けてガスバリア性が劣化する傾向がある。一方、Alなどの金属又は金属化合物を用いた箔やこれらの蒸着層を形成した金属蒸着フイルムは、温度・湿度などの影響を受けることは少なく、ガスバリア性に優れるが、包装体の内容物を透視して確認することができない等の欠点を有していた。
【0005】
そこで、これらの欠点を克服した包装用材料として、最近ではセラミック薄膜を透明な高分子材料からなる基材上に蒸着法などの形成手段により形成された蒸着フイルムが上市されている。
【0006】
前記セラミック薄膜の材料としては、酸化アルミニウム(AlOx)、一酸化珪素(SiO)などの珪素酸化物、酸化マグネシウム、酸化カルシウムなどが安全性、原材料価格の点などで候補となりうる。しかしながら珪素酸化物は材料特有の色があるため、高透明にはなり得ず、また酸化マグネシウム、酸化カルシウムは原材料の昇華温度が高く、そのために蒸着工程における蒸発速度が遅くなる。そのためガスバリア性を発現させるのに十分な200Å程度の膜厚の薄膜を付着させようとすると、製膜時間が長時間になり、高コストに繋がるため商業的採算が合わないなどの欠点があった。
【0007】
上記理由から、酸化アルミニウムの蒸着薄膜層を反応性蒸着法で形成させる方法が、原材料の安さと透明性の点から注目されるている。更に、この蒸着薄膜層の上にポリビニルアルコールなどのコーティングを行うことで、水蒸気バリア性が1g/m 2.24h程度の高水蒸気バリアフイルムが得られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記酸化アルミニウムの蒸着薄膜層を反応性蒸着法で形成させる場合、装置内でのアルミニウム蒸気と酸素ガスの反応で形成される蒸着薄膜層は、反応させる時の酸素比率が多すぎるとガスバリア性が劣化し、アルミニウム蒸気が多すぎると透明性が低下するということで組成制御が非常に難しい。アルミニウム蒸気に酸素ガスを混合し反応させる際、従来法では図3に示す如く真空蒸着装置30の真空チャンバー11内の冷却ドラム15の中央の下端表面から酸素ガス供給口17までの長さ、つまりdの間隔が150mmを超える位置より酸素ガスをアルミニウム蒸気雰囲気中に供給し、アルミニウム蒸気と酸素ガスを反応させて、酸化アルミニウムからなる蒸着薄膜層を基材フイルム1上に形成させる方法で生産されていた。
【0009】
前述の如き位置から酸素ガスを供給する反応性蒸着法では、ピンポイントの化学組成制御が必要となり、アルミニウム蒸気量の変化などによる組成変化に十分対応できず理想的な酸化アルミニウム組成を得ることが困難で、ガスバリア性低下の原因となっていた。
【0010】
さらに、従来法では蒸着薄膜層表面の酸化アルミニウムが酸素元素過多になるために、他の成分との密着性に乏しい膜表面が形成され、その蒸着薄膜層の上にさらに積層するガスバリア性被膜層の密着が不十分になり、ガスバリア性低下の原因となっていた。これらの理由により酸化アルミニウムを用いたガスバリア性フイルムでは、水蒸気バリア性が0.5g/m2.24h以下の高ガスバリア性は発現されていなかった。
【0011】
本発明の課題は、基材フイルムの表面に蒸着薄膜層を形成させる時に、フイルム表面から蒸着薄膜の膜厚の外側に向けて傾斜型の金属酸化物組成の蒸着薄膜層を、容易に、かつ、安定して形成させることができる高ガスバリア性フイルムの製造方法を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る発明は、高分子材料からなる基材フイルムの少なくとも一方の面に、酸化アルミニウムの蒸着薄膜層、ガスバリア性被膜層を順次積層してなる高ガスバリア性フイルムの蒸着薄膜層を形成する時に、前記基材フィルムを真空蒸着装置内の巻き出し部から冷却ドラムを介して巻き取り部に搬送しながら、冷却ドラムの下方に設けたるつぼ中のアルミニウムからなる蒸着金属原材料を電子線加熱方式により加熱蒸発させ、同時に、冷却ドラムの中央下端より基材フイルムの巻き出し部側のドラム表面との間隔が10mm以上、15mm以下の位置に配置した酸素ガス供給口から酸素ガスを導入し、酸素ガスと蒸発した金属蒸気とを反応させて蒸着薄膜層を形成することを特徴とする高ガスバリア性フイルムの製造方法である。
【0013】
次に、請求項2に係る発明は、上記請求項1に係る発明において、前記蒸着薄膜層の厚 さが50〜3000Åの範囲内であることを特徴とする高ガスバリア性フィルムの製造方法である。
【0014】
【作用】
本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法によれば、基材フイルムの表面に近い側に酸素元素の比率が大きい酸化アルミニウムを形成させ、膜厚の外側方向に向けて順次アルミニウム元素の比率が大きい傾斜組成の酸化アルミニウムの蒸着薄膜層を形成させることができるので、得られる高ガスバリア性フィルムは、より安定したガスバリア性が得られると共に、得られた蒸着薄膜層の外側表面がアルミニウム元素の比率が大きい金属酸化物になっているため、その上に積層されるガスバリア性被膜層の密着性が向上し、さらに高いガスバリア性が達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成した高ガスバリア性フイルムを実施の形態に沿って以下に詳細に説明する。
【0016】
図1は本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成した高ガスバリア性フイルムの一実施形態を示す側断面図であり、フイルムの厚み方向に順に、基材フイルム1、酸化アルミニウムの蒸着薄膜層2、ガスバリア性被膜層3が形成されている。
なお、基材フイルム1に蒸着薄膜層2を積層したフイルムを蒸着フイルム4としている。
【0017】
前記基材フイルム1は透明性を有する高分子材料であり、とくに無色透明であればよく、通常、包装材料として用いられるものが好ましい。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ナイロン(Ny)樹脂などの機械的強度、寸法安定性を有するものが好ましく、これらをフイルム状に加工、さらには二軸方向に延伸したものが用いられる。さらに表面平滑性が優れ、かつ添加剤の量が少ないフイルムが好ましい。また、この基材フイルム1の表面に蒸着薄膜層の密着性を良くするために、前処理としてコロナ処理、低温プラズマ処理、イオンボンバード処理を施しておいてもよく、さらに薬品処理、溶剤処理などを施してもよい。
【0018】
基材フイルム1の厚さは特に制限を受けるものではないが、包装材料としての適性、他のフイルムを積層あるいは蒸着薄膜層を形成する場合の加工性等を考慮すると、5〜100μmの範囲が好ましい。
【0019】
また、量産性を考慮すれば、連続的に蒸着薄膜層を形成できるように長尺状フイルムとすることが望ましい。
【0020】
前記蒸着薄膜層2は、アルミニウム金属を蒸発原材料にして、酸素ガスなどの存在下で薄膜形成を行う、いわゆる反応性蒸着が生産性の点から望ましい。
【0021】
前記蒸着薄膜層2の厚さは、50〜3000Åの範囲内であることが望ましく、その値は適宜選択される。ただし、膜厚が50Å以下であると基材フイルム1の全面に均一な薄膜が形成されないことがあり、ガスバリア材としての機能を十分に果たすことができない場合がある。また、膜厚が3000Åを超えた場合は蒸着薄膜にフレキシビリティを保持させることができず、成膜後に折り曲げ、引っ張りなどの外的要因により、蒸着薄膜に亀裂を生じる恐れがあるため良くない。
【0022】
前記ガスバリア性被膜層3は、高いガスバリア性を付与するために前記蒸着薄膜層2の上にさらに積層されるものであり、その構成成分は水溶性高分子と、(a)1種以上の金属アルコキシド及び加水分解物または(b)塩化錫の少なくとも一方を含む水溶液あるいは水/アルコール混合溶液を主剤とするコーティング剤を塗布して形成する。水溶性高分子と塩化錫を水系(水あるいは水/アルコール混合)溶媒で溶解させた溶液、あるいはこれに金属アルコキシドを直接または予め加水分解させるなど処理を行ったものを混合した溶液を金属酸化物の蒸着薄膜層2上にコーティング、加熱乾燥し形成したものである。
【0023】
前記ガスバリア性被膜層3に用いられる水溶性高分子は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、デンプン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム等が挙げられる。特にポリビニルアルコール(以下、PVAとする)を用いた場合にガスバリア性が最も優れる。ここでいうPVAは、一般にポリ酢酸ビニルを鹸化して得られるもので、酢酸基が数十%残存している、いわゆる部分鹸化PVAから酢酸基が数%しか残存していない完全鹸化PVAまでを含み、特に限定されない。
【0024】
また、前記塩化錫は塩化第一錫(SnCl2)、塩化第二錫(SnCl4)あるいはこれらの混合物であっても良く、無水物でも水和物でも良い。
【0025】
さらに、前記金属アルコキシドはテトラエトキシシラン又はトリイソプロポキシアルミニウムあるいはそれらの混合物が好ましい。
【0026】
前記ガスバリア性被膜層3の塗布方法には、通常用いられるディッピング法、ロールコーティング法、スクリーン印刷法、スプレー法などの従来公知の手段を用いることができる。乾燥後の被膜厚さが0.01μm以上あればよいが、厚さが50μmを超えると膜にクラックが生じ易くなるため、0.01〜50μmの範囲が好ましい。
【0027】
図2は本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成させる真空蒸着装置の概略図である。基材フイルム1を真空蒸着装置10の巻き出し部12に装着し、蒸着金属原材料20を、るつぼ19に装填後、真空ポンプ18にて真空チャンバー11内を真空度1.3×10-2〜13×10-2 Paの範囲で真空にした後、基材フイルム1を巻き出し部12からガイドロール14を経て巻き取り部13に搬送しながら、るつぼ19中の蒸着金属原材料20を電子線加熱方式(図示せず)により加熱蒸発させ、同時に酸素ガス供給口17から酸素ガスを供給する。酸素ガス供給口17は、冷却ドラム15の基材フイルム1の巻き出し部側の表面からの空間、つまりdの間隔が10mm以上、150mm以下であることが好ましい。10mm以下では、溶融金属の輻射熱などによる、酸素供給口の形状変化による冷却ドラム15への接触が懸念され、150mmを超えると酸素の拡散が大きく、有効な傾斜型の金属酸化物薄膜を作製出来ない。
【0028】
【実施例】
本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成した高ガスバリア性フイルムを具体的な実施例を挙げて説明するが、これらの実施例に限定されるものではない。
【0029】
〈ガスバリア性被膜層の塗布液の調整〉
テトラエトキシシラン10.4gに0.1N塩酸を89.6g加え、30分攪拌し加水分解させた固形分3重量%(SiO2換算)の溶液とポリビニルアルコール3重量%水/イソプロピルアルコール溶液(水/イソプロピルアルコ−ルは重量%比で90/10)を重量%比で60/40に混合し、塗布液を調整した。
【0030】
〈実施例1〉
基材フイルム1として厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフイルムを使用し、その基材フイルム1を図2の真空蒸着装置10の巻き出し部12に装着した後に、るつぼ19に蒸着金属原材料20としてアルミニウムを装填し、電子線加熱方式で加熱蒸発させ、酸素ガス供給口17から酸素ガスを供給し、基材フイルム1を巻き出し部12から巻き取り部13方向へ120m/minのスピードで搬送することにより、厚さ200Åの酸化アルミニウムの蒸着薄膜層2を基材フイルム1の上に形成した蒸着フイルム4を巻き取り部13で巻き取った。さらに、前記蒸着フイルム4をグラビアコーター機に装着し、前記蒸着薄膜層2の上にグラビアコーティング法で前記ガスバリア性被膜層用塗布液を塗布、乾燥し、厚さ0.5μmのガスバリア性被膜層3を形成させて、本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成した高ガスバリア性フイルムを作成した。
【0031】
〈比較例1〉
基材フイルム1として厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフイルムを使用し、その基材フイルム1を図3の真空蒸着装置30の巻き出し部12に装着した後に、るつぼ19に蒸着金属原材料20としてアルミニウムを装填し、電子線加熱方式で加熱蒸発させ、酸素ガス供給口17から酸素ガスを供給し、基材フイルム1を巻き出し部12から巻き取り部13方向へ120m/minのスピードで搬送することにより、厚さ200Åの酸化アルミニウムの蒸着薄膜層2を基材フイルム1の上に形成した蒸着フイルム4を巻き取り部13で巻き取った。さらに、前記蒸着フイルム4をグラビアコーター機に装着し、前記蒸着薄膜層2の上にグラビアコーティング法で前記ガスバリア性被膜層用塗布液を塗布、乾燥し、厚さ0.5μmのガスバリア性被膜層3を形成させる従来のガスバリアフイルムの製造方法で、比較用のガスバリア性フイルムを得た。
【0032】
〈評価〉
実施例1及び比較例1のガスバリア性フイルムの光線透過率、酸素透過率及び水蒸気透過率を以下に示す測定方法で測定し、透明性及びガスバリア性を評価した。その結果を表1に示す。
(1)光線透過率
基材フイルムに酸化アルミニウムの蒸着薄膜層及びガスバリア性被膜層を順次積層した状態で、波長400nmでの光線透過率を分光光度計(島津製作所社製、UV−3100)を用いて測定した。
(2)酸素透過率
基材フイルムに酸化アルミニウムの蒸着薄膜層を形成させた状態及び前記蒸着薄膜層面の上にガスバリア性被膜層を積層させた状態で、各々の酸素透過率をモダンコントロール社製(MOCON OXTRAN、10/50A)を用いて25℃、100%RH雰囲気下で測定した。
(3)水蒸気透過率
基材フイルムに酸化アルミニウムの蒸着薄膜層を形成させた状態及び前記蒸着薄膜層面の上にガスバリア性被膜層を積層させた状態で、各々の水蒸気透過率をモダンコントロール社製(MOCON PERMATRAN、W6)を用いて、40℃、90%RH雰囲気下で測定した。
【0033】
【表1】
Figure 0004110748
【0034】
表1の結果から、実施例1は透明性、酸素ガスバリア性、水蒸気バリア性共に良好であるが、比較例1は透明性、酸素ガスバリア性は良好であるが、水蒸気バリア性が悪い。
【0035】
【発明の効果】
本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法は、基材フイルムに酸化アルミニウムの蒸着薄膜層を形成させる際に、フイルムの表面に近い側に酸素元素の比率が大きい酸化アルミニウムの薄膜を形成させ、膜厚の外側に向けてアルミニウム元素の比率が大きい酸化アルミニウムからなる傾斜型組成の蒸着薄膜層を反応性蒸着法で形成させる方法であるので、酸化アルミニウムの蒸着薄膜層のみを形成させた状態でも良好なガスバリア性を有しており、さらにその蒸着薄膜層の上にガスバリア性被膜層を積層することにより、より一層高いガスバリア性を発現させることができ、生産性が良く、透明で、かつ、高いガスバリア性フイルムが得られる。この高ガスバリア性フイルムにシーラントフイルム等を積層することにより、広い用途でのガスバリア性包装材料として利用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成した高ガスバリア性フイルムの一実施形態を示す側断面図である。
【図2】本発明の高ガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成する真空蒸着装置の概略説明図である。
【図3】従来のガスバリア性フイルムの製造方法で蒸着薄膜層を形成する真空蒸着装置の概略説明図である。
【符号の説明】
1…基材フイルム
2…蒸着薄膜層
3…ガスバリア性被膜層
4…蒸着フイルム
10,30…真空蒸着装置
11…真空チャンバー
12…巻き出し部
13…巻き取り部
14…ガイドロール
15…冷却ドラム
16…酸素供給部
17…酸素ガス供給口
18…真空ポンプ
19…るつぼ
20…蒸着金属原材料
d…冷却ドラム表面と酸素ガス供給口の長さ

Claims (2)

  1. 高分子材料からなる基材フイルムの少なくとも一方の面に、酸化アルミニウムの蒸着薄膜層、ガスバリア性被膜層を順次積層してなる高ガスバリア性フイルムの蒸着薄膜層を形成する時に、前記基材フイルムを真空蒸着装置内の巻き出し部から冷却ドラムを介して巻き取り部に搬送しながら、冷却ドラムの下方に設けたるつぼ中のアルミニウムからなる蒸着金属原材料を電子線加熱方式により加熱蒸発させ、同時に、冷却ドラムの中央下端より基材フイルムの巻き出し部側のドラム表面との間隔が10mm以上、15mm以下の位置に配置した酸素ガス供給口から酸素ガスを導入し、酸素ガスと蒸発した金属蒸気とを反応させて蒸着薄膜層を形成することを特徴とする高ガスバリア性フイルムの製造方法。
  2. 前記蒸着薄膜層の厚さが50〜3000Åの範囲内であることを特徴とする請求項1記載の高ガスバリア性フイルムの製造方法。
JP2001152045A 2001-05-22 2001-05-22 高ガスバリア性フイルムの製造方法 Expired - Lifetime JP4110748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152045A JP4110748B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 高ガスバリア性フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152045A JP4110748B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 高ガスバリア性フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337262A JP2002337262A (ja) 2002-11-27
JP4110748B2 true JP4110748B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18996777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152045A Expired - Lifetime JP4110748B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 高ガスバリア性フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110748B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4036452B2 (ja) * 2003-04-18 2008-01-23 日本テトラパック株式会社 包装積層材料の製造方法
KR101557497B1 (ko) * 2008-07-23 2015-10-06 삼성전자주식회사 물질 조성의 구배를 갖는 박막 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002337262A (ja) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298656B2 (ja) 強密着ガスバリア性フィルム
JP2007301878A (ja) 透明蒸着フィルム及び包装材料
JP2007210262A (ja) 透明バリアフィルムおよびその製造方法
JP4110748B2 (ja) 高ガスバリア性フイルムの製造方法
JPH0839716A (ja) 複合蒸着フィルム及びその製造方法
JP4649794B2 (ja) 高透明バリア性フイルム及びその製造方法
JP2008114444A (ja) 透明複層フィルムの製造方法及びその方法で製造したガスバリア性透明複層フィルム並びに封止フィルム
JP5412745B2 (ja) 剥離シート
JP3956627B2 (ja) 高水蒸気バリアフイルム及びその製造方法
JP5098602B2 (ja) ガスバリア性蒸着フィルム、その製造方法及びそれを使用した積層材
JPH11962A (ja) ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性フィルムを用いた包装材料
JP3956623B2 (ja) 高水蒸気バリアフィルム
JPH1016150A (ja) ガスバリア性積層フィルム
JP2000103001A (ja) 水蒸気バリア性積層フィルム
EP3928976A1 (en) Gas barrier multilayer body
JP3119107B2 (ja) ガスバリア性を有する透明積層体
JP2000202940A (ja) ガスバリア材およびその製造方法
JP4720037B2 (ja) 強密着性を有するガスバリア性透明積層体
JP5151037B2 (ja) 透明バリアフィルムおよびその製造方法
JP4552392B2 (ja) 水分吸収機能を持つ蒸着フィルム積層体
JPH11156989A (ja) 高透明酸化珪素蒸着フィルム
JP2007244938A (ja) バリア性積層体の製造方法
JP2003181973A (ja) 透明な高水蒸気バリア積層体
JP2009061711A (ja) ガスバリアフィルム
JP2004174879A (ja) コンバーティング適性を有するバリアフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4110748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6