JP4107607B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4107607B2
JP4107607B2 JP2005124318A JP2005124318A JP4107607B2 JP 4107607 B2 JP4107607 B2 JP 4107607B2 JP 2005124318 A JP2005124318 A JP 2005124318A JP 2005124318 A JP2005124318 A JP 2005124318A JP 4107607 B2 JP4107607 B2 JP 4107607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
follower
predetermined
angle
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005124318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302718A (ja
Inventor
譲 本島
章宏 松永
章 名取
敬一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005124318A priority Critical patent/JP4107607B2/ja
Priority to US11/795,076 priority patent/US7407399B2/en
Priority to PCT/JP2006/308378 priority patent/WO2006115184A1/en
Priority to CN2006800132729A priority patent/CN101164201B/zh
Publication of JP2006302718A publication Critical patent/JP2006302718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107607B2 publication Critical patent/JP4107607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、カードコネクタ、特に、プッシュ操作の繰り返しによって、カードのコネクタへの挿入動作とコネクタからの排出動作とを行うことができるプッシュ−プッシュ式カード用コネクタに関する。
近年、音声データや、携帯電話、デジタルカメラで撮影した画像データを記録するために、小型のメモリカードが広く使用されるようになっている。このようなカードを使用する機器側のコネクタには、挿入され接続されたカードを簡易な操作で排出できるようにすべく、プッシュ-プッシュ式のイジェクト機構を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−281100号公報
従来のカードコネクタのイジェクト機構は、それぞれ別部品からなるイジェクトバーと、スプリングとフォロワーで構成されている。イジェクトバーはハウジング内の側面近傍にスライド可能に保持されている。イジェクトバーにはハートカム部が形成されており、ハートカム部にはフォロワーが係合されている。このような構成を有するイジェクト機構においては、スプリングによるイジェクトバーのカード排出方向への付勢力を利用してフォロワーをハートカム部に追従させることにより、プッシュ−プッシュ機能が実現されている。
本発明は、上述したプッシュ−プッシュ機能と同様な機能をより少ない部品点数で実現してなる、カードコネクタを提案することを目的とする。
本発明によれば、第1のカードコネクタとして、
カードと接続する端子、該端子を保持するベース部材及び該ベース部材を覆う金属カバー、及びカードの排出を行うイジェクト機構を備えたカードコネクタにおいて、
前記イジェクト機構は、カム部と、フォロワーと、該フォロワーを前記カム部に追従させるようにして弾性支持する弾性支持部材とを備えており、
前記フォロワーと前記弾性支持部材とは前記金属カバーと一体形成されており、
前記カム部は、前記金属カバーの一部に形成されている
ことを特徴とするカードコネクタが得られる。
本発明によれば、第2のカードコネクタとして、前記第1のカードコネクタにおいて、
前記弾性支持部材は、カード挿入方向に直交する直線である原線と該原線上の一点である原点を含む所定平面に直交する方向に前記フォロワーを突出させるようにして支持していると共に、前記所定平面内において前記原点を中心とした所定半径の円を所定円とし且つ前記原線と所定角をなす径を所定径とした場合における前記所定円と前記所定径との交差位置である初期位置に前記フォロワーを付勢するものであり、
前記カム部は、
前記所定平面内において第1点から第2点まで連続したガイド線を形成する第1ガイド部であって、前記第1点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第1角は前記第2点と前記原点とを結ぶ線と前記原線となす角である第2角より大きく、且つ前記ガイド線と前記所定円との交点と前記原点とを結ぶ線と前記原線とがなす角は前記所定角よりも小さくなるように構成された第1ガイド部と、
前記所定平面内において前記所定円に対して前記第2点と同じ側に位置する第3点乃至第5点を連続して通る鉤状線を形成する受部であって、前記第3点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第3角は前記第2点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第2角よりも大きく、且つ前記第3点は前記第2点よりも前記所定円に近い位置に位置しており、前記第4点と前記原点との結ぶ線が前記原線となす角である第4角は前記第3角よりも大きく且つ前記第4点は前記所定円に対して前記第3点よりも近い位置に位置しており、前記第5点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第5角は前記第4角よりも小さくなるように構成されている受部と、
前記カード排出動作時において、前記第5点に対応する前記所定円上の点である第6点から前記初期位置まで前記所定円上を通るように前記フォロワーを誘導する第2ガイド部と、
を備えている、ことを特徴とするカードコネクタが得られる。
本発明によれば、第3のカードコネクタとして、前記第2のカードコネクタにおいて、
前記弾性支持部材は、前記フォロワーが前記所定径から外れた場合に前記フォロワーを前記所定径上に復帰させる第1復元力と、前記フォロワーが前記所定円から外れた際に前記フォロワーを前記所定円上に復帰させる第2復元力とを提供するものであり、
前記第2ガイド部は、前記弾性支持部材の前記第1復元力を利用して前記フォロワーを前記第6点から前記初期位置まで誘導する、ことを特徴とするカードコネクタ。
本発明によれば、第4のカードコネクタとして、前記第3のカードコネクタにおいて、
前記金属カバーと一体に形成された前記第1復元力を増大させる弾性片を更に備える、ことを特徴とするカードコネクタが得られる。
本発明によれば、第5のカードコネクタとして、前記第3又は前記第4のカードコネクタにおいて、
前記弾性支持部材は、前記第1復元力を提供する第1弾性部と前記第2復元力を提供する第2弾性部を備え、
前記第1弾性部は、前記所定平面内において前記原点を通るようにして延設されており、
前記第1弾性部の一端は、前記原点を中心に前記所定径より径の小さい円上に位置しており、
前記第2弾性部は、前記第1弾性部の前記一端に設けられると共に前記フォロワーを支持する、ことを特徴とするカードコネクタが得られる。
本発明の第1のカードコネクタにおいては、フォロワーと弾性支持部材とが金属カバーと一体形成された弾性支持部材の弾性力を利用してフォロワーを金属カバーの一部として形成されているカム部に追従させている。これにより、部品点数の削減が図られている。
本発明の第2のカードコネクタにおいては、カム部が所定の場所に固定された状態でプッシュ−プッシュ式イジェクト機構が実現されている。これにより、カードコネクタ内のデッドスペースの有効活用の可能性が高められている。
例えば、最近のメモリカードには、先端の角部が面取りされたものも存在している。かかるメモリカードが、カードコネクタに装着された場合、面取り部分がコネクタ内でデッドスペースを生むこととなる。
しかしながら、従来のカードコネクタでは、ハートカム部をイジェクトバー内に形成していた。従って、イジェクトバーをある程度の大きさ以下とすることは困難であり、イジェクト機構の設置位置を、例えば、従来例のようにハウジング内の側面近傍とせざるを得なかった。そのため、従来のカードコネクタでは、前述のデッドスペースを有効に活用することはできなかった。
これに対して、本発明の第2のカードコネクタによれば、例えば、カム部を前述のメモリカードに起因したデッドスペースに配置させた場合には、デッドスペースの有効活用を図ることができる。
本発明の第3のカードコネクタによれば、第1復元力及び第2復元力という2つの力を利用してフォロワーをカム部に追従させることが可能となる。即ち、初期状態においてカード後端部が押圧されると、その力が伝達部を通じてフォロワーに伝達され、フォロワーは、第1ガイド部へ押しつけられる。この状態において、更にカードが押し込まれると、フォロワーは第1ガイド部に沿って移動する。フォロワーが第2点を超えると、弾性支持部材は第2復元力によりフォロワーを所定円に近づけようとする一方、第1復元力によりフォロワーを所定径に近づけようとする。その結果、フォロワーは受部に受け止められる。カード排出動作時において、カード後端部が再度押し込まれると、フォロワーは受部の第4点から第5点に向けて移動させられる。フォロワーが第5点を超えると第2復元力が機能して第6点上に移動させられる。即ち、フォロワーは所定円上に位置することとなる。この状態においてカード後端部に加えていた力を解放すると、フォロワーは第1復元力により第2ガイド部上を誘導されて初期位置まで移動する。このフォロワーの動きは伝達部を通じてカードに伝達されカードが排出される。
本発明の第4のカードコネクタによれば、第1復元力を増大させて、カード排出動作を確実に行うことができる。
本発明の第5のカードコネクタによれば、第1弾性部が径方向に伸縮しないことからフォロワーの位置制御を容易にすることができる。
(第1の実施の形態)
以下、図1乃至図14を用いて、本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタについて詳細に説明する。
図1に示されるように、本実施の形態によるカードコネクタ100は、金属カバー10とベース部材20を備えている。ベース部材20と金属カバー10は、カード200を収容するカード収容スペースを規定している。ベース部材20は、複数の端子30を保持している。各端子30は、Z方向においてカードコネクタ内に突出している。各端子30は、バネ性を有することからカード200がX方向から挿入された際には、カード200は各端子30により金属カバー10側に押し付けられることになる。
図2に示されるように、本実施の形態による金属カバー10は、弾性支持部材40とフォロワー50とカム部60を一体形成してなるイジェクト機構を有している。金属カバー10は、XY平面と平行な主面11と、Z方向に立設されると共にY方向に延びる壁面12を備えており、主面11にはカム部60が形成されている。壁面12には弾性支持部材40の一端が固定され、弾性支持部材40の他端にはフォロワー50がZ方向に突出して形成されている。弾性支持部材40は、フォロワー50をカム部60に追従させるようにして弾性支持している。
図3を用いて、XY平面における弾性支持部材40とフォロワー50の動作について説明する。尚、以下の説明においては理解の促進を図るため、円座標系による表現も導入する。XY座標変換と円座標変換は、X=−rsinθ、Y=rcosθ にしたがうこととする。本実施においては、壁面12がXY平面に投影されてなる線を原線とし、壁面12と弾性支持部材40との分岐点を原点Oとする。しかしながら、以下の説明から明らかなように、原線は動作説明上必要とされる仮想直線であって実体を要するものではないことから、壁面が必ずしも原線を規定するものでなければならないわけではない。即ち、壁面は平面でなく曲面で構成されていても良い。
弾性支持部材40は、原点Oを中心とした半径r0の円である所定円と、原線と角θとなす径である所定径とが交差する位置である初期位置P(r、θ)にフォロワー50を付勢している。
弾性支持部材40は、フォロワー50が所定径から外れた場合にフォロワー50を所定径上に復帰させる第1復元力を提供する第1弾性部41と、フォロワー50が所定円から外れた際にフォロワー50を所定円上に復帰させる第2復元力を提供する第2弾性部42を備えている。
第1弾性部41は、壁面12に固定されている基部43と主面11上を移動可能とする可動部44を備えている。基部43は、壁面12と平行に延びるように形成されている。可動部44は、基部43と連結され原点Oと第1弾性部41の一端41aとを結ぶ直線を形成する。本実施における可動部44は、実質的には伸縮しない。従って、第1弾性部41の一端41a、即ち可動部44の一端は、原点Oを中心とした円であって所定円より径の小さい円上に位置している。
第2弾性部42は、屈曲部45を有している。本実施における屈曲部45は、カード排出方向に突出している。即ち、屈曲部45は、可動部44がなす直線上から外れるようにして位置しており、且つ、屈曲部45と原点Oとを結ぶ線と原線とのなす角は、可動部44のなす直線と原線とのなす角よりも大きい。第2弾性部42の一端は第1弾性部41の一端に接続され、他端はフォロワー50を支持している。本実施の形態における第2弾性部42は、上述の屈曲部45を有していることから、カード挿入動作時におけるカード挿入力をフォロワー50に伝達する一方、カード排出動作時におけるフォロワー50の動きをカード200に対してカード排出力として伝達する伝達部としても機能する。
次に、図3に示すようにして位置制御されるフォロワー50との関連でハートカム機能を実現させるためにカム部60を設計するに際して考慮すべき条件について、図4を用いて説明する。
図4に示されるように、カム部60は、第1ガイド部61、受部62と第2ガイド部63と補助ガイド部64を備えている。第1ガイド部61は、カード挿入動作時に所定円上から外れる方向にフォロワー50を誘導するものである。受部62は、第1ガイド部61から外れたフォロワー50を受け止めて保持しておくものである。第2ガイド部63は、カード排出動作時に受部62を離れたフォロワー50を所定円上を通るように誘導しつつ初期位置Pに復帰させるものである。補助ガイド部64は、第1ガイド部61を超えて移動してきたフォロワー50を受部62まで確実に誘導させるための付加的なガイド部である。以下、各ガイド部の相互位置関係を具体的に説明する。
第1ガイド部61は、第1点P(r、θ)から第2点P(r、θ)まで連続したガイド線を形成している。角θは、角θより大きい。ガイド線は、初期位置P(r、θ)よりも原線に近い位置で所定円と交差している。
受部62は、第3点P(r、θ)と第4点P(r、θ)と第5点P(r、θ)を連続して通る鉤状線を形成している。第3点P乃至第5点Pは、所定円に対して第2点Pと同じ側に位置する。本実施の形態においては、第2点Pは所定円の外側にあるので第3点P乃至第5点Pも所定円の外側に位置している。第3点Pは、第2点Pよりも所定円に近い位置に位置し、且つ角θは、角θより大きい。第4点Pは、第3点Pよりも所定円に近い位置に位置し、且つ角θは、角θよりも大きい。角θは、角θよりも小さい。
第2ガイド部63は、フォロワー50が第6点P(r、θ)から初期位置P(r、θ)まで所定円上を通って戻れるように、構成されている。即ち、第2ガイド部63によるフォロワー50の誘導経路は、第1ガイド部61の形成するガイド線と交差している。なお、第6点Pは、第5点Pに対応する所定円上の点である。本実施における角θは、実質的に角θと同一の径上に位置している。
補助ガイド部64は、第1補助点P(r、θ)から第2補助点P(r、θ)まで連続する補助ガイド線を形成している。補助ガイド線は、第2点Pと第5点Pを結ぶ直線と交差している。角θは、角θよりも大きい。第8点Pは、第2点Pよりも所定円に近い位置に位置し、且つ、角θは、角θ及び角θよりも小さい。本実施における第1補助点Pは、第3点Pよりも所定円に近い位置に位置している。
図5に示されるように、本実施におけるカム部60は、第1ガイド部61と受部62と第2ガイド部と補助ガイド部64が連続して一体に形成されているものである。即ち、第2点Pと第3点Pは連続して形成され、且つ、第2ガイド部63と補助ガイド部64が連結部65を介して連続して形成されている。また、カム部60は、コネクタ内のデッドスペースに配置されているものである。なお、初期位置Pは、カム部60形成時に主面11に設けられた打抜き部分内に位置している。
図示されたカム部60は、金属カバー10の材料の一部を打ち抜いて、主面11と一箇所で接続された所定形状の金属片13を形成し、その金属片13を複数回に折り曲げて形成して得たものである。
第1ガイド部61と受部62は、金属片13の縁を利用して構成されており、第2ガイド部62は、金属片13の表面を利用して構成されている。従って、フォロワー50は、第1ガイド部61及び受部62に対してはZ方向と直交する方向にて当接するようにしてガイドされ、カード排出動作時には第2ガイド部63(図5において点線で示されている)上を摺動することとなる。特に、本実施の形態における第2ガイド部63は、第6点Pの位置において、受部62の第5点Pに相当する部位よりもZ方向に窪んだ凹部66を有している。この凹部66により、カード排出動作時において受部62より奥に移動したフォロワー50は、第2ガイド部63上に誘導される。加えて、第2ガイド部63は、壁面12から遠ざかるにつれてZ方向とは逆方向に高くなる傾斜部67を一部に備えている。従って、カード排出動作時において第1復元力を受けているフォロワー50は、スムーズに初期位置まで戻ることができる。
図6乃至図8を用いて、カード挿入時における弾性支持部材40とカム部60の動作を説明する。尚、本実施におけるカード200は、先端の角部が面取りされたものである。図6に示すように、カード200の後端部が押圧され、カードコネクタ100内にカード200が挿入されると、弾性支持部材40の第2弾性部42、即ち伝達部にカード200が当接する。これにより、初期位置Pに位置していたフォロワー50は、伝達部を介してカード挿入力を受けて、第1ガイド部61へ押し付けられる。
次に図7に示すように、更にカード200が押し込まれると、フォロワー50は第1ガイド部61に沿って第2点Pの位置へ移動させられる。フォロワー50が第2点P2の位置を越えると、フォロワー50は、弾性支持部材40の第2復元力により所定円に向けて移動させられ、補助ガイド部64に当接する。その一方で、フォロワー50は、弾性支持部材40の第1復元力を受けて、所定径に近づく方向に移動させられる。この結果、フォロワー50は、受部62へ押し付けられる。この際、フォロワー50には第1復元力がまだ作用しているため、フォロワー50は受部62に保持される。この状態が、カード接続状態である。
図9乃至図12を用いて、カード排出時における弾性支持部材40とカム部60の動作を説明する。図9に示すように、再度、カード200の後端部が押圧されると、フォロワー50は、受部62の第4点Pから第5点Pに向けて移動させられる。フォロワー50は、第5点Pの位置を越えると、弾性支持部材40の第2復元力により凹部66を通って第2ガイド部63上へ移動させられる。
図10に示すように、その結果、フォロワー50は、所定円上に位置することとなる。この状態において、カード200の後端部に加えていた力を開放すると、フォロワー50は、弾性支持部材40の第1復元力により初期位置Pへ押し戻される。図11に示すように、フォロワー50は、傾斜部67を乗り越え、第2ガイド部63上を誘導されるようにして初期位置Pまで移動させられる。このフォロワー50の動きは伝達部を通じてカード200に伝達され、それにより、カード200が排出方向へ排出される(図12)。
フォロワー50が所定円上に位置している際には第2復元力が作用しないことからも明らかなように、本実施の形態においては、フォロワー50が第2ガイド部63上をガイドされる際にフォロワー50に作用しているのは事実上第1復元力だけである。即ち、カードを排出する力は第1復元力による。
図13には、この第1復元力を補強するようにして設計された変形例が示されている。図示された変形例において、金属カバー10の壁面12には、弾性片68が一体形成されて備えられている。弾性片68の自由端はコネクタ内に突出している。弾性片68にはバネ性が付与されており、弾性片68の自由端がX方向に変位した場合には元の位置に戻るように構成されている。カード排出動作時においては、弾性支持部材40の可動部44が金属カバー10の壁面12に近づく過程で弾性片68の自由端を壁面12側に移動させることから、弾性片68にはその自由端を元の位置に戻す力が蓄えられる。この弾性片68のバネ性に起因した力は、カード排出動作時において第1復元力と同方向に働く。従って、カード200の排出も確実に行われる。
図14には更に他の変形例が示されている。この変形例においては、カム部60における金属カバー10の主面11との接続部である梁部69を図2に示されるものよりも長くし、カム部60のZ方向におけるバネ性を高めている。これにより、フォロワー50のカム部60に対する押付け追従性を高めることができる。
更に他の変形例としては、第1ガイド部61をカード収容スペース内に向けて捲り上げてなるものも挙げられる(図示せず)。第1ガイド部61をこのように変形することにより、カード挿入動作時においてフォロワー50を確実に第1ガイド部61に沿って移動させることができる。
(第2の実施の形態)
以下、図15乃至図16を用いて、本発明の第2の実施の形態によるカードコネクタについて説明する。
本実施の形態におけるカム部60aは、それぞれ別個の金属片を折り曲げ形成してなる第1ガイド部61a、受部62a及び補助ガイド部64aを備えている。かかるカム部60aは、例えば、金属カバー10の材料に切り込みを入れて、金属カバー10の主面11となる部位と一箇所のみでつながっている金属片を複数個形成し、金属片のそれぞれを曲げ起こすことにより得ることができる。
加えて、図15及び図16から理解されるように、本実施の形態における第1ガイド部61aは、所定円と交差する位置において、カード排出方向に向けて緩やかに反るようにして形成されている。この緩やかな反返り部61a1は、本実施の形態における第2ガイド部63aの一部をなし、所定円上をカード排出方向に向けて戻るフォロワー50を初期位置P0までスムーズに誘導する一方、カード挿入動作時にはフォロワー50が第1ガイド部61aに確実にガイドする役目を果たす。
このようにして構成されたカム部60aにおいては、第1の実施の形態におけるカム部60とは異なり、第1ガイド部61a上の第2点Pと受部62a上の第3点Pとが一致していない。しかしながら、図4を用いて説明したカム部の設計上の要件は満たしているため、第1の実施の形態におけるプッシュ−プッシュ式イジェクト機構と同様の構成を得ることができる。
本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタを示す分解斜視図である。 図1に示される金属カバーを示す斜視図である。 図2に示される弾性支持部材によるフォロワーの位置制御を示す図である。 図2に示されるカム部の設計条件を説明する図である。 図2に示されるカム部を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの動作の一過程を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの動作の一過程を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの動作の一過程を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの動作の一過程を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの動作の一過程を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの動作の一過程を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの動作の一過程を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの一変形例を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるカードコネクタの他の変形例を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態によるカードコネクタにおける金属カバーを示す斜視図である。 図15に示されるカム部を示す上面図である。
符号の説明
100 カードコネクタ
10 金属カバー
11 主面
12 壁面
13 金属片
14 耳部
200 カード
20 ベース部材
30 端子
40 弾性支持部材
41 第1弾性部
42 第2弾性部
43 基部
44 可動部
45 屈曲部
50 フォロワー
60,60a カム部
61,61a 第1ガイド部
61a1 反返り部
62,62a 受部
63,63a 第2ガイド部
64,64a 補助ガイド部
65 連結部
66 凹部
67 傾斜部
68 金属片
69 栞部
81,82,83 電気的接点

Claims (5)

  1. カードと接続する端子、該端子を保持するベース部材及び該ベース部材を覆う金属カバー、及びカードの排出を行うイジェクト機構を備えたカードコネクタにおいて、
    前記イジェクト機構は、カム部と、フォロワーと、該フォロワーを前記カム部に追従させるようにして弾性支持する弾性支持部材とを備えており、
    前記フォロワーと前記弾性支持部材とは前記金属カバーと一体形成されており、
    前記カム部は、前記金属カバーの一部に形成されている
    ことを特徴とするカードコネクタ。
  2. 請求項1記載のカードコネクタにおいて、
    前記弾性支持部材は、カード挿入方向に直交する直線である原線と該原線上の一点である原点を含む所定平面に直交する方向に前記フォロワーを突出させるようにして支持していると共に、前記所定平面内において前記原点を中心とした所定半径の円を所定円とし且つ前記原線と所定角をなす径を所定径とした場合における前記所定円と前記所定径との交差位置である初期位置に前記フォロワーを付勢するものであり、
    前記カム部は、
    前記所定平面内において第1点から第2点まで連続したガイド線を形成する第1ガイド部であって、前記第1点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第1角は前記第2点と前記原点とを結ぶ線と前記原線となす角である第2角より大きく、且つ前記ガイド線と前記所定円との交点と前記原点とを結ぶ線と前記原線とがなす角は前記所定角よりも小さくなるように構成された第1ガイド部と、
    前記所定平面内において前記所定円に対して前記第2点と同じ側に位置する第3点乃至第5点を連続して通る鉤状線を形成する受部であって、前記第3点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第3角は前記第2点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第2角よりも大きく、且つ前記第3点は前記第2点よりも前記所定円に近い位置に位置しており、前記第4点と前記原点との結ぶ線が前記原線となす角である第4角は前記第3角よりも大きく且つ前記第4点は前記所定円に対して前記第3点よりも近い位置に位置しており、前記第5点と前記原点とを結ぶ線が前記原線となす角である第5角は前記第4角よりも小さくなるように構成されている受部と、
    前記カード排出動作時において、前記第5点に対応する前記所定円上の点である第6点から前記初期位置まで前記所定円上を通るように前記フォロワーを誘導する第2ガイド部と、
    を備えている、ことを特徴とするカードコネクタ。
  3. 請求項2に記載のカードコネクタにおいて、
    前記弾性支持部材は、前記フォロワーが前記所定径から外れた場合に前記フォロワーを前記所定径上に復帰させる第1復元力と、前記フォロワーが前記所定円から外れた際に前記フォロワーを前記所定円上に復帰させる第2復元力とを提供するものであり、
    前記第2ガイド部は、前記弾性支持部材の前記第1復元力を利用して前記フォロワーを前記第6点から前記初期位置まで誘導する、ことを特徴とするカードコネクタ。
  4. 請求項3に記載のカードコネクタにおいて、
    前記金属カバーと一体に形成された前記第1復元力を増大させる弾性片を更に備える、ことを特徴とするカードコネクタ。
  5. 請求項3又は請求項4に記載のカードコネクタにおいて、
    前記弾性支持部材は、前記第1復元力を提供する第1弾性部と前記第2復元力を提供する第2弾性部を備え、
    前記第1弾性部は、前記所定平面内において前記原点を通るようにして延設されており、
    前記第1弾性部の一端は、前記原点を中心に前記所定径より径の小さい円上に位置しており、
    前記第2弾性部は、前記第1弾性部の前記一端に設けられると共に前記フォロワーを支持する、ことを特徴とするカードコネクタ。
JP2005124318A 2005-04-21 2005-04-21 カードコネクタ Expired - Fee Related JP4107607B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124318A JP4107607B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 カードコネクタ
US11/795,076 US7407399B2 (en) 2005-04-21 2006-04-14 Card connector
PCT/JP2006/308378 WO2006115184A1 (en) 2005-04-21 2006-04-14 Card connector
CN2006800132729A CN101164201B (zh) 2005-04-21 2006-04-14 卡连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124318A JP4107607B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302718A JP2006302718A (ja) 2006-11-02
JP4107607B2 true JP4107607B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=37214800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124318A Expired - Fee Related JP4107607B2 (ja) 2005-04-21 2005-04-21 カードコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7407399B2 (ja)
JP (1) JP4107607B2 (ja)
CN (1) CN101164201B (ja)
WO (1) WO2006115184A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638608U (ja) * 1992-10-29 1994-05-24 美津濃株式会社 運動靴
US8272148B2 (en) 2006-10-19 2012-09-25 Asics Corporation Sports shoes having upper part with improved fitting property

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933293B2 (ja) * 2007-02-09 2012-05-16 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
DE102007044170B4 (de) * 2007-09-15 2010-08-19 Amphenol-Tuchel-Electronics Gmbh Push-Push-Mechanismus für einen Kartenleser
JP4808743B2 (ja) * 2008-04-24 2011-11-02 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP4564551B2 (ja) * 2008-05-30 2010-10-20 日本航空電子工業株式会社 カードソケット
JP5126724B2 (ja) * 2011-01-12 2013-01-23 Smk株式会社 取出し機能付きカードコネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779254B1 (fr) 1998-05-29 2000-07-07 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s) comportant des moyens d'ejection automatique de la carte
JP3407194B2 (ja) 1999-03-11 2003-05-19 日本航空電子工業株式会社 プッシュ−プッシュ式カードコネクタ
US6382995B1 (en) 1999-05-20 2002-05-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Smart card connector with retain and eject means
JP2001135410A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd コネクタ装置
JP3377477B2 (ja) * 1999-11-08 2003-02-17 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3896078B2 (ja) * 2002-12-26 2007-03-22 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ
JP3755878B2 (ja) 2003-03-13 2006-03-15 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ
JP3824271B2 (ja) * 2003-08-08 2006-09-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN2699527Y (zh) * 2004-02-20 2005-05-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器及其退卡机构
JP2006114437A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 D D K Ltd カードコネクタ
JP2006210017A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Tyco Electronics Amp Kk カードコネクタ
JP4175656B2 (ja) * 2005-11-30 2008-11-05 日本航空電子工業株式会社 カード用コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638608U (ja) * 1992-10-29 1994-05-24 美津濃株式会社 運動靴
US8272148B2 (en) 2006-10-19 2012-09-25 Asics Corporation Sports shoes having upper part with improved fitting property

Also Published As

Publication number Publication date
US7407399B2 (en) 2008-08-05
CN101164201A (zh) 2008-04-16
US20080009163A1 (en) 2008-01-10
JP2006302718A (ja) 2006-11-02
CN101164201B (zh) 2011-03-23
WO2006115184A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4107607B2 (ja) カードコネクタ
US8882533B2 (en) Electrical connector having poke-in wire contact
US9866249B1 (en) Card holding member and card connector
US7575452B2 (en) Slider unit and card connector
US9652639B2 (en) Card holding member and card connector
JP5818366B2 (ja) カード用コネクタ
JP4694340B2 (ja) カード用コネクタ
JP4717736B2 (ja) カード用コネクタ
JP5594919B1 (ja) カードコネクタ及びコンタクト
CN109216989A (zh) 连接器端子组件以及连接器
JP2007234472A (ja) カードコネクタ
JP2008198444A (ja) カード用コネクタ
JP4913026B2 (ja) カードコネクタ
JP2005353372A (ja) カード用コネクタ
JP2006190564A (ja) カード用コネクタ
JP2009266558A (ja) カード用コネクタ
JP4602801B2 (ja) カード用コネクタ装置
CN102437465A (zh) 卡用连接器
US9318832B2 (en) Connector
JP6585416B2 (ja) カード用コネクタ
JP6423174B2 (ja) カード用トレイおよびカード用トレイを備えるカード用コネクタ
JP7078984B2 (ja) カード用コネクタ
JP4014168B2 (ja) コネクタ
JP2005108763A (ja) カードコネクタ
JP2005108764A (ja) カードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees