JP4109537B2 - 用紙後処理装置 - Google Patents
用紙後処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4109537B2 JP4109537B2 JP2002340178A JP2002340178A JP4109537B2 JP 4109537 B2 JP4109537 B2 JP 4109537B2 JP 2002340178 A JP2002340178 A JP 2002340178A JP 2002340178 A JP2002340178 A JP 2002340178A JP 4109537 B2 JP4109537 B2 JP 4109537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- module
- processing apparatus
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/22—Pile receivers removable or interchangeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/24—Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/448—Diverting
- B65H2301/4482—Diverting to multiple paths, i.e. more than 2
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/10—Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンター、複写機、印刷機などの画像形成装置に結合されて、その画像形成装置から排出される用紙を後処理する用紙後処理装置に関するもので、より詳しくは、メールボックス、フィニッシャ、ブックレット、上トレーなどで構成される用紙後処理装置を各々モジュール形式に構成し、その各々のモジュールを選択的に使用者が簡単に複写機などの画像形成装置に着脱し、利用できるようにする用紙後処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
前記用紙後処理装置の例として米国特許登録番号6,004,245号が開示されている。本発明を説明する前に、従来の技術を示す図26を参照して、開示された用紙後処理装置の技術構成について説明する。
【0003】
図26の符号1は画像形成装置、つまり、一つの例として複写機を示したものであり、2は用紙後処理装置を示す。前記用紙後処理装置2は、上トレー5とブックレット6が一体として結合され、複写機1の側部に結合される。
【0004】
前記上トレー5は、複写機1の作業が終了し用紙が移送されると、スタッカートレー7にすぐに積載できるように構成され、ブックレット6は、用紙を製本してから排出トレー35に積載するように構成される。
【0005】
前記上トレー5とブックレット6への用紙移動は用紙分配手段である用紙経路変更装置3のコントロールにより可能である。ブックレット6の方に移動してきた用紙は、そのブックレット6を構成するステープラユニット18、フォールディングローラー26、製本位置設定装置23により製本され、この製本された用紙は排出トレー35に排出されるように構成される。
【0006】
従来技術として引用された用紙後処理装置2、つまり、上トレー5とブックレット6は分離しない一体型として構成され、特に上トレーモジュール、ブックレットモジュールを各々分離して複写機に結合できない構造なので、使用者が任意にモジュールの機能を設定して、その機能に合う用紙後処理装置を組み合わせて構成することができない。
【0007】
また、特定モジュールを作業者が任意に拡張することができず、作業が終了した用紙を十分に積載できない構造なので、装置の効率が落ちるという欠点がある。さらに、追加機能を遂行するモジュールを用紙後処理装置に構成する場合、その設置が容易ではなく、用紙後処理装置内で用紙が引っ掛かったときにその除去が難しいという欠点がある。
【0008】
また、従来の用紙経路変更装置3は、図24のごとくフラップウィング305aが用紙移送経路面307bに近づくと用紙は上方に移動する。一方、図25のごとくフラップウィング305aが経路面307bから離れると、移送される用紙がフラップウィング305a,305bにガイドされて左側に移動する。符号308は用紙移送経路面に設置されて用紙の移送を円滑にする用紙移送ローラーである。
【0009】
図26のように構成される従来の用紙経路変更装置は、二方向だけに用紙の移送経路変更ができるので、用紙の分岐が必要な位置ごとに各々用紙経路変更装置を設置しなければならないという問題点がある。
【0010】
また、一つの用紙経路変更装置を備えるのみでは多様な位置に用紙の経路が変更できないという構造的な問題点があるので、用紙処理モジュールの数が増えるほどそのモジュールの数に比例して用紙経路変更装置の設置数を増やさなければならない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述のような問題点を解決するために案出されたもので、本発明の用紙後処理装置は、上トレーモジュール15、メールボックスモジュール10、フィニッシャモジュール20、ブックレットモジュール16などを着脱自在に装着して繋ぐことができる用紙返送モジュール40を構成し、前記用紙返送モジュールは複写機1と着脱できるように構成される。
【0012】
特に、本発明の用紙返送モジュール40は各モジュールの着脱可否を感知し、各モジュールの機能遂行をコントロールする制御装置が構成され、前記用紙返送モジュールに構成される制御装置は複写機の出力信号によって各モジュールの機能を選択的に遂行するようにコントロールする。
【0013】
また、前記用紙返送モジュールに各モジュールを使用者が任意に組み合わせて使用できるように構成し、用紙の移動過程で用紙返送モジュールと各モジュール間に用紙が引っ掛かったときに、或いは複写機と用紙返送モジュールの間に用紙が引っ掛かったときにその引っ掛かった用紙が簡単に除去できるように装置の構造を改良する。
【0014】
ちなみに、前記用紙返送モジュール40に構成される用紙経路変更装置は、互いに一定間隙を置いて対向して配置された二個の平板状の軸に楕円の曲面を有する用紙分岐爪を複数設置する。前記用紙分岐爪は楕円の曲面部が各々平板状の軸の外側に向けて固定される。
【0015】
前記のごとく、用紙分岐爪が設置された軸をウォームギヤにより360度回転できるように設置し、前記軸の回転角度及び位置はウォームギヤの回転位置を検出するホームセンサーと前記ホームセンサーの位置を検出する位置検出センサーを用いてコントロールする。
【0016】
前記のごとく構成される用紙分岐爪は、直線方向に用紙を移送させる場合には、用紙分岐爪が固定された軸と軸間の空間面を通して用紙が移送されるように軸を回転させ、用紙経路を所定角度変更して移送させる場合には、用紙分岐爪の内側曲面に沿って移送用紙の移送方向が変更できるように軸の回転角度を変更させる。
【0017】
つまり、用紙を直線方向に移動させる場合には平板状の軸間に形成された空間を通して移動させ、所定角度の方向に用紙を移送させる場合には用紙分岐爪の楕円の曲面部を利用して移動させるように構成する。
【0018】
従って、本発明の目的は、用紙後処理機能を遂行する多様なモジュールをブロック化して、そのブロック化されたモジュール毎に着脱ができるように構成されると共に、使用者が任意に各モジュール装置を選択し、複写機に着脱して利用できるようにする用紙後処理装置を提供する事である。
【0019】
本発明のほかの目的は、用紙後処理過程中に用紙が引っ掛かったときに、その引っ掛かった用紙が簡単に除去できる用紙後処理装置の構造を提供する事である。
【0020】
本発明のさらにほかの目的は、各モジュール装置と複写機の着脱が容易で、各モジュールの機能をコントロールする用紙返送モジュールを介在することによって、用紙後処理装置と複写機の着脱を簡単にする構造を提供する事である。
【0021】
本発明のさらにほかの目的は、用紙返送モジュールにいずれの角度方向にも用紙の分配移送ができる用紙経路変更装置を構成して多様な方向に用紙の分岐ができるようにする事である。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記の課題を解決するために、画像形成装置から排出される用紙を処理する用紙後処理装置において、前記用紙後処理装置は複数の用紙処理モジュールと、前記各用紙処理モジュールに着脱自在でその用紙処理モジュールの着脱可否を感知して画像形成装置に前記各用紙処理モジュールの機能遂行信号が送信できるようにする制御手段を備えると共に、前記画像形成装置に着脱自在に構成される用紙返送モジュールを含む。
【0023】
前記用紙処理モジュールは、前記用紙返送モジュールを通して画像形成装置から排出される用紙が積載できるように構成される上トレーモジュールと、前記用紙返送モジュールを通して前記画像形成装置から排出される用紙を複数のビンの位置に選択的に分離し積載できるように構成されるメールボックスモジュールと、前記用紙返送モジュールを通して前記画像形成装置から排出される用紙をステープリングまたはパンチングしてスタッカートレーに積載できるように構成されるフィニッシャモジュールと、前記用紙返送モジュールを通して前記画像形成装置から排出される用紙を製本して排出トレーに積載できるように構成されるブックレットモジュールのうちの一つ以上のモジュールにより構成される。
【0024】
前記用紙返送モジュールは、選択されるいずれかの前記用紙処理モジュールが上下に延びる用紙移送経路に沿って複数着脱できるように構成される。前記用紙返送モジュールには前記用紙処理モジュールに用紙の移送をガイドする用紙経路変更装置(用紙分配手段)が構成され、前記用紙経路変更装置の切/開は前記用紙返送モジュールの制御手段によりコントロールされるように構成される。
【0025】
特に、本発明の用紙返送モジュールに構成される用紙経路変更装置は、位置検出手段により回転位置がコントロールされる回転手段と、前記回転手段に繋がり中心軸に沿って所定角度回転できるように一定間隙を置き平行に配設される一対の軸と、前記一対の軸の外面に楕円形の曲面部を有する用紙分岐爪が各々備えられると共に、前記用紙分岐爪の楕円の曲面部が外側に向くように配設され、前記用紙分岐爪が取り付けられた一対の軸は複数の用紙移送経路が分岐する位置に構成されることを特徴とする。
【0026】
前記位置検出手段は、前記ウォームギヤに取り付けられるホームセンサー と、前記ホームセンサーの位置を検出して前記ウォームギヤを所定角度回転するように前記モーターの回転をコントロールする位置検出センサーからなる。
【0027】
また、前記中心軸に沿って回転する一対の軸は、略平行に配設される一対の板状の面を有し、その板状の面を有する一対の軸に沿って前記用紙分岐爪が複数個配設されるように構成される。
【0028】
前記一対の軸は板形状の外面に突条を一体として形成して、略T字状の断面に構成し、略T字状の断面を有する前記一対の軸に各々前記用紙分岐爪を挟んで止める。
【0029】
一方、前記メールボックスモジュールの各々のビンには前記用紙返送モジュールを通して移送されてきた用紙の移送位置をガイドするビンフラップが構成され、前記ビンフラップの切/開は前記用紙返送モジュールの制御手段がコントロールするように構成される。
【0030】
前記のように構成される本発明の用紙後処理装置の駆動方法、つまり画像形成装置から移送されてきた用紙を積載する複数の用紙処理モジュールと、前記画像形成装置から移送されてきた用紙を積載する複数の用紙処理モジュールと、前記画像形成装置から移送されてきた用紙を選択される前記用紙処理モジュールに分配するように作動する少なくとも一個以上の用紙経路変更装置(用紙分配手段)と、前記用紙処理モジュールの着脱可否を感知して前記用紙処理モジュールの動作を制御する制御手段を備える用紙返送モジュールを含む用紙後処理装置の駆動方法において、前記用紙処理モジュールが前記用紙返送モジュールに結合されているかどうかを前記制御手段が判断する段階と、前記用紙処理モジュールが前記用紙返送モジュールに結合されている場合には、その結合された用紙処理モジュールの機能遂行信号を前記画像形成装置の制御部に転送してその信号を同期化する段階と、前記画像形成装置の制御部から選択される用紙処理モジュールの機能遂行信号が前記用紙返送モジュールの制御手段に認可さればその選択された用紙処理モジュールへ用紙が移送されるように前記用紙経路変更装置(用紙分配手段)の切/開を前記制御手段が制御する段階を含む。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、添付された図1ないし図23を参照して本発明の技術構成及び作用を詳細に説明する。本発明の用紙後処理装置は複写機1などの画像形成装置に着脱自在に構成される用紙返送モジュール40、前記用紙返送モジュールに着脱自在に構成される上トレーモジュール15、メールボックスモジュール10、フィニッシャモジュール20、ブックレットモジュール16などからなる用紙処理モジュール50(図13参照)からなる。
【0032】
特に、前記用紙返送モジュール40と前記用紙処理モジュール50の間には、複写機1から排出される用紙を分配するための用紙経路変更装置10a、40a,40bが構成され、用紙返送モジュール40には、前記用紙処理モジュール50の駆動信号を制御するマイクロプロセッサーつまり、制御手段(CPU)51が構成される。
【0033】
前記用紙経路変更装置10a,40a,40bは、用紙処理モジュール50を構成する上トレーモジュール15、メールボックスモジュール10、フィニッシャモジュール20、ブックレットモジュール16に用紙が選択的に移送できるように制御手段51によりコントロールされる。また、前記用紙経路変更装置40bを通して移送される用紙は、ブックレットモジュール16に移送できるように制御手段51によりコントロールされる。
【0034】
本発明のブックレットモジュール16の構造では 用紙経路変更装置40a,40bのいずれかを通して画像形成装置から移送される用紙を分配できるようにしている。一方、フィニッシャモジュール20の入口部と上トレーモジュール15の入口部には、用紙経路変更装置40aから排出される用紙がフィニッシャモジュール20又は上トレーモジュール15の方にガイドされるように各々移送ローラー20a,15aが設置される。
【0035】
また、メールボックスモジュール10は、用紙経路変更装置40aと用紙経路変更装置10aとを通過した用紙を分配して積載するための複数のビン(Bin)110a,110b,110c,110d,110eが設置され、前記各ビンの入口部にはビンフラップ210a,210b,210c,210dが設置される。もちろん、前記ビンフラップの切/開駆動は用紙返送モジュール40の制御手段51によりコントロールされる。
【0036】
前記のごとく構成される用紙処理モジュール50は図2のごとく各々用紙返送モジュール40に着脱自在に構成され、前記用紙処理モジュール50を構成する上トレーモジュール15、メールボックスモジュール10、フィニッシャモジュール20、ブックレットモジュール16は使用者により選択的に用紙返送モジュール40に装着することができる。
【0037】
前記上トレーモジュール15は、用紙返送モジュール40を通して移送される用紙をその移送されてきた順序で上トレー22に積載できるようにし、 かつ、前記メールボックスモジュール10は、用紙返送モジュール40を通して移送されてきた用紙を使用者のセッティングによってビン110a,110b,110c,110d,110eに分離して積載できるようにし、また前記フィニッシャモジュール20は、用紙返送モジュール40を通して移送されてきた用紙をパンチ25をもってパンチングしたり或いはステープラ24をもってステープリングしてスタッカートレー27に積載できるようにする。
【0038】
前記ブックレットモジュール16は、ステープラユニット118及びフォールディングローラー126を通して移送されてきた用紙を製本して排出トレー135に積載する。前記ブックレットモジュール16は本出願人が先出願した韓国特許出願番号2001−84197号に記載された技術構成の構造を利用することができる。
【0039】
前記機能を遂行する用紙処理モジュール50は、使用者の選択により、図3ないし図8に例示されたモジュールの組み合せにより簡単に装着して構成することができる。用紙返送モジュール40を移送ローラー140aと複写機1の移送ローラー1aの位置を一致させて複写機1に着脱自在に結合する。
【0040】
前記のごとく構成される本発明の用紙後処理装置は 、図3ないし図8に図示したように多様な組み合せで用紙処理モジュールを構成して、用紙返送モジュール40に着脱自在に装着することができ、また前記用紙処理モジュールが装着された用紙返送モジュール40は図1、図10ないし図12のような構造で複写機1に着脱自在に結合される。
【0041】
特に、本発明のフィニッシャモジュール20は、図9の構造のように、スタッカートレー27の積載容量を増加することができるようにフィニッシャ拡張モジュール21を構成することができ、また、前記スタッカートレー27はフィニッシャモジュール20及びフィニッシャ拡張モジュール21の間で移動できるように構成する。
【0042】
もし、用紙処理モジュール50と用紙返送モジュール40間に用紙が引っ掛かった際には、図13及び図14のように用紙処理モジュールと用紙返送モジュールを簡単に分離するようモジュールをブロック形態に構成して摺動及び装着、脱着が容易にできるようにする。
【0043】
特に、前記用紙返送モジュール40に構成される用紙経路変更装置40a,40bは、上下左右いずれの方向にも用紙の移送ができるように構成される。
【0044】
以下、本発明の用紙経路変更装置40a,40bの技術的な構成及び作用を、図17ないし図23を参照して具体的に説明する。前記図面に図示したように一つの例として、左側用紙移送経路333、右側用紙移送経路334、上側用紙移送経路331、下側用紙移送経路332が交差する部分に用紙経路変更装置40a,40bが設置される。
【0045】
前記用紙経路変更装置40a,40bは、略T字状の断面を有する一対の軸343a,343bが軸ギヤ342の中心軸344を基準として互いに一定間隙離隔されて対向するように設置される。前記一対の軸343a,343bは平坦面が互いに対向するように配置され、前記平坦面が構成された一対の軸には複数の用紙分岐爪350a,350bが構成される。
【0046】
前記中心軸344は軸ギヤ342の回転中心であり、一対の軸343a,343bがその中心軸344を基準として一対に配置されて回転する。用紙分岐爪350aは軸343aに沿って同一方向に配置されるように設置され、用紙分岐爪350bは軸343bに沿って同一方向に配置されて設置される。前記のように配置される用紙分岐爪350a,350bは楕円形の曲面部325a,325bが構成され、その曲面部325a,325bはそれぞれ軸343a,343bの外側方向に向くよう構成しなければならない。前記曲面部325a,325b及び前記一対の軸343a,343b間に形成される空間360は、軸の回転位置によって直線方向に用紙をガイドして移送させる役割をする。
【0047】
一つの例として図17に於いて、右側用紙移送経路334を通して用紙が移送されてくると仮定したときに、左側用紙移送経路333への用紙は一対の軸間に形成される空間360つまり、用紙分岐爪350a,350b間を通してすぐに移送される。また、右側用紙移送経路334から上側用紙移送経路331への用紙移送は、中心軸344が所定の角度回転することによって用紙分岐爪350aの曲面部325aのガイドにより行われる。
【0048】
また、右側用紙移送経路334から下側用紙移送経路332への用紙移送は、中心軸344が再度所定の角度回転することによって、用紙分岐爪350bの曲面部325bのガイドにより行われる。
【0049】
以下は、図18ないし図22を参照して本発明の用紙経路変更装置の駆動過程についてもっと具体的に説明する。本発明の用紙経路変更装置40a,40bは、上側用紙移送経路331、下側用紙移送経路332、左側用紙移送経路333、右側用紙移送経路334が交差する交差部に設置される。
【0050】
本発明の用紙経路変更装置40a,40bを構成する一対の軸343a,343bは、軸ギヤ342の中心軸344を中心として回転するように、その端部が中心軸344または軸ギヤ342の面に固定される。前記軸ギヤ342はモーター335により駆動されるウォームギヤ341に噛み合い回転し、前記中心軸344の回転角度はウォームギヤ341の回転位置を検出するホームセンサー336(図18参照)と前記ホームセンサーの位置を検出する位置検出センサー337(図18参照)を利用してコントロールされる。
【0051】
図18に示すように、前記位置検出センサー337は軸ギヤ342またはウォームギヤ341上に別のスロット板361を設置し、前記スロット板361の回転位置を検知することによって、モーター回転の制御信号をコントロールすることができる。一方、一対の軸343a,343bは一つの例としてT字状の断面に構成し、用紙分岐爪350a,350bを挟んで結合したときに裕隔せず確実に支えるようにする。
【0052】
前記用紙分岐爪350aには楕円形の曲面325aが形成され、用紙分岐爪350bには楕円形の曲面325bが形成されて一対になるよう一対の軸343a,343bに固定され、用紙分岐爪350aが固定された一対の軸343a,343b間には空間360が形成される。
【0053】
一つの例として、右側用紙移送経路334を通して用紙が移送されてくると仮定したときに、その用紙が左側用紙移送経路333に分岐するためには、図20のように、用紙分岐爪350aの端部aが右側用紙移送経路334の上壁端部Eに一致し、用紙分岐爪350bの端部bが右側用紙移送経路334の下壁端部E′に一致するよう中心軸344を回転させるのが好ましい。
【0054】
つまり、一対の軸343a,343b間に形成される空間360と左側用紙移送経路333と右側用紙移送経路334が互いに一直線上に一致するよう、用紙経路変更装置40a,40bを回転させることによって、直線方向に用紙の移送が行われる。また、右側用紙移送経路334から下側用紙移送経路332の方に用紙を移送させる場合には、図21のように、一対の軸343a,343bに繋いだ中心軸344を軸ギヤ342の動力伝達により時計と反対回りに所定角度回転させ、用紙分岐爪350bの端部bが右側用紙移送経路334の上壁端部Eに一致するようにする。
【0055】
前記のごとく、用紙分岐爪350bの端部bを右側用紙移送経路334の上壁端部Eに位置するように用紙経路変更装置40a,40bを回転させることによって、右側用紙移動経路334を通して入ってくる用紙は用紙分岐爪350bの楕円形曲面部325bに沿ってガイドされて、下側用紙移送経路332の方に移動することになる。
【0056】
逆に、右側用紙移送経路334から上側用紙移送経路331のほうに用紙を移送させる場合にも、図22のように一対の軸343a,343bに繋いだ中心軸344を軸ギヤ342の動力伝達により時計回りに所定角度回転させて、用紙分岐爪350aの端部aが右側用紙移送経路334の下壁端部E′に位置するようにする。
【0057】
前記のように用紙分岐爪350aの端部aを右側用紙移送経路334の下壁端部E′に位置するよう、用紙経路変更装置40a,40bを回転することによって、右側用紙移送経路334を通して入ってくる用紙は用紙分岐爪350aの楕円形曲面部325aに沿ってガイドされて上側用紙移送経路331の方に移動するようになる。
【0058】
本発明の用紙経路変更装置の説明で引用した図面は、一対の軸343a,343bと複数の用紙分岐爪350a,350bがそれぞれ分離されて挟み結合される構造として図示されているが、比較的に小さい用紙または用紙の分岐時に用紙分岐爪の摩擦面の増加による問題が発生しない場合には、図23の構造のように一対の軸と用紙分岐爪を一体的に構成してもよい。
【0059】
前記のように構成される本発明の用紙後処理装置の駆動方法は、図15および図16を参照して具体的に説明する。各モジュール10,15,20,16が用紙返送モジュール40と結合された用紙後処理装置102を複写機1に装着して駆動システムを初期化する(S1)。
【0060】
システムが初期化されたら、1台目のモジュール(上トレー)の起動をチェックする(S2)。前記モジュール起動のチェックは、そのチェックされるモジュールが装着されているかどうかを確認することで、図示されていない複写機の機能キーを押すと制御手段51及びCPU52の信号交換により行われる。
【0061】
前記モジュールが正常に装着された場合には、モジュールの細部的な機能チェックが制御手段51およびCPU52の信号交換により行われる(S3)。 前記モジュールの機能チェックが終了すると、2台目のモジュール(メールボックス)に移動して、1台目のモジュールのような方法により、モジュールの起動および機能をチェックする(S4)。
【0062】
モジュールの起動及び機能のチェックが全て終わると(S5)、複写機1の信号と1台目のモジュールの信号を同期化(S6)して複写機1にそのモジュール機能を送信する(S7)。その後、1台目のモジュールを初期化(S8)し、初期化が終わると2台目のモジュールに移動する(S10)。
【0063】
前記モジュールは段階S8と段階S9を繰り返して最後の4台目のモジュール(ブックレット)に至るまでその過程を繰り返し、最後のモジュールの場合には(S11)、制御手段51は使用者の複写機の機能キーの制御により複写機1のCPU52から選ばれるモジュールの作業指示信号を受信する(S12)。用紙返送モジュール40の制御手段51は、前記CPU52からの作業指示信号を受信すると、その信号によってその選ばれたモジュールをコントロールして作業を実行する(S13)。
【0064】
【発明の効果】
本発明の用紙後処理装置は、前記のごとく用紙後処理の機能を遂行する多様なモジュールをブロック化し、そのブロック化されたモジュールごとに用紙返送モジュールに着脱自在に装置を構成し、前記用紙返送モジュールを複写機に着脱して利用できるように構成することによって、各モジュールを使用者が任意に組み合わせて使用できるようになり、用紙の移送過程で用紙返送モジュールと各モジュール間に用紙が引っ掛かったときに、或いは、 複写機と用紙返送モジュール間に用紙が引っ掛かったときに、その用紙が容易に除去できる効果を得る。
【0065】
また、本発明の用紙返送モジュールに構成される用紙経路変更装置40a,40bは、中心軸344に沿って所定角度回転する一対の軸343a,343b上に楕円の曲面部325a,325bを各々有する用紙分岐爪350a,350bを構成し、前記一対の軸間に用紙の移動が可能な空間部360を構成することによって、一個の用紙経路変更装置を利用し上下左右いずれの方向にでも3カ所以上に用紙を分岐させて移送できる効果を得ることができる。また、一個の用紙経路変更装置をもって3ヶ所以上に用紙を分岐することができるので、用紙経路変更装置の過多設置による装置の体積増加を防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の用紙後処理装置の複写機との結合状態図である。
【図2】本発明の用紙後処理装置の各モジュールの分離図である。
【図3】本発明の用紙後処理装置に係る各モジュールの結合状態例示図である。
【図4】本発明の用紙後処理装置に係る各モジュールの結合状態例示図である。
【図5】本発明の用紙後処理装置に係る各モジュールの結合状態例示図である。
【図6】本発明の用紙後処理装置に係る各モジュールの結合状態例示図である。
【図7】本発明の用紙後処理装置に係る各モジュールの結合状態例示図である。
【図8】本発明の用紙後処理装置に係る各モジュールの結合状態例示図である。
【図9】本発明の用紙後処理装置のほかの例示図である。
【図10】本発明の用紙後処理装置が複写機に結合されたほかの例示図である。
【図11】本発明の用紙後処理装置が複写機に結合されたほかの例示図である。
【図12】本発明の用紙後処理装置が複写機に結合されたほかの例示図である。
【図13】本発明の用紙後処理装置の返送部の分離例示図である。
【図14】本発明の用紙後処理装置の返送部の分離例示図である。
【図15】本発明の用紙後処理装置の駆動過程を説明するためのブロック図である。
【図16】本発明の用紙後処理装置の駆動過程を説明するためのフローチャートである。
【図17】本発明の用紙返送モジュールに構成される用紙分配手段の構造を説明するための要部立体図である。
【図18】本発明の用紙返送モジュールに構成される用紙分配手段の構造を説明するための要部立体図である。
【図19】本発明の用紙分配手段における用紙分岐爪が固定される一対の軸の構造を説明するための要部立体図である。
【図20】本発明の用紙分配手段における用紙分岐爪が固定された軸の回転位置により用紙の移動経路が多様に分岐される過程説明図である。
【図21】本発明の用紙分配手段における用紙分岐爪が固定された軸の回転位置により用紙の移動経路が多様に分岐される過程説明図である。
【図22】本発明の用紙分配手段における用紙分岐爪が固定された軸の回転位置により用紙の移動経路が多様に分岐される過程説明図である。
【図23】本発明の用紙分配手段の一対の軸のほかの構造例示図である。
【図24】従来の一般的な用紙分配手段の技術構成説明図である。
【図25】従来の一般的な用紙分配手段の技術構成説明図である。
【図26】従来の用紙後処理装置の構造図である。
【符号の説明】
1 複写機
1a,15a,20a,140a,140b,308 移送ローラー
2、102 用紙後処理装置
3,10a,40a,40b 用紙経路変更装置(用紙分配手段)
5,15 上トレーモジュール
6,16 ブックレットモジュール
7,27 スタッカートレー
10 メールボックス
20 フィニッシャモジュール
21 フィニッシャ拡張モジュール
22 上トレー
23 製本位置設定装置
24 ステープラ
25 パンチ
35,135 排出トレー
40 用紙返送モジュール
50 用紙処理モジュール
51,52,53,54,55 制御手段(CPU)
110a,110b,110c,110d ビン(Bin)
118 ステープラユニット
126 フォールディングローラー
210a,210b,210c,210d ビンフラップ
305a,305b フラップウィング
307a,307b 用紙移送経路面
325a,325b 楕円形の曲面部
331 上側用紙移送経路
332 下側用紙移送経路
333 左側用紙移送経路
334 右側用紙移送経路
335 モーター
336 ホームセンサー
337 位置検出センサー
338 モーターブラケット
341 ウォームギヤ
342 軸ギヤ
343a,343b 軸
344 中心軸
350a,350b 用紙分岐爪
360 空間
361 スロット板
Claims (9)
- 画像形成装置から排出される用紙を処理する用紙後処理装置において、前記用紙後処理装置は複数の用紙処理モジュールと、前記各用紙処理モジュールに着脱自在でその用紙処理モジュールの着脱可否を感知して画像形成装置に前記各用紙処理モジュールの機能遂行信号が送信できるようにする制御手段を備えると共に、前記画像形成装置に着脱自在に構成される用紙返送モジュールを含み、
前記複数の用紙処理モジュールは、上下に延びる用紙移送経路に沿って前記用紙返送モジュールに着脱可能に構成され、
前記用紙返送モジュールは、前記用紙処理モジュールに用紙の移送をガイドする用紙経路変更装置を有することを特徴とする用紙後処理装置。 - 前記用紙処理モジュールは、前記用紙返送モジュールを通して画像形成装置から排出される用紙が積載できるように構成される上トレーモジュールと、前記用紙返送モジュールを通して前記画像形成装置から排出される用紙を複数のビンの位置に選択的に分離し積載できるように構成されるメールボックスモジュールと、前記用紙返送モジュールを通して前記画像形成装置から排出される用紙をステープリングまたはパンチングしてスタッカートレーに積載できるように構成されるフィニッシャモジュールと、前記用紙返送モジュールを通して前記画像形成装置から排出される用紙を製本して排出トレーに積載できるように構成されるブックレットモジュールのうちの一つ以上のモジュールにより構成されることを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。
- 前記メールボックスモジュールの各々のビンには前記用紙返送モジュールを通して移送されてきた用紙の移送位置をガイドするビンフラップが構成されることを特徴とする請求項2記載の用紙後処理装置。
- 前記用紙経路変更装置は、位置検出手段により回転位置がコントロールされる回転手段と、前記回転手段に繋がり中心軸に沿って所定角度回転できるように一定間隙を置き平行に配設される一対の軸と、前記一対の軸の外面に楕円形の曲面部を有する用紙分岐爪が各々備えられると共に、前記用紙分岐爪の楕円の曲面部が外側に向くように配設され、前記用紙分岐爪が取り付けられた一対の軸は複数の用紙移送経路が分岐する位置に設置されることを特徴とする請求項1記載の用紙後処理装置。
- 前記回転手段は、前記一対の軸の中心軸に固定される軸ギヤと、前記軸ギヤに噛み合わされるウォームギヤを回転させるモーターを含むことを特徴とする請求項4記載の用紙後処理装置。
- 前記位置検出手段は、前記ウォームギヤに取り付けられるホームセンサーと、前記ホームセンサーの位置を検出して前記ウォームギヤを所定角度回転するように前記モーターの回転をコントロールする位置検出センサーからなることを特徴とする請求項5記載の用紙後処理装置。
- 前記中心軸に沿って回転する一対の軸は、略平行に配設される一対の板状の面を有し、その板状の面を有する一対の軸に沿って前記用紙分岐爪が複数配設されるように構成されることを特徴とする請求項4記載の用紙後処理装置。
- 前記一対の軸は板形状の外面に突条を一体として形成して略T字状の断面に構成し、略T字状の断面を有する前記一対の軸に各々前記用紙分岐爪を挟んで止めることを特徴とする請求項4記載の用紙後処理装置。
- 前記一対の軸上に各々設置される前記用紙分岐爪をその各々の軸と一体に射出成形してなることを特徴とする請求項4記載の用紙後処理装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2002-0021199A KR100426601B1 (ko) | 2002-04-18 | 2002-04-18 | 용지 후처리장치 및 그 구동방법 |
KR2002-21199 | 2002-04-18 | ||
KR2002-25726 | 2002-05-10 | ||
KR10-2002-0025726A KR100445343B1 (ko) | 2002-05-10 | 2002-05-10 | 용지경로변경장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003312934A JP2003312934A (ja) | 2003-11-06 |
JP4109537B2 true JP4109537B2 (ja) | 2008-07-02 |
Family
ID=37461472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002340178A Expired - Fee Related JP4109537B2 (ja) | 2002-04-18 | 2002-11-22 | 用紙後処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7450881B2 (ja) |
JP (1) | JP4109537B2 (ja) |
GB (1) | GB2387592B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4224687B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2009-02-18 | 富士ゼロックス株式会社 | シート排出装置及びこれを用いたシート処理装置 |
JP2005055868A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-03-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2005227595A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Ricoh Printing Systems Ltd | 光走査装置 |
JP4418734B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2010-02-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置用のステイプル装置 |
JP2006199452A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Kyocera Mita Corp | シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP2007062912A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP4908894B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4513853B2 (ja) | 2007-11-09 | 2010-07-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録材後処理装置及びこれを用いた記録材処理装置 |
JP5168474B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2013-03-21 | 株式会社デュプロ | 製本装置 |
JP5310319B2 (ja) | 2009-07-03 | 2013-10-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム |
KR20110062164A (ko) * | 2009-12-02 | 2011-06-10 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 그 제어방법 |
US8794616B2 (en) * | 2011-09-14 | 2014-08-05 | Nisca Corporation | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus using the same |
JP5865787B2 (ja) * | 2012-06-25 | 2016-02-17 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5512874B1 (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-04 | シャープ株式会社 | 処理装置及び画像形成装置 |
JP7079090B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-06-01 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 画像形成システム |
JP2021183537A (ja) * | 2020-05-22 | 2021-12-02 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置、及び画像形成システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2236741B (en) * | 1989-09-12 | 1994-01-05 | Ricoh Kk | Paper handling apparatus |
US5172162A (en) * | 1990-12-10 | 1992-12-15 | Fuji Xerox, Co., Ltd. | Apparatus for connecting an image recording device to a sheet processor |
DE69130540T2 (de) * | 1991-01-02 | 1999-06-17 | Eastman Kodak Co., Rochester, N.Y. | Sattelheftvorrichtung für eine Endverarbeitungsvorrichtung |
US5080340A (en) * | 1991-01-02 | 1992-01-14 | Eastman Kodak Company | Modular finisher for a reproduction apparatus |
US5390910A (en) * | 1993-05-24 | 1995-02-21 | Xerox Corporation | Modular multifunctional mailbox unit with interchangeable sub-modules |
JP3869863B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム及びその制御方法、並びに画像形成装置及びその制御方法 |
DE19543654A1 (de) * | 1995-11-23 | 1997-05-28 | Kodak Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung und Kontrolle einer Gerätekombination aus einem Hauptgerät und mindestens einem Zusatzgerät |
US6082725A (en) * | 1996-04-30 | 2000-07-04 | Minolta Co., Ltd. | Finisher with a stapling function |
US5777882A (en) * | 1996-09-26 | 1998-07-07 | Xerox Corporation | Control system for mailboxing arrangement |
JPH10218483A (ja) | 1997-02-05 | 1998-08-18 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2000085216A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-28 | Canon Inc | 印刷装置、排出方法、印刷システムおよび記憶媒体 |
US6282387B1 (en) * | 2000-03-29 | 2001-08-28 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
-
2002
- 2002-09-30 US US10/259,487 patent/US7450881B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-18 GB GB0224325A patent/GB2387592B/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-11-22 JP JP2002340178A patent/JP4109537B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003312934A (ja) | 2003-11-06 |
US20030198494A1 (en) | 2003-10-23 |
GB0224325D0 (en) | 2002-11-27 |
GB2387592A (en) | 2003-10-22 |
GB2387592B (en) | 2005-11-30 |
US7450881B2 (en) | 2008-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4109537B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP4081364B2 (ja) | 多数の出力を有するシート搬送装置及び方法 | |
JP4340582B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成装置 | |
US6305681B1 (en) | Sheet processing apparatus with open/close switchable sheet discharging member | |
US5172162A (en) | Apparatus for connecting an image recording device to a sheet processor | |
JP2002264086A (ja) | 孔あけ装置とこの装置を備えたシート処理装置および画像形成装置 | |
EP1764658A2 (en) | Image forming apparatus including sheet processing unit capable of effectively aligning sheet | |
US10954093B2 (en) | Binding apparatus, image forming apparatus incorporating the same, and image forming system | |
EP2295253B1 (en) | Print-medium post-treatment apparatus | |
JP6286920B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
US5501442A (en) | Dual mode tamper/offsetter | |
JPH075211B2 (ja) | シ−ト後処理装置 | |
JP4291243B2 (ja) | シート後処理装置 | |
CN1321870C (zh) | 纸张处理装置及纸张处理方法 | |
US20090152787A1 (en) | Sheet stacking apparatus, image forming system, and image forming apparatus | |
JP2010126331A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP4340356B2 (ja) | シート穿孔装置 | |
CN104925578B (zh) | 折纸机构、纸张后处理装置、成册系统 | |
JP5129036B2 (ja) | 用紙折り装置、用紙搬送装置、用紙後処理装置並びに画像形成装置 | |
US10518998B2 (en) | Sheet processing apparatus | |
KR100426601B1 (ko) | 용지 후처리장치 및 그 구동방법 | |
JP2002068576A (ja) | 用紙処理装置および用紙処理システム並びに画像形成システム | |
JP2015117084A (ja) | シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム | |
JP2003231092A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5817292B2 (ja) | 用紙処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4109537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |