JP4108866B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4108866B2
JP4108866B2 JP10657599A JP10657599A JP4108866B2 JP 4108866 B2 JP4108866 B2 JP 4108866B2 JP 10657599 A JP10657599 A JP 10657599A JP 10657599 A JP10657599 A JP 10657599A JP 4108866 B2 JP4108866 B2 JP 4108866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image
printing
printing paper
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10657599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000299832A (ja
Inventor
政明 大学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP10657599A priority Critical patent/JP4108866B2/ja
Publication of JP2000299832A publication Critical patent/JP2000299832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108866B2 publication Critical patent/JP4108866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカートリッジ収容型のプリント用紙に撮影画像等を印刷し排出するプリンタ機構を備えた電子カメラに関し、特に当該プリンタ機構の筐体内における配置構成の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば本願発明と同一出願人による出願に係る特開平9―26561号公報(特願平7―175167号)等のように、筐体内において撮影画像をプリント用紙に印刷処理し、該印刷結果を排出するプリンタ機構を備えた電子カメラが幾つか提案されている。上記公報に記載の電子カメラによれば、撮影画像等をプリント用紙にプリントするプリンタ機構の構成例として、「インクジェット方式」、「熱転写方式」、または「熱昇華方式」等を備えることが開示されている。
【0003】
電子カメラは、撮影した画像をその場で再生可能であり即時性に富むという観点では銀塩カメラに対する優位性を誇る。このような電子カメラが、さらに上記のようなプリント機構を内蔵し、撮影画像をその場でプリント(印刷)できるということは電子カメラの用途が格段に広がるとともに、その利用価値が高まることを意味する。
【0004】
しかしながら、このような有利なプリント機構を内蔵する電子カメラにも次のような問題点がある。すなわち、印刷用紙の給紙機構部、印字(記録)機構部、用紙排出機構部という具合にプリント機構は比較的大がかりな機構部から構成されるため装置外形が大型化し、これにより携帯性や操作性が損なわれるという問題点がある。とりわけ、カートリッジ収容型のプリンタ用紙を特定のプリンタ機構に適用する場合、該カートリッジは比較的大型の装着部品でありプリント機構がカメラ筐体内にて占有する領域は極めて大となる。このような観点からカメラ筐体における種々の機構及び構成部品のレイアウト構成を適切なものとすることが不可欠である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述した事情を考慮してなされたものであり、カートリッジ収容型の印刷用紙が適用される印刷機構を内蔵する際のカメラ筐体の大型化を抑制し、携帯性及び操作性の向上を図った電子カメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し目的を達成するために本発明は次のように構成されている。
【0007】
[1]本発明の電子カメラは、カメラ筐体と、上記カメラ筐体前面の所定位置に設けられ、被写体の光学像を結像する撮影レンズ部と、上記撮影レンズ部により結像された被写体の光学像を光電変換し、該被写体像を表す画像情報を出力する電子的撮像手段と、上記電子的撮像手段により得られた画像情報に基づく被写体像を表示する画像表示手段と、上記電子的撮像手段により得られた画像情報に基づく被写体像を印刷用紙に印刷する印刷手段と、上記印刷用紙が収容されるカートリッジを上記印刷手段に給紙可能な状態で収容するカートリッジ収容部と、上記カメラ筐体背面の所定位置に設けられ、上記カートリッジ収容部に上記カートリッジを装着し又は該カートリッジ収容部から該カートリッジを取り出す際に開閉操作され、かつ上記画像表示手段が配置される蓋部とを具備する。
【0008】
[2]本発明の電子カメラは、上記[1]に記載の装置であって、かつ上記印刷用紙は、感光性の印刷用紙からなることを特徴とする。
【0009】
[3]本発明の電子カメラは、上記[2]に記載の装置であって、かつ上記印刷手段は、上記電子的撮像手段により得られた被写体の画像情報に基づいて上記感光性の印刷用紙を露光させる発光手段と、上記感光性の印刷用紙を上記カートリッジから上記発光手段に給紙し、さらに該発光手段により露光処理された印刷用紙を該カートリッジと上記蓋部との間隙に排出する印刷用紙搬送手段と、を具備することを特徴とする。
【0010】
[4]本発明の電子カメラは、上記[1]乃至「3」のいずれかに記載の装置であって、かつ上記カートリッジ収容部は、扁平形状部分を有するとともにその主平面が上記撮影レンズ部の光軸の延長線と略直交するように上記カメラ筐体内に配置されることを特徴とする。
【0011】
[5]本発明の電子カメラは、上記[4]に記載の装置であって、かつ、主平面が上記カートリッジ収納部の主平面に対して略平行となるように、該カートリッジ収納部と上記撮影レンズ部との間隙に配置される基板と、上記電子的撮像手段により得られた被写体の画像情報を記録するための記録媒体を着脱自在に収容する媒体スロットと、をさらに具備し、上記媒体スロットは、上記基板の上記カートリッジ収納部とは反対側の面に設けられることを特徴とする。
【0012】
(作用)
カートリッジ収容部にカートリッジを装着し又は該収容部からカートリッジを取り出すための蓋部に画像表示手段を配置したことにより、一般に薄板状のLCD(液晶表示装置)等から構成される画像表示手段による占有面が当該蓋部の占有面と重複することになり、カメラ筐体背面(操作者側)がコンパクトになる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態に係る電子カメラの外観を示す斜視図であって同図(a)は撮影レンズ(被写体)側を示し、同図(b)は表示LCD(操作者)側を示す。また、図2は同電子カメラのハードウェア構成を示すブロック図、図3はハードウェア構成物の筐体内配置を示す断面図である。
【0014】
図1(a)に示すように、カメラ筐体70の正面には、撮影レンズ部3及び、ストロボ窓62が設けられ、上面にはレリーズ59、モードスイッチ60、モードLCD61が設けられ、側面にはカード蓋53が設けられている。また図1(b)に示すように、背面にはカートリッジ蓋開放ツマミ63、背面蓋51、表示LCD(液晶表示装置)9が設けられている。
【0015】
図2に示すように、本実施形態の電子カメラは、ズームレンズ1及びフォーカスレンズ2を有し被写体の光学像を結像する撮影レンズ部3と、撮影レンズ部3が結像した被写体の光学像を光電変換し、該被写体像を表す画像情報を出力する撮像素子4及び撮像回路5と、撮像回路5からアナログ信号として出力される画像情報をデジタル信号に変換するA/D変換回路6と、A/D変換回路6から出力されたデジタルの画像情報を一時的に記憶保持する内蔵メモリ7と、内蔵メモリ7から画像情報を読み出して表示LCD9に供給する表示回路8と、表示回路8から供給された画像情報に基づく被写体の画像を表示する表示LCD9とを備える。ズームレンズ1はズームモータ13により駆動制御され、フォーカスレンズ2はフォーカスモータ14により駆動制御される。表示回路8にはビデオ端子18が接続されており、このビデオ端子18からは撮影画像のビデオ(映像)信号が外部出力されるものとなっている。
【0016】
また、内蔵メモリ7が記憶する画像情報を圧縮処理して着脱メモリ11に出力し、あるいは着脱メモリ11に記録されている画像情報を読み出して伸長処理する圧縮伸長回路10を備える。この着脱メモリ11は例えばSSFDC(Solid State Floppy Disk Card)から成り、カードスロット52に挿脱可能に装着される。操作者は必要に応じて着脱メモリ11をカードスロット52から引き抜いて他の着脱メモリに差し替えることができる。
【0017】
外部インターフェース(I/F)17は、外部入出力端子19に接続される通信ケーブル等を介して例えばパーソナルコンピュータのような外部機器と種々の情報を入出力するためのインターフェースである。
【0018】
電源部20は、交換可能な電池54又は外部電源入力端子22から電力の供給を受ける。
【0019】
システムコントローラ12は、ストロボ15および操作部16等を含む装置全体の動作を司る制御手段として設けられる。このシステムコントローラ12は、カメラ筐体70に設けられており、撮影画像を印刷処理するプリンタ部30を制御可能となっている。
【0020】
図2に示すようにプリンタ部30は、印刷画像生成回路31、ヘッド駆動回路32、光ヘッド33、ヘッド位置センサ34、駆動制御回路35、駆動部36、カートリッジ検出センサ37、プリントカートリッジ38、ピンチローラ等39により構成される。
【0021】
印刷画像生成回路31はシステムコントローラ12の指示に従って内蔵メモリ7から供給された撮影画像の画像データを印刷用の画像データに変換する。この印刷用の画像データに基づいて、ヘッド駆動回路32は光ヘッド33を駆動制御して発光させる。
【0022】
光ヘッド33は、例えばLEDプリンタに適用される光ヘッドと同等のものが用いられる。例えばこの光ヘッドは、いわゆるラインセンサのように、ライン状に規則的に配置されRGBの形成に寄与するチップ状のLEDと、各々のLEDからの発光によって感光性の印刷用紙の表面上に撮影画像を結像させるためのマイクロレンズとから構成される。感光性の印刷用紙は公知であって、例えば特開平10―093849号公報に記載されたものが用いられる。この印刷用紙はその辺部に現像液を保持する部分を有しており、ピンチローラ等によって現像液を保持する部分が破砕されて現像液が表面に塗布されるように構成されている。
【0023】
プリント部30の駆動制御回路35は駆動用ステップモータ(駆動部36)を回転させる。その回転は図示なき伝達系を介して第1キャプスタン軸56に伝えられる。図3に示すように、第1のピンチローラ55は、プリント紙40を一定の圧力で第1キャプスタン軸56に押しつけ、第1キャプスタン軸56と従動する。第1のキャプスタン軸56が回転することで、感光性のプリント紙40が光ヘッド33の位置に送り出される(給紙)。このとき、プリント紙40では、第1のピンチローラ55から第1のキャプスタン軸56への押しつけ力によって現像液が露出し、表面に塗布される。
【0024】
印刷画像形成に係わる光ヘッド33からの発光に基づく感光剤の露光及び現像液の塗布の後、プリント紙40は第2のキャプスタン軸58及びこれに伴って回転する第2のピンチローラ57によって所定位置まで搬送され排紙される。特に本実施形態では、プリントカートリッジ38と背面蓋51(表示LCD9)との間隙にプリント紙40が排出される。なお、プリント紙40の搬送速度は第1キャプスタン軸56の回転速度によって決定されることとし、第2ピンチローラ57の押しつけ力は第1ピンチローラ55のそれよりも軽く設定される。またプリント紙40の搬送速度は光ヘッド33による発光に同期させる必要がある。
【0025】
ここで、図3に示されるカメラ筐体内におけるハードウェア構成物の配置構成について説明する。
【0026】
カメラ筐体70において、撮影レンズ部3側の空間には、撮像基板5及びメイン基板50が配置される。撮像基板5には図示のように撮像素子4に加え、撮像回路5及びA/D変換回路6等が設けられている。またメイン基板50にはシステムコントローラ12を主たる構成物として内蔵メモリ7、圧縮伸長回路10等が設けられている。このメイン基板50のちょうど裏側、即ち筐体70の背面側には、プリンタ部30のハードウェア構成物および電池54が配置される。
【0027】
プリンタ部30には、ピンチローラ等39(用紙搬送機構)及び光ヘッド33等からなる印刷機構に給紙可能な状態でプリントカートリッジ38を収容するカートリッジ収容部64が形成されており、このカートリッジ収容部64はプリントカートリッジ38のサイズ及び形状に応じた扁平形状部分を有するとともに、その主平面が撮影レンズ部3の光軸の延長線と略直交するようにカメラ筐体70内に配置される。プリントカートリッジ38は複数枚のプリント紙(印刷用紙)40が内部に収容された状態で提供される。上述したメイン基板50は、カートリッジ収納部64と撮影レンズ部3との間隙において、その主平面が上記カートリッジ収納部64の主平面に対して略平行な配置となる。なお、カートリッジ収容部46内の所定位置にはカートリッジ検出センサ37が設けられており、プリントカートリッジ38の装着/取り外しを検出する構成である。
【0028】
そして本実施形態では、カートリッジ収容部64にプリントカートリッジ38を装着し、または該カートリッジ収容部64からプリントカートリッジ38を取り出す際に開閉操作される背面蓋51がカメラ筐体70背面に形成されており、かつ、この背面蓋51には表示LCD9が配置されている。この背面蓋51は、図1(b)に示した背面蓋開放ツマミ63を操作者がスライド操作することで開操作でき、また背面蓋51の閉操作に応じて背面蓋開放ツマミ63はロックされる。図4に、背面蓋51を開放させ、プリントカートリッジ38をカメラ筐体70に取り付けた状態を示す。
【0029】
本実施形態のように表示LCD9を背面蓋51に配置することで、一般に薄板状の表示LCD9による占有面が背面蓋51の占有面と重複することになり、背面蓋51と表示LCD9とを別領域に配置する場合に比べてカメラ筐体70背面(操作者側)がコンパクトになる。また、背面蓋51(および表示LCD9)を指で保持し、背面蓋開放ツマミ63をスライド操作することでプリントカートリッジ38の装着/取り外しを簡単に行うことができる。
【0030】
したがって、カメラ筐体70の大型化が抑制され、プリント部30を内蔵する構成としても携帯性及び操作性の向上を図ることができる。
【0031】
なお、上記背面蓋51の構成は図4に示したもののみに限定されない。例えば図5に示される背面蓋501は、図4の背面蓋51とは異なり、ヒンジ部分がカメラ筐体70の底面に設けられている。
【0032】
また本実施形態では、カードスロット52がメイン基板50のカートリッジ収納部64とは反対側の面の端部に設けられる。これによりカートリッジ収容部64及びプリンタ部30とカードスロット52とが干渉することによるカメラ筐体70の横幅の増加を抑えることができる。なおカードスロット52近傍のカメラ筐体70の側面部分には、開閉可能なカード蓋53が設けられており、操作者が該カード蓋53を適宜開閉操作してカードスロット52に着脱メモリ11を装着し、又は該スロット52から装着された着脱メモリ11を取り出す(引き抜く)ことが可能となっている。
【0033】
ところで、本実施形態の電子カメラは、システムとして3つの印刷モード、すなわち撮影即印刷モード、媒体記録同時印刷モード、着脱メモリからの印刷モードを備える。これら印刷モードは、操作者がモードスイッチ60を操作することによりいずれかのモードに設定される。
【0034】
撮影即印刷モードは、電子カメラの撮影動作により撮影画像が得られたら速やかに該撮影画像を印刷処理するモードである。このモードでは、電子カメラの撮影動作によって撮影レンズ部3、撮像素子4、撮像回路5、A/D変換回路6を介して得られた圧縮前の撮影画像が内蔵メモリ7に記録されると、システムコントローラ12が当該撮影画像の画像データを読み出してプリンタ部30の印刷画像生成回路31に供給する。印刷画像生成回路31は送られてきた撮影画像の画像データを印刷用の画像データに変換する。この印刷用の画像データに基づいてヘッド駆動回路32は光ヘッド33を駆動制御し、該制御を受けて光ヘッド33は発光する。かくして光ヘッド33の位置に給紙されたプリント紙40が露光し撮影画像が印刷される。なお、当該モードにおいては、処理時間を短縮し省電力消費を図るべく、表示LCD9への画像表示は行わないようにする。
【0035】
媒体記録同時印刷モードは、撮影画像を着脱メモリ11に書き込むとともに印刷処理するモードである。このモードでは、電子カメラの撮影動作によって撮影レンズ部3、撮像素子4、撮像回路5、A/D変換回路6を介して得られた圧縮前の撮影画像が内蔵メモリ7に記録されると、システムコントローラ12が当該撮影画像の画像データを読み出し、圧縮伸長回路10に供給する。圧縮伸長回路10は送られてきた画像データを圧縮し、該圧縮された画像データを着脱メモリ11に書き込む。しかる後、システムコントローラ12は再度内蔵メモリ7から撮影画像の画像データを読み出し、プリンタ部30に供給する。プリンタ部30では上記と同様に印刷処理が行われる。着脱メモリ11への書き込み処理は一般に印刷処理よりも短時間で完了すると考えられ、このため本実施形態のように着脱メモリへの書き込み処理を印刷処理に優先させる。
【0036】
着脱メモリからの印刷モードは、選択された画像を着脱メモリ11から読み出して印刷処理するモードである。着脱メモリ11に既に記録されている画像の選択は、例えばモードLCD61に記録画像を一覧表示し、モードスイッチ60の操作によって一覧のなかから少なくとも1枚の画像を操作者に選択させることに依る。選択された画像は表示LCD9に表示されると良い。
【0037】
かかる選択操作がなされると、当該選択画像の画像データが着脱メモリ11から読み出されて圧縮伸長回路10に供給される。圧縮伸長回路10は読み出された画像データを伸長して内蔵メモリ7に供給する。そしてシステムコントローラ12は内蔵メモリから伸長後の画像データを読み出してプリント部30に供給し、プリンタ部30に供給する。プリンタ部30では上記と同様に印刷処理が行われる。
【0038】
「実施形態についての特徴点」
[1]実施形態に示された電子カメラは、カメラ筐体(70)と、上記カメラ筐体(70)前面の所定位置に設けられ、被写体の光学像を結像する撮影レンズ部(3)と、上記撮影レンズ部(3)により結像された被写体の光学像を光電変換し、該被写体像を表す画像情報を出力する電子的撮像手段(4,5)と、上記電子的撮像手段(4,5)により得られた画像情報に基づく被写体像を表示する画像表示手段(9)と、上記電子的撮像手段(4,5)により得られた画像情報に基づく被写体像を印刷用紙(40)に印刷する印刷手段(31,32,33)と、上記印刷用紙(40)が収容されたカートリッジ(38)を上記印刷手段(31,32,33)に給紙可能な状態で収容するカートリッジ収容部(64)と、上記カメラ筐体(70)背面の所定位置に設けられ、上記カートリッジ収容部(64)に上記カートリッジ(38)を装着し又は該カートリッジ収容部(64)から該カートリッジ(38)を取り出す際に開閉操作され、かつ上記画像表示手段(9)が配置される蓋部(51)と、を具備している。
【0039】
[2]実施形態に示された電子カメラは、上記[1]に記載の装置であって、かつ上記印刷用紙(40)は、感光性の印刷用紙からなることを特徴としている。
【0040】
[3]実施形態に示された電子カメラは、上記[2]に記載の装置であって、かつ上記印刷手段(31,32,33)は、上記電子的撮像手段(4,5)により得られた被写体の画像情報に基づいて上記感光性の印刷用紙(40)を露光させる発光手段(32,33)と、上記感光性の印刷用紙(44)を上記カートリッジ(38)から上記発光手段(32,33)に給紙し、さらに該発光手段(32,33)により露光処理された印刷用紙(40)を該カートリッジ(38)と上記蓋部(51)との間隙に排出する印刷用紙搬送手段(35,36,39)と、を具備することを特徴としている。
【0041】
[4]実施形態に示された電子カメラは、上記[1]乃至「3」のいずれかに記載の装置であって、かつ上記カートリッジ収容部(64)は、扁平形状部分を有するとともにその主平面が上記撮影レンズ部(3)の光軸の延長線と略直交するように上記カメラ筐体(70)内に配置されることを特徴としている。
【0042】
[5]実施形態に示された電子カメラは、上記[4]に記載の装置であって、かつ、主平面が上記カートリッジ収納部(64)の主平面に対して略平行となるように、該カートリッジ収納部(64)と上記撮影レンズ部(3)との間隙に配置される基板(50)と、上記電子的撮像手段(4,5)により得られた被写体の画像情報を記録するための記録媒体(11)を着脱自在に収容する媒体スロット(52)と、をさらに具備し、上記媒体スロット(52)は、上記基板(50)の上記カートリッジ収納部(64)とは反対側の面に設けられることを特徴としている。
【0043】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず種々変形して実施可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、カートリッジ収容型の印刷用紙が適用される印刷機構を内蔵する際のカメラ筐体の大型化を抑制し、携帯性及び操作性の向上を図った電子カメラを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電子カメラの外観を示す斜視図であって、(a)は撮影レンズ(被写体)側を示す図、(b)は表示LCD(操作者)側を示す図
【図2】同実施形態に係る電子カメラのハードウェア構成を示すブロック図
【図3】同実施形態に係る電子カメラのハードウェア構成物の筐体内配置を示す断面図
【図4】同実施形態に係る電子カメラにおいて、背面蓋を開放させ、プリントカートリッジをカメラ筐体に取り付けた状態を示す図
【図5】本発明に係る電子カメラの他の構成例を示す図
【符号の説明】
3…撮影レンズ部
9…表示LCD
51…背面蓋
53…カード蓋
59…レリーズ
60…モードスイッチ
61…モードLCD
62…ストロボ窓
63…背面蓋開放ツマミ
64…カートリッジ収容部
70…カメラ筐体

Claims (5)

  1. カメラ筐体と、
    上記カメラ筐体前面の所定位置に設けられ、被写体の光学像を結像する撮影レンズ部と、
    上記撮影レンズ部により結像された被写体の光学像を光電変換し、該被写体像を表す画像情報を出力する電子的撮像手段と、
    上記電子的撮像手段により得られた画像情報に基づく被写体像を表示する画像表示手段と、
    上記電子的撮像手段により得られた画像情報に基づく被写体像を印刷用紙に印刷する印刷手段と、
    上記印刷用紙が収容されたカートリッジを上記印刷手段に給紙可能な状態で収容するカートリッジ収容部と、
    上記カメラ筐体背面の所定位置に設けられ、上記カートリッジ収容部に上記カートリッジを装着し又は該カートリッジ収容部から該カートリッジを取り出す際に開閉操作され、かつ上記画像表示手段が配置される蓋部と、を具備することを特徴とする電子カメラ。
  2. 上記印刷用紙は、感光性の印刷用紙からなることを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
  3. 上記印刷手段は、上記電子的撮像手段により得られた被写体の画像情報に基づいて上記感光性の印刷用紙を露光させる発光手段と、
    上記感光性の印刷用紙を上記カートリッジから上記発光手段に給紙し、さらに該発光手段により露光処理された印刷用紙を該カートリッジと上記蓋部との間隙に排出する印刷用紙搬送手段と、を具備することを特徴とする請求項2に記載の電子カメラ。
  4. 上記カートリッジ収容部は、扁平形状部分を有するとともにその主平面が上記撮影レンズ部の光軸の延長線と略直交するように上記カメラ筐体内に配置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子カメラ。
  5. 主平面が上記カートリッジ収納部の主平面に対して略平行となるように、該カートリッジ収納部と上記撮影レンズ部との間隙に配置される基板と、
    上記電子的撮像手段により得られた被写体の画像情報を記録するための記録媒体を着脱自在に収容する媒体スロットと、をさらに具備し、
    上記媒体スロットは、上記基板の上記カートリッジ収納部とは反対側の面に設けられることを特徴とする請求項4に記載の電子カメラ。
JP10657599A 1999-04-14 1999-04-14 電子カメラ Expired - Fee Related JP4108866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10657599A JP4108866B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10657599A JP4108866B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299832A JP2000299832A (ja) 2000-10-24
JP4108866B2 true JP4108866B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=14437043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10657599A Expired - Fee Related JP4108866B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4108866B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210973A (ja) * 1989-11-13 1990-08-22 Canon Inc 電子カメラ
JPH1013844A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Brother Ind Ltd 印刷機能付きデジタルカメラ
JPH1115081A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Puritetsuku:Kk 写像装置
JPH1134395A (ja) * 1997-07-07 1999-02-09 Kano Densan Hongkong Yugenkoshi 出力装置及び出力装置における出力制御方法
JP4040143B2 (ja) * 1997-07-18 2008-01-30 キヤノン株式会社 プリンタ及びカートリッジ
JPH1188747A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Canon Inc 撮影装置、プリンタ装置および撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000299832A (ja) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229565B1 (en) Hand-held electronic camera with integral printer
US7532245B2 (en) Digital printer and digital camera
JP3802997B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4108866B2 (ja) 電子カメラ
JP3357004B2 (ja) 電子カメラ
US6504999B2 (en) Camera with printer
JP2000299808A (ja) 電子カメラ
JP4660595B2 (ja) 電子カメラ
JP2002320176A (ja) プリンタ付き電子スチルカメラ
JP2602953B2 (ja) 電子インスタントカメラ
JP2000298305A (ja) 電子カメラ
JP4142200B2 (ja) 電子カメラ
JP4323035B2 (ja) 電子カメラ
JP2002094900A (ja) プリンタ
JP2000307979A (ja) 画像印刷装置
JP2002006409A (ja) プリンタ及びインスタントフイルム
JP2000316116A (ja) 電子カメラ
JP2000307912A (ja) 電子カメラ
JP2001147493A (ja) カメラ
JP2000228737A (ja) 電子カメラ
JP2000333108A (ja) 画像形成装置
JP2002225351A (ja) モバイルプリンタ
JPH1115081A (ja) 写像装置
JP2004140704A (ja) 撮像印刷装置及び撮像印刷方法
KR20070043189A (ko) 다기능 포토 프린터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees