JP2000228737A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2000228737A
JP2000228737A JP11028858A JP2885899A JP2000228737A JP 2000228737 A JP2000228737 A JP 2000228737A JP 11028858 A JP11028858 A JP 11028858A JP 2885899 A JP2885899 A JP 2885899A JP 2000228737 A JP2000228737 A JP 2000228737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
electronic camera
printing paper
camera housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11028858A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yokogawa
横川  恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11028858A priority Critical patent/JP2000228737A/ja
Publication of JP2000228737A publication Critical patent/JP2000228737A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリンタを備え、かつ、小型化できる電子カメ
ラを提供すること。 【解決手段】撮影レンズ11を介してCCD21によっ
て得られた画像をプリント用紙18に印刷する光ヘッド
40と、カメラ筐体10内部に設けられた略偏平な形状
の空間であって、その主平面が撮影レンズ11の光軸と
略垂直な向きであり、プリント用紙18を内部に格納し
たプリントカートリッジ17を装着使用するためのカー
トリッジ収納室16と、カメラ筐体10の背面側の外壁
面の一部を形成する右背面蓋12と、カメラ筐体10の
背面側の外壁面の一部を形成するとともに、右背面蓋1
2に対しカメラ筐体10側の内側よりに形成された左背
面蓋13と、右背面蓋12と左背面蓋13との境界に形
成され、プリント用紙18をカメラ筐体10外に排出す
るための排出開口部14とを備えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリンタを内蔵した
電子カメラに関し、特にインスタント感光性用紙を用い
たものに関する。
【0002】
【従来の技術】電子カメラは撮ったその場で表示再生可
能である点で光学カメラに優位である。また、電子カメ
ラにその場で画像をハードコピーできるプリンタが内蔵
されていると、電子カメラの利用用途は格段に広がる。
【0003】例えば、特開平9−26561号公報、特
開平9−37121号公報、特開平10−257427
号公報、特開平10−93849号公報等が提案されて
いる。
【0004】一方、特開平10−39045号公報に
は、カメラ側面から露光済みの用紙が排出されるインス
タントカメラが記載されている。この場合、一括露光後
に排出されるので、排出時に用紙に手が触れても問題は
ない。
【0005】さらに、特開昭62−293045号公報
には、露光後化学処理中に用紙をカメラ内に留めてお
き、さらに処理後もカメラ筐体内部に用紙を保管するよ
うにした写真装置が記載されている。この場合、装填ド
アをあけない限り、用紙に手が触れる虞がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリンタ内蔵型
の電子カメラにあっては、次のような問題があった。す
なわち、プリント用紙を格納するカートリッジやプリン
タを駆動するプリンタ駆動部は、かなり大きな体積を要
するために、カメラ全体が大きくなり、携帯性・操作性
を損なうという問題があった。
【0007】また、特開平10−93849号公報に記
載されたものは内部記憶された画像情報を液晶表示装置
等で表示し、これをそのまま光学的情報としてインスタ
ント感光性用紙に焼き付けて印刷するものである。この
ため、プリント画像は表示画像と同一サイズに限られる
という問題があった。さらに、液晶表示装置による画像
表示が不必要な場合にも印刷を行うために液晶表示装置
の照明用バックライトを点灯させる必要があり、内蔵電
池の消耗が早くなるという問題があった。
【0008】一方、特開平10−39045号公報に記
載されたインスタントカメラでは、小型にすることはで
きるが、逐次露光を行うため画質が劣化するという問題
があった。
【0009】さらに、特開昭62−293045号公報
に記載された写真装置では、用紙を留めておく空間が必
要となり、全体の形状が大きくなるという問題があっ
た。
【0010】そこで、本発明はプリンタを内蔵しても高
い携帯性・操作性を有する電子カメラを提供することを
目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、請求項1に記載された発明は、カメラ
筐体の前面側に配置された撮影レンズ部と、この撮影レ
ンズ部で結像された被写体像を光電変換する電子的撮像
手段と、この電子的撮像手段によって得られた画像を印
刷用紙に印刷する印刷手段と、上記カメラ筐体内部に設
けられた略偏平な形状の空間であって、その主平面が上
記撮影レンズ部の光軸と略垂直な向きであり、上記印刷
用紙を内部に格納したカートリッジを装着使用するため
のカートリッジ収納室と、上記カメラ筐体の背面側の外
壁面の一部を形成する第1の面と、上記カメラ筐体の背
面側の外壁面の一部を形成するとともに、上記第1の面
に対し上記カメラ筐体側の内側よりに形成された第2の
面と、上記第1の面と上記第2の面の境界に形成され、
上記印刷手段で印刷された印刷用紙を上記カメラ筐体外
に排出するための排出開口部とを備えるようにした。
【0012】請求項2に記載された発明は、請求項1に
記載された発明において、上記印刷用紙は、感光性用紙
であり、上記印刷手段は、上記画像の画像情報に基づい
て上記印刷用紙を露光するための発光手段と、上記印刷
用紙を上記カートリッジから上記排出開口部へ向けて搬
送する搬送機構とを備えるようにした。
【0013】請求項3に記載された発明は、請求項1に
記載された発明において、上記第1の面は、上記カメラ
筐体を把持する把持部の一部を形成している。
【0014】請求項4に記載された発明は、請求項1又
は3に記載された発明において、上記排出開口部は、上
記印刷手段による上記印刷用紙への印刷が終了した時点
で、上記印刷用紙の少なくとも一部が外部へ露出される
位置に設けられている。
【0015】請求項5に記載された発明は、請求項1又
は3に記載された発明において、上記第2の面には、上
記排出開口部から排出された上記印刷用紙に少なくとも
その一部が覆われる位置に上記画像を表示する画像表示
手段が設けられている。
【0016】請求項6に記載された発明は、請求項1又
は3に記載された発明において、上記第1の面の一部を
形成するとともに、上記搬送機構による上記印刷用紙の
搬送経路の一部を開放するために開閉可能に構成された
第1の蓋を備えている。
【0017】請求項7に記載された発明は、請求項5又
は6に記載された発明において、上記第2の面の一部を
形成するとともに、上記カートリッジ収納室から上記カ
ートリッジを着脱するために開閉可能に構成された第2
の蓋を備えている。
【0018】請求項8に記載された発明は、請求項1,
3又は5に記載された発明において、上記第2の面は、
上記カメラ筐体をその前面側が下向きになるときに、上
記排出開口部より排出された上記印刷用紙を保持する。
【0019】請求項9に記載された発明は、請求項6に
記載された発明において、上記第1の蓋の外側部には、
操作部が設けられている。
【0020】請求項10に記載された発明は、請求項6
に記載された発明において、上記第1の蓋には、上記搬
送機構の一部が設けられている。
【0021】請求項11に記載された発明は、請求項7
に記載された発明において、上記第2の蓋には、上記搬
送機構の一部が設けられている。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明における第1の実施
の形態に係る電子カメラの要部断面図であり、(a)は
蓋の閉止状態、(b)は蓋を開放状態を示している。ま
た、図2は電子カメラの外観図であり、(a)は蓋の閉
止状態、(b)は蓋の開放状態を示している。図3は電
子カメラを示す正面図、図4は電子カメラの回路構成を
示すブロック図である。
【0023】図1の(a),(b)において、カメラ筐
体10の前面側(図1中下方向)の中央部に撮影レンズ
11が配置され、背面側(図1中上方向)には右背面蓋
12と左背面蓋13が対向して開閉するように配置され
ている。これら右背面蓋12と左背面蓋13はそれぞれ
カメラ筐体10に設けられた回動中心軸12a,13a
を軸として回動可能となっている。なお、図1中12
b,13bはそれぞれ右背面蓋12と左背面蓋13の回
動中心軸12a,13aと反対側の先端部を示してい
る。
【0024】右背面蓋12及び左背面蓋13が閉止され
た状態では、それぞれの先端部12b,13b側同士が
重なり合うように形成されている。このとき、右背面蓋
12に対し左背面蓋13がカメラ筐体10内側に位置す
るように形成されており、右背面蓋12の先端部12b
側が段差が形成されている。そして、先端部12bには
印刷済みのプリント用紙の排出開口部14が形成されて
いる。また、右背面蓋12はカメラ筐体10を撮影者の
右手で把持する把持部を兼ね、左背面蓋13には撮影し
た画像やメモリカード52内の画像を表示するLCD
(液晶表示パネル)15が設けられている。
【0025】さらに、右背面蓋12の内側に後述する送
りキャプスタン43が配置されており、また左背面蓋1
3の内側に後述する送りローラ44が配置されている。
右背面蓋12及び左背面蓋13が開放している時は送り
キャプスタン43と送りローラ44は離れているが、閉
止された時はプリント用紙18を適当な圧力で挟むよう
になっている。
【0026】また、図1中16は後述するプリントカー
トリッジ17を収容するカートリッジ収納室を示してお
り、左背面蓋13を開くことにより、カメラ筐体10の
背面側からプリントカートリッジ17を装着することが
できる。なお、プリントカートリッジ17には複数枚の
未感光のプリント用紙18が収容されている。プリント
用紙18はインスタント感光性用紙であり、感光された
後、現像液が塗布されることにより、数秒〜数十秒で像
が出るものである。
【0027】また、撮影レンズ11の背面側には撮像基
板20が配置され、撮像基板20上には固体撮像素子で
あるCCD(Charge Coupled Devi
ce)21が設けられている。また、撮像基板20のさ
らに背面側にはメイン基板22が配置されている。メイ
ン基板22の図1中右端には、着脱自在な後述するメモ
リカード52が挿入されるカードスロット23が設けら
れている。なお、図3中23aは、カードスロット23
の挿入口を蓋する蓋部である。さらに、メイン基板22
には、カメラ外部との間において直接電気信号で画像情
報を送受するための外部入出力端子24及び外部電源入
力端子25が設けられている。
【0028】カメラ筐体10には、撮影モード等を切り
換えるための十字キー30、撮影モード等を表示するモ
ードLCD31、撮影開始を指示するレリーズスイッチ
32、光学ファインダー窓33、プリントを行うプリン
トスイッチ34、ストロボ35が設けられている。
【0029】一方、カメラ筐体10内には、プリントカ
ートリッジ16から引き出されたプリント用紙18に感
光する光ヘッド40と、プリント用紙18を圧力を加え
て挟むことによりプリント用紙18の表面に設けられた
薬剤保護膜を破断し現像液を感光面に塗布する圧着キャ
プスタン41及び圧着ローラ42と、送られたプリント
用紙18を排出開口部14に向けて送り出す送りキャプ
スタン43及び送りローラ44とを備えている。また、
圧着キャプスタン41及び送りキャプスタン43は駆動
モータ45により駆動されている。なお、図1中46は
内蔵電池を示している。また、光ヘッド40は直線状に
配置されプリント用紙18の幅に対応した数だけのRG
B発光ダイオードとマイクロレンズにより構成されてい
る。
【0030】図4は電子カメラ1の回路構成を示すブロ
ック図である。電子カメラ1は、CCD21において光
学画像から変換された電気信号をRGB信号等に分解す
る撮像回路50と、この撮像回路50からのアナログ信
号をデジタル信号に変換するA/D回路51と、画像情
報を記録するメモリカード52とのI/F(インターフ
ェース)53と、デジタル化された画像情報を記憶する
内蔵メモリ54と、内蔵メモリ54内の画像情報を圧縮
・伸長する圧縮伸長回路55と、外部入出力端子24と
の外部I/F56と、LCD15を駆動する表示回路5
7と、電子カメラ1の各部を連係動作させるシスコン5
8とを備えている。
【0031】また、シスコン58はストロボ35を被写
体に向けて適切な照明光を照射するように制御する。さ
らに、シスコン58は十字キー30、レリーズスイッチ
32、プリントスイッチ34等と接続され、外部からの
指示を受ける。なお、図4中59は外部電源入力端子2
5と内蔵電池46に接続され、充電等を制御する電源部
を示している。
【0032】図4中60はプリンタ部を示している。プ
リンタ部60は、シスコン58からの指示を受け印刷画
像を生成する印刷画像生成回路61と、生成された印刷
画像に基づいて光ヘッド40を駆動するヘッド駆動回路
62とを備えている。また、プリント用紙18の位置を
検出するプリント用紙位置検出センサ63がシスコン5
8に接続されている。また、カートリッジ収納室16内
のプリントカートリッジ17の有無を検出するカートリ
ッジ検出センサ64も同様にシスコン58に接続されて
いる。さらに、駆動モータ45を駆動する駆動部65
と、この駆動部65を制御する駆動制御回路66がシス
コン58に接続されている。
【0033】このように構成された電子カメラ1におい
ては、次のようにして撮影及び印刷を行う。すなわち、
撮影者がレリーズ32を押し下げることにより、撮影レ
ンズ11によって得られた被写体の光学像はCCD21
によって電気信号に変換される。この電気信号は撮像回
路50に導かれ、ここでRGB信号などに分解され、A
/D回路51に導かれる。ここでアナログ信号はデジタ
ル信号に変換され、内蔵メモリ54内に画像情報として
記憶される。
【0034】また、内蔵メモリ54内の画像情報は圧縮
伸長回路55により圧縮された後、I/F44経由でメ
モリカード52へ送られる。また、LCD15により撮
影された画像が表示回路57を介して表示される。
【0035】次に、撮影者がプリントスイッチ34を押
し下げることにより、シスコン58を介して各部に印刷
の指示が行われる。すなわち、プリントカートリッジ1
7内の未感光のプリント用紙18が1枚ずつ光ヘッド4
0のある位置まで引き出される。そして、シスコン58
の制御により内蔵メモリ54内に格納されている画像情
報の1ライン分が読み出され、印刷画像生成回路61に
よりRGB画像信号に変換され、ヘッド駆動回路62を
介して光ヘッド40を発光させる。光ヘッド40ではR
GB発光ダイオードが発光し、マイクロレンズによって
プリント用紙18表面上に1ライン分が結像する。次
に、シスコン58の制御により駆動制御回路66及び駆
動部65を介して駆動モータ45を駆動する。これによ
りプリント用紙18は1ライン分送り出される。同様に
して、画像情報の次の1ライン分が読み出され、1ライ
ン分ずつ感光が行われ、これに同期して1ライン分送る
動作が繰り返され、最終的には1枚の画像が完成する。
【0036】プリント用紙18のうち、光ヘッド40に
より感光された部分は圧着キャプスタン41と圧着ロー
ラ42の間に挟み込まれて圧力を加えられ、用紙面の薬
剤保護膜が破断されて現像液が塗布される。現像液が塗
布されたプリント用紙18はUターンして送りキャプス
タン43と送りローラ45に挟まれて排出開口部14か
ら外部に引き出される。
【0037】なお、排出開口部14は、プリント用紙1
8の全てのプリント過程を完了した時点でプリント用紙
18の先端側が排出される位置に配置されており、プリ
ント過程の途中での取り出しが防止できるようになって
いる。また、プリント用紙18は左背面蓋13に沿って
排出されるため、プリント用紙18に手を触れる虞が少
ない。
【0038】この他、電子カメラ1においては、LCD
15が左背面蓋13上に設けられており、排出開口部1
4から出たプリント用紙18がLCD15の上を覆うよ
うになるため、背面スペースの有効利用が可能となって
いる。なお、図2の(a)中破線18は、排出開口部1
4から排出されたプリント用紙18が左背面蓋13上に
配置されたLCD15を覆っている状態を示している。
【0039】さらにまた、カメラの厚みがある程度許容
されるカメラ背面のグリップ部近傍に排出開口部14を
設けたため、撮影の使い勝手を損ねることはない。ま
た、プリント用紙18の排出方向も右背面蓋12を撮影
者が把持する位置に対し反対方向となっているので、撮
影者は電子カメラ1を持ち替えることなく右背面蓋12
を把持したまま印刷を行うことができる。
【0040】また、右背面蓋12を開閉可能な構造とす
ることによって、プリント用紙18を送るための各機構
の点検・保守が容易となっている。さらに、左背面蓋1
3を開閉可能な構造とすることによって,プリントカー
トリッジ17の装着と取り出しが容易となっている。
【0041】一方、電子カメラ1の撮影レンズ11を下
方にした場合に、排出されたプリント用紙18がずり落
ちないように左背面蓋13の面積が確保されている。ま
た、右背面蓋12には十字キー30を配置して操作性の
向上を図った。
【0042】上述したように本実施の形態に係る電子カ
メラ1によれば、内蔵メモリ54に記憶された画像情報
をプリント用紙18に一挙にプリントするのではなく、
1ラインずつ画像情報に変換し、これに基づいてプリン
ト用紙18を感光させるようにし、内蔵メモリ54から
の読み出しとプリント用紙18の送りを同期させて画像
全体を完成させるようにした。
【0043】また、カートリッジ収容室16を略偏平な
形状の電子カメラ筐体10内に収め、カメラ筐体10の
背面側に印刷済みのプリント用紙18の排出開口部14
を設けるようにしたので、カメラ筐体10を小型化する
ことが可能である。
【0044】なお、電子カメラ1の印刷機能では、使い
方として次の3つのモードが考えられる。すなわち、 (1)撮影即印刷モード 撮影された画像を内蔵メモリ54に記憶すると同時にそ
れを使って印刷を行うこととし、メモリカード52への
記録やLCD15での画像表示は行わない。この場合、
不要な電力を節減することができる。
【0045】(2)撮影・記録同時印刷モード 撮影画像を内蔵メモリ54に記憶し、まず画像情報を圧
縮してメモリカード52への記録を優先して行い、次い
で印刷を行う。LCD15における画像表示は行わな
い。
【0046】(3)メモリカードの情報からの印刷モー
ド メモリカード52に既に記録された情報から印刷を行う
ものである。まず画面選択のために、メモリカード52
中の画像情報を伸長して一旦LCD15で表示し、内容
確認の上印刷を行う。
【0047】以上3つのモードを適宜使い分けることに
より、より便利な使い方ができる。
【0048】図5は本発明における第2の実施の形態に
係る電子カメラ2の断面図である。なお、図5において
図1と同一機能部分は同一符号を付し、その詳細な説明
は省略する。
【0049】なお、電子カメラ2については、内蔵電池
46の配置位置が異なっているが、動作については、差
異はなく、電子カメラ1と同様の効果が得られる。
【0050】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形実施可能であることは勿論である。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、プリンタを内蔵しても
高い携帯性・操作性を有する電子カメラを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の実施の形態に係る電子カ
メラの要部断面図であり、図1の(a)は背面蓋の閉止
状態での上面図、図1の(b)は背面蓋の開放状態での
上面図である。
【図2】本発明における第1の実施の形態に係る電子カ
メラの背面外観図であり、図2の(a)は背面蓋の閉止
状態での背面外観図、図2の(b)は背面蓋のを開放状
態での背面外観図である。
【図3】本発明における第1の実施の形態に係る電子カ
メラの正面外観図。
【図4】本発明における第1の実施の形態に係る電子カ
メラのブロック図。
【図5】本発明における第2の実施の形態に係る電子カ
メラの要部断面図(背面蓋の閉止状態での上面図)。
【符号の説明】
10…カメラ筐体 11…撮影レンズ 12…右背面蓋 13…左背面蓋 14…排出開口部 15…LCD 17…プリントカートリッジ 18…プリント用紙 40…光ヘッド 41…圧着キャプスタン 42…圧着ローラ 43…送りキャプスタン 44…送りローラ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラ筐体の前面側に配置された撮影レン
    ズ部と、 この撮影レンズ部で結像された被写体像を光電変換する
    電子的撮像手段と、 この電子的撮像手段によって得られた画像を印刷用紙に
    印刷する印刷手段と、 上記カメラ筐体内部に設けられた略偏平な形状の空間で
    あって、その主平面が上記撮影レンズ部の光軸と略垂直
    な向きであり、上記印刷用紙を内部に格納したカートリ
    ッジを装着使用するためのカートリッジ収納室と、 上記カメラ筐体の背面側の外壁面の一部を形成する第1
    の面と、 上記カメラ筐体の背面側の外壁面の一部を形成するとと
    もに、上記第1の面に対し上記カメラ筐体側の内側より
    に形成された第2の面と、 上記第1の面と上記第2の面の境界に形成され、上記印
    刷手段で印刷された印刷用紙を上記カメラ筐体外に排出
    するための排出開口部とを備えたことを特徴とする電子
    カメラ。
  2. 【請求項2】上記印刷用紙は、感光性用紙であり、 上記印刷手段は、上記画像の画像情報に基づいて上記印
    刷用紙を露光するための発光手段と、上記印刷用紙を上
    記カートリッジから上記排出開口部へ向けて搬送する搬
    送機構とを備えていることを特徴とする請求項1記載の
    電子カメラ。
  3. 【請求項3】上記第1の面は、上記カメラ筐体を把持す
    る把持部の一部を形成していることを特徴とする請求項
    1に記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】上記排出開口部は、上記印刷手段による上
    記印刷用紙への印刷が終了した時点で、上記印刷用紙の
    少なくとも一部が外部へ露出される位置に設けられてい
    ることを特徴とする請求項1又は3記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】上記第2の面には、上記排出開口部から排
    出された上記印刷用紙に少なくともその一部が覆われる
    位置に上記画像を表示する画像表示手段が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1又は3に記載の電子カメ
    ラ。
  6. 【請求項6】上記第1の面の一部を形成するとともに、
    上記搬送機構による上記印刷用紙の搬送経路の一部を開
    放するために開閉可能に構成された第1の蓋を備えてい
    ることを特徴とする請求項1又は3に記載の電子カメ
    ラ。
  7. 【請求項7】上記第2の面の一部を形成するとともに、
    上記カートリッジ収納室から上記カートリッジを着脱す
    るために開閉可能に構成された第2の蓋を備えているこ
    とを特徴とする請求項5又は6に記載の電子カメラ。
  8. 【請求項8】上記第2の面は、上記カメラ筐体をその前
    面側が下向きになるときに、上記排出開口部より排出さ
    れた上記印刷用紙を保持することを特徴とする請求項
    1,3又は5記載の電子カメラ。
  9. 【請求項9】上記第1の蓋の外側部には、操作部が設け
    られていることを特徴とする請求項6に記載の電子カメ
    ラ。
  10. 【請求項10】上記第1の蓋には、上記搬送機構の一部
    が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の電
    子カメラ。
  11. 【請求項11】上記第2の蓋には、上記搬送機構の一部
    が設けられていることを特徴とする請求項7記載の電子
    カメラ。
JP11028858A 1999-02-05 1999-02-05 電子カメラ Withdrawn JP2000228737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028858A JP2000228737A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11028858A JP2000228737A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000228737A true JP2000228737A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12260088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11028858A Withdrawn JP2000228737A (ja) 1999-02-05 1999-02-05 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000228737A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001287395A (ja) カラープリンタ用発光アレイユニット
WO1999053374A1 (fr) Imprimante instantanee, procede d'impression utilisant celle-ci, combinaison imprimante/systeme d'appareil photographique electronique
US6909456B1 (en) Electronic still camera with printer
JPH11122565A (ja) プリンタ付電子カメラ
JP2000228737A (ja) 電子カメラ
JP4660595B2 (ja) 電子カメラ
US6504999B2 (en) Camera with printer
JP4323035B2 (ja) 電子カメラ
US20020031342A1 (en) Instant printer
JPH11252491A (ja) プリンタ付き電子カメラ
JP2002296659A (ja) カメラ
JP2000209469A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000316116A (ja) 電子カメラ
JP2000299808A (ja) 電子カメラ
JP4108866B2 (ja) 電子カメラ
JP2000307912A (ja) 電子カメラ
JP2002225351A (ja) モバイルプリンタ
JP2002148706A (ja) インスタントフイルムの展開機構
JPH11127409A (ja) 電子スチルカメラ
JP4142200B2 (ja) 電子カメラ
US6967676B1 (en) Printer-incorporated electronic still camera and printing method for optical printer
JP2000318213A (ja) 表示機能を有する印刷装置及び印刷機能を有する電子カメラ
JP2000307979A (ja) 画像印刷装置
JP2000089342A (ja) プリンタ内蔵型電子スチルカメラ
JP2002006409A (ja) プリンタ及びインスタントフイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509